JP2011068846A - 固体燃料 - Google Patents
固体燃料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011068846A JP2011068846A JP2009290637A JP2009290637A JP2011068846A JP 2011068846 A JP2011068846 A JP 2011068846A JP 2009290637 A JP2009290637 A JP 2009290637A JP 2009290637 A JP2009290637 A JP 2009290637A JP 2011068846 A JP2011068846 A JP 2011068846A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solid fuel
- component
- weight
- parts
- fuel according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/10—Biofuels, e.g. bio-diesel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/30—Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
Landscapes
- Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
Abstract
【解決手段】結合剤、形態保持剤および植物油含有物質の混合物よりなり、該混合物を100重量部としたとき、該結合剤は1〜85重量部であり形態保持剤は1〜55重量部であり、該植物油含有物質は10〜85重量部であり、かつ該混合物が成形されていることを特徴とする固体燃料。
【選択図】なし
Description
特許文献1には、古紙と廃プラスチックを用いた固形燃料が提案されている。この固形燃料は、現実には古紙100重量部に対して廃プラスチック25〜100重量部の組成であり、廃プラスチックが比較的多量(全体として20〜50重量%)使用されている。この特許文献1には、木質系廃材をさらに配合してもよいことが記載されているが、実施例において配合されている木質系廃材の割合は、全組成当り高々10重量%程度である。前記固形燃料は、廃プラスチックの配合割合が比較的多く、そのためポリ塩化ビニルの混入による燃焼時の併害を少なくするために、得られた固形燃料を熱処理して脱塩素するという操作を必要とする。
(1)結合剤(A成分)、形態保持剤(B成分)および植物油含有物質(C成分)よりなる混合物から形成され、該混合物を100重量部とした時、A成分は1〜85重量部であり、B成分は1〜55重量部であり、C成分は10〜85重量部であり、かつ該混合物は圧縮成形されていることを特徴とする固体燃料。
(2)該混合物を100重量部とした時、A成分およびB成分の合計量は15〜90重量部である請求項1記載の固体燃料。
(3)該混合物を100重量部とした時、C成分は10〜80重量部である請求項1記載の固体燃料。
(4)A成分:B成分の割合は重量で1:25〜85:1である請求項1記載の固体燃料。
(5)該結合剤(A成分)が、海藻由来の澱粉である請求項1記載の固体燃料。
(6)該形態保持剤(B成分)が、天然ゴムである請求項1の固体燃料。
(7)植物油含有物質(C成分)が唐胡麻、南洋油桐の果実の種子またはその粉砕物である請求項1記載の固体燃料。
(8)1個当りの大きさが平均で10〜100/cm3である請求項1記載の固体燃料。
(9)角柱状および円筒状の形状を有する請求項1記載の固体燃料。
(10)見掛け比重が0.3〜0.6g/cm3である請求項1記載の固体燃料。
(11)発熱量が20〜30MJ/Kgである請求項1記載の固体燃料。
(12)火力発電用として使用するための請求項1記載の固体燃料。
殊に本発明の固体燃料においては、結合剤、形態保持剤が相互にバインダーとして、また、植物油含有物質が熱量の確保として有効に機能し、固体燃料として成形することが可能となった。本発明の固体燃料は、石油由来のプラスチックを使用せず、植物由来の結合剤、形態保持剤および植物油含有物質を使用するので、二酸化炭素発生抑制効果が格別に優れている。
結合剤には、アルギン酸を含む海藻から採取された澱粉で、アガロース、カラギナン、カードランまたはグルコマンナンがあり、これらのうち少なくとも1種のもので乾燥されたもの、あるいは形態保持剤のうちのいずれかと組み合わせたものであればよい。結合剤は、裁断もしくは切断することにより1〜5mmの大きさとする。ここで云う大きさとは、目聞き50mm以下の篩を通過するものを意味する。また、これらが粉末状のものでも良い。
