JP2011113673A - Lighting system - Google Patents
Lighting system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011113673A JP2011113673A JP2009266579A JP2009266579A JP2011113673A JP 2011113673 A JP2011113673 A JP 2011113673A JP 2009266579 A JP2009266579 A JP 2009266579A JP 2009266579 A JP2009266579 A JP 2009266579A JP 2011113673 A JP2011113673 A JP 2011113673A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- led
- lighting device
- light emitting
- emitting diodes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、誘導灯などの照明装置において、特に光源に複数の発光ダイオードを用いた照明装置に関するものである。 The present invention relates to an illumination device such as a guide lamp, and more particularly to an illumination device using a plurality of light emitting diodes as a light source.
従来、導光板の側面に対向するように線状光源を配置し、線状光源から放射された線状(帯状)の光を導光板によって面状の光に変換して、導光板の出射面に対向して配設された表示パネルを照明する照明装置がある。 Conventionally, a linear light source is disposed so as to face the side surface of the light guide plate, and linear (strip-shaped) light radiated from the linear light source is converted into planar light by the light guide plate, and the light exit surface of the light guide plate There is an illuminating device that illuminates a display panel that is disposed opposite to the display panel.
このような照明装置の線状光源としては、冷陰極ランプ(例えば、特許文献1参照)や、LED(発光ダイオード)を一列に並べて配置したもの(例えば、特許文献2参照)が用いられてきた。 As a linear light source of such an illuminating device, a cold cathode lamp (for example, refer to Patent Document 1) or an LED (light emitting diode) arranged in a line (for example, refer to Patent Document 2) has been used. .
また、線状光源として、柱状の線状導光体と点光源(LED)とを用いた照明装置も、提案されている(例えば、特許文献3参照)。本従来例では、LEDを線状導光体の底面に対向して配置している。このLEDから放射された光は、底面から線状導光体の内部に入射し、線状導光体の一側面である反射面で反射されて、反射面と対向する出射面から線状に放射される。この線状の光は、導光板によって面状の光に変換され、導光板の出射面から放射される。本従来例では、光源にLEDを用いることで低消費電力・長寿命が実現され、また、点光源であるLEDの光を線状導光体によって線状の光に変換しているので、線状光源としてLEDを一列に並べて配置した照明装置に比べて、色ムラが発生しにくいという特徴がある。 Moreover, the illuminating device using a columnar linear light guide and a point light source (LED) as a linear light source is also proposed (for example, refer patent document 3). In this conventional example, the LED is disposed to face the bottom surface of the linear light guide. The light emitted from this LED enters the inside of the linear light guide from the bottom, is reflected by the reflective surface that is one side of the linear light guide, and is linear from the output surface facing the reflective surface. Radiated. This linear light is converted into planar light by the light guide plate and is emitted from the exit surface of the light guide plate. In this conventional example, low power consumption and long life are realized by using an LED as a light source, and the light of the LED as a point light source is converted into linear light by a linear light guide. Compared to a lighting device in which LEDs are arranged in a line as a shape light source, color unevenness is less likely to occur.
ところで、一般用照明器具に使用されるLEDの寿命は、JIL5006(白色LED照明器具性能要求事項)にて、全光束または光度が初期値の70%になったときと定められている。また、一般にLEDの光量は素子毎のばらつきが大きく、ランク指定などにより細分化した後でも20%程度のばらつきがある。よって、光量の小さなLEDの寿命末期時の光量は、光量の大きなLEDの初期の光量と比べて、40〜50%程度小さいことになる。従って、光源にLEDを用いた照明装置では、LEDの寿命末期時には、初期設定値よりも40〜50%程度光量が低下するおそれがある。 By the way, the lifetime of the LED used for the general lighting fixture is determined by JIL5006 (white LED lighting fixture performance requirement) when the total luminous flux or luminous intensity becomes 70% of the initial value. In general, the amount of light of the LED varies greatly from element to element, and there is a variation of about 20% even after being subdivided by rank designation or the like. Therefore, the light amount at the end of the lifetime of the LED with a small light amount is about 40 to 50% smaller than the initial light amount of the LED with a large light amount. Therefore, in an illuminating device using an LED as a light source, the light amount may be reduced by about 40 to 50% from the initial set value at the end of the life of the LED.
