JP2011098493A - シート接合体の製造方法 - Google Patents

シート接合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011098493A
JP2011098493A JP2009254089A JP2009254089A JP2011098493A JP 2011098493 A JP2011098493 A JP 2011098493A JP 2009254089 A JP2009254089 A JP 2009254089A JP 2009254089 A JP2009254089 A JP 2009254089A JP 2011098493 A JP2011098493 A JP 2011098493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
joining member
laminated sheet
joining
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009254089A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Matsuo
直之 松尾
Mayu Shimoda
麻由 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2009254089A priority Critical patent/JP2011098493A/ja
Publication of JP2011098493A publication Critical patent/JP2011098493A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5042Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like covering both elements to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1677Laser beams making use of an absorber or impact modifier
    • B29C65/168Laser beams making use of an absorber or impact modifier placed at the interface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1677Laser beams making use of an absorber or impact modifier
    • B29C65/1683Laser beams making use of an absorber or impact modifier coated on the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8126General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/81266Optical properties, e.g. transparency, reflectivity
    • B29C66/81267Transparent to electromagnetic radiation, e.g. to visible light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1612Infrared [IR] radiation, e.g. by infrared lasers
    • B29C65/1616Near infrared radiation [NIR], e.g. by YAG lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1612Infrared [IR] radiation, e.g. by infrared lasers
    • B29C65/1619Mid infrared radiation [MIR], e.g. by CO or CO2 lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1654Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/4815Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72321General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9161Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/919Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/93Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed
    • B29C66/939Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed characterised by specific speed values or ranges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】接合強度に優れたシート接合体を簡便に作製させ得るシート接合体の製造方法を提供する。
【解決手段】帯状の積層シート10の端部11に新たな積層シート20の端部11を接合させてシート接合体1を作製するシート接合体1の製造方法であって、前記積層シート10,20の端部11どうしを突き合わせ、この突き合わせられた部分をシート状の接合部材30で被覆し、該接合部材で被覆されている箇所にレーザー光Rを照射して前記積層シート10,20の表面に前記接合部材30を溶着することによって前記接合を実施し、しかも、前記接合部材30が前記積層シート10,20以上の引張強度を有し、該接合部材30の溶着を前記積層シート10,20の片面においてのみ実施することを特徴とするシート接合体1の製造方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、シート接合体の製造方法に関し、より詳しくは、帯状の積層シートの端部に新たな積層シートの端部を接合してシート接合体を製造する方法に関する。
従来、帯状の積層シートを連続的に加工・処理するような場合において、一つの積層シートに新たな積層シートを連結させてこれらを連続的に加工機に供給することが行われている。
このような場合には、通常、先に加工されている積層シートの末端部に新たな積層シートの先端部を接合することが行われている。
このようにして得られるシート接合体は、その接合部の接合強度が積層シート自体の強度よりも低く形成されてしまいやすく、例えば、搬送時の張力などによって接合部に破断を生じさせるおそれを有している。
ところで、テープ基材上に感圧接着剤(粘着剤)で接着剤層を形成させた、いわゆる“粘着テープ”は、従来、種々の物品の接合に用いられており、前記シート接合体を作製する場合の端部どうしの接合にも用いられている。
この粘着テープを用いたシート接合体を形成させる際には、一方の積層シートの端部と他方の積層シートの端部とを突き合せた状態にさせ、この突き合わせられた箇所を覆うようにして粘着テープを積層シートの表面に接着させることが行われている。
このとき、一方の積層シートから他方の積層シートにかけて跨るように粘着テープを接着させ、しかも、粘着テープの位置や用いる粘着テープの幅などを変更することでそれぞれの端部と粘着テープとの接着面積を調整することができ接合強度を調整することが可能である。
すなわち、接合強度の観点からは、粘着テープの利用は有効であるといえる。
一方で、粘着テープは被着体に対して感圧接着されることから、通常、良好なる接着性を発揮させるために柔軟な粘着剤が用いられている。したがって、粘着テープの周囲に粘着剤をはみ出させやすく、この粘着剤が周辺の機器や部材に付着したり、はみ出した粘着剤にホコリ等が付着して美観を低下させたりするおそれを有する。
このようなことから粘着剤の使用を制限しつつ優れた接合強度を有するシート接合体を製造する製造方法が近年検討されている。
このことに対し、下記特許文献1には、接合する帯状のシート状の部材の側端部どうしを突き合わせて、その端面にレーザー光を照射して端面どうしを溶着させることが記載されている。
このシート接合体の形成方法においては、レーザー光による溶着が実施されることから粘着剤の使用によって生じる問題の抑制を図りつつ簡便にシート接合体を作製し得る。
しかし、特許文献1記載の方法によって積層シートどうしを接合した場合には、その端面を接着領域とすることから、例えば、長手方向に連結する際に厚みの薄い積層シートなどにおいては、接着面積が小さくなって優れた接合強度をシート接合体に付与することが困難である。
このように従来のシート接合体の製造方法においては、接合強度に優れたシート接合体を簡便に作製することが困難であるという問題を有している。
特開平5−278112号公報
本発明は、接合強度に優れたシート接合体を簡便に作製させ得るシート接合体の製造方法を提供することを課題としている。
シート接合体の製造方法にかかる本発明は、帯状の積層シートの端部に新たな積層シートの端部を接合させてシート接合体を作製するシート接合体の製造方法であって、
前記積層シートの端部どうしを突き合わせ、この突き合わせられた部分をシート状の接合部材で被覆し、該接合部材で被覆されている箇所にレーザー光を照射して前記積層シートの表面に前記接合部材を溶着することによって前記接合を実施し、しかも、前記接合部材が前記積層シート以上の引張強度を有し、該接合部材の溶着を前記積層シートの片面においてのみ実施することを特徴としている。
なお、本明細書中における、接合部材や積層シートの「引張強度」との用語は、JIS K7161(1994)に規定されている「引張破壊応力」を意味するものである。
本発明においてはシート状の接合部材と積層シートとが該積層シートの表面においてレーザー光で溶着される。
したがって、端面において溶着を実施するような場合のごとく溶着面積に制限が加えられることを抑制することができ、例えば、接合部材での被覆面積を増大させてレーザー光の照射領域を広げることによって溶着領域を拡大させ得る。
