JP2011087017A - 動画追尾による情報提供システム - Google Patents

動画追尾による情報提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011087017A
JP2011087017A JP2009236664A JP2009236664A JP2011087017A JP 2011087017 A JP2011087017 A JP 2011087017A JP 2009236664 A JP2009236664 A JP 2009236664A JP 2009236664 A JP2009236664 A JP 2009236664A JP 2011087017 A JP2011087017 A JP 2011087017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
moving image
unit
original
object graphic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009236664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5551913B2 (ja
Inventor
Itsuro Sugiyama
▲逸▼郎 杉山
Minoru Matsumoto
実 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Crawler Res Inst Inc
Original Assignee
Crawler Res Inst Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Crawler Res Inst Inc filed Critical Crawler Res Inst Inc
Priority to JP2009236664A priority Critical patent/JP5551913B2/ja
Priority to US13/138,979 priority patent/US8776104B2/en
Priority to PCT/JP2010/067526 priority patent/WO2011046051A1/ja
Publication of JP2011087017A publication Critical patent/JP2011087017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5551913B2 publication Critical patent/JP5551913B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44204Monitoring of content usage, e.g. the number of times a movie has been viewed, copied or the amount which has been watched
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • H04N21/44224Monitoring of user activity on external systems, e.g. Internet browsing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/16Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using electromagnetic waves other than radio waves
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6582Data stored in the client, e.g. viewing habits, hardware capabilities, credit card number

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、元動画を編集加工することなく、高度なプログラミング知識を必要とせず元画像に追尾して容易に情報提供が出来る動画追尾による情報提供システムを提供することを可能にすることを目的としている。
【解決手段】 元動画画面2内で一度または場面に応じて複数回表示される元動画画像が表象する対象物4に対して所定の情報提供の目的に応じた制御情報となる透明または半透明のオブジェクト図形5を設けたオーバーレイ画面10を該元動画画面2上に重畳すると共に元動画に同期して表示した構成であることを特徴とする。
【選択図】 図8

Description

本発明は、動画追尾による情報提供システムに関するものである。
従来、インターネット等の通信ネットワーク上での動画の視聴情報は、動画プレイヤーを起動することでの間接的な視聴開始情報と、動画プレイヤーを終了することでの間接的な視聴終了情報以外は取得することが出来ず、単に動画リンク回数を取得することで視聴したものとみなされており、インターネット動画のタイムライン内、或いは画面内で視聴者がいつ画面のどこに興味を持ったか、どこで停止し、繰り返し再生をどこでしたか等のユーザ視聴行動を効果的に収集することが望まれている。
一方、特許文献1には、画面内を移動するオブジェクトに対し、希望するオブジェクト軌跡を選択し、そのときの詳細情報を表示する技術が提案されており、特許文献2には、視聴中のビデオプログラム動画中の逐次的に変化するビデオ・オブジェクトに対して多様なサブ・コンテンツを付加する技術が提案されている。
特開2008−257524号公報 特開2002−218433号公報
しかしながら、前述の従来例では、動画の画面に追加情報を付加するためには、元動画の編集が必要になり、動画作成時にメタデータ(元動画データに関する事項を記したデータ)の形態で作成することは出来るが、動画完成後に付加することは困難である。また、動画の企画時にすべての使用目的を予測することは困難であり、動画の利用目的は限られてしまうという問題がある。元動画の対象物に対して特定の動作を実装しようとすると特別なプログラムを必要とするため高度なプログラミング知識を有する者しか作成することが出来ないといった制約により動画の双方向使用には大きな制限があった。
本発明は前記課題を解決するものであり、その目的とするところは、元動画を編集加工することなく、高度なプログラミング知識を必要とせず元画像に追尾して容易に情報提供が出来る動画追尾による情報提供システムを提供せんとするものである。
前記目的を達成するための本発明に係る動画追尾による情報提供システムの第1の構成は、元動画画面内で一度または場面に応じて複数回表示される元動画画像が表象する対象物に対して所定の情報提供の目的に応じた制御情報を設けた透明または半透明のオーバーレイ画面を、前記元動画画面上に重畳すると共に前記元動画に同期して表示したことを特徴とする。