一般に、照明装置はただ点灯すればよいというものではなく、所定の光量が要求されることが多い。例えば誘導灯では、JIL5502(誘導灯器具及び避難誘導システム用装置技術基準)にて、満たすべき表示面の平均輝度が定められている。一例として、表示面の縦寸法が200mm以上400mm未満であるB級の誘導灯で必要とされる平均輝度は、表示面平均輝度が高いB級BH形、表示面平均輝度が低いB級BL形それぞれにおいて、図6に示すとおりである。従って、例えばB級BH形の避難口誘導灯において、LEDの寿命末期時に通常時の平均輝度の下限値(500cd/m2)を満たすためには、光束減退を40%とすると、初期の平均輝度を833cd/m2に設定する必要があり、JIL5502に定められた上限値(800cd/m2)を超えてしまうことになる。このように、LEDを光源に用いた照明装置では、LEDの寿命末期時の光束減退のために、所望の光量が得られないおそれがあるという問題があった。 In general, the lighting device is not simply turned on, and a predetermined amount of light is often required. For example, for guide lights, the average luminance of the display surface to be satisfied is defined in JIL5502 (Guide for equipment for guide light fixtures and evacuation guidance systems). As an example, the average luminance required for a class B guide light whose vertical dimension of the display surface is 200 mm or more and less than 400 mm is a class B BH type with a high display surface average luminance and a class B BL type with a low display surface average luminance. Each is as shown in FIG. Therefore, in order to satisfy the lower limit (500 cd / m 2 ) of normal average brightness at the end of the life of the LED, for example, in a class B BH evacuation exit guide light, if the luminous flux decline is 40%, the initial average You must set the luminance 833cd / m 2, so that exceed the upper limit defined in JIL5502 the (800cd / m 2). Thus, in the illuminating device which used LED for the light source, there existed a problem that there existed a possibility that a desired light quantity might not be obtained for the light beam decline at the end of the lifetime of LED.
上記のような寿命末期時の光束減退を解消するには、表示面の輝度を測定する光量センサを設け、表示面の輝度が所望の値となるようにLEDの光量を調整するという方法が考えられる。しかしこの方法は、光源として1個のLEDを用いた照明装置では特に問題ないが、光源として複数のLEDを用いた照明装置にこの方法を適用すると、この方法では複数のLEDの光量の総和しか測定できないため、時間経過に伴う各LEDの光束のばらつきによって、表示面に色ムラが発生してしまうおそれがあった。また、この問題を解消するには、複数のLEDそれぞれに対応して複数の光量センサを設け、表示面の輝度と各光量センサで検出した光量との対応関係を予め求めておき、表示面の輝度が所望の輝度となるように、また表示面に色ムラが生じないように、各LEDを制御するという方法が考えられるが、この場合にはLEDと同じ数だけ光量センサが必要になってしまうという課題があった。 In order to eliminate the above-described decrease in luminous flux at the end of the life, a method of providing a light amount sensor for measuring the luminance of the display surface and adjusting the light amount of the LED so that the luminance of the display surface becomes a desired value is considered. It is done. However, this method is not particularly problematic for an illuminating device that uses a single LED as a light source. However, when this method is applied to an illuminating device that uses a plurality of LEDs as a light source, this method only provides the sum of the light amounts of the plurality of LEDs. Since measurement cannot be performed, there is a possibility that color unevenness may occur on the display surface due to variations in the luminous flux of each LED over time. In order to solve this problem, a plurality of light quantity sensors are provided corresponding to each of the plurality of LEDs, and the correspondence between the luminance of the display surface and the light quantity detected by each light quantity sensor is obtained in advance. A method is conceivable in which each LED is controlled so that the luminance becomes a desired luminance and color unevenness does not occur on the display surface. In this case, the same number of light quantity sensors as the LEDs are required. There was a problem of ending up.
本発明は上記事情に鑑みて為されたものであり、光源として複数のLED素子を用い、LEDの個数よりも少ない個数の光量センサを用いて、個々のLEDをそれぞれ所望の光量で発光させることができる照明装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and uses a plurality of LED elements as a light source and uses a light quantity sensor smaller in number than the number of LEDs to cause each LED to emit light with a desired light quantity. An object of the present invention is to provide a lighting device that can perform the above-described operation.
