JP2011119589A - 変圧器用冷却装置の監視方法及び監視設備 - Google Patents

変圧器用冷却装置の監視方法及び監視設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2011119589A
JP2011119589A JP2009277660A JP2009277660A JP2011119589A JP 2011119589 A JP2011119589 A JP 2011119589A JP 2009277660 A JP2009277660 A JP 2009277660A JP 2009277660 A JP2009277660 A JP 2009277660A JP 2011119589 A JP2011119589 A JP 2011119589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling device
vibration
monitoring
transformer
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009277660A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Komura
広司 小村
Kunihiko Kakihana
邦彦 柿花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP2009277660A priority Critical patent/JP2011119589A/ja
Publication of JP2011119589A publication Critical patent/JP2011119589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/221General power management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • Y04S20/244Home appliances the home appliances being or involving heating ventilating and air conditioning [HVAC] units

Landscapes

  • Transformer Cooling (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

【課題】冷媒の強制循環の下に作動する変圧器における冷却装置の監視を自動化し得る監視方法及び監視設備を提供する。
【解決手段】冷媒の強制循環の下に作動する変圧器における冷却装置3の監視方法であって、冷却装置3の一部に振動センサ6を取付けて、該振動センサにより検知された冷却装置3の振動状態を監視し、監視する周波数帯域を、変圧器本体1の励磁振動の周波数帯域と異なる帯域とし、通常振動状態と異なる振動状態を検知したときに異常検知信号を発することを特徴とする変圧器用冷却装置の監視方法、及び該方法を実施するための監視設備。
【選択図】図1

