JP2011096029A - Method and system for supporting maintenance operation plan - Google Patents

Method and system for supporting maintenance operation plan Download PDF

Info

Publication number
JP2011096029A
JP2011096029A JP2009249800A JP2009249800A JP2011096029A JP 2011096029 A JP2011096029 A JP 2011096029A JP 2009249800 A JP2009249800 A JP 2009249800A JP 2009249800 A JP2009249800 A JP 2009249800A JP 2011096029 A JP2011096029 A JP 2011096029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isolation
diagram
ibd
logic
soft logic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009249800A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5308991B2 (en
Inventor
Shizuka Uedate
静 上館
Daisuke Yasuda
大輔 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2009249800A priority Critical patent/JP5308991B2/en
Publication of JP2011096029A publication Critical patent/JP2011096029A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5308991B2 publication Critical patent/JP5308991B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method and a system for supporting a maintenance operation plan, by which an isolation operation can be readily planned, in a short period, in plant maintenance operation, and furthermore, man-power saving and accuracy improvement of operation can be attained. <P>SOLUTION: In the maintenance operation support method for investigating soft isolation in plant maintenance operation, isolation available points are set on an IBD (interlock block diagram), in order to refer to a soft logic diagram from the IBD (interlock block diagram); an input signal from a target plant for determining a logical state of each isolation available point is specified; a logic sheet number of the soft logic diagram in which the input signal is described is specified; the corresponding soft logic diagram is extracted from a plurality of soft logic diagrams, based on the logic sheet number and the input signal name from the target plant; and the extracted soft logic diagram is discriminatively displayed on a screen of a personal computer PC. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、プラントの保守・点検時などに特定の機器を隔離する操作のために使用するアイソレーション計画の作成を支援する方法及びシステムに関する。   The present invention relates to a method and system for supporting the creation of an isolation plan used for an operation of isolating a specific device during maintenance or inspection of a plant.

プラントの運転装置や監視装置などの設備・機器に対して、保守、点検作業を行なう場合、安全のために対象機器(例えば、バルブ、ポンプ、モータなど)を機械的、電気的に停止状態とし、操作できないようにプラントの対象部分を一時的に隔離することはアイソレーションと呼ばれる。   When performing maintenance and inspection work on facilities and equipment such as plant operating devices and monitoring equipment, the target equipment (for example, valves, pumps, motors, etc.) is mechanically and electrically stopped for safety. Temporarily isolating the target part of the plant so that it cannot be operated is called isolation.

アイソレーションには、ハードアイソレーションとソフトアイソレーションの二つの形態がある。装置(弁やポンプなど)のスイッチに「操作禁止札」を掛け、あるいは実際回路の配線上でリフト、ジャンパの作業を行なうのはハードアイソレーションと呼ばれる。対象機器の運転停止ロジックをコントローラのソフトウエアで実行させることは、ソフトアイソレーションと呼ばれる。   There are two forms of isolation: hard isolation and soft isolation. It is called hard isolation to put an "operation prohibition tag" on a switch of a device (valve, pump, etc.) or to perform a lift or jumper operation on the actual circuit wiring. Executing the operation stop logic of the target device with the software of the controller is called soft isolation.

コントローラを使用する後者のソフトアイソレーションによれば、アイソレーション作業内容を自動的にコントローラへ反映することができると共に、コントローラで現在のアイソレーション状態を確認できるため、現場の各エリアに行かずに中央制御室で作業が行なえるという効果がある。このように、ソフトアイソレーション作業の事前検討は、コントローラへの登録が自動的に行なわれるため、ハードアイソレーションよりも作業効率が良くなると思われがちであるが、現実には多くの時間と手間がかかっている。   According to the latter soft isolation using a controller, the contents of the isolation work can be automatically reflected in the controller, and the current isolation state can be confirmed by the controller, so it is not necessary to go to each area in the field. There is an effect that work can be performed in the central control room. In this way, it is likely that the prior examination of soft isolation work will be more efficient than hard isolation because it is automatically registered in the controller, but in reality it requires a lot of time and effort. Is on.

ハードアイソレーションとソフトアイソレーションとでは、アイソレーション作業の事前検討段階で使用する図面や手順が相違する。図2に示すように、ハードアイソレーションを検討するためには、単線結線図、P&ID(配管計装線図)及びECWD(展開接続図)を使用する。一方、ソフトアイソレーションを検討するときには、IBD(インターロックブロック線図:INTERROCK BLOCK DIAGRAM)、ECWD(展開接続図:ELEMENTARY CONTROL WIRING DIAGRAM)、ソフトロジック図を使用する。   Hard isolation and soft isolation differ in the drawings and procedures used in the preliminary examination stage of isolation work. As shown in FIG. 2, in order to examine hard isolation, a single-line connection diagram, P & ID (pipe instrumentation diagram), and ECWD (development connection diagram) are used. On the other hand, when examining soft isolation, IBD (interlock block diagram: INTERROCK BLOCK DIAGRAM), ECWD (deployment connection diagram: ELEMENTARY CONTROL WIRING DIAGRAM), and soft logic diagram are used.

しかるところ例えば原子力発電所の場合、アイソレーション検討に使用する図面枚数は、IBD(インターロックブロック線図)が数千枚、ソフトロジック図が数万枚、ECWD(展開接続図)が約1万枚にのぼる。   However, for example, in the case of a nuclear power plant, the number of drawings used for the examination of isolation is thousands of IBD (interlock block diagram), tens of thousands of soft logic diagrams, and approximately 10,000 ECWD (deployment connection diagram). Go up to the sheet.

このため、図面間の取り合いが複雑であり、アイソレーション作業リスト作成の時点でハードアイソレーションより多くの図面を使用するため、時間と手間がかかっている。このようにアイソレーション検討するときには,膨大な図面の閲覧や検討に要する時間が増加し、またトラブル対応の際には迅速のアイソレーション検討ができない可能性もある。   For this reason, the relationship between the drawings is complicated, and it takes time and labor to use more drawings than hard isolation at the time of creating the isolation work list. In this way, when examining isolation, the time required for browsing and studying a large number of drawings increases, and there is a possibility that rapid isolation examination cannot be performed when dealing with troubles.

このように、現状のソフトアイソレーション検討においては、数千枚のIBD(インターロックブロック線図)、数万枚のソフトロジック図、約1万枚のECWD(展開接続図)などの膨大な図面から、特定箇所のアイソレーション検討業務に使用するための関係図面を調査し、特定することが必須である。   In this way, in the current soft isolation study, thousands of IBD (interlock block diagram), tens of thousands of soft logic diagrams, about 10,000 ECWD (deployment connection diagram), etc. Therefore, it is essential to investigate and specify the relational drawings to be used for the isolation examination work at a specific location.

この点に関し、従来公知の特許文1では、P&ID図面等、物理的なCAD画面上に書かれてある機器情報と、各種図面のシート番号の関連付けを利用して、自動検索し、隔離範囲を図面上で決定することを提案している。   In this regard, in the conventionally known Patent Document 1, automatic search is performed by using the association between device information written on a physical CAD screen such as a P & ID drawing and sheet numbers of various drawings, and an isolation range is determined. It is proposed to make a decision on the drawing.

特開2003−202920号「保守管理システム、方法及びプログラム」JP 2003-202920 “Maintenance management system, method and program”

然しながら、図2に示すようにソフトアイソレーション検討時に用いる論理的な信号を表しているIBD(インターロックブロック線図)と、物理的な信号を表しているソフトロジック図及びECWD(展開接続図)の間には、関連情報がないため、現状のままではCAD画面での自動検索を実現することが難しい。   However, as shown in FIG. 2, an IBD (interlock block diagram) representing a logical signal used when considering soft isolation, a soft logic diagram and an ECWD (development connection diagram) representing physical signals. Since there is no related information between them, it is difficult to realize an automatic search on the CAD screen as it is.

また、ソフトアイソレーション検討業務を行なう時、現状ではIBD(インターロックブロック線図)の図面上でアイソレーションを掛けたい箇所に記載されている文字の情報に基づいて関連するソフトロジック図、PI/O(プロセス入出力装置)信号テーブルやECWD(展開接続図)を物理的な関連情報を検討しながら探していくしか有効な手法がないのが実情である。   In addition, when conducting a soft isolation examination work, the related soft logic diagram, PI / PI, based on the character information described in the location to be isolated on the IBD (interlock block diagram) drawing at present. Actually, there is only an effective method of searching for an O (process input / output device) signal table or ECWD (development connection diagram) while examining physical related information.

このように、人間の手作業で多種の図面を多岐に亘りアイソレーション検討し、データ作成を行なうことは、非常に時間と手間がかかり、効率が悪い。   As described above, it is very time consuming and labor intensive to examine the isolation of various drawings by hand and to create data, which is inefficient.

