JP2011118064A - Method of manufacturing moving mechanism - Google Patents
Method of manufacturing moving mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011118064A JP2011118064A JP2009274017A JP2009274017A JP2011118064A JP 2011118064 A JP2011118064 A JP 2011118064A JP 2009274017 A JP2009274017 A JP 2009274017A JP 2009274017 A JP2009274017 A JP 2009274017A JP 2011118064 A JP2011118064 A JP 2011118064A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- camera module
- manufacturing
- moving mechanism
- lens group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 121
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims abstract description 76
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims abstract description 70
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 27
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 141
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 76
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 25
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 23
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 21
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000005476 soldering Methods 0.000 claims description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 570
- 230000008569 process Effects 0.000 description 108
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 79
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 67
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 67
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 41
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 41
- 125000006850 spacer group Chemical class 0.000 description 36
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 24
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 24
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 24
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 22
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 18
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 18
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 16
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 15
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 15
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 13
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 11
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 10
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 10
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 10
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 9
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 4
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 3
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M iron chloride Chemical compound [Cl-].[Fe] FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000005459 micromachining Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、移動機構の製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a moving mechanism.
近年、携帯電話機等の小型の電子機器に、カメラモジュールが搭載されることが一般的となっている。そして、このカメラモジュールに対しては、更なる小型化および軽量化が要求されている。 In recent years, it has become common for camera modules to be mounted on small electronic devices such as mobile phones. Further, the camera module is required to be further reduced in size and weight.
このようなカメラモジュールは、レンズ、該レンズを支持するレンズホルダ、赤外線(IR)カットフィルタ、基板、および撮像素子を有し、これらの部材を支持する筐体等を含む様々な形状を有する多数の部品によって構成される。そして、カメラモジュールの更なる小型化を図るためには、上記多数の部品の小型化を図ることが考えられる。 Such a camera module includes a lens, a lens holder that supports the lens, an infrared (IR) cut filter, a substrate, and an imaging device, and has various shapes including a housing that supports these members. Consists of parts. In order to further reduce the size of the camera module, it is conceivable to reduce the number of the above parts.
しかし、多数の部品の小型化が図られると、該多数の部品を精度良く組み合わせて、カメラモジュールを作製することが容易でなくなる。更に、オートフォーカス(AF)やズーム等の機能を、カメラモジュールに持たせようとすれば、部品点数の増加、構成の複雑化、および組合せの困難さを招く。 However, if a large number of parts are miniaturized, it becomes difficult to manufacture a camera module by accurately combining the many parts. Furthermore, if the camera module is provided with functions such as autofocus (AF) and zoom, the number of parts increases, the configuration becomes complicated, and the combination becomes difficult.
このような状況において、最近では、基板と、多数の撮像素子が形成された半導体シートと、多数の撮像レンズが形成されたレンズアレイシートとを樹脂層を介して貼り付けてウエハ状の積層部材を形成し、該積層部材をダイシングして、個々のカメラモジュールを完成させる技術が提案されている(例えば、特許文献1,2等)。 Under such circumstances, recently, a substrate, a semiconductor sheet on which a large number of imaging elements are formed, and a lens array sheet on which a large number of imaging lenses are formed are bonded via a resin layer to form a wafer-like laminated member. And a technique for completing individual camera modules by dicing the laminated member (for example, Patent Documents 1 and 2).
この技術によれば、一枚のウエハ状の積層部材から数百個のカメラモジュールを製作することも可能である。そして、該技術は、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)等の微細加工とのマッチングも良い。このため、カメラモジュールの小型化、薄型化、および低コスト化に大きく寄与するものと考えられる。 According to this technique, it is also possible to manufacture several hundred camera modules from a single wafer-like laminated member. The technique also has good matching with microfabrication such as MEMS (Micro Electro Mechanical Systems). For this reason, it is considered that the camera module greatly contributes to reduction in size, thickness, and cost.
しかしながら、上記特許文献1,2の技術では、複数のウエハ状のシートを積層させるため、ボイスコイルモータ等といった従来から知られるアクチュエータの配置等が大変困難であり、AFやズーム等の機能をカメラモジュールに持たせることが困難である。
However, in the techniques of
ところで、いわゆるユニモルフ形状を有する駆動素子(PZT、SMA、およびバイメタル等を採用したもの)を用いたアクチュエータが知られる。そして、多数の該アクチュエータが形成されたウエハ状のシートを、上記特許文献1,2の技術に適用することで、カメラモジュールにAFやズーム等の機能を持たせることが考えられる。但し、レンズ部を移動可能な状態としたままで、他の部材によって支持することは難しい。
By the way, an actuator using a drive element having a so-called unimorph shape (using PZT, SMA, bimetal, etc.) is known. Then, it is conceivable to apply functions such as AF and zoom to the camera module by applying a wafer-like sheet on which a large number of the actuators are formed to the techniques of
このような問題を解決する方法としては、(i)ウエハ状の積層部材のダイシングによって各カメラモジュールを完成させた後に、レンズ部を一時的に支持している部分をレーザー等を用いて切断する方法や、(ii)多数のレンズ部が配列されたウエハ状の部材に対してダイシングが施されることで個片化された各レンズ部を、アクチュエータの機能を有するレイヤ(アクチュエータレイヤ)や平行ばねの機能を有するレイヤ(平行ばねレイヤ)等が積層されたものの内部に配置して、該平行ばねレイヤに接合する方法等が考えられる。 As a method for solving such a problem, (i) after completing each camera module by dicing a wafer-like laminated member, the portion that temporarily supports the lens portion is cut using a laser or the like. Method, and (ii) each lens unit separated by dicing a wafer-like member on which a large number of lens units are arranged is divided into a layer having an actuator function (actuator layer) or parallel A method in which a layer having a spring function (parallel spring layer) or the like is laminated and bonded to the parallel spring layer is conceivable.
しかしながら、上記(i)(ii)の方法では、製造工程が複雑となり、製造コストの上昇を招く。 However, in the methods (i) and (ii) described above, the manufacturing process becomes complicated and the manufacturing cost increases.
また、(iii)積層部材を構成する複数のウエハ状のシートに、多数のレンズレイヤが配列されたウエハ状のシートを、他のシートとは接合されない態様で含ませ、該積層部材のダイシングが施される際に、固定部に対してレンズ部が移動可能に支持されるカメラモジュールが製造される方法も考えられる。 In addition, (iii) a wafer-like sheet in which a large number of lens layers are arranged is included in a plurality of wafer-like sheets constituting the laminated member in a form that is not bonded to other sheets, and dicing of the laminated member is performed. A method is also conceivable in which a camera module is manufactured in which the lens unit is supported so as to be movable with respect to the fixed unit.
しかしながら、上記(iii)の方法では、例えば、移動部と固定部との間に空隙が生じ、該空隙を介して、ダイシングの際の冷却水や切削粉等がカメラモジュール内に侵入して、撮像センサに付着することで撮影画像に悪影響を及ぼす虞があるとともに、アクチュエータや平行ばね等によって構成される駆動部の動作を阻害する虞がある。 However, in the method of (iii) above, for example, a gap is generated between the moving part and the fixed part, and through the gap, cooling water or cutting powder during dicing enters the camera module, Adhering to the imaging sensor may adversely affect the captured image, and may impede the operation of the drive unit configured by an actuator, a parallel spring, or the like.
また、これらの問題は、積層部材に対してダイシングが施されることで、複数の種々の物体を移動させる移動機構が製造される場合一般に共通する。 These problems are generally common when a moving mechanism that moves a plurality of various objects is manufactured by dicing the laminated member.
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、異物の侵入等に起因する不具合の発生を容易に抑制可能な移動機構の製造方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a method for manufacturing a moving mechanism that can easily suppress the occurrence of problems caused by the entry of foreign matter.
上記課題を解決するために、第1の態様に係る移動機構の製造方法は、基準部および移動対象部のうちの少なくとも一方が内部空間を有し、且つ前記移動対象部が前記基準部に設けられる支持部によって支持されるとともに、前記移動対象部が前記基準部を基準とした所定値域範囲の距離において移動する移動機構の製造方法であって、前記基準部と前記移動対象部とがそれぞれ含まれる複数のユニット部が所定ルールで配列される積層部材を形成する形成工程と、前記基準部と前記移動対象部との間に外部から前記内部空間への物体の通過を抑制する抑制構造が形成されている状態で、前記積層部材を切断することによって該積層部材を前記ユニット部毎に分離する切断工程と、前記切断工程の後に、前記抑制構造の形態を変化させて、前記移動対象部が前記基準部を基準とした前記所定値域範囲の距離において移動可能な状態とする形態変化工程とを備える。 In order to solve the above-described problem, in the method of manufacturing the moving mechanism according to the first aspect, at least one of the reference portion and the movement target portion has an internal space, and the movement target portion is provided in the reference portion. And a moving mechanism manufacturing method in which the moving target part moves at a distance in a predetermined range with respect to the reference part, the reference part and the moving target part being included respectively. Forming a laminated member in which a plurality of unit parts are arranged according to a predetermined rule, and a suppression structure for suppressing the passage of an object from the outside to the internal space is formed between the reference part and the movement target part A cutting step of separating the laminated member into the unit portions by cutting the laminated member in a state where the laminated structure is cut, and after the cutting step, the form of the restraining structure is changed to Moving object portion and a form change step of a state movable in the length of the predetermined range range based on the reference portion.
また、第2の態様に係る移動機構の製造方法は、第1の態様に係る移動機構の製造方法であって、前記抑制構造が、前記基準部と前記移動対象部とが接着されることで形成される構造を含み、前記形態変化工程において、加熱および所定値域範囲の波長の光の照射のうちの少なくとも一方によって、前記基準部と前記移動対象部とが接着された状態を解除することで、前記抑制構造の形態を変化させる。 Moreover, the manufacturing method of the moving mechanism which concerns on a 2nd aspect is a manufacturing method of the moving mechanism which concerns on a 1st aspect, Comprising: The said suppression structure adhere | attaches the said reference | standard part and the said moving object part. Including a structure to be formed, and in the form changing step, by releasing at least one of heating and irradiation of light having a wavelength in a predetermined value range, the reference portion and the movement target portion are bonded. The shape of the suppression structure is changed.
また、第3の態様に係る移動機構の製造方法は、第2の態様に係る移動機構の製造方法であって、前記加熱が、外部の配線と前記移動機構に含まれる配線との電気的な接続を行う半田付け時の加熱を含む。 Moreover, the manufacturing method of the moving mechanism which concerns on a 3rd aspect is a manufacturing method of the moving mechanism which concerns on a 2nd aspect, Comprising: The said heating is an electrical connection of the external wiring and the wiring contained in the said moving mechanism. Includes heating during soldering to make connections.
また、第4の態様に係る移動機構の製造方法は、第1から第3の何れか1つの態様に係る移動機構の製造方法であって、前記抑制構造が、前記基準部が前記移動対象部に対して嵌合するか、または前記移動対象部が前記基準部に対して嵌合することで形成される構造を含み、前記形態変化工程において、前記基準部と前記移動対象部との間における嵌合状態を解除することで、前記抑制構造の形態を変化させる。 Moreover, the manufacturing method of the moving mechanism which concerns on a 4th aspect is a manufacturing method of the moving mechanism which concerns on any one 1st to 3rd aspect, Comprising: The said suppression structure is the said reference | standard part as said moving object part. Or a structure formed by fitting the movement target part to the reference part, and in the form changing step, between the reference part and the movement target part. The form of the suppression structure is changed by releasing the fitted state.
また、第5の態様に係る移動機構の製造方法は、第1から第4の何れか1つの態様に係る移動機構の製造方法であって、前記抑制構造が、前記基準部のうちの前記移動対象部に対向する第1対向面および前記移動対象部のうちの前記基準部に対向する第2対向面のうちの少なくとも一方の面に設けられる可撓性を有する凸部が弾性変形されつつ、前記基準部に対して前記移動対象部が相対的に押し付けられることで形成される構造を含み、前記形態変化工程において、前記基準部に対して前記移動対象部を相対的に押し付ける力を解除することで、前記抑制構造の形態を変化させる。 Moreover, the manufacturing method of the moving mechanism which concerns on a 5th aspect is a manufacturing method of the moving mechanism which concerns on any one 1st to 4th aspect, Comprising: The said suppression structure is the said movement of the said reference | standard part. While the convex portion having flexibility provided on at least one of the first facing surface facing the target portion and the second facing surface facing the reference portion among the moving target portions is elastically deformed, Including a structure formed by pressing the movement target portion relative to the reference portion, and releasing the force of pressing the movement target portion relative to the reference portion in the form changing step. Thus, the form of the suppression structure is changed.
また、第6の態様に係る移動機構の製造方法は、第1から第5の何れか1つの態様に係る移動機構の製造方法であって、前記抑制構造が、前記基準部のうちの前記移動対象部に対向する第1対向面および前記移動対象部のうちの前記基準部に対向する第2対向面のうちの少なくとも一方の面に撥水性を有する部分を形成するとともに、前記第1対向面と前記第2対向面とを近接または当接させることで形成される構造を含み、前記形態変化工程において、前記切断工程の際よりも、前記第1対向面と前記第2対向面とを離隔させることで、前記抑制構造の形態を変化させる。 Moreover, the manufacturing method of the moving mechanism which concerns on a 6th aspect is a manufacturing method of the moving mechanism which concerns on any one 1st-5th aspect, Comprising: The said suppression structure is the said movement of the said reference | standard part. A portion having water repellency is formed on at least one of the first facing surface facing the target portion and the second facing surface facing the reference portion of the moving target portion, and the first facing surface And the second facing surface are made close to or in contact with each other, and in the form changing step, the first facing surface and the second facing surface are separated from each other than in the cutting step. By doing so, the form of the suppression structure is changed.
また、第7の態様に係る移動機構の製造方法は、第1から第6の何れか1つの態様に係る移動機構の製造方法であって、前記抑制構造が、前記基準部と前記移動対象部とを連結する膜状の連結部を含んで構成され、前記形態変化工程において、前記基準部と前記移動対象部とを引き離す力によって、前記連結部による前記基準部と前記移動対象部との連結を解除することで、前記抑制構造の形態を変化させる。 Moreover, the manufacturing method of the moving mechanism which concerns on a 7th aspect is a manufacturing method of the moving mechanism which concerns on any one 1st-6th aspect, Comprising: The said suppression structure is the said reference | standard part and the said moving object part. And connecting the reference portion and the movement target portion by the connection portion by a force that separates the reference portion and the movement target portion in the form changing step. By canceling, the form of the suppression structure is changed.
また、第8の態様に係る移動機構の製造方法は、第1から第6の何れか1つの態様に係る移動機構の製造方法であって、前記抑制構造が、前記基準部と前記移動対象部とを連結する膜状の連結部を含んで構成され、前記形態変化工程において、前記基準部と前記移動対象部とを引き離す力によって、前記連結部を塑性変形させることで、前記抑制構造の形態を変化させる。 Moreover, the manufacturing method of the moving mechanism which concerns on an 8th aspect is a manufacturing method of the moving mechanism which concerns on any one 1st to 6th aspect, Comprising: The said suppression structure is the said reference | standard part and the said moving object part. In the form changing step, the connecting part is plastically deformed by a force that separates the reference part and the movement target part in the form changing step. To change.
また、第9の態様に係る移動機構の製造方法は、第1から第8の何れか1つの態様に係る移動機構の製造方法であって、前記基準部に撮像素子が含まれ且つ前記移動対象部に被写体からの光を前記撮像素子に導く光学系が含まれるか、または前記基準部に前記光学系が含まれ且つ前記移動対象部に前記撮像素子が含まれる。 A moving mechanism manufacturing method according to a ninth aspect is the manufacturing method of the moving mechanism according to any one of the first to eighth aspects, wherein the reference unit includes an imaging device and the moving object The optical system that guides light from the subject to the image sensor is included in the part, or the optical system is included in the reference part, and the image sensor is included in the movement target part.
第1から第9の何れの態様に係る移動機構の製造方法によっても、切断工程における内部空間への異物の侵入が抑制されるため、異物の侵入等に起因する不具合の発生が容易に抑制される。 Even with the manufacturing method of the moving mechanism according to any one of the first to ninth aspects, the entry of foreign matter into the internal space in the cutting process is suppressed, so that the occurrence of defects due to the entry of foreign matter is easily suppressed. The
第2の態様に係る移動機構の製造方法によれば、接着状態によって切断工程における内部空間への異物の侵入が抑制され、熱や光を用いて接着状態が解除されるため、異物の侵入等に起因する不具合の発生が容易に抑制される。 According to the moving mechanism manufacturing method according to the second aspect, the adhesion state suppresses the entry of foreign matter into the internal space in the cutting process, and the adhesion state is released using heat or light. Occurrence of defects due to the above can be easily suppressed.
第3の態様に係る移動機構の製造方法によれば、異なる目的を達成するための工程において、接着状態が解除されるため、製造コストの上昇を招くことなく、異物の侵入等に起因する不具合の発生が容易に抑制される。 According to the method of manufacturing the moving mechanism according to the third aspect, since the bonded state is released in the process for achieving different purposes, the defect caused by the intrusion of foreign matter without causing an increase in manufacturing cost. Is easily suppressed.
第4の態様に係る移動機構の製造方法によれば、移動機構を装置に実装するまでに、基準部と移動対象部との間における嵌合状態が解除されれば良いため、異物の侵入等に起因する不具合の発生が容易に抑制される。 According to the method for manufacturing the moving mechanism according to the fourth aspect, it is only necessary to release the fitted state between the reference portion and the moving target portion before the moving mechanism is mounted on the apparatus. Occurrence of defects due to the above can be easily suppressed.
第5の態様に係る移動機構の製造方法によれば、基準部に対して移動対象部が相対的に押し付けられる力が解除されることで、抑制構造の形態が変化するため、抑制構造の形態の変化が容易に可能となる。 According to the manufacturing method of the movement mechanism which concerns on a 5th aspect, since the form in which a movement object part is relatively pressed with respect to a reference | standard part is cancelled | released, and the form of the suppression structure changes, the form of the suppression structure Can be easily changed.
第6の態様に係る移動機構の製造方法によれば、非常に簡易な構成で異物の侵入等に起因する不具合の発生が抑制される。 According to the method for manufacturing the moving mechanism according to the sixth aspect, it is possible to suppress the occurrence of defects due to the entry of foreign matter or the like with a very simple configuration.
第7および第8の何れの態様に係る移動機構の製造方法によっても、膜状の連結部を用いることで、確実かつ容易に異物の侵入等に起因する不具合の発生が抑制される。 Also by the manufacturing method of the moving mechanism which concerns on either the 7th and 8th aspect, generation | occurrence | production of the malfunction resulting from the penetration | invasion of a foreign material, etc. is suppressed reliably and easily by using a film-shaped connection part.
