JP2011096244A - Management information system - Google Patents

Management information system Download PDF

Info

Publication number
JP2011096244A
JP2011096244A JP2010218939A JP2010218939A JP2011096244A JP 2011096244 A JP2011096244 A JP 2011096244A JP 2010218939 A JP2010218939 A JP 2010218939A JP 2010218939 A JP2010218939 A JP 2010218939A JP 2011096244 A JP2011096244 A JP 2011096244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
employee
accounting
server computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010218939A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5361836B2 (en
Inventor
Tadao Seki
忠夫 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEIEI SERVICE CENTER KK
Original Assignee
KEIEI SERVICE CENTER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEIEI SERVICE CENTER KK filed Critical KEIEI SERVICE CENTER KK
Priority to JP2010218939A priority Critical patent/JP5361836B2/en
Publication of JP2011096244A publication Critical patent/JP2011096244A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5361836B2 publication Critical patent/JP5361836B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system for easily extracting information required by a manager or the like other than the preparation of financial statements. <P>SOLUTION: When commodities are delivered to a customer or when commodities are purchased from the customer, the transaction contents are input from a portable terminal to a server computer. As the transaction contents, at least when, where, who, what, to whom, money amount, and number of pieces are input as data. Then, the input contents contribute not only to business accounting but also to the physical distribution management of products or the like. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、企業活動における会計処理や労務などの経営情報を入力させ、その情報の管理を実行するシステムに関する。   The present invention relates to a system for inputting management information such as accounting processing and labor in corporate activities and managing the information.

企業活動における会計処理を実行する会計システムは、従来よりよく知られている。
従来の会計システムとして、金銭の出入りがあった場合に携帯電話等の端末を用いてサーバに入力し、サーバ側で会計処理を行うようにするシステムが提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
Accounting systems that perform accounting processes in business activities are well known.
As a conventional accounting system, a system has been proposed in which, when money enters or exits, a terminal such as a mobile phone is used to input to the server and the server side performs accounting processing (for example, Patent Document 1, Patent Document 2).

例えば、特許文献1に示すような従来のシステムにおいては、金銭の出入りを携帯電話で入力するのは個人事業者等を対象としており、税理士事務所にサーバが配置されている。
そして、税理士事務所等においてサーバに蓄積された会計情報に基づいて会計処理を実行している。
For example, in the conventional system as shown in Patent Document 1, the entry and exit of money with a mobile phone is intended for individual businesses and a server is arranged at a tax accountant office.
The accounting process is executed based on the accounting information stored in the server at a tax accountant office or the like.

また、特許文献2に示すような会計処理システムにおいては、営業等の担当者が携帯電話から金銭の出入りを入力し、第1のサーバで蓄積された会計情報を第2のサーバに転送し、第2のサーバにおいて会計処理を実行するようにしている。   Further, in the accounting processing system as shown in Patent Document 2, a person in charge of sales or the like inputs money in / out from a mobile phone, transfers accounting information accumulated in the first server to the second server, The accounting process is executed in the second server.

特開2007−316959号公報JP 2007-316959 A 特開2003−85341号公報JP 2003-85341 A

ここで、一般的な企業会計の流れについて説明する。
まず、企業の取引によって金銭の動きが発生すると、企業の経理担当者が、仕訳帳に仕訳を行う。仕訳とは、取引を勘定科目に分類することである。また、勘定科目とは、資産、負債、資本、収益、費用、利益、損失をいう。
次に、経理担当者は、仕訳帳に記載された内容を勘定科目ごとに転記した総勘定元帳を作成する。
Here, the flow of general corporate accounting will be described.
First, when a money movement occurs due to a transaction of a company, an accounting person in the company makes a journal entry in a journal. Journal entry means classifying transactions into account items. The account items are assets, liabilities, capital, revenues, expenses, profits and losses.
Next, the accounting person creates a general ledger in which the contents described in the journal are posted for each account item.

経理担当者は、総勘定元帳から各勘定において借方の合計と貸方の合計の集計を行い、仕訳帳から総勘定元帳に正しく転記が行われているか確認するため、試算表を作成する。   The accounting staff sums up the debit sum and the credit sum in each account from the general ledger, and creates a trial balance to check whether the posting is correctly made from the journal to the general ledger.

さらに、経理担当者は、財務諸表として、損益計算書および貸借対照表を作成する。
損益計算書は、利益の把握という目的で作成され、少なくとも売上高、売上原価、販売費及び一般管理費、営業外収益、営業外費用、特別利益、特別損失の区分に分けて記載する必要がある。
貸借対照表は、財政の把握という目的で作成され、借方、貸方に分けて資産、負債、純資産等の科目が記載される。
In addition, the accountant prepares an income statement and balance sheet as financial statements.
The profit and loss statement is prepared for the purpose of grasping profits, and should be described at least in the categories of sales, cost of sales, selling, general and administrative expenses, non-operating income, non-operating expenses, extraordinary profits and extraordinary losses is there.
The balance sheet is prepared for the purpose of grasping the finances, and items such as assets, liabilities, and net assets are described separately for debits and credits.

企業会計はこのような流れで最終的に損益計算書や貸借対照表等の財務諸表が作成される。
ところが、経営者が日々の経営に対して必要な情報は、このような財務諸表ではなく、どのような注文があったか、納品されたか、未収金の有無等の内容の情報である。
すなわち、経営者としてはこのような情報を常時欲しているが、経理担当者がこのような情報を提供しようとしても手間と時間がかかってしまうので、経営者が欲している情報を容易に提供できるシステムが望まれている。
In corporate accounting, financial statements such as profit and loss statements and balance sheets are finally prepared in this manner.
However, the information necessary for the management of the day-to-day management is not such a financial statement but information on what kind of order has been made, delivered, whether there is any amount of receivables, and so on.
In other words, management wants such information all the time, but it takes time and effort to provide such information, so it is easy to provide the information that management wants. A system that can do this is desired.

一方、上述したような既に提案されている会計システムによれば、入力するデータは担当者が入力でき、それを会計処理に用いることができると記載されている。一方で、従来より会計処理を実行するアプリケーションソフト(以下、単に会計ソフトと称する場合もある)が存在しており、コンピュータに会計ソフトをインストールしておけば、会計処理に必要な貸借対照表、損益計算書等の財務諸表が容易に作成できる。   On the other hand, according to the already proposed accounting system as described above, it is described that the person in charge can input data to be input and can be used for accounting processing. On the other hand, there is application software (hereinafter sometimes simply referred to as accounting software) that executes accounting processing, and if accounting software is installed on a computer, the balance sheet necessary for accounting processing, Easy to prepare financial statements such as income statement.

しかし、従来の会計システムにおいては、取引担当者がどのようなデータを入力し、また入力したデータをどのようにして加工して経営者が欲している情報を容易に提供できるのかについては何ら開示されていない。   However, in the conventional accounting system, what kind of data the trader inputs and how the processed data can be processed to easily provide the information that the manager wants is disclosed. It has not been.

また、従来の会計システムにおいては、会計に必要なデータとして取引内容をサーバに記憶させているが、このような内容のデータは会計処理だけではなく、労務管理や在庫管理等の他の管理業務にも使えるものであると考えられる。   Moreover, in the conventional accounting system, transaction contents are stored in the server as data necessary for accounting. However, such data is not only accounting processing but also other management tasks such as labor management and inventory management. It is thought that it can also be used.

そこで、本発明は上記課題を解決すべくなされ、その目的とするところは、財務諸表の作成以外にも、経営者等が必要な情報を容易に取り出すことができるシステムを提供することにある。   Accordingly, the present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a system that allows managers and the like to easily extract necessary information in addition to the preparation of financial statements.

本発明にかかる経営情報システムによれば、サーバコンピュータと、該サーバコンピュータに対して通信回線を通じて通信可能に接続され、入力部を介して入力された入力データを通信回線を通じて前記サーバコンピュータへ送信する携帯端末と、前記サーバコンピュータに対して通信回線を通じて通信可能に接続され、サーバコンピュータに対してデータの送信を指示するクライアントコンピュータとを備えた経営情報システムであって、前記サーバコンピュータは、携帯端末から入力されるデータであって、該携帯端末を所持する企業の従業員が職務として行った動作における、いつ行ったかを表すwhenデータと、どこで行ったかを表すwhereデータと、誰が行ったかを表すwhoデータと、何を行ったかを表すwhatデータと、誰に対して行ったかを表すwhomデータと、いつまで行ったかを表すhowlongデータと、職務として行った動作において発生した金額を表す金額データと、職務として行った動作において発生した数量を表す数量データと、を記憶する入力データ記憶部を備え、前記クライアントコンピュータは、前記サーバコンピュータの入力データ記憶部に対して少なくともwhenデータと、whatデータと、金額データと、数量データとを送信するように要求し、受信したwhenデータを取引日付とし、whatデータを貸方勘定科目または借方勘定科目とし、金額データおよび数量データを貸方金額または借方金額として財務諸表の作成を実行する財務諸表作成手段と、前記サーバコンピュータの入力データ記憶部に対して少なくともwhenデータと、whereデータと、whoデータと、whatデータと、whomデータと、金額データと、数量データとを送信するように要求し、受信したwhenデータを取引日とし、whereデータを部門名とし、whoデータを担当者名とし、whatデータを商品名とし、whomデータを取引先とし、金額データを単価とし、数量データを数量として情報会計に関する書類の作成を実行する情報会計書類作成手段と、前記サーバコンピュータの入力データ記憶部に対して少なくともwhenデータと、whereデータと、whoデータと、whatデータと、whomデータと、金額データと、数量データとを送信するように要求し、受信したwhenデータを取引日とし、whereデータを部門名とし、whoデータを担当者名とし、whatデータを商品名とし、whomデータを取引先とし、金額データを単価とし、数量データを数量として物流管理に関する書類の作成を実行する物流管理書類作成手段と、前記サーバコンピュータの入力データ記憶部に対して少なくともwhenデータと、whereデータと、whoデータと、whatデータと、whomデータと、howlongデータとを送信するように要求し、受信したwhenデータを労働日とし、whereデータを部門名とし、whoデータを担当者名とし、whatデータを労働内容とし、howlongデータを労働時間として労務管理に関する書類の作成を実行する労務管理書類作成手段と、を備えることを特徴としている。   According to the management information system of the present invention, a server computer and the server computer are communicably connected to each other via a communication line, and input data input via the input unit is transmitted to the server computer via the communication line. A management information system comprising a mobile terminal and a client computer that is communicably connected to the server computer via a communication line and instructs the server computer to transmit data, the server computer being a mobile terminal In the operation performed by the employee of the company that owns the mobile terminal as the job, when data indicating when, where data indicating where, and who performed who data, what data indicating what was done, and who Input data that stores whom data representing, howlong data representing how long it has been performed, amount data representing the amount of money generated in the operation performed as the job, and quantity data representing the amount generated in the operation performed as the job A storage unit, wherein the client computer requests the input data storage unit of the server computer to transmit at least when data, what data, amount data, and quantity data; A transaction date, credit data or debit account data, financial data creation means for creating financial statements using amount data and quantity data as credit amount or debit amount, and input data storage unit of the server computer For at least when data, where data, who data, what data, whom Data, monetary data, and quantity data, and when the received data is the transaction date, where data is the department name, who data is the person in charge, what data is the product name, whom data is a business partner, monetary data is unit price, quantity data is quantity, information accounting document creation means for creating a document related to information accounting, and at least when data for the input data storage unit of the server computer, Requests to send where data, who data, what data, whom data, monetary data, and quantity data, the received when data is the transaction date, where data is the department name, and who data is Logistics management that creates documents related to logistics management with the name of the person in charge, what data as the product name, whom data as the business partner, amount data as the unit price, and quantity data as the quantity Requests and receives at least when data, where data, who data, what data, whom data, and howlong data to the document creation means and the input data storage unit of the server computer Labor management document creation means to create documents related to labor management using when data as labor day, where data as department name, who data as person in charge, what data as labor content, and howlong data as working time It is characterized by providing these.

この構成を採用することによる作用は以下の通りである。
すなわち、企業で営業や購買などの実務を行っている者(企業の従業員)が、取引先に商品を納入した場合や、取引先から商品を購入した場合においては、これらの取引内容を携帯端末からサーバコンピュータへ入力することができる。この取引内容としては、少なくとも、いつ、どこで、誰が、何を、誰に、金額、個数、がデータとして入力される。そして、この入力された内容は、企業会計に資するだけでなく、製品等の物流管理にも資することができる。つまり、物流の管理は、上記の取引内容と同じデータがあれば可能となるためである。
さらに、このような取引内容を入力したデータを、従業員の労務管理にも同時に使うことができる。従業員の労務管理は、少なくとも、いつ、誰が、何を、何時間かがわかればよいので、就業管理用のデータと企業会計や物流に必要とされるデータとは共有化できる。
The effect | action by employ | adopting this structure is as follows.
In other words, when a person who conducts business or purchases at a company (company employee) delivers a product to a business partner or purchases a product from a business partner, the contents of these transactions are carried around. It can be input from the terminal to the server computer. As the transaction contents, at least when, where, who, what, and who, the amount and the number are input as data. The input content can contribute not only to corporate accounting but also to logistics management of products and the like. That is, logistics management is possible if there is the same data as the transaction details described above.
Furthermore, data in which such transaction details are input can be used simultaneously for employee labor management. In the labor management of employees, at least when, what, what, and what time should be known, the data for work management and the data required for corporate accounting and logistics can be shared.

また、前記サーバコンピュータは、前記携帯端末を操作する従業員の氏名と、該従業員の労働単価とが予め記憶されている従業員データ記憶部とを備え、前記クライアントコンピュータは、前記従業員データ記憶部に記憶されているデータと、前記入力データ記憶部に記憶されているデータとに基づいて賃金台帳を作成する賃金台帳作成手段を備えることを特徴としてもよい。   The server computer includes an employee data storage unit in which a name of an employee who operates the mobile terminal and a labor unit price of the employee are stored in advance, and the client computer includes the employee data Wage ledger creation means for creating a wage ledger based on data stored in the storage unit and data stored in the input data storage unit may be provided.

また、前記サーバコンピュータの前記従業員データ記憶部には、従業員一人一人に対してパスワードが設定されて記憶されており、前記サーバコンピュータは、前記携帯端末からアクセスがあった場合には、前記従業員の氏名およびパスワードの入力を促すように、携帯端末の表示部に入力画面を表示させる氏名入力表示手段と、前記携帯端末から従業員の氏名およびパスワードが入力された場合に、前記従業員データ記憶部に記憶されている従業員の氏名およびパスワードと比較して、入力された氏名およびパスワードと記憶されている氏名およびパスワードとが一致する場合にのみ携帯端末からのアクセスを許可するアクセス許可手段とを備えることを特徴としてもよい。   Further, a password is set and stored for each employee in the employee data storage unit of the server computer, and when the server computer is accessed from the portable terminal, Name input display means for displaying an input screen on the display unit of the mobile terminal so as to prompt the input of the employee's name and password, and when the employee name and password are input from the mobile terminal, the employee Access permission that allows access from a mobile device only when the entered name and password match the stored name and password, compared to the employee's name and password stored in the data storage And means.

さらに、前記サーバコンピュータは、前記携帯電話からのアクセスがあった場合には、前記従業員に対して、就業に関する項目、物流に関する項目、出納に関する項目のいずれかを選択させるような選択画面を、携帯端末の表示部に表示させる選択表示手段と、該選択表示手段によって、選択された項目が就業に関するものである場合、従業員に就業時間の入力を促すように携帯端末の表示部に就業時間入力画面を表示させる就業データ入力表示手段と、前記選択表示手段によって、選択された項目が物流に関するものである場合、従業員に物流の内容として取引企業名、取引形態、取引品名、取引価格、数量、実在庫数を含む物流データの入力を促すように携帯端末の表示部に物流データ入力画面を表示させる物流データ入力表示手段と、前記選択表示手段によって、選択された項目が出納に関するものである場合、従業員に出納の内容として取引企業名、収入または支出の科目、金額を含む出納データの入力を促すように携帯端末の表示部に出納データ入力画面を表示させる出納データ入力表示手段とを備えることを特徴としてもよい。   Further, the server computer, when accessed from the mobile phone, a selection screen that allows the employee to select any of items relating to work, items relating to logistics, items relating to cash, Selection display means to be displayed on the display unit of the mobile terminal, and when the item selected by the selection display means is related to work, the work time is displayed on the display part of the mobile terminal so as to prompt the employee to input the work time. Employment data input display means for displaying an input screen, and when the item selected by the selection display means is related to logistics, the business company name, transaction form, transaction product name, transaction price, Logistics data input display means for displaying a logistics data input screen on the display unit of the portable terminal so as to prompt the input of logistics data including the quantity and the actual inventory quantity; If the item selected by the selection display means is related to accounting, the display on the mobile terminal will prompt the employee to enter the accounting data including the name of the trading company, the income or expenditure item, and the amount as the accounting details. It is good also as providing the accounting data input display means on which a accounting data input screen is displayed on a part.

さらに、前記サーバコンピュータは、従業員が所属する企業に対して精算がある場合に清算の内容として、販売促進費、出張旅費、接待交際費のいずれかを従業員が選択して入力できるように会計データ入力画面を携帯端末の表示部に表示させる会計データ入力表示手段を備えることを特徴としてもよい。   In addition, the server computer allows the employee to select and input one of sales promotion expenses, business trip expenses and entertainment expenses as the contents of the settlement when the company to which the employee belongs is settled. Accounting data input display means for displaying an accounting data input screen on the display unit of the portable terminal may be provided.