本発明では、対象プラントからの入力信号の接続関係を示した論理回路を表す複数のIBD(インターロックブロック線図)と、対象プラントからの物理的な信号を表している複数のソフトロジック図と、ソフトロジック図に記載の情報と同じ情報をキー情報として有しており、対象プラント内の機器ごとにシーケンス制御の動作過程と、機器相互の接続状態を示す複数のECWD(展開接続図)とを用いて、パソコンPCの画面上にこれら図面を表示してプラントの保守作業実施前に行うアイソレーション事前検討のための保守作業計画支援方法において、IBD(インターロックブロック線図)からソフトロジック図を参照するために、IBD(インターロックブロック線図)上にアイソレーション可能箇所を設定し、当該アイソレーション可能箇所の論理状態を決定する対象プラントからの入力信号を特定し、当該入力信号を記載したソフトロジック図のロジックシート番号を特定し、ロジックシート番号と対象プラントからの入力信号名とから、複数のソフトロジック図の中から該当するソフトロジック図を抽出して前記パソコンPCの画面上に識別表示する。   In the present invention, a plurality of IBD (interlock block diagram) representing a logic circuit showing a connection relationship of input signals from the target plant, and a plurality of soft logic diagrams representing physical signals from the target plant, , Having the same information as the information described in the soft logic diagram as key information, and a sequence control operation process for each device in the target plant, and a plurality of ECWDs (development connection diagrams) indicating the connection state between the devices, In the maintenance work plan support method for the isolation pre-examination to be performed before the maintenance work of the plant is displayed by displaying these drawings on the screen of the personal computer PC using the IBD (interlock block diagram) to the soft logic diagram In order to refer to this, an isolatable location is set on the IBD (interlock block diagram), and the isolation Identify the input signal from the target plant that determines the logic state of the target location, specify the logic sheet number of the soft logic diagram describing the input signal, and from the logic sheet number and the input signal name from the target plant, A corresponding soft logic diagram is extracted from a plurality of soft logic diagrams and displayed on the screen of the personal computer PC.

また、抽出された該当するソフトロジック図に記載されているキー情報から、複数のECWD(展開接続図)の中から該当するECWD(展開接続図)を抽出してパソコンPCの画面上に識別表示してもよい。   Also, the corresponding ECWD (development connection diagram) is extracted from a plurality of ECWDs (development connection diagrams) from the extracted key information described in the corresponding soft logic diagram, and is displayed on the screen of the personal computer PC. May be.

また、IBD(インターロックブロック線図)上に設定されるアイソレーション可能箇所は複数とされ、アイソレーション可能箇所ごとに逐次ソフトロジック図、ECWD(展開接続図)が参照されてパソコンPCの画面上に表示してもよい。   In addition, there are a plurality of isolatable locations set on the IBD (interlock block diagram), and the soft logic diagram and ECWD (development connection diagram) are sequentially referred to for each isolatable location on the screen of the personal computer PC. May be displayed.

また、IBD(インターロックブロック線図)から、逐次ソフトロジック図、ECWD(展開接続図)を参照した結果を、IBD(インターロックブロック線図)を表示しているパソコンPCの画面画面上に反映してもよい。   In addition, the result of referring to the sequential soft logic diagram and ECWD (development connection diagram) from the IBD (interlock block diagram) is reflected on the screen of the personal computer PC displaying the IBD (interlock block diagram). May be.

また、IBD(インターロックブロック線図)を表示するパソコンPCの画面画面上に、アイソレーション可能箇所、当該アイソレーション可能箇所の論理状態を決定する対象プラントからの入力信号、当該入力信号を記載したソフトロジック図のロジックシート番号を表示し、アイソレーション可能箇所を指定することにより、複数のソフトロジック図の中から該当するソフトロジック図を抽出してパソコンPCの画面上に識別表示してもよい。   In addition, on the screen screen of the personal computer PC displaying the IBD (interlock block diagram), the input signal from the target plant that determines the isolation state, the logical state of the isolation point, and the input signal are described. By displaying the logic sheet number of the soft logic diagram and specifying the location where isolation is possible, the corresponding soft logic diagram may be extracted from a plurality of soft logic diagrams and displayed on the screen of the personal computer PC. .

また、本発明においては、対象プラントからの入力信号の接続関係を示した論理回路を表す複数のIBD(インターロックブロック線図)と、対象プラントからの物理的な信号を表している複数のソフトロジック図と、該ソフトロジック図に記載の情報と同じ情報をキー情報として有しており、対象プラント内の機器ごとにシーケンス制御の動作過程と、機器相互の接続状態を示す複数のECWD(展開接続図)とを用いて、パソコンPCの画面上にこれら図面を表示してプラントの保守作業実施前に行うアイソレーション事前検討のための保守作業計画支援システムにおいて、ソフトロジック範囲とアイソレーション箇所からIBD(インターロックブロック線図)に附加情報を附加する図面処理手段と、IBD附加情報の属性テーブルを持つことによってIBD(インターロックブロック線図)面から他の図面へのリンクを実現する図面間リンク手段と、アイソレーション対象信号を含めたIBD(インターロックブロック線図)面を検索、選択する図面検索選択手段と、図面上予め追加した前記アイソレーション可能箇所からアイソレーション箇所を設定する設定手段と、設定された前記アイソレーション可能箇所に明示したソフトロジック図シート番号とPI/O(プロセス入出力装置)信号に基づいて、関連するソフトロジック図、ECWD(展開接続図)へ辿っていくアイソレーション箇所追跡手段と、追跡手段で追跡した必要な図面情報を対象アイソレーション箇所データとして保存するデータ保存手段と、保存手段で作成されたアイソレーション箇所データをソフトロジックアイソレーション装置へ提供するデータ提供手段とを備える。   In the present invention, a plurality of IBDs (interlock block diagrams) representing a logic circuit showing the connection relation of input signals from the target plant and a plurality of software representing physical signals from the target plant. It has the same information as the information described in the logic diagram and the soft logic diagram as key information. For each device in the target plant, a sequence control operation process and a plurality of ECWD (development) indicating the connection state between devices In the maintenance work planning support system for the isolation pre-examination to be performed before the maintenance work of the plant by displaying these drawings on the screen of the personal computer PC using the connection diagram), from the soft logic range and the isolation part Drawing processing means for adding additional information to an IBD (interlock block diagram), and an attribute table for the IBD additional information The inter-drawing link means for realizing a link from the IBD (interlock block diagram) plane to another drawing, and the drawing for searching and selecting the IBD (interlock block diagram) plane including the signal to be isolated. Search selection means, setting means for setting an isolation location from the isolation possible location added in advance in the drawing, and a soft logic diagram sheet number and PI / O (process input / output) specified in the set isolation location Device) Based on the signal, data storage to store the relevant soft logic diagram, the isolation location tracking means to follow ECWD (development connection diagram), and the necessary drawing information tracked by the tracking means as target isolation location data And the isolation location data created by the storage means And a data providing means for providing the logic isolation device.

発明によれば、短時間で容易にアイソレーション作業の計画立案を実現でき、更に業務の省力化と精度向上を図った保守作業計画支援方法及びシステムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a maintenance work plan support method and system that can easily plan an isolation work in a short time, and further save work and improve accuracy.

また、アイソレーション検討において、従来の物理的なCAD画面に記載された対象機器情報と図面番号との繋がりを利用することにより、自動検索し、隔離範囲の決定ができる技術と異なり、もともと直接のリンク情報がない論理的なCAD図面と物理的なCAD図面の間にリンク情報を追加することにより、多種図面を渡り、迅速の図面検索を実現することができる。   Also, in the isolation study, unlike the technology that can automatically search and determine the isolation range by using the connection between the target device information and the drawing number described on the conventional physical CAD screen, By adding link information between a logical CAD drawing without link information and a physical CAD drawing, it is possible to realize a quick drawing search across various drawings.

さらに、予め図面上にあらゆるパターンのアイソレーション情報を提供し、ユーザが業務内容に応じて、その中から容易に選択・確認できるような図面のアイソレーション検討方法を提供することができる。   Furthermore, it is possible to provide an isolation examination method for a drawing in which isolation information of all patterns is provided on the drawing in advance, and the user can easily select and confirm the pattern according to the business contents.

本発明のアイソレーション事前検討時の図面参照経緯を示す図。The figure which shows the background of drawing reference at the time of the isolation prior examination of this invention. アイソレーション作業の事前検討段階で使用する図面を説明するための図。The figure for demonstrating drawing used in the prior examination stage of isolation work. 属性テーブルを説明するための図。The figure for demonstrating an attribute table. IBD(インターロックブロック線図)の一例を示す図。The figure which shows an example of IBD (interlock block diagram). 図4回路に、ソフトロジック図の参照を可能とするために必要なキー情報として、IBD付加情報を記載した図。FIG. 4 is a diagram in which IBD additional information is described as key information necessary for enabling reference to a soft logic diagram in the circuit of FIG. 4. ソフトロジック図の一例を示す図。The figure which shows an example of a soft logic figure. ソフトPI/Oテーブル図の一例を示す図。The figure which shows an example of a soft PI / O table figure. ECWDシーケンス図の一例を示す図。The figure which shows an example of an ECWD sequence diagram. ECWD図の一例を示す図。The figure which shows an example of an ECWD figure. 本発明の保守作業計画支援システムの処理フローチャートを示す図。The figure which shows the process flowchart of the maintenance work plan assistance system of this invention. アイソレーションを実現するシステム構成概要図。1 is a system configuration overview diagram that realizes isolation. FIG. 図面間連携のキーとなる情報を一覧にした図。The figure which listed the information used as the key of cooperation between drawings.

以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

本発明においては、ソフトアイソレーション事前検討を実行するに当り、IBD(インターロックブロック線図)を基本とし、ソフトロジック図、ECWD(展開接続図)を逐次参照してアイソレーションに必要な情報を確認・収集し、その結果を元のIBD(インターロックブロック線図)に収束表示することで完結させる。   In the present invention, in performing the soft isolation pre-examination, IBD (interlock block diagram) is basically used, and software logic diagrams and ECWD (development connection diagrams) are sequentially referred to to obtain information necessary for isolation. Confirmation / collection is completed, and the results are converged and displayed on the original IBD (interlock block diagram).