しかも、この接合部材は、積層シート以上の引張強度を有することから片面に用いられるだけで接合部に積層シートと同等以上の引張強度を付与しうる。
さらに、本発明においては積層シートの片面においてのみ接合部材の溶着を実施することから、積層シートの両面において溶着を実施する場合に比べて溶着のための手間を簡略化させ得る。
すなわち、本発明によれば、接合強度に優れたシート接合体を簡便に作製させ得る。
一実施形態のシート接合体の製造方法を示す正面図。(a)準備工程、(b)接合工程、(c)取出し工程。 実施例1のシート接合体の製造方法を示す正面図。
以下に、本発明の好ましい実施の形態について(添付図面に基づき)説明する。
図1(a)〜(c)は、シート接合体の製造方法においてシート接合体が製造される様子を示す側面図であり、この図1にも示されているように本実施形態においては、第1積層シート10と第2積層シート20の2枚の帯状の積層シートをシート長さ方向端部においてシート状の接合部材30で接合してシート接合体1を製造する。
すなわち、本実施形態に係るシート接合体製造方法は、長尺帯状のシート接合体1を2枚の帯状の積層シートの間にシート幅方向に横断する接合部を形成させて製造するものである。
なお、図1(a)は、本実施形態のシート接合体製造方法における準備工程の様子を示す正面図である。
また、図1(b)は、前記準備工程後に実施される接合工程の様子を示す正面図であり、図1(c)は、前記接合工程後に実施される取出し工程の様子を示す正面図である。
以下に、各工程について説明する。
前記準備工程(図1(a))においては、平盤状のステージ40の上面中央部に、第1積層シート10の長手方向の端部11と第2積層シート20の長手方向の端部21とを位置させ、しかも、この長手方向端部における端面を互いに対向させた状態となるようにして端部どうしを突き合わせる。
その上で、この第1積層シート10の端部11と第2積層シート20の端部21とが突き合わせられている箇所を被覆するように前記接合部材30を配置させる。
すなわち、第1積層シート10の端部11から第2積層シート20の端部21に跨るようにしてこれらの積層シート上に前記接合部材30を載置する。
このように配置させた接合部材30の上方に透明ガラス板50を配置し、該透明ガラス板50を下方側(ステージ側)に向けて押圧し、該押圧力によって第1積層シート10、第2積層シート20、及び接合部材30の位置を固定させる。
このステージ40は、加圧に用いている透明ガラス板50と同様のものを用いて構成させても良く、前記透明ガラス板50による押圧力を均等化させるべく高弾性なゴム素材によって構成させてもよい。
なお、接合部材30と積層シート10,20とに対して位置固定を行うための加圧部材としては、上記のような透明ガラス板50の他に、中実又は中空のガラスローラーやガラス球なども採用可能である。
前記接合工程(図1(b))においては、前記透明ガラス板50での前記接合部材30への押圧を維持しつつ、接合部材30が第1積層シート10の端部11と第2積層シート20の端部21とを被覆している箇所に向けて透明ガラス板50の上方側からレーザー光Rを照射する。
そして、照射したレーザー光Rを、透明ガラス板50を通過させ、接合部材30と第1積層シート10が接触している界面、及び、接合部材30と第2積層シート20とが接触している界面に到達させ、主としてこの界面部で照射したレーザー光Rを吸収させて光エネルギーを熱エネルギーに変換し、接合部材30と第1積層シート10との溶着、及び接合部材30と第2積層シート20との溶着を実施する。
なお、レーザー光Rの照射時における前記透明ガラス板50による押圧は、第1積層シート10や第2積層シート20と接合部材30との接合強度を向上させるべく実施するものであり、接合部材30、第1積層シート10、及び第2積層シート20の材質や、レーザー光Rの照射強度などにもよるが、0.5kgf/cm2以上100kgf/cm2以下のいずれかの圧力が接合部材30に加えられるように実施されることが好ましく、1kgf/cm2以上20kgf/cm2以下のいずれかの圧力とされることがさらに好ましい。
また、この接合工程における前記レーザー光Rの照射方法については、特に限定されるものではなく、例えば、接合部材30が第1積層シート10の端部11と第2積層シート20の端部21とを被覆している箇所においてスポットビームを所定の速度で走査させる方法や、同箇所にラインビームを無走査で照射させる方法を採用することができる。
照射する照射するレーザー光Rとしては、特に限定されるものではなく、例えば、半導体レーザー、ファイバーレーザー、フェムト秒レーザー、YAGレーザーなどの固体レーザー、CO2レーザーなどのガスレーザーが挙げられる。
これらの内でも、安価で且つ面内均一な強度のレーザー光が得られ易い点においては、半導体レーザーやファイバーレーザーが好ましい。
また、積層シート10,20や接合部材30の溶着部分の形成材料に樹脂が用いられている場合などにおいてこの樹脂の分解を防止しつつ溶融を促すことが容易である点において、瞬間的に高いエネルギーを投入するパルスレーザーよりも連続波のCWレーザー(Continuous−Wave Laser)の方が好適である。
また、レーザーの出力、パワー密度、スポットサイズ、照射回数、走査速度などは、接合部材30の構成成分(樹脂種等)、厚み、光吸収率などから適宜選択され得る。