また、本発明に係る動画追尾による情報提供システムの第2の構成は、前記第1の構成において、元動画を再生する元動画再生部と、前記元動画再生部により再生される前記元動画の特定の対象物が前記元動画画面内で表示される期間の少なくとも初期画像と末期画像とから前記特定の対象物が現在表示される再生クロックにおける座標情報を演算する座標演算部と、前記座標演算部により演算された座標情報に基づいて、前記オーバーレイ画面上で、前記元動画画面上に重畳してオブジェクト図形を描画すると共に該オブジェクト図形に前記制御情報を付加するオブジェクト図形描画部と、前記元動画再生部により再生される前記元動画に同期して前記オブジェクト図形描画部により描画したオブジェクト図形動画を再生するオブジェクト図形動画再生部とを有することを特徴とする。
また、本発明に係る動画追尾による情報提供システムの第3の構成は、前記第2の構成において、前記オブジェクト図形をクリックすることで、予め設定された所定のウエブサイトを起動するか、所定の別動画を起動するか、所定の広告情報を起動するかの少なくとも何れか1つを実行する制御部を有することを特徴とする。
また、本発明に係る動画追尾による情報提供システムの第4の構成は、前記第2、第3の構成において、前記オブジェクト図形動画再生部により再生される前記オブジェクト図形をクリックした回数からなる前記元動画の特定の対象物の視聴ランキング情報、前記オブジェクト図形をクリックした前記元画像の再生時間別の再生・停止情報、前記オーバーレイ画面上に複数設けられた前記オブジェクト図形別にクリックした回数からなる前記元動画の特定の対象物の視聴ランキング情報、視聴ユーザ毎の視聴履歴情報のうちの少なくとも1つを収集して統計する情報統計処理部を有することを特徴とする。
また、本発明に係る動画追尾による情報提供システムの第5の構成は、前記第3の構成において、サーバ装置との間で通信可能な通信部を前記オブジェクト図形動画再生部に有し、該通信部は、インターネットを介して前記サーバ装置との間で前記情報統計処理部により収集して統計した前記オブジェクト図形動画再生部により再生される前記オブジェクト図形をクリックした回数からなる前記元動画の特定の対象物の視聴ランキング情報、前記オブジェクト図形をクリックした前記元画像の再生時間別の再生・停止情報、前記オーバーレイ画面上に複数設けられた前記オブジェクト図形別にクリックした回数からなる前記元動画の特定の対象物の視聴ランキング情報、視聴ユーザ毎の視聴履歴情報のうちの少なくとも1つの情報を通信し、前記オブジェクト図形動画再生部の稼働中は、生存信号を定期的に送信することで、外部からの前記元動画再生部及び前記オブジェクト図形動画再生部の強制終了時に前記生存信号の喪失により、前記サーバ装置に視聴の終了を認識させることを特徴とする。
本発明に係る動画追尾による情報提供システムの第1の構成によれば、元動画画面内で一度または場面に応じて複数回表示される元動画画像が表象する対象物に対して所定の情報提供の目的に応じた制御情報を設けた透明または半透明のオーバーレイ画面を、該元動画画面上に重畳すると共に該元動画に同期して表示したことで、元動画を編集加工することなく、元動画画面上に重畳したオーバーレイ画面に設けた制御情報を利用して所望の情報提供が出来る。
また、本発明に係る動画追尾による情報提供システムの第2の構成によれば、座標演算部により元動画の特定の対象物が該元動画画面内で表示される期間の少なくとも初期画像と末期画像とから該特定の対象物が現在表示される再生クロックにおける座標情報を演算することが出来る。そして、オブジェクト図形描画部により座標演算部が演算した座標情報に基づいて、オーバーレイ画面上で、元動画画面上に重畳してオブジェクト図形を描画すると共に該オブジェクト図形に前記制御情報を付加する。そして、オブジェクト図形動画再生部により元動画再生部により再生される元動画に同期して、オブジェクト図形描画部により描画したオブジェクト図形動画を再生することが出来る。
また、本発明に係る動画追尾による情報提供システムの第3の構成によれば、オブジェクト図形をクリックすることで、制御部により元動画の特定の対象物に関連する予め設定された所定のウエブサイトを起動するか、所定の別動画を起動するか、所定の広告情報を起動して所望の情報提供が出来る。
また、本発明に係る動画追尾による情報提供システムの第4の構成によれば、情報統計処理部により、オブジェクト図形動画再生部により再生されるオブジェクト図形をクリックした回数からなる元動画の特定の対象物の視聴ランキング情報、オブジェクト図形をクリックした元画像の再生時間別の再生・停止情報、オーバーレイ画面上に複数設けられたオブジェクト図形別にクリックした回数からなる元動画の特定の対象物の視聴ランキング情報、視聴ユーザ毎の視聴履歴情報を適宜収集して統計することが出来、これを出力すれば元動画の視聴情報に関する有用な統計データを得ることが出来、動画提供者と動画視聴者との双方向使用が可能となる。
また、本発明に係る動画追尾による情報提供システムの第5の構成によれば、通信部によりオブジェクト図形動画再生部の稼働中は、生存信号を定期的に送信することで、視聴者側のパーソナルコンピュータ等が異常終了した場合等の外部からの元動画再生部及びオブジェクト図形動画再生部の強制終了時に生存信号の喪失により、サーバ装置に視聴の終了を認識させることが出来る。これにより、通常の方法で監視をしていたときに、オブジェクト図形動画の再生が継続しているとサーバ装置が誤認することを防止することが出来る。
本発明に係る動画追尾による情報提供システムの全体構成を示すブロック図である。 プレイヤー部の構成を示すブロック図である。 プレイヤー部とサーバ装置との間の通信を説明する図である。 プレイヤー部とサーバ装置との間の通信を説明する図である。 プレイヤー部とサーバ装置との間の通信を説明する図である。 プレイヤー部とサーバ装置との間の通信を説明する図である。 プレイヤー部とサーバ装置との間の通信を説明する図である。 元動画画面上にオーバーレイ画面を重畳した構成を説明する模式図である。 (a),(b)は座標演算部により元動画の特定の対象物が現在表示される再生クロックにおける座標情報を演算する原理を説明する図である。 (a)はオブジェクト図形描画部により描写されたオブジェクト図形が元動画の特定の対象物として高速道路を走行中の軽トラックを追尾する様子を示す図、(b)は元動画の特定の2つの対象物として高速道路を走行中の軽トラックとシルバー乗用車をそれぞれ追尾する2つのオブジェクト図形のうちの一方をクリックして、その対象物となるシルバー乗用車に関連するウエブサイトを起動した様子を示す図である。 (a)は元動画の特定の対象物となる交通情報表示板を追尾するオブジェクト図形をクリックして一般道混雑情報動画を起動した様子を示す図、(b)は元動画の特定の対象物として行き先案内のオブジェクト図形をクリックして行き先案内板画像を起動した様子を示す図である。 (a)は元動画の特定の対象物となるトンネル出口を追尾するオブジェクト図形をクリックして「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」という書き出しで始まる川端康成の「雪国」の書籍広告のウエブサイトを起動した様子を示す図、(b)は元動画の特定の対象物となる首都高速案内板を追尾するオブジェクト図形をクリックして首都高速道路株式会社が提供するリアルタイム道路交通情報のウエブサイトを起動した様子を示す図である。 情報統計処理部により収集して統計された統計情報例で、(a)はサイト単位の視聴及びイベント発生状況、(b)は動画単位のイベント発生状況、(c)はユーザクラス単位の視聴履歴をそれぞれ示す図である。