形態保持剤としては天然ゴムもしくは天然ゴム含有物が使用される。例えばグアガム、タラガム、ローカストビーンガム、タマリンドシードガム、サイリウムシードガム、アラビアガム、ジェランガム、カードラン、ペクチン、セルロース、キチン、キトサン、キサンタンガム、カラヤガム、アラビノガラクタン、ガディガム、トラガントガム、ファーセレラン、プルラン、アエロモナスガム、アグロバクテリウムスクシノグリカン、アゾトバクタービネランジーガム、アマシードガム、アーモンドガム、ウェランガム、エルウィニアミツエンシスガム、エレミ樹脂、エンテロバクターガム、エンテロバクターシマナスガム、オリゴグルコサミン、カシアガム、カロブビーンガム、グルコサミン、サバクヨモギシードガム、スクレロガム、セスバニアガム、デキストラン、トリアカンソスガム、トロロアオイ、マクロホモプシスガム、ラムザンガム、レバン、ダルマン樹脂、モモ樹脂、タマリンド、プルランがあり、これらのうち少なくとも1種のもので乾燥されたもの、あるいは形態保持剤のうちのいずれかと組み合わせたものであればよい。
これらのうち好ましいものは、グアガム、タラガム、ローカストビーンガム、タマリンドシードガム、サイリウムシードガム、ジェランガム、カードラン、キサンタンガム
アラビアガム、ペクチン、セルロース、キチン、キトサン、キサンタンガム、カラヤガム、カロブビーンガムであり、最も好ましいものは、グアガム、タラガム、ローカストビーンガム、タマリンドシードガム、サイリウムシードガム、ジェランガム、カードラン、キサンタンガムである。
形態保持剤は、裁断もしくは切断することにより1〜5mmの大きさとする。ここで云う大きさとは、目聞き50mm以下の篩を通過するものを意味する。また、これらが粉末状のものでも良い。
植物油含有物質としては、南京黄櫨、コルクガシ、黍、米、食品炭化物、亜麻、黄麻、苧麻、ケナフ、イチビ、ローゼル、バショウ、イグサ、シチトウイ、オクラ、クワ、バナナ、パイナップル、アガベ・テキラーナ、サラゴ、藤、シナノキ、竹、ヨシ、エスパルト、サバイ草、ゲットウ、クワン草、ララン草、モロチ草、パピルス、龍須草、葛、三椏、青たん、カシューナッツ、オーツ、ルピナス、キンセンカ、コーヒー、ヘーゼルナッツ、トウダイグサ、カボチャ、コリアンダー、マスタードシード、ベニバナ、カカオ、菜の花、油菜、マカダミアナッツ、堅果、唐胡麻、南洋油桐、椰子、甘蔗、蜀黍、ジャガイモ、麦、稲、阿列布、向日葵、大豆、紅花、落花生、柳、ポプラ、スイッチグラス、エレファントグラス、芋の木、覇王樹、木材、甜菜、楷の木、綿、コパイバ、クロヨナ、ホホバ、青珊瑚、油菜、玉蜀黍、薩摩芋、神馬藻、胡麻、カルドン、鰐梨、クサビノキ、キヌア、キバナタカサブロウ、麻および桐が使用され、好ましくは南京黄櫨、唐胡麻、南洋油桐、椰子、甘蔗、玉蜀黍及びこれらの加工残渣があり、該固体燃料を発電用の設備で燃料として燃焼させる際の熱源として使用される。ここでいう加工残渣とは、南京黄櫨、コルクガシ、黍、米、食品炭化物、亜麻、黄麻、苧麻、ケナフ、イチビ、ローゼル、バショウ、イグサ、シチトウイ、オクラ、クワ、バナナ、パイナップル、アガベ・テキラーナ、サラゴ、藤、シナノキ、竹、ヨシ、エスパルト、サバイ草、ゲットウ、クワン草、ララン草、モロチ草、パピルス、龍須草、葛、三椏、青たん、カシューナッツ、オーツ、ルピナス、キンセンカ、コーヒー、ヘーゼルナッツ、トウダイグサ、カボチャ、コリアンダー、マスタードシード、ベニバナ、カカオ、菜の花、油菜、マカダミアナッツ、堅果、唐胡麻、南洋油桐、椰子、甘蔗、蜀黍、ジャガイモ、麦、稲、阿列布、向日葵、大豆、紅花、落花生、柳、ポプラ、スイッチグラス、エレファントグラス、芋の木、覇王樹、木材、甜菜、楷の木、綿、コパイバ、クロヨナ、ホホバ、青珊瑚、油菜、玉蜀黍、薩摩芋、神馬藻、胡麻、カルドン、鰐梨、クサビノキ、キヌア、キバナタカサブロウ、麻および桐の果実、種子から油を搾り出した後の搾り粕を意味し、南京黄櫨、唐胡麻、南洋油桐、椰子、甘蔗、玉蜀黍の果実の種子もしくはその粉砕物が好適である。
これらのうち南京黄櫨、唐胡麻、南洋油桐の果実の種子またはその粉砕物が特に好ましい。これら植物油含有物質は裁断もしくは切断することにより1〜50mmの大きさとする。ここで云う大きさとは、目開き50mm以下の篩を通過するものを意味し、主に種子部を使用するが枝や幹が一部混合されていても良い。
全成分の混合物を100重量部とした時、A成分は1〜85重量部であり、B成分は1〜55重量部であり、C成分は10〜85重量部である。またA成分およびB成分の合計量は15〜90重量部、好ましくは20〜85重量部であることが望ましく、C成分は好ましくは15〜80重量部である。