なお、この界面部におけるレーザー光Rの吸収が不十分となることが予測されるようであれば、予め前記準備工程において第1積層シート10と前記接合部材30との界面や前記第2積層シート20と前記接合部材30との界面などに、照射するレーザー光の主たる波長の光に対して光吸収性を示す光吸収剤を配し、この箇所における光吸収性(発熱性)を向上させておくことも可能である。
この光吸収剤としては、例えば、カーボンブラック、フタロシアニン系吸収剤、ナフタロシアニン系吸収剤、ポリメチン系吸収剤、ジフェニルメタン系吸収剤、トリフェニルメタン系吸収剤、キノン系吸収剤、アゾ系吸収剤、ジインモニウム系吸収剤を挙げることができる。
例えば、波長が800〜1200nmのレーザー光を用いる場合であれば、Gentex社から「Clearweld」の商品名で市販の光吸収剤を用いることができる。
なお、接合部材30と積層シート10,20との界面にこの光吸収剤を配する方法としては、例えば、光吸収剤を有機溶剤などに分散させて塗工液を作製し、この塗工液を接合部材30及び積層シート10,20のいずれか、又は両方に塗布、乾燥させておく方法や、接合部材30や積層シート10,20の形成材料の一部に光吸収剤を配合させる方法が挙げられる。
この塗布方法の具体例を挙げると、ディスペンサー、インクジェット印刷機、スクリーン印刷機、2流体式スプレー、1流体式スプレー、超音波スプレー、スタンパーなどを利用する方法が挙げられる。
このように光吸収剤を用いることで、接合部材30と積層シート10,20との溶着に使用するエネルギー量(レーザー光量)の低減を図ることができるとともに、レーザー光の照射時間の短期化を図ることができ接合工程の作業効率を向上させうる。
続く、前記取出し工程(図1(c))においては、必要に応じて溶着部等の冷却を実施した後に、透明ガラス板50の押圧を解除してシート接合体1の取り出しを実施する。
この図1においては、第1積層シート10と第2積層シート20の上面側に接合部材30を配し、この接合部材30の背面側からレーザー光Rを照射してシート接合体1を作製することが図示されているが、例えば、積層シート10,20の(図1下方)側からレーザー光Rを照射して積層シート10,20と接合部材30との溶着を行うこともでき、要すれば、上下両方からレーザー光Rを照射してシート接合体1を作製することも可能である。
上記のように本実施形態におけるシート接合体1の製造方法においては、前記接合部材30の溶着を片面においてのみ実施することで工程の簡略化が図られている。
例えば、両面に接合部材を溶着する場合には、端部が突き合わせられた箇所を2枚の接合部材で上下から挟んだ状態となるように固定する準備工程を実施して、上下両方からレーザー光を照射する接合工程を実施することになるが、この場合、前記準備工程においては上下2枚の接合部材に対して位置あわせをする必要が生じるとともに、前記接合工程においては、接合部材の背面側から該接合部材を透過させてレーザー光を照射する方法に限定がされてしまうことになる。
このことから効率良くシート接合体を作製することは困難である。
また、このような方法に代えて両面に接合部材を溶着するには、片面ずつ2度に分けて接合部材の溶着を行うことが考えられるが、当然ながら、本実施形態のごとく片面接合する場合に比べて倍の手間を要することとなる。
すなわち、本実施形態におけるシート接合体1の製造方法においては、片面側においてのみ接合が行われることで工程の簡略化が図られている。
ただし、単に片面接合とするだけでは、この接合部の強度に問題を発生させるおそれを有することから、用いる接合部材30の強度と積層シート10,20の強度との間に所定の関係を有していることが重要である。
なお、このようなシート接合体1の構成部材としては、以下のようなものを用いることができる。
例えば、第1積層シート10及び第2積層シート20は、積層構造を有するものであり、図1において上面となる側の表面を構成する表面層10a,20aと、下面側の表面を構成する表面層10b,20bとを含む2層以上の積層構造を有するものである。
これらの積層シート10,20としては、少なくとも接合部材30が溶着される表面を構成している図1正面視上側の表面層10a,20aが、熱可塑性樹脂が用いられてなる熱可塑性樹脂層であることが好ましい。
この熱可塑性樹脂としては、ポリカーボネート樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、熱可塑性ポリイミド樹脂、トリアセチルセルロース、ポリメチルメタクリレート樹脂、シクロオレフィンポリマー、ノルボルネン樹脂、ポリオキシメチレン樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリブタジエン樹脂、熱可塑性ポリウレタン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリメチルペンテン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、エチレンビニルアセテート樹脂などが挙げられる。
また、これらの樹脂は、単独、又は複数混合した状態で、必要であれば無機充填剤などの各種添加剤をさらに含有させた状態で表面層10a,20aの形成に用いられ得る。