Description

本発明は、冷媒の強制循環の下に作動する変圧器における冷却装置の監視方法及び監視設備に関する。
変電所等の大容量の変圧器の多くは、冷媒の強制循環の下に作動する。このような変圧器にあっては、変圧器本体は動作部分をほとんど伴わない静止器として機能するが、冷却装置は冷媒を循環させる送油ポンプ等の動作部分を伴う。その結果、冷却装置は、静止器である変圧器本体よりも劣化や不調を生じやすく、頻繁な保守点検を必要とする。
ガス絶縁変圧器の冷却用ポンプについては、その故障発生時に運転切替および通報をする監視システムは提案されているが(例えば特許文献1)、これでは故障を未然に防止することができない。したがって、変電所等においては、通常は作業者が五感により冷却装置の作動状態を感知することにより保守点検を行なっている。特に、ポンプ等の冷却装置の運転状態は作動音に表れるので、作業者はその作動音を聞き取ることにより、正常・異常の判別をすることが多い。
しかしながら、この保守点検方式は作業者に依存しているので、24時間等の長時間連続運転への対応や、変電所のように多数の設備が散在する場合への対応に多大の労力を必要とする。
特開平5−283244号公報
これに対処すべく、作動音に基づき作業者が行なう判別を、マイクロフォン等の音響機器で行なうことが考えられるが、作動音は、冷却装置以外に変圧器本体も発している。特に、変圧器本体は壁面積が大きいので作動音が広範囲に放たれ冷却装置の作動音をピックアップする妨げとなる。作業者は熟練に基づき、聞き取り箇所を工夫したり聞き取り時間を長期化することよって、微妙な作動音の変化から異常を察知するが、これを音響機器で代替するのは困難である。
そこで、本発明は、冷媒の強制循環の下に作動する変圧器における冷却装置の監視を自動化し得る監視方法及び監視設備を提供することを目的とする。
本発明は、前記目的を達成するため、冷媒の強制循環の下に作動する変圧器における冷却装置の監視方法であって、冷却装置の一部に振動センサを取付けて、該振動センサにより検知された冷却装置の振動状態を監視し、監視する周波数帯域を、変圧器本体の励磁振動の周波数帯域と異なる帯域とし、通常振動状態と異なる振動状態を検知したときに異常検知信号を発することを特徴とする変圧器用冷却装置の監視方法を提供するものである。
本発明はまた、前記目的を達成するため、冷媒の強制循環の下に作動する変圧器における冷却装置の監視設備であって、冷却装置の一部に取付けられる振動センサと、該振動センサの出力を受けて基準振動状態との比較を行ない、比較する周波数帯域を、変圧器本体の励磁振動の周波数帯域と異なる帯域とし、前記比較において所定値以上の差を検出したときに異常検知信号を出力する監視装置とを備えたことを特徴とする変圧器用冷却装置の監視設備を提供するものである。
本発明に係る監視方法によれば、冷媒の強制循環の下に作動する変圧器における冷却装置に対し、振動センサを取付けて、該振動センサにより検知された冷却装置の振動状態を監視する。したがって、冷却装置の振動状態を直接的に検知することができる。このとき、変圧器本体の励磁作用等による振動も冷却装置まで伝播するが、伝播する振動の強度は、広い壁面から放射される音響に比して遙かに小さい。さらに、本発明方法では、監視する周波数帯域を、変圧器本体の励磁振動の周波数帯域と異なる帯域とするので、変圧器本体からの影響を極力低減させ、冷却装置の振動状態を正確に検知することができる。こうして、通常振動状態と異なる振動状態を検知したときに異常検知信号を発することにより、異常がいち早く検知され、冷却装置が作動上の支障を生じる前に対処することができる。
また、本発明に係る監視設備は、上記方法を実施するために、冷却装置の一部に取付けられる振動センサと、該振動センサの出力を受けて基準振動状態との比較を行ない、比較する周波数帯域を、変圧器本体の励磁振動の周波数帯域と異なる帯域とし、前記比較において所定値以上の差を検出したときに異常検知信号を出力する監視装置とを備えている。したがって、上記方法と同様に、変圧器本体からの影響を極力低減させて、冷却装置の振動状態を正確に検知し、前記比較において所定値以上の差を検出したときに異常検知信号を出力することにより、異常をいち早く知らせ、冷却装置が作動上の支障を生じる前に対処するのを可能にする。
本発明に係る変圧器用冷却装置の監視方法を実施するための監視設備の概略図である。 図1に示した監視設備により検出された冷却装置の振動状態を示すグラフである。 図2に示したのと同様にして検出された変圧器本体の振動状態を示すグラフである。
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照しつつ説明する。図1は本発明に係る変圧器用冷却装置の監視方法を実施するための監視設備の概略図である。
図示の変圧器は、変電所の変電設備として設置された大容量のものであり、変圧器本体1を防音囲い2で囲み、防音囲い2の外部に冷却装置3を支持して構成されている。変圧器本体1は変電設備において通常使用されるものであり、本体の上部にブッシング4を介して高圧電線Aを接続するようになっている。
変圧器本体1は、内部を冷媒に浸して冷却されるようになっており、冷媒は、本体内から外部へ延びる管路5を通じて循環する。冷却装置3は、管路5の途中に設けられたポンプ31と、管路5を流れる冷媒から吸熱し外気へ放熱する熱交換機32と、該熱交換機32の放熱を促すファン33とを備えており、これらはケーシング34内に収められている。冷媒には、通常の変圧器に使用される油または他の冷却用流体を用いることができる。
冷却装置3のケーシング34には、振動センサ6が取り付けられている。なお、振動センサ6の取付け箇所は、この他、ポンプ31、ファン33等の機能部分の1箇所または複数箇所とすることもでき、こうすれば特定の機能部分の異常をより正確に検知することができる。振動センサ6は、加速度ピックアップを用いるのが精度及びコストの点から望ましいが、他の機械式、光学式等の振動センサを用いることもできる。振動センサ6の出力端は配線61により発信装置62に接続されており、発信装置62は、振動センサ6の出力信号を電波として発信する。
変電所の変圧器の場合は、例えば1台の変圧器に8〜12台の冷却装置が設けられている。複数の冷却装置3に対して監視装置7が共通に設けられており、各冷却装置3の発信装置62から発せられた電波信号を受信する。監視装置7には、予め冷却装置3の正常運転時の振動状態を示す信号のデータが基準振動データとして格納されている。そして、監視装置7は、発信装置62から受けた信号を基準振動データと比較し、両信号間に所定値以上の差を検出したときに異常検知信号を出力する。この基準となる「所定値の差」は、例えば作動上の支障へと進行するような振動状態との差として規定することができ、そのような振動状態を予め実験的または経験的に知ることにより設定することができる。
両信号の比較は、例えば、振動状態を示すデジタル信号を周波数分析した値で比較することができ、これには高速フーリエ変換(FFT)を使用することができるが、時間経過情報を取り込むことができるウェーブレット変換が使用上有利である。
図2は、図1に示した監視設備により検出された冷却装置の振動状態を示すグラフである。ここでは、振動センサ6はポンプ31のケーシング部に取り付けられている。グラフは縦軸に周波数(1目盛りが1kHz)、横軸に時間(1目盛りが 0.0001秒)を示し、振動の強度はグラフ上の明度(強度が高いほど黒色に近い)で示している。この図は、監視設備のディスプレーに示された画像を図面化したものである。このグラフから明らかなように、ポンプ31の振動は、2000Hzの帯域で最も振動強度が高い。ポンプ31については、この通常振動状態を基準振動状態として監視をしながら、周波数、強度、時間的強度変化等について、基準振動状態と異なった振動状態の発生があれば、異常検知信号を出力する。
比較する周波数帯域は、変圧器本体1の励磁振動の周波数帯域と異なる帯域とする。これにより、正確な検知が可能となる。すなわち、冷却装置3には、変圧器本体1の励磁作用等による振動も冷却装置まで伝播するが、伝播は管路5や冷却装置支持構造等の限られた部分のみで行なわれる。その結果、伝播する振動の強度は、広い壁面から放射される音響に比して遙かに小さい。さらに、周波数の比較帯域を、変圧器本体の励磁振動の周波数帯域と異ならせることにより、変圧器本体からの影響を極力低減させ、冷却装置3の振動状態を正確に検知することができる。周波数帯域をこのよう限定は、例えばバンドパスフィルターを周波数分析機に適用することによって行なうことができる。
図3は、変圧器本体1の壁面に振動センサ(加速度ピックアップ)を取付け、図2の場合と同様にして検出された振動状態を示すグラフである。このグラフから明らかなように、変圧器本体1は、200Hz近辺の周波数帯域で最も振動強度が高い。したがって、監視の際に検知する振動の周波数帯域を、200Hz近辺と異なる周波数とすることにより、変圧器本体1の振動の影響を極力低減することができる。
監視装置7を設置する形態としては、1台の変圧器に1台の監視装置を設ける他、複数台の変圧器または複数の変電所に対して共通の1台の監視装置を設ける等、多様な設置形態とすることができる。また、変圧器または変電所が複数の場合には、各変圧器または変電所を通信ネットワークで結んで監視装置を機能させるのが望ましい。
監視装置7が出力する異常検知信号に基づいて、変電所等では、作業者に光や音で通報すると共に、運転状況の記録、継続監視の始動、監視頻度の増加等の制御を行なうことができる。また、異常検知信号が継続して発せられたり、高い頻度で発せられる状況となったときに、より高い危険度を知らせる信号を発するようにすることもできる。
こうして、冷却装置の監視を自動化し、早期に異常を知ることにより、冷却装置の作動に支障が生じる前に、作動の調整、部品の交換等、軽微な補修で異常状態を解消することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。例えば、監視対象とする変圧器は、冷媒の強制循環の下に作動する変圧器であれば、変電所のもの以外のものも含まれる。
1: 変圧器本体
3: 冷却装置
5: 管路
6: 振動センサ
7: 監視装置
31: ポンプ
32: 熱交換機
33: ファン
34: ケーシング