図により本発明に係る動画追尾による情報提供システムの一実施形態を具体的に説明する。
図1において、1は動画追尾による情報提供システムであり、図8、図10〜図12に示すように、元動画画面2内で一度または場面に応じて複数回表示される元動画画像が表象する対象物4に対して所定の情報提供の目的に応じた制御情報となるオブジェクト図形5を設けた透明または半透明のオーバーレイ画面10を、元動画画面2上に重畳すると共に元動画に同期して表示し得るように構成したものである。これにより元動画上にビットマップ画像として存在する対象物4に意味を与え、所望の機能を作動させることが出来るオブジェクト図形5を対応させる。元動画像はMPEG(Moving Picture Expert Groupの頭文字を取ったもので映像や音声の圧縮方式の一つ)、FLV(Adobe社が同社製品のFlash上で再生するための動画フォーマットとして開発した動画ファイル形式)等の一般的な動画像記録フォーマットで記録され、入力ファイルやオブジェクト図形5はXML(Extensible Markup Language)ファイルフォーマットで記録される。
動画追尾による情報提供システム1は、図1及び図2に示すように、元動画再生部3により再生される元動画の特定の対象物4が元動画画面2内で表示される期間の少なくとも初期画像と末期画像とから該特定の対象物4が現在表示される再生クロックにおける座標情報を演算する座標演算部11を有する。具体的には元動画画面2上の元動画の所定の再生クロックにおいて表示される特定の対象物4に対応してオーバーレイ画面10上に制御情報となるオブジェクト図形5が描画され、該オブジェクト図形5の描画座標をオブジェクト図形描画部6に設けられた座標演算部11により計算する。
図9に示すように、先ず、元動画再生部3により所定の再生クロック時間tにおいて再生される元動画の特定の対象物4の頂点を元動画画面2上に重畳したオーバーレイ画面10上に複数抽出し、座標演算部11は、その複数の頂点に対応するオーバーレイ画面10上(元動画画面2上)に予め設定された所定の座標位置を原点としたベクトルv,u,…を設定する。そして、元動画の特定の対象物4が元動画画面2内で表示される期間の初期画像として初期再生クロック時間t0における元動画の特定の対象物4の頂点座標ベクトルv0,u0と、元動画の特定の対象物4が元動画画面2内で表示される期間の末期画像として末期再生クロック時間t1における元動画の特定の対象物4の頂点座標ベクトルv1,u1と、更には、元動画の特定の対象物4が元動画画面2内で表示される期間の中期画像として所定の中期再生クロック時間tnにおける元動画の特定の対象物4の頂点座標ベクトルvn,unとを演算する。
図9(b)に示すように、再生クロック時間tn(t0<tn<t1)における頂点座標ベクトルvnは以下の数1式で表される。
[数1]
vn=v0+(v1−v0)×{(tn−t0)/(t1−t0)}
また、動画追尾による情報提供システム1は、座標演算部11により演算された座標情報に基づいて、オーバーレイ画面10上で、元動画画面2上に重畳してオブジェクト図形5を描画すると共に該オブジェクト図形5に制御情報を付加するオブジェクト図形描画部6を有する。オブジェクト図形5は、図10(b)に示すように、再生中のある時間に複数の箇所に現れても良いし、四角形や円形、三角形の枠や図11(b)に示すようにキャプション(見出し)として表示しても良い。
図8は元動画画面2上にオーバーレイ画面10を重畳した構成を説明する模式図であり、実際には真上に一致して配置されている。5はオーバーレイ画面10上に設けられる矩形状のオブジェクト図形である。元動画の対象物4にオブジェクト図形5を定義して視聴者に情報を提供しようとする場合、図1に示すエディタ14を使って元動画画面2を目で見て元動画の対象物4にオブジェクト図形5を定義する。例えば、図8に示すように、矩形のオブジェクト図形5を定義する場合には、矩形の左上と右下の2点の座標を指定することで矩形のオブジェクト図形5を定義することが出来る。また、円形のオブジェクト図形5を定義する場合には、円の中心点の座標と円周上の一点(半径)との2点の座標を指定することで円形のオブジェクト図形5を定義することが出来る。また、楕円形のオブジェクト図形5を定義する場合には、左上と右下の2点の座標を指定することでその矩形内に内接する楕円形のオブジェクト図形5を定義することが出来る。また、三角形のオブジェクト図形5を定義する場合には、3つの頂点の座標をそれぞれ指定することで三角形のオブジェクト図形5を定義することが出来る。また、隠しオブジェクト図形5として視聴者には見えない形態でも良い。
また、動画追尾による情報提供システム1は、元動画再生部3により再生される元動画に同期してオブジェクト図形描画部6により描画したオブジェクト図形動画を再生するオブジェクト図形動画再生部7を有する。
上記のようにして元動画の特定の対象物4の頂点を求めた座標情報に基づいてオブジェクト図形5を描画したオーバーレイ画面10を元動画に対応する所望の数だけ作成し、これを元動画の再生に同期させてコマ送りして動画化することが出来る。このようにして動画レイヤからなるオーバーレイ画面10上に描画したオブジェクト図形5が動画として再生されるため視聴者には元動画の上に新たな表示が付け加わったように見える。
動画追尾による情報提供システム1は、サーバ装置8との間で通信可能な通信部12を有し、オーバーレイ画面10上に表示されたオブジェクト図形5をクリックすることで、制御部となるユーザアクション監視部27により、予め設定された所定のウエブサイトを起動するか、所定の別動画を起動するか、所定の広告情報を起動するかの少なくとも何れか1つを実行する。
図1に示すストレージ部18に設けられたオブジェクト情報ファイル16は、図2に示すオブジェクトURL24(URL(Uniform Resource Locator;インターネット上に存在する情報資源(文書や画像など)の場所を指し示す記述方式))情報に関連付けられたファイル本体(XMLファイル)が蓄積される。動画ファイル15は動画URL25が指す先としてURL情報に関連付けられたファイル本体が蓄積される。そして、動画ファイル15とオブジェクト情報ファイル16とはインターネット等の通信ネットワーク13上ではそれぞれ独立しており両者を同時起動することが出来る。プロジェクトファイル23はオブジェクトURL24と動画URL25とサーバ装置URL31の情報を含み、プレイヤー部17に入力されるファイルである。