この接合部材30が溶着される表面層10a,20a以外の層は、その形成材料が特に限定されるものではなく、例えば、この表面層10a,20aと同様に熱可塑性樹脂層とすることもでき、エポキシ樹脂(EP)、フェノールホルムアルデヒド樹脂(PF)などの熱硬化性樹脂が用いられてなる熱硬化性樹脂層、天然ゴム(NR)、エチレンプロピレンジエン三元共重合体(EPDM)などのゴムの内のいずれか1種以上が用いられてなるゴム層、アルミニウム、銅、鉄及びこれらの合金などが用いられてなる金属シート層とすることもできる。
なお、各層は、樹脂フィルムや金属フィルムのようなフィルム状のもので構成されている必要はなく、樹脂・ゴム繊維、金属繊維、アルミナ繊維、ガラス繊維、カーボン繊維などの繊維の内の1種以上で構成されている不織布や、前記繊維の1種以上からなる糸から織製された布帛のようなシートで構成されていてもよい。
この第1積層シート10と第2積層シート20とは、通常は、同一の積層シートとされ、各層が同じ材質、同じ厚みであり、全体的な厚みや幅も同一とされるが、要すれば、異なる積層シートを第1積層シート10及び第2積層シート20として採用することも可能である。
この第1積層シート10及び第2積層シート20の幅や長さは、通常、任意に設定され、厚みは、汎用性が高い1μm以上、2mm以下の範囲から選択されることが好ましく、10μm以上、200μm以下であることがさらに好ましい。
この積層シート10,20の接合に用いる前記接合部材30は、例えば、金属、セラミックス、ガラスなどの繊維シートであっても良いが、少なくとも前記積層シート10,20に溶着される表面が、前記表面層10a,20aと同じ種類の熱可塑性樹脂が用いられて形成されていることが好ましい。
すなわち、溶着時における接合部材30と積層シート10,20との溶融樹脂どうしの相溶性が向上され、接合力の高い優れた溶着が実施されうる点において、接合部材30としては、積層シート10,20の表面層10a,20aと同じ種類の熱可塑性樹脂による単層のシートや、当該熱可塑性樹脂によって形成された表面層と他層との積層シートが好適に用いられ得る。
なお、仮に、第1積層シート10と第2積層シート20とで表面層の構成材料を異ならせている場合には、いずれか一方の材料と同じ種類の熱可塑性樹脂を接合部材30に用いることで、少なくとも、この接合部材30と同種の熱可塑性樹脂が用いられた表面層を備えている側の積層シートとの間に、特に優れた溶着が実施されることになる。
なお、この接合部材30の厚みは、積層シート10,20の表面との段差となってシート接合体1に影響を与えるため、例えば、搬送時において2本のロールでニップされた箇所をシート接合体1が通過する際の衝撃等を勘案すると200μm以下であることが好ましく、100μm以下であることがさらに好ましい。
また、接合部材30の長さは、積層シート10,20の全巾に渡って溶着可能とし得るように、積層シート10,20の巾相当とされることが好ましく、接合部材30の巾は、通常、1〜10mm程度とされる。
そして、本実施形態においては、この接合部材30の引張強度が積層シート10,20の引張強度以上であることが、優れた接合強度を有するシート接合体を得るために重要である。
すなわち、この接合部材30の引張強度が積層シート10,20の引張強度未満である場合には、この積層シート10,20を接合して得られたシート接合体1に、その長さ方向に張力が加えられた際に接合箇所が張力に耐え切れなくなって伸びや破断が生じてしまうおそれを有する。
一方で、本実施形態においては、接合部材30の引張強度が積層シート10,20の引張強度以上であるため、上記のようなおそれを抑制することができる。
このように接合部材30には、所定の引張強度が必要であり、しかも、厚みが薄く積層シート10,20との溶着性に優れていることが要望されるが、このような要望を満足させやすい点において、接合部材30が積層シートであることが好ましい。
例えば、接合する積層シート10,20に溶着される表面層を積層シート10,20の表面層10a,20aと同じ熱可塑性樹脂層とし、金属フィルムやガラスマットといった高強度なシートを前記熱可塑性樹脂層に積層すれば、熱可塑性樹脂層のみで所定の引張強度を有する接合部材を形成させる場合よりも、通常、その厚みを薄くさせ得る。
なお、積層シート10の末端部分や、該積層シート10に接合する新たな積層シート20の先端部分の一部を切り取って、この切り取られた積層シート片を接合部材30として利用することも可能である。
また、図1に例示されているように、この接合部材30の背面側からレーザー光Rが照射されるようなシート接合体の製造方法が行われる場合であれば、この接合部材30は、レーザー光Rに対する光透過性を示すものが好ましく、具体的には、30%以上の光透過性を示すものが好ましく、50%以上の透過性を示すものがさらに好ましい。
なお、溶着時には、この接合部材30の表面部が溶融されて積層シート10,20の端面の間に形成されている間隙部に流入して端面どうしが接着される場合がある。
また、この積層シート10,20の端面部自体がレーザー光で溶融されて端面どうしが接着される場合もある。
本実施形態においては、接合部材30と積層シート10,20とが溶着されることで接合部材30の引張強度が接合部の接合強度として発揮されるものではあるが、この端面どうしの接合力も、僅かではあるが接合部の接合強度に寄与することになる。