第9の態様に係る移動機構の製造方法によれば、撮像装置に係る移動機構の製造において、異物の侵入等に起因する不具合の発生が容易に抑制される。 According to the moving mechanism manufacturing method according to the ninth aspect, in the manufacturing of the moving mechanism according to the imaging apparatus, the occurrence of defects due to the entry of foreign matter or the like is easily suppressed.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
<(1)第1実施形態>
<(1-1)撮像装置を搭載した電子機器の概略構成>
図1は、一実施形態に係るカメラモジュール500を搭載した電子機器の一例である携帯電話機100の概略構成を示す模式図である。なお、図1およびその他の図では方位関係を明確化するために、XYZの相互に直交する3軸が適宜付されている。
<(1) First Embodiment>
<(1-1) Schematic configuration of electronic equipment equipped with imaging device>
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a schematic configuration of a
図1で示されるように、携帯電話機100は、折り畳み式の携帯電話機として構成され、第1の筐体200と、第2の筐体300と、ヒンジ部400とを有する。第1の筐体200および第2の筐体300は、それぞれ板状の略直方体の形状を有し、各種電子部材を格納する筐体としての役割を有する。
As shown in FIG. 1, the
具体的には、第1の筐体200は、カメラモジュール500および表示ディスプレイを有し、第2の筐体300は、携帯電話機100を電気的に制御する制御部とボタン等の操作部材とを有する。なお、ヒンジ部400は、第1の筐体200と第2の筐体300とを回動可能に接続する。このため、携帯電話機100は、折り畳み可能となっている。
Specifically, the
また、第1の筐体200には、電流供給ドライバ600、電気抵抗検出部700、およびコントラスト検出部800が搭載されている。電流供給ドライバ600は、カメラモジュール500を構成するアクチュエータレイヤ20(図3)のヒータ部への電流の供給を制御する。電気抵抗検出部700は、ヒータ部における電気抵抗を検出する。コントラスト検出部800は、撮像素子レイヤPB(図3)の撮像素子IS(図6)で得られる画像信号についてコントラストを検出する。
In addition, the
また、第2の筐体300には、合焦制御部310が搭載されている。合焦制御部310は、電気抵抗検出部700およびコントラスト検出部800からの信号の入力に応じて、電流供給ドライバ600を介した導電層への電流の供給量を制御することで、カメラモジュール500の合焦状態を調整するオートフォーカス(AF)制御を行う。
In addition, a focusing
図2は、携帯電話機100のうちの第1の筐体200に着目した断面模式図である。図1および図2で示されるように、カメラモジュール500は、XY断面のサイズが約5mm四方であり、厚さ(Z方向の奥行き)が数mm程度である小型の撮像装置、所謂マイクロカメラユニット(MCU)となっている。
FIG. 2 is a schematic cross-sectional view focusing on the
以下、カメラモジュール500の構成、カメラモジュール500の製造方法、およびカメラモジュール500の動作について順次に説明する。
Hereinafter, the configuration of the
<(1-2)カメラモジュールの構成>
カメラモジュール500は、例えば、微細な素子を集積させるために使用される所謂マイクロマシニング(micromachining)技法によって製作される。該技法には、例えば、半導体加工技術の一種としてのMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)等が含まれる。
<(1-2) Camera module configuration>
The
<(1-2-1)カメラモジュールの概略構成>
図3は、カメラモジュール500の構成を示す側面模式図である。
<(1-2-1) Schematic configuration of camera module>
FIG. 3 is a schematic side view showing the configuration of the
図3で示されるように、撮像素子レイヤPB、カバーガラスレイヤ10、アクチュエータレイヤ20、スペーサレイヤ30、第2平行ばねレイヤ40、間隔板レイヤ50、第1平行ばねレイヤ60、仮固定レイヤ70、およびレンズ群レイヤ80からなる9層がこの順番で積層されて形成される。ここで、各層PB,10〜80は、±Z方向の面において略同一の矩形状(ここでは、一辺が約5mmの正方形)の外形を有する。
As shown in FIG. 3, the image sensor layer PB, the
カメラモジュール500では、仮固定レイヤ70と第1平行ばねレイヤ60との間を除いて、相互に隣接して積層される各2つのレイヤの間が、樹脂によって接合される。なお、後述するが、仮固定レイヤ70とレンズ群レイヤ80との間については、カメラモジュール500の製造工程の途中までは相互に接着される。
In the
また、カバーガラスレイヤ10、アクチュエータレイヤ20、スペーサレイヤ30、第2平行ばねレイヤ40、間隔板レイヤ50、第1平行ばねレイヤ60、仮固定レイヤ70、およびレンズ群レイヤ80からなる8層が、レンズ群レイヤ80を移動させる移動機構WBを構成する。
Further, the
そして、カメラモジュール500では、アクチュエータレイヤ20によって移動の対象となる部分(移動対象部)としてのレンズ群レイヤ80に対して駆動力が付与され、該レンズ群レイヤ80が光軸PLに沿った方向(ここでは、±Z方向)に移動される。そして、この動作により、撮像素子レイヤPBの撮像素子IS(図6)とレンズ群レイヤ80との距離が変更され、カメラモジュール500におけるAF制御が実現される。
In the
ここで、カメラモジュール500の構成について具体的に説明する。
Here, the configuration of the
図4は、カメラモジュール500の移動機構WBの構成を示す分解斜視図であり、図5は、カメラモジュール500を上面側(ここでは、+Z側)から見たカメラモジュールの構成を示す上面模式図である。また、図6は、カメラモジュール500の切断面VI−VIにて矢印方向に見たカメラモジュール500の断面図であり、図7は、カメラモジュール500の切断面VII−VIIにて矢印方向に見たカメラモジュール500の断面図である。
4 is an exploded perspective view showing the configuration of the moving mechanism WB of the
図4〜図7で示されるように、レンズ群レイヤ80は、レンズ群82と該レンズ群82の裏面側(−Z側)に設けられる連結板81とを有する。連結板81では、該連結板81の対向する2つの角部の内縁近傍に−Z方向に延設される突起部81Ta,81Tbが設けられるとともに、該連結板81の対向する他の2つの角部の内縁近傍に−Z方向に延設される突起部81Tc,81Tdが設けられる。2つの突起部81Ta,81Tbは、他の2つの突起部81Tc,81TdよりもZ軸に沿った長距離に渡って延設される。
As shown in FIGS. 4 to 7, the
詳細には、図6で示されるように、2つの突起部81Ta,81Tbは、スペーサレイヤ30付近まで延設され、2つの突起部81Ta,81Tbの先端部が、アクチュエータレイヤ20の可動部20a,20b(図20)の先端部(自由端)近傍に対して微小な間隙を有して配置される。そして、2つの突起部81Ta,81Tbのうち、先端部よりも若干+Z側の部分が、第2平行ばねレイヤ40の弾性部41(図18)に対してそれぞれ接着剤BDによって接着される。このため、レンズ群レイヤ80が、連結板81を介して、支持部としての弾性部41によって支持される。
Specifically, as shown in FIG. 6, the two protrusions 81Ta and 81Tb extend to the vicinity of the
また、図7で示されるように、2つの突起部81Tc,81Tdは、第1平行ばねレイヤ60付近まで延設され、該2つの突起部81Tc,81Tdの先端部およびその近傍の部分が、第1平行ばねレイヤ60の弾性部61(図16)に対してそれぞれ接着剤BDによって接着される。このため、レンズ群レイヤ80が、連結板81を介して、支持部としての弾性部61によって支持される。
Further, as shown in FIG. 7, the two protrusions 81Tc and 81Td are extended to the vicinity of the first
このような移動機構WBでは、可動部20a,20bが変形することで、該可動部20a,20bの先端部(自由端)付近が、2つの突起部81Ta,81Tbの先端部と当接し、該2つの突起部81Ta,81Tbを介して、レンズ群レイヤ80に対して+Z方向に力が付与される。
In such a moving mechanism WB, the
そして、カバーガラスレイヤ10、アクチュエータレイヤ20の枠体20f(図20)、スペーサレイヤ30、第2平行ばねレイヤ40の枠体40f(図18)、間隔板レイヤ50、第1平行ばねレイヤ60の枠体60f(図16)、および仮固定レイヤ70が、第1の筐体200に対して固定された基準の部分(基準部)としての固定部とされ、該固定部に対して、レンズ群レイヤ80が、相対的に移動する。
The
つまり、移動機構WBでは、第1および第2平行ばねレイヤ40,60にそれぞれ設けられる弾性部41,61によって支持されるレンズ群レイヤ80が、固定部に対して相対的に移動する。そして、この移動機構によれば、レンズ群レイヤ80が、固定部を基準とした所定の値域範囲の距離において移動可能となっている。換言すれば、レンズ群レイヤ80と撮像素子ISとの離隔距離が、所定の値域範囲内で変更可能となっている。なお、レンズ群レイヤ80が固定部に対して相対的に移動する際には、弾性部41,61が略同一の変形を行うため、レンズ群レイヤ80の光軸PLが傾かない。
That is, in the moving mechanism WB, the
また、固定部は、カバーガラスレイヤ10、枠体20f,40f,60f、スペーサレイヤ30、間隔板レイヤ50、および仮固定レイヤ70によって囲まれて形成される空間(内部空間)を有する。そして、該内部空間には、移動機構WBのうちのレンズ群レイヤ80の高精度な移動を実現するための弾性部41,61および可動部20a,20b、ならびに被写体から撮像素子ISに至る光路が配置される。
The fixing portion has a space (internal space) formed by being surrounded by the
<(1-2-2)各機能層の構成>
<(1-2-2-1)レンズ群レイヤ>
レンズ群レイヤ80は、複数の該レンズ群レイヤ80が所定ルールに従ってマトリックス状に配列されたウエハ状のシート(レンズ群レイヤシート)U80(図23)の形態で製作される。また、該レンズ群レイヤ80は、少なくとも2枚以上の光学レンズが重ね合わされて構成される。なお、レンズ群レイヤ80を構成する光学レンズの数については、撮像素子ISの有効画素数等に応じて適宜増減されるが、本実施形態に係るレンズ群レイヤ80は、2つの光学レンズが重ね合わされた構成を有する。
<(1-2-2) Configuration of each functional layer>
<(1-2-2-1) Lens group layer>
The
図8は、レンズ群レイヤ80に含まれるレンズ群82の構成例を示す断面模式図である。図9は、レンズ群82の構成例を示す上面模式図である。図10は、レンズ群82の構成例を示す裏面模式図である。
FIG. 8 is a schematic cross-sectional view showing a configuration example of the
図8〜図10で示されるように、レンズ群82は、光学レンズG1を有する第1レンズ構成層LY1と、光学レンズG2を有する第2レンズ構成層LY2とが、スペーサ層RBを介して積層されて構成される。
As shown in FIGS. 8 to 10, in the
第1レンズ構成層LY1は、複数の該第1レンズ構成層LY1が所定ルールに従ってマトリックス状に配列されたウエハ状のシート(第1レンズ構成層シート)の形態で製作される。 The first lens component layer LY1 is manufactured in the form of a wafer-like sheet (first lens component layer sheet) in which a plurality of the first lens component layers LY1 are arranged in a matrix according to a predetermined rule.
第2レンズ構成層LY2は、複数の該第2レンズ構成層LY2が所定ルールに従ってマトリックス状に配列されたウエハ状のシート(第2レンズ構成層シート)の形態で製作される。 The second lens component layer LY2 is manufactured in the form of a wafer-like sheet (second lens component layer sheet) in which a plurality of the second lens component layers LY2 are arranged in a matrix according to a predetermined rule.
スペーサ層RBは、樹脂等によって形成され、外縁および内縁が矩形を有する環状の部材である。そして、該スペーサ層RBは、複数のスペーサ層RBが所定ルールに従ってマトリックス状に配列されたウエハ状のシート(スペーサ層シート)の形態で製作される。換言すれば、該スペーサ層シートでは、板状の樹脂において貫通する矩形の中空部が所定ルールに従ってマトリックス状に配列された形態を有する。 The spacer layer RB is an annular member that is formed of resin or the like and has a rectangular outer edge and inner edge. The spacer layer RB is manufactured in the form of a wafer-like sheet (spacer layer sheet) in which a plurality of spacer layers RB are arranged in a matrix according to a predetermined rule. In other words, the spacer layer sheet has a form in which rectangular hollow portions penetrating in the plate-like resin are arranged in a matrix according to a predetermined rule.
第1および第2レンズ構成層シートは、同様な方法によって製作される。このため、ここで、第1レンズ構成層LY1の製作方法を例にとって説明する。 The first and second lens component layer sheets are manufactured by a similar method. Therefore, here, a manufacturing method of the first lens constituent layer LY1 will be described as an example.
図11は、第1レンズ構成層LY1すなわち第1レンズ構成層シートの製作方法を示す模式図であり、次の工程(i)〜(iv)が順次に行われることで、第1レンズ構成層シートが製作される。 FIG. 11 is a schematic diagram showing a manufacturing method of the first lens component layer LY1, that is, the first lens component layer sheet, and the following steps (i) to (iv) are sequentially performed, whereby the first lens component layer LY1 is manufactured. A sheet is produced.
(i)ウエハ形状の基板82BSが準備される。該基板82BSの素材としては、テンパックス(登録商標)等のガラス材料やPMMA等の樹脂等が挙げられる。 (i) A wafer-shaped substrate 82BS is prepared. Examples of the material of the substrate 82BS include glass materials such as Tempax (registered trademark) and resins such as PMMA.
(ii)光学レンズG1の上半分(レンズ上部GP1)の形状に相当する凹み部が下面において所定ルールに従ってマトリックス状に配列された樹脂型82CAと、光学レンズG1の下半分(レンズ下部GP2)の形状に相当する凹み部が上面において所定ルールに従ってマトリックス状に配列された樹脂型82CBとが準備される。なお、樹脂型82CA,82CBは、透明な樹脂等によって形成されるが、ガラス製のガラス型であっても良い。 (ii) a resin mold 82CA in which dents corresponding to the shape of the upper half (lens upper part GP1) of the optical lens G1 are arranged in a matrix on the lower surface according to a predetermined rule, and the lower half of the optical lens G1 (lens lower part GP2). A resin mold 82CB is prepared in which dents corresponding to the shape are arranged in a matrix on the upper surface in accordance with a predetermined rule. The resin molds 82CA and 82CB are formed of a transparent resin or the like, but may be glass glass molds.
(iii)基板82BSの上面および下面のそれぞれに透明度の高いアクリル系またはエポキシ系の紫外線(UV)硬化樹脂が塗布され、上方から樹脂型82CAが所定の圧力で押し当てられるとともに、下方から樹脂型82CBが所定の圧力で押し当てられる。具体的には、図11で示されるように、基板82BSが、上下から樹脂型82CA,82CBによって挟まれた状態となる。このとき、レンズ上部GP1およびレンズ下部GP2の形状がそれぞれ形成される。 (iii) A highly transparent acrylic or epoxy ultraviolet (UV) curable resin is applied to each of the upper surface and the lower surface of the substrate 82BS, the resin mold 82CA is pressed from above with a predetermined pressure, and the resin mold from below. 82CB is pressed at a predetermined pressure. Specifically, as shown in FIG. 11, the substrate 82BS is sandwiched between the resin molds 82CA and 82CB from above and below. At this time, the shapes of the lens upper part GP1 and the lens lower part GP2 are respectively formed.
(iv)紫外線が照射されることで、UV硬化樹脂が硬化し、レンズ上部GP1およびレンズ下部GP2がそれぞれ形成され、第1レンズ構成層シートが形成される。 (iv) By irradiating with ultraviolet rays, the UV curable resin is cured, the lens upper part GP1 and the lens lower part GP2 are formed, and the first lens component layer sheet is formed.
また、スペーサ層シートは、樹脂を用いた成型、または板状の樹脂の打ち抜き等によって形成される。 The spacer layer sheet is formed by molding using a resin, punching a plate-shaped resin, or the like.
図12は、連結板81の構成例を示す上面模式図である。また、図13は、連結板81の切断面XIII−XIIIにて矢印方向に見た連結板81の断面図であり、図14は、連結板81の切断面XIV−XIVにて矢印方向に見た連結板81の断面図である。
FIG. 12 is a schematic top view illustrating a configuration example of the connecting
連結板81は、枠体81fと、突設部81a〜81dと、突起部81Ta〜81Tdとを有する。
The connecting
枠体81fは、中空部81hを形成する矩形環状の板状の部分である。また、突設部81a〜81dは、枠体81fの4隅において中空部81h側に向けて同様に突設される板状の部分である。更に、突起部81Ta〜81Tdは、各突設部81a〜81dの先端にそれぞれ設けられる。
The
具体的には、連結板81の一方の対角線上に位置する対向する2隅付近には、一対の同様な形状を有する突起部81Ta,81Tbが設けられる。また、連結板81の他方の対角線上に位置する対向する2隅付近には、一対の同様な形状を有する突起部81Tc,81Tdが設けられる。
Specifically, a pair of protrusions 81Ta and 81Tb having the same shape are provided in the vicinity of two opposing corners located on one diagonal line of the connecting
また、突起部81Ta,81Tbは、突起部81Tc,81Tdよりも、Z方向に沿った長距離に渡って延設される。そして、図6で示されたように、2つの突起部81Ta,81Tbが、第2平行ばねレイヤ40の弾性部41に対して接合されるとともに、図7で示されたように、2つの突起部81Tc,81Tdが、第1平行ばねレイヤ60の弾性部61に対して接合される。
Further, the protrusions 81Ta and 81Tb extend over a longer distance along the Z direction than the protrusions 81Tc and 81Td. Then, as shown in FIG. 6, the two protrusions 81Ta and 81Tb are joined to the
また、2つの突起部81Ta,81Tbの先端部は、第2平行ばね40の弾性部41の空隙部を突き抜けて突出しており、アクチュエータレイヤ20を構成する可動部20a,20bの先端部(自由端)近傍まで延設される。
Further, the tip portions of the two projecting portions 81Ta and 81Tb protrude through the gap portion of the
上記構成を有する連結板81は、複数の連結板81が所定ルールに従ってマトリックス状に配列されたウエハ状のシート(連結板シート)の形態で製作される。該連結板シートは、例えば、ステンレス製の金属板に対してプレス加工が施されることで製作される。なお、各突起部81Ta〜81Tdは、例えば、曲げ加工によって形成される。
The connecting
なお、第1および第2レンズ構成層シート、スペーサ層シート、ならびに連結板シートには、2箇所以上の所定の位置にアライメントのためのマーク(アライメントマーク)が付される。 The first and second lens component layer sheets, the spacer layer sheet, and the connecting plate sheet are provided with alignment marks (alignment marks) at two or more predetermined positions.