さらにA成分:B成分の割合は重量で1:25〜85:1、好ましくは1:29〜80:1であるのが望ましい。
前記した結合剤、形態保持剤、および植物油含有物質を前記割合に混合したものを緊密に分散するように加圧・圧縮することが好ましい。
殊に結合剤と植物油含有物質を予め混合しておき、その両者の混合物に形態保持剤を混合する方法が好ましく、混合する機械としては一軸または二軸の押出機を利用することができる。特に二軸のスクリュー押出機の使用が望ましい。押出機より圧縮押出された組成物は、具体的には角柱状もしくは円形状のノズルが排出し、適当な長さに切断することにより、角柱状もしくは円筒状の形状をした成形物となる。
この際、円形状のノズルの直径を5〜50mm、切断長さを10〜100mmとすることにより、固体燃料として望ましい大きさのものとすることができる。
本発明の固体燃料は前記した成形方法で、製造することが工業的に好ましいので、形状は円筒形乃至角柱形が望ましいが、特に円筒形が有利である。また大きさとしては、一個当たりの容積として平均で10〜100cm3が望ましい。また固体燃料の見掛け比重が0.3〜0.6g/cm3の範囲が望ましい。
固体燃料は発熱量が安定しておりその発熱量は20〜30Mj/kgである。従って本発明の固体燃料は結合剤、形態保持剤、植物油含有物質をバランスよく利用したものであり、また発熱量も高く安定しており二酸化炭素の発生抑制効果が高いことから火力発電用の燃料として有利に使用される。
なお以下の実施例中使用した結合剤、形態保持剤および熱量増強剤は下記のものを使
用した。
(イ)結合剤
結合剤として乾燥させたカラギナンを破砕したもの(大きさ25mm以下)。
(ロ)形態保持剤
形態保持剤としてグアガムを粉末状にしたもの。
(ハ)植物油含有物質
栽培した唐胡麻から採取した種子およびその残渣。
A成分48重量部、C成分42重量部の混合物にB成分10重量部を混合し、二軸スクリュー押し出し機にて押し出し、直径約35mmの円筒状固体燃料を得た(長さ50mm)。この固体燃料の見掛け比重(嵩比重)、発熱量、塩素含有量および形態保持安定性試験の結果を表1に示した。
A成分15重量部、C成分80重量部の混合物にB成分5重量部を混合し、二軸スクリュー押し出し機にて押し出し、直径約35mmの円筒状固体燃料を得た(長さ50mm)。この固体燃料の見掛け比重(嵩比重)、発熱量、塩素含有量および形態保持安定性試験の結果を表1に示した。
A成分1重量部、C成分49重量部の混合物にB成分50重量部を混合し、二軸スクリュー押し出し機にて押し出し、直径約35mmの円筒状固体燃料を得た(長さ50mm)。この固体燃料の見掛け比重(嵩比重)、発熱量、塩素含有量および形態保持安定性試験の結果を表1に示した。
A成分80重量部、C成分15重量部の混合物にB成分5重量部を混合し、二軸スクリュー押し出し機にて押し出し、直径約35mmの円筒状固体燃料を得た(長さ50mm)。この固体燃料の見掛け比重(嵩比重)、発熱量、塩素含有量および形態保持安定性試験の結果を表1に示した。
前記実施例1〜4で得られた固体燃料のそれぞれについて形態保持安定性を調べた。以下“砕片化の重量割合”とは固体燃料を篩にかけ、大きさが約10cm3以下の砕片の総重量を計り、篩にかける前の固体燃料の重量に対するその砕片の割合を算出したものである。
なお、形態保持安定性は、成形後500kgの固体燃料を貯蔵施設から運搬車両へ、リーチローダーを使用して積む作業を2回繰返した。
評価結果は下記のとおりであった。
実施例1:成形状態は良好であり、貯蔵施設への搬送時においても一定の形、大きさを
保っている(砕片化の重量割合:3%)。
実施例2:成形状態は良好であり、貯蔵施設への搬送時においても一定の形、大きさを
保っている(砕片化の重量割合:5%)。
実施例3:成形状態は良好であり、貯蔵施設への搬送時においても一定の形、大きさを
保っている(砕片化の重量割合:3%)。
実施例4:成形状態は良好であり、貯蔵施設への搬送時においても一定の形、大きさを
保っている(砕片化の重量割合:2%)。
(評価:砕片化の重量割合%)
0% 〜 5% :良い
6% 〜10% :普通
11%〜15% :悪い
Claims (12)
- 結合剤(A成分)、形態保持剤(B成分)および植物油含有物質(C成分)よりなる混合物から形成され、該混合物を100重量部とした時、A成分は1〜85重量部であり、B成分は1〜55重量部であり、C成分は10〜85重量部でありかつ、該混合物は圧縮成形されていることを特徴とする固体燃料。
- 該混合物を100重量部とした時、A成分およびB成分の合計量は15〜90重量である請求項1記載の固体燃料。
- 該混合物を100重量部とした時、C成分は10〜80重量部である請求項1記載の固体燃料。
- A成分:B成分の割合は重量で1:25〜85:1である請求項1記載の固体燃料。