上記の目的を達成するために、請求項1の発明は、複数の発光ダイオード及び、底面でこれら発光ダイオードと対向するとともにこれら発光ダイオードから入射された光を線状の光に変換して側面から出射する導光ロッドを有する点灯部と、側端面で前記導光ロッドの側面と光学的に結合されて、この導光ロッドから入射された線状の光を面状の光に変換して出射する導光板と、この導光板から放射された光によって照明される表示パネルと、外部電源に接続されて前記各発光ダイオードを点灯させる点灯装置と、この点灯装置を内部に収容し、前記点灯部及び前記導光板を保持する筐体とを備え、前記点灯部には、前記導光ロッドからの漏れ光を検出することによって、前記複数の発光ダイオードから放射される光の光量を検出する光量センサが備えられており、前記点灯装置は、LED光量調整動作として、前記複数の発光ダイオードのうち少なくとも一つは点灯させて残りは消灯させるような発光パターンで前記各発光ダイオードを点灯させ、このときの前記漏れ光の光量を前記光量センサを介して検出し、この検出された光量が当該発光パターンに対応した所定の目標範囲内に収まるように前記各発光ダイオードの光量を調整する動作を行い、この点灯装置は、前記LED光量調整動作で調整された前記各発光ダイオードの光量に基づいて、前記各発光ダイオードを点灯させることを特徴とする。
In order to achieve the above-mentioned object, the invention of
請求項1の発明では、点灯装置がLED光量調整動作を行うことで、例えば1個の光量センサだけで、複数の発光ダイオードの個々の光量を設定することができる。すなわち、点灯装置には、予め、複数の発光ダイオードのうちいくつかを点灯させ残りを消灯させるようなある発光パターンに対して、光量センサで検出される光量の目標値が定められている。そしてこの点灯装置は、上記発光パターンで複数の発光ダイオードを点灯させて、このときに光量センサで検出された光量が上記目標値に等しくなるように、各発光ダイオードの光量を調整する。このような調整を、発光パターンを変更しながら複数回行うことによって、各発光ダイオードの光量をそれぞれ所定の値に設定することができるのである。なお、例えば発光ダイオードが対称に配置された照明装置などでは、各発光ダイオードの光量が等しくなるように各発光ダイオードを点灯させることで、表示面での色ムラをなくすことができる。また、本発明を誘導灯に適用する場合には、すべての発光ダイオードを点灯させたときの表示パネルの輝度が、JIL規格で定められた目標範囲内に収まるように、各発光パターンの光量の目標値を定めておくことで、すべての発光ダイオードを点灯させたときに適切にJIL規格を満たすことができる。 In the first aspect of the invention, the lighting device performs the LED light amount adjustment operation, so that the individual light amounts of the plurality of light emitting diodes can be set with only one light amount sensor, for example. That is, in the lighting device, a target value of the amount of light detected by the light amount sensor is determined in advance for a certain light emission pattern in which some of the plurality of light emitting diodes are turned on and the rest are turned off. Then, the lighting device lights a plurality of light emitting diodes with the light emission pattern, and adjusts the light amount of each light emitting diode so that the light amount detected by the light amount sensor at this time becomes equal to the target value. By performing such adjustment a plurality of times while changing the light emission pattern, the light quantity of each light emitting diode can be set to a predetermined value. For example, in an illumination device in which light emitting diodes are arranged symmetrically, color unevenness on the display surface can be eliminated by lighting each light emitting diode so that the amount of light from each light emitting diode becomes equal. When the present invention is applied to a guide light, the light intensity of each light emission pattern is adjusted so that the brightness of the display panel when all the light emitting diodes are turned on falls within the target range defined by the JIL standard. By setting the target value, it is possible to appropriately satisfy the JIL standard when all the light emitting diodes are turned on.
請求項2の発明は、請求項1記載の発明において、前記点灯装置は、初期電源投入時に前記LED光量調整動作を行うことを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the lighting device performs the LED light amount adjustment operation when an initial power is turned on.
請求項2の発明では、初期電源投入時にLED光量調整動作を行うことによって、設置場所の外部光の影響を考慮して、各発光ダイオードの光量を決めることができる。
In the invention of
請求項3の発明は、請求項1記載の発明において、前記点灯装置は、定期的に前記LED光量調整動作を行うことを特徴とする。 According to a third aspect of the invention, in the first aspect of the invention, the lighting device periodically performs the LED light amount adjustment operation.
請求項3の発明では、定期的にLED光量調整動作を行うことによって、各発光ダイオードの光量が寿命で劣化しても、これを補正することができる。
In the invention of
請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれか一項記載の発明において、前記光量センサは、前記LED光量調整動作を行う際にだけ、給電が入切されることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to third aspects, the light amount sensor is turned on and off only when performing the LED light amount adjustment operation.
請求項4の発明では、LED光量調整動作を行うときにだけ光量センサに電力を供給することで、省エネを実現できる。 According to the fourth aspect of the present invention, energy can be saved by supplying power to the light quantity sensor only when the LED light quantity adjustment operation is performed.
請求項5の発明は、請求項1〜4のいずれか一項記載の発明において、前記点灯装置は、前記LED光量調整動作を行う際には、人間の目が明るさのちらつきを感知できない程度の早い周期で、前記発光パターンを切り替えることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to fourth aspects, when the lighting device performs the LED light amount adjustment operation, a human eye cannot detect a flicker of brightness. The light emission pattern is switched at an early cycle.
請求項5の発明では、発光ダイオードの発光パターンを切り替える際に、人間の目に見えない程度の早い周期で発光パターンを切り替えることで、LED光量調整動作を行う際に外観上の見栄えが悪くなるのを防ぐことができる。
In the invention of
請求項6の発明は、請求項1〜5のいずれか一項記載の発明において、前記筐体の内部には二次電池が備えられており、前記点灯装置は、前記外部電源からの電力供給により前記二次電池を充電する充電回路部と、前記外部電源又は前記二次電池からの電力供給により前記発光ダイオードを点灯させる点灯回路部とを備え、前記点灯装置は、前記LED光量調整動作を行う際には、前記外部電源からの電力供給で前記発光ダイオードを点灯させる場合と、前記二次電池からの電力供給でこれら発光ダイオードを点灯させる場合とで、前記光量センサで検出される光量の目標範囲が同じ発光パターンに対して異なる値となるように、前記各発光ダイオードの光量を調整することを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to fifth aspects, a secondary battery is provided inside the casing, and the lighting device supplies power from the external power source. A charging circuit unit that charges the secondary battery, and a lighting circuit unit that lights the light-emitting diode by power supply from the external power source or the secondary battery, and the lighting device performs the LED light amount adjustment operation. When performing, when the light emitting diodes are turned on by power supply from the external power supply, and when the light emitting diodes are turned on by power supply from the secondary battery, The amount of light of each of the light emitting diodes is adjusted so that the target range has different values for the same light emission pattern.