図1に示す再生手段となるプレイヤー部17は通信ネットワーク13を介して記憶手段となるストレージ部18にあるデータをロードし、元動画再生部3による元動画の再生及びオブジェクト図形動画再生部7によるオブジェクト図形動画の再生を行う。ここで、ストレージ部18は各種URLで指し示されるファイルが配置されている具体的な物理媒体を指す。ストレージ部18へのファイル配置は専用のエディタ14によって行われる。サーバ装置8は通信ネットワーク13を介してプレイヤー部17からの視聴情報を視聴情報収集サーバ20により収集して情報統計処理部9により集計する。プレイヤー部17からサーバ装置8への送信では常に視聴者のユーザ情報が付加される。情報統計処理部9による統計結果は出力手段となる専用の統計ビューア19によって表示することが出来る。
図2に示すように、プレイヤー部17に対してユーザ属性26とプロジェクトファイル23のファイル名が通信ネットワーク13を経由してHTML(HyperText Markup Language)ファイルによって送信される。プレイヤー部17はプロジェクトファイル23を取得し、それから動画URL25、表示オプションを取り出す。表示オプションが「再生禁止」になっている場合は、その旨を表示して終了する。表示オプションが「再生可能」になっている場合は、元動画、オブジェクト図形動画をストレージ部18から取得する。
元動画再生部3のクロック発生部21から発生するクロック信号に基づいて現在の再生クロック値を読出し、オブジェクト図形動画再生部7のクロック同期部22に送られてオブジェクト図形動画再生部7のオブジェクト図形動画再生のクロック値を設定する。オブジェクト図形動画再生部7のクロック値は元動画再生部3のクロック値に常に同期している。
元動画再生部3が元動画の再生を開始した場合、ユーザアクション監視部27は元動画再生部3の再生開始位置情報をサーバ装置8に送信し、元動画再生部3のクロック発生部21にクロック発生を指示する。また、元動画再生部3が再生を中止した場合、ユーザアクション監視部27は元動画再生部3の再生中止信号をサーバ装置8に送信し、元動画再生部3のクロック発生部21にクロック中断を指示する。また、元動画再生部3の再生中止から再生を再開した場合、ユーザアクション監視部27は元動画再生部3の再生再開信号をサーバ装置8に送信し、元動画再生部3のクロック発生部21に新しいクロック開始を指示する。
図3に示すように、視聴者がプレイヤー部17で所定の操作を行うと(ステップS)、ユーザアクション監視部27により操作名、クリック対象のオブジェクト図形5、元動画再生部3による元動画の再生位置、プロジェクトURL、ユーザ、リンク元等の通信データが作成され(ステップS)、通信部12により通信ネットワーク13を介してサーバ装置8に送信される(ステップS)。サーバ装置8はプレイヤー部17から送られてきた再生信号、クリック信号、一時停止信号、生存信号となるハートビート(再生部が定期的に発信する信号)信号等を視聴情報収集サーバ20により受信して(ステップS)、視聴者側の操作状態を判断し、受信時刻、IPアドレス等のプレイヤー部17に関する情報を追加し(ステップS)、中間ファイル28に随時記憶する。中間ファイル28は同時処理が容易になるように時刻毎にIPアドレスハッシュ値毎に作成される。一方、制御部となるユーザアクション監視部27はクリック対象のオブジェクト図形5、元動画再生部3による元動画の再生位置をサーバ装置8に送信し、エディタ14によりクリック対象のオブジェクト図形5に対応して予め設定されたアクションとしてブラウザをオープンするか、別動画を再生するか、キャプション(見出し)を表示するか、何もアクションしないかを判別し制御する。
サーバ装置8に元動画再生部3による元動画の「再生開始」を送信し、元動画及びオブジェクト図形動画再生部7によるオブジェクト図形動画の再生を開始する。元動画を最後まで再生しきった場合や、視聴者が一時停止を押した場合にはサーバ装置8に「再生中止」を送信し、元動画及びオブジェクト図形動画の再生を中止する。元動画の巻き戻しやスキップを行った場合には新しい再生位置をサーバ装置8に送信し、指定された時間から元動画の再生を再スタートする。特定のオブジェクト図形5がクリックされた場合は、どのオブジェクト図形5がクリックされたかを通信部12を介してサーバ装置8に送信し、オブジェクト図形5に定義されたアクションに従って別動画の再生、或いはブラウザの起動、或いはアクションを起こさないなどの所望のアクションを実行する。
特定のオブジェクト図形5をクリックしてエディタ14により予め設定されたオブジェクトURL24を読み出し、オブジェクト情報ファイル16からオブジェクトファイルをロードする。ロードしたオブジェクトファイルをオブジェクト、図形情報、表示期間、表示オプションに分解し、オブジェクト情報として保存する。
サーバ装置8の情報統計処理部9では、図4に示すように、中間ファイル28に格納されたユーザ処理に基づいて時刻順のユーザ挙動であるユーザログが作成され、プロジェクト処理に基づいて再生、クリック、一時停止回数とその位置、アクセスドメインなどからプロジェクト統計が作成され、ランキング処理に基づいてアクセスの多いプロジェクト、最近アクセスされたプロジェクト、クリックの多いオブジェクト図形5に基づいてランキングが作成される。
オブジェクト図形5の従属情報として定義されている表示期間情報を元に現在の再生クロックにおいて表示されていると推定されるオブジェクト図形5の集合を算出する。各オブジェクト図形5について表示オプションを参照する。ここで、非表示になっているオブジェクト図形5は表示しない。キャプション(見出し)やアイコン等の代替図形が指定されているオブジェクト図形5はそれらをオブジェクト図形描画部6により描画する。
図10(a)〜図12(b)は元動画再生部3により再生される一連の元動画の時系列的なコマの一例を示し、図10(a)はオブジェクト図形描画部6により描写されたオブジェクト図形5が元動画の特定の対象物4として高速道路を走行中の軽トラックを追尾する様子を示す。図10(b)は元動画の特定の2つの対象物4として高速道路を走行中の軽トラックとシルバー乗用車をそれぞれ追尾する2つのオブジェクト図形5のうちの一方をクリックして、その対象物4となるシルバー乗用車に関連するウエブサイトの動画URL25を起動した様子を示す。図11(a)は元動画の特定の対象物4となる交通情報表示板を追尾するオブジェクト図形5をクリックして一般道混雑情報動画29を起動した様子を示す。図11(b)は元動画の特定の対象物4として行き先案内のオブジェクト図形5をクリックして行き先案内板画像30を起動した様子を示す。