なお、前記出納データ入力表示手段は、売上高または仕入高のいずれかを従業員が選択して入力できるように出納データ入力画面を携帯端末の表示部に表示させ、従業員が売上高を選択した場合には、現金受、受取手形、売掛金、未収入金のいずれかを従業員が選択して入力できるように出納データ入力画面を携帯端末の表示部に表示させ、従業員が仕入高を選択した場合には、現金払、支払手形、買掛金、未払費用のいずれかを従業員が選択して入力できるように出納データ入力画面を携帯端末の表示部に表示させることを特徴としてもよい。   The accounting data input / display means displays an accounting data input screen on the display unit of the portable terminal so that the employee can select and input either the sales amount or the purchase amount. If selected, the cashier data input screen is displayed on the display unit of the mobile terminal so that the employee can select and enter cash receipts, notes receivable, accounts receivable, or accounts receivable. If you select, the cash data, bills payable, accounts payable, and accrued expenses can be selected and entered by the employee on the display section of the mobile terminal. Also good.

前記会計データ入力表示手段は、従業員が販売促進費を選択した場合には、消耗品、販促品、事務用品、通信代、印紙のいずれかを従業員が選択して入力できるように会計データ入力画面を携帯端末の表示部に表示させ、従業員が出張旅費を選択した場合には、電車代、バス代、タクシー代、高速道路料金、ガソリン代のいずれかを従業員が選択して入力できるように会計データ入力画面を携帯端末の表示部に表示させ、従業員が接待交際費を選択した場合には、接待食事、手土産のいずれかを従業員が選択して入力できるように会計データ入力画面を携帯端末の表示部に表示させることを特徴としてもよい。   The accounting data input / display means, when the employee selects the sales promotion fee, the accounting data so that the employee can select and input one of consumables, promotional items, office supplies, communication charges, and stamps. When the input screen is displayed on the display unit of the mobile terminal and the employee selects a travel expense, the employee selects and inputs one of the train fee, bus fee, taxi fee, expressway fee, and gasoline fee. The accounting data input screen is displayed on the display unit of the mobile terminal so that the employee can select entertainment expenses and entertain souvenirs when the employee selects entertainment expenses. The data input screen may be displayed on the display unit of the mobile terminal.

本発明にかかる経営情報システムによれば、財務諸表の作成だけでなく、労務管理や、物流管理等にも寄与するようなデータを従業員が容易に入力することができ、入力されたデータを様々な経営情報として利用できる。   According to the management information system of the present invention, employees can easily input data that contributes not only to the preparation of financial statements but also to labor management, logistics management, and the like. It can be used as various management information.

経営情報システムの全体構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the whole structure of a management information system. 財務諸表を作成する動作の概略説明図である。It is a schematic explanatory drawing of the operation | movement which produces a financial statement. 発注伝票を作成する動作の概略説明図である。It is a schematic explanatory drawing of the operation | movement which produces an ordering slip. 担当者別入荷明細表を作成する動作の概略説明図である。It is a schematic explanatory drawing of the operation | movement which produces the receipt schedule according to a person in charge. 日報を作成する動作の概略説明図である。It is a schematic explanatory drawing of the operation | movement which produces a daily report. 携帯電話の内部構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the internal structure of a mobile telephone. サーバコンピュータの内部構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the internal structure of a server computer. 入力データ記憶部の概略を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the outline of an input data storage part. 入力される労務データの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the labor data input. 入力される物流データの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the physical distribution data input. 入力される出納データ(仕入)の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the input / output data (purchase) input. 入力される出納データ(販売)の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the accounting data (sales) input. 入力される会計データの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the accounting data input. クライアントコンピュータの内部構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the internal structure of a client computer. 携帯電話の氏名入力時の画面である。This is the screen when inputting the name of the mobile phone. 携帯電話の利用者確認時の画面である。It is a screen at the time of user confirmation of a mobile phone. 携帯電話の項目選択時の画面である。It is a screen at the time of item selection of a cellular phone. 就業項目入力時の画面である。This is the screen when entering work items. 図18の続きの画面である。19 is a screen continued from FIG. 図19の続きの画面である。20 is a screen continued from FIG. 図20の続きの画面である。FIG. 21 is a screen continued from FIG. 20. 物流項目入力時の画面である。It is a screen at the time of logistics item input. 図22の続きの画面である。FIG. 23 is a screen continued from FIG. 22. 出納項目入力時の画面である。This is a screen when inputting / outputting items. 図24の続きの画面である。25 is a screen continued from FIG. 会計項目入力時の画面である。It is a screen at the time of accounting item input. 図26の続きの画面である。FIG. 27 is a screen continued from FIG. 26. サーバコンピュータの他の実施形態の内部構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the internal structure of other embodiment of a server computer. 就業データの入力項目を変更する画面である。It is a screen which changes the input item of work data. 物流データの入力項目を変更する画面である。It is a screen which changes the input item of distribution data. 出納データの入力項目を変更する画面である。It is a screen for changing input / output data input items. 会計データの入力項目を変更する画面である。This is a screen for changing input items of accounting data. クライアントコンピュータの他の実施形態の内部構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the internal structure of other embodiment of a client computer. データ収集手段の動作画面である。It is an operation | movement screen of a data collection means. CSVデータに変換して記憶するサーバコンピュータの内部構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the internal structure of the server computer which converts into CSV data and memorize | stores it. CSVデータを用いて書類を作成するクライアントコンピュータの内部構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the internal structure of the client computer which produces a document using CSV data. 現金出納明細表を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a cash accounting schedule. 残高試算表を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a balance trial calculation table.

以下、本発明の好適な実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
(第1の実施形態の概略構成)
まず、図1に本発明の第1の実施形態の全体構成の概略を示し、これに基づいてシステム全体の概略を説明する。
本システムを導入する企業は、単数または複数のクライアントコンピュータ50と、個々の従業員が所有する複数の携帯端末10,10・・とを所有している。そして、サーバコンピュータ20は、サーバ管理会社等が所有している。クライアントコンピュータ50、複数の携帯端末10、およびサーバコンピュータ20は、インターネット等のネットワークNに接続されている。サーバコンピュータ20はネットワークNを介して複数の携帯端末10とアクセス可能である。またサーバコンピュータ20は、クライアントコンピュータ50とアクセス可能である。
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described with reference to the accompanying drawings.
(Schematic configuration of the first embodiment)
First, FIG. 1 shows an outline of the overall configuration of the first embodiment of the present invention, and the outline of the entire system will be described based on this.
A company introducing this system has one or a plurality of client computers 50 and a plurality of portable terminals 10, 10... Owned by individual employees. The server computer 20 is owned by a server management company or the like. The client computer 50, the plurality of mobile terminals 10, and the server computer 20 are connected to a network N such as the Internet. The server computer 20 can access a plurality of portable terminals 10 via the network N. The server computer 20 can access the client computer 50.

なお、本発明としてサーバコンピュータ20の所有者はサーバ管理会社に限定するものではなく、本システムを導入する企業が所有していてもよい。この場合、クライアントコンピュータ50、複数の携帯端末10、およびサーバコンピュータ20はLAN等のネットワークNで通信可能に接続されていてもよい。   In the present invention, the owner of the server computer 20 is not limited to the server management company, but may be owned by a company that introduces the system. In this case, the client computer 50, the plurality of portable terminals 10, and the server computer 20 may be connected to be communicable via a network N such as a LAN.

サーバコンピュータ20は、WEBサーバとしての機能とデータベースサーバとしての機能を有している。すなわち、サーバコンピュータ20は、携帯端末10およびクライアントコンピュータ50からWEBによってアクセス可能とし、携帯端末10から入力されたデータをデータベースとして構築し記憶する。   The server computer 20 has a function as a WEB server and a function as a database server. That is, the server computer 20 is accessible from the mobile terminal 10 and the client computer 50 by WEB, and constructs and stores data input from the mobile terminal 10 as a database.

携帯端末10の一例として携帯電話がある。携帯電話10は、WEBページを閲覧可能なソフトウェアであるWEBブラウザを搭載している。
携帯電話10がWEBブラウザを動作させてサーバコンピュータ20にアクセスすることにより、サーバコンピュータ20に記憶されているWEBページが携帯電話10の表示部に表示される。
なお、携帯端末10としては、サーバコンピュータ20に対してデータを送信可能な通信機器であればどのようなものであってもよい。
An example of the mobile terminal 10 is a mobile phone. The mobile phone 10 is equipped with a WEB browser which is software capable of browsing a WEB page.
When the mobile phone 10 operates the WEB browser to access the server computer 20, the WEB page stored in the server computer 20 is displayed on the display unit of the mobile phone 10.
The mobile terminal 10 may be any communication device that can transmit data to the server computer 20.

(概略動作)
経営情報システムの概略動作を説明する。
企業に所属する従業員がそれぞれ携帯電話10を所持し、従業員が自らの職務を実行した結果生じた取引内容を携帯電話10から取引データとして入力し、または従業員が自ら実行した職務内容を労務データとして入力したとする。
従業員が携帯電話10に入力した取引データまたは労務データは、サーバコンピュータ20の入力データ記憶部28に記憶される。
(Outline operation)
The general operation of the management information system will be described.
Each employee who belongs to the company owns the mobile phone 10 and inputs the transaction content generated as a result of the employee performing his / her duties as the transaction data from the mobile phone 10, or the job description performed by the employee himself / herself. Suppose that it was entered as labor data.
Transaction data or labor data input by the employee to the mobile phone 10 is stored in the input data storage unit 28 of the server computer 20.

取引データとしては、いつ(when)、どこで(where)、誰が(who)、何を(what)、誰に(whom)、いくら(how much)、数量(how many)、いつまで(how long)といった項目から構成されるデータが入力される。
ただし、これらデータのうち、取引には必要がない項目もあるので、そのような項目については入力しなくてもよい。例えば、仕入れ部門が商品を仕入れたような場合、「いつまで」という項目(how longデータ)は必要ない。
Transaction data includes when, where, who, who, what, whom, how much, how much, how many, and how long Data consisting of items is entered.
However, since there are items that are not necessary for the transaction, it is not necessary to input such items. For example, when the purchasing department purchases a product, the item “how long” is not necessary.

また、労務データとしては、いつ(when)、どこで(where)、誰が(who)、何を(what)、誰に(whom)、いくら(how much)、数量(how many)、いつまで(how long)といった項目から構成されるデータが入力される。ただし、これらデータのうち労務管理において必要の無い項目もあるので、そのような項目については入力しなくてもよい。
例えば、「誰に」(whomデータ)、「いくら」(how muchデータ)、「数量」(how manyデータ)などは労務管理に直接影響しない項目であるから必要ない。
Labor data include when, where, who, who, what, who, whom, how much, quantity, how long, and how long. ) Is input. However, some items of these data are not necessary for labor management, so such items need not be input.
For example, “who” (whom data), “how much” (how much data), “quantity” (how many data), and the like are items that do not directly affect labor management and are not necessary.

本実施形態として取引データ及び労務データは、いつ(when)、どこで(where)、誰が(who)、何を(what)、誰に(whom)、いくら(How much)、数量(How many)、いつまで(How long)の5W3Hの項目が挙げられる。
これらの項目は、従業員が通常行っていることをただ入力すればよいので、特に入力に際しても難しいことはなく、データの入力が容易である。
In this embodiment, the transaction data and labor data include when, where, who, what, who, whom, how much, quantity, How long 5W3H items are listed.
Since it is only necessary to input what these employees normally do for these items, there is no particular difficulty in input, and data can be easily input.

例えば、図2に示すように、入力データ記憶部に記憶された、いつ(when)、どこで(where)、誰が(who)、何を(what)、誰に(whom)、いくら(How much)、数量(How many)、いつまで(How long)のデータがあれば、財務諸表を作成するために必要な項目は全て上がっており、これらのデータに基づいて財務諸表の作成ができる。財務諸表とは、損益計算書や貸借対照表を差し、いわゆる法律に則って作成される制度会計において必要な書類である。   For example, as shown in FIG. 2, when (when), where (where), who (who), what (what), who (whom), how much (How much) stored in the input data storage unit If there is data on how many and how long, all items necessary for preparing financial statements have been increased, and financial statements can be prepared based on these data. A financial statement is a document required for institutional accounting prepared in accordance with a so-called law, including an income statement and balance sheet.

図2の例では、クライアントコンピュータ50は財務諸表を作成すべく、必要なデータをサーバコンピュータ20からダウンロードしている。
財務諸表において必要なデータの「取引日付」は、入力データ記憶部28に記憶されている「いつ」のwhenデータである。財務諸表で必要なデータの「貸方勘定科目」および「借方勘定科目」は、入力データ記憶部28に記憶されている「何を」のwhatデータである。財務諸表で必要なデータの「貸方金額」および「借方金額」は、入力データ記憶部28に記憶されている「いくら」のhow muchデータと「数量」のhow manyデータである。
このようにして、クライアントコンピュータ50は、サーバコンピュータ20の入力データ記憶部28から必要なデータを入手することで財務諸表の作成が可能である。
In the example of FIG. 2, the client computer 50 downloads necessary data from the server computer 20 in order to create a financial statement.
The “transaction date” of the data necessary in the financial statements is “when” data stored in the input data storage unit 28. “Credit account item” and “debit account item” of data necessary for financial statements are what data of “what” stored in the input data storage unit 28. The “credit amount” and “debit amount” of data necessary for the financial statements are “how much” data stored in the input data storage unit 28 and how many data “quantity”.
In this manner, the client computer 50 can create a financial statement by obtaining necessary data from the input data storage unit 28 of the server computer 20.

さらに、本実施形態では、これらのデータに基づいて財務諸表の作成以外にも、情報会計として様々な書類の作成が可能である。例えば、見積書、発注伝票、商品別の金額ロス確認表、商品別数量ロス確認表、業者別の支払い予定表、担当者別または業者別の発注集計表、担当者別または業者別の発注明細表、商品別利益表、品目別利益表、メーカ別利益表、部門別利益表、責任者別利益表、部門−品目別利益表、責任者−担当者別利益表、等の作成が可能である。
情報会計とは、経営者が業績を管理したり、経営判断をする際の意志決定の材料として用いられる情報をいう。
Furthermore, in the present embodiment, various documents can be created as information accounting in addition to the creation of financial statements based on these data. For example, quotation, order slip, amount loss confirmation table by product, quantity loss confirmation table by product, payment schedule by vendor, order summary table by person or vendor, order details by person or vendor Profit table by product, profit table by item, profit table by manufacturer, profit table by department, profit table by person in charge, profit table by department / item, profit table by person in charge, etc. is there.
Information accounting refers to information that is used as a material for decision-making when managers manage business performance and make business decisions.

図3の例では、クライアントコンピュータ50は情報会計の例として発注伝票を作成すべく、必要なデータをサーバコンピュータ20からダウンロードしている。
発注伝票において必要なデータの「発注日」は、入力データ記憶部28に記憶されている「いつ」のwhenデータである。発注伝票で必要なデータの「部門名」は、入力データ記憶部28に記憶されている「どこで」のwhereデータである。発注伝票で必要なデータの「担当者名」は、入力データ記憶部28に記憶されている「誰が」のwhoデータである。
発注伝票で必要なデータの「商品名」は、入力データ記憶部28に記憶されている「何を」のwhatデータである。発注伝票で必要なデータの「取引先名」は、入力データ記憶部28に記憶されている「誰に」のwhomデータである。発注伝票で必要なデータの「単価」は、入力データ記憶部28に記憶されている「いくら」のhow muchデータである。発注伝票で必要なデータの「数量」は、入力データ記憶部28に記憶されている「数量」のhow manyデータである。
このようにして、クライアントコンピュータ50は、サーバコンピュータ20の入力データ記憶部28から必要なデータを入手することで発注伝票その他、情報会計で必要な書類の作成が可能である。
In the example of FIG. 3, the client computer 50 downloads necessary data from the server computer 20 to create an order slip as an example of information accounting.
The “order date” of the data necessary for the order slip is “when” data stored in the input data storage unit 28. The “department name” of the data required for the order slip is “where” data stored in the input data storage unit 28. The “person in charge name” of the data necessary for the order slip is the “who” data stored in the input data storage unit 28.
The “product name” of the data necessary for the order slip is what data of “what” stored in the input data storage unit 28. The “business partner name” of data necessary for the order slip is whom data of “who” stored in the input data storage unit 28. The “unit price” of the data required for the order slip is “how much” data stored in the input data storage unit 28. The “quantity” of data necessary for the order slip is how many data of “quantity” stored in the input data storage unit 28.
In this manner, the client computer 50 can create necessary documents for information accounting, such as an order slip, by obtaining necessary data from the input data storage unit 28 of the server computer 20.

他の例として、クライアントコンピュータ50が情報会計として商品別数量ロス確認表を作成する場合について説明する。ただし、図示はしない。
クライアントコンピュータ50は、商品別数量ロス確認表の作成に必要なデータをサーバコンピュータ20からダウンロードする。
商品別数量ロス確認表において、必要なデータである「商品名」は、入力データ記憶部28に記憶されている「何を」のwhatデータである。商品別数量ロス確認表で必要なデータの「仕入数」は、入力データ記憶部28に記憶されている「数量」のhow manyデータのうち、仕入れ部門が商品を仕入れた時の数量である。このように、入力データ記憶部28に記憶されているデータは、担当者の所属する部署ごとに異なるデータテーブルを作成するとよい。例えば、同じ商品名であっても、仕入部門と販売部門とでは、その数量に関するデータについても全く意味が異なることとなるためである。
すなわち、商品別数量ロス確認表で必要なデータの「仕入数」は、入力データ記憶部28に記憶されている「数量」のhow manyデータのうち、仕入れ部門が商品を仕入れた時の数量である。
As another example, a case where the client computer 50 creates a product-specific quantity loss confirmation table as information accounting will be described. However, it is not illustrated.
The client computer 50 downloads data necessary for creating the product-specific quantity loss confirmation table from the server computer 20.
In the quantity loss confirmation table for each product, “product name” that is necessary data is what data of “what” stored in the input data storage unit 28. “Purchase number” of the data required in the quantity loss confirmation table for each product is the quantity when the purchasing department purchases the product among “how many” data of “quantity” stored in the input data storage unit 28. . As described above, the data stored in the input data storage unit 28 may be created in a different data table for each department to which the person in charge belongs. For example, even if the product name is the same, the purchasing department and the sales department have completely different meanings regarding the data relating to the quantity.
That is, the “purchase number” of the data required in the quantity loss confirmation table for each product is the quantity when the purchase department purchases the product among the how many data of “quantity” stored in the input data storage unit 28. It is.

