JP2011097161A - Message transmitting apparatus, and message transmitting method - Google Patents

Message transmitting apparatus, and message transmitting method Download PDF

Info

Publication number
JP2011097161A
JP2011097161A JP2009246568A JP2009246568A JP2011097161A JP 2011097161 A JP2011097161 A JP 2011097161A JP 2009246568 A JP2009246568 A JP 2009246568A JP 2009246568 A JP2009246568 A JP 2009246568A JP 2011097161 A JP2011097161 A JP 2011097161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
communication terminal
transmission
mobile communication
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009246568A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Megumi Suzuki
めぐみ 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2009246568A priority Critical patent/JP2011097161A/en
Publication of JP2011097161A publication Critical patent/JP2011097161A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To properly transmit a message to a communication terminal, such as a terminal of a transmitting side without increasing the burden of a user who should input a message of a user etc., of a receiving side. <P>SOLUTION: This message transmitting apparatus 10 includes: a message accumulating section 11 for acquiring a message from a plurality of user status input server groups 41 to 45 to which a user of receiving side mobile communication terminal 20 inputs a message; a similarity determining section 14 for determining whether messages are similar to each other; a message editing section 15 for determining and editing a message to transmit from the acquired message on the basis of determination by the similarity determining section 14; and a message reproducing section 17 for transmitting the edited message converted into voice data by a voice synthesizing section 16 to a transmitting side mobile communication terminal 20. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、通信端末にメッセージを送信するメッセージ送信装置、及び当該メッセージ送信装置によるメッセージ送信方法に関する。   The present invention relates to a message transmission apparatus that transmits a message to a communication terminal, and a message transmission method by the message transmission apparatus.

従来から、電話の発信を行った発信側の端末に対して、予め着信側のユーザにおいて予め登録されたメッセージを送信することが行われている。例えば、電話の発信に対して着信側のユーザが対応できない場合に、予め端末側のユーザによって登録されたメッセージを発信側の端末に送信する技術が留守番電話機能で利用されている(例えば、特許文献1参照)。   Conventionally, a message registered in advance by a user on the incoming side has been transmitted to the terminal on the outgoing side that made the call. For example, when a user on the receiving side cannot respond to outgoing calls, a technique for transmitting a message registered in advance by a user on the terminal side to the terminal on the outgoing side is used in the answering machine function (for example, a patent) Reference 1).

特開2006−148945号公報JP 2006-148945 A

上記のように発信側の端末に送信されるメッセージで、着信側のユーザの状況、即ち、着信側のユーザのステータスを通知することがある。しかしながら、上記のように着信側のユーザが発信側の端末に送信される留守番電話機能用にメッセージを登録する態様では、着信側のユーザは常に登録されるメッセージをメンテナンスする必要がある。着信側のユーザによって適切にメンテナンスのメッセージが行われなければ、発信側の端末に送信されるメッセージの信頼性が低くなる(通知される着信側のユーザの状況のリアルタイム性が低下する)。   As described above, the message transmitted to the terminal on the calling side may notify the status of the user on the called side, that is, the status of the user on the called side. However, as described above, in a mode in which the receiving user registers a message for the answering machine function transmitted to the calling terminal, the receiving user must always maintain the registered message. If the maintenance message is not properly performed by the user on the called side, the reliability of the message transmitted to the terminal on the calling side is lowered (the real-time nature of the situation of the notified user on the called side is lowered).

本発明は、上記を鑑みてなされたものであり、着信側のユーザ等のメッセージを入力すべきユーザの負担を増やすことなく、かつ適切に発信側の端末等の通信端末にメッセージを送信することを可能にするメッセージ送信装置及びメッセージ送信方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and appropriately transmits a message to a communication terminal such as a terminal on the transmission side without increasing the burden on the user who should input the message of the user on the reception side. It is an object of the present invention to provide a message transmission apparatus and a message transmission method that enable the above.

上記目的を達成するため、本発明に係るメッセージ送信装置は、通信端末にメッセージを送信するメッセージ送信装置であって、複数の情報源からメッセージを取得するメッセージ取得手段と、メッセージ取得手段によって取得されたメッセージ同士が類似しているか否かを判断する類似判断手段と、類似判断手段による判断に基づいて、メッセージ取得手段によって取得されたメッセージから送信するメッセージを決定する送信メッセージ決定手段と、送信メッセージ決定手段によって決定されたメッセージを通信端末に送信するメッセージ送信手段と、を備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, a message transmission device according to the present invention is a message transmission device that transmits a message to a communication terminal, and is acquired by a message acquisition unit that acquires a message from a plurality of information sources, and a message acquisition unit. A similarity determination unit that determines whether or not the messages are similar to each other, a transmission message determination unit that determines a message to be transmitted from the message acquired by the message acquisition unit based on the determination by the similarity determination unit, and a transmission message Message transmitting means for transmitting the message determined by the determining means to the communication terminal.

本発明に係るメッセージ送信装置では、複数の情報源から通信端末に送信されうるメッセージが取得される。従って、例えば、災害伝言板、プレゼンスサーバ、スケジューラ、SNS(Social Networking Service)及びプロフィールサービス等のユーザが通常、情報を入力している情報源の情報を用いてメッセージの送信が行われる。これにより、当該ユーザはメッセージ送信用だけのためのメッセージをメンテナンスする必要がなく、適宜ユーザが入力した情報に基づいてメッセージの送信が行われる。また、本発明に係るメッセージ送信装置では、複数のメッセージが類似しているか否かの判断に基づいて送信されるメッセージが決定される。従って、冗長でないメッセージのみが通信端末に送信されえる。上記のように、本発明に係るメッセージ送信装置によれば、メッセージを入力すべきユーザの負担を増やすことなく、かつ適切に通信端末にメッセージを送信することができる。   In the message transmission apparatus according to the present invention, a message that can be transmitted to a communication terminal from a plurality of information sources is acquired. Therefore, for example, messages such as disaster message boards, presence servers, schedulers, SNSs (Social Networking Services), and profile services are usually transmitted using information from information sources into which information is input. Thus, the user does not need to maintain a message only for message transmission, and the message is transmitted based on information input by the user as appropriate. In the message transmission device according to the present invention, a message to be transmitted is determined based on a determination as to whether or not a plurality of messages are similar. Therefore, only non-redundant messages can be sent to the communication terminal. As described above, according to the message transmission device of the present invention, it is possible to appropriately transmit a message to the communication terminal without increasing the burden on the user who should input the message.

メッセージ取得手段によって取得されるメッセージには、当該メッセージの更新時刻を示す時刻情報が付加されており、送信メッセージ決定手段は、更新時刻にも基づいて送信するメッセージを決定する、ことが望ましい。この構成によれば、冗長でないメッセージとする際に、より新しく更新されたメッセージを送信することができ、更に適切に通信端末にメッセージを送信することができる。   It is desirable that time information indicating the update time of the message is added to the message acquired by the message acquisition unit, and the transmission message determination unit determines a message to be transmitted based on the update time. According to this configuration, when a non-redundant message is used, a newly updated message can be transmitted, and a message can be further appropriately transmitted to the communication terminal.

送信メッセージ決定手段は、メッセージ取得手段によって取得されたメッセージに優先して送信すべき旨の優先情報が付加されているか否かを判断して、当該優先情報が付加されていた場合は優先して送信するメッセージとすることが望ましい。この構成によれば、優先的に送信されるべきメッセージがある場合、確実にメッセージの送信を行うことができる。   The transmission message determination means determines whether priority information indicating that the message should be transmitted with priority is added to the message acquired by the message acquisition means. If the priority information is added, the priority is given priority. It is desirable to be a message to be sent. According to this configuration, when there is a message to be transmitted with priority, the message can be reliably transmitted.

メッセージ取得手段によって取得されるメッセージには、通信端末に応じた当該メッセージの送信可否を示す可否情報が付加されており、送信メッセージ決定手段は、可否情報にも基づいて送信するメッセージを決定する、ことが望ましい。この構成によれば、メッセージの送信先の通信端末に応じた適切なメッセージの送信を行うことができる。   Whether or not the message acquired by the message acquisition unit indicates whether or not the message can be transmitted according to the communication terminal is added, and the transmission message determination unit determines the message to be transmitted based on the availability information. It is desirable. According to this configuration, an appropriate message can be transmitted according to the communication terminal that is the message transmission destination.

メッセージ取得手段は、情報源からメッセージをテキストデータとして取得し、メッセージ送信手段は、メッセージをテキストデータから音声データに変換して送信する、ことが望ましい。この構成によれば、メッセージ送信装置への入力をテキストデータ、メッセージ送信装置からの出力を音声データとすることができる。   It is desirable that the message acquisition unit acquires the message from the information source as text data, and the message transmission unit converts the message from text data to voice data and transmits the message. According to this configuration, the input to the message transmission device can be text data, and the output from the message transmission device can be audio data.

ところで、本発明は、上記のようにメッセージ送信装置の発明として記述できる他に、以下のようにメッセージ送信方法の発明としても記述することができる。これはカテゴリが異なるだけで、実質的に同一の発明であり、同様の作用及び効果を奏する。   By the way, the present invention can be described as an invention of a message transmission apparatus as described above, and can also be described as an invention of a message transmission method as follows. This is substantially the same invention only in different categories, and has the same operations and effects.