そして、スペーサ層シートが第1レンズ構成層シートと第2レンズ構成層シートとによって挟まれるように積層されるとともに、連結板シートが更に積層される。これにより、レンズ群レイヤシートU80(図23)が形成される。 The spacer layer sheet is laminated so as to be sandwiched between the first lens constituent layer sheet and the second lens constituent layer sheet, and the connecting plate sheet is further laminated. Thereby, the lens group layer sheet U80 (FIG. 23) is formed.
具体的には、第1レンズ構成層シート、スペーサ層シート、第2レンズ構成層シート、および連結板シートについて、マスクアライナー等が用いられて、それぞれのアライメントマークが基準とされ、この順番で位置合わせが行われるとともに相互に接合される。 Specifically, for the first lens component layer sheet, the spacer layer sheet, the second lens component layer sheet, and the connecting plate sheet, a mask aligner or the like is used, and each alignment mark is used as a reference. They are aligned and joined together.
各シートに係る接合方法としては、スペーサ層RBの上面および下面、ならびに連結板81の上面にUV硬化樹脂からなる硬化層(UV硬化層)が設けられ、紫外線の露光によって接合される方法等が採用される。
As a bonding method according to each sheet, there is a method in which a cured layer (UV cured layer) made of a UV curable resin is provided on the upper and lower surfaces of the spacer layer RB and the upper surface of the connecting
なお、接合される各表面に不活性ガスのプラズマが照射され、該各表面が活性化された状態で張り合わされて接合される方法(表面活性化接合法)等が採用されても良い。 Alternatively, a method (surface activated bonding method) or the like in which each surface to be bonded is irradiated with plasma of an inert gas and the surfaces are bonded together in an activated state (surface activated bonding method) may be employed.
このような接合により、第1レンズ構成層シート、スペーサ層シート、第2レンズ構成層シート、および連結板シートがこの順番で積層されたシート(レンズ群レイヤシート)U80が形成される。 By such joining, a sheet (lens group layer sheet) U80 in which the first lens constituent layer sheet, the spacer layer sheet, the second lens constituent layer sheet, and the connecting plate sheet are laminated in this order is formed.
なお、カメラモジュール500に絞りを形成する場合は、シャドウマスクを用いて、光学レンズG2を含む第2レンズ構成層LY2に対して遮光材料の薄膜が形成される方法が考えられる。また、別途黒色に色付けされた樹脂製の絞りレイヤ等が、レンズ群レイヤ80に追加されても良い。
When forming a diaphragm in the
<(1-2-2-2)仮固定レイヤ>
図15は、仮固定レイヤ70の構成例を示す上面模式図である。
<(1-2-2-2) Temporary Fixed Layer>
FIG. 15 is a schematic top view illustrating a configuration example of the temporarily fixed
仮固定レイヤ70は、外縁および内縁が矩形を有する環状の部材であり、上面側(+Z側)の接着力が加熱に応じて減じられるとともに、下面側(−Z側)の接着力が加熱に拘わらず殆ど減じられないテープを用いて構成される。なお、加熱に応じて接着力が減じるテープとしては、例えば、日東電工社製のリバアルファ(登録商標)等が挙げられる。
The
なお、仮固定レイヤ70の裏面(−Z側の面)は、第1平行ばねレイヤ60の枠体60f(図16)に接着される。また、仮固定レイヤ70の表面(+Z側の面)とレンズ群レイヤ80の裏面(−Z側の面)との間の接着は、既に解除された状態となっている。
Note that the back surface (the surface on the −Z side) of the temporarily fixed
また、仮固定レイヤ70は、複数の仮固定レイヤ70が所定ルールに従ってマトリックス状に配列されたウエハ状のシート(仮固定レイヤシート)U70(図23)の形態で製作される。換言すれば、該仮固定レイヤシートU70は、貫通する矩形の中空部70hが所定ルールに従ってマトリックス状に配列された形態を有する。
The temporarily fixed
なお、該仮固定レイヤシートU70は、所定のテープに対して金型を用いたプレス加工が施されることで製作可能である。 The temporarily fixed layer sheet U70 can be manufactured by pressing a predetermined tape using a mold.
<(1-2-2-3)第1平行ばねレイヤ>
図16は、第1平行ばねレイヤ60の構成を示す上面模式図である。
<(1-2-2-3) First parallel spring layer>
FIG. 16 is a schematic top view showing the configuration of the first
図16で示されるように、第1平行ばねレイヤ60は、枠体60fと、弾性部61とを有する弾性部材であり、ばね機構を形成する層(弾性層)である。第1平行ばねレイヤ60の素材としては、例えば、ステンレス等の金属材料またはりん青銅等が採用される。
As shown in FIG. 16, the first
枠体60fは、第1平行ばねレイヤ60の外周部を構成する矩形環状であり且つ表裏面が略平行な板状の部分である。なお、枠体60fの表面(+Z側の面)が、仮固定レイヤ70の裏面(−Z側の面)に接合されるとともに、枠体60fの裏面(−Z側の面)が、間隔板レイヤ50の枠体50f(図17)の上面(+Z側の面)に接合される。
The
弾性部61は、枠体60fに対する接続部60Cc,60Cdと、突起部81Tc,81Tdに対する接着部60Sc,60Sdとを有し、接続部60Cc,60Cdと接着部60Sc,60Sdとが板状部材61c,61dで繋がれる。また、接着部60Sc,60Sdは、それぞれU字状の内縁を有し、該内縁によって囲まれる空間領域60Tc,60Tdをそれぞれ形成する。
The
そして、接着部60Scの空間領域60Tcに突起部81Tcの先端部近傍が配置されるとともに、該突起部81Tcの先端部近傍と接着部60Scとが接着剤を用いて接着される。また、接着部60Sdの空間領域60Tdに突起部81Tdの先端部近傍が配置されるとともに、該突起部81Tdの先端部近傍と接着部60Sdとが接着剤を用いて接着される。 Then, the vicinity of the tip of the protrusion 81Tc is disposed in the space region 60Tc of the adhesive part 60Sc, and the vicinity of the tip of the protrusion 81Tc and the adhesive part 60Sc are bonded using an adhesive. Further, the vicinity of the tip of the protrusion 81Td is disposed in the space region 60Td of the adhesive portion 60Sd, and the vicinity of the tip of the protrusion 81Td and the adhesive portion 60Sd are bonded together using an adhesive.
接続部60Cc,60Cdは、枠体60fの一方の対角線上の対向する2隅の内側に設けられる。一方、該枠体60fの他方の対角線上の対向する2隅の内側には、該枠体60fと弾性部61との間に中空部60ha,60hbがそれぞれ形成される。また、弾性部61の内側には、被写体からの光が通る部分(光路)を構成する中空部60hが形成される。
The connecting portions 60Cc and 60Cd are provided inside two opposing corners on one diagonal line of the
ここでは、図4で示されるように、突起部81Taが、中空部60haを通ることで、第1平行ばねレイヤ60と接触することなく、アクチュエータレイヤ20の可動部20aの近傍まで延設される。また、突起部81Tbが、中空部60hbを通ることで、第1平行ばねレイヤ60と接触することなく、アクチュエータレイヤ20の可動部20bの近傍まで延設される。
Here, as shown in FIG. 4, the projecting portion 81Ta passes through the hollow portion 60ha and extends to the vicinity of the
上記構成を有する第1平行ばねレイヤ60では、レンズ群レイヤ80が枠体60fに対して+Z方向に移動されるにつれて、接続部60Cc,60Cdと接着部60Sc,60SdとのZ方向の位置がずれ、板状部材61c,61dが曲げ変形(たわみ変形)を生じて湾曲する。つまり、第1平行ばねレイヤ60は、板状部材61c,61dの弾性変形によって、レンズ群レイヤ80の光軸方向(±Z方向)に弾性変形可能であり、ばね機構として機能する。
In the first
このような第1平行ばねレイヤ60は、複数の第1平行ばねレイヤ60が所定ルールに従ってマトリックス状に配列されたウエハ状のシート(第1平行ばねレイヤシート)U60(図23)の形態で製作される。
The first
なお、該第1平行ばねレイヤシートU60は、例えば、ステンレスまたはりん青銅等の金属板上に、フォトリソグラフィ技術で第1平行ばねレイヤ60の形状がパターンニングされ、塩化鉄系のエッチング液に浸すウエットエッチングが施されることで形成される。
The first parallel spring layer sheet U60 is soaked in an iron chloride-based etching solution by patterning the shape of the first
<(1-2-2-4)間隔板レイヤ>
図17は、間隔板レイヤ50の構成を示す上面模式図である。
<(1-2-2-4) Spacing plate layer>
FIG. 17 is a schematic top view showing the configuration of the
間隔板レイヤ50は、表裏面が略平行な板状の枠体50fによって構成され、枠体50fは、内側に中空部50hを形成する。
The
枠体50fは、一方の対角線上に位置する対向する2隅の部分において枠の幅が内側に広がっているとともに、該2隅の内側の部分にZ軸に沿った溝部50ka,50kbを有する。そして、枠体50fの表面(+Z側の面)が、第1平行ばねレイヤ60の裏面(−Z側の面)に接合されるとともに、枠体50fの裏面(−Z側の面)が、第2平行ばねレイヤ40の枠体40f(図18)の表面(+Z側の面)に接合される。
The
また、図4で示されるように、突起部81Taが、溝部50kaが形成する空間を通ることで、間隔板レイヤ50と接触することなく、アクチュエータレイヤ20の可動部20aの近傍まで延設される。また、突起部81Tbが、溝部50kbが形成する空間を通ることで、間隔板レイヤ50と接触することなく、アクチュエータレイヤ20の可動部20bの近傍まで延設される。
Further, as shown in FIG. 4, the protruding portion 81Ta extends to the vicinity of the
なお、携帯電話機100が地面に落下される際等、カメラモジュール500に対して強い衝撃が与えられる場合には、固定部に対して固定されていないレンズ群レイヤ80に対してある程度大きな慣性力が働く。しかしながら、本実施形態では、突起部81Ta,81Tbが、溝部50ka,50kbの内壁に引っ掛かることで、第1および第2平行ばねレイヤ40,60が、塑性変形してしまうような不具合の発生が防止される。
When a strong impact is applied to the
また、間隔板レイヤ50は、複数の間隔板レイヤ50が所定ルールに従ってマトリックス状に配列されたウエハ状のシート(間隔板レイヤシート)U50(図23)の形態で製作される。換言すれば、該間隔板レイヤシートU50は、貫通する中空部50hが所定ルールに従ってマトリックス状に配列された形態を有する。
The
上記構成を有する間隔板レイヤシートU50は、例えば、樹脂材料やガラス等によって構成される。ここで、樹脂材料によって間隔板レイヤシートU50が構成される場合には、例えば、金属金型が用いられたプレスや射出成型等によって間隔板レイヤシートU50が形成される。 The spacing plate layer sheet U50 having the above configuration is made of, for example, a resin material or glass. Here, when the spacing plate layer sheet U50 is formed of a resin material, the spacing plate layer sheet U50 is formed by, for example, pressing using a metal mold, injection molding, or the like.
なお、カーボンブラックが混練された樹脂材料が用いられて、間隔板レイヤシートU50が作製されることで、不要な光が遮られるとともに、電磁波の遮断も可能となる。 In addition, by using a resin material in which carbon black is kneaded to produce the spacing plate layer sheet U50, unnecessary light is blocked and electromagnetic waves can be blocked.
<(1-2-2-5)第2平行ばねレイヤ>
図18は、第2平行ばねレイヤ40の構成を示す上面模式図である。
<(1-2-2-5) Second parallel spring layer>
FIG. 18 is a schematic top view showing the configuration of the second
図18で示されるように、第2平行ばねレイヤ40は、第1平行ばねレイヤ60(図16)と比較して、Z軸に平行なレンズ群レイヤ80の光軸PLを中心として、90度回転された構成を有する。
As shown in FIG. 18, the second
具体的には、第2平行ばねレイヤ40は、枠体40fと、弾性部41とを有する弾性部材であり、ばね機構を形成する層(弾性層)となっている。
Specifically, the second
枠体40fは、第2平行ばねレイヤ40の外周部を構成する矩形環状であり且つ表裏面が略平行な板状の部分である。なお、枠体40fの表面(+Z側の面)が、間隔板レイヤ50の裏面(−Z側の面)に接合されるとともに、枠体40fの裏面(−Z側の面)が、スペーサレイヤ30の枠体30f(図19)の表面(+Z側の面)に接合される。
The
弾性部41は、枠体40fに対する接続部40Ca,40Cbと、突起部81Ta,81Tbに対する接着部40Sa,40Sbとを有し、接続部40Ca,40Cbと接着部40Sa,40Sbとが板状部材41a,41bで繋がれる。また、接着部40Sa,40Sbは、それぞれU字状の内縁を有し、該内縁によって囲まれる空間領域40Ta,40Tbをそれぞれ形成する。
The
そして、接着部40Saの空間領域40Taに突起部81Taが配置されるとともに、該突起部81Taと接着部40Saとが接着剤を用いて接着される。また、接着部40Sbの空間領域40Tbに突起部81Tbが配置されるとともに、該突起部81Tbと接着部40Sbとが接着剤を用いて接着される。 Then, the protrusion 81Ta is disposed in the space area 40Ta of the adhesive portion 40Sa, and the protrusion 81Ta and the adhesive portion 40Sa are bonded together using an adhesive. In addition, the protrusion 81Tb is disposed in the space area 40Tb of the bonding portion 40Sb, and the protrusion 81Tb and the bonding portion 40Sb are bonded using an adhesive.
接続部40Ca,40Cbは、枠体40fの一方の対角線上の対向する2隅の内側に設けられる。一方、該枠体40fの他方の対角線上の対向する2隅の内側には、該枠体40fと弾性部41との間に中空部40hc,40hdがそれぞれ形成される。また、弾性部41の内側には、被写体からの光が通る部分(光路)を構成する中空部40hが形成される。
The connecting portions 40Ca and 40Cb are provided inside two opposite corners on one diagonal line of the
ここでは、図4で示されるように、突起部81Taが、接着部40Saの空間領域40Taを通り、該突起部81Taの先端部が、アクチュエータレイヤ20の可動部20aの近傍まで延設される。また、突起部81Tbが、接着部40Sbの空間領域40Tbを通り、該突起部81Tbの先端部が、アクチュエータレイヤ20の可動部20bの近傍まで延設される。
Here, as shown in FIG. 4, the protruding portion 81Ta passes through the space region 40Ta of the adhesive portion 40Sa, and the tip end portion of the protruding portion 81Ta extends to the vicinity of the
上記構成を有する第2平行ばねレイヤ40では、レンズ群レイヤ80が枠体40fに対して+Z方向に移動されるにつれて、接続部40Ca,40Cbと接着部40Sa,40SbとのZ方向の位置がずれ、板状部材41a,41bが曲げ変形(たわみ変形)を生じて湾曲する。つまり、第2平行ばねレイヤ40は、板状部材41a,41bの弾性変形によって、レンズ群レイヤ80の光軸方向(±Z方向)に弾性変形可能であり、ばね機構として機能する。
In the second
このような第2平行ばねレイヤ40は、第1平行ばねレイヤ60と同様に、複数の第2平行ばねレイヤ40が所定ルールに従ってマトリックス状に配列されたウエハ状のシート(第2平行ばねレイヤシート)U40(図23)の形態で製作される。
Similar to the first
なお、該第2平行ばねレイヤシートU40は、第1平行ばねレイヤシートU60と同様な方法で製作される。 In addition, this 2nd parallel spring layer sheet | seat U40 is manufactured by the method similar to the 1st parallel spring layer sheet | seat U60.
<(1-2-2-6)スペーサレイヤ>
図19は、スペーサレイヤ30の構成を示す上面模式図である。
<(1-2-2-6) Spacer layer>
FIG. 19 is a schematic top view illustrating the configuration of the
スペーサレイヤ30は、表裏面が略平行な板状の枠体30fによって構成される。
The
枠体30fは、外縁および内縁が矩形を有する環状で且つ板状の部材であり、内側に中空部30hを形成する。なお、枠体30fの表面(+Z側の面)が、第2平行ばねレイヤ40の枠体40fの裏面(−Z側の面)に接合されるとともに、枠体30fの裏面(−Z側の面)が、アクチュエータレイヤ20の枠体20f(図20)の表面(+Z側の面)に接合される。
The
そして、スペーサレイヤ30は、環境温度の変化等といった環境条件に応じてアクチュエータレイヤ20の可動部20a,20bの形状が変化する際に、レンズ群レイヤ80が不要に移動される現象を抑える目的で設けられる。
The
具体的には、スペーサレイヤ30の存在により、室温(例えば、20℃)において、突起部81Taの先端部と可動部20aとが若干離隔されるとともに、突起部81Tbの先端部と可動部20bとが若干離隔される。そして、ある程度の環境温度の上昇時には、可動部20a,20bは、若干変形するものの、突起部81Ta,81Tbに当接しない。
Specifically, due to the presence of the
また、スペーサレイヤ30は、複数のスペーサレイヤ30が所定ルールに従ってマトリックス状に配列されたウエハ状のシート(スペーサレイヤシート)U30(図23)の形態で製作される。換言すれば、該スペーサレイヤシートU30は、貫通する矩形の中空部30hが所定ルールに従ってマトリックス状に配列された形態を有する。
The
なお、該スペーサレイヤシートU30は、例えば、ステンレス製の板に対して金型を用いたプレス加工等が施されることで製作される。 The spacer layer sheet U30 is manufactured, for example, by subjecting a stainless steel plate to press working using a mold.