請求項6の発明では、筐体内に二次電池を備えることで、停電時でも発光ダイオードを点灯させることができる。また、商用電源から給電される場合と二次電池から給電される場合とで、同じ発光パターンに対して光量の目標範囲を異ならしめているので、商用電源から給電される場合と二次電池から給電される場合とで、異なる輝度で表示パネルを照明することができる。よって、例えば本発明を誘導灯に適用した場合には、通常時には商用電源から電力を供給し、非常時には二次電池から電力を供給して、異なる光量で各発光ダイオードを点灯させることで、通常時・非常時双方において適切にJIL規格を満たすことができる。
In the invention of
請求項7の発明は、請求項1〜6のいずれか一項記載の発明において、前記点灯装置は、前記複数の発光ダイオードに流すLED電流を調整するLED電流調整部を備え、前記点灯装置は、前記LED光量調整動作を行う際には、前記LED電流調整部で前記LED電流を調整することによって、前記各発光ダイオードの光量を調整することを特徴とする。
The invention according to
請求項7の発明では、LED電流調整部でLED電流を調整することによって、各発光ダイオードの光量を調整することができる。
In the invention of
本発明は、光源として複数のLED素子を用い、LEDの個数よりも少ない個数の光量センサを用いて、個々のLEDをそれぞれ所望の光量で発光させることができる照明装置を提供することができる。 The present invention can provide an illuminating device that uses a plurality of LED elements as a light source and can emit light of each LED with a desired light amount by using a light amount sensor smaller than the number of LEDs.
以下、本発明の技術的思想を誘導灯に適用した実施形態について説明する。ただし、本発明の技術的思想が適用可能な照明装置は、誘導灯に限定されるものではない。 Hereinafter, an embodiment in which the technical idea of the present invention is applied to a guide lamp will be described. However, the illumination device to which the technical idea of the present invention can be applied is not limited to the guide light.
本発明の実施形態を、図1〜図5を参照して説明する。なお、下記説明中での上下左右は図2を基準とし、図2の筐体1から導光板4に向かう向きを前方とする。
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the following description, up, down, left, and right are based on FIG. 2, and the direction from the
本実施形態の照明装置は、図2に示すように、前面開口した略矩形箱形の筐体1の内部に、点灯装置2及び二次電池3を収納し、筐体1の前面を覆うように導光板4、表示パネル5、及び点灯部6を配設してなる。
As shown in FIG. 2, the lighting device according to the present embodiment houses the
導光板4は透明アクリル樹脂製であって、上下方向において下側ほど厚さが薄くなるように形成されている。またその後面には、上端面から入射した光を前面に反射するために、ドット印刷などの反射構造が形成されている。
The
表示パネル5は、透光性を有するアクリル樹脂製であって、上下左右の寸法が導光板4とほぼ等しくなっており、導光板4の前面を覆うように配置される。またその前面には、例えば避難口へ誘導するためのシンボルが表記されている。
The
導光板4及び表示パネル5は、例えば、左右の幅が筐体1の左右幅とほぼ等しく筐体1の上下幅よりも短い上下幅を有し、導光板4及び表示パネル5が上下方向にスライド自在に嵌合される、図示しないパネルケースによって一体となっている。このパネルケースは、例えばねじ止めによって、あるいは筐体1の左右両側面に形成した嵌合凸部をパネルケースの左右両側面に形成した嵌合凹部に嵌合する嵌合手段によってなどの、適宜の保持手段を用いて筐体1に固定される。パネルケースが固定された状態では、筐体1の上面と表示パネル5の上端縁との間には、点灯部6の上下方向とほぼ等しい隙間が形成される。
The
なお、導光板4及び表示パネル5を筐体1に固定するには、必ずしもパネルケースを用いる必要はない。例えば、筐体1の横幅とほぼ等しい横幅を持つ導光板4と表示パネル5を、接着剤などで結合して、上記のような適宜の保持手段で保持するなどとしてもよい。
In order to fix the
点灯部6はランプホルダ7を備え、ランプホルダ7の内部には、図1に示すように、導光ロッド8と、LED(発光ダイオード)9a及び9bと、光量センサ10とが配設されている。
The
ランプホルダ7は、合成樹脂材料から下面が開口した直方体状に形成され、その横幅は筐体1の横幅とほぼ等しくなっている。