また、すなわち、商品別数量ロス確認表で必要なデータの「売上数」は、入力データ記憶部28に記憶されている「数量」のhow manyデータのうち、販売部門が商品を販売した数量である。
ここで、仕入数から売上数を減算処理すれば在庫数が算出される。クライアントコンピュータ50の制御部は、在庫数を算出するため、仕入部門の「数量」のhow manyデータから販売部門の「数量」のhow manyデータを減算し、在庫数を算出する。
In other words, the “number of sales” of the data required in the quantity loss confirmation table for each product is the quantity that the sales department has sold the product out of how many data of “quantity” stored in the input data storage unit 28. is there.
Here, the inventory quantity is calculated by subtracting the sales quantity from the purchased quantity. In order to calculate the inventory quantity, the control unit of the client computer 50 subtracts the how many data of the “quantity” of the sales department to calculate the inventory quantity.

他の例として、クライアントコンピュータ50が情報会計として商品別利益表を作成する場合について説明する。ただし、図示はしない。
クライアントコンピュータ50は、商品別利益表の作成に必要なデータをサーバコンピュータ20からダウンロードする。
商品別利益表において、必要なデータである「商品名」は、入力データ記憶部28に記憶されている「何を」のwhatデータである。商品別利益表で必要なデータの「仕入額」は、仕入部門の入力データ記憶部28に記憶されているhow muchデータである。商品別利益表で必要なデータの「売上額」は、販売部門の入力データ記憶部28に記憶されているhow muchデータである。
また、商品別利益表で必要なデータの「仕入数」は、仕入部門の入力データ記憶部28に記憶されているhow manyデータである。商品別利益表で必要なデータの「売上数」は、販売部門の入力データ記憶部28に記憶されているhow manyデータである。
As another example, a case where the client computer 50 creates a profit table for each product as information accounting will be described. However, it is not illustrated.
The client computer 50 downloads data necessary for creating the profit table for each product from the server computer 20.
In the profit table for each product, “product name” which is necessary data is what data of “what” stored in the input data storage unit 28. The “purchase amount” of data necessary for the profit table for each product is how much data stored in the input data storage unit 28 of the purchasing department. The “sales amount” of data necessary for the profit table for each product is how much data stored in the input data storage unit 28 of the sales department.
Further, the “number of purchases” of data necessary in the profit table for each product is how many data stored in the input data storage unit 28 of the purchase department. “Number of sales” of data necessary in the profit table for each product is how many data stored in the input data storage unit 28 of the sales department.

ここで、仕入数から売上数を減算処理すれば在庫数が算出される。クライアントコンピュータ50の制御部は、在庫数を算出するため、仕入部門の「数量」のhow manyデータから販売部門の「数量」のhow manyデータを減算し、在庫数を算出する。
さらに、売上額から仕入額を減算処理すれば、売上総利益が算出される。クライアントコンピュータ50の制御部は、売上総利益を算出するため、仕入部門の入力データ記憶部28に記憶されているhow muchデータから販売部門の入力データ記憶部28に記憶されているhow muchデータを減算し、売上総利益が算出する。
Here, the inventory quantity is calculated by subtracting the sales quantity from the purchased quantity. In order to calculate the inventory quantity, the control unit of the client computer 50 subtracts the how many data of the “quantity” of the sales department to calculate the inventory quantity.
Further, if the purchase amount is subtracted from the sales amount, the gross profit is calculated. The control unit of the client computer 50 calculates how much data from how much data stored in the input data storage unit 28 of the purchasing department to how much data stored in the input data storage unit 28 of the sales department in order to calculate the gross profit. Is subtracted to calculate the gross profit.

また、入力データ記憶部28に記憶されたデータを用いることで、物流管理に関する書類の作成も容易に可能となる。
物流管理に関する書類とは、在庫一覧表、担当者別または業者別の入荷明細表、担当者別または業者別の入荷集計表、顧客別商品出荷表、在庫推移表、発送明細書等がある。
Further, by using the data stored in the input data storage unit 28, it is possible to easily create a document relating to physical distribution management.
Documents related to physical distribution management include an inventory list, a receipt schedule for each person in charge or for each trader, a receipt summary table for each person in charge or for each trader, a product shipment table for each customer, a stock transition table, a shipping schedule, and the like.

図4の例では、クライアントコンピュータ50は物流管理に関する書類の例として担当者別入荷明細表を作成すべく、必要なデータをサーバコンピュータ20からダウンロードしている。
担当者別入荷明細表において必要なデータの「日付」は、入力データ記憶部28に記憶されている「いつ」のwhenデータである。担当者別入荷明細表で必要なデータの「担当者」は、入力データ記憶部28に記憶されている「誰が」のwhoデータである。担当者別入荷明細表で必要なデータの「業者」は、入力データ記憶部28に記憶されている「誰に」のwhomデータである。担当者別入荷明細表で必要なデータの「商品名」は、入力データ記憶部28に記憶されている「何を」のwhatデータである。担当者別入荷明細表で必要なデータの「単価」は、入力データ記憶部28に記憶されている「いくら」のhow muchデータである。担当者別入荷明細表で必要なデータの「数量」は、入力データ記憶部28に記憶されている「数量」のhow manyデータである。
このようにして、クライアントコンピュータ50は、サーバコンピュータ20の入力データ記憶部28から必要なデータを入手することで担当者別入荷明細表その他の物流管理で必要な書類の作成が可能である。
In the example of FIG. 4, the client computer 50 downloads necessary data from the server computer 20 in order to create a receipt schedule by person in charge as an example of a document relating to logistics management.
The “date” of the necessary data in the arrival schedule for each person in charge is “when” data stored in the input data storage unit 28. The “person in charge” of the data necessary for the arrival schedule for each person in charge is “who” data stored in the input data storage unit 28. The “merchant” of the data necessary for the person-in-charge arrival schedule is whom data of “to whom” stored in the input data storage unit 28. The “product name” of the data necessary for the person-in-charge arrival schedule is what data of “what” stored in the input data storage unit 28. The “unit price” of the data necessary for the arrival schedule by person in charge is how much data of “how much” stored in the input data storage unit 28. The “quantity” of the data necessary for the arrival schedule for each person in charge is how many data of “quantity” stored in the input data storage unit 28.
In this way, the client computer 50 can create necessary documents for distribution management by person in charge and other physical distribution management by obtaining necessary data from the input data storage unit 28 of the server computer 20.

さらに、入力データ記憶部28に記憶された、いつ(when)、どこで(where)、誰が(who)、何を(what)、誰に(whom)、いくら(How much)、数量(How many)、いつまで(How long)のデータがあれば、労務管理に必要な項目は、全て上がっており、これらのデータに基づいて労務管理に必要な書類の作成が可能である。
労務管理に必要な書類とは、例えば、出勤簿、賃金台帳、日報等がある。
Furthermore, when (when), where (where), who (what), what (what), who (whom), how much (How much), and quantity (How many) stored in the input data storage unit 28 If there is how long data, all items necessary for labor management have been completed, and documents necessary for labor management can be created based on these data.
Documents necessary for labor management include, for example, an attendance book, a wage ledger, and a daily report.

図5の例では、クライアントコンピュータ50は日報を作成すべく、必要なデータをサーバコンピュータ20からダウンロードしている。
日報において必要なデータの「労働日」は、入力データ記憶部28に記憶されている「いつ」のwhenデータである。日報で必要なデータの「部門名」は、入力データ記憶部28に記憶されている「どこで」のwhereデータである。日報で必要なデータの「担当者名」は、入力データ記憶部28に記憶されている「誰が」のwhoデータである。日報で必要なデータの「労働内容」は、入力データ記憶部28に記憶されている「何を」のwhatデータである。日報で必要なデータの「労働時間」は、入力データ記憶部28に記憶されている「いつまで」のhow longデータである。
このようにして、クライアントコンピュータ50は、サーバコンピュータ20の入力データ記憶部28から必要なデータを入手することで日報の他、労務管理で必要な書類の作成が可能である。
In the example of FIG. 5, the client computer 50 downloads necessary data from the server computer 20 in order to create a daily report.
The “working day” of data necessary for the daily report is “when” data stored in the input data storage unit 28. The “department name” of the data necessary for the daily report is “where” data stored in the input data storage unit 28. The “person in charge name” of the data necessary for the daily report is the “who” data stored in the input data storage unit 28. The “work contents” of the data necessary for the daily report is what data of “what” stored in the input data storage unit 28. The “working time” of data necessary for daily reports is “how long” data stored in the input data storage unit 28.
In this manner, the client computer 50 can create necessary documents for labor management in addition to daily reports by obtaining necessary data from the input data storage unit 28 of the server computer 20.

このように、入力データ記憶部28に記憶された5W3Hの項目があれば、制度会計に基づく書類(財務諸表)、情報会計に関する書類、物流管理に関する書類、労務管理に関する書類のいずれもが作成可能である。   In this way, if there is an item of 5W3H stored in the input data storage unit 28, any document based on institutional accounting (financial statements), information accounting, logistics management, or labor management can be created. It is.

(携帯電話)
次に、各構成要素の具体例について説明していく。まず、携帯電話の構成を図6に基づいて説明する。
携帯電話10は、インターネットに接続してWEBデータを送受信可能な送受信部11と、CPU等からなる制御部12と、WEBブラウザ等のソフトウェア(制御プログラム)を記憶している記憶部16と、テンキー等の文字入力が可能な入力部17と、液晶等の表示部18とを備えている。
(mobile phone)
Next, specific examples of each component will be described. First, the configuration of the mobile phone will be described with reference to FIG.
The cellular phone 10 includes a transmission / reception unit 11 capable of transmitting / receiving WEB data by connecting to the Internet, a control unit 12 including a CPU, a storage unit 16 storing software (control program) such as a WEB browser, and a numeric keypad. And the like, and an input unit 17 capable of inputting characters such as, and a display unit 18 such as a liquid crystal.

制御部12は、従業員が入力部17からWEBブラウザを起動させるように入力すると、記憶部16からWEBブラウザを読み出して実行するように制御する。
そして、従業員がサーバコンピュータ20へアクセスするように入力手段17からWEBブラウザを操作すると、制御部12は送受信部11を介してサーバコンピュータ20から種々の入力画面をダウンロードする。
When the employee inputs to start the WEB browser from the input unit 17, the control unit 12 controls to read and execute the WEB browser from the storage unit 16.
When the employee operates the WEB browser from the input unit 17 so as to access the server computer 20, the control unit 12 downloads various input screens from the server computer 20 via the transmission / reception unit 11.

(サーバコンピュータ)
サーバコンピュータ20の内部構成を図7に示し、これに基づいてサーバコンピュータについて説明する。
サーバコンピュータ20は、CPUおよびROMやRAMの半導体メモリとを含む制御部22と、制御プログラム等のソフトウェアやデータベースが構築されるハードディスク等の記憶装置24と、ネットワークに接続してデータの送受信を実行する送受信部25とを有している。なお、図2では記憶装置24が2つあるように図示しているが、ここでは描画の都合で2つにしただけであり、特に記憶装置としてハードディスクの個数に限定はない。
(Server computer)
The internal configuration of the server computer 20 is shown in FIG. 7, and the server computer will be described based on this.
The server computer 20 is connected to a network and executes data transmission / reception with a control unit 22 including a CPU and a semiconductor memory such as a ROM and a RAM, a storage device 24 such as a hard disk in which software such as a control program and a database are constructed, and the like. Transmitting / receiving unit 25. In FIG. 2, two storage devices 24 are illustrated. However, the number is only two for convenience of drawing, and the number of hard disks is not particularly limited as a storage device.

記憶装置24には、携帯電話10から入力されたデータを記憶する入力データ記憶部28が設けられている。
入力データ記憶部28は、携帯電話から入力されたいつ(whenデータ)、どこで(whereデータ)、誰が(whoデータ)、何を(whatデータ)、誰に(whomデータ)、いくら(How much:金額データ)、数量(How many:数量データ)、いつまで(How longデータ)の5W3Hの項目をそれぞれデータとして記憶する。
The storage device 24 is provided with an input data storage unit 28 that stores data input from the mobile phone 10.
The input data storage unit 28 is input from the mobile phone when (when data), where (where data), who (who data), what (what data), who (whom data), and how much (How much: 5W3H items of money amount data), quantity (How many: quantity data), and until (How long data) are stored as data.

このような入力データ記憶部28は、企業の同じ部署に所属する従業員10人以内のグループごとに、複数設けられていることが好ましい。すなわち、部署が異なると入力させるべき項目が異なる事も多く、しかも大企業の場合には同じ部署でも人数が多くなりすぎてかえって管理の手間がかかるおそれがあるためである。   It is preferable that a plurality of such input data storage units 28 be provided for each group of up to 10 employees belonging to the same department of the company. In other words, the items to be input are often different for different departments, and in the case of a large company, the number of people in the same department may be too large, and it may take time and effort for management.

図8に、入力データ記憶部28の概略構成を示す。
入力データ記憶部28は、上述したように同じ部署の従業員同士で1つのグループを構成し、このグループごとにそれぞれ設けられている。さらに、同じグループ内であっても、入力データ記憶部28は、従業員が実行する職務内容ごとに、複数の入力データ記憶部28a,28b,28c,28dを構成している。各入力データ記憶部28a,28b,28c,28dに、いつ(whenデータ)、どこで(whereデータ)、誰が(whoデータ)、何を(whatデータ)、誰に(whomデータ)、いくら(How much:金額データ)、数量(How many:数量データ)、いつまで(How longデータ)の5W3Hの項目をそれぞれデータとして記憶する。
FIG. 8 shows a schematic configuration of the input data storage unit 28.
As described above, the input data storage unit 28 forms one group among employees in the same department, and is provided for each group. Further, even within the same group, the input data storage unit 28 constitutes a plurality of input data storage units 28a, 28b, 28c, and 28d for each job content executed by the employee. In each input data storage unit 28a, 28b, 28c, 28d, when (when data), where (where data), who (who data), what (what data), who (whom data), how much (How much) : Amount data), quantity (How many: quantity data), and until (How long data) 5W3H items are stored as data.

本実施形態では、同じグループ内の職務内容ごとの入力データ記憶部28の構成として従業員が自らの勤務内容等の就業データを記憶させる就業データ記憶部28aと、物流に関して自ら製品等の仕入れや販売をした場合に物流内容等の物流データを記憶させる物流データ記憶部28bと、製品の仕入れや販売等をして金銭の動きがあった場合に出納内容を記憶させる出納データ記憶部28cと、従業員が企業に対して精算等をした場合に会計内容を記憶させる会計データ記憶部28dとを有している。なお、本実施形態でいう「会計データ」とは一般的にいう「精算データ」と同じ意味である。   In the present embodiment, as the configuration of the input data storage unit 28 for each job content within the same group, the employee data storage unit 28a for storing work data such as his / her work content, and the purchase of products etc. A distribution data storage unit 28b for storing distribution data such as distribution details when sold, a receipt / data storage unit 28c for storing receipt / reception contents when there is a movement of money by purchasing or selling products, An accounting data storage unit 28d is provided for storing accounting contents when an employee pays a company. Note that “accounting data” in this embodiment has the same meaning as “accounting data” in general.

図9に就業データ記憶部の一例を示している。
就業データ記憶部28aは、whenデータである労働日を記憶する欄30、whoデータである従業員氏名を記憶する欄32、whereデータである担当部署を記憶する欄33、Howlongデータである就業時間を記憶する欄34、入力されたIDを記憶する欄31が設けられている。
なお、就業データとして就業データ記憶部28に記憶させる内容としては、これらの入力項目以外にも実際に行った仕事をwhatデータとして記憶できるように欄を設けておいてもよい。
FIG. 9 shows an example of the work data storage unit.
The working data storage unit 28a includes a column 30 for storing working days as when data, a column 32 for storing employee names as who data, a column 33 for storing responsible departments as where data, and working hours as Howlong data. A column 34 for storing the ID and a column 31 for storing the input ID are provided.
As contents to be stored in the work data storage unit 28 as work data, a column may be provided so that the work actually performed can be stored as what data in addition to these input items.

図10に物流データ記憶部の一例を示す(出荷の場合)。
物流データ記憶部28bは、whenデータである日付(取引日)を記憶する欄35、whoデータである担当者を記憶する欄32、whereデータである担当部署を記憶する欄33、whatデータである商品名を記憶する欄37、whomデータである出荷先を記憶する欄38、how manyデータである出荷個数を記憶する欄39が設けられている。
なお、ここで示す物流データとは、商品を出荷する場合における物流データである。以下に述べるように、商品を仕入れる場合における物流データも存在する。
FIG. 10 shows an example of the physical distribution data storage unit (when shipping).
The distribution data storage unit 28b is a column 35 for storing a date (transaction date) as when data, a column 32 for storing a person in charge as who data, a column 33 for storing a department in charge as where data, and what data. A column 37 for storing the product name, a column 38 for storing the shipping destination as whom data, and a column 39 for storing the number of shipments as how many data are provided.
Note that the distribution data shown here is distribution data when a product is shipped. As will be described below, there is also distribution data when purchasing goods.

図11に物流データ記憶部の一例を示す(仕入れの場合)。
物流データ記憶部28bは、whenデータである日付(取引日)を記憶する欄35、whoデータである担当者を記憶する欄32、whereデータである担当部署を記憶する欄33、whatデータである商品名を記憶する欄37、whomデータである仕入先を記憶する欄41、how manyデータである仕入個数を記憶する欄42が設けられている。
FIG. 11 shows an example of the physical distribution data storage unit (in the case of purchasing).
The distribution data storage unit 28b is a column 35 for storing a date (transaction date) as when data, a column 32 for storing a person in charge as who data, a column 33 for storing a department in charge as where data, and what data. A column 37 for storing the product name, a column 41 for storing the supplier as whom data, and a column 42 for storing the number of purchases as how many data are provided.