<(1-2-2-7)アクチュエータレイヤ>
図20は、アクチュエータレイヤ20の構成を示す上面模式図である。
<(1-2-2-7) Actuator layer>
FIG. 20 is a schematic top view showing the configuration of the
アクチュエータレイヤ20は、所謂ユニモルフ型のアクチュエータとしての機能を有する。該アクチュエータレイヤ20では、熱膨張率の異なる2種以上の金属薄板が貼り合わされた所謂バイメタルが採用されることで、アクチュエータの機能が付与される。
The
具体的には、図20で示されるように、アクチュエータレイヤ20は、枠体20fと、可動部20a,20bとを有する。
Specifically, as shown in FIG. 20, the
枠体20fは、中空部20hを形成する矩形環状の板状の部分である。
The
可動部20aは、枠体20fの4辺をそれぞれ構成する4枚の板状部のうち、+Y側に位置する板状部材の+X側の端部から若干内側に入った部分に、一端部(固定端)が固定される板状の部分である。そして、可動部20aは、固定端から−Y方向に直線的に延設される。
The
可動部20bは、可動部20aと同様に、枠体20fの4辺をそれぞれ構成する4枚の板状部のうち、−Y側に位置する板状部材の−X側の端部から若干内側に入った部分に、一端部(固定端)が固定される板状の部分である。そして、可動部20bは、固定端から+Y方向に直線的に延設される。
Like the
また、可動部20a,20bは、バイメタルの構成をそれぞれ有するとともに、金属の配線パターンによって形成されたヒータ部をそれぞれ有する。該ヒータ部は、例えば、枠体20fに設けられる電極部と、カメラモジュール500の側面に形成される薄膜状の配線とを順次に介して、撮像素子レイヤPBに対して電気的に接続され、更に、電流供給ドライバ600(図1)に対して電気的に接続される。
The
このような構成を有するアクチュエータレイヤ20では、可動部20a,20bに設けられるヒータ部に対する電流の付与により、該ヒータ部がジュール熱に基づいて発熱する。このとき、可動部20a,20bは、加熱され、該加熱に応じて変形する。
In the
詳細には、可動部20a,20bが加熱されれば加熱されるほど、可動部20a,20bの自由端20Ta,20Tbがそれぞれ上方(+Z方向)に変位するように、可動部20a,20bがそれぞれ湾曲する。
Specifically, as the
このような挙動により、アクチュエータレイヤ20では、可動部20a,20bにおいて、加熱に応じた変形によって駆動力が発生する。
Due to such behavior, in the
また、アクチュエータレイヤ20は、複数のアクチュエータレイヤ20が所定ルールに従ってマトリックス状に配列されたウエハ状のシート(アクチュエータレイヤシート)U20(図23)の形態で製作される。
The
なお、該アクチュエータレイヤシートU20は、例えば、フォトリソグラフィ技術が採用され、基板上に対するレジスト膜のパターンニングと、蒸着またはスパッタリングと、エッチングとが適宜行われることで製作される。 The actuator layer sheet U20 is manufactured, for example, by employing a photolithography technique and appropriately performing resist film patterning on the substrate, vapor deposition or sputtering, and etching.
<(1-2-2-8)カバーガラスレイヤ>
図21は、カバーガラスレイヤ10の構成を示す上面模式図である。
<(1-2-2-8) Cover glass layer>
FIG. 21 is a schematic top view showing the configuration of the
図21で示されるように、カバーガラスレイヤ10は、外縁が矩形であり且つ透明のガラス板によって構成される。なお、カバーガラスレイヤ10の外縁近傍の外周部の上面が、アクチュエータレイヤ20の枠体20fの裏面に対して接合される。
As shown in FIG. 21, the
また、カバーガラスレイヤ10は、複数のカバーガラスレイヤ10に相当する部分が所定ルールに従ってマトリックス状に配列されたウエハ状のシート(カバーガラスレイヤシート)U10(図23)の形態で製作される。但し、該カバーガラスレイヤシートU10については、単なるガラス板であれば良い。
The
<(1-3)カメラモジュールの製造>
図22は、カメラモジュール500の製造工程の流れを示すフローチャートである。
<(1-3) Camera module manufacturing>
FIG. 22 is a flowchart showing the flow of the manufacturing process of the
図22で示されるように、(工程A)複数のシートの準備(ステップS1)、(工程B)複数のシートの接合(ステップS2)、(工程C)ダイシング(ステップS3)、および(工程D)接着状態の解除(ステップS4)が順次に行われることで、カメラモジュール500が製造される。以下、各工程について説明する。
As shown in FIG. 22, (Process A) Preparation of a plurality of sheets (Step S1), (Process B) Joining of a plurality of sheets (Step S2), (Process C) Dicing (Step S3), and (Process D) ) The
<(1-3-1)複数のシートの準備(工程A)>
図23で示されるように、9枚のシートUPB,U10〜U80が準備される。ここでは、各シートが、円盤状である例を示して説明する。
<(1-3-1) Preparation of multiple sheets (Process A)>
As shown in FIG. 23, nine sheets UPB, U10 to U80 are prepared. Here, an example in which each sheet has a disk shape will be described.
8枚のシートU10〜U80の製作方法については、上記各機能層の構成に係る説明中で述べた通りである。なお、撮像素子レイヤシートUPBについては、複数の撮像素子レイヤPBに相当する部分が所定ルールに従ってマトリックス状に配列されたウエハ状のシートの形態で製作される。該撮像素子レイヤシートUPBは、例えば、フォトリソグラフィ技術等を用いて形成される。 The manufacturing method of the eight sheets U10 to U80 is as described in the description relating to the configuration of each functional layer. The image sensor layer sheet UPB is manufactured in the form of a wafer-like sheet in which portions corresponding to a plurality of image sensor layer PB are arranged in a matrix according to a predetermined rule. The imaging element layer sheet UPB is formed using, for example, a photolithography technique.
また、工程Aで準備される9枚のシートUPB,U10〜U80には、シートの接合工程における位置合わせのためのマーク(アライメントマーク)が、略同一の位置に付される。アライメントマークとしては、例えば、十字等のマーク等が挙げられ、各シートUPB,U10〜U80の上面の外周部近傍であって比較的離隔した2箇所以上の位置に設けられることが好ましい。 Further, the nine sheets UPB and U10 to U80 prepared in the process A are provided with marks (alignment marks) for alignment in the sheet joining process at substantially the same positions. Examples of the alignment mark include a cross mark and the like, and are preferably provided at two or more positions in the vicinity of the outer peripheral portion of the upper surface of each of the sheets UPB and U10 to U80.
<(1-3-2)複数のシートの接合(工程B)>
図23で示されるように、工程Aで準備された9枚のシートUPB,U10〜U80が、順次に積層されて接合される。
<(1-3-2) Joining multiple sheets (Process B)>
As shown in FIG. 23, the nine sheets UPB and U10 to U80 prepared in step A are sequentially stacked and joined.
図24〜図33は、複数のシートUPB,U10〜U80の接合工程を1つのカメラモジュール500に相当する部分に着目して模式的に示す図である。なお、図24〜図33では、図6に対応するカメラモジュール500の断面に相当する各工程における構成が示されている。また、図24〜図33では、実際の工程に即して、図6と比較して、各レイヤの上下が反転されて示されている。
24 to 33 are diagrams schematically showing a joining process of a plurality of sheets UPB and U10 to U80, focusing on a portion corresponding to one
本工程Bでは、下記工程(I)〜(XI)が順次に行われることで、複数のシートUPB,U10〜U80の接合が行われる。以下、図24〜図33を参照しつつ、下記工程(I)〜(XI)について説明する。 In this process B, the following processes (I) to (XI) are sequentially performed, so that the plurality of sheets UPB and U10 to U80 are joined. Hereinafter, the following steps (I) to (XI) will be described with reference to FIGS.
(I)図24で示されるように、組立用の治具JGが準備される。該治具JGは、各カメラモジュール500に相当する部分が形成される位置に、それぞれレンズ群レイヤ80に相当する部分が載置される環状で且つ上面が平坦な突起部がそれぞれ設けられる。
(I) As shown in FIG. 24, an assembly jig JG is prepared. The jig JG is provided with an annular projection having a flat upper surface on which a portion corresponding to the
(II)図25で示されるように、治具JG上に、レンズ群レイヤ80に相当する部分が配列されたレンズ群レイヤシートU80が、位置決めされて載置される。ここでは、レンズ群レイヤ80の外形に基づいて位置決めがなされても良いし、レンズ群レイヤシートU80のアライメントマークが用いられて位置決めされても良いし、レンズ群レイヤシートU80の外形の特徴に応じて位置決めされても良い。
(II) As shown in FIG. 25, the lens group layer sheet U80 in which portions corresponding to the
(III)図26で示されるように、レンズ群レイヤシートU80上に、仮固定レイヤシートU70が、位置決めされて載置される。詳細には、各レンズ群レイヤ80に相当する部分の直上に、仮固定レイヤ70に相当する部分がそれぞれ配置される。このとき、仮固定レイヤシートU70が、上方(−Z方向)から押圧されて、レンズ群レイヤシートU80に対して接着される。
(III) As shown in FIG. 26, the temporarily fixed layer sheet U70 is positioned and placed on the lens group layer sheet U80. Specifically, a portion corresponding to the temporarily fixed
(IV)図27で示されるように、仮固定レイヤシートU70上に、第1平行ばねレイヤシートU60が、位置決めされて載置される。詳細には、各仮固定レイヤ70に相当する部分の直上に、第1平行ばねレイヤ60に相当する部分がそれぞれ配置される。このとき、第1平行ばねレイヤシートU60が、上方(−Z方向)から押圧されて、仮固定レイヤシートU70に対して接着される。なお、仮固定レイヤシートU70は、例えば、1MPa程度の押圧によって接着が可能である。また、この時点で、第1平行ばねレイヤシートU60の各接着部60Scの空間領域60Tcに突起部81Tcの先端部近傍が配置されるとともに、各接着部60Sdの空間領域60Tdに突起部81Tdの先端部近傍が配置される。
(IV) As shown in FIG. 27, the first parallel spring layer sheet U60 is positioned and placed on the temporarily fixed layer sheet U70. Specifically, a portion corresponding to the first
(V)第1平行ばねレイヤシートU60の各枠体60fに相当する部分の一主面(ここでは、枠体60fの−Z側の面)上に、UV硬化層が設けられ、図28で示されるように、第1平行ばねレイヤシートU60上に、間隔板レイヤシートU50が、位置決めされて載置される。そして、紫外線の露光によって、各第1平行ばねレイヤ60に相当する部分に対して、間隔板レイヤ50に相当する部分がそれぞれ接合される。
(V) A UV cured layer is provided on one main surface of the portion corresponding to each
(VI)間隔板レイヤシートU50の各枠体50fに相当する部分の一主面(ここでは、枠体50fの−Z側の面)上に、UV硬化層が設けられ、図29で示されるように、間隔板レイヤシートU50上に、第2平行ばねレイヤシートU40が、位置決めされて載置される。そして、紫外線の露光によって、各間隔板レイヤ50に相当する部分に対して、第2平行ばねレイヤ40に相当する部分がそれぞれ接合される。また、この時点で、第2平行ばねレイヤシートU40の各接着部40Saの空間領域40Taに突起部81Taが配置されるとともに、各接着部40Sbの空間領域40Tbに突起部81Tbが配置される。
(VI) A UV cured layer is provided on one main surface (here, the -Z side surface of the
(VII)ディスペンサーが用いられて、突起部81Tcの先端部近傍と接着部60Scとの両方に掛かるように紫外線の照射に応じて硬化する接着剤(UV硬化剤)が塗布されるとともに、突起部81Tdの先端部近傍と接着部60Sdとの両方に掛かるようにUV硬化剤が塗布される。また、ディスペンサーが用いられて、突起部81Taと接着部40Saとの両方に掛かるようにUV硬化剤が塗布されるとともに、突起部81Tbと接着部40Sbとの両方に掛かるようにUV硬化剤が塗布される。そして、紫外線の照射に応じてUV硬化剤が硬化することで、突起部81Taの先端部近傍と接着部40Saとの間、突起部81Tbの先端部近傍と接着部40Sbとの間、突起部81Tcの先端部近傍と接着部60Scとの間、および突起部81Tdの先端部近傍と接着部60Sdとの間が、それぞれ接着される。 (VII) A dispenser is used to apply an adhesive (UV curing agent) that cures in response to the irradiation of ultraviolet rays so as to be applied to both the vicinity of the tip of the projection 81Tc and the adhesive portion 60Sc. A UV curing agent is applied so as to be applied to both the vicinity of the tip portion of 81Td and the adhesive portion 60Sd. Further, a UV curing agent is applied so as to be applied to both the protrusion 81Ta and the adhesive portion 40Sa by using a dispenser, and a UV hardener is applied to be applied to both the protrusion 81Tb and the adhesive portion 40Sb. Is done. Then, the UV curing agent is cured in accordance with the irradiation of the ultraviolet rays, so that the protrusion 81Tc is between the vicinity of the tip of the protrusion 81Ta and the adhesive part 40Sa, between the vicinity of the tip of the protrusion 81Tb and the adhesive part 40Sb. The vicinity of the distal end of the protrusion and the bonding portion 60Sc and the vicinity of the distal end of the protrusion 81Td and the bonding portion 60Sd are bonded to each other.
(VIII)第2平行ばねレイヤシートU40の各枠体40fに相当する部分の一主面(ここでは、枠体40fの−Z側の面)上に、UV硬化層が設けられ、図30で示されるように、第2平行ばねレイヤシートU40上に、スペーサレイヤシートU30が、位置決めされて載置される。そして、紫外線の露光によって、各第2平行ばねレイヤ40に相当する部分に対して、スペーサレイヤ30に相当する部分がそれぞれ接合される。
(VIII) A UV cured layer is provided on one main surface of the portion corresponding to each
(IX)スペーサレイヤシートU30の各枠体30fに相当する部分の一主面(ここでは、枠体30fの−Z側の面)上に、UV硬化層が設けられ、図31で示されるように、スペーサレイヤシートU30上に、アクチュエータレイヤシートU20が、位置決めされて載置される。そして、紫外線の露光によって、各スペーサレイヤ30に相当する部分に対して、アクチュエータレイヤ20に相当する部分がそれぞれ接合される。このとき、アクチュエータレイヤ20に相当する部分が、固定部に対して設けられることになる。
(IX) A UV cured layer is provided on one main surface (here, the -Z side surface of the
(X)アクチュエータレイヤシートU20の各枠体20fに相当する部分の一主面(ここでは、枠体20fの−Z側の面)上に、UV硬化層が設けられ、図32で示されるように、アクチュエータレイヤシートU20上に、カバーガラスレイヤシートU10が、位置決めされて載置される。そして、紫外線の露光によって、各アクチュエータレイヤ20に相当する部分に対して、カバーガラスレイヤ10に相当する部分がそれぞれ接合される。
(X) A UV cured layer is provided on one main surface (here, the surface on the −Z side of the
(XI)カバーガラスレイヤシートU10の各外周部に相当する部分の一主面(ここでは、外周部の−Z側の面)上に、UV硬化層が設けられ、図33で示されるように、カバーガラスレイヤシートU10上に、撮像素子レイヤシートUPBが、位置決めされて載置される。そして、紫外線の露光によって、各カバーガラスレイヤ10に相当する部分に対して、撮像素子レイヤPBに相当する部分がそれぞれ接合される。
(XI) A UV cured layer is provided on one main surface (here, the surface on the −Z side of the outer peripheral portion) corresponding to each outer peripheral portion of the cover glass layer sheet U10, as shown in FIG. The imaging element layer sheet UPB is positioned and placed on the cover glass layer sheet U10. And the part corresponded to the image pick-up element layer PB is each joined with the part corresponded to each
上記工程(I)〜(XI)が順次に行われることで、複数のカメラモジュール500がマトリックス状に配列されたウエハ状の積層部材U500(図34)が組み立てられる。したがって、該工程Bは、積層部材U500を組み立てる工程(組立工程)であるとも言える。また、換言すれば、該工程Bは、積層部材U500が形成される工程(形成工程)であるとも言える。
By sequentially performing the steps (I) to (XI), a wafer-like laminated member U500 (FIG. 34) in which a plurality of
積層部材U500では、カメラモジュール500のうちの第1の筐体200に対して固定される固定部に相当する部分と、移動対象部としてのレンズ群レイヤ80に相当する部分とが、仮固定レイヤ70に相当する部分によって接着されている状態(接着状態)に設定されている。また、固定部に相当する部分からレンズ群レイヤ80に相当する部分にかけて弾性部41,61がそれぞれ架設されている状態(架設状態)に設定されている。
In the laminated member U500, a portion corresponding to the fixed portion fixed to the
<(1-3-3)ダイシング(工程C)>
9つのシートUPB,U10〜U80が積層されて形成された積層部材U500には、カメラモジュール500にそれぞれ相当する多数のチップ(カメラモジュールユニット部)500Prが、所定ルールに従ってマトリックス状に配列される。
<(1-3-3) Dicing (Process C)>
In a laminated member U500 formed by laminating nine sheets UPB and U10 to U80, a large number of chips (camera module unit portions) 500Pr corresponding to the
そして、工程Cでは、積層部材U500が、ダイシング装置によってカメラモジュールユニット部500Pr毎に切り離されて、9つの層PB,10〜80がそれぞれ積層されたカメラモジュールユニット部500Prが多数製作される。 In step C, the laminated member U500 is separated for each camera module unit 500Pr by the dicing apparatus, and a large number of camera module unit 500Pr in which the nine layers PB and 10 to 80 are laminated are manufactured.
図34は、積層部材U500を切断するダイシング工程(切断工程)を模式的に示す図である。図34で示されるように、積層部材U500が、太破線に沿って縦横に切断されることで、カメラモジュールユニット部500Pr毎に分離される。 FIG. 34 is a diagram schematically showing a dicing step (cutting step) for cutting the laminated member U500. As shown in FIG. 34, the laminated member U500 is separated into camera module unit parts 500Pr by being cut vertically and horizontally along a thick broken line.
このとき、レンズ群レイヤシートU80のレンズ群レイヤ80に相当する部分と、仮固定レイヤシートU70の仮固定レイヤ70に相当する部分とが、それぞれ接着されている。したがって、仮固定レイヤ70に相当する部分とレンズ群レイヤ80に相当する部分との間に、外部から固定部内の内部空間に対する異物等の種々の物体の通過を抑制する構造(以下「抑制構造」とも称する)が形成されている状態にある。つまり、抑制構造が形成されている状態で、積層部材U500が切断されることによって、積層部材U500が、カメラモジュールユニット部500Pr毎に分離される。
At this time, a portion corresponding to the
このため、ダイシングの際に、レンズ群レイヤ80に相当する部分と固定部に相当する部分との間に振動による不要なずれが生じず、カメラモジュール500に相当する部分の内部への冷却水等を含む異物の侵入等が防止される。これにより、カメラモジュール500の機能低下が生じる不具合の発生が回避される。
For this reason, during dicing, unnecessary deviation due to vibration does not occur between the portion corresponding to the
<(1-3-4)接着状態の解除(工程D)>
ダイシングの直後のカメラモジュールユニット部500Prは、図6で示されるような形態を有する。
<(1-3-4) Release of adhesive state (Process D)>
The camera module unit 500Pr immediately after dicing has a form as shown in FIG.
図35および図36は、接着状態の解除工程を説明するための図である。 FIG. 35 and FIG. 36 are diagrams for explaining the bonding state releasing step.
工程Dでは、カメラモジュールユニット部500Prが、ある程度の温度(例えば、200℃)まで加熱されることで、仮固定レイヤ70の上面(ここでは、+Z側の主面)の接着力が失われる。なお、1つの加熱ボックス内に多数のカメラモジュールユニット部500Prが入れられた状態で加熱されることにより、加熱処理の効率化が図られる。 In step D, the camera module unit 500Pr is heated to a certain temperature (for example, 200 ° C.), so that the adhesive force on the upper surface of the temporary fixing layer 70 (here, the + Z side main surface) is lost. In addition, the efficiency of heat processing is achieved by heating in the state where many camera module unit parts 500Pr are put in one heating box.