即ち、本発明に係るメッセージ送信方法は、通信端末にメッセージを送信するメッセージ送信方法であって、複数の情報源からメッセージを取得するメッセージ取得ステップと、メッセージ取得ステップにおいて取得されたメッセージ同士が類似しているか否かを判断する類似判断ステップと、類似判断ステップにおける判断に基づいて、メッセージ取得ステップにおいて取得されたメッセージから送信するメッセージを決定する送信メッセージ決定ステップと、送信メッセージ決定ステップにおいて決定されたメッセージを通信端末に送信するメッセージ送信ステップと、を含むことを特徴とする。   That is, the message transmission method according to the present invention is a message transmission method for transmitting a message to a communication terminal, and the message acquisition step for acquiring a message from a plurality of information sources is similar to the messages acquired in the message acquisition step. A determination step for determining whether or not the transmission message is determined, a transmission message determination step for determining a message to be transmitted from the message acquired in the message acquisition step, and a transmission message determination step based on the determination in the similarity determination step. A message transmission step of transmitting the received message to the communication terminal.

本発明によれば、送信されるメッセージを入力するユーザはメッセージ送信用だけのためのメッセージをメンテナンスする必要がなく、適宜ユーザが入力した情報に基づいてメッセージの送信が行われる。また、本発明によれば、複数のメッセージが類似しているか否かの判断に基づいて送信されるメッセージが決定されるので、冗長でないメッセージのみが通信端末に送信されえる。上記のように、本発明によれば、メッセージを入力すべきユーザの負担を増やすことなく、かつ適切に通信端末にメッセージを送信することができる。   According to the present invention, a user who inputs a message to be transmitted does not need to maintain a message only for message transmission, and the message is transmitted based on information input by the user as appropriate. Further, according to the present invention, since a message to be transmitted is determined based on a determination as to whether or not a plurality of messages are similar, only non-redundant messages can be transmitted to the communication terminal. As described above, according to the present invention, a message can be appropriately transmitted to a communication terminal without increasing the burden on the user who should input the message.

本発明の実施形態に係るメッセージ送信装置の機能構成を示す図である。It is a figure which shows the function structure of the message transmission apparatus which concerns on embodiment of this invention. メッセージ送信装置に蓄積され移動通信端末への送信対象となるメッセージのデータ構成を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the message accumulate | stored in a message transmission apparatus and used as the transmission object to a mobile communication terminal. 本発明の実施形態に係るメッセージ送信装置のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the message transmission apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るメッセージ送信装置でメッセージの集積時に実行される処理(メッセージ送信方法)を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the process (message transmission method) performed at the time of accumulation | storage of a message with the message transmission apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るメッセージ送信装置でメッセージの送信時に実行される処理(メッセージ送信方法)を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the process (message transmission method) performed at the time of transmission of a message with the message transmission apparatus which concerns on embodiment of this invention.

以下、図面と共に本発明に係るメッセージ送信装置及びメッセージ送信方法の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明においては同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。   Hereinafter, preferred embodiments of a message transmission device and a message transmission method according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the description of the drawings, the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

図1に本実施形態に係るメッセージ送信装置10を示す。メッセージ送信装置10は、移動体通信網に含まれており、移動通信端末20にメッセージを送信する装置である。より具体的には、メッセージ送信装置10は、移動通信端末20から別の移動通信端末20に電話通信を行うために発信を行った際に、当該別の移動通信端末20からの応答が無かった場合に別の移動通信端末20のユーザからの(予め登録された)メッセージを送信するものである。例えば、着信側の移動通信端末20が災害地域に在圏していたり、通信圏外に位置していたり、電源がオフされた状態となっている等で、電話に出られない状況にある場合に上記のメッセージが送信される。   FIG. 1 shows a message transmission apparatus 10 according to the present embodiment. The message transmission device 10 is included in the mobile communication network and is a device that transmits a message to the mobile communication terminal 20. More specifically, when the message transmitting apparatus 10 makes a call to perform telephone communication from the mobile communication terminal 20 to another mobile communication terminal 20, there is no response from the other mobile communication terminal 20. In this case, a message (registered in advance) from a user of another mobile communication terminal 20 is transmitted. For example, when the incoming mobile communication terminal 20 is in a disaster area, located outside the communication area, or is in a state where it cannot be answered because the power is turned off. The above message is sent.

このメッセージは、例えば、別の移動通信端末20(着信側の移動通信端末20)のユーザの状況を示すメッセージである。具体的にどのようなメッセージが送信されるかは後述する。発信側の移動通信端末20のユーザは、このメッセージを参照することによって着信側の移動通信端末20のユーザの状況を知ることができる。   This message is, for example, a message indicating the status of a user of another mobile communication terminal 20 (incoming mobile communication terminal 20). A specific message to be transmitted will be described later. The user of the mobile communication terminal 20 on the calling side can know the status of the user of the mobile communication terminal 20 on the receiving side by referring to this message.

移動通信端末20は、ユーザによって用いられて、移動体通信網に接続して移動体通信を行う装置である。移動通信端末20は、上述したように、移動体通信機能によって別の移動通信端末20に対して発信を行い、あるいは別の移動通信端末20からの発信を受け付けて呼接続を確立することで電話通信を行う機能を有している。移動通信端末20は、移動体通信網に含まれる交換機30等を介して、メッセージ送信装置10からのメッセージを受信することができる。図1では、メッセージ送信装置10と移動通信端末20との間には、交換機30しか描かれていないが、通常、それ以外にも基地局や無線制御装置等の装置が設けられている。   The mobile communication terminal 20 is a device used by a user to connect to a mobile communication network and perform mobile communication. As described above, the mobile communication terminal 20 makes a call to another mobile communication terminal 20 by the mobile communication function, or accepts a call from another mobile communication terminal 20 to establish a call connection. It has a function to perform communication. The mobile communication terminal 20 can receive a message from the message transmission device 10 via the exchange 30 included in the mobile communication network. In FIG. 1, only the exchange 30 is depicted between the message transmitting apparatus 10 and the mobile communication terminal 20, but normally other apparatuses such as a base station and a radio control apparatus are provided.

移動体通信網は、移動通信端末20に対して移動体通信機能を提供する通信網である。移動体通信網は、移動通信端末20から別の移動通信端末20への発信を受け付けて呼接続を確立する処理を行う。呼接続の確立の処理において、着信側の移動通信端末20からの応答が(一定時間の間に)無い場合には、移動体通信網は、メッセージ送信装置10に対して、発信側の移動通信端末20にメッセージを送信するように要求を行う。   The mobile communication network is a communication network that provides a mobile communication function to the mobile communication terminal 20. The mobile communication network performs a process of accepting a call from the mobile communication terminal 20 to another mobile communication terminal 20 and establishing a call connection. In the call connection establishment process, when there is no response from the incoming mobile communication terminal 20 (for a certain period of time), the mobile communication network transmits the mobile communication on the outgoing side to the message transmitting device 10. A request is made to send a message to the terminal 20.

メッセージ送信装置10から移動通信端末20に上記のように送信されるメッセージの情報源となるのが、図1に示すユーザステータスインプットサーバ群41〜45である。ユーザステータスインプットサーバ群41〜45は、メッセージの情報源のみとして用いられるものでなくてもよく、後述するようにそれぞれのサービスに用いられるものであってもよい。また、ユーザステータスインプットサーバ群41〜45は、移動体通信網とは独立に設けられていてもよいし、移動体通信網に含まれる装置であってもよい。ユーザステータスインプットサーバ群41〜45は、メッセージ送信装置10と有線又は無線の通信網等によって接続されており、メッセージ送信装置10との間で情報の送受信を行うことができる。   The user status input server groups 41 to 45 shown in FIG. 1 serve as information sources for messages transmitted from the message transmitting apparatus 10 to the mobile communication terminal 20 as described above. The user status input server groups 41 to 45 may not be used only as message information sources, but may be used for respective services as described later. Further, the user status input server groups 41 to 45 may be provided independently of the mobile communication network, or may be devices included in the mobile communication network. The user status input server groups 41 to 45 are connected to the message transmission device 10 via a wired or wireless communication network or the like, and can exchange information with the message transmission device 10.

ユーザステータスインプットサーバ群41〜45は、図1に示すように、具体的には、災害伝言板41、プレゼンスサーバ42、スケジューラ43、SNS44及びプロフ(プロフィールサービス)45等に相当する。災害伝言板41は、災害が発生した時にユーザの状況を別のユーザに提供する装置であり、例えば、ユーザから「無事です」等のメッセージが登録される。プレゼンスサーバ42は、ユーザの状況や位置等の情報(プレゼンス情報)を別のユーザに提供する装置であり、例えば、ユーザから「喫煙室にいます」等のメッセージが登録される。スケジューラ43は、ユーザのスケジュールの情報を管理又は提供する装置であり、例えば、ユーザから「休憩中」等のメッセージが登録される。   As shown in FIG. 1, the user status input server groups 41 to 45 specifically correspond to a disaster message board 41, a presence server 42, a scheduler 43, an SNS 44, a profile (profile service) 45, and the like. The disaster message board 41 is a device that provides a user status to another user when a disaster occurs. For example, a message such as “It is safe” is registered from the user. The presence server 42 is a device that provides information (presence information) such as a user's situation and position to another user. For example, a message such as “I am in a smoking room” is registered from the user. The scheduler 43 is a device that manages or provides information on the user's schedule. For example, a message such as “breaking” is registered from the user.

SNS44は、ユーザ間のコミュニケーションを図る情報を提供する装置であり、例えば、ユーザから「恋人募集中!」等のメッセージが登録される。プロフ45は、ユーザのプロフィールの情報を別のユーザに提供する装置であり、例えば、ユーザから「恋人募集中!」等のメッセージが登録される。ユーザステータスインプットサーバ群41〜45に登録されるメッセージは、ユーザを特定する情報(例えば、ユーザID)に対応付けられている。また、それぞれの情報には、より詳細には後述するように公開制限が設定されることがある。また、それぞれの情報には、優先して送信すべき旨の優先情報が付加されることがある。なお、ユーザステータスインプットサーバ群41〜45は、必ずしも上記のもの全てが利用される必要は無く、また、上記以外のものが用いられてもよく、複数の情報源があればよい。   The SNS 44 is an apparatus that provides information for communication between users. For example, a message such as “Recruiting lovers!” Is registered from the user. The profile 45 is a device that provides the user's profile information to another user. For example, a message such as “Recruiting a lover!” Is registered from the user. The messages registered in the user status input server groups 41 to 45 are associated with information (for example, user ID) that identifies the user. In addition, a disclosure restriction may be set for each piece of information as will be described in more detail later. In addition, priority information indicating that transmission should be performed with priority may be added to each information. Note that the user status input server groups 41 to 45 do not necessarily need to use all of the above, and other than the above may be used, and there may be a plurality of information sources.