そして、この端面どうしの接合は、当然ながら、接合部材30の溶着される側において生じ易いことから、層単体の強度が低い側の表面層において溶着を実施すれば端面どうしの接合力が低くなり、接合部の強度における接合部材30の引張強度の依存度が高くなる。
すなわち、接合部材30が溶着される側の表面層10a,20aの引張強度が、他方の表面層10b,20bに比べて低い場合においては、積層シート10,20以上の引張強度を有する接合部材30を用いる意義がより明確化され本発明の効果がより顕著に発揮されることとなる。
以上のようにして簡便な工程で接合強度に優れたシート接合体1を作製することができる。
なお、ここでは詳述しないが本発明の効果が著しく損なわれない範囲において、従来公知のシート接合体製造方法、及びシート接合体にかかる技術事項を本発明のシート接合体製造方法にも採用することが可能である。
次に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1)
実施例1のシート接合体には下記のような部材を使用した。
(積層シート)
接合する2つの積層シートは、いずれも同じものを用いた。
具体的には、日本ゼオン社製シクロオレフィン(COP)樹脂フィルム、商品名「ゼオノア」(厚み75μm)と粘着剤層付きポリエチレン(PE)樹脂フィルム(厚み30μm)とが積層された巾1490mmの帯状の積層シート(引張強度:268N/5cm巾)を用いた。
すなわち、溶着される表面層がポリエチレン樹脂層であり、該ポリエチレン樹脂層が粘着剤層を介してシクロオレフィン樹脂層に積層されてなる3層構成の積層シートを用いた。
なお、COP樹脂フィルム単体の引張強度は270N/5cm巾であり、PE樹脂フィルム単体の引張強度は、15N/5cm巾であった。
(接合部材)
接合される前記積層シートと同じ積層シート(PE層(表面層)/粘着剤層/COP層の構成を有し、引張強度268N/5cm巾のもの)を接合部材として用いた(巾5mm×長さ1490mm)。
なお、この接合部材の表面には、940nmの光に対する光吸収率が40%となるように、光吸収剤(ジェンテックス社製、商品名「Clearweld LD120C」)を予め100nmの厚みで塗布した。
この接合部材と前記積層シートとを、図2に示すような形で接合し、実施例1のシート接合体とした。
すなわち、前記積層シートの端部どうしを突き合わせ、しかも、いずれもPE樹脂層が上面となる状態でステージ上に載置し、この端部どうしが突き合わせられた箇所を覆うように、前記接合部材を積層シート上に載置した。
このとき、そのPE樹脂層が積層シートの上面に接するようにして接合部材を載置した。
そして、この接合部材の上に、溶融石英ガラス板(厚み15mm)を載置し、10kgf/cm2の圧力となるように溶融石英ガラス板で接合部材を加圧しつつレーザー光を照射し溶着を実施した。
なお、レーザー光は、中心波長940nmで出力30Wのものをスポット径2mmφとなるように照射し、しかも、積層シートの端面どうしが面接している箇所に沿って100mm/sの速度で走査して溶着を実施した。
この実施例1のシート接合体をロール状に巻き取ったものを外側から取り出して、別のロールに巻き取らせる、いわゆる、ロールトゥロール搬送を行った。
搬送速度20m/minで、張力が500N発生する条件で前記ロールトゥロール搬送を実施したが接合部において伸びや破断は発生せず、良好なる搬送が実施可能であった。
(実施例2)
溶着がなされない側の表面層をCOP樹脂フィルムではなくトリアセチルセルロース(TAC)フィルム(富士フィルム社製、厚み80μm)が用いられた、巾1330mm、引張強度498N/5cm巾の積層シートを用いたこと、溶融石英ガラス板(厚み15mm)に代えて低アルカリホウ珪酸ガラス板(商品名「テンパックス」、厚み15mm)を用いて15kgf/cm2の圧力となるように加圧したこと、レーザー光の出力を30Wに代えて100Wとし、スポットの走査速度を100mm/sに代えて1000mm/sとしたこと以外は実施例1と同様にしてシート接合体を作製した。
なお、接合する積層シートと同じもの(引張強度498N/5cm巾の積層シート)を接合部材に用いた点も実施例1と同じである。
得られた実施例2のシート接合体を、搬送速度30m/min、張力300Nとなる条件でロールトゥロール搬送を実施したが接合部において伸びや破断は発生せず、実施例1と同様に良好なる搬送が実施可能であった。
なお、TACフィルム単体の引張強度は500N/5cm巾であり、PE樹脂フィルム単体の引張強度は、15N/5cm巾であった。
(比較例1)
接合部材を接合する積層シートと同じ積層シートではなく、ポリエチレン単層フィルム(厚み30μm、引張強度15N/5cm巾)としたこと以外は実施例と同様にシート接合体を作製した。
この比較例1のシート接合体を、実施例1と同様にロールトゥロール搬送したところ、接合部に伸びが発生し、安定した搬送ができなかった。
このことからも、本発明によれば接合強度に優れたシート接合体を簡便に作製させ得ることがわかる。
1:シート接合体、10:第1積層シート、10a:表面層、11:端部、20:第2積層シート、20a:表面層、21:端部、30:接合部材、40:ステージ、50:透明ガラス板、R:レーザー光

Claims (6)

  1. 帯状の積層シートの端部に新たな積層シートの端部を接合させてシート接合体を作製するシート接合体の製造方法であって、