図12(a)は元動画の特定の対象物4となるトンネル出口を追尾するオブジェクト図形5をクリックして「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」という書き出しで始まる川端康成著の小説「雪国」の書籍広告のウエブサイトのオブジェクトURL24を起動した様子を示す。図12(b)は元動画の特定の対象物4となる首都高速案内板を追尾するオブジェクト図形5をクリックして首都高速道路株式会社が提供するリアルタイム道路交通情報のウエブサイトのオブジェクトURL24を起動した様子を示す。
動画追尾による情報提供システム1は、オブジェクト図形動画再生部7により再生されるオブジェクト図形5をクリックした回数からなる元動画の特定の対象物4の視聴ランキング情報、オブジェクト図形5をクリックした元画像の再生時間別の再生・停止情報、オーバーレイ画面上に複数設けられたオブジェクト図形5別にクリックした回数からなる元動画の特定の対象物の視聴ランキング情報、視聴ユーザ毎の視聴履歴情報のうちの少なくとも1つを収集して統計する情報統計処理部9を有する。
視聴者の元動画の再生開始、停止、オブジェクト図形5のクリック操作等がサーバ装置8で収集されて情報統計処理部9により図13に示すように統計処理されて情報提供者に表示される。
本実施形態では、通信部12をオブジェクト図形動画再生部7に有し、該通信部12は、インターネット等の通信ネットワーク13を介してサーバ装置8との間で情報統計処理部9により収集して統計したオブジェクト図形動画再生部7により再生されるオブジェクト図形5をクリックした回数からなる元動画の特定の対象物4の視聴ランキング情報、オブジェクト図形5をクリックした元画像の再生時間別の再生・停止情報、オーバーレイ画面10上に複数設けられたオブジェクト図形5別にクリックした回数からなる元動画の特定の対象物4の視聴ランキング情報、視聴ユーザ毎の視聴履歴情報のうちの少なくとも1つの情報を通信し、オブジェクト図形動画再生部7の稼働中は、図5及び図7に示す生存信号となるハートビート信号を定期的に送信することで、外部からの元動画再生部3及びオブジェクト図形動画再生部7の強制終了時に該生存信号の喪失により、サーバ装置8に視聴の終了を認識させるように構成している。
図5に示すように、プレイヤー部17において、再生クロックが一定の時間を経過すると(ステップS11)、ユーザアクション監視部27により生存信号であるハートビート信号を作成し(ステップS12)、通信部12により通信ネットワーク13を介してサーバ装置8に送信する(ステップS13)。ステップS14において、ハートビート信号を受信したサーバ装置8は、ステップS15において、受信時刻、IPアドレス等のプレイヤー部17に関連する情報を追加して視聴情報収集サーバ20に設けられた中間ファイル28に記憶する。
一方、情報統計処理部9では受信データが直近に再生信号またはハートビート信号を受信した場合には、受信したプレイヤー部17のIPアドレスとその前回処理時刻を集合Xとして中間ファイル28に記憶しておく。そして、中間ファイル28からのハートビート信号が定期的にタイマーで起動される定期起動の場合には(ステップS17)、ステップS18に進んで情報統計処理部9により中間ファイル28の内容を順次読み出して統計処理を実行する。そして、ステップS19に進んでプレイヤー部17のIPアドレス集合(集合X)の操作を行う。初期値は空集合とし、再生信号またはハートビート信号ならば処理が進んだ時刻(以下「前回処理時刻」という)情報を集合Xに追加する。既に集合Xに再生信号またはハートビート信号が存在する場合は、前回処理時刻のみが更新される。一旦停止信号ならば集合Xから除外する。そして、全ての受信信号の処理が終わるまで受信した各信号について前記ステップS18,S19の処理を繰り返す。全ての受信信号の処理が終わると、次にステップS20に進んで、前記ステップS19において、記憶した集合Xの各要素yに対して検査処理を行う。集合Xの各要素yに対する検査は、集合Xの各要素yに対する信号が中間ファイル28に含まれていたか否かを調べる。図6のタイムアウト検出のフローチャートに示すように、ステップS31において集合Xの各要素をyとし、ステップS32において、要素yの信号を受信したか否かを判断し、要素yの信号を受信していた場合には処理を終了する。また、ステップS32において、要素yの信号を受信していない場合にはステップS33において、前回処理時刻と現在時刻との時間差が予め設定した設定値よりも大きいと判断した場合には、ステップS34に進んで一旦停止信号を生成して終了する。また、前記ステップS33において前回処理時刻と現在時刻との時間差が予め設定した設定値以内であると判断した場合には処理を終了する。そして、全ての受信信号の処理が終わるまで受信した各信号について前記ステップS31〜S34の処理を繰り返す。全ての受信信号の処理が終わると、次に図5のステップS21に進んで、1つ以上の一旦停止信号を生成したか否かを判断し、1つ以上の一旦停止信号を生成した場合には前記ステップS18に進んで情報統計処理部9により統計処理を実行する。前記ステップS21において一旦停止信号が生成されていない場合には処理を終了する。検査処理において一旦停止信号が生成される場合にはプログラム内でテンポラリに処理される。
図7に示すように、プレイヤー部17から送信されたハートビート信号は視聴情報収集サーバ20に設けられた中間ファイル28にそのまま記憶され、該視聴情報収集サーバ20の通信部は情報を認識しない。情報統計処理部9は定期的にタイマーで起動される。図7に示す時刻A1〜A3の時点ではプレイヤー部17のユーザアクション監視部27が再生情報またはハートビート情報を作成し、情報統計処理部9が最終的にこの情報を認識する。個々のプレイヤー部17について、どの時刻まで処理が進んだかを記憶する。図7に示す時刻Bの時点では、プレイヤー部17は強制終了されており、受信データは無いので「前回処理時刻」は更新されない。図7に示す時刻Cの時点では、再度、統計処理が起動されたときも「前回処理時刻」は時刻A3のままである。時刻A3から時刻Cまでの時間が予め設定された時間よりも長くなった場合、プレイヤー部17は強制終了されたと認識し、一時停止情報を挿入する。
情報統計処理部9により統計処理された各種統計情報は、出力手段となる統計ビューア19により元動画のアクセスランキング情報、オブジェクト図形5のクリック回数ランキング情報、アクセスドメイン情報、再生、一時停止、検索ボタンの押下時間情報、オブジェクト図形5毎のクリック回数情報、ユーザアクセス履歴情報等が情報提供者に提供される。図13は情報統計処理部9により収集して統計された統計情報例で、図13(a)はサイト単位の視聴及びイベント発生状況を示し、サイト単位で動画の再生回数の多い順に表示し、サイト内の動画の再生の新しい順に結果を表示し、クリック数の多いオブジェクト図形5を降順に表示した一例である。図13(b)は動画単位のイベント発生状況を示し、元動画開始時点を基点として視聴者がオブジェクト図形5をクリックした経過時間、クリックしたオブジェクト図形5単位の集計結果を表示した一例である。図13(c)はユーザクラス単位の視聴履歴を示し、視聴者の視聴行動を1日単位で表示し、視聴を開始した時刻、クリックしたオブジェクト図形5とその時刻、元動画を中断、再開した時刻を表示した一例である。