The
導光ロッド8は透明アクリル樹脂製で、上面がV字状の反射面8aである柱状であって、反射面8aにはV溝加工やドット印刷などにより光を反射する反射構造が形成されている。そして、反射面8aの一部又は全部を粗面化するなどして光が全反射しない部分を設けることで、ランプホルダ7の上面と導光ロッド8の反射面8aの間に形成された空間6a内に、LED9a及び9bからの光の一定割合であって且つ少量の光を漏らす構成になっている。
The
ランプホルダ7内には、導光ロッド8の両底面8bに対向して、LED9aとLED9bとが配置される。LED9a及び9bは、図示しない基板上に導電性接着剤などで固着され、この基板は接着剤やねじなどの固定手段でランプホルダ7に固定される。このLED9a及び9bは、電線W1及び前記図示しない基板を介して点灯装置4から電力を供給されて、発光する。
In the
空間6a内のランプホルダ7の上面には、フォトダイオードなどの光量センサ10が、1個配設されている。光量センサ10は、導光ロッド8の反射面8aからの漏れ光を検出することにより、LED9a及び9bの光量を検出する。
One
点灯部6は、導光板4及び表示パネル5が筐体1に取り付けられた状態において、ランプホルダ7の左右両端から後方に突設された差込片(図示せず)を、筐体1上部に形成した差込孔部材(図示せず)に差し込んで、器具本体1に着脱自在に取り付けられる。このとき、点灯部6は筐体1と表示パネル5の隙間を塞ぎ、表示パネル5と点灯部6とで筐体1の前面開口を覆っている。またこのとき、導光ロッド8の下面8cが、導光板4の上端面の真上に位置している。
In the state where the
筐体1は、合成樹脂などの絶縁性材料からなり、図示しない取付ねじによって壁面または天井面に取り付けられる。また筐体1内には、電線W2を介して商用電源ACに接続された点灯装置2と、商用電源ACの停電時に点灯装置2へ給電するための非常用電源であって、電線W3を介して点灯装置2に接続された二次電池3とが配設されている。
The
点灯装置2は、図3に示すように、充電回路部11と、点灯回路部12と、LED電流調整部13とを備えている。充電回路部11は、電線を介して商用電源AC並びに二次電池3に接続され、商用電源ACから電力を供給されて二次電池3を充電する。点灯回路部12は、商用電源ACと二次電池3とに接続され、通常は商用電源ACにより給電されて点灯部6を点灯させ、商用電源ACの停電時には二次電池3により給電されて点灯部6を点灯させるように構成されている。LED電流調整部13は、後述するLED光量調整動作を行うとともに、LED光量調整動作を行っていないときには、このLED光量調整動作によって設定されたLED電流の設定値に基づいて、点灯回路部12がLED9a及び9bに流すLED電流の電流値を制御している。
As shown in FIG. 3, the
本実施形態において、LED9a及び9bから放射された光は、これらに対向した導光ロッド8の両底面8bから、導光ロッド8へ入射する。この光の一部は反射面8aから空間6a内に放射され、残りの光は、図1の矢印に示すように導光ロッド8の反射面8aによって下方へと反射され、導光ロッド8の下底面8cから線状に放射される。
In the present embodiment, the light emitted from the
導光ロッド8の下底面8cから導光板4へ向かって線状に放射された光は、図1に示すように、導光板4の上端面から導光板4の内部へ入射する。この光は導光板4の後面で反射され、導光板4の前面から表示パネル5方向へ向かって面状に放射される。なお、導光板4の後方に反射シートを配設し、導光板4の後方へ放射された光を前方へ反射するようにしてもよい。
The light emitted linearly from the
次に、本発明の特徴であるLED光量調整動作について説明する。 Next, the LED light amount adjustment operation, which is a feature of the present invention, will be described.
発明が解決しようとする課題で示したように、LEDは、素子毎に光量のバラツキがある。また、一般にLEDは、LED電流が一定であれば、図4に示すように総点灯時間が経過すると光量が低下していく。これに対し本実施形態では、施工時、並びに、毎日の決まった時間や照明装置の点検時などに定期的に、以下に示すLED光量調整動作を行うことによって、LED9a及び9bがそれぞれ所定の光量となるように、各LED9a,9bのLED電流を調整している。
As shown in the problem to be solved by the invention, the LED has a variation in light amount for each element. In general, if the LED current is constant, the amount of light decreases as the total lighting time elapses as shown in FIG. On the other hand, in the present embodiment, the
以下に、このLED光量調整動作の手順を説明する。 The procedure of this LED light quantity adjustment operation will be described below.