また、このとき、図35で示されるように、加熱に応じて可動部20a,20bが湾曲するように変形して、レンズ群レイヤ80を上方(+Z方向)に押し上げる。つまり、仮固定レイヤ70とレンズ群レイヤ80との間の接着を解除するための熱に応じて、アクチュエータレイヤ20が、レンズ群レイヤ80に対して駆動力を付与する。
Further, at this time, as shown in FIG. 35, the
その結果、仮固定レイヤ70を含む固定部とレンズ群レイヤ80とが接着されている接着状態が、より確実かつ短時間で解除される。
As a result, the bonding state in which the fixing portion including the
このような加熱による接着状態の解除により、レンズ群レイヤ80が第1および第2平行ばねレイヤ40,60(具体的には、弾性部41,61)によって支持されている状態(支持状態)に設定される。これにより、カメラモジュール500が完成される。このとき、接着状態の解除によって抑制構造の形態が変化し、レンズ群レイヤ80が、固定部を基準とした所定の値域範囲の距離において移動可能となる。また、解除工程は、抑制構造の形態を変化させる工程(形態変化工程)とも言える。
By releasing the adhesive state by heating, the
なお、カメラモジュール500の加熱が終了され、カメラモジュール500の周囲の環境温度が下がると、可動部20a,20bの変形が減じられる。
When the heating of the
また、環境温度がある程度の温度(例えば、70℃)を下回ると、図36で示されるように、アクチュエータレイヤ20によるレンズ群レイヤ80の押し上げが終了され、レンズ群レイヤ80が、仮固定レイヤ70の上面に接触する。但し、この時点では、仮固定レイヤ70の上面における接着力は失われているため、レンズ群レイヤ80と固定部とが接着されていない状態が保たれる。
Further, when the environmental temperature falls below a certain temperature (for example, 70 ° C.), as shown in FIG. 36, the pushing up of the
<(1-4)カメラモジュールの動作>
<(1-4-1)カメラモジュールの動作原理>
カメラモジュール500は、室温状態(例えば、気温が25℃の状態)において、アクチュエータレイヤ20のヒータ部に対して通電がなされていなければ、図6で示されるように、レンズ群レイヤ80が、仮固定レイヤ70の上面に接触した状態(非駆動状態)となっている。
<(1-4) Operation of camera module>
<(1-4-1) Operating principle of camera module>
If the
次に、アクチュエータレイヤ20のヒータ部に対する通電が開始されると、可動部20a,20bが加熱されて、該可動部20a,20bが変形する。このとき、可動部20a,20bの自由端20Ta,20Tb近傍が突起部81Ta,81Tbを上方に押し上げることで、図35で示されるように、固定部を基準として、レンズ群レイヤ80が、上方(+Z方向)に移動する。
Next, when energization to the heater portion of the
そして、アクチュエータレイヤ20のヒータ部に対する通電が終了されると、可動部20a,20bの変形が低減される。また、可動部の温度がある程度の温度(例えば、70℃)を下回ると、図36で示されるように、アクチュエータレイヤ20によるレンズ群レイヤ80の押し上げが終了され、レンズ群レイヤ80が、仮固定レイヤ70の上面に接触する。
Then, when energization of the heater portion of the
<(1-4-2)カメラモジュールのAF制御>
カメラモジュール500におけるAF制御は、図1で示された電流供給ドライバ600、電気抵抗検出部700、コントラスト検出部800、および合焦制御部310によって実現される。
<(1-4-2) AF control of camera module>
AF control in the
電気抵抗検出部700は、アクチュエータレイヤ20のヒータ部の電気抵抗を検出し、該電気抵抗を示す信号を合焦制御部310に対して出力する。合焦制御部310は、ヒータ部の電気抵抗に基づいて、ヒータ部の変形(具体的には、可動部20a,20bの自由端20Ta,20Tbの変位)を検出する。そして、合焦制御部310が、可動部20a,20bに係る変位を認識し、該変位をレンズ群レイヤ80の変位として認識する。
The electrical
可動部20a,20bの自由端20Ta,20Tbの変位の検出については、ヒータ部における形状と電気抵抗との関係が一義的に決まることが利用されて実行される。
The detection of the displacement of the free ends 20Ta and 20Tb of the
そして、合焦制御部310は、可動部20a,20bの自由端20Ta,20Tbの変位を検出しつつ、電流供給ドライバ600を介してヒータ部への電流の供給を制御することで、可動部20a,20bの変形量、すなわち自由端20Ta,20Tbの変位を制御する。
Then, the
このとき、可動部20a,20bによる突起部81Ta,81Tbの押し上げにより、レンズ群レイヤ80が+Z方向に移動されることで、レンズ群レイヤ80と撮像素子ISとの離隔距離が変更されて、焦点の位置が変更される。
At this time, when the protrusions 81Ta and 81Tb are pushed up by the
また、コントラスト検出部800は、撮像素子ISで得られる画像信号について、コントラストを検出する。例えば、隣接画素間の階調値の差分を画像全体について積算した数値が、コントラストを示す評価値として検出される。このコントラストを示す評価値を示す信号は、合焦制御部310に対して出力される。
The
具体的には、下記(A)〜(C)の動作が順次に行われることで、AF制御が実現される。 Specifically, AF control is realized by sequentially performing the following operations (A) to (C).
(A)合焦制御部310の制御により、まず、レンズ群レイヤ80と撮像素子ISとの離隔距離が予め設定された多段階の離隔距離に順次に設定される。このとき、各離隔距離にレンズ群レイヤ80と撮像素子ISとが設定される状態で撮像素子ISによって画像信号が取得される。
(A) Under the control of the
(B)合焦制御部310が、コントラスト検出部800によって各離隔距離について検出されるコントラストを示す評価値に基づいて、コントラストを示す評価値が最大となる離隔距離、すなわちレンズ群レイヤ80の繰り出し位置を検出する。ここでは、該コントラストを示す評価値が最大となる繰り出し位置にレンズ群レイヤ80が配置されている状態が、被写体に合焦している状態に相当する。
(B) Based on the evaluation value indicating the contrast detected by the
(C)合焦制御部310の制御により、レンズ群レイヤ80がコントラストを示す評価値が最大となる繰り出し位置まで移動されることで、カメラモジュール500における被写体に対する合焦が実現される。すなわち、AF制御が実現される。
(C) Focusing on the subject in the
以上のように、第1実施形態に係るカメラモジュール500の製造工程では、積層部材U500の組立工程(形成工程)と、接着状態を解除して抑制構造の形態を変化させる工程(形態変化工程)との間の期間では、固定部に相当する部分とレンズ群レイヤ80に相当する部分とが接着されている。このため、ダイシング工程において積層部材U500が切断されてカメラモジュールユニット部500Pr毎に分離される際には、固定部に相当する部分とレンズ群レイヤ80に相当する部分とが接着されている。
As described above, in the manufacturing process of the
その結果、切断工程における内部空間への異物の侵入が抑制されるため、異物の侵入等に起因する不具合の発生が抑制される。具体的には、固定部の内部空間に配置される弾性部41,61および可動部20a,20bの変形、ならびに被写体から撮像素子ISに至る光路が、異物の侵入等によって阻害される不具合の発生が容易に抑制される。
As a result, the entry of foreign matter into the internal space in the cutting process is suppressed, so that the occurrence of problems due to the entry of foreign matter is suppressed. Specifically, the deformation of the
また、解除工程において、熱を用いて接着状態が解除されるため、異物の侵入等に起因する不具合の発生が容易に抑制される。 Moreover, since the bonding state is released using heat in the releasing step, the occurrence of defects due to the entry of foreign matter or the like is easily suppressed.
<(2)第2実施形態>
上記第1実施形態に係るカメラモジュール500の製造工程では、ダイシング工程の際に、固定部に含まれる仮固定レイヤ70に相当する部分と、移動対象部としてのレンズ群レイヤ80に相当する部分とが接着状態にあることで、内部空間への異物の侵入が抑制された。
<(2) Second Embodiment>
In the manufacturing process of the
これに対して、第2実施形態に係るカメラモジュール500Aの製造工程では、ダイシング工程の際に、固定部に含まれる仮固定レイヤ70に相当する部分と、移動対象部としてのレンズ群レイヤ80に相当する部分とが嵌合状態にあることで、内部空間への異物の侵入が抑制される。
In contrast, in the manufacturing process of the
第2実施形態に係るカメラモジュール500Aは、第1実施形態に係るカメラモジュール500と比較して、固定部に含まれる仮固定レイヤ70に相当する部分および移動対象部としてのレンズ群レイヤ80に相当する部分がそれぞれ異なる構成に置換されたものである。そして、第2実施形態に係るカメラモジュール500Aの製造工程は、第1実施形態に係るカメラモジュール500の製造工程と比較して、抑制構造の形成と形態の変化とに係る工程が異なる工程に置換されたものである。
Compared to the
以下、第2実施形態に係るカメラモジュール500Aの構成および製造工程のうち、第1実施形態に係るカメラモジュール500の構成および製造工程と異なる部分について順次に説明する。なお、第2実施形態に係るカメラモジュール500Aのうちの第1実施形態に係るカメラモジュール500と同様な構成については、同様な符号を付して重複説明を省略し、製造工程についても、重複する部分については説明を省略する。
Hereinafter, of the configuration and manufacturing process of the
<(2-1)カメラモジュールの構成に係る相違点>
図37は、第2実施形態に係るカメラモジュール500Aの構成を示す断面模式図である。図37で示されるカメラモジュール500Aの断面模式図は、図6で示されるカメラモジュール500の断面模式図に対応するものである。
<(2-1) Differences in camera module configuration>
FIG. 37 is a schematic cross-sectional view showing a configuration of a
図37で示されるように、第2実施形態に係るカメラモジュール500Aは、第1実施形態に係るカメラモジュール500と比較して、レンズ群レイヤ80、仮固定レイヤ70、およびカバーガラスレイヤ10が、それぞれレンズ群レイヤ80A、仮固定レイヤ70A、およびカバーガラスレイヤ10Aに変更されたものである。
As shown in FIG. 37, the
レンズ群レイヤ80Aは、第1実施形態に係るレンズ群レイヤ80と比較して、連結板81が、形状が若干異なる連結板81Aに変更されたものである。
The
図38は、第2実施形態に係る連結板81Aの構成を示す下面模式図であり、図39は、連結板81Aの切断面XXXIX−XXXIXにて矢印方向に見た連結板81Aの断面模式図である。
FIG. 38 is a schematic bottom view showing the configuration of the connecting
図38および図39で示されるように、連結板81Aは、第1実施形態に係る連結板81と比較して、突起部81Ta〜81Tdが、−Z方向における延設距離が若干延長された突起部81TaA〜81TdAに変更されるとともに、枠体81fが、下面(ここでは−Z側の面)において外縁に沿った矩形且つ環状の凸部(環状凸部)81ftAが追加された枠体81fAに変更されたものである。
As shown in FIGS. 38 and 39, the connecting
図40は、第2実施形態に係る仮固定レイヤ70Aの構成を示す上面模式図であり、図41は、仮固定レイヤ70Aの切断面XXXXI−XXXXIにて矢印方向に見た仮固定レイヤ70Aの断面模式図である。
FIG. 40 is a schematic top view illustrating the configuration of the temporarily fixed
図40および図41で示されるように、仮固定レイヤ70Aは、第1実施形態に係る仮固定レイヤ70と比較して、仮固定レイヤ70の上面(ここでは+Z側の面)において内縁に沿った矩形且つ環状の凸部(環状凸部)70tAが追加された構成を有する。また、仮固定レイヤ70Aの上面(ここでは+Z側の面)は、第1実施形態に係る仮固定レイヤ70とは異なり、加熱の有無に拘わらず、接着力を有しない。なお、仮固定レイヤ70Aの下面(ここでは−Z側の面)は、第1平行ばねレイヤ60の上面(ここでは+Z側の面)に対して、UV硬化層等を介して接合されれば良い。
As shown in FIGS. 40 and 41, the temporarily fixed
カバーガラスレイヤ10Aは、第1実施形態に係るカバーガラスレイヤ10と比較して、上面(ここでは+Z側の面)の中央部分が凹んだ凹部を有する。該凹部は、突起部81TaA,TbAの延設距離が長くなったことに起因して可動部20a,20bが下方(−Z方向)へ湾曲する空間を確保するために設けられる。
The
<(2-2)カメラモジュールの製造工程に係る相違点>
第2実施形態に係るカメラモジュール500Aの製造工程では、第1実施形態に係るカメラモジュール500の製造工程と比較して、複数のシートの接合を行う工程Bのうちのレンズ群レイヤシートU80に対して仮固定レイヤシートU70が接着される工程(接着工程)、および接着状態の解除を行う工程(解除工程)Dが異なる工程にそれぞれ置換される。
<(2-2) Differences in camera module manufacturing process>
In the manufacturing process of the
具体的には、接着工程が、多数のレンズ群レイヤ80Aが配列されるシート(レンズ群レイヤシート)に対して、多数の仮固定レイヤ70Aが配列されるシート(仮固定レイヤシート)が嵌合される工程(嵌合工程)に変更される。また、接着状態の解除工程Dが、嵌合状態の解除工程に変更される。
Specifically, in the bonding step, a sheet (temporary fixing layer sheet) in which a large number of temporarily fixed
図42は、1つのカメラモジュール500Aに相当する部分の一部に着目して嵌合工程を模式的に示す図である。
FIG. 42 is a diagram schematically showing the fitting process by paying attention to a part of a portion corresponding to one
嵌合工程では、図37および図42で示される状態とは各レイヤの上下が逆になるため、各レンズ群レイヤ80Aに相当する部分の直上に、仮固定レイヤ70Aに相当する部分がそれぞれ配置される。そして、仮固定レイヤシートが、上方(−Z方向)から押圧されることで、図42で示されるように、各環状凸部81ftAに相当する部分の内側に、各環状凸部70tAに相当する部分が嵌り込む。つまり、固定部に含まれる仮固定レイヤ70Aに相当する部分が、移動対象部に含まれる連結板81Aに相当する部分に対して嵌合する。更に換言すれば、連結板81Aに相当する部分と、仮固定レイヤ70Aに相当する部分とが、いわゆるインロー式(印籠式)の構造を形成する。
In the fitting step, each layer is upside down from the state shown in FIGS. 37 and 42. Therefore, a portion corresponding to the
ここでは、上記嵌合により、連結板81Aに相当する部分と、仮固定レイヤ70Aに相当する部分との間の隙間が殆ど無い状態となる。このため、ダイシング工程において、図42の太線矢印で示される外部から固定部の内部空間に対する異物等の種々の物体の通過を抑制する構造(抑制構造)78Aが形成される。この抑制構造78Aが形成される際には、突起部81TaA,81TbAによって、可動部20a,20bの自由端近傍が押されて、可動部20a,20bが弾性変形して湾曲する。
Here, due to the fitting, there is almost no gap between the portion corresponding to the connecting
そして、抑制構造78Aが形成されている状態で、第2実施形態に係る積層部材U500A(図34)が切断されることにより、積層部材U500Aが、カメラモジュールユニット部500PrA(図34)毎に分離される。 Then, the laminated member U500A (FIG. 34) according to the second embodiment is cut in a state where the suppression structure 78A is formed, so that the laminated member U500A is separated for each camera module unit 500PrA (FIG. 34). Is done.
図43は、1つのカメラモジュール500Aに相当する部分の一部に着目して嵌合状態の解除工程を模式的に示す図である。
FIG. 43 is a diagram schematically showing a fitting state releasing step by paying attention to a part of a portion corresponding to one
図43で示されるように、嵌合状態の解除工程では、例えば、カメラモジュールユニット部500PrAのうちの固定部側の位置が固定された状態で、レンズ群レイヤ80Aが引き上げられる。このとき、連結板81Aと仮固定レイヤ70Aとの間における嵌合状態が解除され、抑制構造78Aの形態が変化される。その結果、レンズ群レイヤ80Aが固定部を基準とした所定の値域範囲の距離において移動可能である移動機構が完成される。
As shown in FIG. 43, in the fitting state releasing step, for example, the
このような嵌合状態の解除は、カメラモジュール500Aがカバーに挿入されて、携帯電話機100Aに実装される際または該実装までに実施されれば良い。
Such release of the fitted state may be performed when the
なお、嵌合状態が解除されて完成された移動機構では、図37で示されるように、突起部81TaA,81TbAの先端部と、可動部20a,20bの自由端近傍とが、若干離隔された状態となる。
In the moving mechanism completed after the fitting state is released, as shown in FIG. 37, the tip portions of the protrusions 81TaA and 81TbA and the vicinity of the free ends of the
以上のように、第2実施形態に係るカメラモジュール500Aの製造工程では、積層部材U500Aの組立工程(形成工程)と、嵌合状態を解除して抑制構造78Aの形態を変化させる工程(形態変化工程)との間の期間では、固定部に相当する部分とレンズ群レイヤ80Aに相当する部分とが嵌合されて抑制構造78Aが形成されている。このため、切断工程の際には、抑制構造78Aの存在により、内部空間への異物の侵入が抑制される。したがって、上記第1実施形態に係るカメラモジュール500の製造工程と同様に、異物の侵入等に起因する不具合の発生が容易に抑制される。
As described above, in the manufacturing process of the
なお、ここでは、各環状凸部81ftAの形状と、各環状凸部70tAの形状とが相互に入れ替えられて、移動対象部に含まれる連結板81Aに相当する部分が、固定部に含まれる仮固定レイヤ70Aに相当する部分に対して嵌合される構成が採用されても良い。
Here, the shape of each annular protrusion 81ftA and the shape of each annular protrusion 70tA are interchanged with each other, and a portion corresponding to the connecting
<(3)変形例>
なお、本発明は上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更、改良等が可能である。
<(3) Modification>
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes and improvements can be made without departing from the gist of the present invention.
上記第1実施形態に係るカメラモジュール500の製造工程では、接着状態の形成と解除とによって抑制構造の形成と変化とが実現され、上記第2実施形態に係るカメラモジュール500Aの製造工程では、嵌合状態の形成と解除とによって抑制構造の形成と変化とが実現されたが、これに限られない。その他の形態によって抑制構造の形成と変化とが実現されても良い。
In the manufacturing process of the
以下、その他の形態によって抑制構造の形成と変化とが実現される複数の具体例(第1〜6変形例)について順次に説明する。 Hereinafter, a plurality of specific examples (first to sixth modifications) in which formation and change of the suppression structure are realized by other forms will be sequentially described.