上記構成によれば、元動画画面2内で表示される元動画画像に対して所定の情報提供の目的に応じた制御情報を設けたオーバーレイ画面10を、該元動画画面2上に重畳すると共に該元動画に同期して表示したことで、元動画を編集加工することなく、元動画画面2上に重畳したオーバーレイ画面10に設けた制御情報となるオブジェクト図形5を利用して所定の情報提供が出来る。尚、制御情報としてオブジェクト図形5の代わりに、オーバーレイ画面10を複数の格子状に区切り、それぞれの格子に意味付けを定義して視聴者のアンケート画面や投票画面等の選択画面として構成することも出来る。
また、座標演算部11により元動画の特定の対象物4が該元動画画面2内で表示される期間の少なくとも初期画像と末期画像とから該特定の対象物4が現在表示される再生クロックにおける座標情報を演算することが出来る。そして、オブジェクト図形描画部6により座標演算部11が演算した座標情報に基づいて、オーバーレイ画面10上で、元動画画面2上に重畳してオブジェクト図形5を描画すると共に該オブジェクト図形5に制御情報を付加する。そして、オブジェクト図形動画再生部7により元動画再生部3により再生される元動画に同期して、オブジェクト図形描画部6により描画したオブジェクト図形動画を再生することが出来る。
また、オブジェクト図形5をクリックすることで、元動画の特定の対象物4に関連する予め設定された所定のウエブサイトを起動するか、所定の別動画を起動するか、所定の広告情報等を起動して所望の情報提供が出来る。
また、情報統計処理部9により、オブジェクト図形動画再生部7により再生されるオブジェクト図形5をクリックした回数からなる元動画の特定の対象物4の視聴ランキング情報、オブジェクト図形5をクリックした元画像の再生時間別の再生・停止情報、オーバーレイ画面上に複数設けられたオブジェクト図形5別にクリックした回数からなる元動画の特定の対象物4の視聴ランキング情報、視聴ユーザ毎の視聴履歴情報を適宜収集して統計することが出来、これを出力すれば元動画の視聴情報に関する有用な統計データを得ることが出来、動画提供者と動画視聴者との双方向使用が可能となる。
また、通信部12によりオブジェクト図形動画再生部7の稼働中は、生存信号となるハートビート信号を定期的に送信することで、視聴者側のパーソナルコンピュータ等が異常終了した場合等の外部からの元動画再生部3及びオブジェクト図形動画再生部7の強制終了時に生存信号の喪失により、サーバ装置8に視聴の終了を認識させることが出来る。これにより、通常の方法で監視をしていたときに、オブジェクト図形動画の再生が継続しているとサーバ装置8が誤認することを防止することが出来る。
本発明の活用例として、動画追尾による情報提供システムに適用できる。
1 …情報提供システム
2 …元動画画面
3 …元動画再生部
4 …対象物
5 …オブジェクト図形(制御情報)
6 …オブジェクト図形描画部
7 …オブジェクト図形動画再生部
8 …サーバ装置
9 …情報統計処理部
10 …オーバーレイ画面
11 …座標演算部
12 …通信部
13 …通信ネットワーク
14 …エディタ
15 …動画ファイル
16 …オブジェクト情報ファイル
17 …プレイヤー部
18 …ストレージ部
19 …統計ビューア
20 …視聴情報収集サーバ
21 …クロック発生部
22 …クロック同期部
23 …プロジェクトファイル
24 …オブジェクトURL
25 …動画URL
26 …ユーザ属性
27 …ユーザアクション監視部
28 …中間ファイル
29 …一般道混雑情報動画
30 …先案内板画像
31 …サーバ装置URL

Claims (5)

  1. 元動画画面内で一度または場面に応じて複数回表示される元動画画像が表象する対象物に対して所定の情報提供の目的に応じた制御情報を設けた透明または半透明のオーバーレイ画面を、前記元動画画面上に重畳すると共に前記元動画に同期して表示したことを特徴とする動画追尾による情報提供システム。
  2. 元動画を再生する元動画再生部と、
    前記元動画再生部により再生される前記元動画の特定の対象物が前記元動画画面内で表示される期間の少なくとも初期画像と末期画像とから前記特定の対象物が現在表示される再生クロックにおける座標情報を演算する座標演算部と、
    前記座標演算部により演算された座標情報に基づいて、前記オーバーレイ画面上で、前記元動画画面上に重畳してオブジェクト図形を描画すると共に該オブジェクト図形に前記制御情報を付加するオブジェクト図形描画部と、
    前記元動画再生部により再生される前記元動画に同期して前記オブジェクト図形描画部により描画したオブジェクト図形動画を再生するオブジェクト図形動画再生部と、
    を有することを特徴とする請求項1に記載の動画追尾による情報提供システム。
  3. 前記オブジェクト図形をクリックすることで、予め設定された所定のウエブサイトを起動するか、所定の別動画を起動するか、所定の広告情報を起動するかの少なくとも何れか1つを実行する制御部を有することを特徴とする請求項2に記載の動画追尾による情報提供システム。
  4. 前記オブジェクト図形動画再生部により再生される前記オブジェクト図形をクリックした回数からなる前記元動画の特定の対象物の視聴ランキング情報、前記オブジェクト図形をクリックした前記元画像の再生時間別の再生・停止情報、前記オーバーレイ画面上に複数設けられた前記オブジェクト図形別にクリックした回数からなる前記元動画の特定の対象物の視聴ランキング情報、視聴ユーザ毎の視聴履歴情報のうちの少なくとも1つを収集して統計する情報統計処理部を有することを特徴とする請求項2または請求項3に記載の動画追尾による情報提供システム。
  5. サーバ装置との間で通信可能な通信部を前記オブジェクト図形動画再生部に有し、該通信部は、インターネットを介して前記サーバ装置との間で前記情報統計処理部により収集して統計した前記オブジェクト図形動画再生部により再生される前記オブジェクト図形をクリックした回数からなる前記元動画の特定の対象物の視聴ランキング情報、前記オブジェクト図形をクリックした前記元画像の再生時間別の再生・停止情報、前記オーバーレイ画面上に複数設けられた前記オブジェクト図形別にクリックした回数からなる前記元動画の特定の対象物の視聴ランキング情報、視聴ユーザ毎の視聴履歴情報のうちの少なくとも1つの情報を通信し、前記オブジェクト図形動画再生部の稼働中は、生存信号を定期的に送信することで、外部からの前記元動画再生部及び前記オブジェクト図形動画再生部の強制終了時に前記生存信号の喪失により、前記サーバ装置に視聴の終了を認識させることを特徴とする請求項3に記載の動画追尾による情報提供システム。
JP2009236664A 2009-10-13 2009-10-13 動画追尾による情報提供システム Active JP5551913B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009236664A JP5551913B2 (ja) 2009-10-13 2009-10-13 動画追尾による情報提供システム