    前記積層シートの端部どうしを突き合わせ、この突き合わせられた部分をシート状の接合部材で被覆し、該接合部材で被覆されている箇所にレーザー光を照射して前記積層シートの表面に前記接合部材を溶着することによって前記接合を実施し、しかも、前記接合部材が前記積層シート以上の引張強度を有し、該接合部材の溶着を前記積層シートの片面においてのみ実施することを特徴とするシート接合体の製造方法。
  2. 接合部材が溶着される表面を構成している前記積層シートの表面層が熱可塑性樹脂層である請求項1記載のシート接合体の製造方法。
  3. 前記接合部材は、少なくとも表面が、前記積層シートの表面層と同じ種類の熱可塑性樹脂が用いられて形成されている請求項2記載のシート接合体の製造方法。
  4. 前記接合部材と前記積層シートとを溶着させる箇所に予め前記レーザー光に対する光吸収性を示す光吸収剤を配して前記レーザー光の照射を実施する請求項1乃至3のいずれか1項に記載のシート接合体の製造方法。
  5. 前記接合部材が積層シートである請求項1乃至4のいずれか1項に記載のシート接合体の製造方法。
  6. 前記積層シートは、接合部材が溶着される前記表面層が、溶着が実施されない側の表面を構成している表面層よりも低い引張強度を有している請求項1乃至5のいずれか1項に記載のシート接合体の製造方法。
JP2009254089A 2009-11-05 2009-11-05 シート接合体の製造方法 Withdrawn JP2011098493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009254089A JP2011098493A (ja) 2009-11-05 2009-11-05 シート接合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009254089A JP2011098493A (ja) 2009-11-05 2009-11-05 シート接合体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011098493A true JP2011098493A (ja) 2011-05-19

Family

ID=44190086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009254089A Withdrawn JP2011098493A (ja) 2009-11-05 2009-11-05 シート接合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011098493A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014000685A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Nitto Denko Corp 樹脂フィルム接合体の製造方法
JP2014055470A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 F Consultant:Kk 被覆工法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014000685A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Nitto Denko Corp 樹脂フィルム接合体の製造方法
JP2014055470A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 F Consultant:Kk 被覆工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5342286B2 (ja) シート接合体の製造方法及びシート接合体
JP5011204B2 (ja) シート部材の接合方法及びシート接合体
JP5427434B2 (ja) シート接続体の製造方法
JP4990261B2 (ja) シート部材の接合方法
JP5830233B2 (ja) シート接合体の製造方法及びシート接合体の製造装置
JP2009291943A (ja) シート接合体の製造方法
JP2013018206A (ja) 樹脂フィルム接合体の製造方法
JP5903451B2 (ja) シート接合体の製造方法
JP2011098493A (ja) シート接合体の製造方法
JP2011101958A (ja) シート接合体の製造方法及びシート接合装置
JP2013018207A (ja) 樹脂フィルム接合体の製造方法
JP5378556B2 (ja) シート部材の接合方法
JP2013018208A (ja) 樹脂フィルム接合体の製造方法
JP2010137368A (ja) 積層シート及び積層シート製造方法
JP5926628B2 (ja) 樹脂フィルム接合体の製造方法
JP2011143596A (ja) シート接合体作製方法
JP2009166394A (ja) 部材接合方法、および、シート接合体製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130108