引き続いて、本実施形態に係るメッセージ送信装置10の機能について詳細に説明する。図1に示すように、メッセージ送信装置10は、メッセージ集積部11と、メッセージ送信要求受付部12と、発呼者認証部13と、類似判断部14と、メッセージ編集部15と、音声合成部16と、メッセージ再生部17とを備える。   Subsequently, functions of the message transmission apparatus 10 according to the present embodiment will be described in detail. As shown in FIG. 1, the message transmission device 10 includes a message accumulation unit 11, a message transmission request reception unit 12, a caller authentication unit 13, a similarity determination unit 14, a message editing unit 15, and a voice synthesis unit. 16 and a message reproduction unit 17.

メッセージ集積部11は、ユーザステータスインプットサーバ群41〜45からメッセージを取得するメッセージ取得手段である。メッセージ集積部11は、ユーザステータスインプットサーバ群41〜45から各ユーザのメッセージを受信して取得する。メッセージ集積部11は、取得したメッセージをユーザ毎及びメッセージ毎にメッセージ管理データベース(図示せず)に記憶、蓄積しておく。メッセージ管理データベースは、メッセージ集積部11によって保持される。メッセージ集積部11は、取得したメッセージを例えば図2に示す形式でメッセージ管理データベースに記憶する。図2に示す形式は、1つのメッセージに係る形式である。即ち、メッセージ毎に図2に示す各情報が記憶されている。   The message accumulation unit 11 is a message acquisition unit that acquires messages from the user status input server groups 41 to 45. The message aggregating unit 11 receives and acquires each user's message from the user status input server groups 41 to 45. The message accumulation unit 11 stores and accumulates the acquired messages in a message management database (not shown) for each user and each message. The message management database is held by the message accumulation unit 11. The message accumulation unit 11 stores the acquired message in the message management database, for example, in the format shown in FIG. The format shown in FIG. 2 is a format related to one message. That is, each information shown in FIG. 2 is stored for each message.

「メッセージID」は、各メッセージを特定する情報である。「メッセージID」に各情報が対応付けられている。「着ユーザID」は、当該メッセージを登録したユーザ(メッセージが発信側の移動通信端末20に送信される際には、着信側の移動通信端末20のユーザとなる)を特定する情報である。「メッセージ再生可否」は、当該メッセージが、発信側の移動通信端末20に送信されうるメッセージであるか否かを示す情報である。「メッセージ再生可否」が“対象”である場合には発信側の移動通信端末20に送信されうるメッセージであり、“対象外”である場合には発信側の移動通信端末20に送信されないメッセージであることを示している。   “Message ID” is information for identifying each message. Each information is associated with “message ID”. “Destination user ID” is information for identifying a user who has registered the message (when the message is transmitted to the mobile communication terminal 20 on the outgoing side, the user becomes the user of the mobile communication terminal 20 on the incoming side). “Message reproducibility” is information indicating whether or not the message is a message that can be transmitted to the mobile communication terminal 20 on the transmission side. A message that can be transmitted to the originating mobile communication terminal 20 when the “message reproducibility” is “target”, and a message that is not transmitted to the originating mobile communication terminal 20 when “not applicable”. It shows that there is.

「ユーザステータスインプットサーバ」は、情報源が何れのユーザステータスインプットサーバ41〜45であるかを示す情報である接続IDである。「更新日時許容範囲」は、当該メッセージを再生する期限を示す情報である。「メッセージ」は、送信されるメッセージのデータである。具体的にはテキストデータである。「更新日時」は、当該メッセージが更新された時刻を示す情報である。「優先指定」は、当該メッセージが優先して送信されるか否かを示す情報である。「優先指定」が“優先”である場合には、当該メッセージが優先して送信されるものであることを示し、「優先指定」が“通常”である場合には、当該メッセージが優先して送信されるものでないことを示している。「公開制限」は、特定の移動通信端末20(のユーザ)にのみ当該メッセージが送信されるか否かを示す情報である。「公開制限」がありの場合には、「発ユーザ認証キー」は、公開制限がある場合にメッセージを送信する移動通信端末20(のユーザ)を特定する情報であり、具体的には、移動通信端末20の発信者番号(電話番号)、端末を特定するID、声紋情報等である。上記の「公開制限」及び「発ユーザ認証キー」は、移動通信端末20に応じた当該メッセージの送信可否を示す可否情報である。   The “user status input server” is a connection ID which is information indicating which user status input server 41 to 45 is the information source. The “update date / time allowable range” is information indicating a time limit for reproducing the message. “Message” is data of a message to be transmitted. Specifically, it is text data. “Update date and time” is information indicating the time when the message is updated. “Priority designation” is information indicating whether or not the message is preferentially transmitted. When “priority designation” is “priority”, it indicates that the message is to be transmitted with priority. When “priority designation” is “normal”, the message has priority. Indicates that it is not sent. “Public restriction” is information indicating whether or not the message is transmitted only to a specific mobile communication terminal 20 (user). When there is a “public restriction”, the “user authentication key” is information for identifying the mobile communication terminal 20 (the user) that transmits a message when there is a public restriction. These are a caller number (telephone number) of the communication terminal 20, an ID for identifying the terminal, voiceprint information, and the like. The “public restriction” and the “calling user authentication key” are permission information indicating whether or not the message can be transmitted according to the mobile communication terminal 20.

上記のメッセージ以外の「メッセージ再生可否」を除く各情報は、「メッセージ」に付加された付加情報されて、ユーザステータスインプットサーバ41〜45からメッセージ送信装置10に送信される。但し、「メッセージID」については、メッセージ送信装置10において付与されてもよい。また、メッセージの送信に係る設定情報である「メッセージ再生可否」、「更新日時許容範囲」、「優先指定」、「公開制限」及び「発ユーザ認証キー」については、メッセージがメッセージ集積部11に記憶された後、メッセージ集積部11への入力に応じて変更がなされてもよい。なお、メッセージのメッセージ集積部11への格納は、図4のフローチャートを用いてより詳細に後述する。   Each information other than the above message except “message reproducibility” is added to the “message” and transmitted from the user status input servers 41 to 45 to the message transmitting apparatus 10. However, the “message ID” may be given by the message transmitting apparatus 10. In addition, regarding the setting information relating to the transmission of the message, “message reproducibility”, “update date / time allowable range”, “priority designation”, “public restriction”, and “originating user authentication key”, the message is sent to the message accumulation unit 11. After being stored, a change may be made according to the input to the message stacking unit 11. The storage of the message in the message accumulation unit 11 will be described later in detail with reference to the flowchart of FIG.

ユーザステータスインプットサーバ群41〜45からメッセージ送信装置10へのメッセージの送信は、ユーザステータスインプットサーバ群41〜45側から自発的に行われてもよいし、メッセージ送信装置10(のメッセージ集積部11)による要求に応じて行われてもよい。また、ユーザステータスインプットサーバ群41〜45からメッセージ送信装置10へのメッセージの送信のタイミングは、ユーザステータスインプットサーバ群41〜45毎に任意に決められる。   Transmission of messages from the user status input server groups 41 to 45 to the message transmission device 10 may be performed spontaneously from the user status input server groups 41 to 45 side, or the message transmission unit 10 (the message accumulation unit 11 of the message transmission device 10). ) May be performed upon request. The timing of message transmission from the user status input server groups 41 to 45 to the message transmitting apparatus 10 is arbitrarily determined for each of the user status input server groups 41 to 45.

例えば、SNS44、プロフ45、ブログのようにユーザによりメッセージ更新に差があるものについては、定期周期とした場合には、不用意にメッセージ送信による処理負荷を上げるおそれがあり、ユーザによるメッセージ更新タイミングに合わせた送信とすることが望ましい。逆に、移動通信端末20の位置情報を収集するプレゼンスサーバ42のように、高頻度でメッセージ更新が実施されるものについては、サーバの処理能力に応じたメッセージ送信タイミングの設計が必要となり、最適化した形での定期周期によるメッセージ送信が望ましい。   For example, when there is a difference in message update by the user, such as SNS 44, profile 45, and blog, there is a risk of inadvertently increasing the processing load due to message transmission when the periodic period is set, and the message update timing by the user It is desirable that the transmission be adapted to Conversely, for the presence server 42 that collects location information of the mobile communication terminal 20, the message transmission timing is designed according to the processing capability of the server, so that the message is updated frequently. It is desirable to send messages in a regular cycle in the form of

メッセージ送信要求受付部12は、移動通信端末20からの発信(通常発信)に対して、発信先(着信側)の移動通信端末20からの応答がない場合に、移動体通信網からメッセージ送信装置10によってなされた発信側の移動通信端末20にメッセージを送信する要求を受信する手段である。着信側の移動通信端末20からの応答がない場合とは、例えば、着信側の移動通信端末20が災害地域や花火等のイベント会場付近等のネットワーク輻輳が発生している地域に在圏している場合、着信側の移動通信端末20が通信圏外となっている場合等である。移動体通信網からメッセージ送信装置10への要求には、発信側及び着信側の移動通信端末20を特定する情報(例えば、電話番号)が含められている。メッセージ送信要求受付部12は、受信した要求を発呼者認証部13に出力する。   When there is no response from the mobile communication terminal 20 at the call destination (the destination side) to the call from the mobile communication terminal 20 (normal call), the message transmission request accepting unit 12 sends a message transmission device from the mobile communication network. 10 is a means for receiving a request to send a message to the caller mobile communication terminal 20 made by 10. When there is no response from the incoming mobile communication terminal 20, for example, the incoming mobile communication terminal 20 is located in an area where network congestion occurs such as a disaster area or near an event venue such as fireworks. The mobile communication terminal 20 on the receiving side is out of the communication range. The request from the mobile communication network to the message transmission device 10 includes information (for example, a telephone number) that identifies the mobile communication terminal 20 on the transmission side and the reception side. The message transmission request reception unit 12 outputs the received request to the caller authentication unit 13.