<(3-1)第1変形例>
第1変形例に係るカメラモジュール500Bの製造工程では、ダイシング工程の際に、固定部に相当する部分と移動対象部に相当する部分との間に複数の弁が形成されることで、内部空間への異物の侵入が抑制される。
<(3-1) First modification>
In the manufacturing process of the
第1変形例に係るカメラモジュール500Bは、第2実施形態に係るカメラモジュール500Aと比較して、固定部に含まれる仮固定レイヤ70Aに相当する部分と移動対象部としてのレンズ群レイヤ80Aに相当する部分とがそれぞれ異なる構成に置換されたものである。そして、第1変形例に係るカメラモジュール500Bの製造工程は、第2実施形態に係るカメラモジュール500Aの製造工程と比較して、抑制構造の形成と形態の変化とに係る工程が異なる工程に置換されたものである。
Compared with the
ここでは、第1変形例に係るカメラモジュール500Bのうちの第2実施形態に係るカメラモジュール500Aと同様な構成については、同様な符号を付して重複説明を省略し、製造工程についても、重複する部分については説明を省略する。
Here, in the
図44は、第1変形例に係るカメラモジュール500Bの構成を示す断面模式図である。図44で示されるカメラモジュール500Bの断面模式図は、図37で示されるカメラモジュール500Aの断面模式図に対応するものである。
FIG. 44 is a schematic cross-sectional view showing a configuration of a
図44で示されるように、第1変形例に係るカメラモジュール500Bは、第2実施形態に係るカメラモジュール500Aと比較して、レンズ群レイヤ80Aおよび仮固定レイヤ70Aが、それぞれレンズ群レイヤ80Bおよび下弁レイヤ70Bに変更されたものである。
As shown in FIG. 44, the
レンズ群レイヤ80Bは、第2実施形態に係るレンズ群レイヤ80Aと比較して、連結板81Aが、構成が異なる連結板81Bに変更されたものである。
The
図45は、第1変形例に係る連結板81Bの構成を示す下面模式図であり、図46は、連結板81Bの切断面XXXXVI−XXXXVIにて矢印方向に見た連結板81Bの断面模式図である。
FIG. 45 is a schematic bottom view showing the configuration of the connecting
図45および図46で示されるように、連結板81Bは、第1実施形態に係る連結板81Aと比較して、下方(ここでは−Z側)において、環状凸部81ftAの代わりに矩形且つ環状に突設される複数枚(ここでは4枚)の膜状の部分(膜状凸部)81ftBが形成されたものである。すなわち、連結板81Bのうち、下弁レイヤ70Bに対向する面に複数枚の膜状凸部81ftBが立設される。
As shown in FIGS. 45 and 46, the connecting
具体的には、1枚目の膜状凸部81ftBの周囲に2枚目の膜状凸部81ftBが形成され、2枚目の膜状凸部81ftBの周囲に3枚目の膜状凸部81ftBが形成され、3枚目の膜状凸部81ftBの周囲に4枚目の膜状凸部81ftBが形成される。そして、各膜状凸部81ftBは、連結板81Bの外周方向に傾斜するように設けられ、それぞれ耐熱性を有するシリコンゴム等の比較的容易に弾性変形可能な可撓性を有する素材を用いて構成される。
Specifically, the second film-shaped convex portion 81ftB is formed around the first film-shaped convex portion 81ftB, and the third film-shaped convex portion is formed around the second film-shaped convex portion 81ftB. 81 ftB is formed, and the fourth film-shaped
なお、多数の連結板81Bが配列された連結板シートについては、例えば、枠体81fBと、突設部81a〜81dと、突起部81TaA〜81TdAとを有する部分が多数配列されるウエハ状のシート上に、4重に膜状凸部81ftBが形成される部分が多数配列されたシートが貼り付けられることで製作される。
As for the connecting plate sheet in which a large number of connecting
図47は、第1変形例に係る下弁レイヤ70Bの構成を示す上面模式図であり、図48は、下弁レイヤ70Bの切断面XXXXVIII−XXXXVIIIにて矢印方向に見た下弁レイヤ70Bの断面模式図である。
FIG. 47 is a schematic top view showing the configuration of the
図47および図48で示されるように、下弁レイヤ70Bは、第2実施形態に係る仮固定レイヤ70Aと比較して、上方(ここでは+Z側の面)において、環状凸部70tAの代わりに矩形且つ環状に突設される複数枚(ここでは3枚)の膜状の部分(膜状凸部)70tBが形成されたものである。すなわち、下弁レイヤ70Bのうち、連結板81Bに対向する面に複数枚の膜状凸部70tBが立設される。
As shown in FIGS. 47 and 48, the
具体的には、1枚目の膜状凸部70tBの周囲に2枚目の膜状凸部70tBが形成され、2枚目の膜状凸部70tBの周囲に3枚目の膜状凸部70tBが形成される。そして、各膜状凸部70tBは、下弁レイヤ70Bの外周方向に傾斜するように設けられ、それぞれ耐熱性を有するシリコンゴム等の比較的容易に弾性変形可能な可撓性を有する素材を用いて構成される。
Specifically, the second film-shaped convex portion 70tB is formed around the first film-shaped convex portion 70tB, and the third film-shaped convex portion is formed around the second film-shaped convex portion 70tB. 70 tB is formed. Each film-like convex portion 70tB is provided so as to be inclined in the outer peripheral direction of the
なお、多数の下弁レイヤ70Bが配列されたシート(下弁レイヤシート)については、例えば、樹脂等の平板上に、3重に膜状凸部70tBが形成される部分が多数配列されたシートが貼り付けられ、各下弁レイヤ70Bの中空部70hに相当する部分がプレス加工等によって形成されることで製作される。
In addition, about the sheet | seat (lower valve layer sheet | seat) in which many lower-
第1変形例に係るカメラモジュール500Bの製造工程では、第2実施形態に係るカメラモジュール500Aの製造工程と比較して、複数のシートの接合を行う工程のうちのレンズ群レイヤシートに対して仮固定レイヤシートが嵌合される工程(嵌合工程)と、嵌合状態の解除を行う工程(解除工程)とが異なる工程にそれぞれ置換される。
In the manufacturing process of the
具体的には、嵌合工程が、レンズ群レイヤシートに対して下弁レイヤシートが押し付けられた状態(押付状態)に設定されることで、4重の膜状凸部81ftBと3重の膜状凸部70tBとが複数の弁を形成する工程(押付工程)に変更される。また、嵌合状態の解除工程が、押付状態の解除工程に変更される。 Specifically, the fitting process is set to a state where the lower valve layer sheet is pressed against the lens group layer sheet (pressing state), so that the four film-shaped convex portions 81ftB and the triple film are formed. The convex portion 70tB is changed to a step (pressing step) for forming a plurality of valves. Moreover, the release process of a fitting state is changed into the cancellation process of a pressing state.
図49および図50は、それぞれ1つのカメラモジュール500Bに相当する部分の一部に着目して押付工程を模式的に示す断面図および側面図である。
49 and 50 are a cross-sectional view and a side view schematically showing the pressing step by paying attention to a part of the portion corresponding to one
押付工程では、図44、図49、および図50で示される状態とは各レイヤの上下が逆になるため、各レンズ群レイヤ80Bに相当する部分の直上に、下弁レイヤ70Bに相当する部分がそれぞれ配置される。そして、下弁レイヤシートが、上方(−Z方向)から押圧されることで、図49および図50で示されるように、4重の膜状凸部81ftBに対して、3重の膜状凸部70tBが押し付けられ、各膜状凸部70tBが、それぞれ2枚の膜状凸部81ftBに対して当接する。このとき、各膜状凸部70tBおよび各膜状凸部81ftBが弾性変形しつつ、レンズ群レイヤ80Bに相当する部分と、下弁レイヤ70Bに相当する部分との間の隙間が殆ど無い状態とする多重の弁(多重弁構造)78Bが形成される。
In the pressing step, each layer is upside down from the state shown in FIGS. 44, 49, and 50. Therefore, the portion corresponding to the
そして、ダイシング工程では、例えば、第1変形例に係る積層部材U500B(図34)が上下から挟持されることで、各カメラモジュールユニット部500PrB(図34)において多重弁構造78Bが形成された状態となる。この多重弁構造78Bは、ダイシング工程において、図49の太線矢印で示される外部から固定部の内部空間に対する異物等の種々の物体の通過を抑制する抑制構造としての役割を果たす。なお、以下では、多重弁構造78Bを、抑制構造78Bとも称する。
In the dicing process, for example, the laminated valve U500B (FIG. 34) according to the first modification is sandwiched from above and below, so that the
図51は、1つのカメラモジュール500Bに相当する部分の一部に着目して押付状態の解除工程を模式的に示す図である。
FIG. 51 is a diagram schematically showing a pressing state releasing process by paying attention to a part corresponding to one
ダイシング工程の後に、カメラモジュールユニット部500PrBを上下から挟持する力が解除されれば、その時点で、弾性部41,61および可動部20a,20bの弾性力によって、連結板81Bと下弁レイヤ70Bとの間で相互に押し付け合う力が解除される。つまり、押付状態の解除により、抑制構造78Bの形態が変化される。
After the dicing process, if the force for holding the camera module unit 500PrB from above and below is released, the connecting
更に、カメラモジュール500Bがカバーに挿入されて、携帯電話機100Bに実装される際には、図51で示されるように、カメラモジュールユニット部500PrBのうちの固定部側の位置が固定された状態で、レンズ群レイヤ80Bが引き上げられる。このような抑制構造78Bの形態の変化によって、レンズ群レイヤ80Bが固定部を基準とした所定の値域範囲の距離において移動可能である移動機構が完成される。
Furthermore, when the
以上のように、第1変形例に係るカメラモジュール500Bの製造工程では、積層部材U500Bの組立工程(形成工程)と、押付状態を解除して抑制構造の形態を変化させる工程(形態変化工程)との間の切断工程の際には、抑制構造78Bの存在により、内部空間への異物の侵入が抑制される。その結果、上記第1および第2実施形態に係るカメラモジュール500,500Aの製造工程と同様に、異物の侵入等に起因する不具合の発生が容易に抑制される。
As described above, in the manufacturing process of the
なお、ここでは、固定部および移動対象部の双方に膜状凸部が設けられたが、これに限られず、例えば、固定部のうちの移動対象部に対応する面、および移動対象部のうちの固定部に対向する面のうちの少なくとも一方の面に膜状凸部が設けられれば良い。 In addition, although the film-shaped convex part was provided in both the fixed part and the movement target part here, for example, the surface corresponding to the movement target part in the fixed part, and the movement target part. A film-like convex part may be provided on at least one of the faces facing the fixed part.
<(3-2)第2変形例>
第2変形例に係るカメラモジュール500Cの製造工程では、ダイシング工程の際に、固定部に相当する部分と移動対象部に相当する部分とを連結する膜状の弁のレイヤ(膜状連結弁レイヤ)が形成される状態にあることで、内部空間への異物の侵入が抑制される。
<(3-2) Second modification>
In the manufacturing process of the camera module 500C according to the second modified example, in the dicing process, a film-like valve layer (membrane-like connection valve layer) that connects a portion corresponding to the fixed portion and a portion corresponding to the movement target portion. ) Is formed, foreign matter is prevented from entering the internal space.
第2変形例に係るカメラモジュール500Cは、第1変形例に係るカメラモジュール500Bと比較して、移動対象部としてのレンズ群レイヤ80Bに相当する部分が異なる構成に置換されるとともに、下弁レイヤ70Bに相当する部分が取り除かれ、膜状連結弁レイヤ78C(図53)の残骸が存在するものである。そして、第2変形例に係るカメラモジュール500Cの製造工程は、第1変形例に係るカメラモジュール500Bの製造工程と比較して、抑制構造の形成と形態の変化とに係る工程が異なる工程に置換されたものである。
Compared to the
ここでは、第2変形例に係るカメラモジュール500Cのうちの第1変形例に係るカメラモジュール500Bと同様な構成については、同様な符号を付して重複説明を省略し、製造工程についても、重複する部分については説明を省略する。
Here, in the camera module 500C according to the second modified example, the same configuration as the
図52は、第2変形例に係るカメラモジュール500Cの構成を示す断面模式図である。図52で示されるカメラモジュール500Cの断面模式図は、図44で示されるカメラモジュール500Bの断面模式図に対応するものである。
FIG. 52 is a schematic cross-sectional view showing a configuration of a camera module 500C according to the second modification. The cross-sectional schematic diagram of the camera module 500C shown in FIG. 52 corresponds to the cross-sectional schematic diagram of the
図52で示されるように、レンズ群レイヤ80Cは、第1変形例に係るレンズ群レイヤ80Bと比較して、連結板81Bが、構成が異なる連結板81Cに変更されたものである。具体的には、連結板81Cは、連結板81Bのうちの4枚の膜状凸部81ftBが取り除かれた構成を有する。
As shown in FIG. 52, the
カメラモジュール500Cの製造工程では、第1変形例に係るカメラモジュール500Bの製造工程と比較して、抑制構造78Bの代わりに、移動対象部に含まれる連結板81Cと固定部に含まれる第1平行ばねレイヤ60とを連結する膜状連結弁レイヤ78C(図53)が形成される。つまり、押付工程が、膜状連結弁レイヤ78Cが形成される工程(弁形成工程)に置換される。また、押付状態の解除工程が、膜状連結弁レイヤ78Cを破断する工程(破断工程)に置換される。
In the manufacturing process of the camera module 500C, as compared with the manufacturing process of the
図53および図54は、それぞれ1つのカメラモジュール500Cに相当する部分の一部に着目して、膜状連結弁レイヤ78Cに相当する部分が形成される弁形成工程を模式的に示す断面図および側面図である。
53 and 54 are cross-sectional views schematically showing a valve forming step in which a portion corresponding to the membrane-like
膜状連結弁レイヤ78Cは、耐熱性を有するシリコンゴム等の比較的容易に弾性変形可能な可撓性を有する素材を用いて構成される。そして、弁形成工程では、複数の膜状連結弁レイヤ78Cが所定ルールに従って配列されるシート(膜状連結弁レイヤシート)が用いられる。
The membrane
図55は、膜状連結弁レイヤシートU78Cの構成を示す平面模式図である。図55で示されるように、膜状連結弁レイヤシートU78Cでは、枠体60fの形状に沿った矩形且つ環状の各膜状連結弁レイヤ78Cに相当する部分が所定ルールに従ってマトリックス状に配列されるとともに、各膜状連結弁レイヤ78Cに相当する部分が相互に連結される形状を有する。したがって、膜状連結弁レイヤシートU78Cは、シリコンゴム等で構成される非常に薄い膜状の部分が格子状に配列されて構成される。
FIG. 55 is a schematic plan view showing the configuration of the membrane-like connecting valve layer sheet U78C. As shown in FIG. 55, in the membrane connected valve layer sheet U78C, portions corresponding to the rectangular and annular membrane connected valve layers 78C along the shape of the
弁形成工程では、図52、図53、および図54で示される状態とは各レイヤの上下が逆になるため、各レンズ群レイヤ80Cに相当する部分の直上に、膜状連結弁レイヤ78Cに相当する部分がそれぞれ配置されて、UV硬化樹脂等によって、レンズ群レイヤシートに対して、膜状連結弁レイヤシートU78Cが接合される。その後、該膜状連結弁レイヤシートU78Cに対して、第1平行ばねレイヤシートU60が接合される。
In the valve forming step, the upper and lower sides of each layer are reversed from the states shown in FIGS. 52, 53, and 54. Therefore, the film-like
このような膜状連結弁レイヤシートU78Cの接合により、第2変形例に係る積層部材U500C(図34)では、各カメラモジュールユニット部500PrC(図34)において、図53および図54で示されるように、連結板81Cに相当する部分と第1平行ばねレイヤ60に相当する部分とを連結する膜状連結弁レイヤ78Cに相当する部分が形成される。
As shown in FIG. 53 and FIG. 54 in each camera module unit 500PrC (FIG. 34) in the laminated member U500C (FIG. 34) according to the second modification by joining the membrane-like connecting valve layer sheet U78C. In addition, a portion corresponding to the membrane
この膜状連結弁レイヤ78Cは、ダイシング工程において、図53の太線矢印で示される外部から固定部の内部空間に対する異物等の種々の物体の通過を抑制する抑制構造としての役割を果たす。なお、以下では、膜状連結弁レイヤ78Cを、抑制構造78Cとも称する。
The membrane-like connecting
図56は、1つのカメラモジュール500Cに相当する部分の一部に着目して、ダイシング工程の後に行われる膜状連結弁レイヤ78Cの破断工程を模式的に示す図である。
FIG. 56 is a diagram schematically showing a rupture process of the membrane
図56で示されるように、破断工程では、第1平行ばねレイヤ60を含む固定部と連結板81Cを含む移動対象部とが引き離されるような外力が付与されることで、膜状連結弁レイヤ78Cが引き延ばされた後に、該膜状連結弁レイヤ78Cが破断される。このとき、膜状連結弁レイヤ78Cによる連結板81Cと第1平行ばねレイヤ60との連結状態が解除され、膜状連結弁レイヤ78Cの形態が変化する。そして、その結果、レンズ群レイヤ80Cが固定部を基準とした所定の値域範囲の距離において移動可能である移動機構が完成される。
As shown in FIG. 56, in the breaking step, an external force is applied so that the fixed portion including the first
なお、このような連結状態の解除による膜状連結弁レイヤ78Cの破断は、カメラモジュール500Cがカバーに挿入されて、携帯電話機100Cに実装される際またはその実装までに実施されれば良い。
Note that the breakage of the membrane
以上のように、第2変形例に係るカメラモジュール500Cの製造工程では、積層部材U500Cの組立工程(形成工程)と、連結状態を解除して抑制構造の形態を変化させる工程(形態変化工程)との間の切断工程の際には、抑制構造78Cの存在により、内部空間への異物の侵入が抑制される。その結果、確実かつ容易に異物の侵入等に起因する不具合の発生が抑制される。
As described above, in the manufacturing process of the camera module 500C according to the second modified example, the assembly process (formation process) of the laminated member U500C and the process of releasing the connected state and changing the form of the restraining structure (form change process) In the cutting process between the two, the presence of the
<(3-3)第3変形例>
上記第2変形例に係るカメラモジュール500Cの製造工程では、膜状連結弁レイヤ78Cの破断された。
<(3-3) Third modification>
In the manufacturing process of the camera module 500C according to the second modified example, the membrane connecting
これに対して、第3変形例に係るカメラモジュール500Dの製造工程では、膜状連結弁レイヤ78Cが引き延ばされることで塑性変形を生じた膜状連結弁レイヤ78Dとされることによって、レンズ群レイヤ80Cが固定部を基準とした所定の値域範囲の距離において移動可能である移動機構が完成される。
On the other hand, in the manufacturing process of the
ここでは、第3変形例に係るカメラモジュール500Dのうちの第2変形例に係るカメラモジュール500Cと同様な構成については、同様な符号を付して重複説明を省略し、製造工程についても、重複する部分については説明を省略する。