図12に出納データ記憶部の一例を示している。
出納データ記憶部28cは、whenデータである取引日を記憶する欄35、whoデータである担当者を記憶する欄32、whereデータである担当部署を記憶する欄33、Whatデータである取引内容を記憶する欄43、whomデータである取引先を記憶する欄44、how muchデータである取引金額を記憶する欄45、how manyデータである取引数量を記憶する欄46が設けられている。
FIG. 12 shows an example of the accounting data storage unit.
The accounting data storage unit 28c displays a column 35 for storing a transaction date as when data, a column 32 for storing a person in charge as who data, a column 33 for storing a department in charge as where data, and a transaction content as What data. There are provided a column 43 for storing, a column 44 for storing a customer as whom data, a column 45 for storing a transaction amount as how much data, and a column 46 for storing a transaction quantity as how many data.

図13に会計データ記憶部の一例を示している。
会計データ記憶部28dは、whenデータである会計日を記憶する欄35、whoデータである担当者を記憶する欄32、whereデータである担当部署を記憶する欄33、Whatデータである会計内容を記憶する欄47、how muchデータである会計金額を記憶する欄48が設けられている。
FIG. 13 shows an example of the accounting data storage unit.
The accounting data storage unit 28d includes a column 35 for storing the accounting date as the when data, a column 32 for storing the person in charge as who data, a column 33 for storing the department in charge as where data, and the accounting contents as What data. A column 47 for storing and a column 48 for storing the accounting amount which is how much data are provided.

(従業員データ記憶部)
図7に基づくサーバコンピュータ20の構成の説明に戻る。
サーバコンピュータ20の記憶装置24には、図7に示すように、従業員データ(会計システムを導入している企業の従業員のデータ)が記憶されている従業員データ記憶部26が構築されている。従業員データ記憶部26には、該当企業の従業員の氏名と、氏名に関連づけして記憶されたIDと、氏名に関連付けされて記憶された担当部署名と、氏名に関連付けされて記憶された労働単価とが少なくとも記憶されている。
(Employee data storage)
Returning to the description of the configuration of the server computer 20 based on FIG.
In the storage device 24 of the server computer 20, as shown in FIG. 7, an employee data storage unit 26 in which employee data (data of employees of companies that have introduced the accounting system) is stored is constructed. Yes. The employee data storage unit 26 stores the name of the employee of the corresponding company, the ID stored in association with the name, the department signature stored in association with the name, and the name in association with the name. The labor unit price is stored at least.

ここで、労働単価とは、該当する従業員の労働の1時間あたり発生する費用をいう。ここでは従業員に支払う賃金を1時間あたりに直した額(時給額)と、企業が支払う光熱費、事務用品等のリース費、事業所の家賃等を含め従業員が1時間働いた場合に発生する費用とを従業員数で割った額とを加えたものである。
このように労働単価が従業員データ記憶部26にあらかじめ設定されていれば、従業員がその業務に何時間関わったかによって、業務におけるコストが明らかになる。さらには、担当部署ごとのコスト等も明確になる。
Here, the labor unit price means a cost generated per hour of labor of the corresponding employee. Here, when employees work for 1 hour, including the amount of wages paid to employees per hour (hourly wage), utility expenses paid by companies, leasing expenses for office supplies, office rent, etc. It is the sum of the cost incurred and the amount divided by the number of employees.
If the labor unit price is set in advance in the employee data storage unit 26 in this way, the cost of the work becomes clear depending on how many hours the employee has been involved in the work. In addition, the costs for each department in charge are clarified.

さらに、従業員データ記憶部26には、従業員個人の時間当たりの売上総利益目標である売価が記憶されているとよい。例えば、個人の年間売上総利益目標額が予め設定されていれば、その金額を年間労働時間で除算することにより、従業員個人の1時間あたりの売り上げるべき金額である売価が算出される。
このようにして予め算出しておいた売価を従業員データ記憶部26に記憶させておくことによって、売価と実際の売上総利益とを比較して経営判断に資することができるようになる。すなわち、従業員データ記憶部26に記憶されている売価と、入力データ記憶部28に記憶される各従業員の売上げに関するデータ(whenデータと、how muchデータ)を読み出して算出した売上総利益とを比較することにより、経営に関してPDCA(計画、実行、評価、改善)サイクルをうまく回すことができる。
Further, the employee data storage unit 26 may store the selling price, which is the gross profit target per hour of the individual employee. For example, if an individual's annual gross profit target amount is set in advance, the selling price, which is the amount that the individual employee should sell per hour, is calculated by dividing the amount by the annual working hours.
By storing the pre-calculated selling price in the employee data storage unit 26 in this way, it is possible to compare the selling price with the actual gross profit and contribute to management judgment. That is, the sales price stored in the employee data storage unit 26 and the gross profit calculated by reading the data (when data and how much data) related to the sales of each employee stored in the input data storage unit 28; By comparing the two, the PDCA (Planning, Execution, Evaluation, Improvement) cycle can be successfully rotated for management.

なお、従業員データ記憶部26には、携帯電話10から就業時間が送信されてきた場合には、送信されてきた就業時間を、入力データ記憶部28に記憶させると同様に、記憶させておくこともできる。
また、従業員データ記憶部26には、あらかじめ記憶させておいた労働単価と、送信されてきた就業時間とを乗算して得られた労働費を記憶することもできる。
労働単価と就業時間との乗算は、制御部22の労働コスト算出手段51で自動的に行い、労働コスト算出手段51が自動的に従業員データ記憶部26に記憶させるようにするとよい。
In addition, when working hours are transmitted from the mobile phone 10, the transmitted working hours are stored in the employee data storage unit 26 in the same manner as in the input data storage unit 28. You can also
The employee data storage unit 26 can also store a labor cost obtained by multiplying the labor unit price stored in advance and the transmitted working hours.
The labor unit price and the working hours are multiplied by the labor cost calculation means 51 of the control unit 22 automatically, and the labor cost calculation means 51 may be automatically stored in the employee data storage unit 26.

(氏名入力表示手段、アクセス許可手段)
次に、サーバコンピュータの制御部22および記憶装置24とが連動して機能する氏名入力表示手段52及びアクセス許可手段80について説明する。氏名入力表示手段52は、サーバコンピュータ20にアクセスしてきた携帯電話10に対して従業員のID、氏名の入力を促す表示をさせる。
従業員のIDおよび氏名の入力を促す表示は、サーバコンピュータ20の記憶装置24にHTMLやテキストデータで記述されたファイルとして記憶されており、携帯電話10のWEBブラウザが従業員のIDおよび氏名の入力を促す表示ファイル53をダウンロードして携帯電話10の表示部18で表示される。
(Name input display means, access permission means)
Next, the name input display unit 52 and the access permission unit 80 in which the control unit 22 and the storage device 24 of the server computer function together will be described. The name input display means 52 causes the mobile phone 10 that has accessed the server computer 20 to display a prompt for input of the employee ID and name.
The display for prompting the input of the employee ID and name is stored in the storage device 24 of the server computer 20 as a file described in HTML or text data, and the WEB browser of the mobile phone 10 stores the employee ID and name. A display file 53 that prompts input is downloaded and displayed on the display unit 18 of the mobile phone 10.

携帯電話10の表示部18で表示される画面には、IDを入力するためのID入力ボックスと、氏名を入力するための氏名入力ボックスと、送信ボタンとが形成されている。
ID入力ボックスにIDが入力され、氏名入力ボックスに氏名が入力され、送信ボタンが押されると、ID入力ボックスに入力されたIDと、氏名入力ボックスに入力された氏名とがサーバコンピュータ20の制御部22に送信される。サーバコンピュータ20の制御部22のアクセス許可手段80では、送信されてきたIDと氏名とが、従業員データ記憶部26に記憶されているID及び氏名に一致するか否かを判断する。
制御部22のアクセス許可手段80は、携帯電話10から送信されてきたIDと氏名とが、あらかじめ記憶されているIDと氏名とに一致しない場合には、誤記等の可能性もあるため、再度ID及び氏名を入力させるように促す表示をさせるファイルを携帯電話10にダウンロードさせる。
An ID input box for inputting an ID, a name input box for inputting a name, and a send button are formed on the screen displayed on the display unit 18 of the mobile phone 10.
When the ID is input in the ID input box, the name is input in the name input box, and the send button is pressed, the ID input in the ID input box and the name input in the name input box are controlled by the server computer 20. Transmitted to the unit 22. The access permission means 80 of the control unit 22 of the server computer 20 determines whether or not the transmitted ID and name match the ID and name stored in the employee data storage unit 26.
The access permission means 80 of the control unit 22 may be erroneously written if the ID and name transmitted from the mobile phone 10 do not match the ID and name stored in advance. The mobile phone 10 is caused to download a file that prompts the user to input the ID and name.

サーバコンピュータ20の制御部22のアクセス許可手段80は、携帯電話10から送信されてきたID及び氏名があらかじめ従業員データ記憶部26に記憶されているIDおよび氏名と一致したことを判定した場合には、次の項目入力手段を動作させる。   When the access permission means 80 of the control unit 22 of the server computer 20 determines that the ID and name transmitted from the mobile phone 10 match the ID and name stored in the employee data storage unit 26 in advance. Operates the next item input means.

(選択表示手段)
次に、サーバコンピュータの制御部22および記憶装置24とが連動して機能する選択表示手段54について説明する。
選択表示手段54は、サーバコンピュータ20にアクセスしてきた携帯電話10から従業員のID、氏名の入力が終了した後に、就業情報か、物流情報か、出納情報か、会計情報かのいずれかを選択させるための表示をさせる。
就業情報か、物流情報か、出納情報か、会計情報かのいずれかを選択させるための表示は、サーバコンピュータ20の記憶装置24にHTMLやテキストデータで記述されたファイル55として記憶されており、携帯電話のWEBブラウザがこのようなファイル55をダウンロードして携帯電話10の表示部18で表示される。
(Selection display means)
Next, the selection display means 54 in which the control unit 22 and the storage device 24 of the server computer function together will be described.
The selection display means 54 selects either work information, logistics information, cashier information, or accounting information after the input of the employee ID and name from the mobile phone 10 that has accessed the server computer 20 is completed. Display to make it happen.
A display for selecting any one of work information, logistics information, accounting information, and accounting information is stored in the storage device 24 of the server computer 20 as a file 55 described in HTML or text data. The WEB browser of the mobile phone downloads such a file 55 and displays it on the display unit 18 of the mobile phone 10.

選択表示手段54は、いずれの内容を入力するかを選択させるために、就業情報ボタン、物流情報ボタン、出納情報ボタン及び会計ボタンのボタンを表示させており、いずれかのボタンを押下した場合には、いずれかのボタンが押下されたことがデータとしてサーバコンピュータ20の制御部22に送信される。
サーバコンピュータ20の制御部22は、いずれかのボタンが押下されたことを受信した場合には、該当するボタンに対応する入力項目を表示させる表示手段54によって、どのようなデータを入力するかを制御する。
The selection display means 54 displays a work information button, a distribution information button, a cash-out information button, and an accounting button in order to select which content to input, and when any button is pressed. Is transmitted to the control unit 22 of the server computer 20 as data indicating that any button has been pressed.
When the control unit 22 of the server computer 20 receives that any of the buttons has been pressed, the control unit 22 determines what data is to be input by the display unit 54 that displays an input item corresponding to the corresponding button. Control.

(就業データ入力表示手段)
次に、サーバコンピュータ20の制御部22および記憶装置24とが連動して機能する就業データ表示手段56について説明する。
就業データ表示手段56は、サーバコンピュータ20にアクセスしてきた携帯電話10から就業情報を入力することが選択された場合に、就業データの入力を促すような表示をさせる。ここでは、就業データとしては図5や図9に示したように、日付、ID、氏名、担当部署、労働時間、労働内容等がある。
これら就業データを入力させるための表示は、サーバコンピュータ20の記憶装置24にHTMLやテキストデータで記述されたファイル57として記憶されており、携帯電話10のWEBブラウザがこのようなファイルをダウンロードして携帯電話10の表示部18で表示される。
(Work data input display means)
Next, the working data display means 56 in which the control unit 22 and the storage device 24 of the server computer 20 function in conjunction with each other will be described.
Employment data display means 56 displays information that prompts the user to enter employment data when entry of employment information is selected from mobile phone 10 that has accessed server computer 20. Here, the working data includes date, ID, name, department in charge, working hours, working contents, etc., as shown in FIGS.
The display for inputting the work data is stored as a file 57 described in HTML or text data in the storage device 24 of the server computer 20, and the WEB browser of the mobile phone 10 downloads such a file. It is displayed on the display unit 18 of the mobile phone 10.

(物流データ入力表示手段)
次に、サーバコンピュータ20の制御部22および記憶装置24とが連動して機能する物流データ入力表示手段69について説明する。
物流データ表示手段69は、サーバコンピュータ20にアクセスしてきた携帯電話10から物流データを入力することが選択された場合に、物流データの入力を促すような表示をさせる。
物流データを入力させるための表示は、サーバコンピュータ20の記憶装置24にHTMLやテキストデータで記述されたファイル68として記憶されており、携帯電話10のWEBブラウザがこのようなファイルをダウンロードして携帯電話10の表示部18で表示される。
(Logistics data input display means)
Next, the distribution data input display means 69 in which the control unit 22 and the storage device 24 of the server computer 20 function in conjunction with each other will be described.
The distribution data display means 69 displays a message that prompts the user to input distribution data when it is selected to input distribution data from the mobile phone 10 that has accessed the server computer 20.
The display for inputting the distribution data is stored as a file 68 described in HTML or text data in the storage device 24 of the server computer 20, and the WEB browser of the mobile phone 10 downloads such a file and carries it. It is displayed on the display unit 18 of the telephone 10.

(出納データ入力表示手段)
次に、サーバコンピュータ20の制御部22および記憶装置24とが連動して機能する出納データ入力表示手段58について説明する。
出納データ入力表示手段58は、サーバコンピュータ20にアクセスしてきた携帯電話10から出納データを入力することが選択された場合に、出納データ入力を促すような表示をさせる。
出納データを入力させるための表示は、サーバコンピュータ20の記憶装置24にHTMLやテキストデータで記述されたファイル59として記憶されており、携帯電話10のWEBブラウザがこのようなファイルをダウンロードして携帯電話10の表示部18で表示される。
(Balance data input display means)
Next, the accounting data input display means 58 in which the control unit 22 and the storage device 24 of the server computer 20 function in conjunction with each other will be described.
The accounting data input / display means 58 displays a display for prompting input of accounting data when it is selected to input accounting data from the mobile phone 10 that has accessed the server computer 20.
The display for inputting the accounting data is stored as a file 59 described in HTML or text data in the storage device 24 of the server computer 20, and the WEB browser of the mobile phone 10 downloads such a file and carries it. It is displayed on the display unit 18 of the telephone 10.

(会計データ入力表示手段)
次に、サーバコンピュータ20の制御部22および記憶装置24とが連動して機能する会計データ入力表示手段60について説明する。
会計データ入力表示手段60は、サーバコンピュータ20にアクセスしてきた携帯電話10から会計データを入力することが選択された場合に、会計データ入力を促すような表示をさせる。
会計データを入力させるための表示は、サーバコンピュータ20の記憶装置24にHTMLやテキストデータで記述されたファイル61として記憶されており、携帯電話10のWEBブラウザがこのようなファイルをダウンロードして携帯電話10の表示部18で表示される。
(Accounting data input display means)
Next, the accounting data input display means 60 in which the control unit 22 and the storage device 24 of the server computer 20 function in conjunction with each other will be described.
The accounting data input display means 60 makes a display prompting the user to input accounting data when it is selected to input accounting data from the mobile phone 10 that has accessed the server computer 20.
The display for inputting the accounting data is stored as a file 61 described in HTML or text data in the storage device 24 of the server computer 20, and the WEB browser of the mobile phone 10 downloads such a file and carries it. It is displayed on the display unit 18 of the telephone 10.

(クライアントコンピュータ)
次に、図14に基づいて、クライアントコンピュータ50の構成について説明する。
クライアントコンピュータ50は、通常のパーソナルコンピュータを用いることができ、CPUおよびROMやRAMの半導体メモリとを含む制御部72と、制御プログラム等のソフトウェアが記憶されるハードディスク等の記憶装置74と、ネットワークに接続してデータの送受信を実行する送受信部76と、プリンタ等の出力装置77と、マウスやキーボード等の入力装置78を有している。
(Client computer)
Next, the configuration of the client computer 50 will be described with reference to FIG.
The client computer 50 can be an ordinary personal computer, and includes a control unit 72 including a semiconductor memory such as a CPU and ROM or RAM, a storage device 74 such as a hard disk in which software such as a control program is stored, and a network. A transmission / reception unit 76 that connects and executes transmission / reception of data, an output device 77 such as a printer, and an input device 78 such as a mouse and a keyboard are provided.

クライアントコンピュータ50は、サーバコンピュータ20の入力データ記憶部28に対して少なくともwhenデータと、whatデータと、金額データと、数量データとを送信するように要求し、受信したwhenデータを取引日付とし、whatデータを貸方勘定科目または借方勘定科目とし、金額データおよび数量データを貸方金額または借方金額として財務諸表の作成を実行する財務諸表作成手段81を備えている。
財務諸表作成手段81は、記憶装置74に予め記憶された財務諸表作成ソフト90を制御部72が読み出して実行することによって実現される。
The client computer 50 requests the input data storage unit 28 of the server computer 20 to transmit at least when data, what data, amount data, and quantity data, and sets the received when data as a transaction date. A financial statement creation means 81 is provided for creating a financial statement using what data as a credit account item or debit account item, and amount data and quantity data as a credit amount or debit amount.
The financial statement creation means 81 is realized by the control unit 72 reading and executing financial statement creation software 90 stored in advance in the storage device 74.