US13/138,979 US8776104B2 (en) 2009-10-13 2010-10-06 Information providing system using video tracking
PCT/JP2010/067526 WO2011046051A1 (ja) 2009-10-13 2010-10-06 動画追尾による情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009236664A JP5551913B2 (ja) 2009-10-13 2009-10-13 動画追尾による情報提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011087017A true JP2011087017A (ja) 2011-04-28
JP5551913B2 JP5551913B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=43876102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009236664A Active JP5551913B2 (ja) 2009-10-13 2009-10-13 動画追尾による情報提供システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8776104B2 (ja)
JP (1) JP5551913B2 (ja)
WO (1) WO2011046051A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017169222A (ja) * 2017-05-10 2017-09-21 合同会社IP Bridge1号 リンク先指定用インタフェース装置、視聴者用インタフェース装置、及びコンピュータプログラム
JP2017531273A (ja) * 2014-09-12 2017-10-19 ピーアイアイピー・ホールディングス・ピーティーワイ・リミテッド クリエイティブ制作物の契約上の権利を確立して取引するためのコンピュータ化されたシステム及び方法
US10622024B2 (en) 2013-12-09 2020-04-14 Godo Kaisha Ip Bridge 1 Interface apparatus and recording apparatus

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130335545A1 (en) * 2010-12-19 2013-12-19 Matthew Ross Darling System for integrated wound analysis
US9917851B2 (en) 2014-04-28 2018-03-13 Sophos Limited Intrusion detection using a heartbeat
US10122753B2 (en) 2014-04-28 2018-11-06 Sophos Limited Using reputation to avoid false malware detections
IN2014MU04068A (ja) 2014-12-18 2015-06-05 Cyberoam Technologies Pvt Ltd
JP7118966B2 (ja) 2016-12-13 2022-08-16 ロヴィ ガイズ, インコーポレイテッド メディアアセットの着目オブジェクトの移動の経路を予測し、移動の経路におけるオーバーレイの設置を回避することによって、オーバーレイによるメディアアセットの妨害を最小化するためのシステムおよび方法
JP7477857B2 (ja) 2019-02-06 2024-05-02 株式会社ラボ・テック 広告配信システム
CN110381027A (zh) * 2019-06-17 2019-10-25 深圳市点嘀互联网络有限公司 嵌入式设备通过USB承载carplay协议连接车机的装置及方法
US11399208B2 (en) * 2019-09-24 2022-07-26 International Business Machines Corporation Packet priority for visual content

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006033026A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチメディア情報の受信方法及びこれを実現するプログラム、マルチメディア情報の受信装置
WO2006116196A2 (en) * 2005-04-21 2006-11-02 Yahoo! Inc. Media object metadata association and ranking
JP2008160201A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Sony Corp 配信システムと配信装置と端末装置および配信方法
JP2009118502A (ja) * 2008-12-24 2009-05-28 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> デジタル放送受信装置
JP2009182935A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Sony Corp 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5983200A (en) * 1996-10-09 1999-11-09 Slotznick; Benjamin Intelligent agent for executing delegated tasks
US7383563B1 (en) * 1999-12-29 2008-06-03 Intel Corporation Automatic channel switching
JP2002218433A (ja) 2001-01-15 2002-08-02 Yoshiki Koura デジタルビデオシステム、ビデオ画像にリンクされた情報の取得方法、双方向視聴システム、双方向視聴装置、デコード装置、伝達媒体ならびに記録媒体。
JP2008257524A (ja) 2007-04-05 2008-10-23 Asv:Kk 映像再生システムにおけるオブジェクト軌跡選択方式
US20090006177A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Microsoft Corporation Providing ads to unconnected client devices
US8266522B2 (en) * 2009-04-17 2012-09-11 Jokaroo Entertainment Inc. Method and device for temporally displaying advertising content on a webpage

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006033026A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチメディア情報の受信方法及びこれを実現するプログラム、マルチメディア情報の受信装置
WO2006116196A2 (en) * 2005-04-21 2006-11-02 Yahoo! Inc. Media object metadata association and ranking
JP2008160201A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Sony Corp 配信システムと配信装置と端末装置および配信方法
JP2009182935A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Sony Corp 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2009118502A (ja) * 2008-12-24 2009-05-28 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> デジタル放送受信装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10622024B2 (en) 2013-12-09 2020-04-14 Godo Kaisha Ip Bridge 1 Interface apparatus and recording apparatus
US11074940B2 (en) 2013-12-09 2021-07-27 Paronym Inc. Interface apparatus and recording apparatus
JP2017531273A (ja) * 2014-09-12 2017-10-19 ピーアイアイピー・ホールディングス・ピーティーワイ・リミテッド クリエイティブ制作物の契約上の権利を確立して取引するためのコンピュータ化されたシステム及び方法
JP2017169222A (ja) * 2017-05-10 2017-09-21 合同会社IP Bridge1号 リンク先指定用インタフェース装置、視聴者用インタフェース装置、及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20130117772A1 (en) 2013-05-09
US8776104B2 (en) 2014-07-08
JP5551913B2 (ja) 2014-07-16
WO2011046051A1 (ja) 2011-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5551913B2 (ja) 動画追尾による情報提供システム
JP6124357B2 (ja) メディアコンテンツの利用可能性の自動監視
US11284170B1 (en) Video preview mechanism
CN101213606B (zh) 用于交互式多媒体演示管理的同步系统和方法
US20200294551A1 (en) Methods and systems for creating, combining, and sharing time-constrained videos
JP4959695B2 (ja) 対話型マルチメディア・プレゼンテーション管理の同期性
US9781377B2 (en) Recording and playback system based on multimedia content fingerprints
EP1381224A2 (en) Method and system for display and manipulation of thematic segmentation in the analysis and presentation of film and video
US11343595B2 (en) User interface elements for content selection in media narrative presentation
CN110024412A (zh) 一种视频直播的方法、装置和系统
JP2013513315A (ja) 多機能マルチメディア装置
JP2008545335A5 (ja)
KR20020080434A (ko) 방해하지 않는 사용자 주도 이용을 위한 시청각프로그램들에서의 재사용 가능한 객체-기반 제품 정보의삽입
US20030187730A1 (en) System and method of measuring exposure of assets on the client side
Engström et al. Temporal hybridity: Mixing live video footage with instant replay in real time
KR101703321B1 (ko) 복합 컨텐츠의 제공 방법 및 장치
KR20010035099A (ko) 장면 전환 자동 검출을 이용한 스트리밍 하이퍼비디오시스템 및 그 제어 방법
WO2011012898A1 (en) Processing selections within interactive video
KR101302583B1 (ko) 객체단위 기반 학습 콘텐츠 관리 시스템 및 방법
KR20090025609A (ko) 사용자 인터페이스의 광고 노출 방법 및 그 시스템
JP2005159903A (ja) コンテンツ連動型コメント表示方法及びシステム及びサーバ装置及びクライアント装置及びコメント表示プログラム及びコメント表示プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US20210368241A1 (en) System and method for curating internet multimedia content for television broadcast
KR20170015447A (ko) 복합 컨텐츠의 제공 방법 및 장치
JP5547135B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP4783444B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5551913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250