図2に示したようにIBD(インターロックブロック線図)と、ソフトロジック図やECWD(展開接続図)の間には、直接参照を可能とするキー情報はないが、ソフトロジック図とECWD(展開接続図)の間には参照関係がある。このことから本発明では、IBD(インターロックブロック線図)とソフトロジック図の間にキー情報を新たに設定し、これを基にしてECWD(展開接続図)に参照、接続関係を構築する。   As shown in FIG. 2, there is no key information enabling direct reference between the IBD (interlock block diagram) and the soft logic diagram or ECWD (development connection diagram), but the soft logic diagram and ECWD ( There is a reference relationship between the development and connection diagram. Therefore, in the present invention, key information is newly set between the IBD (interlock block diagram) and the soft logic diagram, and based on this, reference is made to the ECWD (development connection diagram) and a connection relationship is established.

図1は、アイソレーション検討時の図面参照経緯を示す図である。ここでは、数千枚のIBD(インターロックブロック線図)と、数万枚のソフトロジック図と、約1万枚のECWD(展開接続図)を対象とする。先述のようにIBD(インターロックブロック線図)を基本とし、ソフトロジック図、ECWD(展開接続図)を参照するには、これらの間を有機的に接続して参照するためのキー情報が必要であるが、その詳細は後述することとし、ここでは参照経緯のみを説明する。   FIG. 1 is a diagram showing the background of reference to a drawing when considering isolation. Here, several thousand IBD (interlock block diagram), tens of thousands of soft logic diagrams, and about 10,000 ECWD (expanded connection diagram) are targeted. As mentioned above, IBD (interlock block diagram) is the basic, and in order to refer to the soft logic diagram and ECWD (development connection diagram), key information for organically connecting between them is required. However, the details will be described later, and only the reference process will be described here.

本発明ではこの中から、アイソレーションを計画している部分に関わる1つのIBD(インターロックブロック線図)31に着目し、特定した1つのIBD(インターロックブロック線図)31から、これに対応するソフトロジック図32を参照する。また、ソフトロジック図32から、ソフトPI/Oテーブル図33を参照する。次に、ソフトPI/Oテーブル図33からECWDシーケンス図34を参照し、更にここからECWD(展開接続図)35を参照する。かかる経緯で参照された過程において得られた、あるいは確認された情報は、必要に応じて最終的に元のIBD(インターロックブロック線図)31に反映される。   In the present invention, attention is paid to one IBD (interlock block diagram) 31 related to a portion where isolation is planned, and the corresponding one IBD (interlock block diagram) 31 corresponds to this. Refer to FIG. 32 for soft logic. Further, referring to the soft logic FIG. 32, the soft PI / O table FIG. 33 is referred to. Next, the ECWD sequence diagram 34 is referred to from the soft PI / O table FIG. 33, and the ECWD (development connection diagram) 35 is referred to from here. Information obtained or confirmed in the process referred to in this process is finally reflected in the original IBD (interlock block diagram) 31 as necessary.

図2でも述べたように、ソフトロジック図32と、ソフトPI/Oテーブル図33とECWDシーケンス図34とECWD(展開接続図)35との間には、これらを逐次参照するための情報が存在するが、IBD(インターロックブロック線図)31とソフトロジック図32を接続参照するためのキー情報として、本発明では図3の属性テーブルを事前に準備して備えている。   As described in FIG. 2, there is information for sequentially referring to the software logic diagram 32, the software PI / O table diagram 33, the ECWD sequence diagram 34, and the ECWD (development connection diagram) 35. However, as key information for connecting and referencing the IBD (interlock block diagram) 31 and the soft logic diagram 32, the present invention has the attribute table of FIG. 3 prepared in advance.

以下、図1内の各図の参照経緯、並びに各図での実施事項について具体事例を参照して説明する。なお、図1のIBD(インターロックブロック線図)31の具体説明を図4、図5に、キー情報としての属性テーブルを図3に、ソフトロジック図32の具体説明を図6に、ソフトPI/Oテーブル図33の具体説明を図7に、ECWDシーケンス図34の具体説明を図8に、ECWD(展開接続図)の具体説明を図9に、図面間連携のキーとなる情報を一覧にして図12に示している。なお、以上の各図は、実際にはメモリ内に記録された情報を、プラントの保守要員がパソコンPCの画面で操作しながらアイソレーションデータを作成し、データベースに保存する。   Hereinafter, the background of each figure in FIG. 1 and the implementation items in each figure will be described with reference to specific examples. 4 and FIG. 5, the attribute table as key information is shown in FIG. 3, the software logic FIG. 32 is shown in FIG. 6, and the software PI is shown in FIG. / O table FIG. 33 shows the specific description of FIG. 33, FIG. 8 shows the specific description of the ECWD sequence FIG. 34, FIG. 9 shows the specific description of the ECWD (development connection diagram), and lists the information that is the key for inter-drawing cooperation This is shown in FIG. In each of the above drawings, the data recorded in the memory is actually created by the plant maintenance personnel operating on the screen of the personal computer PC, and the data is stored in the database.

以下、図1の各図における参照手順並びに作業内容について順を追って説明する。まず、IBD(インターロックブロック線図)から説明すると、これは対象プラントの中の各設備から出力されたデジタル信号の接続関係を、論理的なアンド・オア(AND/OR)回路で表した図面である。図4には具体的な当初のアンド・オア(AND/OR)回路の一例を示す。この図4の当初回路に、ソフトロジック図32の参照を可能とするために必要なキー情報として、IBD付加情報を記載した図を図5に示す。   Hereinafter, the reference procedure and work contents in each drawing of FIG. 1 will be described in order. First, an IBD (interlock block diagram) will be described. This is a diagram in which the connection relationship of digital signals output from each facility in the target plant is represented by a logical AND / OR circuit. It is. FIG. 4 shows an example of a specific initial AND / OR circuit. FIG. 5 is a diagram in which IBD additional information is described as key information necessary for enabling reference to the soft logic FIG. 32 in the initial circuit of FIG.

図4は、数千枚のIBD(インターロックブロック線図)の中で、NE62(NE系列のシート62の意味)なるシート番号を付与されたIBD(インターロックブロック線図)であり、この図でORは論理和回路、310、311、312はIBD図面間取り合い情報である。   FIG. 4 is an IBD (interlock block diagram) to which NE62 (meaning of NE series sheet 62) is assigned a sheet number among several thousand IBDs (interlock block diagram). OR is a logical sum circuit, and 310, 311, and 312 are IBD drawing information.

ここで、IBD図面間取り合い情報とは、その上流側の論理回路が記載されている図面の所在地を示す情報のことであり、例えば、IBD図面間取り合い情報310はNE系列のシート31の図面の座標A2に上流側情報が記載されており、311は14系列のシート19の図面の座標A2に上流側情報が記載されており、312はEK系列のシートNC3の図面の座標O1とシート17の図面の座標D4に上流側情報が記載されていることを意味している。   Here, the IBD drawing exchange information is information indicating the location of the drawing in which the logic circuit on the upstream side is described. For example, the IBD drawing exchange information 310 is the NE series sheet 31 drawing. The upstream side information is described at the coordinate A2, the upstream information is described at the coordinate A2 of the drawing of the 14th series of seats 19, and the coordinate O1 of the drawing of the sheet NC3 of the EK series is 312 This means that upstream information is described at coordinates D4 in the drawing.

図4に記載のIBD(インターロックブロック線図)31は、数千枚のIBD(インターロックブロック線図)のなかのどれでも良いわけではない。この例では制御対象プラント内の具体的な操作端である出口弁Aの開閉を決定する最終段のIBD(インターロックブロック線図)が選択されている。ソフトアイソレーション可能箇所を設定するときに、論理回路の末端部分(操作端の直前)とすることが有効だからである。この図では、論理和回路OR1の出力で出口弁Aを全開し、論理和回路OR2の出力などで出口弁Aを全閉する回路部分に着目している。   The IBD (interlock block diagram) 31 shown in FIG. 4 is not necessarily one of thousands of IBDs (interlock block diagram). In this example, an IBD (interlock block diagram) at the final stage that determines opening / closing of the outlet valve A, which is a specific operation end in the control target plant, is selected. This is because it is effective to set the end portion of the logic circuit (immediately before the operation end) when setting the soft-isolated portion. In this figure, attention is paid to a circuit portion in which the outlet valve A is fully opened by the output of the OR circuit OR1, and the outlet valve A is fully closed by the output of the OR circuit OR2.

図4は、通常の使用においてパソコンPCの画面上に表示されたIBD画面の例であるが、ソフトアイソレーション事前検討を実行するときには、図5の表示に変更される。図5の表示は、IBD付加情報を図4のIBD(インターロックブロック線図)上に付加したものである。ここで使用する付加情報は、「ソフトロジック範囲11」、「ロジックシート番号12」、「アイソレーション可能箇所」、「PI/O信号14」である。   FIG. 4 shows an example of the IBD screen displayed on the screen of the personal computer PC in normal use. However, when the soft isolation preliminary examination is executed, the display is changed to the display of FIG. The display of FIG. 5 is obtained by adding IBD additional information on the IBD (interlock block diagram) of FIG. The additional information used here is “soft logic range 11”, “logic sheet number 12”, “isolation possible location”, and “PI / O signal 14”.

前記IBD(インターロックブロック線図)附加情報中の要素の一つであるソフトロジック範囲11は、IBD(インターロックブロック線図)に記載された論理回路に関わっている物理的な信号入出力を表したソフトロジック画面上の系統範囲を示す要素である。図5では、図4のIBD(インターロックブロック線図)31に対して11Aと11Bの2つのソフトロジック範囲11を設定した例を示す。パソコンPCの画面画面上では、ソフトロジック範囲11は、例えば点線の四角形または多角形で囲まれた閉ループとし、且、閉ループと同じ色のコメント文字列(BOP1とBOP2)を枠の内側に書かれたという形に設計する。コメント文字は、この系統範囲の系統名称を示す。   The soft logic range 11 which is one of the elements in the IBD (interlock block diagram) additional information is used for physical signal input / output related to the logic circuit described in the IBD (interlock block diagram). It is an element indicating the system range on the represented soft logic screen. FIG. 5 shows an example in which two soft logic ranges 11A and 11B are set for the IBD (interlock block diagram) 31 of FIG. On the PC PC screen, the soft logic range 11 is, for example, a closed loop surrounded by a dotted square or polygon, and a comment character string (BOP1 and BOP2) of the same color as the closed loop is written inside the frame. Design in the form of The comment character indicates the system name of this system range.

なお、ソフトロジック範囲11は系統のことを表している。アイソレーション可能箇所の設定については、いくつかの考え方があるが、図の例ではアイソレーションを実現するために一番操作しやすい操作末端、例えば出口弁Aに対して、いくつかの状態(全開あるいは全閉)を実現できる演算回路の出力側に設定する。   The soft logic range 11 represents a system. There are several ways of thinking about the location where isolation is possible. In the example shown in the figure, there are several states (full open) for the operation end that is most easily operated to achieve isolation, for example, the outlet valve A. Alternatively, it is set on the output side of the arithmetic circuit capable of realizing (fully closed).

前記IBD(インターロックブロック線図)附加情報中の要素の一つであるアイソレーション可能箇所は、前記ソフトロジック範囲11A、11Bの中で設定される。図の例では、ソフトロジック範囲11Aの中で出口弁Aの全開を指示するライン(論理和回路OR1の出力)上のb点と、同じく出口弁Aの全閉を指示するライン上a点と、ソフトロジック範囲11Bの中のc点を選択している。アイソレーション可能箇所は、パソコンPCの画面画面上では、信号ライン上に配置し、色付きの丸シンボル(図の例では黒丸)という形に設計する。   An isolatable portion that is one of the elements in the IBD (interlock block diagram) additional information is set in the soft logic ranges 11A and 11B. In the example shown in the figure, point b on the line (output of OR circuit OR1) instructing full opening of outlet valve A in soft logic range 11A, and point a on the line instructing full closing of outlet valve A The point c in the soft logic range 11B is selected. Isolation possible portions are arranged on signal lines on the screen of the personal computer PC and designed in the form of colored circle symbols (black circles in the example in the figure).

なお、アイソレーション可能箇所は、予め図面上アイソレーション可能となる全ての箇所に設定されている。ソフトアイソレーション事前検討を実行するときには、特定した1つのアイソレーション可能箇所ごとに接続関係を参照していくわけであるが、アイソレーションの可能性を逐次検討していくオペレータの立場からみると多くの可能性が提示されているほうが信頼性の面で有用である。従って、10の選択肢が提示されても現実には最後の選択肢までチェックしなくても結果が出てしまうこともありうる。   It should be noted that the parts that can be isolated are set in advance to all parts that can be isolated in the drawing. When conducting a pre-examination of soft isolation, the connection relationship is referred to for each identified location that can be isolated, but it is often seen from the operator's point of view to examine the possibility of isolation one after another. It is more useful in terms of reliability that the possibility of Therefore, even if 10 options are presented, a result may be obtained without actually checking the last option.

本発明においては、上記の付加情報「ソフトロジック範囲11」と「アイソレーション可能箇所」を図5のIBD(インターロックブロック線図)画面上に表示した上で、ソフトロジック図32の参照を可能とするために必要なキー情報として、さらに「PI/O信号14」「ロジックシート番号12」を同図上に表記する。   In the present invention, the additional information “soft logic range 11” and “isolation location” are displayed on the IBD (interlock block diagram) screen of FIG. 5 and the soft logic diagram 32 can be referred to. “PI / O signal 14” and “logic sheet number 12” are further described on the same figure as key information necessary for the above.

この表示に際しては、図3の属性テーブルが参照される。属性テーブル201は、アイソレーション可能箇所13ごとに作成されており、アイソレーション可能箇所に対応するソフトロジック図32のロジックシート番号12、この箇所での制御信号を決定するために使用されるPI/O信号14(制御対象であるプラントから入力されたプロセス信号の名称が記載されている)などが、定義属性25として予め作成され記憶されている。なお、そのほかには、ソフトロジック図シート番号データ、PI/O(プロセス入出力装置)信号データなどを定義している。   For this display, the attribute table of FIG. 3 is referred to. The attribute table 201 is created for each part 13 that can be isolated, and the logic sheet number 12 in the soft logic diagram 32 corresponding to the part that can be isolated, and the PI / used to determine the control signal at this part. An O signal 14 (in which the name of a process signal input from a plant to be controlled is described) or the like is created and stored in advance as a definition attribute 25. In addition, software logic diagram sheet number data, PI / O (process input / output device) signal data, and the like are defined.

定義属性25のうち、PI/O信号14についてみると、アイソレーション可能箇所が特定されたとき、この部分の論理を決定する上流側のPI/O(プロセス入出力装置)信号が特定できる。例えばアイソレーション可能箇所b点の場合には、IBD図面間取り合い情報310、312が参照されて、PI/O(プロセス入出力装置)信号14bとしてB1L0406−16、B1L0406−27、B1L0406−28が抽出される。同様にアイソレーション可能箇所a点の場合には、IBD図面間取り合い情報311などが参照されて、PI/O(プロセス入出力装置)信号14aとしてB1L0406−15、B1L0406−29、B1L0406−30が抽出される。さらに、アイソレーション可能箇所c点の場合には、論理和回路OR2の上流が参照されて、PI/O(プロセス入出力装置)信号14cとしてB2L0326−23が抽出される。これらのことから、アイソレーション可能箇所13ごとにPI/O(プロセス入出力装置)信号14を対応付けて図3の属性テーブルが作成されていることが理解できる。図5には、PI/O(プロセス入出力装置)信号14が、アイソレーション可能箇所13ごとに纏めて表示される。   Looking at the PI / O signal 14 among the definition attributes 25, when an isolatable part is specified, an upstream PI / O (process input / output device) signal that determines the logic of this part can be specified. For example, in the case of the isolation point b, IBD drawing inter-work information 310 and 312 are referred to, and B1L0406-16, B1L0406-27, and B1L0406-28 are extracted as PI / O (process input / output device) signals 14b. Is done. Similarly, in the case of a point a that can be isolated, reference is made to the inter-IBD drawing information 311 and the like, and B1L0406-15, B1L0406-29, and B1L0406-30 are extracted as the PI / O (process input / output device) signal 14a. Is done. Further, in the case of the isolation point c, the upstream of the OR circuit OR2 is referred to, and B2L0326-23 is extracted as the PI / O (process input / output device) signal 14c. From these facts, it can be understood that the attribute table of FIG. 3 is created by associating the PI / O (process input / output device) signal 14 with each isolationable portion 13. In FIG. 5, PI / O (process input / output device) signals 14 are collectively displayed for each portion 13 that can be isolated.

また、図3のアイソレーション可能箇所13ごとの属性テーブル201には、ソフトロジック図32の参照を可能とするために必要なキー情報としてソフトロジック図シート番号12が予め作成され記憶されている。ここで、ソフトロジック図32とは、出口弁Aなどの操作端ごとに設けられた論理回路であり、例えば出口弁Aの全開、全閉状態を自動制御により決定する論理回路を一つの単位としてシートを形成し、このシート上に出口弁Aの全開、全閉を決定するPI/O(プロセス入出力装置)信号14を記載している。   In addition, the soft logic diagram sheet number 12 is created and stored in advance in the attribute table 201 for each part 13 that can be isolated in FIG. 3 as key information necessary for enabling reference to the soft logic diagram 32. Here, the soft logic FIG. 32 is a logic circuit provided for each operation end of the outlet valve A or the like. For example, a logic circuit that determines whether the outlet valve A is fully open or fully closed by automatic control is used as one unit. A PI / O (process input / output device) signal 14 for determining whether the outlet valve A is fully opened or fully closed is formed on the sheet.

図6は、ソフトロジック図32の一例を示したものであり、ここでは、図4、図5の出口弁Aの全開、全閉状態を自動制御により決定する論理回路に関与する全てのPI/O(プロセス入出力装置)信号14とその論理を「B1L1938」なるシート番号で統一して表示したものである。   FIG. 6 shows an example of the soft logic diagram 32. Here, all PI / Ps involved in the logic circuit that determines whether the outlet valve A in FIG. 4 and FIG. The O (process input / output device) signal 14 and its logic are unified and displayed with a sheet number of “B1L1938”.

本発明では、ソフトロジック図32の以上のような作成基準に着目してアイソレーション可能箇所13ごとの属性テーブル201にソフトロジック図シート番号12を記載することで、IBD(インターロックブロック線図)31から、ソフトロジック図32の参照を可能としている。なお、図5には属性テーブル201を参照してアイソレーション可能箇所ごとのソフトロジック図シート番号が表記される。図の例ではアイソレーション可能箇所aとbの位置でのソフトロジック図シート番号12a、12bとして、「B1L1938」なるシート番号が表示され、アイソレーション可能箇所cの位置でのソフトロジック図シート番号12cとして、「B2L2935」なるシート番号が表示されていることが図面上で理解できる。   In the present invention, the IBD (interlock block diagram) is described by describing the soft logic diagram sheet number 12 in the attribute table 201 for each part 13 that can be isolated by paying attention to the creation criteria as described above in the soft logic diagram 32. From 31, the soft logic FIG. 32 can be referred to. In FIG. 5, a soft logic diagram sheet number for each part that can be isolated is described with reference to the attribute table 201. In the example of the figure, the sheet number “B1L1938” is displayed as the soft logic diagram sheet numbers 12a and 12b at the positions of the isolation points a and b, and the soft logic diagram sheet number 12c at the position of the isolation point c is possible. As can be seen on the drawing, the sheet number “B2L2935” is displayed.

なお、以上の説明から明らかなように図3の複数の属性テーブル201のうち、ソフトアイソレーション可能箇所aに対応する属性テーブル201aの定義属性としては、ロジック図シート番号12として「B1L1938」なるシート番号が記録され、PI/O信号14としては「B1L0406−15」、「B1L0406−29」、「B1L0406−30」が記録されることになる。   As is clear from the above description, among the plurality of attribute tables 201 in FIG. 3, the definition attribute of the attribute table 201 a corresponding to the soft isolation possible location “a” is the sheet “B1L1938” as the logic diagram sheet number 12. A number is recorded, and “B1L0406-15”, “B1L0406-29”, and “B1L0406-30” are recorded as the PI / O signal 14.

このようにして、図5のアイソレーション事前検討用のIBD(インターロックブロック線図)31が準備され、ソフトロジック図32との参照関係が設定されているわけであるが、実際の事前検討においては、最初に複数のIBD(インターロックブロック線図)31の中から、特定の操作端を決定しこれに応じた1つのIBD(インターロックブロック線図)31をパソコンPCの画面上に表示する。   In this way, the IBD (interlock block diagram) 31 for pre-examination of isolation shown in FIG. 5 is prepared and the reference relationship with the soft logic diagram 32 is set. First, a specific operation end is determined from a plurality of IBDs (interlock block diagram) 31, and one IBD (interlock block diagram) 31 corresponding to this is displayed on the screen of the personal computer PC. .

このときのIBD(インターロックブロック線図)31が例えば図5であり、次にオペレータは、ここに表示されたアイソレーション可能箇所から例えばa点を選択する。この選択により、a点は黒丸表示から白丸表示に変更されて、この点でのソフトアイソレーション事前検討に入ったことをオペレータに表示認識せしめる。と同時に、図3の属性テーブル201の中からa点に対応する属性テーブル201aが参照され、ロジック図シート番号として「B1L1938」が得られる。複数のソフトロジック図の中から、「B1L1938」に対応するソフトロジック図をパソコンPCの画面上に表示する。このときに抽出された画面が図6である。なお、パソコンPCの画面上で、図6は図5の上に重ね表示される。   The IBD (interlock block diagram) 31 at this time is, for example, FIG. 5, and the operator next selects, for example, point a from the isolation possible positions displayed here. By this selection, the point a is changed from the black circle display to the white circle display, and the operator recognizes that the soft isolation pre-examination at this point has been entered. At the same time, the attribute table 201a corresponding to point a is referenced from the attribute table 201 in FIG. 3, and “B1L1938” is obtained as the logic diagram sheet number. A software logic diagram corresponding to “B1L1938” is displayed on the screen of the personal computer PC from the plurality of software logic diagrams. The screen extracted at this time is shown in FIG. Note that FIG. 6 is overlaid on FIG. 5 on the screen of the personal computer PC.

抽出された図6のソフトロジック図は、ロジック図シート番号12として「B1L1938」が画面上部に表記され、かつ出口弁Aの全開、全閉に関与する全てのPI/O(プロセス入出力装置)信号14が論理回路上に表示されている。このPI/O(プロセス入出力装置)信号14のうち、オペレータがソフトアイソレーション事前検討のために選択したアイソレーション可能箇所a点に関連するPI/O(プロセス入出力装置)信号「B1L0406−30」と「B1L0406−15」が、別色であるいはフリッカなどで識別表示されることにより、オペレータにソフトロジック図上での関連を視覚認識せしめる。   In the extracted soft logic diagram of FIG. 6, “B1L1938” is indicated at the top of the screen as the logic diagram sheet number 12, and all PI / Os (process input / output devices) involved in the full opening and closing of the outlet valve A Signal 14 is displayed on the logic circuit. Of the PI / O (process input / output device) signal 14, the PI / O (process input / output device) signal “B1L0406-30” related to the isolation possible point a selected by the operator for the preliminary examination of soft isolation. ”And“ B1L0406-15 ”are displayed in different colors or with flicker, etc., thereby allowing the operator to visually recognize the relationship on the soft logic diagram.

なお、PI/O(プロセス入出力装置)信号「B1L0406−30」は、二つの部分から構成されており、その一つはPI/Oテーブル番号「B1L0406」であり、「30」は、一貫番号である。   The PI / O (process input / output device) signal “B1L0406-30” is composed of two parts, one of which is a PI / O table number “B1L0406”, and “30” is a consistent number. It is.

図1において、ソフトロジックはソフトロジック図32とソフトPI/Oテーブル図33から構成されていることを説明したが、ソフトロジック図32をチェックしたオペレータは次にソフトPI/Oテーブル図33を参照する。このときには、ソフトロジック図32上でアイソレーション可能箇所aとの関連が赤字などで明確に表示されているPI/O信号のうち、前述のPI/Oテーブル番号「B1L0406」を選択する。これにより、複数のソフトPI/Oテーブル図33の中からPI/O信号のPI/Oテーブル番号「B1L0406」で管理されるPI/Oテーブル図33が図7のように抽出されパソコンPCの画面上に表示される。   In FIG. 1, it has been explained that the soft logic is composed of the soft logic diagram 32 and the soft PI / O table diagram 33. The operator who checked the soft logic diagram 32 next refers to the soft PI / O table diagram 33. To do. At this time, the above-mentioned PI / O table number “B1L0406” is selected from among the PI / O signals in which the relationship with the isolatable part a is clearly displayed in red on the soft logic diagram 32. As a result, the PI / O table FIG. 33 managed by the PI / O table number “B1L0406” of the PI / O signal is extracted from the plurality of software PI / O tables FIG. 33 as shown in FIG. Displayed above.

図7のPI/Oテーブル図33は、PI/O信号のPI/Oテーブル番号「B1L0406」の表記が上部にされており、縦軸にPI/O信号の一貫番号、横軸にPI/O信号の属性として、信号名称、LOGIC(論理回路名)、SEQ(シーケンス番号)、接続先、計器名称などが表示される。ここで、一貫番号とは、ソフトロジック図32のPI/O信号のPI/Oテーブル番号「B1L0406」に続く番号を意味しており、該当の15と30の欄に、このPI/O信号「B1L0406−15」と「B1L0406−30」の属性が表記されている。なお、これらの該当番号の欄の表記が、他の表記と区別して識別表示行なわれることはいうまでもない。   In FIG. 33, the PI / O table number “B1L0406” of the PI / O signal is shown at the top, the PI / O signal consistent number is on the vertical axis, and the PI / O table is on the horizontal axis. As signal attributes, signal name, LOGIC (logic circuit name), SEQ (sequence number), connection destination, instrument name, and the like are displayed. Here, the consistent number means a number subsequent to the PI / O table number “B1L0406” of the PI / O signal in the soft logic FIG. 32, and this PI / O signal “ Attributes of “B1L0406-15” and “B1L0406-30” are described. Needless to say, the notation in the column of the corresponding number is distinguished from other notations.

この表記によれば、PI/O信号「B1L0406−15」とは、プラントから取り込むプロセス信号の名称がXXXX(A)で、LOGIC(論理回路名:図6のソフトロジック図32のロジック名称)が「B1L1938」で、SEQシーケンス番号が「DN319」などであることが記載されている。また、PI/O信号「B1L0406−30」とは、プラントから取り込むプロセス信号の名称がXXXX(C)で、LOGIC(論理回路名:図6のソフトロジック図32のロジック名称)が「B1L1938」で、SEQシーケンス番号が「DN320」などであることが記載されている。なお、そのほかの情報の記載もあるが、ここでの説明と直接関係がないので説明を省略している。   According to this notation, the PI / O signal “B1L0406-15” means that the name of the process signal fetched from the plant is XXXX (A), and the LOGIC (logic circuit name: logic name of the soft logic diagram of FIG. 32) in FIG. “B1L1938” describes that the SEQ sequence number is “DN319” or the like. Also, the PI / O signal “B1L0406-30” is that the name of the process signal fetched from the plant is XXX (C), and the LOGIC (logic circuit name: logic name of the soft logic diagram 32 in FIG. 6) is “B1L1938”. The SEQ sequence number is “DN320” or the like. Although other information is also described, the description is omitted because it is not directly related to the description here.