なお、本実施形態では、メッセージ送信装置10において、着信側の移動通信端末20からの応答の有無の判断は行うこととしていないが、メッセージ送信装置10において着信側の移動通信端末20からの応答の有無の判断を行い、応答が無いと判断された場合にメッセージの送信処理を行うこととしてもよい。また、メッセージの送信は、着信側の移動通信端末20からの応答が無かった場合だけでなく、発信側の移動通信端末20と着信側の移動通信端末20との間の呼接続が確立されなかった場合等にも行われてもよい。   In the present embodiment, the message transmitting apparatus 10 does not determine whether or not there is a response from the incoming mobile communication terminal 20, but the message transmitting apparatus 10 does not determine the response from the incoming mobile communication terminal 20. The presence / absence determination may be performed, and the message transmission process may be performed when it is determined that there is no response. The message is transmitted not only when there is no response from the incoming mobile communication terminal 20, but also the call connection between the outgoing mobile communication terminal 20 and the incoming mobile communication terminal 20 is not established. It may be performed also in the case of.

発呼者認証部13は、メッセージ送信要求受付部12から入力された要求に含まれる情報に基づいて、メッセージ集積部11のメッセージ管理データベースに記憶されているメッセージから、当該要求に係る発信側の移動通信端末20に送信する候補となるメッセージを取得する手段である。発呼者認証部13は、要求に含まれる着信側の移動通信端末20に対応付けられたメッセージ(メッセージ集積部11のメッセージ管理データベースに記憶されたメッセージに対応付けられた「着ユーザID」と、要求に含まれる着信側の移動通信端末20を特定する情報とが、同一の移動通信端末20(のユーザ)を示すものと判断されるメッセージ)を付加情報と共にメッセージ集積部11から取得する。   Based on the information included in the request input from the message transmission request accepting unit 12, the caller authenticating unit 13 uses the message stored in the message management database of the message accumulating unit 11 to perform the caller's authentication. This is means for acquiring a message that is a candidate for transmission to the mobile communication terminal 20. The caller authenticating unit 13 sends a message associated with the mobile communication terminal 20 on the called side included in the request ("called user ID" associated with the message stored in the message management database of the message accumulating unit 11). Then, the information identifying the receiving mobile communication terminal 20 included in the request is acquired from the message accumulating unit 11 together with the additional information (message determined to indicate the same mobile communication terminal 20 (user)).

発呼者認証部13は、取得したメッセージに「公開制限」が“あり”のメッセージが含まれているか否かを判断する。発呼者認証部13は、そのようなメッセージが含まれていると判断した場合、当該メッセージに対応付けられた「発ユーザ認証キー」と、要求に含まれる発信側の移動通信端末20を特定する情報とを比較する。発呼者認証部13は、比較の結果、「発ユーザ認証キー」と、発信側の移動通信端末20を特定する情報とが同一の移動通信端末20(のユーザ)を示すものであると判断された場合、当該メッセージを発信側の移動通信端末20に送信する候補となるメッセージであるとする。   The caller authenticating unit 13 determines whether or not the acquired message includes a message with “public restriction” “present”. If the caller authentication unit 13 determines that such a message is included, the caller authentication unit 13 identifies the “calling user authentication key” associated with the message and the mobile communication terminal 20 on the caller side included in the request. Compare with the information you want. As a result of the comparison, the caller authenticating unit 13 determines that the “calling user authentication key” and the information specifying the calling mobile communication terminal 20 indicate the same mobile communication terminal 20 (user). If so, it is assumed that the message is a candidate message to be transmitted to the mobile communication terminal 20 on the transmission side.

比較の結果、「発ユーザ認証キー」と、発信側の移動通信端末20を特定する情報とが同一の移動通信端末20(のユーザ)を示すものでないと判断された場合、当該メッセージを発信側の移動通信端末20に送信する候補から除外する。発呼者認証部13は、取得したメッセージのうち「公開制限」が“なし”のメッセージと、上記のように送信候補とされた「公開制限」が“あり”のメッセージとをメッセージ編集部15に出力する。なお、「発ユーザ認証キー」が声紋情報等の移動通信端末20のユーザに係る情報であった場合、上記の判断時点でメッセージ送信装置10と移動通信端末20との間で接続を確立して、移動通信端末20から判断に用いるデータ(声紋情報である場合、発信側の移動通信端末20のユーザの音声データ)を取得して上記の判断を行う。上記のように、発呼者認証部13は、発信側の移動通信端末20に送信するメッセージを決定する送信メッセージ決定手段の一機能である。   As a result of the comparison, if it is determined that the “calling user authentication key” and the information specifying the mobile communication terminal 20 on the caller side do not indicate the same mobile communication terminal 20 (the user), the message is sent to the caller Are excluded from candidates to be transmitted to the mobile communication terminal 20. The caller authenticating unit 13 sets a message editing unit 15 to display a message with “None” as the “public restriction” in the acquired message and a message with “Public restriction” as the transmission candidate as described above. Output to. If the “calling user authentication key” is information relating to the user of the mobile communication terminal 20 such as voiceprint information, a connection is established between the message transmission device 10 and the mobile communication terminal 20 at the time of the above determination. Then, the data used for the determination from the mobile communication terminal 20 (in the case of voiceprint information, the voice data of the user of the mobile communication terminal 20 on the transmission side) is acquired and the above determination is performed. As described above, the caller authentication unit 13 is a function of a transmission message determination unit that determines a message to be transmitted to the mobile communication terminal 20 on the transmission side.

類似判断部14は、メッセージ同士が類似しているか否かを判断する類似判断手段である。後述するように、類似判断部14は、メッセージ編集部15から判断対象となる複数のメッセージを入力して、入力されたメッセージ同士の各組み合わせについて類似の判断を行う。メッセージ(テキストデータ)同士が類似しているかの否かの判断は、既存の技術を用いることができる。例えば、類似判断部14は、類似語を格納した類似語データベースを予め保持しており、類似語データベースによる類似語検索を実施する。入力されたメッセージのうち、メッセージ本文が完全に一致するもの、メッセージに含まれる動詞部分が同一又は類似語と同一であるメッセージが存在する場合にそれらを重複メッセージと判定し、上記のように同一性が認められるメッセージをまとめて、重複メッセージ群とする。類似判断部14は、判断結果を示す情報をメッセージ編集部15に出力する。   The similarity determination unit 14 is a similarity determination unit that determines whether messages are similar to each other. As will be described later, the similarity determination unit 14 inputs a plurality of messages to be determined from the message editing unit 15 and makes a similar determination for each combination of input messages. An existing technique can be used to determine whether messages (text data) are similar to each other. For example, the similarity determination unit 14 holds a similar word database storing similar words in advance, and performs a similar word search using the similar word database. Among the entered messages, if there are messages that have the same message body, or verbs included in the message that are the same or similar to similar words, they are determined to be duplicate messages and the same as above A group of messages that are recognized as sex is a group of duplicate messages. The similarity determination unit 14 outputs information indicating the determination result to the message editing unit 15.

メッセージ編集部15は、発呼者認証部13から入力されたメッセージから、発信側の移動通信端末20に送信するメッセージを決定する送信メッセージ決定手段(の一機能)である。メッセージ編集部15は、発呼者認証部13から入力されたメッセージを類似判断部14に出力して、類似判断部14によるメッセージ同士の類似の判断結果に基づいて送信するメッセージを決定する。メッセージ編集部15によるメッセージの決定方法は、より詳細に後述する。メッセージ編集部15は、決定したメッセージ(のテキストデータ)を編集して音声合成部16に出力する。   The message editing unit 15 is a transmission message determination unit (one function) that determines a message to be transmitted to the mobile communication terminal 20 on the transmission side from the message input from the caller authentication unit 13. The message editing unit 15 outputs the message input from the caller authentication unit 13 to the similarity determination unit 14 and determines a message to be transmitted based on the similarity determination result between the messages by the similarity determination unit 14. A method for determining a message by the message editing unit 15 will be described in detail later. The message editing unit 15 edits the determined message (text data thereof) and outputs the edited message to the speech synthesis unit 16.

音声合成部16は、メッセージ編集部15から入力されたテキストデータのメッセージを、音声データに変換する手段である。即ち、音声合成部16は、発信側の移動通信端末20にメッセージを送信するメッセージ送信手段の一機能である。テキストデータから音声データへの変換は、音声合成等の従来技術と同様に行われる。音声合成部16は、変換後の音声データのメッセージをメッセージ再生部17に出力する。   The speech synthesizer 16 is means for converting a text data message input from the message editor 15 into speech data. That is, the speech synthesizer 16 is a function of a message transmission unit that transmits a message to the mobile communication terminal 20 on the transmission side. Conversion from text data to speech data is performed in the same manner as in conventional techniques such as speech synthesis. The voice synthesizer 16 outputs the converted voice data message to the message playback unit 17.