Claims (4)

  1. 冷媒の強制循環の下に作動する変圧器における冷却装置の監視方法であって、冷却装置の一部に振動センサを取付けて、該振動センサにより検知された冷却装置の振動状態を監視し、監視する周波数帯域を、変圧器本体の励磁振動の周波数帯域と異なる帯域とし、通常振動状態と異なる振動状態を検知したときに異常検知信号を発することを特徴とする変圧器用冷却装置の監視方法。
  2. 前記振動センサによる検知対象が、冷却装置における冷媒循環用のポンプの振動状態であることを特徴とする請求項1の監視方法。
  3. 前記振動センサによる検知対象が、冷却装置における熱交換機用のファンの振動状態であることを特徴とする請求項1の監視方法。
  4. 冷媒の強制循環の下に作動する変圧器における冷却装置の監視設備であって、冷却装置の一部に取付けられる振動センサと、該振動センサの出力を受けて基準振動状態との比較を行ない、比較する周波数帯域を、変圧器本体の励磁振動の周波数帯域と異なる帯域とし、前記比較において所定値以上の差を検出したときに異常検知信号を出力する監視装置とを備えたことを特徴とする変圧器用冷却装置の監視設備。
JP2009277660A 2009-12-07 2009-12-07 変圧器用冷却装置の監視方法及び監視設備 Pending JP2011119589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009277660A JP2011119589A (ja) 2009-12-07 2009-12-07 変圧器用冷却装置の監視方法及び監視設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009277660A JP2011119589A (ja) 2009-12-07 2009-12-07 変圧器用冷却装置の監視方法及び監視設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011119589A true JP2011119589A (ja) 2011-06-16

Family

ID=44284548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009277660A Pending JP2011119589A (ja) 2009-12-07 2009-12-07 変圧器用冷却装置の監視方法及び監視設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011119589A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015061479A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 株式会社ダイヘン 配電用電気機器
CN107560719A (zh) * 2017-08-18 2018-01-09 武汉理工大学 振动信号智能处理系统及其处理方法
GB2554971A (en) * 2016-07-08 2018-04-18 Hensoldt Optronics Gmbh Method for determining a degree of wear of a cooling device which is operated with at least one piston

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52100108U (ja) * 1976-01-28 1977-07-29
JPH01311817A (ja) * 1988-06-10 1989-12-15 Toshiba Corp 電気機器の異常監視装置
JPH0217826A (ja) * 1988-07-04 1990-01-22 Mitsubishi Electric Corp 変圧器監視装置
JPH0290024A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Toshiba Corp 静止誘導機器の補機診断装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52100108U (ja) * 1976-01-28 1977-07-29
JPH01311817A (ja) * 1988-06-10 1989-12-15 Toshiba Corp 電気機器の異常監視装置
JPH0217826A (ja) * 1988-07-04 1990-01-22 Mitsubishi Electric Corp 変圧器監視装置
JPH0290024A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Toshiba Corp 静止誘導機器の補機診断装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015061479A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 株式会社ダイヘン 配電用電気機器
GB2554971A (en) * 2016-07-08 2018-04-18 Hensoldt Optronics Gmbh Method for determining a degree of wear of a cooling device which is operated with at least one piston
GB2554971B (en) * 2016-07-08 2022-04-13 Hensoldt Optronics Gmbh Method for determining a degree of wear of a cooling device which is operated with at least one piston
CN107560719A (zh) * 2017-08-18 2018-01-09 武汉理工大学 振动信号智能处理系统及其处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210247214A1 (en) State specifying system, state specifying apparatus, state specifying method, and non-transitory computer readable medium
JP2011244450A (ja) 監視システムおよび監視システムのためのバックプレーン
KR101167918B1 (ko) 초음파 센서를 이용한 초고압 설비 부분방전 진단 장치
JP2011119589A (ja) 変圧器用冷却装置の監視方法及び監視設備
KR20020062845A (ko) 차량진단 상태감시 및 온라인 예측유지
JP2018044938A (ja) 監視システム
KR20130045589A (ko) 진동센서를 이용한 진단시스템
KR20110072123A (ko) 설비 구동부 고장 감시 장치
JP2007228477A (ja) 基地局の遠隔監視システム
KR101103677B1 (ko) 부분방전 검출 기능을 갖는 유입 변압기 및 부분방전 검출방법
US20010027688A1 (en) System for monitoring the behavior and environmental condition of a high precision electronic apparatus
KR101108306B1 (ko) 변압기용 압력 계전기의 진동 측정 장치 및 이의 제어 방법
JP5051528B2 (ja) 機械設備の異常判定装置及び機械設備の異常判定方法
CN108896144A (zh) 粉尘监测系统和粉尘监测方法
CN103954868A (zh) 基于labview和音频分析的换流变故障检测装置
JP2008076209A (ja) 発変受電設備機器の軽重度放電分析システム
JP2005292673A (ja) 画像形成装置の使用環境モニタ装置
KR102534112B1 (ko) 사물인터넷 기반으로 사고 진단이 가능한 배전반
CN203838267U (zh) 一种换流变故障检测装置
US11821962B2 (en) Method, device and arrangement for monitoring alternating current electric apparatuses
JP7103130B2 (ja) 定電流調整装置の更新方法
JP7495852B2 (ja) 静止誘導機器の診断装置及び診断プログラム
US20210373080A1 (en) Drive for an electric application and processes for maintaining and fine-tuning the drive
JP2007300234A (ja) リレー監視装置
JP2007071798A (ja) フィールド機器及び流量計

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131101