次にオペレータは、SEQシーケンス番号「DN319」と「DN320」を参考情報として、ECWDシーケンス図をパソコンPCの画面上に表示させる。ここでECWDとは、展開接続図のことであるが、これはシーケンス制御の動作過程を、その動作順序に従って平面的に展開したものであり、このうち機器や配電盤、ユニットなどの相互の接続状態までを示す目的で機器単位に描かれた接続図である。   Next, the operator displays an ECWD sequence diagram on the screen of the personal computer PC using the SEQ sequence numbers “DN319” and “DN320” as reference information. Here, ECWD refers to a development connection diagram, which is a sequence development of the sequence control operation process according to the operation sequence, among which the state of mutual connection of devices, switchboards, units, etc. It is the connection diagram drawn for every apparatus for the purpose of showing up to.

図8は、このようにして抽出されたECWDシーケンス図である。ECWDが、上記の目的で構成された図であることから、図8の左側には、名称(図5のアイソレーション範囲11Aに付与された名称)、盤ナンバー(このPI/O信号をプラントから取り込むときの各種の盤の識別番号)、ユニット名、スロット名、型式RTBなどとともに、図7のソフトPI/Oテーブルとリンクするためのシート番号(B1L0406)が記載されている。また、図の右側には、上から制御対象機器(高圧ドレンポンプ(A)HPDP(A))、DO(DIGITAL OUTPUT)のチャンネル番号(DやE:0から9までの数値と、AからFまでの16種類の数値、記号で表現)、端子番号(A14など)が、表示されている。   FIG. 8 is an ECWD sequence diagram extracted in this way. Since the ECWD is a diagram configured for the above purpose, on the left side of FIG. 8 is a name (name given to the isolation range 11A in FIG. 5) and a panel number (this PI / O signal from the plant). The sheet number (B1L0406) for linking with the software PI / O table of FIG. 7 is described together with the identification number of various boards when fetching), the unit name, the slot name, the model RTB, and the like. Also, on the right side of the figure, from the top, the control target devices (high pressure drain pump (A) HPDP (A)), DO (DIGITAL OUTPUT) channel numbers (D and E: numerical values from 0 to 9, and A to F 16 types of numerical values and symbols), and terminal numbers (A14, etc.) are displayed.

図8の場合には、太字の部分が識別表示され、例えば「DN319」では、チャンネル番号Eの端子番号A15とB15が、「DN320」では、チャンネル番号Dの端子番号A14とB14が識別表示されている。   In the case of FIG. 8, the bold portion is identified and displayed. For example, “DN319” identifies and displays terminal numbers A15 and B15 of channel number E, and “DN320” identifies and displays terminal numbers A14 and B14 of channel number D. ing.

次にオペレータは、図9のECWD図を参照すると、ここには膨大な展開接続図の中から、図8のECWDシーケンス図で特定される部分が拡大表示される。
これは例えば、図8のDN319のユニット番号(NOO−B1−R62−2)、DN320のユニット番号(NOO−B1−R62−4)を参照し、このユニット番号の回路部分が図9として表示される。ユニットY1はDN320のユニット番号(NOO−B1−R62−4)に相当し、ユニットY2はDN319のユニット番号(NOO−B1−R62−2)に相当しており、ユニットY1ではそのDO(DIGITAL OUTPUT)端子のうち、B14とA14が接続され、ユニットY2ではそのDO(DIGITAL OUTPUT)端子のうち、B15とA15が接続されていることがわかる。
Next, when the operator refers to the ECWD diagram of FIG. 9, the portion specified in the ECWD sequence diagram of FIG.
For example, refer to the unit number (NOO-B1-R62-2) of DN319 and the unit number (NOO-B1-R62-4) of DN320 in FIG. 8, and the circuit portion of this unit number is displayed as FIG. The Unit Y1 corresponds to the unit number (NOO-B1-R62-4) of DN320, unit Y2 corresponds to the unit number of DN319 (NOO-B1-R62-2), and unit Y1 has its DO (DIGITAL OUTPUT). ) Terminals B14 and A14 are connected, and in the unit Y2, B15 and A15 are connected among the DO (DIGITAL OUTPUT) terminals.

この図9回路は、図5回路に記載されている出口弁Aの開閉を行なうモータMの操作回路を示している。モータMはR相、S相、T相の三相電源で駆動されると共に、ユニット回路Y1、Y2によりその相順が決定されて正逆回転する。図9左側の枠内は、電源R相から分岐した電源回路の点1と、電源T相から分岐した電源回路の点3を意味する接点番号(1−3)、あるいは電源R相から分岐した電源回路の点2と、電源T相から分岐した電源回路の点3を意味する接点番号(2−3)が成立したときに、モータMを全閉することを表している。   This circuit of FIG. 9 shows an operation circuit of the motor M that opens and closes the outlet valve A described in the circuit of FIG. The motor M is driven by a three-phase power source of R phase, S phase, and T phase, and its phase order is determined by the unit circuits Y1 and Y2 and rotates forward and backward. In the frame on the left side of FIG. 9, point 1 of the power supply circuit branched from the power supply R phase, contact number (1-3) meaning the power supply circuit point 3 branched from the power supply T phase, or branching from the power supply R phase This represents that the motor M is fully closed when a contact number (2-3) representing point 2 of the power supply circuit and point 3 of the power supply circuit branched from the power supply T phase is established.

なお、接点番号(1−3)の成立はユニット回路Y2により決定され、接点番号(2−3)の成立はユニット回路Y1により決定される。これらは、いずれもモータMを全閉する回路であり、図5のアイソレーション可能箇所aの信号の意味が出口弁Aの全閉条件であったことを参照すれば、アイソレーション可能箇所aの上流側の2つの信号がユニット回路Y1、Y2に対応していることがわかる。   The establishment of the contact number (1-3) is determined by the unit circuit Y2, and the establishment of the contact number (2-3) is determined by the unit circuit Y1. These are all circuits for fully closing the motor M, and referring to the meaning of the signal of the isolation possible position a in FIG. It can be seen that the two upstream signals correspond to the unit circuits Y1 and Y2.

図9では、部分拡大して示しているが、対応する機器単位での展開接続図の対応画面を表示することにより、アイソレーション事前検討の結果がどうなるかをオペレータが確認することができる。   In FIG. 9, a partially enlarged view is shown, but by displaying a corresponding screen of the development connection diagram for each corresponding device, the operator can confirm what happens as a result of the preliminary examination of isolation.

以上のようにして、パソコンPCの画面に表示される画面の連携を追う中で、オペレータは図5で指定したアイソレーション可能箇所に関連する各種の情報を一連のものとして得ることができ、最終的にECWD図上での結果を確認することができる。この結果は、オペレータの知見となり、必要に応じてデータベースに蓄積される。また、このアイソレーション可能箇所を指定し確認したのみでは十分な結果が得られないこともあるので、この場合には再度別のアイソレーション可能箇所を指定して上記と同じ過程を繰り返し、所望の結果が得られるまで実行される。   As described above, while following the linkage of the screens displayed on the screen of the personal computer PC, the operator can obtain a variety of information related to the isolatable portion specified in FIG. Thus, the result on the ECWD diagram can be confirmed. This result becomes the knowledge of the operator and is accumulated in the database as necessary. In addition, sufficient results may not be obtained simply by designating and confirming this isolatable location. In this case, another isolatable location is designated again and the same process as described above is repeated. Run until results are obtained.

なお、図5乃至図9を用いて各図面間の連携を説明してきたが、図12に図面間連携のキーとなる情報を一覧にして示している。これによれば、IBD(インターロックブロック線図)31とソフトロジック図32の連携のために、ロジックシート番号12と、PI/O信号を新たに設定した。ソフトロジック図32とソフトPI/Oテーブル33の連携のために、PI/O信号があるが、これはPI/Oテーブル番号と一貫番号からなる。ソフトPI/Oテーブル33とECWDシーケンス34の連携のために、PI/Oテーブル番号とシーケンス番号が使用される。ECWDシーケンス34とECWD35の連携のために、チャンネル番号と端子番号が利用されている。   Although the cooperation between the drawings has been described with reference to FIGS. 5 to 9, FIG. 12 shows a list of information that is a key for the cooperation between the drawings. According to this, in order to link the IBD (interlock block diagram) 31 and the soft logic diagram 32, the logic sheet number 12 and the PI / O signal are newly set. There is a PI / O signal for cooperation between the soft logic diagram 32 and the soft PI / O table 33, which consists of a PI / O table number and a consistent number. In order to link the software PI / O table 33 and the ECWD sequence 34, the PI / O table number and the sequence number are used. Channel numbers and terminal numbers are used to link the ECWD sequence 34 and the ECWD 35.

今までの説明で明らかではあるが、図10に本発明の保守作業計画支援システムの処理フローチャートを示す。アイソレーション事前検討を行なうときにはまず、図面検索・選択ステップS41において、複数のIBD図面の中から、今回保守業務の対象とする部分を含むIBD図面を選択する。   As is apparent from the above description, FIG. 10 shows a processing flowchart of the maintenance work plan support system of the present invention. When performing the isolation pre-examination, first, in the drawing search / selection step S41, an IBD drawing including a portion to be subjected to the current maintenance work is selected from a plurality of IBD drawings.

IBD図面を確定してから、図面上に提供されたアイソレーション可能箇所の中から、業務内容に応じて、アイソレーション箇所を選択するアイソレーション箇所設定ステップS42に進む。なお、アイソレーション箇所が複数の場合もある。   After the IBD drawing is confirmed, the process proceeds to an isolation location setting step S42 for selecting an isolation location according to the business contents from the isolation possible locations provided on the drawing. There may be a plurality of isolation locations.

設定したアイソレーション箇所を確認するために、アイソレーション箇所追跡ステップS43で、ソフトロジック図、PI/O信号テーブル、ECWD図などの図面間のリンク情報に従い順次チェックしていく。   In order to confirm the set isolation location, in the isolation location tracking step S43, a check is sequentially performed according to link information between drawings such as a soft logic diagram, a PI / O signal table, and an ECWD diagram.

このようにステップS44で、アイソレーションの箇所設定が完全であるかどうか、判断しながら、全てのアイソレーション箇所についての追跡、設定を繰り返す。   In this manner, in step S44, tracking and setting are repeated for all the isolation locations while determining whether or not the isolation location settings are complete.

最後にステップS45において、確定したアイソレーション箇所のデータを保存する。アイソレーション箇所データ保存ステップで保存したデータを、ステップS46において、関連システム例えばソフトアイソレーション装置へ提供する。これは関連システムデータ提供ステップで実現する。   Finally, in step S45, the data of the determined isolation part is stored. In step S46, the data stored in the isolation location data storage step is provided to a related system such as a soft isolation device. This is realized in the related system data providing step.

以上の説明で明らかなように、本発明の保守作業計画支援システムは、ソフトロジック範囲11とアイソレーション箇所13からIBD(インターロックブロック線図)附加情報を附加する図面処理手段と、上記IBD附加情報の属性テーブル201を持つことによってIBD(インターロックブロック線図)面から他種図面へのリンクを実現できる図面間リンク手段(図12)と、アイソレーション対象信号を含めたIBD(インターロックブロック線図)面を検索、選択する図面検索選択手段(図10S41)と、図面状予め追加した上記アイソレーション可能箇所からアイソレーション箇所を設定する設定手段S42と、設定された上記アイソレーション可能箇所に明示したソフトロジック図シート番号とPI/O(プロセス入出力装置)信号に基づいて、関連するソフトロジック図、PI/O(プロセス入出力装置)テーブル、ECWD(展開接続図)へ辿っていくアイソレーション箇所追跡手段S43と、
上記追跡手段で追跡した必要な図面情報を対象アイソレーション箇所データとして保存するデータ保存手段S44と、上記保存手段で作成されたアイソレーション箇所データをソフトロジックアイソレーション装置へ提供するデータ提供手段S45とから構成される。
なお、上記のアイソレーション事前検討の作業は、現実の稼働中のプラントあるいは、これを制御中のコントローラを用いて行なうものではない。あくまでもオフラインでの検証を行なうための装置である。
As is clear from the above description, the maintenance work plan support system of the present invention includes a drawing processing means for adding IBD (interlock block diagram) additional information from the soft logic range 11 and the isolation point 13, and the IBD addition. Inter-drawing link means (FIG. 12) capable of realizing a link from an IBD (interlock block diagram) surface to another type of drawing by having an information attribute table 201, and an IBD (interlock block) including an isolation target signal A diagram search / selection means (S41 in FIG. 10) for searching and selecting a plane; a setting means S42 for setting an isolation location from the previously-isolated location that has been added in the form of a drawing; Explicit soft logic diagram sheet number and PI / O (process input / output device ) Based on the signal, the associated soft-logic diagram, a PI / O (process input and output device) table, the isolation position tracking means S43 for traced to ECWD (expanded connection diagram),
Data storage means S44 for storing necessary drawing information tracked by the tracking means as target isolation location data, and data providing means S45 for providing the isolation location data created by the storage means to a soft logic isolation device; Consists of
Note that the above-described isolation pre-examination work is not performed using an actually operating plant or a controller that is controlling the plant. It is a device for performing off-line verification to the last.

図11は、本発明の保守作業計画支援システムで作成されたソフトアイソレーションデータを使って、アイソレーションを実現するシステム構成の一例を示している。   FIG. 11 shows an example of a system configuration for realizing isolation using soft isolation data created by the maintenance work plan support system of the present invention.

図11に示すように、本システムは、汎用パソコンアイソレーションデータ作成オフライン装置51と、記録媒体52と、ソフトロジックアイソレーションオンライン装置53と、通信装置58と、CPUコントローラ54と、プロセス入出力装置55と、遠隔入出力装置56とを具備する。   As shown in FIG. 11, this system includes a general-purpose personal computer isolation data creation offline device 51, a recording medium 52, a soft logic isolation online device 53, a communication device 58, a CPU controller 54, and a process input / output device. 55 and a remote input / output device 56.

汎用パソコンアイソレーションデータ作成オフライン装置51に、本発明の保守作業計画支援システムを実装し、アイソレーション事前検討を実行し、その結果としてアイソレーションデータが作成される。オフライン装置51からのアイソレーションデータの受け渡しは記録媒体52で行なう。ソフトロジックアイソレーション装置53は受け取ったアイソレーションデータを通信装置を経由して、コントローラCPU54へ入力する。各コントローラはプロセス入出力装置55と遠隔入出力装置56を通して、アイソレーションを実施し、またはその解除を行なう。   The maintenance work plan support system of the present invention is installed in the general-purpose personal computer isolation data creation offline device 51, the isolation preliminary examination is executed, and as a result, the isolation data is created. The isolation data from the offline device 51 is transferred on the recording medium 52. The soft logic isolation device 53 inputs the received isolation data to the controller CPU 54 via the communication device. Each controller performs isolation or cancels isolation through the process input / output device 55 and the remote input / output device 56.

本発明によれば、オフラインでアイソレーションの事前検討が可能であり、IBD(インターロックブロック線図)に付加情報を与えることで他の各種図面間を有機的に結合してアイソレーション結果を検討することを可能にする。この結果、既設のプラントであっても、新設のプラントであっても容易にアイソレーションが行ないうる。   According to the present invention, it is possible to examine isolation in advance offline, and by adding additional information to an IBD (interlock block diagram), other various drawings are organically coupled to examine the isolation result. Make it possible to do. As a result, even if it is an existing plant or a new plant, isolation can be easily performed.

12 ロジック図シート番号
13 アイソレーション可能箇所
14 PI/O信号
31 IBD(インターロックブロック線図)
32 ソフトロジック図
33 ソフトPI/Oテーブル図
34 ECWDシーケンス図
35 ECWD図面
36 IBD図面
201 属性テーブル
12 Logic diagram Sheet number 13 Isolation possible location 14 PI / O signal 31 IBD (interlock block diagram)
32 Soft Logic FIG. 33 Soft PI / O Table FIG. 34 ECWD Sequence Diagram 35 ECWD Drawing 36 IBD Drawing 201 Attribute Table

Claims (6)