メッセージ再生部17は、音声合成部16から入力された音声データのメッセージを発信側の移動通信端末20に送信するメッセージ送信手段(の一機能)である。音声データの送信は、移動体通信網を介して、従来の音声データの送受信と同様に行われる。なお、ここでメッセージの送信先となる移動通信端末20は、メッセージ送信要求受付部12によって受け付けられた要求に含まれる発信側の移動通信端末20を特定する情報に係るものであり、メッセージ再生部17はその情報を取得して送信を行う。   The message reproduction unit 17 is a message transmission unit (one function) that transmits the message of the voice data input from the voice synthesis unit 16 to the mobile communication terminal 20 on the transmission side. The audio data is transmitted in the same manner as the conventional audio data transmission / reception via the mobile communication network. Here, the mobile communication terminal 20 that is a message transmission destination relates to information that identifies the mobile communication terminal 20 on the transmission side included in the request received by the message transmission request reception unit 12, and is a message reproduction unit. 17 acquires the information and transmits it.

図3にメッセージ送信装置10のハードウェア構成を示す。図3に示すようにメッセージ送信装置10は、CPU(Central Processing Unit)101、主記憶装置であるRAM(Random Access Memory)102及びROM(ReadOnly Memory)103、通信を行うための通信モジュール104、並びにハードディスク等の補助記憶装置105等のハードウェアを備えるコンピュータを含むものとして構成される。これらの構成要素がプログラム等により動作することにより、上述したメッセージ送信装置10の機能が発揮される。以上が、メッセージ送信装置10の構成である。   FIG. 3 shows a hardware configuration of the message transmission device 10. As shown in FIG. 3, the message transmission device 10 includes a central processing unit (CPU) 101, a random access memory (RAM) 102 and a read only memory (ROM) 103 that are main storage devices, a communication module 104 for performing communication, and The computer is configured to include a computer including hardware such as an auxiliary storage device 105 such as a hard disk. The functions of the message transmission device 10 described above are exhibited by the operation of these components by a program or the like. The above is the configuration of the message transmission device 10.

引き続いて、図4及び図5のシーケンス図を用いて、本実施形態に係るメッセージ送信装置10によって実行される処理(メッセージ送信方法)を説明する。まず、図4のフローチャートを用いて、ユーザステータスインプットサーバ群41〜45からメッセージを取得する処理について説明する。その後、図5のフローチャートを用いて、発信側の移動通信端末20にメッセージを送信する処理を説明する。   Subsequently, processing (message transmission method) executed by the message transmission apparatus 10 according to the present embodiment will be described with reference to the sequence diagrams of FIGS. 4 and 5. First, processing for acquiring a message from the user status input server groups 41 to 45 will be described using the flowchart of FIG. Then, the process which transmits a message to the mobile communication terminal 20 of the transmission side is demonstrated using the flowchart of FIG.

まず、メッセージ送信装置10では、メッセージ集積部11によって、ユーザステータスインプットサーバ群41〜45からユーザのメッセージが受信されて取得される(S01、メッセージ取得ステップ)。この取得は、上述した取得のタイミングで適宜行われる。続いて、メッセージ集積部11によって、当該メッセージの付加情報として「更新日時」の情報がメッセージに付加されているか否かが判定される(S02)。「更新日時」の情報が含まれていないと判定された場合は、メッセージ集積部11によって、当該メッセージが受信された時刻が、メッセージ管理データベースに記憶されるメッセージの「更新日時」として設定される(S03)。   First, in the message transmitting apparatus 10, the message accumulating unit 11 receives and acquires a user message from the user status input server groups 41 to 45 (S01, message acquisition step). This acquisition is appropriately performed at the acquisition timing described above. Subsequently, the message aggregating unit 11 determines whether or not “update date and time” information is added to the message as additional information of the message (S02). When it is determined that the “update date / time” information is not included, the message collection unit 11 sets the time when the message is received as the “update date / time” of the message stored in the message management database. (S03).

続いて、メッセージ集積部11によって、当該メッセージが優先指定されているか否かが判定される。具体的には、当該メッセージの付加情報として「優先指定」の情報がメッセージに付加されており「優先指定」が“優先”であるか否かが、メッセージ集積部11によって判定される(S04)。「優先指定」の情報がメッセージに付加されており、「優先指定」が“優先”であると判定された場合には、メッセージ管理データベースに記憶されるメッセージの「優先指定」が“優先”に設定される(S05)。また、既にメッセージ管理データベースに記憶されている、当該メッセージの「着ユーザID」と同一の「着ユーザID」に係る別の(ユーザステータスインプットサーバ群41〜45からの)メッセージの「メッセージ再生可否」が“対象外”とされる(S06)。これは、優先指定されたメッセージがある場合に、それ以外のメッセージの再生を抑止するものである。なお、「優先指定」が“優先”に指定されているメッセージが複数存在する場合には、「更新日時」が新しい“優先”メッセージのみを再生対象として、他の“優先”メッセージは再生“対象外”とされる。   Subsequently, the message accumulating unit 11 determines whether or not the message is preferentially designated. Specifically, the message accumulation unit 11 determines whether or not “priority designation” information is added to the message as additional information of the message and “priority designation” is “priority” (S04). . If “priority designation” information is added to the message and it is determined that “priority designation” is “priority”, the message “priority designation” stored in the message management database is set to “priority”. It is set (S05). In addition, “message reproducibility” of another message (from the user status input server group 41 to 45) related to the same “arriving user ID” as the “arriving user ID” of the message already stored in the message management database. "Is not subject" (S06). This suppresses the reproduction of other messages when there is a priority designated message. If there are multiple messages for which “priority designation” is designated as “priority”, only “priority” messages with new “update date / time” are subject to reproduction, and other “priority” messages are subject to reproduction “subject”. "Outside".

S04において、「優先指定」の情報がメッセージに付加されていないと判定された場合、及び「優先指定」の情報がメッセージに付加されているが「優先指定」が“通常”であると判定された場合には、メッセージ管理データベースに記憶されるメッセージの「優先指定」が“通常”に設定される(S07)。   In S04, when it is determined that “priority designation” information is not added to the message, and “priority designation” information is added to the message, but “priority designation” is determined to be “normal”. If the message is stored, the message “priority designation” stored in the message management database is set to “normal” (S07).

上記の処理は、下記のポリシーに基づくメッセージの再生優先処理を可能にするものである。
(1)災害時等のユーザメッセージ再生について緊急を要するメッセージが存在する場合、当該メッセージを優先指定し、他のメッセージの再生を抑止する。
(2)メッセージが示すユーザステータスの信頼性(実際のユーザステータスとの適合性)は、メッセージの更新日時が新しいものほど高いと規定する。これに従い優先指定によらないメッセージ再生の優先順位は、メッセージの更新日時が新しいものほど高いものとする。
(3)優先指定されたメッセージが通知される必要のない状況において、優先指定メッセージを受信してしまう場合、例えば、災害に関連するメッセージであるにもかかわらず災害が発生していないときにも優先指定でメッセージを受信してしまう場合、その不要なメッセージのために他のメッセージが再生抑止されるおそれがある。これを回避する方式として以下の2方式が考えられる。
The above processing enables message reproduction priority processing based on the following policy.
(1) When there is an urgent message regarding user message reproduction in a disaster or the like, priority is given to the message, and reproduction of other messages is suppressed.
(2) The reliability of the user status indicated by the message (compatibility with the actual user status) is defined to be higher as the message update date is newer. Accordingly, the priority of message reproduction without priority designation is higher as the message update date is newer.
(3) In a situation where a priority designated message does not need to be notified, when a priority designation message is received, for example, when a disaster does not occur even though the message is related to a disaster If a message is received with priority designation, there is a possibility that other messages are inhibited from being reproduced due to the unnecessary message. The following two methods can be considered as a method for avoiding this.

(方式1)ユーザステータスインプットサーバ41〜45による制御
優先指定メッセージを送信するユーザステータスインプットサーバ41〜45が、メッセージが有用な状況にある場合に限りメッセージの送信を実施し、メッセージが不要になった時点でメッセージ送信装置10のメッセージ管理データベースに記憶されたメッセージの削除を実施する。
(Method 1) Control by the user status input servers 41 to 45 The user status input servers 41 to 45 that transmit the priority designation message transmit the message only when the message is in a useful situation, and the message becomes unnecessary. At this point, the message stored in the message management database of the message transmitting apparatus 10 is deleted.

(方式2)メッセージ送信装置10による制御
優先指定メッセージを送信するユーザステータスインプットサーバ41〜45からメッセージ送信装置10に対して、優先指定条件を通知する。メッセージ送信装置10は、優先指定条件に合致する場合に限り、対象メッセージを優先指定メッセージとして扱う。
(Method 2) Control by Message Transmitting Apparatus 10 The user status input servers 41 to 45 that transmit the priority specifying message notify the message transmitting apparatus 10 of the priority specifying condition. The message transmitting apparatus 10 treats the target message as a priority designation message only when the priority designation conditions are met.

優先指定条件としては、例えば、次のようなものがある。
1.メッセージの優先指定の有無又は再生指定有無を、期間(日時)を特定して指定する。
2.メッセージの再生回数を指定して、同一の発信側の移動通信端末20に対して、同一のメッセージを指定された再生回数、優先指定し、又は再生を禁止する。
3.別の状況通知サーバとの連携に応じて指定する。この場合、メッセージ送信装置10は、ユーザステータスインプットサーバ41〜45からのメッセージの受信とは別に、状況通知サーバから着信側の移動通信端末20の状況を示す情報を受信して当該情報に基づいて指定する。具体的には、例えば、ユーザステータスインプットサーバ41〜45が災害伝言板41であり、状況通知サーバとして、着信側の移動通信端末20の位置を示す情報を通知する位置情報管理サーバである場合に以下のように行われる。優先指定条件として、状況通知サーバからメッセージ送信装置10に通知される着信側の移動通信端末20の位置を示す情報が首都圏にある場合に優先指定を行うものとする。これは、首都圏で大規模災害が発生したことを想定したものである。メッセージ送信装置10は、災害伝言板41からのメッセージについて、着信側の移動通信端末20が首都圏に位置している場合に限り、メッセージの優先指定又は再生を実施する。
Examples of the priority designation conditions include the following.
1. Specify whether or not priority designation of messages or reproduction designation is specified by specifying a period (date and time).
2. The number of times of message reproduction is designated, and the same message is designated for the designated number of reproduction times, priority is designated, or reproduction is prohibited for the same originating mobile communication terminal 20.
3. Specify according to the linkage with another status notification server. In this case, the message transmission device 10 receives information indicating the status of the mobile communication terminal 20 on the receiving side from the status notification server separately from the reception of the messages from the user status input servers 41 to 45, and based on the information. specify. Specifically, for example, when the user status input servers 41 to 45 are the disaster message boards 41 and the situation notification server is a location information management server that notifies information indicating the location of the mobile communication terminal 20 on the incoming side. It is done as follows. As a priority designation condition, priority designation is performed when information indicating the position of the mobile communication terminal 20 on the receiving side notified from the status notification server to the message transmission device 10 is in the Tokyo metropolitan area. This assumes that a major disaster has occurred in the Tokyo metropolitan area. The message transmission device 10 performs priority designation or reproduction of a message from the disaster message board 41 only when the incoming mobile communication terminal 20 is located in the Tokyo metropolitan area.

続いて、図4のフローチャートに戻り、メッセージ集積部11によって、当該メッセージの付加情報として「発ユーザ認証キー」の情報がメッセージに付加されているか否かが判定される(S08)。「発ユーザ認証キー」の情報がメッセージに付加されていると判定された場合は、メッセージ集積部11によって、当該「発ユーザ認証キー」の情報が認証処理に利用可能か否かの判定が行われる(S09)。当該「発ユーザ認証キー」の情報が認証処理に利用可能であると判定された場合、当該メッセージの、メッセージ集積部11によってメッセージ管理データベースに記憶される「公開制限」が“あり”に設定される(S10)。当該「発ユーザ認証キー」の情報が認証処理に利用不可であると判定された場合、メッセージ集積部11によって、当該メッセージの送信元であるユーザステータスインプットサーバ41〜45に対してエラー応答が実施され、メッセージの登録処理の取り消しが実行される。   Subsequently, returning to the flowchart of FIG. 4, the message accumulating unit 11 determines whether or not the information of the “originating user authentication key” is added to the message as additional information of the message (S08). When it is determined that the information on the “calling user authentication key” is added to the message, the message accumulating unit 11 determines whether the information on the “calling user authentication key” can be used for the authentication process. (S09). When it is determined that the information of the “originating user authentication key” can be used for the authentication process, the “public restriction” stored in the message management database by the message accumulation unit 11 of the message is set to “present”. (S10). When it is determined that the information of the “originating user authentication key” cannot be used for authentication processing, the message aggregating unit 11 performs an error response to the user status input servers 41 to 45 that are the transmission source of the message. The message registration process is canceled.

S08において、「発ユーザ認証キー」の情報がメッセージに付加されていないと判定された場合は、当該メッセージの、メッセージ集積部11によってメッセージ管理データベースに記憶される「公開制限」が“なし”に設定される(S11)。   If it is determined in S08 that the information of the “user authentication key” is not added to the message, the “public restriction” stored in the message management database by the message accumulation unit 11 of the message is set to “none”. It is set (S11).

続いて、メッセージ集積部11によって、受信されたメッセージの付加情報である「接続ID」及び「着ユーザID」と同じ「接続ID」及び「着ユーザID」のメッセージが、既にメッセージ管理データベースに記憶されているかが判定される(S12)。メッセージ管理データベース記憶されていないと判定された場合は、メッセージ集積部11によって、受信されたメッセージが付加情報と共にメッセージ管理データベースに新たに記憶される(S13)。一方で、メッセージ管理データベース記憶されていると判定された場合は、メッセージ集積部11によって、既に記憶されているメッセージが削除されて受信されたメッセージが付加情報と共にメッセージ管理データベースに新たに記憶される(S13)。以上が、ユーザステータスインプットサーバ群41〜45からメッセージを取得する処理である。   Subsequently, the message accumulating unit 11 has already stored in the message management database a message having the same “connection ID” and “destination user ID” as the additional information of the received message. It is determined whether it has been performed (S12). If it is determined that the message management database is not stored, the message accumulating unit 11 newly stores the received message together with the additional information in the message management database (S13). On the other hand, if it is determined that the message management database is stored, the message collection unit 11 deletes the already stored message and newly stores the received message together with the additional information in the message management database. (S13). The above is the processing for acquiring a message from the user status input server group 41 to 45.

引き続いて、図5のフローチャートを用いて、発信側の移動通信端末20にメッセージを送信する処理を説明する。本処理では、まず、発信側の移動通信端末20から移動体通信網に対して、着信側の移動通信端末20への発信が行われる。続いて、移動体通信網において、当該発信に対する着信側の移動通信端末20からの応答が一定時間無いことが検出される。なお、着信側の移動通信端末20からの応答があった場合には、呼接続が確立される等通常の通信処理が行われる。移動体通信網において、着信側の移動通信端末20からの応答が一定時間無いことが検出されると、移動体通信網からメッセージ送信装置10に対して発信側の移動通信端末20にメッセージを送信するように要求を行う。メッセージ送信装置10では、メッセージ送信要求受付部12によって当該要求が受信される(S21)。当該要求は、メッセージ送信要求受付部12から発呼者認証部13に出力される。   Subsequently, a process of transmitting a message to the mobile communication terminal 20 on the transmission side will be described using the flowchart of FIG. In this process, first, a call is made from the caller mobile communication terminal 20 to the callee mobile communication terminal 20 to the mobile communication network. Subsequently, in the mobile communication network, it is detected that there is no response from the incoming mobile communication terminal 20 for the call for a certain period of time. When there is a response from the incoming mobile communication terminal 20, normal communication processing such as establishment of a call connection is performed. In the mobile communication network, when it is detected that there is no response from the incoming mobile communication terminal 20 for a certain period of time, a message is transmitted from the mobile communication network to the message transmitting apparatus 10 to the outgoing mobile communication terminal 20. Make a request to do. In the message transmitting apparatus 10, the request is received by the message transmission request receiving unit 12 (S21). The request is output from the message transmission request reception unit 12 to the caller authentication unit 13.

続いて、発呼者認証部13によって、メッセージ集積部11のメッセージ管理データベースに記憶されているメッセージから、当該要求に係る発信側の移動通信端末20に送信する候補となるメッセージが当該メッセージの付加情報と共に取得される(S22)。ここで取得されるメッセージは、メッセージ送信要求受付部12から入力された要求に含まれる着信側の移動通信端末20を特定する情報と、メッセージ集積部11のメッセージ管理データベースに記憶されたメッセージに対応付けられた「着ユーザID」とが同一の移動通信端末20(のユーザ)を示すものと判断されるものである。   Subsequently, the caller authenticating unit 13 adds a message as a candidate to be transmitted from the message stored in the message management database of the message accumulating unit 11 to the mobile communication terminal 20 on the calling side according to the request. Acquired together with the information (S22). The message acquired here corresponds to information specifying the incoming mobile communication terminal 20 included in the request input from the message transmission request accepting unit 12 and the message stored in the message management database of the message accumulating unit 11. It is determined that the attached “destination user ID” indicates the same mobile communication terminal 20 (user).

ここでメッセージの「メッセージ再生可否」が“対象外”となっているものについては取得されない。また、メッセージの「更新日時許容範囲」の閾値と現時点の時刻とを比較して、閾値の方が早い時刻を示すものである場合は、当該メッセージは取得されない。「更新日時許容範囲」の閾値を用いた処理については、以下のように行われてもよい。メッセージ管理データベースにおいて、日付の切り替わり時等を契機とする定期的メンテナンス(定期オーディット)を実施する。その際にメッセージの「更新日時許容範囲」の閾値と現時点の時刻とを比較して、閾値の方が早い時刻を示すものである場合は、当該メッセージを削除するか、当該メッセージの「メッセージ再生可否」を“対象外”して、当該メッセージが取得されないようにしておく。   Here, messages whose “message reproduction possibility” is “not applicable” are not acquired. Further, when the threshold value of the “update date and time allowable range” of the message is compared with the current time and the threshold indicates an earlier time, the message is not acquired. The processing using the “update date / time allowable range” threshold may be performed as follows. In the message management database, regular maintenance (periodic auditing) is performed when the date changes. At that time, if the threshold of the “update date and time allowable range” of the message is compared with the current time, and the threshold indicates an earlier time, the message is deleted or “message playback” “Not applicable” is set to “not applicable” so that the message is not acquired.

続いて、発呼者認証部13によって、取得されたメッセージに「公開制限」が“あり”のメッセージが含まれているか否かが判断される。そのようなメッセージが含まれていると判断された場合、発呼者認証部13によって当該メッセージに対応付けられた「発ユーザ認証キー」と、要求に含まれる発信側の移動通信端末20を特定する情報とが比較される(S22)。比較の結果、「発ユーザ認証キー」と、発信側の移動通信端末20を特定する情報とが同一の移動通信端末20(のユーザ)を示すものであると判断されると、発呼者認証部13によって当該メッセージが、発信側の移動通信端末20に送信される候補となるメッセージとされる。   Subsequently, the caller authenticating unit 13 determines whether or not the acquired message includes a message having “public restriction” “present”. If it is determined that such a message is included, the caller authentication unit 13 identifies the “calling user authentication key” associated with the message and the calling mobile communication terminal 20 included in the request. The information to be compared is compared (S22). As a result of the comparison, if it is determined that the “calling user authentication key” and the information specifying the mobile communication terminal 20 on the caller side indicate the same mobile communication terminal 20 (user), caller authentication The message is set as a candidate message to be transmitted to the mobile communication terminal 20 on the transmission side by the unit 13.

続いて、取得されたメッセージのうち「公開制限」が“なし”のメッセージと、上記のように送信候補とされた「公開制限」が“あり”のメッセージとが、発呼者認証部13からメッセージ編集部15に出力される。続いて、類似判断部14によって、メッセージ同士が類似しているか否かが判断される(S24、類似判断ステップ)。類似判断部14による判断の結果、重複メッセージ群とされたメッセージを示す情報が、類似判断部14からメッセージ編集部15に入力される。   Subsequently, among the acquired messages, a message with “None” as “Public restriction” and a message with “Yes” as “Public restriction” as described above are sent from the caller authentication unit 13. The message is output to the message editing unit 15. Subsequently, the similarity determination unit 14 determines whether the messages are similar (S24, similarity determination step). As a result of the determination by the similarity determination unit 14, information indicating a message that is a duplicate message group is input from the similarity determination unit 14 to the message editing unit 15.

重複メッセージ群とされたメッセージがある場合、続いて、メッセージ編集部15によって、それらのメッセージのうち「更新日時」が最も新しいメッセージのみを残して、発信側の移動通信端末20に送信する候補から除外される(S25、メッセージ決定ステップ)。重複メッセージ群とされたメッセージがない場合には、上記の除外の処理は行われずに、その時点で残った全てのメッセージが発信側の移動通信端末20に送信する候補とされる。   If there is a duplicate message group, then the message editing unit 15 leaves only the message with the newest “update date / time” among those messages, from the candidates to be transmitted to the mobile communication terminal 20 on the caller side. Excluded (S25, message determination step). If there is no duplicate message group, the above exclusion process is not performed, and all the messages remaining at that time are candidates for transmission to the mobile communication terminal 20 on the transmission side.

続いて、メッセージ編集部15によって、発信側の移動通信端末20に送信する候補とされたメッセージ(「メッセージ」のテキストメッセージ)を、「更新日時」の新しい順に並べ替えられる(S26)。続いて、メッセージ編集部15によって、それらのメッセージに共通メッセージが付与される。共通メッセージは、発信側の移動通信端末20にメッセージが送信される場合に必ず付与されるもので、例えば、予めメッセージ編集部15に記憶されている(メッセージ送信)サービスに関わるアナウンスやガイダンス等の移動体通信網の通信事業者のサービスの一環として提供される。但し、メッセージの変更が少ないケースには、後述するように音声合成実施後、既定の音声データを付与することとしてもよい。   Subsequently, the message editing unit 15 rearranges the messages (text messages of “message”) that are candidates for transmission to the mobile communication terminal 20 on the calling side in the order of “update date and time” (S26). Subsequently, the message editing unit 15 adds a common message to these messages. The common message is always given when a message is transmitted to the mobile communication terminal 20 on the transmission side. For example, an announcement or guidance related to a service (message transmission) stored in the message editing unit 15 in advance is provided. Provided as part of the service of mobile network operators. However, in a case where there are few changes in the message, it is possible to add default voice data after performing voice synthesis as will be described later.

このように編集されたメッセージ(テキストメッセージ)は、メッセージ編集部15から音声合成部16に出力される。続いて、音声合成部16によって、テキストデータであるメッセージが音声データに変換される(S28、メッセージ送信ステップ)。変換後の音声データは、音声合成部16からメッセージ再生部17に出力される。   The message (text message) edited in this way is output from the message editing unit 15 to the speech synthesis unit 16. Subsequently, the voice synthesizer 16 converts the text data message into voice data (S28, message transmission step). The converted voice data is output from the voice synthesis unit 16 to the message reproduction unit 17.

続いて、メッセージ再生部17によって、音声合成部16から入力された音声データのメッセージが発信側の移動通信端末20に送信される(S29、メッセージ送信ステップ)。発信側の移動通信端末20では、音声データである当該メッセージが受信されて再生が行われる。発信側の移動通信端末20のユーザは、それを聞くことによって、着信側の移動通信端末20のユーザによってユーザステータスインプットサーバ群41〜45に入力されたメッセージを基に、着信側の移動通信端末20のユーザの状況等を知ることができる。   Subsequently, the message playback unit 17 transmits the voice data message input from the voice synthesis unit 16 to the mobile communication terminal 20 on the transmission side (S29, message transmission step). In the mobile communication terminal 20 on the transmission side, the message that is voice data is received and played back. The user of the originating mobile communication terminal 20 listens to it, and based on the message input to the user status input server groups 41 to 45 by the user of the terminating mobile communication terminal 20, the receiving mobile communication terminal It is possible to know the status of 20 users.

上述したように本実施形態によれば、災害伝言板41、プレゼンスサーバ42、スケジューラ43、SNS44及びプロフ45等のユーザが通常、情報を入力している情報源の情報を用いてメッセージの送信が行われる。即ち、本実施形態によれば、ネットワーク上のコミュニティサービスの多様化により、複数のコミュニティサービスを併用するユーザが増えている現状を踏まえ、ネットワーク上の複数の情報願からユーザのステータス等に係るメッセージを取得、集約することができる。これにより、ユーザはコミュニティサービスを利用するだけでメッセージの送信を行うことができ、当該ユーザはメッセージ送信用だけのためのメッセージをメンテナンスする必要がない。従って、発呼者にユーザのステータス等のメッセージを通知する際に、ユーザ(着信者)の負担を低減すると共に多様化が可能になりサービス性を向上させることができる。   As described above, according to the present embodiment, messages such as the disaster message board 41, the presence server 42, the scheduler 43, the SNS 44, and the prof 45 are normally transmitted using information of information sources from which information is input. Is called. That is, according to the present embodiment, based on the current situation that the number of users who use a plurality of community services is increasing due to diversification of community services on the network, messages related to user statuses etc. from a plurality of information requests on the network Can be acquired and aggregated. Thereby, the user can transmit a message only by using the community service, and the user does not need to maintain a message only for message transmission. Therefore, when notifying the caller of a message such as the status of the user, the burden on the user (the called party) can be reduced and diversification can be achieved, thereby improving serviceability.

また、本実施形態では、複数のメッセージが類似しているか否かの判断に基づいて送信されるメッセージが決定される。従って、冗長でないメッセージのみがユーザの選択等を必要とせずに自動的に移動通信端末20に送信されえる。上記のように、本実施形態によれば、メッセージを入力すべきユーザの負担を増やすことなく、かつ適切に移動通信端末20にメッセージを送信することができる。   In the present embodiment, a message to be transmitted is determined based on determination of whether or not a plurality of messages are similar. Accordingly, only non-redundant messages can be automatically transmitted to the mobile communication terminal 20 without requiring user selection or the like. As described above, according to the present embodiment, the message can be appropriately transmitted to the mobile communication terminal 20 without increasing the burden on the user who should input the message.

また、本実施形態のように送信されるメッセージが決定される際にメッセージの「更新日時」を利用することとすれば、より新しく更新されたメッセージを送信することができ、更に適切に移動通信端末20にメッセージを送信することができる。また、本実施形態のように、メッセージに優先指定を設けることによって、優先的に送信されるべきメッセージがある場合、確実にメッセージの送信を行うことができる。   In addition, if the message “update date and time” is used when the message to be transmitted is determined as in the present embodiment, a more newly updated message can be transmitted, and mobile communication can be performed more appropriately. A message can be transmitted to the terminal 20. In addition, as in the present embodiment, by providing priority designation for a message, when there is a message to be transmitted with priority, the message can be reliably transmitted.

また、本実施形態のように発信側の移動通信端末20に応じた「公開制限」を設けることとすれば、サービスの条件(ユーザ公開条件)の異なる複数のユーザステータスインプットサーバ群41〜45とのサービス連携と、適切なユーザプライバシの保護を可能にする。   Further, if a “public restriction” corresponding to the mobile communication terminal 20 on the calling side is provided as in the present embodiment, a plurality of user status input server groups 41 to 45 having different service conditions (user public conditions) Service collaboration and appropriate user privacy protection.

また、本実施形態のように音声データでメッセージを発信側の移動通信端末20に送信することとすれば、ユーザが聴覚的に着信側の移動通信端末20のメッセージを知ることができ、ユーザビリティが向上する。但し、必ずしも音声データへの変換は必要なく、例えば、テキストデータのままメッセージを発信側の移動通信端末20に送信し、発信側の移動通信端末20において当該メッセージが表示されることとしてもよい。   Further, if a message is transmitted by voice data to the mobile communication terminal 20 on the calling side as in the present embodiment, the user can audibly know the message of the mobile communication terminal 20 on the receiving side, and usability is improved. improves. However, conversion to voice data is not necessarily required. For example, a message may be transmitted to the mobile communication terminal 20 on the transmission side as text data, and the message may be displayed on the mobile communication terminal 20 on the transmission side.

なお、本実施形態では、メッセージの送信先として移動通信端末20の例で説明したが、メッセージの送信先は必ずしも移動通信端末20でなくてもよく、固定的な通信端末(例えば、固定電話機)でもよい。   In the present embodiment, the example of the mobile communication terminal 20 has been described as the message transmission destination. However, the message transmission destination is not necessarily the mobile communication terminal 20, and a fixed communication terminal (for example, a fixed telephone). But you can.

また、図5を用いて説明した、発信側の移動通信端末20にメッセージを送信する処理の例では、S22において、メッセージ集積部11のメッセージ管理データベースに記憶されているメッセージから、当該要求に係る発信側の移動通信端末20に送信する候補となるメッセージが当該メッセージの付加情報と共に取得されていた。ここで、メッセージの付加情報はS23のユーザ認証処理で用いられて、認証により送信されるべきとされたメッセージが発信側の移動通信端末20に送信される候補となるメッセージとなった。   Further, in the example of the process of transmitting a message to the mobile communication terminal 20 on the calling side described with reference to FIG. 5, in S22, the request is received from the message stored in the message management database of the message accumulation unit 11. A message that is a candidate to be transmitted to the mobile communication terminal 20 on the transmission side has been acquired together with the additional information of the message. Here, the additional information of the message is used in the user authentication process of S23, and the message that should be transmitted by the authentication becomes a candidate message to be transmitted to the mobile communication terminal 20 on the transmission side.