まず、LED電流調整部13は、第1の発光パターンとして、LED9aだけを点灯させLED9bを消灯させるような発光パターンで各LED9a,9bを制御する。そしてLED電流調整部13は、図示しない電線に挿入された図示しないスイッチをオン制御して、光量センサ10に電力を供給する。このとき光量センサ10は、この状態での漏れ光の光量を検出するとともに、検出した光量の値をLED電流調整部13に送信する。ここで、LED電流調整部13には、予め、LED9aだけを点灯させたときに光量センサ10で検出される光量の目標値が設定されており、LED電流調整部13は、この目標値と検出された光量の値とを比較して、検出される光量が目標値と等しくなるようにLED9aに流すLED電流を調整する。ここで、LED電流を調整する際には、例えば、オンデューティ比を変化させることで単位時間あたりの平均電流を増減させることによって、LED電流の電流値を調整する。そしてLED電流調整部13は、光量センサ10で検出される光量が上記目標値と等しくなったときのLED電流の値を、LED9aの設定電流値として設定し、その後、電線に挿入された上記スイッチをオフ制御して、光量センサ10への電力の供給を停止する。
First, the LED
次にLED電流調整部13は、第2の発光パターンとして、LED9aを消灯させLED9bだけを点灯させるような発光パターンで各LED9a,9bを制御し、第1の発光パターンと同様の動作を行って、LED9bの設定電流値を設定する。ここで、LED9aの光量の目標値とLED9bの光量の目標値とを同じ値に設定しておけば、LED9aの光量とLED9bの光量が等しくなるので、表示パネル5のうちでLED9aで照明される部位の輝度と、LED9bで照明される部位の輝度が等しくなり、表示パネル5での色ムラをなくすことができる。なお、これらの発光パターンを切り替えるとき(LED9a,9bを両方点灯させた発光パターンから、第1または第2の発光パターンに切り替えるときなども含む)には、人が知覚できない程度の早い(例えば数100Hz以上の)周期で、各発光パターンを切り替えている。
Next, the LED
そしてLED電流調整部13は、上記のような調整動作を行っていないときには、第1の発光パターン及び第2の発光パターンで設定された各LED9a,9bの設定電流値に基づいて、LED9a及び9bを点灯させるのである。
Then, the LED
本実施形態は、上記のようなLED光量調整動作を行うことで、一つの光量センサ10だけを用いて、LED9aとLED9bの2つのLEDの光量を所望の値に設定することができる。
In the present embodiment, by performing the LED light amount adjustment operation as described above, the light amounts of the two
ここで、予め設定しておく光量の目標値としては、LED9aとLED9bの両方を点灯させたときに、表示パネル5の輝度が所望の目標範囲内に収まる値にしておけばよい。すなわち、このLED光量調整動作は、商用電源ACにより給電される通常時と二次電池3により給電される非常時とに対してそれぞれ行われ、例えばB級BH形の避難口誘導灯であれば、JIL5502で定められているように、表示パネル5の平均輝度が、商用電源ACから電力を供給される通常時では500〜800cd/m2の範囲の値となるように、二次電池3から電力を供給される停電時などの非常時には100〜300cd/m2の範囲の値となるように、各LED9a,9bの電流値が調整される。
Here, the light intensity target value set in advance may be set to a value that allows the luminance of the
以上述べた本実施形態では、施工時にLED光量調整動作を行うことで、複数のLED素子の光量にばらつきがあっても一定の光出力を得ることができ、また、定期的にLED光量調整動作を行うことで、各LEDの経年劣化の程度が異なっても、一定の光出力を得ることができる。また本実施形態では、LED光量調整動作を行う際にだけ光量センサ10に電力を供給しているので、無駄な電力消費をなくすことができ、省エネを実現できる。また、LED光量調整動作を行う際に、人が知覚できない程度の早い周期で発光パターンを切り替えているので、外観上の見栄えが悪くなるのを防ぐことができる。
In the present embodiment described above, by performing the LED light amount adjustment operation at the time of construction, a constant light output can be obtained even if the light amounts of the plurality of LED elements vary, and the LED light amount adjustment operation is periodically performed. By performing the above, a constant light output can be obtained even if the degree of aging of each LED is different. In the present embodiment, since power is supplied to the
なお、本実施形態のように2個のLED9a,9bの電流値を設定するときには、任意の2種類の発光パターンで各LED9a,9bを点灯させて、各LED9a,9bの電流値を設定すればよい。すなわち、例えば第1の発光パターンとしてLED9aだけ点灯させて、このとき検出される光量から、LED9aの電流値を設定し、次に、第2の発光パターンとして2個のLED9a及び9bを両方点灯させて、このとき検出される光量から、LED9bの電流値を設定するなどとしてもよい。
Note that when setting the current values of the two
また、LEDの個数は2個に限られず、3個以上のLEDを用いてもよく、この場合には、LEDの個数と同じ回数の発光パターンでLED光量調整動作を行うことで、各LEDの電流値を設定することができる。また、本実施形態では1個の光量センサで2個のLEDの各光量を設定しているが、LEDを3個以上設けた場合には光量センサが1個である必要はなく、例えば4個のLEDに対して光量センサを2個設け、各光量センサで2個ずつのLEDの電流値を設定するなどとしてもよい。 In addition, the number of LEDs is not limited to two, and three or more LEDs may be used. In this case, by performing the LED light amount adjustment operation with the same number of light emission patterns as the number of LEDs, The current value can be set. In this embodiment, each light quantity of two LEDs is set by one light quantity sensor. However, when three or more LEDs are provided, the number of light quantity sensors does not need to be one, for example, four pieces. Two light quantity sensors may be provided for each LED, and the current value of each of the two LEDs may be set by each light quantity sensor.