Here, with respect to the same configuration as the camera module 500C according to the second modified example of the
図57は、第3変形例に係るカメラモジュール500Dの構成を示す断面模式図である。図57で示されるカメラモジュール500Dの断面模式図は、図52で示されるカメラモジュール500Cの断面模式図に対応するものである。
FIG. 57 is a schematic cross-sectional view showing a configuration of a
第3変形例に係るカメラモジュール500Dは、第2変形例に係るカメラモジュール500C(図52)と比較して、膜状連結弁レイヤ78Cの残骸が、塑性変形後の膜状連結弁レイヤ78Dに置換されたものである。
Compared with the camera module 500C according to the second modified example (FIG. 52), the
また、第3変形例に係るカメラモジュール500Dの製造工程は、第2変形例に係るカメラモジュール500Bの製造工程と比較して、破断工程が、膜状連結弁レイヤ78Cを引き延ばして塑性変形させる工程(延伸工程)に置換されたものである。
Further, in the manufacturing process of the
図58は、1つのカメラモジュール500Dに相当する部分の一部に着目して、延伸工程を模式的に示す断面図である。
FIG. 58 is a cross-sectional view schematically showing the stretching process by paying attention to a part of a portion corresponding to one
図58で示されるように、延伸工程では、第1平行ばねレイヤ60を含む固定部と連結板81Cを含む移動対象部とが引き離されるような外力が付与されることで、破断しない程度に膜状連結弁レイヤ78Cが引き延ばされる。このとき、膜状連結弁レイヤ78Cが塑性変形して、膜状連結弁レイヤ78Dとされることで、膜状連結弁レイヤ78Cの形態が変化する。
As shown in FIG. 58, in the stretching step, an external force is applied so that the fixed portion including the first
そして、延伸工程の後では、図59で示されるように、レンズ群レイヤ80Cが固定部を基準とした所定の値域範囲の距離において移動する際には、膜状連結弁レイヤ78Dが蛇腹状の形態を有して伸縮するため、レンズ群レイヤ80Cの移動を阻害しない。
Then, after the stretching step, as shown in FIG. 59, when the
なお、延伸工程は、カメラモジュール500Dがカバーに挿入されて、携帯電話機100Dに実装される際またはその実装までに実施されれば良い。
The stretching process may be performed when the
以上のように、第3変形例に係るカメラモジュール500Dの製造工程では、第2変形例に係るカメラモジュール500Cの製造工程と同様に、切断工程の際には、抑制構造78Cの存在により、内部空間への異物の侵入が抑制される。その結果、確実かつ容易に異物の侵入等に起因する不具合の発生が抑制される。
As described above, in the manufacturing process of the
<(3-4)第4変形例>
第4変形例に係るカメラモジュール500Eの製造工程では、ダイシング工程の際に、固定部に相当する部分と移動対象部に相当する部分とが、撥水性を有するコーティングが施された面において相互に当接することで、内部空間への異物の侵入が抑制される。
<(3-4) Fourth modification>
In the manufacturing process of the
ここでは、第4変形例に係るカメラモジュール500Eのうちの第2変形例に係るカメラモジュール500Cと同様な構成については、同様な符号を付して重複説明を省略し、製造工程についても、重複する部分については説明を省略する。
Here, with respect to the same configuration as the camera module 500C according to the second modified example of the
図60は、第4変形例に係るカメラモジュール500Eの構成を示す断面模式図である。図60で示されるカメラモジュール500Eの断面模式図は、図52で示されるカメラモジュール500Cの断面模式図に対応するものである。
FIG. 60 is a schematic cross-sectional view showing a configuration of a
図60で示されるように、第4変形例に係るカメラモジュール500Eは、第2変形例に係るカメラモジュール500C(図52)と比較して、膜状連結弁レイヤ78Cの残骸の代わりに、連結板81Cが、第1平行ばねレイヤ60の枠体61fに対向する面(下面)に撥水性を有するコーティングが施された連結板81Eに置換されるとともに、第1平行ばねレイヤ60が、枠体61fのうちの連結板81Cに対向する面(上面)に撥水性を有するコーティングが施された第1平行ばねレイヤ60Eに置換されたものである。なお、撥水性を有するコーティングは、フッ素系の液体の噴霧等によって実現される。また、連結板81Cが連結板81Eに置換されたことで、レンズ群レイヤ80Cがレンズ群レイヤ80Eに置換される。
As shown in FIG. 60, the
そして、第4変形例に係るカメラモジュール500Eの製造工程は、第2変形例に係るカメラモジュール500Bの製造工程と比較して、抑制構造の形成と形態の変化とに係る工程が異なる工程に置換されたものである。
And the manufacturing process of the
図61は、1つのカメラモジュール500Eに相当する部分の一部に着目して、抑制構造の形成工程を模式的に示す断面図である。
FIG. 61 is a cross-sectional view schematically showing a suppression structure forming process, focusing on a part of a portion corresponding to one
図61で示されるように、第4変形例に係るカメラモジュール500Eの製造工程では、複数のシートが接合される接合工程において、複数のレンズ群レイヤ80Eが配列されるレンズ群レイヤシート上に、複数の第1平行ばねレイヤ60Eが積層される。
As shown in FIG. 61, in the manufacturing process of the
そして、上下から挟持される力が加えられることで、レンズ群レイヤ80Eに相当する部分の撥水性を有するコーティングが施された部分(撥水性被覆部)81cEと、第1平行ばねレイヤ60Eに相当する部分の撥水性を有するコーティングが施された部分(撥水性被覆部)60cEとが相互に近接または当接される。
Then, by applying a force sandwiched from above and below, the portion corresponding to the
ダイシング工程では、例えば、第4変形例に係る積層部材U500E(図34)が上下から挟持される。このため、各カメラモジュールユニット部500PrE(図34)において、撥水性被覆部81cEと撥水性被覆部60cEとが相互に近接または当接される。このとき、固定部に含まれる第1平行ばねレイヤ60Eに相当する部分と、移動対象部に含まれるレンズ群レイヤ80Eに相当する部分との間の隙間が殆ど無い状態となる。したがって、ダイシング工程において、撥水性被覆部81cEと撥水性被覆部60cEとによって、外部から固定部の内部空間に対する異物等の種々の物体の通過を抑制する抑制構造78Eが形成される。
In the dicing step, for example, the laminated member U500E (FIG. 34) according to the fourth modification is sandwiched from above and below. For this reason, in each camera module unit 500PrE (FIG. 34), the water-repellent coating 81cE and the water-repellent coating 60cE are close to or in contact with each other. At this time, there is almost no gap between a portion corresponding to the first
図62は、1つのカメラモジュール500Eに相当する部分の一部に着目して抑制構造78Eの形態を変化させる工程(形態変化工程)を模式的に示す図である。
FIG. 62 is a diagram schematically showing a process (form changing process) of changing the form of the
ダイシング工程の後に、カメラモジュールユニット部500PrEを上下から挟持する力が解除されれば、その時点で、弾性部41,61および可動部20a,20bの弾性力によって、連結板81Eと第1平行ばねレイヤ60Eとの間で相互に押し付け合う力が解除されて、撥水性被覆部81cEと撥水性被覆部60cEとが離隔される。つまり、押付状態が解除され、抑制構造78Eの形態が変化される。
After the dicing process, if the force for holding the camera module unit 500PrE from above and below is released, at that time, the connecting
更に、カメラモジュール500Eがカバーに挿入されて、携帯電話機100Eに実装される際には、図62で示されるように、カメラモジュールユニット部500PrEのうちの固定部側が固定された状態で、レンズ群レイヤ80Eが引き上げられる。このような抑制構造78Eの形態の変化によって、レンズ群レイヤ80Eが、固定部を基準とした所定の値域範囲の距離において移動可能である移動機構が完成される。
Further, when the
以上のように、第4変形例に係るカメラモジュール500Eの製造工程では、非常に簡易な構成で異物の侵入等に起因する不具合の発生が抑制される。
As described above, in the manufacturing process of the
なお、ここでは、固定部のうちの移動対象部に対向する面、および移動対象部のうちの固定部に対向する面の双方の面に撥水性を有する部分(撥水性被覆部60cE,81cE)が形成されたが、これに限られない。例えば、固定部のうちの移動対象部に対向する面、および移動対象部のうちの固定部に対向する面のうちの少なくとも一方の面に撥水性を有する部分が形成されれば良い。 Here, portions having water repellency on both the surface of the fixed portion that faces the movement target portion and the surface of the movement target portion that faces the fixed portion (water repellent coating portions 60cE and 81cE). However, the present invention is not limited to this. For example, a portion having water repellency may be formed on at least one of the surface of the fixed portion that faces the movement target portion and the surface of the movement target portion that faces the fixed portion.
<(3-5)第5変形例>
第5変形例に係るカメラモジュール500Fの製造工程では、ダイシング工程の際に、固定部に相当する部分と移動対象部に相当する部分とが、比較的低い接着力によって相互に接着されることで、内部空間への異物の侵入が抑制され、その後、外力によって、固定部と移動対象部とが引き離される。
<(3-5) Fifth Modification>
In the manufacturing process of the
ここでは、第5変形例に係るカメラモジュール500Fのうちの第4変形例に係るカメラモジュール500Eと同様な構成については、同様な符号を付して重複説明を省略し、製造工程についても、重複する部分については説明を省略する。
Here, with respect to the same configuration as the
図63は、第5変形例に係るカメラモジュール500Fの構成を示す断面模式図である。図63で示されるカメラモジュール500Fの断面模式図は、図60で示されるカメラモジュール500Eの断面模式図に対応するものである。
FIG. 63 is a schematic cross-sectional view showing the configuration of a
図63で示されるように、第5変形例に係るカメラモジュール500Fは、第4変形例に係るカメラモジュール500E(図60)と比較して、撥水性被覆部60cE,81cEが、両面テープが設けられた部分(接着テープ部)にそれぞれ置換されたものである。この置換により、連結板81Eおよび第1平行ばねレイヤ60Eが、それぞれ連結板81Fおよび第1平行ばねレイヤ60Fに置換される。なお、ここで用いられる両面テープとしては、接着力が比較的低いダイシング用の保護テープ等が挙げられる。
As shown in FIG. 63, the
そして、第5変形例に係るカメラモジュール500Fの製造工程は、第4変形例に係るカメラモジュール500Eの製造工程と比較して、抑制構造の形成と形態の変化とに係る工程が異なる工程に置換されたものである。
And the manufacturing process of the
図64は、1つのカメラモジュール500Fに相当する部分の一部に着目して、抑制構造の形成工程を模式的に示す断面図である。
FIG. 64 is a cross-sectional view schematically showing a suppressing structure forming process, focusing on a part of the portion corresponding to one
図64で示されるように、第5変形例に係るカメラモジュール500Fの製造工程では、複数のシートが接合される接合工程において、複数のレンズ群レイヤ80Fが配列されるレンズ群レイヤシート上に、複数の第1平行ばねレイヤ60Fが積層される。このとき、所定の押圧力の付与によって、レンズ群レイヤ80Fに相当する部分に貼付された接着テープ部81pFと、第1平行ばねレイヤ60Fに相当する部分に貼付された接着テープ部60pFとが接着された状態(接着状態)に設定される。
As shown in FIG. 64, in the manufacturing process of the
ダイシング工程では、上記接着状態により、固定部に含まれる第1平行ばねレイヤ60Fに相当する部分と、移動対象部としてのレンズ群レイヤ80Fに相当する部分との間の隙間が殆ど無い状態となる。したがって、ダイシング工程では、第5変形例に係る積層部材U500F(図34)の各カメラモジュールユニット部500PrF(図34)において、接着テープ部81pFと接着テープ部60pFとにより、外部から固定部の内部空間に対する異物等の種々の物体の通過を抑制する抑制構造78Fが形成された状態となる。
In the dicing step, there is almost no gap between the portion corresponding to the first
図65は、1つのカメラモジュール500Fに相当する部分の一部に着目して抑制構造78Fの形態を変化させる工程(形態変化工程)を模式的に示す図である。
FIG. 65 is a diagram schematically showing a step of changing the form of the
ダイシング工程の後に、例えば、カメラモジュール500Fがカバーに挿入されて、携帯電話機100Fに実装される際には、図65で示されるように、カメラモジュールユニット部500PrFのうちの固定部側が固定された状態で、レンズ群レイヤ80Fが引き上げられる。このとき、接着テープ部81pFと接着テープ部60pFとの接着状態が解除されて、接着テープ部81pFと接着テープ部60pFとが離隔される。つまり、接着状態が解除されて、抑制構造78Fの形態が変化される。そして、このような抑制構造78Fの形態の変化によって、レンズ群レイヤ80Fが、固定部を基準とした所定の値域範囲の距離において移動可能である移動機構が完成される。
After the dicing process, for example, when the
以上のように、第5変形例に係るカメラモジュール500Fの製造工程によれば、接着を利用した非常に簡易な構成で異物の侵入等に起因する不具合の発生が抑制される。
As described above, according to the manufacturing process of the
なお、ここで、接着テープ部81pFと接着テープ部60pFとの間における接着力だけでは、外部から固定部の内部空間に対する異物等の種々の物体の通過が十分に抑制されない場合には、上下方向の押圧力や挟持する力を組み合わせることで、抑制構造78Fの機能を高めても良い。
Here, when only the adhesive force between the adhesive tape portion 81pF and the adhesive tape portion 60pF does not sufficiently suppress the passage of various objects such as foreign matters from the outside to the internal space of the fixed portion, the vertical direction The function of the
<(3-6)第6変形例>
第6変形例に係るカメラモジュール500Gの製造工程では、第2実施形態に係るカメラモジュール500Aの製造工程と同様に、ダイシング工程の際に、固定部に相当する部分と移動対象部に相当する部分とが相互に嵌合した状態(嵌合状態)に設定されることで、内部空間への異物の侵入が抑制され、その後、固定部と移動対象部との嵌合状態が解除される。
<(3-6) Sixth Modification>
In the manufacturing process of the
ここでは、第6変形例に係るカメラモジュール500Gのうちの第2実施形態に係るカメラモジュール500Aと同様な構成については、同様な符号を付して重複説明を省略し、製造工程についても、重複する部分については説明を省略する。
Here, in the
図66は、第6変形例に係るカメラモジュール500Gの構成を示す断面模式図である。図66で示されるカメラモジュール500Gの断面模式図は、図37で示されるカメラモジュール500Aの断面模式図に対応するものである。
FIG. 66 is a schematic cross-sectional view showing a configuration of a
図66で示されるように、第6変形例に係るカメラモジュール500Gは、第2実施形態に係るカメラモジュール500A(図37)と比較して、連結板81Aを含むレンズ群レイヤ80Aが、嵌合に係る形状が異なる連結板81Gを含むレンズ群レイヤ80Gに置換されるとともに、仮固定レイヤ70Aが、嵌合に係る形状が異なる仮固定レイヤ70Gに置換されたものである。
As shown in FIG. 66, the
図67および図68は、連結板81Gと仮固定レイヤ70Gとの嵌合状態と該嵌合状態の解除とを説明するための図である。
67 and 68 are diagrams for explaining a fitting state between the connecting
図67および図68で示されるように、連結板81Gは、第2実施形態に係る連結板81Aと比較して、環状凸部81ftAが、複数(ここでは6つ)の矩形且つ環状の凸部(環状凸部群)81ftGに置換されたものである。また、仮固定レイヤ70Gは、第2実施形態に係る仮固定レイヤ70Aと比較して、環状凸部70tAが、複数(ここでは6つ)の矩形且つ環状の凸部(環状凸部群)70tGに置換されたものである。
As shown in FIGS. 67 and 68, the connecting
そして、嵌合状態では、図67で示されるように、環状凸部群81ftGと環状凸部群70tGとが嵌合される。このような嵌合状態は、例えば、第6変形例に係る積層部材U500G(図34)が上下から挟持されることで、各カメラモジュールユニット部500PrG(図34)において実現される。そして、環状凸部群81ftGと環状凸部群70tGとが嵌合した構成により、ダイシング工程において、図67の太線矢印で示される外部から固定部の内部空間に対する異物等の種々の物体の通過を抑制する構造(抑制構造)78Gが形成される。 And in a fitting state, as FIG. 67 shows, the cyclic | annular convex part group 81ftG and the cyclic | annular convex part group 70tG are fitted. Such a fitting state is realized in each camera module unit 500PrG (FIG. 34) by, for example, sandwiching the laminated member U500G (FIG. 34) according to the sixth modification from above and below. And by the structure which the cyclic | annular convex part group 81ftG and the cyclic | annular convex part group 70tG fitted, in a dicing process, passage of various objects, such as a foreign material, with respect to the internal space of a fixing | fixed part from the exterior shown by the thick line arrow of FIG. A suppressing structure (suppressing structure) 78G is formed.
なお、このような嵌合状態の解除は、図68で示されるように、連結板81Gに相当する部分と、仮固定レイヤ70Gに相当する部分とが、外力等によって引き離されることで、実現される。例えば、ダイシング工程の後に、カメラモジュール500Gがカバーに挿入されて、携帯電話機100Gに実装される際には、嵌合状態が解除される。
In addition, as shown in FIG. 68, such a release of the fitted state is realized by separating a portion corresponding to the connecting
そして、このような嵌合状態の解除によって、抑制構造78Gの形態が変化されることで、レンズ群レイヤ80Gが、固定部を基準とした所定の値域範囲の距離において移動可能である移動機構が完成される。
The movement mechanism that allows the
以上のように、第6変形例に係るカメラモジュール500Gの製造工程によれば、第2実施形態に係るカメラモジュール500Aの製造工程と同様に、抑制構造78Gによって切断工程における内部空間への異物の侵入が抑制されるため、異物の侵入等に起因する不具合の発生が容易に抑制される。
As described above, according to the manufacturing process of the
<(3-7)その他の変形例>
◎上記第1実施形態では、加熱ボックスにおける加熱によって、接着状態が解除されたがこれに限られない。例えば、撮像素子レイヤPBの裏面に、はんだボールが設けられ、撮像素子レイヤPB内の配線と、配線基板に配置される配線(外部配線)とが、いわゆるリフロー方式の半田付けによって電気的に接続される工程が採用され、該半田付け時の加熱によって、接着状態が解除されても良い。
<(3-7) Other variations>
In the first embodiment, the bonded state is released by heating in the heating box, but the present invention is not limited to this. For example, solder balls are provided on the back surface of the image sensor layer PB, and the wiring in the image sensor layer PB and the wiring (external wiring) arranged on the wiring board are electrically connected by so-called reflow soldering. The bonding state may be released by heating at the time of soldering.
このような製造方法が採用されれば、半田付け等といった異なる目的を達成するための工程において、抑制構造に係る接着状態が解除されるため、製造コストの上昇を招くことなく、異物の侵入等に起因する不具合の発生が抑制される。 If such a manufacturing method is adopted, in the process for achieving different purposes such as soldering, the adhesion state related to the restraining structure is released, so that the intrusion of foreign matter without causing an increase in manufacturing cost. Occurrence of defects due to the problem is suppressed.
◎また、上記第1実施形態では、仮固定レイヤ70が、上面側の接着力が加熱に応じて減じられるテープを用いて構成されたが、これに限られない。
In the first embodiment, the
例えば、所定の値域範囲の波長の光の照射に応じて接着力が減じられるテープを用いて構成されても良い。なお、紫外線の照射に応じて接着力が減じるテープとしては、例えば、積水化学社製のセルファ(登録商標)等が挙げられる。 For example, you may comprise using the tape by which adhesive force is reduced according to irradiation of the light of the wavelength of a predetermined value range. In addition, as a tape whose adhesive force decreases according to the irradiation of ultraviolet rays, for example, SELFA (registered trademark) manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd. may be mentioned.
このような構成が採用される場合には、解除工程において、所定の値域範囲の波長の光(例えば、紫外線)の照射に応じて、接着状態が解除される。このため、異物の侵入等に起因する不具合の発生が容易に抑制される。 When such a configuration is adopted, in the releasing step, the adhesion state is released in accordance with irradiation with light (for example, ultraviolet rays) having a wavelength in a predetermined range. For this reason, generation | occurrence | production of the malfunction resulting from the penetration | invasion of a foreign material etc. is suppressed easily.
また、所定の値域範囲の波長の光の照射に応じて縮小する材料(例えば、フォトクロミック材料)の薄膜が基板上に設けられて、可動部20a,20bが構成され、該所定の値域範囲の波長の光の照射に応じて自由端20Ta,20Tbが上方(+Z方向)に変位するように変形することで駆動力を発生する態様が併せて採用されても良い。
In addition, a thin film of a material (for example, photochromic material) that is reduced in response to irradiation with light having a wavelength in a predetermined range is provided on the substrate to form the
これにより、接着状態を解除する際の光の照射によってアクチュエータレイヤ20がレンズ群レイヤ80に対して駆動力を付与する。このため、固定部に対してレンズ群レイヤ80が接着されている接着状態が、より確実かつ短時間で解除される。
As a result, the
なお、仮固定レイヤ70が紫外線の照射に応じて接着力が低下するものである場合には、組立工程において、UV硬化層の代わりに、熱の付与に応じて硬化する樹脂からなる熱硬化接着層が設けられ、加熱によって接合される方法が採用される方が好ましい。また、接合される各表面に不活性ガスのプラズマが照射され、該各表面が活性化された状態で張り合わされて接合される方法(表面活性化接合法)等が採用されても良い。
In the case where the
◎また、上記第1,2実施形態および第1〜6変形例では、移動対象部が、レンズ群レイヤ80,80A〜80C,80E〜80Gであった。つまり、固定部が、撮像素子ISを含み、且つ移動対象部が、被写体からの光を撮像素子ISに導く光学系としてのレンズ群レイヤ80,80A〜80C,80E〜80Gを含んでいる構成が採用された。しかしながら、該構成に限られず、例えば、撮像素子等のその他の部材が移動対象部に含まれても良い。 In addition, in the first and second embodiments and the first to sixth modifications, the movement target portions are the lens group layers 80, 80A to 80C, and 80E to 80G. That is, a configuration in which the fixed unit includes the image sensor IS and the movement target unit includes the lens group layers 80, 80A to 80C, and 80E to 80G as optical systems that guide light from the subject to the image sensor IS. Adopted. However, the configuration is not limited thereto, and other members such as an image sensor may be included in the movement target unit.
具体例としては、上記第1,2実施形態および第1〜6変形例に係るカメラモジュール500,500A〜500Gのうち、レンズ群レイヤ80,80A〜80C,80E〜80Gが第1の筐体200に固定されて、残余の部分が、レンズ群レイヤ80,80A〜80C,80E〜80Gに対して相対的に移動する移動対象部とされる構成が考えられる。つまり、固定部が、被写体からの光を撮像素子に導くための光学系を含み、且つ移動対象部が、撮像素子を含む構成が採用されても良い。なお、このとき、移動対象部が、弾性部41,61、可動部20a,20b、および光路が配置される内部空間を有する。よって、固定部および移動対象部のうちの少なくとも一方が、各種構成が配置される内部空間を有していれば良い。
As a specific example, among the
また、移動対象部は、光学系や撮像素子等といった撮像装置を構成する要素に限られない。例えば、移動対象部は、光ピックアップレンズの対物レンズ等といったその他の部材であっても良い。すなわち、本発明は、固定部と、該固定部に対して相対的に移動する移動対象部とを有して構成される移動機構一般に適用することができる。 Further, the movement target unit is not limited to an element constituting the imaging apparatus such as an optical system or an imaging element. For example, the movement target portion may be another member such as an objective lens of an optical pickup lens. That is, the present invention can be applied to a general moving mechanism that includes a fixed portion and a moving target portion that moves relative to the fixed portion.
◎また、上記第1,2実施形態および第1〜6変形例では、アクチュエータレイヤ20において、バイメタルが用いられてアクチュエータの機能が実現される構成が採用されていたが、これに限られない。
In the first and second embodiments and the first to sixth modifications, the
例えば、シリコン(Si)または金属等で構成される基板上に、薄膜状のアクチュエータ素子が形成されるか、または箔状に加工されたアクチュエータ素子が貼り付けられることで、アクチュエータの機能が実現されても良い。 For example, a thin-film actuator element is formed on a substrate made of silicon (Si) or a metal, or an actuator element processed into a foil shape is pasted, thereby realizing the function of the actuator. May be.
なお、アクチュエータ素子としては、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)等の無機材料を用いた圧電素子、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)等の有機材料を用いた圧電素子、または形状記憶合金(SMA)を用いた素子等が挙げられる。 As the actuator element, for example, a piezoelectric element using an inorganic material such as lead zirconate titanate (PZT), a piezoelectric element using an organic material such as polyvinylidene fluoride (PVDF), or a shape memory alloy (SMA) And the like using the element.
ここで、アクチュエータ素子として圧電素子の薄膜が採用される場合には、例えば、シリコンウエハの基板上に、電極の薄膜、圧電素子の薄膜、および電極の薄膜が、この順番で、スパッタリング法等によって形成され、高電圧を印加するポーリングが行われる。 Here, when a piezoelectric element thin film is employed as the actuator element, for example, an electrode thin film, a piezoelectric element thin film, and an electrode thin film are formed in this order on a substrate of a silicon wafer by a sputtering method or the like. Poling is performed and a high voltage is applied.
また、アクチュエータ素子として、SMAが採用される場合には、例えば、基板上に二酸化珪素(シリカ)等の絶縁膜、金属の配線パターンからなるヒータの薄膜、およびアクチュエータ素子の薄膜が、スパッタリング等によって形成された後に、記憶させたい形状の型に可動部がセットされて、所定の高温(例えば、約600℃)で加熱されることで、形状記憶処理が行われる。 Further, when SMA is adopted as the actuator element, for example, an insulating film such as silicon dioxide (silica) on the substrate, a heater thin film made of a metal wiring pattern, and a thin film of the actuator element are formed by sputtering or the like. After the formation, the movable portion is set in a mold having a shape to be memorized, and heated at a predetermined high temperature (for example, about 600 ° C.), thereby performing a shape memory process.
◎なお、上記第1,2実施形態および各種変形例をそれぞれ構成する全部または一部を、適宜、矛盾しない範囲で組み合わせ可能であることは、言うまでもない。例えば、第1,2実施形態および第1〜6変形例のうちの何れか2以上の構造の組合せによって、外部から内部空間への異物の侵入が抑制される構成が採用されても良い。 Needless to say, all or a part of each of the first and second embodiments and the various modifications can be appropriately combined within a consistent range. For example, a configuration in which entry of foreign matter from the outside into the internal space may be adopted by a combination of any two or more structures of the first and second embodiments and the first to sixth modifications.
10,10A カバーガラスレイヤ
20 アクチュエータレイヤ
20a,20b 可動部
30 スペーサレイヤ
40 第2平行ばねレイヤ
41,61 弾性部
50 間隔板レイヤ
60,60E,60F 第1平行ばねレイヤ
60cE,81cE 撥水性被覆部
60pF,81pF 接着テープ部
70,70A,70G 仮固定レイヤ
70B 下弁レイヤ
70tA,81ftA 環状凸部
70tB,81ftB 膜状凸部
70tG,81ftG 環状凸部群
78,78A〜78C,78E〜78G 抑制構造
78D 膜状連結弁レイヤ
80,80A〜80C,80E〜80G レンズ群レイヤ
81,81A〜81C,81E〜81G 連結板
81Ta〜81Td,81TaA〜81TdA 突起部
82 レンズ群
100,100A〜100G 携帯電話機
500,500A〜500G カメラモジュール
500Pr,500PrA〜500PrC,500PrE〜500PrG カメラモジュールユニット部
IS 撮像素子
PB 撮像素子レイヤ
U10 カバーガラスレイヤシート
U20 アクチュエータレイヤシート
U30 スペーサレイヤシート
U40 第2平行ばねレイヤシート
U50 間隔板レイヤシート
U60 第1平行ばねレイヤシート
U70 仮固定レイヤシート
U78C 膜状連結弁レイヤシート
U80 レンズ群レイヤシート
U500,U500A〜U500C,U500E〜U500G 積層部材
UPB 撮像素子レイヤシート
WB 移動機構
10, 10A
Claims (9)
前記基準部と前記移動対象部とがそれぞれ含まれる複数のユニット部が所定ルールで配列される積層部材を形成する形成工程と、
前記基準部と前記移動対象部との間に外部から前記内部空間への物体の通過を抑制する抑制構造が形成されている状態で、前記積層部材を切断することによって該積層部材を前記ユニット部毎に分離する切断工程と、
前記切断工程の後に、前記抑制構造の形態を変化させて、前記移動対象部が前記基準部を基準とした前記所定値域範囲の距離において移動可能な状態とする形態変化工程と、
を備えることを特徴とする移動機構の製造方法。 At least one of the reference part and the movement target part has an internal space, the movement target part is supported by a support part provided in the reference part, and the movement target part is based on the reference part. A method of manufacturing a moving mechanism that moves at a distance in a predetermined range,
A forming step of forming a laminated member in which a plurality of unit parts each including the reference part and the movement target part are arranged according to a predetermined rule;
In a state where a suppression structure that suppresses passage of an object from the outside to the internal space is formed between the reference portion and the movement target portion, the laminated member is cut into the unit portion by cutting the laminated member. A cutting process that separates every time,
After the cutting step, the shape changing step of changing the form of the restraining structure so that the moving target part is movable at a distance of the predetermined range with respect to the reference part,
The manufacturing method of the moving mechanism characterized by the above-mentioned.
前記抑制構造が、
前記基準部と前記移動対象部とが接着されることで形成される構造を含み、
前記形態変化工程において、
加熱および所定値域範囲の波長の光の照射のうちの少なくとも一方によって、前記基準部と前記移動対象部とが接着された状態を解除することで、前記抑制構造の形態を変化させることを特徴とする移動機構の製造方法。 It is a manufacturing method of the movement mechanism according to claim 1,
The suppression structure is
Including a structure formed by bonding the reference portion and the movement target portion;
In the shape change step,
The configuration of the suppression structure is changed by releasing the state where the reference portion and the movement target portion are bonded by at least one of heating and irradiation with light having a wavelength in a predetermined value range. Manufacturing method of the moving mechanism.
前記加熱が、
外部の配線と前記移動機構に含まれる配線との電気的な接続を行う半田付け時の加熱を含むことを特徴とする移動機構の製造方法。 It is a manufacturing method of the movement mechanism according to claim 2,
The heating is
A method of manufacturing a moving mechanism comprising heating at the time of soldering for electrically connecting an external wiring and a wiring included in the moving mechanism.
前記抑制構造が、
前記基準部が前記移動対象部に対して嵌合するか、または前記移動対象部が前記基準部に対して嵌合することで形成される構造を含み、
前記形態変化工程において、
前記基準部と前記移動対象部との間における嵌合状態を解除することで、前記抑制構造の形態を変化させることを特徴とする移動機構の製造方法。 A method of manufacturing a moving mechanism according to any one of claims 1 to 3,
The suppression structure is
The reference part includes a structure formed by fitting to the movement target part or the movement target part fitting to the reference part,
In the shape change step,
A method of manufacturing a moving mechanism, wherein the configuration of the restraining structure is changed by releasing the fitting state between the reference portion and the moving target portion.
前記抑制構造が、
前記基準部のうちの前記移動対象部に対向する第1対向面および前記移動対象部のうちの前記基準部に対向する第2対向面のうちの少なくとも一方の面に設けられる可撓性を有する凸部が弾性変形されつつ、前記基準部に対して前記移動対象部が相対的に押し付けられることで形成される構造を含み、
前記形態変化工程において、
前記基準部に対して前記移動対象部を相対的に押し付ける力を解除することで、前記抑制構造の形態を変化させることを特徴とする移動機構の製造方法。 A method of manufacturing a moving mechanism according to any one of claims 1 to 4,
The suppression structure is
Flexibility is provided on at least one of the first opposing surface of the reference portion that faces the movement target portion and the second opposing surface of the movement target portion that faces the reference portion. Including a structure formed by pressing the movement target portion relative to the reference portion while the convex portion is elastically deformed,
In the shape change step,
A method of manufacturing a moving mechanism, wherein the configuration of the restraining structure is changed by releasing a force that presses the moving target portion relative to the reference portion.
前記抑制構造が、
前記基準部のうちの前記移動対象部に対向する第1対向面および前記移動対象部のうちの前記基準部に対向する第2対向面のうちの少なくとも一方の面に撥水性を有する部分を形成するとともに、前記第1対向面と前記第2対向面とを近接または当接させることで形成される構造を含み、
前記形態変化工程において、
前記切断工程の際よりも、前記第1対向面と前記第2対向面とを離隔させることで、前記抑制構造の形態を変化させることを特徴とする移動機構の製造方法。 A method of manufacturing a moving mechanism according to any one of claims 1 to 5,
The suppression structure is
A portion having water repellency is formed on at least one of the first facing surface of the reference portion that faces the moving target portion and the second facing surface of the moving portion that faces the reference portion. And a structure formed by bringing the first facing surface and the second facing surface into close proximity or in contact with each other,
In the shape change step,
The manufacturing method of the movement mechanism characterized by changing the form of the said suppression structure by separating the said 1st opposing surface and the said 2nd opposing surface rather than the case of the said cutting process.
前記抑制構造が、
前記基準部と前記移動対象部とを連結する膜状の連結部を含んで構成され、
前記形態変化工程において、
前記基準部と前記移動対象部とを引き離す力によって、前記連結部による前記基準部と前記移動対象部との連結を解除することで、前記抑制構造の形態を変化させることを特徴とする移動機構の製造方法。 A method of manufacturing a moving mechanism according to any one of claims 1 to 6,
The suppression structure is
It is configured to include a film-like connecting portion that connects the reference portion and the movement target portion,
In the shape change step,
The movement mechanism characterized by changing the form of the suppression structure by releasing the connection between the reference portion and the movement target portion by the connecting portion by the force separating the reference portion and the movement target portion. Manufacturing method.
前記抑制構造が、
前記基準部と前記移動対象部とを連結する膜状の連結部を含んで構成され、
前記形態変化工程において、
前記基準部と前記移動対象部とを引き離す力によって、前記連結部を塑性変形させることで、前記抑制構造の形態を変化させることを特徴とする移動機構の製造方法。 A method of manufacturing a moving mechanism according to any one of claims 1 to 6,
The suppression structure is
It is configured to include a film-like connecting portion that connects the reference portion and the movement target portion,
In the shape change step,
A method of manufacturing a moving mechanism, wherein the shape of the restraining structure is changed by plastically deforming the connecting portion by a force that separates the reference portion and the moving target portion.
前記基準部に撮像素子が含まれ且つ前記移動対象部に被写体からの光を前記撮像素子に導く光学系が含まれるか、または前記基準部に前記光学系が含まれ且つ前記移動対象部に前記撮像素子が含まれることを特徴とする移動機構の製造方法。 A method of manufacturing a moving mechanism according to any one of claims 1 to 8,
The reference unit includes an image sensor, and the movement target unit includes an optical system that guides light from a subject to the image sensor, or the reference unit includes the optical system and the movement target unit includes the optical system. A method for manufacturing a moving mechanism, comprising an image sensor.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009274017A JP2011118064A (en) | 2009-12-02 | 2009-12-02 | Method of manufacturing moving mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009274017A JP2011118064A (en) | 2009-12-02 | 2009-12-02 | Method of manufacturing moving mechanism |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011118064A true JP2011118064A (en) | 2011-06-16 |
Family
ID=44283500
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009274017A Pending JP2011118064A (en) | 2009-12-02 | 2009-12-02 | Method of manufacturing moving mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011118064A (en) |
-
2009
- 2009-12-02 JP JP2009274017A patent/JP2011118064A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5541156B2 (en) | Actuator array sheet | |
US9274320B2 (en) | MEMS-based zoom lens system | |
JP5056984B2 (en) | Drive device and camera module | |
JP5223917B2 (en) | Imaging device and manufacturing method of imaging device | |
JP5447387B2 (en) | Imaging unit and imaging apparatus | |
US9661196B2 (en) | Camera module | |
CN103180239B (en) | Based on the micro electronmechanical lens actuation system of piezoelectricity | |
EP2215669B1 (en) | Piezoelectric movement of a lens | |
JP2011118064A (en) | Method of manufacturing moving mechanism | |
JP2010074502A (en) | Drive unit and imaging device | |
JP5304896B2 (en) | Actuator, drive device, imaging device, and method of manufacturing actuator | |
JP2011118074A (en) | Method for manufacturing moving mechanism, moving mechanism, and imaging apparatus | |
JP4930436B2 (en) | Lens array sheet | |
JP5035188B2 (en) | Imaging device manufacturing method and imaging device | |
JP2010169800A (en) | Driving device and imaging apparatus | |
JP5429190B2 (en) | Imaging device | |
JP2010160187A (en) | Method for manufacturing drive device and method for manufacturing imaging apparatus | |
JP2010066458A (en) | Actuator and driving device | |
JP5440600B2 (en) | Camera module array and manufacturing method thereof | |
JP5422986B2 (en) | Driving device and imaging device | |
JP5402277B2 (en) | Actuator, drive device, and imaging device | |
JP5261749B2 (en) | Driving device and imaging device | |
JP5407409B2 (en) | Imaging device and manufacturing method thereof | |
JP2011109853A (en) | Actuator manufacturing method, actuator, moving mechanism, and camera module |