- 該結合剤(A成分)が、海藻由来の澱粉である請求項1記載の固体燃料。
- 該形態保持剤(B成分)が、天然ゴムである請求項1の固体燃料。
- 該植物油含有物質が唐胡麻、南洋油桐の果実の種子またはその粉砕物である請求項1記載の固体燃料。
- 1個当りの大きさが平均で10〜100cm3である請求項1記載の固体燃料。
- 角柱状および円筒状の形状を有する請求項1記載の固体燃料。
- 見掛け比重が0.3〜0.6g/cm3である請求項1記載の固体燃料。
- 発熱量が20〜30MJ/Kgである請求項1記載の固体燃料。
- 火力発電用として使用するための請求項1記載の固体燃料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009290637A JP5284939B2 (ja) | 2009-08-26 | 2009-12-22 | 固体燃料 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009195864 | 2009-08-26 | ||
JP2009195864 | 2009-08-26 | ||
JP2009290637A JP5284939B2 (ja) | 2009-08-26 | 2009-12-22 | 固体燃料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011068846A true JP2011068846A (ja) | 2011-04-07 |
JP5284939B2 JP5284939B2 (ja) | 2013-09-11 |
Family
ID=44014416
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009290637A Active JP5284939B2 (ja) | 2009-08-26 | 2009-12-22 | 固体燃料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5284939B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012097212A (ja) * | 2010-11-04 | 2012-05-24 | Kyushu Institute Of Technology | ポリイオンコンプレックスの製造方法 |
JP2018138912A (ja) * | 2017-02-24 | 2018-09-06 | 一般財団法人電力中央研究所 | 固体燃料の塩素状況把握方法 |
JP2019001852A (ja) * | 2017-06-12 | 2019-01-10 | 白川 利久 | バイオマス燃料及びバイオマス燃焼ボイラ |
CN109609233A (zh) * | 2018-12-21 | 2019-04-12 | 河北省隆盛生物质能源开发有限责任公司 | 一种生物质型炭加工工艺 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57180697A (en) * | 1981-04-30 | 1982-11-06 | Kinichi Oouda | Solid usable as fuel, fertilizer and feed, preparation thereof and apparatus therefor |
JP2004285312A (ja) * | 2003-03-22 | 2004-10-14 | Toichi Fujita | 植物性廃油を固形化した燃料及びその製造方法 |
-
2009
- 2009-12-22 JP JP2009290637A patent/JP5284939B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57180697A (en) * | 1981-04-30 | 1982-11-06 | Kinichi Oouda | Solid usable as fuel, fertilizer and feed, preparation thereof and apparatus therefor |
JP2004285312A (ja) * | 2003-03-22 | 2004-10-14 | Toichi Fujita | 植物性廃油を固形化した燃料及びその製造方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012097212A (ja) * | 2010-11-04 | 2012-05-24 | Kyushu Institute Of Technology | ポリイオンコンプレックスの製造方法 |
JP2018138912A (ja) * | 2017-02-24 | 2018-09-06 | 一般財団法人電力中央研究所 | 固体燃料の塩素状況把握方法 |
JP2019001852A (ja) * | 2017-06-12 | 2019-01-10 | 白川 利久 | バイオマス燃料及びバイオマス燃焼ボイラ |
CN109609233A (zh) * | 2018-12-21 | 2019-04-12 | 河北省隆盛生物质能源开发有限责任公司 | 一种生物质型炭加工工艺 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5284939B2 (ja) | 2013-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Okot et al. | Effects of operating parameters on maize COB briquette quality | |
Okot et al. | Briquetting characteristics of bean straw-maize cob blend | |
WO2012035650A1 (ja) | 固体燃料 | |
US20220306958A1 (en) | Process for producing solid biomass fuel | |
US9758738B2 (en) | Green renewable liquid fuel | |
EP2617800B1 (en) | Solid fuel | |
JP5284939B2 (ja) | 固体燃料 | |
CA2686853A1 (en) | Apparatus and method for making fuel using forest residue | |
JP2016065201A (ja) | 燃料ペレット及びその製造方法 | |
JP2011068851A (ja) | 固体燃料 | |
Abdul-Rahman et al. | The effects of biomass binders and moisture content on the mechanical durability of rice husk pellets | |
KR101876300B1 (ko) | 발열량이 향상된 리그노셀룰로오스계 바이오 석탄 및 이의 제조방법 | |
Deepak et al. | Biomass Briquettes–A Renewable Source of Clean Energy | |
WO2023156796A1 (en) | Process for producing solid biomass fuel | |
Waluyo et al. | An effect of blending ratio on mechanical and thermal properties of the sawdust-cocoa pod briquettes | |
Augustina et al. | A Comparative Study of Coconut Shell and Melinjo Shell as Carbon Sources for Bio-Briquette Production | |
Deepak et al. | An experimental study of various characteristics of biomass briquettes made from areca leaves—An alternative source of energy | |
WO2023084572A1 (ja) | 固形バイオマス燃料の製造方法及び吸水添加材 | |
KR20150020910A (ko) | 낙엽을 이용한 고체연료 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130412 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130530 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S131 | Request for trust registration of transfer of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313133 |
|
SZ02 | Written request for trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z02 |