対象プラントからの入力信号の接続関係を示した論理回路を表す複数のIBD(インターロックブロック線図)と、対象プラントからの物理的な信号を表している複数のソフトロジック図と、該ソフトロジック図に記載の情報と同じ情報をキー情報として有しており、対象プラント内の機器ごとにシーケンス制御の動作過程と、機器相互の接続状態を示す複数のECWD(展開接続図)とを用いて、パソコンPCの画面上にこれら図面を表示してプラントの保守作業実施前に行うアイソレーション事前検討のための保守作業計画支援方法において、
前記IBD(インターロックブロック線図)から前記ソフトロジック図を参照するために、前記IBD(インターロックブロック線図)上にアイソレーション可能箇所を設定し、当該アイソレーション可能箇所の論理状態を決定する対象プラントからの入力信号を特定し、当該入力信号を記載した前記ソフトロジック図のロジックシート番号を特定し、該ロジックシート番号と前記対象プラントからの入力信号名とから、前記複数のソフトロジック図の中から該当するソフトロジック図を抽出して前記パソコンPCの画面上に識別表示することを特徴とする保守作業計画支援方法。
A plurality of IBD (interlock block diagram) representing a logic circuit showing a connection relationship of input signals from the target plant, a plurality of soft logic diagrams representing physical signals from the target plant, and the soft logic It has the same information as the information described in the figure as key information, and uses a sequence control operation process for each device in the target plant and a plurality of ECWDs (deployment connection diagrams) indicating the connection state between devices. In the maintenance work plan support method for the isolation pre-examination performed before the maintenance work of the plant is displayed by displaying these drawings on the screen of the personal computer PC,
In order to refer to the soft logic diagram from the IBD (interlock block diagram), an isolatable location is set on the IBD (interlock block diagram), and a logic state of the isolatable location is determined. The input signal from the target plant is specified, the logic sheet number of the soft logic diagram describing the input signal is specified, and the plurality of soft logic diagrams are obtained from the logic sheet number and the input signal name from the target plant. A maintenance work plan support method, comprising: extracting a corresponding soft logic diagram from the list and displaying the soft logic diagram on the screen of the personal computer PC.
第1項記載の保守作業計画支援方法において、
前記の抽出された該当するソフトロジック図に記載されている前記キー情報から、前記複数のECWD(展開接続図)の中から該当するECWD(展開接続図)を抽出して前記パソコンPCの画面上に識別表示することを特徴とする保守作業計画支援方法。
In the maintenance work plan support method described in item 1,
A corresponding ECWD (development connection diagram) is extracted from the plurality of ECWDs (development connection diagram) from the key information described in the extracted corresponding soft logic diagram, and is displayed on the screen of the personal computer PC. A maintenance work plan support method characterized by displaying an identification on the screen.
第2項記載の保守作業計画支援方法において、
前記IBD(インターロックブロック線図)上に設定されるアイソレーション可能箇所は複数とされ、アイソレーション可能箇所ごとに逐次ソフトロジック図、ECWD(展開接続図)が参照されて前記パソコンPCの画面上に表示されることを特徴とする保守作業計画支援方法。
In the maintenance work plan support method described in item 2,
The IBD (interlock block diagram) has a plurality of isolatable locations, and a soft logic diagram and an ECWD (development connection diagram) are sequentially referred to for each isolatable location on the screen of the personal computer PC. A maintenance work plan support method characterized by being displayed on the screen.
第3項または第4項記載の保守作業計画支援方法において、
前記IBD(インターロックブロック線図)から、前記逐次ソフトロジック図、前記ECWD(展開接続図)を参照した結果を、前記IBD(インターロックブロック線図)を表示しているパソコンPCの画面画面上に反映することを特徴とする保守作業計画支援方法。
In the maintenance work plan support method according to item 3 or 4,
The result of referring to the sequential soft logic diagram and the ECWD (development connection diagram) from the IBD (interlock block diagram) is displayed on the screen of the personal computer PC displaying the IBD (interlock block diagram). A maintenance work plan support method, which is reflected in
第1項記載の保守作業計画支援方法において、
前記IBD(インターロックブロック線図)を表示するパソコンPCの画面画面上に、アイソレーション可能箇所、当該アイソレーション可能箇所の論理状態を決定する対象プラントからの入力信号、当該入力信号を記載した前記ソフトロジック図のロジックシート番号を表示し、前記アイソレーション可能箇所を指定することにより、前記複数のソフトロジック図の中から該当するソフトロジック図を抽出して前記パソコンPCの画面上に識別表示することを特徴とする保守作業計画支援方法。
In the maintenance work plan support method described in item 1,
On the screen screen of the personal computer PC that displays the IBD (interlock block diagram), the input signal from the target plant that determines the logical state of the isolatable part, the logical state of the isolatable part, and the input signal described above By displaying the logic sheet number of the soft logic diagram and specifying the location where the isolation is possible, the corresponding soft logic diagram is extracted from the plurality of soft logic diagrams and identified and displayed on the screen of the personal computer PC A maintenance work plan support method characterized by the above.
対象プラントからの入力信号の接続関係を示した論理回路を表す複数のIBD(インターロックブロック線図)と、対象プラントからの物理的な信号を表している複数のソフトロジック図と、該ソフトロジック図に記載の情報と同じ情報をキー情報として有しており、対象プラント内の機器ごとにシーケンス制御の動作過程と、機器相互の接続状態を示す複数のECWD(展開接続図)とを用いて、パソコンPCの画面上にこれら図面を表示してプラントの保守作業実施前に行うアイソレーション事前検討のための保守作業計画支援システムにおいて、
ソフトロジック範囲とアイソレーション箇所から前記IBD(インターロックブロック線図)に附加情報を附加する図面処理手段と、該IBD附加情報の属性テーブルを持つことによって前記IBD(インターロックブロック線図)面から前記の他の図面へのリンクを実現する図面間リンク手段と、アイソレーション対象信号を含めた前記IBD(インターロックブロック線図)面を検索、選択する図面検索選択手段と、図面上予め追加した前記アイソレーション可能箇所からアイソレーション箇所を設定する設定手段と、設定された前記アイソレーション可能箇所に明示したソフトロジック図シート番号とPI/O(プロセス入出力装置)信号に基づいて、関連する前記ソフトロジック図、前記ECWD(展開接続図)へ辿っていくアイソレーション箇所追跡手段と、前記追跡手段で追跡した必要な図面情報を対象アイソレーション箇所データとして保存するデータ保存手段と、該保存手段で作成されたアイソレーション箇所データをソフトロジックアイソレーション装置へ提供するデータ提供手段とを備えることを特徴とする保守作業計画支援システム。
A plurality of IBD (interlock block diagram) representing a logic circuit showing a connection relationship of input signals from the target plant, a plurality of soft logic diagrams representing physical signals from the target plant, and the soft logic It has the same information as the information described in the figure as key information, and uses a sequence control operation process for each device in the target plant and a plurality of ECWDs (deployment connection diagrams) indicating the connection state between devices. In the maintenance work plan support system for the isolation pre-examination that is performed before the maintenance work of the plant by displaying these drawings on the screen of the personal computer PC,
From the IBD (interlock block diagram) surface by having drawing processing means for adding additional information to the IBD (interlock block diagram) from the soft logic range and isolation location, and an attribute table of the IBD additional information Inter-drawing link means for realizing a link to the other drawings, drawing search / selection means for searching and selecting the IBD (interlock block diagram) plane including the signal to be isolated, and added in advance on the drawing Based on the setting means for setting the isolation location from the isolation possible location, the soft logic diagram sheet number and the PI / O (process input / output device) signal specified in the set isolation possible location, the related Soft logic diagram, iso to follow ECWD (development connection diagram) Location part tracking means, data storage means for storing necessary drawing information tracked by the tracking means as target isolation part data, and providing isolation part data created by the storage means to the soft logic isolation device A maintenance work plan support system comprising a data providing means.
JP2009249800A 2009-10-30 2009-10-30 Maintenance work plan support method and system Active JP5308991B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009249800A JP5308991B2 (en) 2009-10-30 2009-10-30 Maintenance work plan support method and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009249800A JP5308991B2 (en) 2009-10-30 2009-10-30 Maintenance work plan support method and system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011096029A true JP2011096029A (en) 2011-05-12
JP5308991B2 JP5308991B2 (en) 2013-10-09

Family

ID=44112860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009249800A Active JP5308991B2 (en) 2009-10-30 2009-10-30 Maintenance work plan support method and system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5308991B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3063369A1 (en) 2017-02-27 2018-08-31 Kabushiki Kaisha Toshiba ISOLATION MANAGEMENT DEVICE AND INSULATION MANAGEMENT METHOD
CN113093622A (en) * 2021-04-08 2021-07-09 中国人民解放军火箭军士官学校 Interconnection formula simulation training emulation machine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02287294A (en) * 1989-04-28 1990-11-27 Toshiba Corp Isolation work support system
JPH04199309A (en) * 1990-11-29 1992-07-20 Hitachi Ltd Maintenance support device for instrumentation control system
JP2008191725A (en) * 2007-01-31 2008-08-21 Hitachi Ltd Plant facility management/maintenance support system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02287294A (en) * 1989-04-28 1990-11-27 Toshiba Corp Isolation work support system
JPH04199309A (en) * 1990-11-29 1992-07-20 Hitachi Ltd Maintenance support device for instrumentation control system
JP2008191725A (en) * 2007-01-31 2008-08-21 Hitachi Ltd Plant facility management/maintenance support system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3063369A1 (en) 2017-02-27 2018-08-31 Kabushiki Kaisha Toshiba ISOLATION MANAGEMENT DEVICE AND INSULATION MANAGEMENT METHOD
KR20180099469A (en) 2017-02-27 2018-09-05 가부시끼가이샤 도시바 Isolation management system and isolation management method
CN108508852A (en) * 2017-02-27 2018-09-07 株式会社东芝 isolation management system and isolation management method
KR20200074936A (en) 2017-02-27 2020-06-25 가부시끼가이샤 도시바 Isolation management system and isolation management method
CN108508852B (en) * 2017-02-27 2021-08-03 株式会社东芝 Isolation management system and isolation management method
CN113093622A (en) * 2021-04-08 2021-07-09 中国人民解放军火箭军士官学校 Interconnection formula simulation training emulation machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP5308991B2 (en) 2013-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8423226B2 (en) Dynamic decision sequencing method and apparatus for optimizing a diagnostic test plan
JP5489958B2 (en) Test table generation apparatus and method
US8520531B2 (en) Isolation list creation program, method, and device
KR102430090B1 (en) Computer program, method, and device for generating virtual defect image using artificial intelligence model generated based on user input
CN108604256B (en) Component information search device, component information search method, and program
JP2012226683A (en) Full-point test method of display device screen and full-point test apparatus
JP2007304660A (en) Command execution result recording system and command execution result recording method
JP5591271B2 (en) Logic drawing processing apparatus and processing method thereof
US20060101346A1 (en) Device and method for designing and planning an operating interface
JP5308991B2 (en) Maintenance work plan support method and system
JP2013016021A (en) Ladder program creation device and ladder program creation method
CN103069353B (en) Facility management device and screen display method
US20230195293A1 (en) Digital twin hydraulic troubleshooting
JP2011118552A (en) Test support device and test support method for plant controller
JP2011039786A (en) Software test support device, software test support method and program
JP3619998B2 (en) Maintenance management system, method and program
US20220207269A1 (en) Interactive generator set manual with augmented reality features
US20130106863A1 (en) Program creating apparatus and image control system
JP5205305B2 (en) Plant control monitoring device
JP2008117029A (en) Method for checking out invalid procedure during creation of operational work procedure, method for generating command for preventing occurrence of failure, automatic execution command generation system, and program therefor
JP2014123260A (en) Image creation device of system monitoring screen
JP4652072B2 (en) Design support apparatus and method with simulation function, and operation support apparatus and method with simulation function
JP2000293208A (en) Sequence control system
US20240037016A1 (en) Computer readable storage medium, debugging support device, debugging support method, and machine learning device
JP7461216B2 (en) Mobile information terminal, control method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5308991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150