また、クライアントコンピュータ50は、サーバコンピュータ20の入力データ記憶部28に対して少なくともwhenデータと、whereデータと、whoデータと、whatデータと、whomデータと、金額データと、数量データとを送信するように要求し、受信したwhenデータを取引日とし、whereデータを部門名とし、whoデータを担当者名とし、whatデータを商品名とし、whomデータを取引先とし、金額データを単価とし、数量データを数量として情報会計に関する書類の作成を実行する情報会計書類作成手段82を備えている。
情報会計書類作成手段82は、記憶装置74に予め記憶された情報会計書類作成ソフト91を制御部72が読み出して実行することによって実現される。
Further, the client computer 50 transmits at least when data, where data, who data, what data, whom data, amount data, and quantity data to the input data storage unit 28 of the server computer 20. And when the received data is the transaction date, where data is the department name, who data is the name of the person in charge, what data is the product name, whom data is the business partner, the amount data is the unit price, and the quantity An information accounting document creation means 82 is provided for creating a document relating to information accounting using data as a quantity.
The information accounting document creation means 82 is realized by the control unit 72 reading out and executing the information accounting document creation software 91 stored in the storage device 74 in advance.

また、クライアントコンピュータ50は、サーバコンピュータ20の入力データ記憶部28に対して少なくともwhenデータと、whereデータと、whoデータと、whatデータと、whomデータと、金額データと、数量データとを送信するように要求し、受信したwhenデータを取引日とし、whereデータを部門名とし、whoデータを担当者名とし、whatデータを商品名とし、whomデータを取引先とし、金額データを単価とし、数量データを数量として物流管理に関する書類の作成を実行する物流管理書類作成手段84を備えている。
物流管理書類作成手段84は、記憶装置74に予め記憶された物流管理書類作成ソフト92を制御部72が読み出して実行することによって実現される。
Further, the client computer 50 transmits at least when data, where data, who data, what data, whom data, amount data, and quantity data to the input data storage unit 28 of the server computer 20. And when the received data is the transaction date, where data is the department name, who data is the name of the person in charge, what data is the product name, whom data is the business partner, the amount data is the unit price, and the quantity Logistics management document creation means 84 is provided for creating a document relating to physical distribution management using data as a quantity.
The distribution management document creation means 84 is realized by the control unit 72 reading and executing the distribution management document creation software 92 stored in advance in the storage device 74.

また、クライアントコンピュータ50は、サーバコンピュータ20の入力データ記憶部28に対して少なくともwhenデータと、whereデータと、whoデータと、whatデータと、whomデータと、howlongデータとを送信するように要求し、受信したwhenデータを労働日とし、whereデータを部門名とし、whoデータを担当者名とし、whatデータを労働内容とし、howlongデータを労働時間として労務管理に関する書類の作成を実行する労務管理書類作成手段86を備えている。
労務管理書類作成手段86は、記憶装置74に予め記憶された労務管理書類作成ソフト93を制御部72が読み出して実行することによって実現される。
The client computer 50 requests the input data storage unit 28 of the server computer 20 to transmit at least when data, where data, who data, what data, whom data, and howlong data. A labor management document that creates a labor management document with the received when data as the labor day, where data as the department name, who data as the person in charge, what data as the labor content, and howlong data as the working time Creation means 86 is provided.
The labor management document creation means 86 is realized by the control unit 72 reading and executing labor management document creation software 93 stored in advance in the storage device 74.

さらに、クライアントコンピュータ50は、サーバコンピュータ20の従業員データ記憶部26に対して、従業員の氏名、従業員の労働単価とを送信するように要求し、サーバコンピュータ20の入力データ記憶部28に対してwhenデータと、howlongデータとを送信するように要求し、各従業員ごとに所定期間における賃金台帳を作成する賃金台帳作成手段88を備えている。賃金台帳作成手段88は、記憶装置74に予め記憶された賃金台帳作成ソフト94を制御部72が読み出して実行することによって実現される。   Further, the client computer 50 requests the employee data storage unit 26 of the server computer 20 to transmit the employee's name and the employee's labor unit price, and sends the request to the input data storage unit 28 of the server computer 20. A wage ledger creation means 88 is provided for requesting to transmit when data and howlong data, and for creating a wage ledger for a predetermined period for each employee. The wage ledger creation means 88 is realized by the control unit 72 reading out and executing the wage ledger creation software 94 stored in advance in the storage device 74.

(詳細な動作フロー)
次に、従業員が操作する携帯電話10の表示部に基づいて、本実施形態の動作の流れについて説明する。
図15に示すように、携帯電話10がサーバコンピュータ20に最初にアクセスした場合には、当該携帯電話10を操作している従業員の氏名を入力させる画面が表示部18に表示される。
この場合に携帯電話10の表示部18には、氏名(ユーザ名)入力欄21、パスワード入力欄150、認証ボタン23が表示される。
(Detailed operation flow)
Next, the operation flow of the present embodiment will be described based on the display unit of the mobile phone 10 operated by the employee.
As shown in FIG. 15, when the mobile phone 10 first accesses the server computer 20, a screen for inputting the name of the employee who is operating the mobile phone 10 is displayed on the display unit 18.
In this case, a name (user name) input field 21, a password input field 150, and an authentication button 23 are displayed on the display unit 18 of the mobile phone 10.

従業員は、入力手段17を操作して、氏名入力欄21に自分の氏名を入力し、パスワード入力欄150にあらかじめ設定されたパスワードを入力し、認証ボタン23を押下する。
認証ボタン23は、サーバコンピュータ20の認証ファイル(後述する)にリンクしており、携帯電話10の表示部18で認証ボタン23が押下されると、携帯電話10はサーバコンピュータ20の認証ファイルにアクセスし、入力した氏名とパスワードが認証ファイル内に送信される。認証ファイルでは、従業者の認証を行うが、具体的な動作は後述する。
The employee operates the input means 17, inputs his / her name in the name input field 21, inputs a preset password in the password input field 150, and presses the authentication button 23.
The authentication button 23 is linked to an authentication file (described later) of the server computer 20, and when the authentication button 23 is pressed on the display unit 18 of the mobile phone 10, the mobile phone 10 accesses the authentication file of the server computer 20. The entered name and password are sent in the authentication file. The authentication file authenticates the employee, and the specific operation will be described later.

次に、図16に示すように、携帯電話10の表示部18には、サーバコンピュータ20で認証を行った結果が表示される。
ここでは、後述する従業員データ記憶部(後述する)にあらかじめ記憶されたデータにおいて、認証ファイルによる認証で氏名及びパスワードが一致した従業員氏名を表示部18に表示させる。さらに、従業員氏名の下には、OKボタン29が表示される。OKボタン29は、サーバコンピュータ20の選択表示手段(後述する)にリンクしており、従業員がOKボタン29を押下することにより、次のステップである選択表示手段が起動して、引き続き従業員が入力すべき項目が表示される。
Next, as shown in FIG. 16, the result of authentication performed by the server computer 20 is displayed on the display unit 18 of the mobile phone 10.
Here, in the data stored in advance in an employee data storage unit (described later), the name of the employee whose name and password are matched by the authentication by the authentication file is displayed on the display unit 18. Further, an OK button 29 is displayed below the employee name. The OK button 29 is linked to the selection display means (described later) of the server computer 20, and when the employee presses the OK button 29, the selection display means, which is the next step, is activated, and the employee continues. Items to be entered are displayed.

なお、サーバコンピュータ20の認証ファイルによる認証で、従業員データ記憶部(後述する)にあらかじめ記憶されたデータと、入力された氏名及びパスワードとが一致しない場合には、携帯電話10の表示部18には、不一致であるので処理を終了する旨の表示がされる(図示せず)。   If the data stored in advance in the employee data storage unit (to be described later) does not match the input name and password in the authentication by the authentication file of the server computer 20, the display unit 18 of the mobile phone 10 Indicates that the processing is terminated because of a mismatch (not shown).

次に、図17に示すように、携帯電話10の表示部18には、サーバコンピュータ20からダウンロードされた画面である、就業メニュー100、物流メニュー101、出納メニュー102、会計メニュー103の4つのメニューが表示される。
就業メニュー100は、従業員の日報や作業報告や勤務報告等を行うことができるように設けられている。このため、就業メニュー100には、日報ボタン100a、作業ボタン100b、勤務ボタン100cが設けられており、各ボタン100a〜100cはサーバコンピュータ20の入力データ記憶部28の該当する記憶領域にリンクされている。
Next, as shown in FIG. 17, the display unit 18 of the mobile phone 10 has four menus downloaded from the server computer 20, which are a work menu 100, a distribution menu 101, a cashier menu 102, and an accounting menu 103. Is displayed.
The employment menu 100 is provided so that daily reports, work reports, work reports, and the like of employees can be performed. For this reason, the work menu 100 is provided with a daily report button 100a, a work button 100b, and a work button 100c, and each button 100a to 100c is linked to a corresponding storage area of the input data storage unit 28 of the server computer 20. Yes.

また、物流メニュー101は、企業の物資を移動させた場合にその報告を行うことができるように設けられている。このため、物流メニュー101には、注文ボタン101a、見積ボタン101b、納品ボタン101cが設けられており、各ボタン101a〜101cはサーバコンピュータ20の入力データ記憶部28の該当する記憶領域にリンクされている。   In addition, the distribution menu 101 is provided so that a report can be made when a company's goods are moved. For this reason, the distribution menu 101 is provided with an order button 101a, an estimate button 101b, and a delivery button 101c. Each button 101a to 101c is linked to a corresponding storage area of the input data storage unit 28 of the server computer 20. Yes.

また、出納メニュー102は、金銭の授受があった場合にその報告を行うことができるように設けられている。このため、出納メニュー102には、注文ボタン102a、領収ボタン102b、預金ボタン102cが設けられており、各ボタン102a〜102cはサーバコンピュータ20の入力データ記憶部28の該当する記憶領域にリンクされている。   The cashier menu 102 is provided so that a report can be made when money is exchanged. For this reason, the deposit / receipt menu 102 is provided with an order button 102a, a receipt button 102b, and a deposit button 102c, and each button 102a to 102c is linked to a corresponding storage area of the input data storage unit 28 of the server computer 20. Yes.

また、会計メニュー103は、従業員が業務で金銭を立て替えたり経費が発生したりしたときに、その報告を行うことができるように設けられている。このため、会計メニュー103には、精算ボタン103a、経費ボタン103b、仕訳ボタン103cが設けられており、各ボタン103a〜103cはサーバコンピュータ20の入力データ記憶部28の該当する記憶領域にリンクされている。   In addition, the accounting menu 103 is provided so that an employee can report when money is changed or expenses are incurred. For this reason, the accounting menu 103 is provided with a settlement button 103a, an expense button 103b, and a journal button 103c. Each button 103a to 103c is linked to a corresponding storage area of the input data storage unit 28 of the server computer 20. Yes.

(日報)
従業員が日報ボタン100aを押下すると、携帯電話10はサーバコンピュータ20の就業データ入力表示手段56にアクセスし、就業データ入力表示手段56によって予め作成されている入力画面がダウンロードされる。
日報の入力画面は、図18に示すとおりである。
日報の入力画面には、相手の選択欄104が形成されている。ここでいう相手とは、日報を提出する相手であり、直属の上司であることが多い。
次に、就業項目を選択させる就業項目1欄105が形成されている。就業項目1としては、販売、営業、設計、事務等がある。
(Daily report)
When the employee presses the daily report button 100a, the mobile phone 10 accesses the work data input display means 56 of the server computer 20, and an input screen created in advance by the work data input display means 56 is downloaded.
The daily report input screen is as shown in FIG.
A partner selection column 104 is formed on the daily report input screen. The partner mentioned here is a partner who submits daily reports and is often a direct supervisor.
Next, a work item 1 column 105 for selecting a work item is formed. As work item 1, there are sales, sales, design, office work, and the like.

就業項目1の内容をもう少し具体化した就業項目である就業項目2を選択させる就業項目2欄106が形成されている。
例えば、就業項目1で販売が選択された場合には、販売として、就業項目2として売上、仕入がある。また、就業項目1で営業が選択された場合には、就業項目2として内勤営業、外勤営業がある。
A work item 2 column 106 for selecting a work item 2 which is a work item in which the contents of the work item 1 are made more specific is formed.
For example, when sales is selected in work item 1, sales and sales are included as work item 2 as sales. When sales is selected in work item 1, work item 2 includes in-house sales and out-of-office sales.

就業項目2をさらに具体化した就業項目である就業項目3を選択させる就業項目3欄107が形成されている。
例えば、就業項目2で売上が選択された場合には、就業項目3として商品陳列、レジ、受注品揃え、出荷、配達等がある。
また、就業項目2として仕入れが選択された場合には、就業項目3として発注、入荷検品がある。
さらに、就業項目1の営業で、就業項目2として内勤営業が選択された場合には、就業項目3として打合わせ、見積、契約、資料作成等があり、就業項目2として外勤営業が選択された場合には、就業項目3としてイベント、商品説明、デモ、クレーム対応等がある。
A work item 3 column 107 for selecting a work item 3 which is a work item that further embodies the work item 2 is formed.
For example, when sales are selected in the work item 2, the work item 3 includes product display, cash register, assortment of orders, shipping, delivery, and the like.
In addition, when purchase is selected as the work item 2, there are ordering and arrival inspection as the work item 3.
Furthermore, in the case of working item 1 sales, when in-house sales are selected as working item 2, there are meetings, estimates, contracts, document creation, etc. as working item 3, and when out-of-office sales are selected as working item 2. Includes an event, product description, demonstration, complaint handling, etc. as the work item 3.

なお、企業の事業内容によって、これら就業項目は様々な内容に容易に修正できるものであるとする。
例えば、建築工事を業とする企業であれば、就業項目1として工事名、就業項目2として基礎工事、土工事、内装工事、就業項目3として型枠作業、重機オペレータ、生コン、壁張り、床張り、取り壊し等がある。
さらに、衣類の製造企業であれば、就業項目1として製造対象となる商品名、就業項目2として、縫製、仕上、検査、出荷等があり、就業項目3として、製図、裁断、縫製、糸処理、ボタン付け、アイロン仕上げ、サイズ検査、金属検査、タグ付け、包装、梱包、発送等がある。
It is assumed that these work items can be easily modified to various contents depending on the business contents of the company.
For example, if it is a company that engages in construction work, work item 1 is the work name, work item 2 is the basic work, earthwork, interior work, work item 3 is the formwork, heavy equipment operator, ready-mixed, walled, floor There is tension, demolition, etc.
Furthermore, if it is a garment manufacturing company, the work item 1 is the name of the product to be manufactured, the work item 2 is sewing, finishing, inspection, shipping, etc. The work item 3 is drafting, cutting, sewing, thread processing , Button attachment, iron finishing, size inspection, metal inspection, tagging, packaging, packing, shipping, etc.

なお、上述してきた就業項目については、就業項目1〜3全てを入力する必要はなく、必要な項目のみ入力すればよい。
入力された就業項目は、サーバコンピュータ20の入力データ記憶部28にwhatデータとして記憶される。
In addition, about the work item mentioned above, it is not necessary to input all the work items 1-3, and only a required item should just be input.
The input work item is stored as what data in the input data storage unit 28 of the server computer 20.

就業項目3の下方には、備考欄108が形成されている。
備考欄には、店売り、注文売り、取引社名等の入力が可能ではあるが、必要が無ければ入力する必要はない。
A remarks column 108 is formed below the work item 3.
In the remarks column, it is possible to enter store sales, order sales, trading company names, etc., but there is no need to enter them if there is no need.

図19に示すように、備考欄108の下方には、日付入力欄109が形成されている。
日付入力欄109の下部には、時間入力欄110が形成されている。時間入力欄100には、従業員が仕事をした時間を入力させる。
図20に示すように、時間入力欄110の下部には、日数入力欄111が形成されている。これは、日単位で日報をつける場合に用いられる欄である。また、日数入力欄111の下部には連絡入力欄112が形成されている。連絡入力欄112は、従業員が何らかの連絡事項を入力するために設けられている欄である。
As shown in FIG. 19, a date input field 109 is formed below the remarks field 108.
A time input field 110 is formed below the date input field 109. In the time input field 100, the employee's working time is entered.
As shown in FIG. 20, a number-of-days input field 111 is formed below the time input field 110. This is a column used when daily reports are attached on a daily basis. In addition, a contact input field 112 is formed below the number of days input field 111. The contact input column 112 is a column provided for an employee to input some communication items.

また、携帯端末10の表示部18には、入力確認ボタン113が表示される。入力確認ボタン113は、サーバコンピュータ20の制御部22を介して入力データ記憶部28に入力した情報を読み出し、携帯端末10の表示部18に表示させる。
図21に示すように、入力した内容の最下部には、OKボタン114と修正ボタン115が形成されている。OKボタン114は、サーバコンピュータ20からダウンロードされた画面であって、就業メニュー100、物流メニュー101、出納メニュー102、精算メニュー103の4つのメニューが表示されている画面に戻るように、当該画面をダウンロードするためのサーバコンピュータの所定のファイルにリンクされている。これにより、日報データの入力を終了して他のメニューに移行することができる。
An input confirmation button 113 is displayed on the display unit 18 of the mobile terminal 10. The input confirmation button 113 reads information input to the input data storage unit 28 via the control unit 22 of the server computer 20 and displays it on the display unit 18 of the mobile terminal 10.
As shown in FIG. 21, an OK button 114 and a correction button 115 are formed at the bottom of the input content. The OK button 114 is a screen downloaded from the server computer 20, and returns to the screen on which the four menus of the work menu 100, the distribution menu 101, the cash-out menu 102, and the payment menu 103 are displayed. It is linked to a predetermined file on the server computer for downloading. Thereby, the input of daily report data can be completed and it can transfer to another menu.