なお、本実施形態の別の形態として、図5に示すように、導光ロッド8の片側の底面8dに対向するように、複数のLED9dを配置してもよい。この場合には、導光ロッド8の形状は、図に示すように楔形となっている。
As another form of this embodiment, as shown in FIG. 5, a plurality of
2 点灯装置
4 導光板
5 表示パネル
6 点灯部
8 導光ロッド
9a LED
9b LED
10 光量センサ
2
9b LED
10 Light intensity sensor
Claims (7)
前記点灯部には、前記導光ロッドからの漏れ光を検出することによって、前記複数の発光ダイオードから放射される光の光量を検出する光量センサが備えられており、
前記点灯装置は、LED光量調整動作として、前記複数の発光ダイオードのうち少なくとも一つは点灯させて残りは消灯させるような発光パターンで前記各発光ダイオードを点灯させ、このときの前記漏れ光の光量を前記光量センサを介して検出し、この検出された光量が当該発光パターンに対応した所定の目標範囲内に収まるように前記各発光ダイオードの光量を調整する動作を行い、
この点灯装置は、前記LED光量調整動作で調整された前記各発光ダイオードの光量に基づいて、前記各発光ダイオードを点灯させることを特徴とする照明装置。 A plurality of light emitting diodes, a lighting part having a light guide rod facing the light emitting diodes on the bottom surface and converting light incident from the light emitting diodes into linear light and exiting from the side surfaces, and the light guides on the side end surfaces. A light guide plate that is optically coupled to the side surface of the light rod, converts linear light incident from the light guide rod into planar light, and is emitted by the light emitted from the light guide plate. A display panel, a lighting device connected to an external power source to turn on the light emitting diodes, a housing that houses the lighting device and holds the lighting unit and the light guide plate,
The lighting unit is provided with a light amount sensor that detects the amount of light emitted from the plurality of light emitting diodes by detecting leakage light from the light guide rod,
As the LED light amount adjustment operation, the lighting device turns on each light emitting diode with a light emitting pattern in which at least one of the plurality of light emitting diodes is turned on and the rest is turned off, and the light amount of the leakage light at this time Is detected via the light amount sensor, and the light amount of each light emitting diode is adjusted so that the detected light amount falls within a predetermined target range corresponding to the light emission pattern,
The lighting device lights up each light emitting diode based on the light amount of each light emitting diode adjusted by the LED light amount adjusting operation.
前記点灯装置は、前記外部電源からの電力供給により前記二次電池を充電する充電回路部と、前記外部電源又は前記二次電池からの電力供給により前記発光ダイオードを点灯させる点灯回路部とを備え、
前記点灯装置は、前記LED光量調整動作を行う際には、前記外部電源からの電力供給で前記発光ダイオードを点灯させる場合と、前記二次電池からの電力供給でこれら発光ダイオードを点灯させる場合とで、前記光量センサで検出される光量の目標範囲が同じ発光パターンに対して異なる値となるように、前記各発光ダイオードの光量を調整することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項記載の照明装置。 A secondary battery is provided inside the housing,
The lighting device includes a charging circuit unit that charges the secondary battery by power supply from the external power source, and a lighting circuit unit that lights the light emitting diode by power supply from the external power source or the secondary battery. ,
When the LED light amount adjustment operation is performed, the lighting device turns on the light emitting diodes by supplying power from the external power source, and turns on the light emitting diodes by supplying power from the secondary battery. Then, the light quantity of each said light emitting diode is adjusted so that the target range of the light quantity detected by the said light quantity sensor may become a different value with respect to the same light emission pattern. The lighting device according to item.
前記点灯装置は、前記LED光量調整動作を行う際には、前記LED電流調整部で前記LED電流を調整することによって、前記各発光ダイオードの光量を調整することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項記載の照明装置。 The lighting device includes an LED current adjusting unit that adjusts an LED current flowing through the plurality of light emitting diodes,
The said lighting device adjusts the light quantity of each said light emitting diode by adjusting the said LED electric current in the said LED electric current adjustment part, when performing the said LED light quantity adjustment operation | movement. The lighting device according to any one of the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009266579A JP5476101B2 (en) | 2009-11-24 | 2009-11-24 | Lighting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009266579A JP5476101B2 (en) | 2009-11-24 | 2009-11-24 | Lighting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011113673A true JP2011113673A (en) | 2011-06-09 |
JP5476101B2 JP5476101B2 (en) | 2014-04-23 |
Family
ID=44235883
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009266579A Expired - Fee Related JP5476101B2 (en) | 2009-11-24 | 2009-11-24 | Lighting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5476101B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104902625A (en) * | 2015-05-18 | 2015-09-09 | 成都英格瑞德电气有限公司 | Double-row control constant-current light modulator employing CCR system for debugging |
JP2016110887A (en) * | 2014-12-09 | 2016-06-20 | キヤノン株式会社 | Light source controller and image projection apparatus |
JP2019153396A (en) * | 2018-02-28 | 2019-09-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Emergency lighting fixture and light source unit |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000315590A (en) * | 1999-04-30 | 2000-11-14 | Matsushita Electric Works Ltd | Lighting system |
JP2005165199A (en) * | 2003-12-05 | 2005-06-23 | Alps Electric Co Ltd | Prism sheet, lighting device, surface emitting apparatus, and liquid crystal display device |
JP2007018845A (en) * | 2005-07-07 | 2007-01-25 | Sanyo Epson Imaging Devices Corp | Lighting device, electro-optical device equipped with lighting device, adjusting method of optical property using electro-optical device, and electronic apparatus |
WO2007015402A1 (en) * | 2005-08-04 | 2007-02-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Display and illuminator |
JP2007240649A (en) * | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Sony Corp | Optical display device |
JP2007286359A (en) * | 2006-04-17 | 2007-11-01 | Sony Corp | Lighting system, display and lighting method |
WO2008078543A1 (en) * | 2006-12-26 | 2008-07-03 | Panasonic Corporation | Planar illuminating device and liquid crystal display device using the same |
JP2008311078A (en) * | 2007-06-14 | 2008-12-25 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | Liquid-crystal display device |
-
2009
- 2009-11-24 JP JP2009266579A patent/JP5476101B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000315590A (en) * | 1999-04-30 | 2000-11-14 | Matsushita Electric Works Ltd | Lighting system |
JP2005165199A (en) * | 2003-12-05 | 2005-06-23 | Alps Electric Co Ltd | Prism sheet, lighting device, surface emitting apparatus, and liquid crystal display device |
JP2007018845A (en) * | 2005-07-07 | 2007-01-25 | Sanyo Epson Imaging Devices Corp | Lighting device, electro-optical device equipped with lighting device, adjusting method of optical property using electro-optical device, and electronic apparatus |
WO2007015402A1 (en) * | 2005-08-04 | 2007-02-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Display and illuminator |
JP2007240649A (en) * | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Sony Corp | Optical display device |
JP2007286359A (en) * | 2006-04-17 | 2007-11-01 | Sony Corp | Lighting system, display and lighting method |
WO2008078543A1 (en) * | 2006-12-26 | 2008-07-03 | Panasonic Corporation | Planar illuminating device and liquid crystal display device using the same |
JP2008311078A (en) * | 2007-06-14 | 2008-12-25 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | Liquid-crystal display device |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016110887A (en) * | 2014-12-09 | 2016-06-20 | キヤノン株式会社 | Light source controller and image projection apparatus |
CN104902625A (en) * | 2015-05-18 | 2015-09-09 | 成都英格瑞德电气有限公司 | Double-row control constant-current light modulator employing CCR system for debugging |
JP2019153396A (en) * | 2018-02-28 | 2019-09-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Emergency lighting fixture and light source unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5476101B2 (en) | 2014-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2012238294B2 (en) | Edge-lit luminaire | |
JP5330705B2 (en) | Emergency lighting system | |
JPWO2007032187A1 (en) | LED illumination light source and LED stand that automatically turns on at power failure | |
KR100754799B1 (en) | Exit light | |
JP5476101B2 (en) | Lighting device | |
JP2010114028A (en) | Guide light device and guide light fixture | |
KR101055177B1 (en) | LED lighting device | |
JP4712088B2 (en) | Phosphorescent lighting | |
KR101055176B1 (en) | LED lighting device | |
KR101460273B1 (en) | Lighting apparatus using light emitting diode | |
JP2011029033A (en) | Illumination system | |
KR20100003457A (en) | Led lamp substitutable for fluorescent lamp and lighting apparatus having the same | |
KR20080021899A (en) | Led lighting apparatus | |
JP2010146806A (en) | Lighting apparatus | |
JP2008243533A (en) | Illumination system | |
JP2009187763A (en) | Light source device | |
JP2014041726A (en) | Lighting system, wiring duct, and power feeding unit | |
JP2017059518A (en) | Light source unit and lighting fixture | |
JP3126875U (en) | Rear projection LCD backlight illumination device | |
JP2008112610A (en) | Lighting system and light emitting marker system | |
JP7190678B2 (en) | disaster prevention lighting equipment | |
KR20090080300A (en) | Emergency exit leading lamp utilizing LED | |
KR20090010910U (en) | An emergency lead lamp equipped with indicating sheet which enabled both direction | |
KR200247545Y1 (en) | Apparatus of guidance Illumination | |
JP6964257B2 (en) | Emergency lighting equipment and light source unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130430 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5476101 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |