JP2011082947A - デジタル伝送中継器及びデジタル伝送中継器における伝送方法 - Google Patents

デジタル伝送中継器及びデジタル伝送中継器における伝送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011082947A
JP2011082947A JP2010073263A JP2010073263A JP2011082947A JP 2011082947 A JP2011082947 A JP 2011082947A JP 2010073263 A JP2010073263 A JP 2010073263A JP 2010073263 A JP2010073263 A JP 2010073263A JP 2011082947 A JP2011082947 A JP 2011082947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
unit
signal
transmission
remote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010073263A
Other languages
English (en)
Inventor
Byung Il Woo
ビュンイル ウ
Seung Hwan Lee
スンファン リ
Nam Hwan Sung
ナムファン スン
Jun Seo Lee
ジュンソ リ
Chang Ho Nam
チャンホ ナム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOUNGWOO TELECOM Inc
Original Assignee
YOUNGWOO TELECOM Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOUNGWOO TELECOM Inc filed Critical YOUNGWOO TELECOM Inc
Publication of JP2011082947A publication Critical patent/JP2011082947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15557Selecting relay station operation mode, e.g. between amplify and forward mode, decode and forward mode or FDD - and TDD mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15507Relay station based processing for cell extension or control of coverage area
    • H04B7/15514Relay station based processing for cell extension or control of coverage area for shadowing compensation

Abstract

【課題】デジタル復調ステップ及びデジタル変調ステップを通じて、伝送に要する帯域幅を減らし、伝送効率を高めることのできるデジタル伝送中継器、及び該中継器を利用した信号伝送方法を提供する。
【解決手段】本発明のデジタル伝送中継器は、受信したアナログ信号をデジタル信号に変換し、デジタル変換された信号をデジタルデータに復調し、復調されたデータを伝送し、伝送されたデジタルデータをデジタル信号に変調し、変調されたデジタル信号をアナログ信号に変換する。
【選択図】図3a

Description

本発明は、デジタル伝送中継器及びデジタル伝送中継器における伝送方法に関し、特に伝送に要する帯域幅を減らし、伝送効率を高めるデジタル伝送中継器及びデジタル伝送中継器における伝送方法に関する。
移動通信網を構築する際、経済性などを考慮し、それぞれのセルの最適な場所に基地局を配置するが、大型建物、坂、地下、山地などの障害物により信号が届かない陰影地域が多数発生することになる。そのため、移動通信システムにおける基地局のサービス領域を拡張したり、陰影地域を解消するために、中継器を設置し用いている。
このような中継器には、光中継器やインビルディング中継器などがあり、光中継器やインビルディング中継器は、基地局に接続されるドナーユニットと端末機に接続されるリモートユニットを含み、ドナーユニットとリモートユニットは有線回線で連結することができる。このようなドナーユニットとリモートユニットを含み、有線回線でこれらのユニットが連結される中継器を伝送中継器と呼ぶことができる。
このような伝送中継器は、伝送信号の特性によってアナログ伝送中継器とデジタル伝送中継器に分けることができるが、最近は、デジタル伝送中継器の使用が増える傾向にある。
図1は、従来の移動通信システムにおいて伝送中継器を用い、基地局のサービス領域を拡張する一例を図示したものである。図1に示すように、基地局(101)は、所定のセル領域内でサービスを提供し、伝送中継器(110)を通じて陰影地域の端末機(120)とも通信が可能になる。以下において、下り信号(130)は、基地局から端末機への信号を指し、上り信号(140)は、端末機から基地局への信号を意味する。従来の伝送中継器(110)は、基地局(101)から下り信号(130)を受信し、上り信号(140)を基地局(101)に送信するドナーユニット(111)と、下り信号(130)を端末機(120)に送信し、端末機(120)から上り信号(140)を受信するリモートユニット(112)を含み、ドナーユニット(111)とリモートユニット(112)は有線回線で連結することができる。ここで端末機(120)は、セルラー電話機、ヘッドセット、個人携帯情報端末機(PDA)などともなり得る。
図2は、従来のデジタル伝送中継器(200)を概略的に示している。従来のデジタル伝送中継器(200)は、大きくドナーユニット(210)とリモートユニット(220)を含む。
ドナーユニット(210)は、基地局から下り信号を受信し、上り信号を基地局に送信するドナーアンテナ(211)、受信された高周波下り信号を低周波下り信号に変換する下り変換部(213)、変換された低周波下り信号をデジタル下り信号に変換するデジタル変換部(214)、変換されたデジタル下り信号をリモートユニット(220)に送信し、リモートユニット(220)からデジタル上り信号を受信する送受信部(215)、送受信部(215)において受信されたデジタル上り信号をアナログ上り信号に変換するアナログ変換部(216)、変換されたアナログ上り信号を高周波上り信号に変換する上り変換部(217)及びドナーアンテナ(211)と接続されて下り信号と上り信号を分離するアンテナ共用器(212)を含む。
また、リモートユニット(220)は端末機から上り信号を受信し、下り信号を端末機に送出するリモートアンテナ(221)、受信された高周波上り信号を低周波上り信号に変換する下り変換部(223)、変換された低周波上り信号をデジタル上り信号に変換するデジタル変換部(224)、変換されたデジタル上り信号をドナーユニット(210)に送信し、ドナーユニット(210)からデジタル下り信号を受信する送受信部(225)、送受信部(225)において受信されたデジタル下り信号をアナログ下り信号に変換するアナログ変換部(226)、変換されたアナログ下り信号を高周波下り信号に変換する上り変換部(227)及び、リモートアンテナ(221)と接続されて下り信号と上り信号を分離するアンテナ共用器(222)を含む。
一般的に移動通信システムにおいては、伝送品質を高めるために伝送データを変調するが、この過程で伝送信号の帯域幅が拡張されることになる。従来のデジタル伝送中継器では、変調過程で帯域幅が拡張された信号を単にデジタル変換して伝送するため、ドナーユニットとリモートユニット間に高い帯域幅の伝送回線が要求される。そのため、光(optic)回線のような高価なものを用いなければならない問題点がある。
本発明の目的は、上記のような問題点を解決するためのものであって、デジタル変換された信号をデジタルデータに復調して伝送することにより、伝送に要する帯域幅を減らし、伝送効率を高める効果を提供するものである。
上記のような目的を達成するために、本発明の一実施形態によるデジタル伝送中継器は、ドナーユニットとリモートユニットを含むことを特徴とする。ドナーユニットは、基地局から受信された下り信号をデジタル下りデータに復調し、リモートユニットに送信し、リモートユニットから受信されたデジタル上りデータを上り信号に変調し、基地局に送信するように構成されることを特徴とする。リモートユニットは、端末機から受信された上り信号をデジタル上りデータに復調し、ドナーユニットに送信し、ドナーユニットから受信されたデジタル下りデータを下り信号に変調し、基地局に送信するように構成されることを特徴とする。
本発明の他の実施形態によるデジタル伝送中継器は、ドナーユニットとリモートユニットを含むことを特徴とする。ドナーユニットは、基地局から受信された高周波下り信号を低周波下り信号に変換する第1の下り変換部、第1の下り変換部により変換された低周波下り信号をデジタル下り信号に変換する第1のデジタル変換部、第1のデジタル変換部により変換されたデジタル下り信号をデジタル下りデータに復調する第1のデジタル復調部、第1のデジタル復調部により復調されたデジタル下りデータをリモートユニットに送信し、リモートユニットからデジタル上りデータを受信する第1の送受信部、第1の送受信部において受信されたデジタル上りデータをデジタル上り信号に変調する第1のデジタル変調部、第1のデジタル変調部において変調されたデジタル上り信号をアナログ上り信号に変換する第1のアナログ変換部及び第1のアナログ変換部により変換されたアナログ上り信号を高周波上り信号に変換する第1の上り変換部を含むことを特徴とする。リモートユニットは、端末機から受信された高周波上り信号を低周波上り信号に変換する第2の下り変換部、第2の下り変換部により変換された低周波上り信号をデジタル上り信号に変換する第2のデジタル変換部、第2のデジタル変換部により変換されたデジタル上り信号をデジタル上りデータに復調する第2のデジタル復調部、第2のデジタル復調部により復調されたデジタル上りデータをドナーユニットに送信し、ドナーユニットからデジタル下りデータを受信する第2の送受信部、第2の送受信部において受信されたデジタル下りデータをデジタル下り信号に変調する第2のデジタル変調部、第2のデジタル変調部において変調されたデジタル下り信号をアナログ下り信号に変換する第2のアナログ変換部及び第2のアナログ変換部により変換されたアナログ下り信号を高周波下り信号に変換する第2の上り変換部を含むことを特徴とする。
本発明のまた他の実施形態によるデジタル伝送中継器は、ドナーユニットが、基地局から下り信号を受信し、上り信号を基地局に送信するドナーアンテナ、及びドナーアンテナと接続されて下り信号と上り信号を分離する第1のアンテナ共用器をさらに含むことを特徴とし、リモートユニットは、端末機から上り信号を受信し、下り信号を端末機に送信するリモートアンテナ、及びリモートアンテナと接続されて下り信号と上り信号を分離する第2のアンテナ共用器をさらに含むことを特徴とする。
本発明のまた他の実施形態によるデジタル伝送中継器は、ドナーユニットが基地局から下り信号を受信する第1の受信アンテナ及び上り信号を基地局に送信する第1の送信アンテナをさらに含むことを特徴とし、リモートユニットは、端末機から上り信号を受信する第2の受信アンテナ及び下り信号を端末機に送信する第2の送信アンテナをさらに含むことを特徴とする。
本発明のまた他の実施形態によるデジタル伝送中継器は、ドナーユニットが基地局と有線で接続されることを特徴とする。この実施形態において、リモートユニットが端末機から上り信号を受信する第2の受信アンテナ及び下り信号を端末機に送信する第2の送信アンテナをさらに含むことを特徴とすることもでき、リモートユニットは端末機から上り信号を受信し、下り信号を端末機に送信するリモートアンテナ、及びリモートアンテナと接続されて下り信号と上り信号を分離する第2のアンテナ共用器をさらに含むことを特徴とすることもできる。
本発明のまた他の実施形態によるデジタル伝送中継器は、ドナーユニットは複数のリモートユニットと接続され、第1及び第2の送受信部はドナーユニットと複数のリモートユニット間の接続が可能であるように構成することを特徴とする。
本発明のまた他の実施形態によるデジタル伝送中継器は、ドナーユニットは複数のリモートユニットと階段式に接続され、第1及び第2の送受信部はドナーユニットと複数のリモートユニット間の階段式の接続が可能であるように構成することを特徴とする。
本発明のまた他の実施形態によるデジタル伝送中継器は、1つのドナーユニットと複数のリモートユニット間のデータの送受信を処理する分配ユニットをさらに含むことを特徴とし、ドナーユニットは、複数の分配ユニットと接続され、分配ユニットは、複数のリモートユニットと接続することを特徴とする。
上記のような目的を達成するために、本発明の一実施形態によるデジタル伝送中継器における伝送方法は、基地局からドナーユニットに受信された高周波下り信号をリモートユニットから端末機に送信するための高周波下り信号に変換するステップ及び端末機からリモートユニットに受信された高周波上り信号をドナーユニットから基地局に送信するための高周波上り信号に変換するステップを含むことを特徴とする。基地局からドナーユニットに受信された高周波下り信号をリモートユニットから端末機に送信するための高周波下り信号に変換するステップは、第1の下り変換部を利用し、基地局からドナーユニットに受信された高周波下り信号を低周波下り信号に変換するステップ、第1のデジタル変換部を利用し、低周波下り信号をデジタル下り信号に変換するステップ、第1のデジタル復調部を利用し、デジタル下り信号をデジタル下りデータに復調するステップ、第1の送受信部を利用し、デジタル下りデータをリモートユニットに送信するステップ、第2の送受信部を利用し、デジタル下りデータをリモートユニットにおいて受信するステップ、第2のデジタル変調部を利用し、受信されたデジタル下りデータをデジタル下り信号に変調するステップ、第2のアナログ変換部を利用し、デジタル下り信号をアナログ下り信号に変換するステップ、及び第2の上り変換部を利用し、アナログ下り信号を高周波下り信号に変換するステップを含むことを特徴とする。端末機からリモートユニットに受信された高周波上り信号をドナーユニットから基地局に送信するための高周波上り信号に変換するステップは、第2の下り変換部を利用し、端末機からリモートユニットに受信された高周波上り信号を低周波上り信号に変換するステップ、第2のデジタル変換部を利用し、低周波上り信号をデジタル上り信号に変換するステップ、第2のデジタル復調部を利用し、デジタル上り信号をデジタル上りデータに復調するステップ、第2の送受信部を利用し、デジタル上りデータをドナーユニットに送信するステップ、第1の送受信部を利用し、デジタル上りデータをドナーユニットにおいて受信するステップ、第1のデジタル変調部を利用し、受信されたデジタル上りデータをデジタル上り信号に変調するステップ、第1のアナログ変換部を利用し、デジタル上り信号をアナログ上り信号に変換するステップ及び、第1の上り変換部を利用し、アナログ上り信号を高周波上り信号に変換するステップを含むことを特徴とする。
本発明のまた他の実施形態によるデジタル伝送中継器における伝送方法は、基地局からドナーユニットに受信された高周波下り信号をリモートユニットから端末機に送信するための高周波下り信号に変換するステップの前に、ドナーアンテナを利用し、基地局から下り信号を受信するステップ、基地局からドナーユニットに受信された高周波下り信号をリモートユニットから端末機に送信するための高周波下り信号に変換するステップの後に、リモートアンテナを利用し、下り信号を端末機に送信するステップ、端末機からリモートユニットに受信された高周波上り信号をドナーユニットから基地局に送信するための高周波上り信号に変換するステップの前に、リモートアンテナを利用し、端末機から上り信号を受信するステップ及び端末機からリモートユニットに受信された高周波上り信号をドナーユニットから基地局に送信するための高周波上り信号に変換するステップの後に、ドナーアンテナを利用し、基地局に上り信号を送信するステップをさらに含み、ドナーアンテナに接続される第1のアンテナ共用器は、下り信号と上り信号を分離するように構成され、リモートアンテナに接続される第2のアンテナ共用器は、下り信号と上り信号を分離するように構成されることを特徴とする。
本発明のまた他の実施形態によるデジタル伝送中継器における伝送方法は、基地局からドナーユニットに受信された高周波下り信号をリモートユニットから端末機に送信するための高周波下り信号に変換するステップの前に、第1の受信アンテナを利用し、基地局から下り信号を受信するステップ、基地局からドナーユニットに受信された高周波下り信号をリモートユニットから端末機に送信するための高周波下り信号に変換するステップの後に、第2の送信アンテナを利用し、端末機に下り信号を送信するステップ、端末機からリモートユニットに受信された高周波上り信号をドナーユニットから基地局に送信するための高周波上り信号に変換するステップの前に、第2の受信アンテナを利用し、端末機から上り信号を受信するステップ及び端末機からリモートユニットに受信された高周波上り信号をドナーユニットから基地局に送信するための高周波上り信号に変換するステップの後に、第1の送信アンテナを利用し、基地局に上り信号を送信するステップをさらに含むことを特徴とする。
本発明のまた他の実施形態によるデジタル伝送中継器における伝送方法は、基地局からドナーユニットに受信された高周波下り信号をリモートユニットから端末機に送信するための高周波下り信号に変換するステップの前に、ドナーユニットは、基地局と有線で接続して下り信号を受信するステップ及び端末機からリモートユニットに受信された高周波上り信号をドナーユニットから基地局に送信するための高周波上り信号に変換するステップの後に、ドナーユニットは、基地局と有線で接続して上り信号を送信するステップをさらに含むことを特徴とする。
本発明のまた他の実施形態によるデジタル伝送中継器における伝送方法は、ドナーユニットが、複数のリモートユニットと接続され、第1及び第2の送受信部が、ドナーユニットと複数のリモートユニット間での接続が可能であるように構成することを特徴とする。
本発明のまた他の実施形態によるデジタル伝送中継器における伝送方法は、ドナーユニットが複数のリモートユニットと階段式に接続され、第1及び第2の送受信部がドナーユニットと複数のリモートユニット間の階段式の接続が可能であるように構成することを特徴とする。
本発明のまた他の実施形態によるデジタル伝送中継器における伝送方法は、分配ユニットを利用し、1つのドナーユニットと複数のリモートユニット間のデータの送受信を処理するステップをさらに含むことを特徴とし、ドナーユニットが、複数の分配ユニットと接続され、分配ユニットが、複数のリモートユニットと接続されることを特徴とする。
以上で説明した通り、本発明は、従来技術の問題点を解決するためのものであって、デジタル変換された信号をデジタルデータに復調し、データのサイズを減らして伝送することにより、伝送に要する帯域幅を減らし、伝送効率を高める効果を得る。
本発明の実施形態は、示された図面と関連づけられ、発明の概要においてさらに記述される。図面中の同一の符号は、同一図面および複数の図面において同一の部分を示す。本発明のみならず本発明の追加的な利点が、図面と関連して記載されている発明の概要を参照することで、最善に理解できる。
図1は、従来の移動通信システムにおいて伝送中継器を用いて基地局を拡張する概念図。 図2は、従来のデジタル伝送中継器の一般的な概念図。 図3aは、本発明の実施例によるデジタル伝送中継器の構成図。 図3bは、本発明の他の実施例によるデジタル伝送中継器の構成図。 図4は、本発明の実施例によるデジタル伝送中継器における下り信号の送受信と関連した動作過程を示すフロー図。 図5は、本発明の実施例によるデジタル伝送中継器における上り信号の送受信と関連した動作過程を示すフロー図。 図6は、1つのドナーユニットと複数のリモートユニットで構成されるデジタル伝送中継器の構成図。 図7は、1つのドナーユニットと複数のリモートユニットが階段式に接続されるように構成されるデジタル伝送中継器の構成図。 図8は、1つのドナーユニットと複数のリモートユニット間のデータの送受信を処理する分配ユニットをさらに含むデジタル伝送中継器の構成図。
以下、本発明による実施例を図面に基づいて説明する。
図3aは、本発明の一実施例によるデジタル伝送中継器(300)の構成を示す。デジタル伝送中継器(300)は、ドナーユニット(310)とリモートユニット(330)を含むことができる。
ドナーユニット(310)は、基地局から下り信号を受信し、上り信号を基地局に送出するドナーアンテナ(311)、受信された高周波下り信号を低周波下り信号に変換する下り変換部(313)、変換された低周波下り信号をデジタル下り信号に変換するデジタル変換部(314)、変換されたデジタル下り信号をデジタル下りデータに復調するデジタル復調部(315)、復調されたデジタル下りデータをリモートユニット(330)に送信し、リモートユニット(330)からデジタル上りデータを受信する送受信部(316)、送受信部(316)において受信されたデジタル上りデータを変調し、デジタル上り信号を作るデジタル変調部(317)、変調されたデジタル上り信号をアナログ上り信号に変換するアナログ変換部(318)、変換されたアナログ上り信号を高周波上り信号に変換する上り変換部(319)、及びドナーアンテナ(311)と接続されて下り信号と上り信号を分離するアンテナ共用器(312)で構成することができる。
さらに、リモートユニット(330)は、端末機から上り信号を受信し、下り信号を端末機に送出するリモートアンテナ(331)、受信された高周波上り信号を低周波上り信号に変換する下り変換部(333)、変換された低周波上り信号をデジタル上り信号に変換するデジタル変換部(334)、変換されたデジタル上り信号をデジタル上りデータに復調するデジタル復調部(335)、復調されたデジタル上りデータをドナーユニット(310)に送信し、ドナーユニット(310)からデジタル下りデータを受信する送受信部(336)、送受信部(336)において受信されたデジタル下りデータを変調し、デジタル下り信号を作るデジタル変調部(337)、変調されたデジタル下り信号をアナログ下り信号に変換するアナログ変換部(338)、変換されたアナログ下り信号を高周波下り信号に変換する上り変換部(339)、及びリモートアンテナ(331)と接続されて下り信号と上り信号を分離するアンテナ共用器(332)で構成することができる。
図3bは、本発明の他の実施例によるデジタル伝送中継器(300’)の構成を示す。図3bのデジタル伝送中継器(300’)におけるドナーユニット(310)は、図3aのデジタル伝送中継器(300)におけるドナーアンテナ(311)及びアンテナ共用器(312)の代わりに、基地局から下り信号を受信する受信アンテナ(321)及び上り信号を基地局に送信する送信アンテナ(322)で構成されることもできる。また、図3bのデジタル伝送中継器(300’)におけるリモートユニット(330)は、図3aのデジタル伝送中継器(300)におけるリモートアンテナ(331)及びアンテナ共用器(332)の代わりに、端末機から上り信号を受信する受信アンテナ(341)及び下り信号を端末機に送信する送信アンテナ(342)で構成することもできる。
また、他の実施例において、図3aのデジタル伝送中継器(300)におけるドナーユニット(310)及び図3bのデジタル伝送中継器(300)におけるドナーユニット(310)は、アンテナを利用し基地局に信号を送/受信せず、有線で接続されるように構成することもできる。
実施例として、本発明のデジタルデータ復調技術をWCDMA及びWiBroシステムで用いる場合、下記表1に示すように、帯域幅の減少を確認することができる。本発明の効果である帯域幅の減少は、変調の方式と信号処理の方式により変わる可能性がある。
Figure 2011082947
図4は、本発明の実施例によるデジタル伝送中継器(300、300’)における下り信号の送受信と関連した動作過程を示すフロー図、図5は、本発明の実施例によるデジタル伝送中継器(300、300’)における上り信号の送受信と関連した動作過程を示すフロー図であり、以下、図4及び図5を参照し、本発明の実施例によるデジタル伝送中継器(300、300’)の動作過程について説明する。
先ず、図4を参照し、デジタル伝送中継器(300、300’)の下り信号の送受信と関連した動作過程を検討すると、S401ステップで、ドナーユニット(310)は、基地局から下り信号を受信する。本発明の一実施例において、ドナーユニット(310)は、ドナーアンテナ(311)を利用し、下り信号を受信することもでき、他の実施例においては、受信アンテナ(321)を利用し、下り信号を受信することもできる。さらに、ドナーユニット(310)は、基地局と有線で接続して下り信号を受信することもできる。
S402ステップで、受信された下り信号は、下り変換部(313)において低周波信号に変換され、S403ステップで、変換された低周波信号は、デジタル変換部(314)においてデジタル信号に変換される。
その後、S404ステップで、デジタル復調部(315)においてデジタル信号をデジタルデータに復調し、S405ステップで、デジタルデータは、送受信部(316)からリモートユニット(330)に送信される。
本発明においては、デジタル復調部(315)を利用し、デジタル信号をデジタルデータに復調することにより、受信信号に含まれているデジタルデータを抽出してデータのサイズを縮小させることができ、サイズが縮小したデジタルデータをドナーユニット(310)からリモートユニット(330)に送信するので、伝送に要する帯域幅を減らし、伝送効率を上げることができる。
S406ステップで、リモートユニット(330)の送受信部(336)は、ドナーユニット(310)からデジタルデータを受信し、S407ステップで、受信されたデジタルデータは、デジタル変調部(337)においてデジタル信号に変調される。
S408ステップで、変調されたデジタル信号は、アナログ変換部(338)においてアナログ信号に変換され、S409ステップで、変換されたアナログ信号は、上り変換部(339)において高周波信号に変換され、S410ステップで、端末機に送出される。本発明の一実施例において、リモートユニット(330)は、リモートアンテナ(331)を利用し、下り信号を送出することもでき、他の実施例において、リモートユニット(330)は、送信アンテナ(342)を利用し、下り信号を送出することもできる。
上り信号も下り信号と類似した過程を経るが、図5を参照し、デジタル伝送中継器(300、300’)の上り信号の送受信と関連した動作過程を検討すると、S501ステップで、リモートユニット(330)は、端末機から上り信号を受信する。本発明の一実施例において、リモートユニット(330)は、リモートアンテナ(331)を利用し、上り信号を受信することもでき、他の実施例においては、受信アンテナ(341)を利用し、上り信号を受信することもできる。
S502ステップで、受信された上り信号は、下り変換部(333)において低周波信号に変換され、S503ステップで、変換された低周波信号は、デジタル変換部(334)においてデジタル信号に変換される。
その後、S504ステップで、デジタル信号は、デジタル復調部(335)においてデジタルデータに復調され、S505ステップで、送受信部(336)からドナーユニット(310)に送信される。
本発明においては、デジタル復調部(335)を利用し、デジタル信号をデジタルデータに復調することにより、受信信号に含まれているデジタルデータを抽出し、データのサイズを縮小することができ、サイズが縮小したデジタルデータをリモートユニット(330)からドナーユニット(310)に送信するので、伝送に要する帯域幅を減らし、伝送効率を高めることができる。
S506ステップで、ドナーユニット(310)の送受信部(316)は、リモートユニット(330)からデジタルデータを受信し、S507ステップで、受信されたデジタルデータは、デジタル変調部(317)においてデジタル信号に変調される。
S508ステップで、変調されたデジタル信号は、アナログ変換部(318)においてアナログ信号に変換され、S509ステップで、変換されたアナログ信号は、上り変換部(319)において高周波信号に変換され、S510ステップで、基地局に送出される。本発明の一実施例において、ドナーユニット(310)は、ドナーアンテナ(311)を利用し、上り信号を送出することもでき、他の実施例において、ドナーユニット(310)は、送信アンテナ(322)を利用し、上り信号を送出することもできる。さらに、ドナーユニット(310)は、基地局と有線で接続して上り信号を送出することもできる。
上記実施例は、1つのドナーユニットと1つのリモートユニットで構成されたシステムを想定して説明しているが、本発明はこれに限られるものではなく、1つのドナーユニットと複数のリモートユニットで構成されたシステムにも多様に適用することができる。また、本発明は、1つのドナーユニットと複数のリモートユニットが階段式に接続されるように構成されるシステムにも適用することができる。
図6は、1つのドナーユニットと複数のリモートユニットで構成されたデジタル伝送中継器を示す。デジタル伝送中継器(600)は、ドナーユニット(601)と複数のリモートユニット(602a、602b、602c〜602n)を含むことができる。ドナーユニット(601)は、複数のリモートユニット(602a、602b、602c〜602n)のそれぞれに接続されることができる。このような接続を利用し、基地局から受信した下り信号を複数のリモートユニット(602a、602b、602c〜602n)を通じて多数の端末機に送信することができる。また、複数のリモートユニット(602a、602b、602c〜602n)がそれぞれ受信した上り信号をドナーユニット(601)に送信し、ドナーユニット(601)は、これを基地局に送信することができる。
図7は、1つのドナーユニットと複数のリモートユニットが階段式に接続されるように構成されるデジタル伝送中継器を示す。デジタル伝送中継器(700)は、ドナーユニット(701)と複数のリモートユニット(702a、702b、702c〜702n)を含むことができる。ドナーユニット(701)は、複数のリモートユニット(702a、702b、702c〜702n)に階段式に接続されることができる。ドナーユニット(701)が複数のリモートユニット(702a、702b、702c〜702n)に階段式に接続されるということは、ドナーユニット(701)が1つのリモートユニット(702a)と接続し、リモートユニット(702a)は、他のリモートユニット(702b)と接続し、リモートユニット(702b)は、他のリモートユニット(702c)と接続する方式で接続されることをいい、図7に、1つのドナーユニット(701)と複数のリモートユニット(702a、702b、702c〜702n)が階段式に接続された実施例が図示されている。
このような階段式の接続を利用し、基地局から受信した下り信号を複数のリモートユニット(702a、702b、702c〜702n)を通じて多数の端末機に送信することができる。即ち、ドナーユニット(701)は、リモートユニット(702a)に全ての下り信号を送信することができ、リモートユニット(702a)は、リモートユニット(702a)が端末機に送信する下り信号を除いた残りの下り信号をリモートユニット(702b)に伝達することができる。リモートユニット(702b)は、リモートユニット(702b)が端末機に送信する下り信号を除いた残りの下り信号をリモートユニット(702c)に伝達することができる。このような方式で、端末機に送信される下り信号は、最後のリモートユニット(702n)まで伝達され、リモートユニット(702n)は、リモートユニット(702n)が端末機に送信する下り信号を送信することができる。
さらに、階段式の接続を利用し、複数のリモートユニット(702a、702b、702c〜702n)がそれぞれ受信した上り信号を1つのドナーユニット(701)に送信し、ドナーユニット(701)は、これを基地局に送信することができる。リモートユニット(702n)は、受信した上り信号をリモートユニット(702m)に伝達することができる。リモートユニット(702m)は、受信した上り信号をリモートユニット(702n)から伝達された上り信号とともにリモートユニット(702l)に伝達することができる。このような方式で、基地局に送信される全ての上り信号は、リモートユニット(702a)において収集され、ドナーユニット(701)に送信することができる。
階段式の接続を用いる場合、ドナーユニットの複雑度を下げることができる長所がある。1つのドナーユニットに複数のリモートユニットを接続する場合、ドナーユニットの送受信部は、複数のリモートユニットと1:1の接続を支援するために、リモートユニットの数だけ(例えば、図6のドナーユニット(601)の場合は、n個)の送受信ポートを有さなければならない。従って、リモートユニットの数が増える場合、ドナーユニットの送受信部の設計に不利な点が生じる。この点を解決するために、リモートユニットを階段式に接続することが可能であり、これは、図7に示されている。即ち、階段式の接続である場合、ドナーユニットは、1つのリモートユニットと接続されるため、送受信部の複雑度が上がらないという長所がある。
本発明の他の実施例として、デジタル伝送中継器は、1つのドナーユニットと複数のリモートユニット間のデータの送受信を処理する分配ユニットをさらに含むこともできる。図8は、1つのドナーユニットと複数のリモートユニット間のデータの送受信を処理する分配ユニットをさらに含むデジタル伝送中継器を示す。デジタル伝送中継器(800)は、ドナーユニット(801)、複数のリモートユニット(802a、802b、802c〜802n)及び分配ユニット(803)を含む。分配ユニット(803)は、1つのドナーユニット(801)と複数のリモートユニット(802a、802b、802c〜802n)間のデータの送受信が効率的に成されるようにするためのものであって、ドナーユニット(801)において受信した下り信号を分配ユニット(803)を通じて複数のリモートユニット(802a、802b、802c〜802n)に送信し、複数のリモートユニット(802a、802b、802c〜802n)において受信した上り信号を分配ユニット(803)を通じてドナーユニット(801)に送信する。図8においては、1つのドナーユニットと1つの分配ユニットが接続され、1つの分配ユニットが複数のリモートユニットと接続される実施例が示されているが、これは、例示的な目的で示されただけで、これに制限されず、ドナーユニットは複数の分配ユニットと接続することもでき、分配ユニットは複数のリモートユニットと接続することもできる。
分配ユニットを用いる場合、階段式の接続を用いる場合と同様に、ドナーユニットの送受信部の複雑度の増大を防止できるという長所がある。例えば、ドナーユニットに32個のリモートユニットを接続しなければならない場合、ドナーユニットとリモートユニットの接続と関連し、ドナーユニットの送受信部に32個のリモートユニットが接続されなければならない。これに対し、ドナーユニットに4個の分配ユニットを接続し、各中継ユニットに8個のリモートユニットを接続すると、同じ数のリモートユニットに接続することができるが、ドナーユニットの送受信部には、4個の中継ユニットが接続されればよく、各分配ユニットも8個のリモートユニットだけ接続すればよいので、送受信部の複雑度を下げることができる。
図6〜図8に関する説明において、複数のリモートユニットの数をnと説明したが、これは、説明の簡略化のためのものであり、複数のリモートユニットの数は制限なく設計が可能である。
以上で説明したように、本発明によると、受信された下り信号と上り信号を復調して伝送し、これを再び変調することにより、ドナーユニットとリモートユニット間の伝送に要する帯域幅を減らすことができる。
本発明は、特定の実施形態に関して詳しく記述されているが、この特定の実施形態は、本発明の例示として説明されたものであり、他の実施形態にも適用することができる。請求項の範囲から外れることなく多様な変形例、代替例、変更例、改良例などを行うことができ、同等の代替物などを採用することができるということは当業者にとって明らかである。
101:基地局
110:伝送中継器
111:ドナーユニット
112:リモートユニット
200:従来のデジタル伝送中継器
210:ドナーユニット
220:リモートユニット
211:ドナーアンテナ
221:リモートアンテナ
212、222:アンテナ共用器
213、223:下り変換部
214、224:デジタル変換部
215、225:送受信部
216、226:アナログ変換部
217、227:上り変換部
300:本発明の実施例に記載のデジタル伝送中継器
310:ドナーユニット
330:リモートユニット
311:ドナーアンテナ
331:リモートアンテナ
312、332:アンテナ共用器
313、333:下り変換部
314、334:デジタル変換部
315、335:デジタル復調部
316、336:送受信部
317、337:デジタル変調部
318、338:アナログ変換部
319、339:上り変換部
321、341:受信アンテナ
322、342:送信アンテナ
S401:下り信号を受信するステップ
S402:受信された下り信号を低周波信号に変換するステップ
S403:変換された低周波信号をデジタル信号に変換するステップ
S404:デジタル信号をデジタルデータに復調するステップ
S405:デジタル信号をリモートユニットに送信するステップ
S406:ドナーユニットからデジタルデータを受信するステップ
S407:受信されたデジタルデータをデジタル信号に変調するステップ
S408:デジタル信号をアナログ信号に変換するステップ
S409:アナログ信号を高周波信号に変換するステップ
S410:下り信号を送出するステップ
S501:上り信号を受信するステップ
S502:受信された上り信号を低周波信号に変換するステップ
S503:変換された低周波信号をデジタル信号に変換するステップ
S504:デジタル信号をデジタルデータに復調するステップ
S505:デジタルデータをドナーユニットに送信するステップ
S506:リモートユニットからデジタルデータを受信するステップ
S507:受信されたデジタルデータをデジタル信号に復調するステップ
S508:デジタル信号をアナログ信号に変換するステップ
S509:アナログ信号を高周波信号に変換するステップ
S510:上り信号を送出するステップ
600:1つのドナーユニットと複数のリモートユニットで構成されたデジタル伝送中継器
601:ドナーユニット
602:リモートユニット
700:1つのドナーユニットと複数のリモートユニットが階段式に接続されるように構成されるデジタル伝送中継器
701:ドナーユニット
702:リモートユニット
800:1つのドナーユニットと複数のリモートユニット間のデータの送受信を処理する分配ユニットをさらに含むデジタル伝送中継器
801:ドナーユニット
802:リモートユニット
803:分配ユニット

Claims (23)

  1. 基地局と端末機間の送/受信信号を中継するデジタル伝送中継器であって、
    ドナーユニットとリモートユニットを含み、
    前記ドナーユニットは、
    基地局から受信された下り信号をデジタル下りデータに復調し、前記リモートユニットに送信し、
    前記リモートユニットから受信されたデジタル上りデータを上り信号に変調し、基地局に送信するように構成され、
    前記リモートユニットは、
    端末機から受信された上り信号をデジタル上りデータに復調し、前記ドナーユニットに送信し、
    前記ドナーユニットから受信されたデジタル下りデータを下り信号に変調し、端末機に送信するように構成される、デジタル伝送中継器。
  2. 前記ドナーユニットが、
    基地局から受信された高周波下り信号を低周波下り信号に変換する第1の下り変換部;
    前記第1の下り変換部により変換された低周波下り信号をデジタル下り信号に変換する第1のデジタル変換部;
    前記第1のデジタル変換部により変換されたデジタル下り信号をデジタル下りデータに復調する第1のデジタル復調部;
    前記第1のデジタル復調部により復調されたデジタル下りデータを前記リモートユニットに送信し、前記リモートユニットからデジタル上りデータを受信する第1の送受信部;
    前記第1の送受信部において受信されたデジタル上りデータをデジタル上り信号に変調する第1のデジタル変調部;
    前記第1のデジタル変調部において変調されたデジタル上り信号をアナログ上り信号に変換する第1のアナログ変換部;及び
    前記第1のアナログ変換部により変換されたアナログ上り信号を高周波上り信号に変換する第1の上り変換部を含み、
    前記リモートユニットが、
    端末機から受信された高周波上り信号を低周波上り信号に変換する第2の下り変換部;
    前記第2の下り変換部により変換された低周波上り信号をデジタル上り信号に変換する第2のデジタル変換部;
    前記第2のデジタル変換部により変換されたデジタル上り信号をデジタル上りデータに復調する第2のデジタル復調部;
    前記第2のデジタル復調部により復調されたデジタル上りデータを前記ドナーユニットに送信し、前記ドナーユニットからデジタル下りデータを受信する第2の送受信部;
    前記第2の送受信部において受信されたデジタル下りデータをデジタル下り信号に変調する第2のデジタル変調部;
    前記第2のデジタル変調部において変調されたデジタル下り信号をアナログ下り信号に変換する第2のアナログ変換部;及び
    前記第2のアナログ変換部により変換されたアナログ下り信号を高周波下り信号に変換する第2の上り変換部を含む、請求項1に記載のデジタル伝送中継器。
  3. 前記ドナーユニットが、
    基地局から下り信号を受信し、上り信号を基地局に送信するドナーアンテナ;及び
    前記ドナーアンテナに接続されて下り信号と上り信号を分離する第1のアンテナ共用器をさらに含み、
    前記リモートユニットは、
    端末機から上り信号を受信し、下り信号を端末機に送信するリモートアンテナ;及び
    前記リモートアンテナに接続されて下り信号と上り信号を分離する第2のアンテナ共用器をさらに含む、請求項2に記載のデジタル伝送中継器。
  4. 前記ドナーユニットが、
    基地局から下り信号を受信する第1の受信アンテナ;及び
    上り信号を基地局に送信する第1の送信アンテナをさらに含み、
    前記リモートユニットは、
    端末機から上り信号を受信する第2の受信アンテナ;及び
    下り信号を端末機に送信する第2の送信アンテナをさらに含む、請求項2に記載のデジタル伝送中継器。
  5. 前記ドナーユニットが基地局と有線で接続される、請求項2に記載のデジタル伝送中継器。
  6. 前記リモートユニットが、
    端末機から上り信号を受信する第2の受信アンテナ;及び
    下り信号を端末機に送信する第2の送信アンテナをさらに含む、請求項5に記載のデジタル伝送中継器。
  7. 前記リモートユニットが、
    端末機から上り信号を受信し、下り信号を端末機に送信するリモートアンテナ;及び
    前記リモートアンテナに接続されて下り信号と上り信号を分離する第2のアンテナ共用器をさらに含む、請求項5に記載のデジタル伝送中継器。
  8. 前記ドナーユニットが、複数のリモートユニットに接続され、
    前記第1及び第2の送受信部が、前記ドナーユニットと複数のリモートユニット間の接続を支援するように構成される、請求項2〜7のいずれか一項に記載のデジタル伝送中継器。
  9. 前記ドナーユニットが複数のリモートユニットと階段式に接続され、
    前記第1及び第2の送受信部が、前記ドナーユニットと複数のリモートユニット間の階段式の接続を支援するように構成される、請求項2〜7のいずれか一項に記載のデジタル伝送中継器。
  10. 1つのドナーユニットと複数のリモートユニット間のデータの送受信を処理する分配ユニットをさらに含み、
    前記ドナーユニットが1つ以上の分配ユニットに接続され、
    前記分配ユニットが、複数のリモートユニットに接続される、請求項2〜7のいずれか一項に記載のデジタル伝送中継器。
  11. 基地局と端末機間の送/受信信号を中継する、ドナーユニット及びリモートユニットを含むデジタル伝送中継器における伝送方法であって、
    ドナーユニットにおいて受信された基地局からの高周波下り信号を、リモートユニットから端末機に送信するための高周波下り信号に変換するステップ;及び
    リモートユニットにおいて受信された端末機からの高周波上り信号を、ドナーユニットから基地局に送信するための高周波上り信号に変換するステップを含み、
    ドナーユニットにおいて受信された前記基地局からの高周波下り信号を、リモートユニットから端末機に送信するための高周波下り信号に変換するステップが、
    第1の下り変換部を利用し、ドナーユニットにおいて受信された基地局からの高周波下り信号を低周波下り信号に変換するステップ;
    第1のデジタル変換部を利用し、前記低周波下り信号をデジタル下り信号に変換するステップ;
    第1のデジタル復調部を利用し、前記デジタル下り信号をデジタル下りデータに復調するステップ;
    第1の送受信部を利用し、前記デジタル下りデータを前記リモートユニットに送信するステップ;
    第2の送受信部を利用し、前記デジタル下りデータを前記リモートユニットにおいて受信するステップ;