なお、修正ボタンは、図18に示した入力画面に戻るように設けられており、修正があれば、修正した内容で再入力可能である。
従業員は、修正した内容を再入力後、OKボタン114または修正ボタン115のいずれかを押下することにより、修正内容を記憶させて、日報データの入力を終了して他のメニューに移行することができる。
The correction button is provided so as to return to the input screen shown in FIG. 18, and if there is a correction, it can be re-input with the corrected content.
After the employee re-enters the amended content, the employee stores the amended content by pressing either the OK button 114 or the amend button 115, ends the daily report data input, and shifts to another menu. Can do.

なお、ここでは、就業に関する入力項目として日報以外に、作業入力、勤務入力等の例もあるが、具体的な入力内容については省略する。   In addition, although there are examples of work input, work input, etc. in addition to daily reports as input items related to employment, specific input contents are omitted here.

(物流)
次に、図17の入力画面において、物流項目の中の注文ボタンを押下した例について説明する。
注文ボタン102aを押下すると、携帯電話10はサーバコンピュータ20の注文ファイルにアクセスし、注文ファイルに記憶された入力画面がダウンロードされる。このため、携帯電話10の表示部18にはサーバコンピュータ20の注文ファイルからダウンロードされた入力画面が表示される。
(logistics)
Next, an example in which the order button in the logistics item is pressed on the input screen of FIG. 17 will be described.
When the order button 102a is pressed, the mobile phone 10 accesses the order file of the server computer 20, and the input screen stored in the order file is downloaded. For this reason, the input screen downloaded from the order file of the server computer 20 is displayed on the display unit 18 of the mobile phone 10.

注文の入力画面は、図22に示すとおりである。
注文の入力画面には、相手の選択欄116が形成されている。ここでいう相手とは、担当の従業員が注文を出した業者のことである。ここでは、過去に取引経験のある業者名をあらかじめ上げておくことによって、業者の選択を容易にすることができる。
相手の選択欄116の下方には、物流項目を選択させる物流項目1欄117が形成されている。物流項目1としては、企業の業種によって様々に異なっているが、例えばここでは小売業を例にとって物流項目1として農水産物、日用品等がある。
The order input screen is as shown in FIG.
A partner selection field 116 is formed on the order input screen. The partner here is a trader whose employee in charge has placed an order. Here, the trader's selection can be facilitated by raising the trader's name with experience in the past in advance.
Below the partner selection column 116, a distribution item 1 column 117 for selecting a distribution item is formed. The distribution item 1 varies depending on the type of business of the company. For example, taking the retail business as an example, the distribution item 1 includes agricultural and marine products, daily necessities, and the like.

物流項目1の内容をもう少し具体化した物流項目である物流項目2を選択させる物流項目2欄118が形成されている。
例えば、物流項目1で農水産物が選択された場合には、物流項目2として農水産物のメーカ名がある。農水産物の例として焼海苔があるが、本図では、焼海苔のメーカが図示されている。
物流項目2でメーカ名が選択された場合には、物流項目3において具体的な商品名を記入する可能な欄119が形成されている。
A logistics item 2 column 118 for selecting a logistics item 2, which is a logistics item that is a more specific content of the logistics item 1, is formed.
For example, when an agricultural and fishery product is selected in the logistics item 1, there is a manufacturer name of the agricultural and fishery product as the logistics item 2. An example of agricultural and marine products is baked seaweed, but in this figure, the manufacturer of baked seaweed is shown.
When the manufacturer name is selected in the distribution item 2, a column 119 in which a specific product name can be entered in the distribution item 3 is formed.

物流項目3の下方には、日付入力欄120が形成されている。
図23に示すように、日付入力欄120の下部には、注文した商品の個数と単価とを入力する欄121、122が形成されている。
個数と単価を入力する欄121,122の下方には、連絡事項を入力する欄123、メモを入力する欄124、備考欄125等が形成されている。これらの欄には、物流関係で特記する事項があれば記入すれば良いが、記入は任意である。
Below the logistics item 3, a date input field 120 is formed.
As shown in FIG. 23, below the date input column 120, columns 121 and 122 for inputting the number of ordered products and the unit price are formed.
Below the fields 121 and 122 for inputting the number and unit price, a field 123 for inputting communication items, a field 124 for inputting memos, a remarks field 125, and the like are formed. These fields may be filled in if there are special items related to logistics, but the entry is optional.

また、携帯端末10の表示部18には、入力確認ボタン126が表示される。入力確認ボタン126は、制御部22を介して入力データ記憶部28に入力した情報が読み出し、入力した情報を携帯端末10の表示部18に表示させる。
入力した情報の最下部には、OKボタン114と修正ボタン115が形成されている(図21参照)。
OKボタン114及び修正ボタン115の動作については、上述した内容と同じであり、ここでは説明を省略する。
An input confirmation button 126 is displayed on the display unit 18 of the mobile terminal 10. The input confirmation button 126 reads information input to the input data storage unit 28 via the control unit 22 and causes the display unit 18 of the mobile terminal 10 to display the input information.
At the bottom of the input information, an OK button 114 and a correction button 115 are formed (see FIG. 21).
The operations of the OK button 114 and the correction button 115 are the same as described above, and a description thereof is omitted here.

(出納)
次に、図17の入力画面において、出納項目の中の注文ボタン102aを押下した例について説明する。
注文ボタン102aを押下すると、携帯電話10はサーバコンピュータ20の注文ファイルにアクセスし、注文ファイルに記憶された入力画面がダウンロードされる。このため、携帯電話10の表示部18にはサーバコンピュータ20の注文ファイルからダウンロードされた入力画面が表示される。
(Balance)
Next, an example in which the order button 102a in the cash item is pressed on the input screen in FIG. 17 will be described.
When the order button 102a is pressed, the mobile phone 10 accesses the order file of the server computer 20, and the input screen stored in the order file is downloaded. For this reason, the input screen downloaded from the order file of the server computer 20 is displayed on the display unit 18 of the mobile phone 10.

注文の入力画面は、図24に示すとおりである。
注文の入力画面には、相手の選択欄127が形成されている。ここでいう相手とは、担当の従業員が仕入れの注文を出した業者のことである。ここでは、過去に取引経験のある業者名をあらかじめ上げておくことによって、業者の選択を容易にすることができる。
相手の選択欄127の下方には、出納概要を選択させる出納概要欄128が形成されている。出納概要としては、注文をした場合における金銭の授受の方式をあらかじめ上げておくことによって、出納概要を容易に選択することができる。出納概要の例としては、掛仕入れ、値引き等がある。
The order input screen is as shown in FIG.
A partner selection field 127 is formed on the order input screen. The partner here is a trader whose employee in charge has placed a purchase order. Here, the trader's selection can be facilitated by raising the trader's name with experience in the past in advance.
Below the partner selection column 127, an accounting summary column 128 for selecting an accounting summary is formed. As an accounting summary, it is possible to easily select an accounting summary by raising in advance the method of giving and receiving money when placing an order. Examples of cashier summaries include purchases and discounts.

出納概要欄128の下方には、出納科目1欄129が形成されている。出納科目1としては、仕入れ高等がある。
出納科目1の内容をもう少し具体化した出納科目である出納科目2を選択させる出納科目2欄130が形成されている。
例えば、出納項目1で仕入れ高が選択された場合には、出納項目2として買掛金がある。
Below the cashier summary column 128, a cashier item 1 column 129 is formed. The accounting subject 1 includes purchase amount.
A cashier subject 2 column 130 for selecting a cashier subject 2 which is a cashier subject in which the contents of the cashier subject 1 are more concretely formed is formed.
For example, when the purchase amount is selected in the cashier item 1, there is an accounts payable as the cashier item 2.

出納項目2の下方には、日付入力欄131が形成されている。
図25に示すように、日付入力欄131の下部には、金額を入力する欄132が形成されている。金額を入力する欄132の下方には、入力された金額が、借残か貸残かを選択するチェックボックス133が設けられている。さらに、金額入力欄132とチェックボックス133の下方には、連絡事項を入力する欄134、メモを入力する欄135、備考欄136等が形成されている。これらの欄には、出納関係で特記する事項があれば記入すれば良いが、記入は任意である。
A date input field 131 is formed below the cash item 2.
As shown in FIG. 25, a column 132 for inputting an amount is formed below the date input column 131. Below the column 132 for inputting an amount, a check box 133 is provided for selecting whether the input amount is unbalanced or unbalanced. Further, below the amount input column 132 and the check box 133, a column 134 for inputting a communication item, a column 135 for inputting a memo, a remarks column 136, and the like are formed. These fields may be filled in if there are any special items related to accounting, but the entry is optional.

また、携帯端末の表示部には、入力確認ボタン137が表示される。入力確認ボタン137は、サーバコンピュータ20の注文用ファイルにリンクしており、今まで入力した情報が注文用ファイルから読み出されて、携帯端末10の表示部18に表示される。
入力した情報の最下部には、OKボタン114と修正ボタン115が形成されている(図21参照)。
OKボタン114及び修正ボタン115の動作については、上述した内容と同じであり、ここでは説明を省略する。
An input confirmation button 137 is displayed on the display unit of the mobile terminal. The input confirmation button 137 is linked to the order file of the server computer 20, and information input so far is read from the order file and displayed on the display unit 18 of the mobile terminal 10.
At the bottom of the input information, an OK button 114 and a correction button 115 are formed (see FIG. 21).
The operations of the OK button 114 and the correction button 115 are the same as described above, and a description thereof is omitted here.

(会計)
次に、図15の入力画面において、会計項目の中の精算103aボタンを押下した例について説明する。
精算ボタン103aを押下すると、携帯電話10はサーバコンピュータ20の精算ファイルにアクセスし、精算ファイルに記憶された入力画面がダウンロードされる。このため、携帯電話10の表示部18にはサーバコンピュータ20の精算ファイルからダウンロードされた入力画面が表示される。
(Accounting)
Next, an example in which the settlement 103a button in the accounting item is pressed on the input screen of FIG. 15 will be described.
When the settlement button 103a is pressed, the mobile phone 10 accesses the settlement file of the server computer 20, and the input screen stored in the settlement file is downloaded. Therefore, an input screen downloaded from the settlement file of the server computer 20 is displayed on the display unit 18 of the mobile phone 10.

会計の入力画面は、図26に示すとおりである。
会計の入力画面には、相手の選択欄138が形成されている。ここでいう相手とは、担当の従業員が業務として費用の立て替えした場合(以下、社内と称する)、販売促進で費用の立て替えした場合、出張旅費で費用の立て替えをした場合、接待交際で費用の立て替えをした場合であり、社内、販売促進、出張旅費、接待交際のいずれかを選択できるように設けられている。
相手の選択欄138の下方には、会計項目を選択させる会計概要欄139が形成されている。会計概要としては、例えば従業員が社内を選択した場合、会計の概要として、消耗品、販促品、事務用品、通信代、印紙等を選択することができる。
The accounting input screen is as shown in FIG.
A partner selection field 138 is formed on the accounting input screen. The partner here is when the employee in charge has reimbursed expenses as a business (hereinafter referred to as “in-house”), when reimbursed expenses for sales promotion, when reimbursed expenses for business trip expenses, or at business entertainment expenses It is provided so that any one of in-house, sales promotion, business trip expenses, and entertainment can be selected.
Below the partner selection column 138, an accounting summary column 139 for selecting an accounting item is formed. As an accounting summary, for example, when an employee selects in-house, consumables, sales promotion items, office supplies, communication charges, stamps, etc. can be selected as an accounting summary.

会計概要欄139の下方には、会計項目欄140が形成されている。会計項目欄140は、会計概要で選択された概要について、さらに詳細な項目を選択して入力できる欄である。精算項目2としては、従業員勘定等がある。   Below the accounting summary column 139, an accounting item column 140 is formed. The accounting item column 140 is a column in which more detailed items can be selected and input for the overview selected in the accounting overview. Checkout item 2 includes employee accounts.

会計項目の下方には、日付入力欄141が形成されている。
図27に示すように、日付入力欄141の下部には、金額を入力する欄142が形成されている。金額を入力する欄142の下方には、入力された金額の支払先を入力する欄143、支払先の入力欄143の下方には訪問先を記入する欄144、訪問先を記入する欄144の下方には、催事名を入力する欄145、使途を入力する欄146が設けられている。
これらの欄には、入力すべき事項があれば記入すれば良いが、記入は任意である。
A date input field 141 is formed below the accounting item.
As shown in FIG. 27, a column 142 for inputting an amount is formed below the date input column 141. Below the column 142 for inputting the amount, there are a column 143 for inputting a payee of the input amount, a column 144 for entering a visitor below the payee input column 143, and a column 144 for entering the visitor. Below, a column 145 for inputting the event name and a column 146 for inputting the usage are provided.
These fields may be entered if there are items to be entered, but the entry is optional.

また、携帯端末10の表示部18には、入力確認ボタン147が表示される。入力確認ボタン147は、サーバコンピュータ20の精算用ファイルにリンクしており、今まで入力した情報が精算用ファイルから読み出されて、携帯端末の表示部に表示される。
入力した情報の最下部には、OKボタン114と修正ボタン115が形成されている(図21参照)。
OKボタン114及び修正ボタン115の動作については、上述した内容と同じであり、ここでは説明を省略する。
In addition, an input confirmation button 147 is displayed on the display unit 18 of the mobile terminal 10. The input confirmation button 147 is linked to the settlement file of the server computer 20, and the information input so far is read from the settlement file and displayed on the display unit of the mobile terminal.
At the bottom of the input information, an OK button 114 and a correction button 115 are formed (see FIG. 21).
The operations of the OK button 114 and the correction button 115 are the same as described above, and a description thereof is omitted here.

なお、図26の精算項目の入力時において、相手の選択の際に出張旅費を選択した場合、会計概要欄139には、電車代、バス代、高速代、ガソリン代等が選択可能に形成されている。
会計概要欄139の下方には、会計概要で選択された概要についてさらに詳細な項目を選択して入力する会計項目1欄が形成される。会計項目1としては、旅費交通費等がある(図示せず)。
26, when the travel expense is selected at the time of selection of the other party, the accounting summary column 139 is formed so that the train fee, bus fee, high-speed fee, gasoline fee, etc. can be selected. ing.
Below the accounting summary column 139, an accounting item 1 column for selecting and inputting more detailed items for the summary selected in the accounting summary is formed. Accounting item 1 includes travel expenses and transportation expenses (not shown).

会計概要欄の下方には、会計項目2欄が形成される。会計項目2欄は、会計項目1で選択された項目について、さらに詳細な項目を選択して入力できる欄である。会計項目2としては、従業員勘定等がある(図示せず)。   Below the accounting summary column, an accounting item 2 column is formed. The accounting item 2 column is a column in which more detailed items can be selected and entered for the item selected in accounting item 1. Accounting item 2 includes employee accounts (not shown).

また、図26の精算項目の入力時において、相手の選択の際に接待交際を選択した場合、会計概要欄139には、接待食事、手土産等が選択可能に形成されている。
会計概要欄139の下方には、会計概要で選択された概要についてさらに詳細な項目を選択して入力する精算項目1欄が形成されている。精算項目1としては、交際費等がある(図示せず)。
In addition, when entering a check-in item in FIG. 26, when selecting a business partner at the time of selection of a partner, the accounting summary column 139 is formed so that entertaining meals, souvenirs, and the like can be selected.
Below the accounting summary column 139, a settlement item 1 column for selecting and inputting more detailed items for the summary selected in the accounting summary is formed. Settlement item 1 includes an association expense (not shown).

会計概要欄139の下方には、会計項目2欄が形成されている。会計項目2欄は、会計項目1で選択された項目について、さらに詳細な項目を選択して入力できる欄である。会計項目2としては、従業員勘定等がある(図示せず)。   Below the accounting summary column 139, an accounting item 2 column is formed. The accounting item 2 column is a column in which more detailed items can be selected and entered for the item selected in accounting item 1. Accounting item 2 includes employee accounts (not shown).

(入力データ変更手段の実施形態)
次に、サーバコンピュータ20における入力データ記憶部28に記憶させるデータ内容を変更する入力データ変更手段について、図28に基づいて説明する。
入力データ変更手段5は、入力データ記憶部28の就業データ記憶部28aへの入力項目と、物流データ記憶部28bへの入力項目と、出納データ記憶部28cへの入力項目と、会計データ記憶部28dへの入力項目の入力内容を変更可能である。
(Embodiment of input data changing means)
Next, input data changing means for changing the data content stored in the input data storage unit 28 in the server computer 20 will be described with reference to FIG.
The input data changing means 5 includes an input item to the work data storage unit 28a of the input data storage unit 28, an input item to the physical distribution data storage unit 28b, an input item to the cashier data storage unit 28c, and an accounting data storage unit The input content of the input item to 28d can be changed.

入力データ変更手段5は、記憶装置24に記憶されている就業データ入力表示データ57、物流データ入力表示データ68、出納データ入力表示データ59、および会計データ入力表示データ61の各データを変更して、携帯電話10に表示させる表示内容の変更を実行することができるように機能するプログラムである。
また、入力データ記憶部28内の就業データ記憶部28aにおける記憶項目と、物流データ記憶部28bにおける記憶項目と、出納データ記憶部28cにおける記憶項目と、会計データ記憶部28dにおける記憶項目とを変更することできる。
The input data changing means 5 changes each data of the work data input display data 57, the logistics data input display data 68, the cash data input display data 59, and the accounting data input display data 61 stored in the storage device 24. This is a program that functions to change the display content displayed on the mobile phone 10.
In addition, the storage item in the work data storage unit 28a, the storage item in the logistics data storage unit 28b, the storage item in the cash data storage unit 28c, and the storage item in the accounting data storage unit 28d in the input data storage unit 28 are changed. Can do.