従って、必ずしも、メッセージと付加情報とが共に(同時に)データベースから取得される必要は無く、まず、付加情報のみを取得して、当該付加情報を用いて発信側の移動通信端末20のユーザ認証を行い(S23に相当する処理)、この認証により送信されるべきとされたメッセージ(の本体である「テキストメッセージ」)のみをメッセージ集積部11のメッセージ管理データベースから取得するようにしてもよい。上記のような処理とすることによって、メッセージ集積部11のメッセージ管理データベースから取得するメッセージの数を抑えることができる。これにより、例えば、それぞれのメッセージ(の本体である「テキストメッセージ」)のデータサイズが大きい場合等は、処理負荷を低減させることができる。一方、それぞれのメッセージ(の本体である「テキストメッセージ」)のデータサイズが小さい場合等には、メッセージと付加情報とを同時に主張した方が、メッセージ集積部11のメッセージ管理データベースへのアクセスを減らせるので効率的である。   Therefore, it is not always necessary to obtain both the message and the additional information (simultaneously) from the database. First, only the additional information is acquired, and the user authentication of the mobile communication terminal 20 on the transmission side is performed using the additional information. It is also possible to obtain only the message (the “text message” that is the main body) that is supposed to be transmitted by this authentication from the message management database of the message accumulation unit 11 (step S23). By setting it as the above processes, the number of messages acquired from the message management database of the message accumulation unit 11 can be suppressed. Thereby, for example, when the data size of each message (the “text message” that is the main body) is large, the processing load can be reduced. On the other hand, when the data size of each message (the “text message” which is the main body thereof) is small, it is possible to reduce access to the message management database of the message accumulation unit 11 by asserting the message and the additional information at the same time. So it is efficient.

10…メッセージ送信装置、11…メッセージ集積部、12…メッセージ送信要求受付部、13…発呼者認証部、14…類似判断部、15…メッセージ編集部、16…音声合成部、17…メッセージ再生部、101…CPU、102…RAM、103…ROM、104…通信モジュール、105…補助記憶装置、20…移動通信端末、30…交換機、41…災害伝言板、42…プレゼンスサーバ、43…スケジューラ、44…SNS、45…プロフ。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Message transmission apparatus, 11 ... Message accumulation | storage part, 12 ... Message transmission request reception part, 13 ... Caller authentication part, 14 ... Similarity determination part, 15 ... Message editing part, 16 ... Voice synthesis part, 17 ... Message reproduction | regeneration , 101 ... CPU, 102 ... RAM, 103 ... ROM, 104 ... communication module, 105 ... auxiliary storage device, 20 ... mobile communication terminal, 30 ... switch, 41 ... disaster message board, 42 ... presence server, 43 ... scheduler, 44 ... SNS, 45 ... Prof.

Claims (6)

通信端末にメッセージを送信するメッセージ送信装置であって、
複数の情報源からメッセージを取得するメッセージ取得手段と、
前記メッセージ取得手段によって取得されたメッセージ同士が類似しているか否かを判断する類似判断手段と、
前記類似判断手段による判断に基づいて、前記メッセージ取得手段によって取得されたメッセージから送信するメッセージを決定する送信メッセージ決定手段と、
前記送信メッセージ決定手段によって決定されたメッセージを前記通信端末に送信するメッセージ送信手段と、
を備えるメッセージ送信装置。
A message transmission device for transmitting a message to a communication terminal,
Message acquisition means for acquiring messages from a plurality of information sources;
Similarity determination means for determining whether or not the messages acquired by the message acquisition means are similar;
A transmission message determination means for determining a message to be transmitted from the message acquired by the message acquisition means based on the determination by the similarity determination means;
Message transmission means for transmitting the message determined by the transmission message determination means to the communication terminal;
A message transmission device comprising:
前記メッセージ取得手段によって取得されるメッセージには、当該メッセージの更新時刻を示す時刻情報が付加されており、
前記送信メッセージ決定手段は、前記更新時刻にも基づいて前記送信するメッセージを決定する、
ことを特徴とする請求項1に記載のメッセージ送信装置。
Time information indicating the update time of the message is added to the message acquired by the message acquisition means,
The transmission message determining means determines the message to be transmitted based on the update time;
The message transmission device according to claim 1.
前記送信メッセージ決定手段は、前記メッセージ取得手段によって取得されたメッセージに優先して送信すべき旨の優先情報が付加されているか否かを判断して、当該優先情報が付加されていた場合は優先して前記送信するメッセージとすることを特徴とする請求項1又は2に記載のメッセージ送信装置。   The transmission message determination unit determines whether priority information indicating that the message should be transmitted with priority is added to the message acquired by the message acquisition unit. If the priority information is added, priority is given. The message transmitting apparatus according to claim 1, wherein the message is transmitted. 前記メッセージ取得手段によって取得されるメッセージには、前記通信端末に応じた当該メッセージの送信可否を示す可否情報が付加されており、
前記送信メッセージ決定手段は、前記可否情報にも基づいて前記送信するメッセージを決定する、
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のメッセージ送信装置。
In the message acquired by the message acquisition means, permission information indicating whether or not the message can be transmitted according to the communication terminal is added,
The transmission message determination means determines the message to be transmitted based on the availability information.
The message transmission apparatus according to claim 1, wherein the message transmission apparatus is a message transmission apparatus.
前記メッセージ取得手段は、前記情報源からメッセージをテキストデータとして取得し、
前記メッセージ送信手段は、前記メッセージをテキストデータから音声データに変換して送信する、
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のメッセージ送信装置。
The message acquisition means acquires a message as text data from the information source,
The message transmission means converts the message from text data to voice data and transmits the message data.
The message transmission apparatus according to claim 1, wherein the message transmission apparatus is a message transmission apparatus.
通信端末にメッセージを送信するメッセージ送信方法であって、
複数の情報源からメッセージを取得するメッセージ取得ステップと、
前記メッセージ取得ステップにおいて取得されたメッセージ同士が類似しているか否かを判断する類似判断ステップと、
前記類似判断ステップにおける判断に基づいて、前記メッセージ取得ステップにおいて取得されたメッセージから送信するメッセージを決定する送信メッセージ決定ステップと、
前記送信メッセージ決定ステップにおいて決定されたメッセージを前記通信端末に送信するメッセージ送信ステップと、
を含むメッセージ送信方法。
A message transmission method for transmitting a message to a communication terminal,
A message acquisition step of acquiring messages from a plurality of information sources;
A similarity determination step for determining whether the messages acquired in the message acquisition step are similar to each other;
A transmission message determination step for determining a message to be transmitted from the message acquired in the message acquisition step based on the determination in the similarity determination step;
A message transmission step of transmitting the message determined in the transmission message determination step to the communication terminal;
A message transmission method including:
JP2009246568A 2009-10-27 2009-10-27 Message transmitting apparatus, and message transmitting method Pending JP2011097161A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009246568A JP2011097161A (en) 2009-10-27 2009-10-27 Message transmitting apparatus, and message transmitting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009246568A JP2011097161A (en) 2009-10-27 2009-10-27 Message transmitting apparatus, and message transmitting method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011097161A true JP2011097161A (en) 2011-05-12

Family

ID=44113650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009246568A Pending JP2011097161A (en) 2009-10-27 2009-10-27 Message transmitting apparatus, and message transmitting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011097161A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017111831A (en) * 2012-12-18 2017-06-22 フェイスブック,インク. Mobile Push Notification

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017111831A (en) * 2012-12-18 2017-06-22 フェイスブック,インク. Mobile Push Notification
US9936035B2 (en) 2012-12-18 2018-04-03 Facebook, Inc. Mobile push notification

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8548509B2 (en) System and method of automatically generating and sending text messages
KR20110092346A (en) System and method of sharing information between wireless devices
JP2015210726A (en) Automatic voice reservation device, automatic voice reservation system, automatic voice reservation method, and program
JPWO2007099591A1 (en) Identifier change notification method, identifier change notification program, and identifier change notification device
US20090257572A1 (en) Method for performing a telephone call
JP2011097161A (en) Message transmitting apparatus, and message transmitting method
JP5222973B2 (en) Wireless communication system and message notification method
JP5801991B2 (en) Incoming call control server and incoming call control method
JP6773212B2 (en) Management server, communication method, and program
KR101802848B1 (en) Apparatus and method for providing ring back tone based on life style
JP4121894B2 (en) Message accumulation state management server and message accumulation state management system
JP2008219753A (en) Call control server, personal information database, and method of generating voice data
JP4419779B2 (en) Message program and message method
JP6379056B2 (en) Message information management device, message information management method, and message information management program
JP2008283534A (en) Answering machine responding method, answering machine responding device and control program thereof
JP5796129B2 (en) Communication terminal, control method and program
JP2019029841A (en) Transfer processing program, transfer processing method, and transfer processing device
KR101339100B1 (en) Method for controlling message receiving signal sound of smart device
JP5913398B2 (en) Call relief method for PBX device, PBX device, and PBX control program
JP2007006238A (en) Telephone contact method and recording medium
JP4795442B2 (en) Information distribution system and information distribution method
JP2020170228A (en) Reservation management server, reservation management method and reservation management program
JP5996356B2 (en) Communication terminal
JP2009290308A (en) Calling content control system and calling content control method
JP5303366B2 (en) Call connection apparatus, call connection method, and call connection program