    第2のデジタル変調部を利用し、受信された前記デジタル下りデータをデジタル下り信号に変調するステップ;
    第2のアナログ変換部を利用し、前記デジタル下り信号をアナログ下り信号に変換するステップ;及び
    第2の上り変換部を利用し、前記アナログ下り信号を高周波下り信号に変換するステップを含む、デジタル伝送中継器における伝送方法。
  12. リモートユニットにおいて受信された前記端末機からの高周波上り信号を、ドナーユニットから基地局に送信するための高周波上り信号に変換するステップが、
    第2の下り変換部を利用し、リモートユニットにおいて受信された端末機からの高周波上り信号を低周波上り信号に変換するステップ;
    第2のデジタル変換部を利用し、前記低周波上り信号をデジタル上り信号に変換するステップ;
    第2のデジタル復調部を利用し、前記デジタル上り信号をデジタル上りデータに復調するステップ;
    第2の送受信部を利用し、前記デジタル上りデータを前記ドナーユニットに送信するステップ;
    第1の送受信部を利用し、前記デジタル上りデータを前記ドナーユニットにおいて受信するステップ;
    第1のデジタル変調部を利用し、受信された前記デジタル上りデータをデジタル上り信号に変調するステップ;
    第1のアナログ変換部を利用し、前記デジタル上り信号をアナログ上り信号に変換するステップ;及び
    第1の上り変換部を利用し、前記アナログ上り信号を高周波上り信号に変換するステップを含む、請求項11に記載のデジタル伝送中継器における伝送方法。
  13. ドナーユニットにおいて受信された前記基地局からの高周波下り信号を、リモートユニットから端末機に送信するための高周波下り信号に変換するステップの前に、ドナーアンテナを利用し、基地局から下り信号を受信するステップ;
    ドナーユニットにおいて受信された前記基地局からの高周波下り信号を、リモートユニットから端末機に送信するための高周波下り信号に変換するステップの後に、リモートアンテナを利用し、下り信号を端末機に送信するステップ;
    リモートユニットにおいて受信された前記端末機からの高周波上り信号を、ドナーユニットから基地局に送信するための高周波上り信号に変換するステップの前に、前記リモートアンテナを利用し、端末機から上り信号を受信するステップ;及び
    リモートユニットにおいて受信された前記端末機からの高周波上り信号を、ドナーユニットから基地局に送信するための高周波上り信号に変換するステップの後に、前記ドナーアンテナを利用し、基地局に上り信号を送信するステップをさらに含み、
    前記ドナーアンテナに接続される第1のアンテナ共用器は、下り信号と上り信号を分離するように構成され、
    前記リモートアンテナに接続される第2のアンテナ共用器は、下り信号と上り信号を分離するように構成される、請求項12に記載のデジタル伝送中継器における伝送方法。
  14. ドナーユニットにおいて受信された前記基地局からの高周波下り信号を、リモートユニットから端末機に送信するための高周波下り信号に変換するステップの前に、第1の受信アンテナを利用し、基地局から下り信号を受信するステップ;
    ドナーユニットにおいて受信された前記基地局からの高周波下り信号を、リモートユニットから端末機に送信するための高周波下り信号に変換するステップの後に、第2の送信アンテナを利用し、端末機に下り信号を送信するステップ;
    リモートユニットにおいて受信された前記端末機からの高周波上り信号を、ドナーユニットから基地局に送信するための高周波上り信号に変換するステップの前に、第2の受信アンテナを利用し、端末機から上り信号を受信するステップ;及び
    リモートユニットにおいて受信された前記端末機からの高周波上り信号を、ドナーユニットから基地局に送信するための高周波上り信号に変換するステップの後に、第1の送信アンテナを利用し、基地局に上り信号を送信するステップをさらに含む、請求項12に記載のデジタル伝送中継器における伝送方法。
  15. 前記ドナーユニットが基地局と有線で接続される、請求項12に記載のデジタル伝送中継器における伝送方法。
  16. リモートユニットにおいて受信された前記端末機からの高周波上り信号を、ドナーユニットから基地局に送信するための高周波上り信号に変換するステップの前に、第2の受信アンテナを利用し、端末機から上り信号を受信するステップ;及び
    ドナーユニットにおいて受信された前記基地局からの高周波下り信号を、リモートユニットから端末機に送信するための高周波下り信号に変換するステップの後に、第2の送信アンテナを利用し、端末機に下り信号を送信するステップをさらに含む、請求項15に記載のデジタル伝送中継器における伝送方法。
  17. ドナーユニットにおいて受信された前記基地局からの高周波下り信号を、リモートユニットから端末機に送信するための高周波下り信号に変換するステップの後に、リモートアンテナを利用し、下り信号を端末機に送信するステップ;及び
    リモートユニットにおいて受信された前記端末機からの高周波上り信号を、ドナーユニットから基地局に送信するための高周波上り信号に変換するステップの前に、前記リモートアンテナを利用し、端末機から上り信号を受信するステップをさらに含み、
    前記リモートアンテナに接続される第2のアンテナ共用器が、下り信号と上り信号を分離するように構成される、請求項15に記載のデジタル伝送中継器における伝送方法。
  18. 前記ドナーユニットが、複数のリモートユニットに接続され、
    前記第1及び第2の送受信部が、前記ドナーユニットと複数のリモートユニット間の接続を支援するように構成される、請求項12〜17のいずれか一項に記載のデジタル伝送中継器における伝送方法。
  19. 前記ドナーユニットが、複数のリモートユニットと階段式に接続され、
    前記第1及び第2の送受信部が、前記ドナーユニットと複数のリモートユニット間の階段式の接続を支援するように構成される、請求項12〜17のいずれか一項に記載のデジタル伝送中継器における伝送方法。
  20. 基地局と端末機間の送/受信信号を中継するデジタル伝送中継器であって、
    ドナーユニットとリモートユニットを含み、
    前記ドナーユニットが、
    基地局から受信された下り信号をデジタル下りデータに復調し、前記リモートユニットに送信するように構成され、
    前記リモートユニットが、
    前記ドナーユニットから受信されたデジタル下りデータを下り信号に変調し、端末機に送信するように構成される、デジタル伝送中継器。
  21. 前記ドナーユニットが、
    基地局から受信された高周波下り信号を低周波下り信号に変換する第1の下り変換部;
    前記第1の下り変換部により変換された低周波下り信号をデジタル下り信号に変換する第1のデジタル変換部;
    前記第1のデジタル変換部により変換されたデジタル下り信号をデジタル下りデータに復調する第1のデジタル復調部;
    前記第1のデジタル復調部により復調されたデジタル下りデータを前記リモートユニットに送信する第1の送受信部を含み、
    前記リモートユニットは、
    前記ドナーユニットからデジタル下りデータを受信する第2の送受信部;
    前記第2の送受信部において受信されたデジタル下りデータをデジタル下り信号に変調する第2のデジタル変調部;
    前記第2のデジタル変調部において変調されたデジタル下り信号をアナログ下り信号に変換する第2のアナログ変換部;及び
    前記第2のアナログ変換部により変換されたアナログ下り信号を高周波下り信号に変換する第2の上り変換部を含む、請求項20に記載のデジタル伝送中継器。
  22. 基地局と端末機間の送/受信信号を中継するデジタル伝送中継器であって、
    ドナーユニットとリモートユニットを含み、
    前記リモートユニットが、
    端末機から受信された上り信号をデジタル上りデータに復調し、前記ドナーユニットに送信するように構成され、
    前記ドナーユニットが、
    前記リモートユニットから受信されたデジタル上りデータを上り信号に変調し、基地局に送信するように構成される、デジタル伝送中継器。
  23. 前記リモートユニットが、
    端末機から受信された高周波上り信号を低周波上り信号に変換する第2の下り変換部;
    前記第2の下り変換部により変換された低周波上り信号をデジタル上り信号に変換する第2のデジタル変換部;
    前記第2のデジタル変換部により変換されたデジタル上り信号をデジタル上りデータに復調する第2のデジタル復調部;
    前記第2のデジタル復調部により復調されたデジタル上りデータを前記ドナーユニットに送信する第2の送受信部を含み、
    前記ドナーユニットは、
    前記リモートユニットからデジタル上りデータを受信する第1の送受信部;
    前記第1の送受信部において受信されたデジタル上りデータをデジタル上り信号に変調する第1のデジタル変調部;
    前記第1のデジタル変調部において変調されたデジタル上り信号をアナログ上り信号に変換する第1のアナログ変換部;及び
    前記第1のアナログ変換部により変換されたアナログ上り信号を高周波上り信号に変換する第1の上り変換部を含む、請求項22に記載のデジタル伝送中継器。
JP2010073263A 2009-10-12 2010-03-26 デジタル伝送中継器及びデジタル伝送中継器における伝送方法 Pending JP2011082947A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090096636A KR20110039682A (ko) 2009-10-12 2009-10-12 디지털 전송 중계기 및 디지털 전송 중계기에서의 전송 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011082947A true JP2011082947A (ja) 2011-04-21

Family

ID=44046169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010073263A Pending JP2011082947A (ja) 2009-10-12 2010-03-26 デジタル伝送中継器及びデジタル伝送中継器における伝送方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2011082947A (ja)
KR (1) KR20110039682A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002511673A (ja) * 1998-04-03 2002-04-16 テルストラ コーポレイション リミティド 移動体通信信号の伝送システム
JP2006109283A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> デジタル放送信号再送信装置
WO2006118125A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 通信中継装置および通信中継方法
JP2008104074A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 地上デジタル放送信号の再送信装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002511673A (ja) * 1998-04-03 2002-04-16 テルストラ コーポレイション リミティド 移動体通信信号の伝送システム
JP2006109283A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> デジタル放送信号再送信装置
WO2006118125A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 通信中継装置および通信中継方法
JP2008104074A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 地上デジタル放送信号の再送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110039682A (ko) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE48157E1 (en) Systems and methods for improved digital RF transport in distributed antenna systems
JP5184654B2 (ja) Fddインバンド・バックホーリングおよびその方法
EP3295766B1 (en) Systems and methods for rru control messaging architecture for massive mimo systems
JPH07111485A (ja) 無線送信方法
CN105471490B (zh) 一种直放站及其信号处理方法
US7844217B2 (en) Point-to-multipoint communication terminal having a single RF chain
EP3187023B1 (en) Method for a wireless network bridge
CN101980580B (zh) 一种基站、远端射频单元及其信号发送方法
US20100103869A1 (en) Transferring data in a mobile telephony network
CN109327230B (zh) 一种数字模拟信号混合传输的方法、装置及das系统
US11791892B2 (en) Systems and methods for communicating data over satellites
CN102035589B (zh) 一种基站、远端射频单元及其信号发送方法
CN107438960A (zh) 经由数据网络传输调制无线电通信信号
WO2016123751A1 (zh) 分布式基站及信号传输方法
CN104954071B (zh) 一种LTE‑Advanced全数字光纤中继系统及其实现方法
CN114390558B (zh) 配置信息获取方法及装置
JP2011082947A (ja) デジタル伝送中継器及びデジタル伝送中継器における伝送方法
JP2011082948A (ja) Cdma/wcdma基盤移動通信システム用デジタル伝送中継器及びデジタル伝送中継器における伝送方法
CN216356730U (zh) 一种通信系统
CN106888466B (zh) 一种实现移动基站远距离通信的方法及装置
JP2008236185A (ja) 無線通信システムとその通信不能エリア対策方法
KR20020011180A (ko) 기지국의 디지털 유닛과 무선주파수 유닛간의 중계장치
CN102318399A (zh) 使用户终端能正确地解调数据的方法和网络实体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120321