入力データ変更手段5の操作は、サーバコンピュータ20を操作するか、又はクライアントコンピュータ50を操作するかによって行われる。
サーバコンピュータ20を操作する場合においては、表示部(図示せず)に変更内容を表示させつつ、変更を行う作業者がマウスやキーボード(図示せず)を操作して変更内容を決定する。
クライアントコンピュータ50を操作する場合においては、出力装置77に更新内容を表示させつつ、変更を行う作業者が入力装置78を操作して変更内容を決定する。
The operation of the input data changing means 5 is performed by operating the server computer 20 or the client computer 50.
When operating the server computer 20, the operator who performs the change operates the mouse or the keyboard (not shown) to determine the changed content while displaying the changed content on the display unit (not shown).
In the case of operating the client computer 50, the operator who performs the change operates the input device 78 to determine the changed content while displaying the updated content on the output device 77.

入力データ変更手段5は、図29に示すように、作業者が就業データを変更することを選択した場合には就業データ変更画面150を表示部または出力装置77に表示させる。
また、入力データ変更手段5は、図30に示すように、作業者が物流データを変更することを選択した場合には物流データ変更画面151を表示部または出力装置77に表示させる。
また、入力データ変更手段5は、図31に示すように、作業者が出納データを変更することを選択した場合には出納データ変更画面152を表示部または出力装置77に表示させる。
さらに、入力データ変更手段5は、図32に示すように、作業者が会計データを変更することを選択した場合には会計データ変更画面153を表示部または出力装置77に表示させる。
As shown in FIG. 29, the input data changing unit 5 displays a work data change screen 150 on the display unit or the output device 77 when the worker selects to change work data.
Further, as shown in FIG. 30, the input data changing unit 5 displays a distribution data change screen 151 on the display unit or the output device 77 when the operator selects to change the distribution data.
Further, as shown in FIG. 31, the input data changing unit 5 displays a cash data changing screen 152 on the display unit or the output device 77 when the operator selects changing cash data.
Further, as shown in FIG. 32, the input data changing unit 5 displays an accounting data change screen 153 on the display unit or the output device 77 when the operator selects to change accounting data.

各変更画面150〜153について説明すると、それぞれの変更画面には20項目入力できるように、項目の入力画面が成形されている。
そして、就業データ変更画面150と物流データ変更画面151は、各入力項目に対して入力された数値をどのように計算するか計算方法を指定可能な欄155が設けられている。指定可能な計算方法は予め設定しておく必要がある。なお、この欄155は計算方法を選択する場合以外に、計算方法を用いない場合も選択できる。つまり、従業員が入力した値のみを記憶させる場合である。
従業員が入力した数値を設定した計算方法で計算された数値、又は従業員が入力した数値そのままが入力データ記憶部28内に記憶される。
The change screens 150 to 153 will be described. An item input screen is formed on each change screen so that 20 items can be input.
The work data change screen 150 and the distribution data change screen 151 are provided with a column 155 in which a calculation method can be specified as to how to calculate a numerical value input for each input item. The calculation method that can be specified must be set in advance. This field 155 can be selected not only when the calculation method is selected but also when the calculation method is not used. That is, only the value input by the employee is stored.
A numerical value calculated by a calculation method in which a numerical value input by the employee is set or a numerical value input by the employee is stored in the input data storage unit 28.

就業データ変更画面150と物流データ変更画面151において指定可能な計算方法について説明する。
各計算方法は、予め計算式を記述して記憶装置24内に記憶させておくことが必要である。
例えば、勤務時間における計算方法としては、 仕事を開始した時刻と仕事を終了した時刻とを入力すれば、休み時間を除いた現実の労働時間を算出可能な計算方法が例として挙げられる。
A calculation method that can be specified on the work data change screen 150 and the distribution data change screen 151 will be described.
Each calculation method needs to describe a calculation formula in advance and store it in the storage device 24.
For example, as a calculation method for working hours, a calculation method capable of calculating actual working hours excluding rest time can be given as an example by inputting the time when work is started and the time when work is ended.

なお、出納データ変更画面152と会計データ変更画面153は、各項目ごとに計算方法を指定可能とはなっておらず、クライアントコンピュータ50が入力データ記憶部28から各データをダウンロードしようとする際に、どのような仕訳区分が表示されるかを選択可能な、仕訳区分表示欄158が設けられている。
仕訳区分としては、売掛金、買掛金、預金等を挙げることができる。
この出納データ変更画面152と会計データ変更画面153において、入力項目を細分類化することで、クライアントコンピュータ50がデータをダウンロードする際に、目的とするデータを的確にダウンロードすることができる。
Note that the accounting data change screen 152 and the accounting data change screen 153 are not capable of specifying the calculation method for each item, and when the client computer 50 tries to download each data from the input data storage unit 28. A journal category display field 158 is provided to select which journal category is displayed.
Journal entries can include accounts receivable, accounts payable, deposits, and the like.
By subdividing the input items on the cash data change screen 152 and the accounting data change screen 153, when the client computer 50 downloads the data, the target data can be downloaded accurately.

各変更画面150〜153には、登録ボタン156が設けられている。登録ボタン156を押下すると、従業員にどのような項目を入力させるかを決定した内容が、各データ入力表示データ57,59,61,68として記憶装置24内に記憶される。   Each change screen 150 to 153 is provided with a registration button 156. When the registration button 156 is pressed, the contents that determine what items are to be input by the employee are stored in the storage device 24 as data input display data 57, 59, 61, 68.

(クライアントコンピュータのデータ収集)
次に、クライアントコンピュータ50のデータ収集時の他の動作について説明する。
図33に示すように、クライアントコンピュータ50の制御部72には、財務諸表作成手段81、情報会計書類作成手段82、物流管理書類作成手段84、労務官営書類作成手段86および賃金台帳作成手段88とは別個に、データ収集手段6が設けられている。データ収集手段6は、日付、業務区分および取引区分を指定して作業者が作成したいと欲する書類に合ったデータをサーバコンピュータ20からダウンロードする機能を有するプログラムであって、クライアントコンピュータ50の記憶装置74に記憶されている。
データ収集手段6は、クライアントコンピュータ50の入力装置78から入力された指示に基づいて起動し、出力装置77(モニタ等)に図34に示すような表示画面160を表示させる。
(Client computer data collection)
Next, another operation of the client computer 50 when collecting data will be described.
As shown in FIG. 33, the control unit 72 of the client computer 50 includes a financial statement creation means 81, an information accounting document creation means 82, a logistics management document creation means 84, a labor administration document creation means 86, and a wage ledger creation means 88. Separately, a data collection means 6 is provided. The data collection means 6 is a program having a function of downloading data from the server computer 20 that matches the document that the operator desires to create by designating the date, business category, and transaction category, and the storage device of the client computer 50 74.
The data collection means 6 is activated based on an instruction input from the input device 78 of the client computer 50, and causes the output device 77 (monitor or the like) to display a display screen 160 as shown in FIG.

表示画面160は、ダウンロードしたい取引があった日付の範囲を指定する欄161と、業務区分を就業、物流、出納、会計のうちの何れかから選択する欄162と、取引区分を選択する欄163と、ダウンロード方法として過去にダウンロードした分を省く差分か、全件ダウンロードするかを選択する欄164が設けられている。
表示画面160には、ダウンロードすべきデータを設定後に、ダウンロード開始を指示するためのダウンロード開始ボタン165が設けられている。
The display screen 160 includes a column 161 for designating a date range in which there is a transaction to be downloaded, a column 162 for selecting a business category from among work, logistics, cash in / out, and accounting, and a column 163 for selecting a transaction category. As a download method, a column 164 is provided for selecting whether to download a difference that excludes the past downloads or to download all items.
The display screen 160 is provided with a download start button 165 for instructing to start downloading after setting data to be downloaded.

ダウンロードされたデータは、クライアントコンピュータ50の記憶装置74に記憶される。財務諸表作成手段81、情報会計書類作成手段82、物流管理書類作成手段84、労務官営書類作成手段86または賃金台帳作成手段88のいずれかが起動すると、各書類作成手段は、記憶装置74に記憶されているダウンロードされているデータから必要なデータを取り出す。   The downloaded data is stored in the storage device 74 of the client computer 50. When any one of the financial statement creation means 81, the information accounting document creation means 82, the logistics management document creation means 84, the labor administration document creation means 86, or the wage ledger creation means 88 is activated, each document creation means is stored in the storage device 74. Extract necessary data from the downloaded data.

(各書類作成における他の実施形態)
本実施形態では、サーバコンピュータにおいて収集したデータをCSV(Comma Separated Values)形式で取り込むようにしている。CSV形式のデータは、表計算ソフトやデータベースソフトなど様々なソフトで利用することができる。なお、CSV形式のデータはテキストがカンマで区切られているデータであるので、表計算ソフトやデータベースソフトで利用する場合に限られることはなく、ワープロソフトやテキストエディタで利用することもできる。
(Other embodiments in document creation)
In the present embodiment, data collected in the server computer is taken in CSV (Comma Separated Values) format. CSV format data can be used by various software such as spreadsheet software and database software. The CSV format data is data in which text is separated by commas, and is not limited to use with spreadsheet software or database software, and can also be used with word processing software or a text editor.

図35に示すように、サーバコンピュータ20は、入力データ記憶部28に記憶されている、いつ(whenデータ)、どこで(whereデータ)、誰が(whoデータ)、何を(whatデータ)、誰に(whomデータ)、いくら(How much:金額データ)、数量(How many:数量データ)、いつまで(How longデータ)の5W3Hの項目をCSV形式のデータに変換するデータ変換手段95を備えている。なお、図7と同一の構成要素については同一の符号を付し、説明を省略する場合もある。
データ変換手段95としては、携帯端末10における文字入力の文字形式であるXML形式またはHTML形式を、CSV形式に変換できる公知のソフトウェアが該当する。
As shown in FIG. 35, the server computer 20 stores the when (when data), where (where data), who (who data), what (what data), and who is stored in the input data storage unit 28. Data conversion means 95 is provided for converting 5W3H items (whom data), how much (How much: monetary data), quantity (How many: quantity data), and how long (How long data) into CSV format data. In addition, about the component same as FIG. 7, the same code | symbol is attached | subjected and description may be abbreviate | omitted.
The data conversion means 95 corresponds to known software that can convert the XML format or the HTML format, which is the character format of the character input in the mobile terminal 10, into the CSV format.

データ変換手段95は、入力データ記憶部28に記憶されている、いつ(whenデータ)、どこで(whereデータ)、誰が(whoデータ)、何を(whatデータ)、誰に(whomデータ)、いくら(How much:金額データ)、数量(How many:数量データ)、いつまで(How longデータ)について、従業員によって入力された毎にこれらの各項目がカンマで区切られたCSVデータに変換する。生成されたCSVデータは、CSVデータ記憶部96に記憶される。   The data conversion means 95 is stored in the input data storage unit 28, when (when data), where (where data), who (who data), what (what data), who (whom data), and how much. Each time (How much: amount data), quantity (How many: quantity data), and until (How long data) are input by an employee, these items are converted into CSV data separated by commas. The generated CSV data is stored in the CSV data storage unit 96.

このようなCSVデータを利用する形態について以下に説明する。
ここで、本実施形態におけるクライアントコンピュータの構成について、図36に示す。なお、図14と同一の構成要素については同一の符号を付し、説明を省略する場合もある。
本実施形態におけるクライアントコンピュータ50は、図34に示したようにユーザが所望のデータをサーバコンピュータ20からダウンロード可能となるようにしてもよいし、自動的に所定時間おきにCSVデータをダウンロードするようにしてもよい。
クライアントコンピュータ50は、得られたCSVデータから財務諸表と、情報会計管理書類と、物流管理書類と、労務管理書類とを作成可能な書類作成手段97を有している。書類作成手段97としては、CSVデータの任意のデータを取り出して項目毎に四則演算が可能な表計算ソフト等を用いることができる。
A mode of using such CSV data will be described below.
Here, the configuration of the client computer in the present embodiment is shown in FIG. In addition, about the component same as FIG. 14, the same code | symbol is attached | subjected and description may be abbreviate | omitted.
As shown in FIG. 34, the client computer 50 according to the present embodiment may allow a user to download desired data from the server computer 20, or may automatically download CSV data every predetermined time. It may be.
The client computer 50 has a document creation means 97 capable of creating a financial statement, an information accounting management document, a distribution management document, and a labor management document from the obtained CSV data. As the document creation means 97, spreadsheet software or the like that can extract arbitrary data of CSV data and perform four arithmetic operations for each item can be used.

なお財務諸表は会社法等により所定の形式で作成する必要があるが、非上場の企業など必ずしも作成しなくてもよい場合もある。
このように特に財務諸表の必要がなければ、経営者や経理担当者は、財務諸表よりもわかりやすく企業の経営状態がわかる情報会計書類のみを参照して企業会計に役立てることにすればよい。
The financial statements need to be prepared in a prescribed format according to the Companies Act, etc., but there are cases where it is not always necessary to prepare unlisted companies.
In this way, if there is no particular need for financial statements, managers and accounting staff should only use information accounting documents that are easier to understand than financial statements to understand the state of management of a company and use it for corporate accounting.

続いて、書類作成手段97によって作成される書類の例を、以下に説明する。
図37には、書類作成手段97によって作成された現金出納明細表を示す。
ここでは、書類作成手段97である表計算ソフトが、CSVデータから相手先名(whomデータ)、取引内容及び相手科目(whatデータ)、金額(How muchデータ)だけを取り出して表にしている。また、金額欄については月ごとの列を設けておき、1年ごとの集計ができるようにしておくとよい。
このように、1年ごとの集計ができるような書類としては、預金からの払い出しについての明細である預金払出明細表や、売上げや在庫数などから算出できる利益・在庫計算表など様々な書類を挙げることができる。
Next, an example of a document created by the document creation unit 97 will be described below.
In FIG. 37, the cash accounting schedule created by the document creation means 97 is shown.
Here, the spreadsheet software, which is the document creation means 97, takes out only the partner name (whom data), the transaction contents, the partner item (what data), and the amount (How much data) from the CSV data, and tabulates it. In addition, for the money amount column, it is preferable to provide a column for each month so that aggregation can be done for each year.
In this way, as documents that can be aggregated every year, there are various documents such as deposit withdrawal schedules, which are details of withdrawals from deposits, and profit / inventory calculation tables that can be calculated from sales, inventory numbers, etc. Can be mentioned.

また、図38には、書類作成手段97によって作成される残高試算表を示している。
残高試算表は、複式簿記の方式に基づいて、各勘定科目毎(単に科目と称する場合もある)に借方金額と貸方金額に仕訳された表である。書類作成手段97は、残高試算表を作成する際には、CSVデータから科目(whatデータ)、金額(How muchデータ)を取り出し、取り出した金額データを借方、貸方の何れかの項目の欄に表示させるようにする。なお、借方、貸方の何れの項目の欄に金額データを表示させるようにするかは、科目毎に対応する金額データが借方になるか貸方になるかを予め設定しておくことが必要である。
ちなみに残高試算表は、各科目の借方と貸方の金額の差額のみを集計した試算表である。
FIG. 38 shows a balance trial calculation table created by the document creation means 97.
The balance trial calculation table is a table that is journalized into a debit amount and a credit amount for each account item (sometimes simply referred to as a “subject”) based on a double-entry bookkeeping method. When preparing the balance trial calculation table, the document creation means 97 extracts the subject (what data) and the amount (How much data) from the CSV data, and puts the extracted amount data in the column of either the debit or credit item. Make it visible. In addition, it is necessary to set in advance whether the amount data corresponding to each subject is to be debited or credited in order to display the amount data in either the debit or credit field. .
Incidentally, the balance trial calculation table is a trial calculation table in which only the difference between the debit and credit amounts of each subject is tabulated.

また、書類作成手段97は、経営者や経理担当者のみが参照するだけの書類だけではなく、営業担当や購買担当などの直接に取引を実行する担当者が使う書類の作成も容易にできる。
すなわち、入力データ記憶部に記憶されているデータから、請求書を作成したり、納品書を作成したりすることもできる。
In addition, the document creation means 97 can easily create not only documents that only managers and accounting staff refer to but also documents used by persons in charge of direct transactions such as sales staff and purchasing staff.
That is, it is possible to create an invoice or an invoice from the data stored in the input data storage unit.

(クラウドコンピューティングの適用)
なお、本発明として、サーバコンピュータの入力データ記憶部、クライアントコンピュータの財務諸表作成手段、情報会計書類作成手段、物流管理書類作成手段、および労務管理書類作成手段とをクラウドコンピューティングによりネットワーク管理会社によるネットワークシステムによって管理されていてもよい。
(Application of cloud computing)
In the present invention, the input data storage unit of the server computer, the financial statement creation means of the client computer, the information accounting document creation means, the logistics management document creation means, and the labor management document creation means are performed by a network management company by cloud computing. It may be managed by a network system.

以上本発明につき好適な実施形態を挙げて種々説明したが、本発明はこの実施形態に限定されるものではなく、発明の精神を逸脱しない範囲内で多くの改変を施し得るのはもちろんである。   While the present invention has been described above with reference to a preferred embodiment, the present invention is not limited to this embodiment, and it goes without saying that many modifications can be made without departing from the spirit of the invention. .

10 携帯端末
11 送受信部
12 制御部
16 記憶部
17 入力手段
18 表示部
20 サーバコンピュータ
21 氏名入力欄
22 制御部
23 認証ボタン
24 記憶装置
25 送受信部
26 従業員データ記憶部
28 入力データ記憶部
50 クライアントコンピュータ
51 労働コスト算出手段
52 氏名入力表示手段
53 表示ファイル
54 選択表示手段
56 就業データ入力表示手段
58 出納データ入力表示手段
60 会計データ入力表示手段
72 制御部
74 記憶装置
76 送受信部
77 出力装置
78 入力装置
80 アクセス許可手段
81 財務諸表作成手段
82 情報会計書類作成手段
84 物流管理書類作成手段
86 労務管理書類作成手段
88 賃金台帳作成手段
90 財務諸表作成ソフト
91 情報会計書類作成ソフト
92 物流管理書類作成ソフト
93 労務管理書類作成ソフト
94 賃金台帳作成ソフト
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Mobile terminal 11 Transmission / reception part 12 Control part 16 Storage part 17 Input means 18 Display part 20 Server computer 21 Name input column 22 Control part 23 Authentication button 24 Storage device 25 Transmission / reception part 26 Employee data storage part 28 Input data storage part 50 Client Computer 51 Labor cost calculation means 52 Name input display means 53 Display file 54 Selection display means 56 Employment data input display means 58 Accounting data input display means 60 Accounting data input display means 72 Control unit 74 Storage device 76 Transmission / reception unit 77 Output device 78 Input Device 80 Access permission means 81 Financial statement preparation means 82 Information accounting document preparation means 84 Logistics management document preparation means 86 Labor management document preparation means 88 Wage ledger preparation means 90 Financial statement preparation software 91 Information accounting document preparation software 92 Distribution management document preparation software 93 labor Management document creation software 94 Wage ledger creation software

Claims (7)

サーバコンピュータと、
該サーバコンピュータに対して通信回線を通じて通信可能に接続され、入力部を介して入力された入力データを通信回線を通じて前記サーバコンピュータへ送信する携帯端末と、
前記サーバコンピュータに対して通信回線を通じて通信可能に接続され、サーバコンピュータに対してデータの送信を指示するクライアントコンピュータとを備えた経営情報システムであって、
前記サーバコンピュータは、
携帯端末から入力されるデータであって、該携帯端末を所持する企業の従業員が職務として行った動作における、いつ行ったかを表すwhenデータと、どこで行ったかを表すwhereデータと、誰が行ったかを表すwhoデータと、何を行ったかを表すwhatデータと、誰に対して行ったかを表すwhomデータと、いつまで行ったかを表すhowlongデータと、職務として行った動作において発生した金額を表す金額データと、職務として行った動作において発生した数量を表す数量データと、を記憶する入力データ記憶部を備え、
前記クライアントコンピュータは、
前記サーバコンピュータの入力データ記憶部に対して少なくともwhenデータと、whatデータと、金額データと、数量データとを送信するように要求し、受信したwhenデータを取引日付とし、whatデータを貸方勘定科目または借方勘定科目とし、金額データおよび数量データを貸方金額または借方金額として財務諸表の作成を実行する財務諸表作成手段と、
前記サーバコンピュータの入力データ記憶部に対して少なくともwhenデータと、whereデータと、whoデータと、whatデータと、whomデータと、金額データと、数量データとを送信するように要求し、受信したwhenデータを取引日とし、whereデータを部門名とし、whoデータを担当者名とし、whatデータを商品名とし、whomデータを取引先とし、金額データを単価とし、数量データを数量として情報会計に関する書類の作成を実行する情報会計書類作成手段と、
前記サーバコンピュータの入力データ記憶部に対して少なくともwhenデータと、whereデータと、whoデータと、whatデータと、whomデータと、金額データと、数量データとを送信するように要求し、受信したwhenデータを取引日とし、whereデータを部門名とし、whoデータを担当者名とし、whatデータを商品名とし、whomデータを取引先とし、金額データを単価とし、数量データを数量として物流管理に関する書類の作成を実行する物流管理書類作成手段と、
前記サーバコンピュータの入力データ記憶部に対して少なくともwhenデータと、whereデータと、whoデータと、whatデータと、whomデータと、howlongデータとを送信するように要求し、受信したwhenデータを労働日とし、whereデータを部門名とし、whoデータを担当者名とし、whatデータを労働内容とし、howlongデータを労働時間として労務管理に関する書類の作成を実行する労務管理書類作成手段と、を備えることを特徴とする経営情報システム。
A server computer;
A portable terminal that is communicably connected to the server computer via a communication line, and that transmits input data input via an input unit to the server computer via a communication line;
A management information system comprising a client computer that is communicably connected to the server computer through a communication line and that instructs the server computer to transmit data,
The server computer
Data that is input from a mobile terminal and when it is performed in an operation performed by an employee of a company that owns the mobile terminal as a job, when data that indicates where it has been performed, and where data that indicates where it has been performed Who data representing what, what data representing what has been done, whom data representing who has been performed, howlong data representing how long it has been performed, and monetary data representing the amount of money generated in the operations performed as duties And an input data storage unit for storing quantity data representing quantities generated in the operations performed as duties,
The client computer is
Requests the input data storage unit of the server computer to transmit at least when data, what data, monetary data, and quantity data, uses the received when data as a transaction date, and what data is a credit account item. Or a debit account, and financial statement creation means for creating financial statements using the amount data and quantity data as credit amount or debit amount,
When requesting and receiving at least when data, where data, who data, what data, whom data, amount data, and quantity data to the input data storage unit of the server computer Documents related to information accounting with data as the transaction date, where data as the department name, who data as the person in charge, what data as the product name, whom data as the business partner, amount data as unit price, and quantity data as quantity Information accounting document preparation means for executing creation of
When requesting and receiving at least when data, where data, who data, what data, whom data, amount data, and quantity data to the input data storage unit of the server computer Documents related to logistics management with data as the transaction date, where data as the department name, who data as the person in charge, what data as the product name, whom data as the customer, price data as the unit price, and quantity data as the quantity Logistics management document creation means for executing creation of
Requests the input data storage unit of the server computer to transmit at least when data, where data, who data, what data, whom data, and howlong data, and the received when data is a working day. And a labor management document creation means for creating a document relating to labor management using where data as a department name, who data as a person in charge, what data as labor content, and howlong data as working hours. A characteristic management information system.
前記サーバコンピュータは、
前記携帯端末を操作する従業員の氏名と、該従業員の労働単価とが予め記憶されている従業員データ記憶部とを備え、
前記クライアントコンピュータは、
前記従業員データ記憶部に記憶されているデータと、前記入力データ記憶部に記憶されているデータとに基づいて賃金台帳を作成する賃金台帳作成手段を備えることを特徴とする請求項1記載の経営情報システム。
The server computer
An employee data storage unit in which the name of the employee who operates the mobile terminal and the labor unit price of the employee are stored in advance;
The client computer is
2. The wage ledger creation means for creating a wage ledger based on data stored in the employee data storage unit and data stored in the input data storage unit. Management information system.
前記サーバコンピュータの前記従業員データ記憶部には、従業員一人一人に対してパスワードが設定されて記憶されており、
前記サーバコンピュータは、
前記携帯端末からアクセスがあった場合には、前記従業員の氏名およびパスワードの入力を促すように、携帯端末の表示部に入力画面を表示させる氏名入力表示手段と、
前記携帯端末から従業員の氏名およびパスワードが入力された場合に、前記従業員データ記憶部に記憶されている従業員の氏名およびパスワードと比較して、入力された氏名およびパスワードと記憶されている氏名およびパスワードとが一致する場合にのみ携帯端末からのアクセスを許可するアクセス許可手段とを備えることを特徴とする請求項2記載の経営情報システム。
In the employee data storage unit of the server computer, a password is set and stored for each employee,
The server computer
When there is access from the mobile terminal, name input display means for displaying an input screen on the display unit of the mobile terminal so as to prompt the input of the employee's name and password,
When an employee name and password are input from the mobile terminal, the input name and password are stored in comparison with the employee name and password stored in the employee data storage unit. 3. The management information system according to claim 2, further comprising access permission means for permitting access from the portable terminal only when the name and password match.
前記サーバコンピュータは、
前記携帯端末からのアクセスがあった場合には、前記従業員に対して、就業に関する項目、物流に関する項目、出納に関する項目のいずれかを選択させるような選択画面を、携帯端末の表示部に表示させる選択表示手段と、
該選択表示手段によって、選択された項目が就業に関するものである場合、従業員に就業時間の入力を促すように携帯端末の表示部に就業時間入力画面を表示させる就業データ入力表示手段と、
前記選択表示手段によって、選択された項目が物流に関するものである場合、従業員に物流の内容として取引企業名、取引形態、取引品名、取引価格、数量、実在庫数を含む物流データの入力を促すように携帯端末の表示部に物流データ入力画面を表示させる物流データ入力表示手段と、
前記選択表示手段によって、選択された項目が出納に関するものである場合、従業員に出納の内容として取引企業名、収入または支出の科目、金額を含む出納データの入力を促すように携帯端末の表示部に出納データ入力画面を表示させる出納データ入力表示手段とを備えることを特徴とする請求項1〜請求項3のうちのいずれか1項記載の経営情報システム。
The server computer
When there is an access from the mobile terminal, a selection screen for causing the employee to select one of items relating to work, items relating to logistics, and items relating to cash in / out is displayed on the display unit of the mobile terminal Selection display means for
If the item selected by the selection display means is related to work, work data input display means for displaying a work time input screen on the display unit of the mobile terminal so as to prompt the employee to enter work hours;
When the item selected by the selection display means is related to logistics, the employee is input logistics data including the name of the trading company, the trading form, the name of the trading product, the trading price, the quantity, and the actual inventory quantity as the contents of the logistics. Logistics data input display means for displaying a logistics data input screen on the display unit of the mobile terminal so as to prompt,
When the item selected by the selection display means is related to cash accounting, the display of the portable terminal is urged to prompt the employee to input cash accounting data including the name of the trading company, the item of income or expenditure, and the amount of money The management information system according to any one of claims 1 to 3, further comprising an accounting data input display unit for displaying a accounting data input screen on the department.
前記サーバコンピュータは、
従業員が所属する企業に対して精算がある場合に清算の内容として、販売促進費、出張旅費、接待交際費のいずれかを従業員が選択して入力できるように会計データ入力画面を携帯端末の表示部に表示させる会計データ入力表示手段を備えることを特徴とする請求項1〜請求項4のうちのいずれか1項記載の経営情報システム。
The server computer
A mobile terminal with an accounting data entry screen so that employees can select and enter sales promotion expenses, business trip expenses, entertainment expenses, etc. as the contents of the settlement when the company to which the employee belongs is settled The management information system according to any one of claims 1 to 4, further comprising accounting data input display means to be displayed on the display unit.
前記出納データ入力表示手段は、
売上高または仕入高のいずれかを従業員が選択して入力できるように出納データ入力画面を携帯端末の表示部に表示させ、
従業員が売上高を選択した場合には、現金受、受取手形、売掛金、未収入金のいずれかを従業員が選択して入力できるように出納データ入力画面を携帯端末の表示部に表示させ、
従業員が仕入高を選択した場合には、現金払、支払手形、買掛金、未払費用のいずれかを従業員が選択して入力できるように出納データ入力画面を携帯端末の表示部に表示させることを特徴とする請求項4記載の経営情報システム。
The accounting data input / display means includes:
In order to allow employees to select and enter either sales or purchases, a cash data entry screen is displayed on the display of the mobile device.
When the employee selects sales, the cashier data entry screen is displayed on the display of the mobile terminal so that the employee can select and enter cash receipts, notes receivable, accounts receivable, or accounts receivable,
If the employee selects purchase amount, a cash data entry screen is displayed on the display of the mobile terminal so that the employee can select and enter cash payment, bills payable, accounts payable, or accrued expenses. The management information system according to claim 4, wherein the management information system is displayed.
前記会計データ入力表示手段は、
従業員が販売促進費を選択した場合には、消耗品、販促品、事務用品、通信代、印紙のいずれかを従業員が選択して入力できるように会計データ入力画面を携帯端末の表示部に表示させ、
従業員が出張旅費を選択した場合には、電車代、バス代、タクシー代、高速道路料金、ガソリン代のいずれかを従業員が選択して入力できるように会計データ入力画面を携帯端末の表示部に表示させ、
従業員が接待交際費を選択した場合には、接待食事、手土産のいずれかを従業員が選択して入力できるように会計データ入力画面を携帯端末の表示部に表示させることを特徴とする請求項5記載の経営情報システム。
The accounting data input display means
When employees select sales promotion expenses, the accounting data entry screen is displayed on the mobile terminal so that employees can select and enter consumables, sales promotion items, office supplies, communication charges, and stamps. Displayed on the
When the employee selects travel expenses, the accounting data entry screen is displayed on the mobile terminal so that the employee can select and enter one of train, bus, taxi, highway fee, and gasoline. Displayed on the
When an employee selects an entertainment expense, the accounting data entry screen is displayed on the display unit of the mobile terminal so that the employee can select and enter either a meal or a souvenir. The management information system according to claim 5.
JP2010218939A 2009-10-02 2010-09-29 Management information system Expired - Fee Related JP5361836B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010218939A JP5361836B2 (en) 2009-10-02 2010-09-29 Management information system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009230212 2009-10-02
JP2009230212 2009-10-02
JP2010218939A JP5361836B2 (en) 2009-10-02 2010-09-29 Management information system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011096244A true JP2011096244A (en) 2011-05-12
JP5361836B2 JP5361836B2 (en) 2013-12-04

Family

ID=44113025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010218939A Expired - Fee Related JP5361836B2 (en) 2009-10-02 2010-09-29 Management information system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5361836B2 (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013057954A2 (en) * 2011-10-18 2013-04-25 Kanamori Tsutomu Operational information amalgamation system
JP2014206963A (en) * 2013-03-19 2014-10-30 株式会社日本デジタル研究所 Accounting processing system, program for accounting processing and financial form
JP2014213463A (en) * 2013-04-22 2014-11-17 株式会社日本デジタル研究所 Slip
JP2015049741A (en) * 2013-09-02 2015-03-16 株式会社オービックビジネスコンサルタント Accounting information processing device, accounting information processing method, and program
JP2015191609A (en) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社日本デジタル研究所 bookkeeping system
JP2016184399A (en) * 2015-03-26 2016-10-20 株式会社オービック Transaction detail information management device, transaction detail information management method, and transaction detail information management program
CN112258101A (en) * 2020-09-18 2021-01-22 湖南大学 Logistics financing processing method and storage medium based on block chain payment
JP2021128461A (en) * 2020-02-12 2021-09-02 株式会社オービック Management accounting data generation device, management accounting data generation method, and management accounting data generation program
JP2023078750A (en) * 2021-11-26 2023-06-07 野原ホールディングス株式会社 Construction ledger creation system and construction ledger creation method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003141318A (en) * 2001-11-05 2003-05-16 Toshiba Corp Job improvement system
JP2004078817A (en) * 2002-08-22 2004-03-11 Obic Business Consultants Ltd Accounting/electronic banking integrated system, and accounting/electronic banking integrated program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003141318A (en) * 2001-11-05 2003-05-16 Toshiba Corp Job improvement system
JP2004078817A (en) * 2002-08-22 2004-03-11 Obic Business Consultants Ltd Accounting/electronic banking integrated system, and accounting/electronic banking integrated program

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013022105; 経営サービスセンター ホームページ: [online] , 20060621 *

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013057954A2 (en) * 2011-10-18 2013-04-25 Kanamori Tsutomu Operational information amalgamation system
JP2013088996A (en) * 2011-10-18 2013-05-13 Tsutomu Kanamori Administration information integration system
WO2013057954A3 (en) * 2011-10-18 2013-06-13 Kanamori Tsutomu Operational information amalgamation system
JP2014206963A (en) * 2013-03-19 2014-10-30 株式会社日本デジタル研究所 Accounting processing system, program for accounting processing and financial form
JP2014206960A (en) * 2013-03-19 2014-10-30 株式会社日本デジタル研究所 Book creation system, method and program and printed voucher
JP2014213463A (en) * 2013-04-22 2014-11-17 株式会社日本デジタル研究所 Slip
JP2015049741A (en) * 2013-09-02 2015-03-16 株式会社オービックビジネスコンサルタント Accounting information processing device, accounting information processing method, and program
JP2015191609A (en) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社日本デジタル研究所 bookkeeping system
JP2016184399A (en) * 2015-03-26 2016-10-20 株式会社オービック Transaction detail information management device, transaction detail information management method, and transaction detail information management program
JP2021128461A (en) * 2020-02-12 2021-09-02 株式会社オービック Management accounting data generation device, management accounting data generation method, and management accounting data generation program
JP7369056B2 (en) 2020-02-12 2023-10-25 株式会社オービック Management accounting data generation device, management accounting data generation method, and management accounting data generation program
CN112258101A (en) * 2020-09-18 2021-01-22 湖南大学 Logistics financing processing method and storage medium based on block chain payment
CN112258101B (en) * 2020-09-18 2024-03-01 湖南大学 Logistics financing processing method and storage medium for pad payment based on blockchain
JP2023078750A (en) * 2021-11-26 2023-06-07 野原ホールディングス株式会社 Construction ledger creation system and construction ledger creation method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5361836B2 (en) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5361836B2 (en) Management information system
US8341089B2 (en) Real estate management system and method
US20080300959A1 (en) Enterprise application procurement system
KR101081624B1 (en) Method and system for intergrating and managing multiple on-line shoppingmall
JP4285765B1 (en) Budget management accounting computer system and computer program
CN107077667A (en) System and method for carrying out charging processing in intercompany
CN108713210A (en) Utilize the accountant arrangement method and accounting process system of compound trial balance
KR20130142741A (en) Apparatus for tax managing automation
JP5422369B2 (en) Accounting method by the notation method
JP2009176121A (en) Business management system
CN101847219A (en) Informatization management mode and system for specialized farmers&#39; cooperatives
WO2017212339A1 (en) System and method of communicating requests and responses using a communications network
KR20100024907A (en) Unified managementing system for b/l account of multiple connection
WO2011008186A1 (en) Software-based system and method for business management
JP2001155097A (en) Recording medium
JP6653057B2 (en) Cash settlement interlocking system by doubling sales revenue
US20020128921A1 (en) System and method for facilitating electronic purchasing
KR20150013922A (en) Financial management method for account book
JP2022091386A (en) Gift asset management system
JP6347993B2 (en) Coastal shipping management system, server, method, and program
JPH113376A (en) Enterprise fund plan simulation system
Tennent The Economist Guide to Financial Management: Principles and Practice
KR100928026B1 (en) Card sale management apparatus and its method using enterprise resource planning
KR100765433B1 (en) System and method for accounts management
Gkougkoulia Implementation of business scenarios in ERP Microsoft Dynamics 365

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130301

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130301

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5361836

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees