JP2011065247A - ループコイル式金属物体検知装置及びループコイルの設置方法 - Google Patents

ループコイル式金属物体検知装置及びループコイルの設置方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011065247A
JP2011065247A JP2009213303A JP2009213303A JP2011065247A JP 2011065247 A JP2011065247 A JP 2011065247A JP 2009213303 A JP2009213303 A JP 2009213303A JP 2009213303 A JP2009213303 A JP 2009213303A JP 2011065247 A JP2011065247 A JP 2011065247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loop coil
circuit
loop
coil
metal object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009213303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5460199B2 (ja
Inventor
Masamichi Tani
正道 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIKI GIKEN KK
Original Assignee
MIKI GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIKI GIKEN KK filed Critical MIKI GIKEN KK
Priority to JP2009213303A priority Critical patent/JP5460199B2/ja
Publication of JP2011065247A publication Critical patent/JP2011065247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5460199B2 publication Critical patent/JP5460199B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】一巻きのループコイルの微弱なインダクタンス変化量を検知できる回路を設定し、一巻きのループコイルを採用することによって、ループコイルの設置作業の簡略化を実現する。
【解決手段】一巻きの電線によって構成されるループコイルと1、ループコイル1に接続されて設けられ、ループコイルのインダクタンスに基づく信号変化量を検出する共振回路と、共振回路と組み合わせて構成される発振回路と、発信回路の出力の周波数または波高値が規定範囲内にあるか否かを判別する判別回路10と、共振回路のコンデンサに蓄積される電荷を所定間隔で短絡させて放電を行うリフレッシュ回路とを備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、ループコイル式金属物体検知装置及びループコイルの設置方法に関し、特に、一巻きのループコイルの微弱なインダクタンス変化量を検知できる回路を設定し、一巻きのループコイルを採用することによって、ループコイルの設置作業の簡略化を実現したループコイル式金属物体検知装置及びループコイルの設置方法に関する。
一般的に、機械管理の駐車場においては、図5に示すように金属物体である駐車車両30の有無を地中に埋め込んだループコイル式のセンサ31が検知する方法が採用されている。
このループコイル式のセンサ31を使用した金属物体検知装置においては、ループコイルを共振回路の一部に含む発振回路を構成している。そして、定常状態では、ループコイルのインダクタンスを含むインピーダンスと共振回路に設けられたコンデンサの容量で決定される一定の共振周波数で発振動作を行っている。ループコイルに金属物体が近づくとループコイルのインダクタンスが変化するので、発振周波数と波高電圧も変化する。したがって、この発振周波数の変化または波高電圧の変化を検出することにより、金属物体、すなわち、車輌の有無を検出することができる。
そして、このようなループコイル式金属物体検知装置に関する技術として特開平6−236498号公報記載の技術が知られている。
特開平6−236498号公報
前記従来のループコイル式金属物体検知装置は、所定のインダクタンスを確保するために、電線を多数回巻いたループコイルが必要とされ、車両の有無を検知する1m四方のコイルでは、少なくとも4巻以上の巻線が必要である。
このような多数回巻いたループコイルでは、コイル径が太くなり、コイルの設置作業に数日が必要となる。
例えば、4巻以上の巻線のループコイルでは、保護管等も含めコイル径が数cmにもなる。このようなコイルを設置するためには、1m四方に5〜10cm幅の配設溝を掘る必要があり、路面カッターによる切断作業、設置後の埋め戻し作業に手間を要するという問題があった。
本発明は係る従来の問題点を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、一巻きのループコイルの微弱なインダクタンス変化量を検知できる回路を設定し、一巻きのループコイルを採用することによって、ループコイルの設置作業の簡略化を実現したループコイル式金属物体検知装置及びループコイルの設置方法を提供することにある。
前記目的を達成するための手段として、請求項1記載のループコイル式金属物体検知装置では、一巻きの電線によって構成されるループコイルと、ループコイルに接続されて設けられ、ループコイルのインダクタンスに基づく信号変化量を検出する共振回路と、共振回路と組み合わせて構成される発振回路と、発信回路の出力の周波数または波高値が規定範囲内にあるか否かを判別する判別回路と、共振回路のコンデンサに蓄積される電荷を所定間隔で短絡させて放電を行うリフレッシュ回路とを備えたことを特徴とする。
請求項2記載のループコイル式金属物体検知装置では、請求項1記載にループコイル式金属物体検知装置において、前記共振回路は、ループコイルに接続された前置の共振回路であるループコイル同調回路と、ループコイル同調回路からの信号をインピーダンス変換回路によってインピーダンスを整合させて接続された後置の共振回路を備えたことを特徴とする。
請求項3記載にループコイルの設置方法では、請求項1〜3いずれか記載のループコイル式金属物体検知装置のループコイルの設置方法であって、駐車スペースのアスファルトまたはコンクリートの路面に筋状の溝を形成し、その筋状の溝にループコイルの電線を埋め込むことによって配設する。
請求項4記載のループコイルの設置方法では、請求項1〜2いずれか記載のループコイル式金属物体検知装置のループコイルの設置方法であって、駐車スペースの路面上に電線をループ状に配設して接着固定したことを特徴とする。
本発明では、前記構成を採用することにより、以下の効果が得られる。
発振回路のコンデンサに蓄積される電荷を所定間隔で短絡させて放電を行うリフレッシュ回路を備えたので、LC共振回路を構成するコンデンサの電荷蓄積による信号の変異が解消され、正確な検知が可能となる。
そのため、インダクタンスの低い1巻きのループコイルであっても、信号変化量を正確に検知する測定回路が形成される。
前置の共振回路と、後置の共振回路を設けたので、インダクタンスの低い1巻きのループコイルであっても、微弱な変化信号の中から雑音を排除して目的とする信号を確実に抽出することができる。
また、多数巻きのループコイルでは環境により線間容量等が変化し、検出信号に誤差を生じるが、本発明では1巻きのループコイルを使用するので線間容量の変化による誤差が生じない。
さらに、1巻きのループコイルで金属物体を検出できるので、駐車場における車両センサの路面への設置作業が簡略化される。
本発明を実施するための最良の形態を説明する。
本発明のループコイル式金属物体検知装置は、電線径数mmの電線を1回周回させて形成したループコイル1と、ループコイルを発振回路の一部として備える電子回路とによって構成される。
図1に示す金属物体検知装置は、車両の下に配置されるループコイル1と、このループコイル1のインダクタンスを回路の一部として含むループコイル同調回路2(前置の共振回路)と、このループコイル同調回路2と組み合わされて発振回路を構成するインピーダンス変換回路4、後置の共振回路5、増幅回路6と、発振信号からノイズ等の除去を行う波形成形回路7と、波形整形回路7から送られてきた信号から変化した信号成分を抽出する復調回路8と、ループコイル同調回路2と後置の共振回路5のそれぞれに設けられた切換回路9、9aと(図2、3参照)、復調された発振出力の周波数を測定し予め決められた規定周波数の範囲内に有るか否かを検出する判別回路10と、判別回路10における検出結果に基づいてリレーを制御すると共に検出結果を直列デジタルデータの形態でデータ出力端子12に出力する制御回路11とを備えている。
図2は、ループコイル同調回路2に備えられた切換回路9の詳細を示す回路図、図3は後置の共振回路5に備えられた切換回路9aの詳細を示す回路図である。
ループコイル同調回路2は、ループコイル1が接続される一次側と、コンデンサ2aが接続された二次側とを備えており、ループコイル1のインダクタンスとコンデンサ2aの容量とでLC共振回路が構成されている。すなわち、ループコイル同調回路2は、ループコイル1を共振系の一要素として含んでいる。コンデンサ2aから一対の信号線L1,L2が導出されて後続のインピーダンス変換回路4に接続されている。
切換回路9は、信号線L1とL2の間を抵抗R1を介して接続するフォトスイッチ3aを備えている。フォトスイッチ3aは、制御回路からのリフレッシュ信号に応じてそのオンオフ状態が制御される双方向性のスイッチング素子であり、たとえば、双方向性光MOS−FET(モスフォトリレー)が使用される。フォトスイッチ3aとしては、定常状態でオフであって、リフレッシュ信号が印加されたときのみオンとなる形式のものを使用する。
フォトスイッチ3aがオンになるとコンデンサ2aが抵抗R1を介して短絡され、コンデンサ2aの蓄積電荷が放電されるリフレッシュ回路となる。
後置の共振回路5はインピーダンス変換回路4を介してループコイル同調回路2に接続されており、前記ループコイル同調回路2と同様に入力信号とコンデンサ2b,2cの容量とでLC共振回路が構成される。そして、コンデンサ2bとコンデンサ2cの接続中点は接地され、前記ループコイル同調回路2と同様に後置の共振回路5にも切換回路9aが備えられている。切換回路9aは信号線L3側に抵抗R2を介してアースに接続するフォトスイッチ3bと、信号線L4側に抵抗R3を介してアースに接続するフォトスイッチ3cを備えている(図3参照)。すなわち、制御回路11のリフレッシュ信号に応じてそのオンオフ状態が制御される双方向性のフォトスイッチ3b,3cが備えられており、リフレッシュ信号が印加されたときのみフォトスイッチ3b,3cがオンとされ、コンデンサ2b、2cが抵抗R2、R3を介して短絡されてコンデンサ2b,2cの蓄積電荷が放電されるリフレッシュ回路となる。
次に、上述した金属物体検知装置の動作について説明する。
本発明のループコイル式金属物体検知装置はループコイル同調回路2、インピーダンス変換回路4、後置の共振回路5、増幅回路6から発振回路が構成され、この発振回路は、共振回路コンデンサの容量とループコイル1固有のインダクタンスで決定される共振周波数、且つ、所定の波高電圧で発振動作を開始する。ループコイル1の近傍に金属物体が存在しない場合には、共振周波数は、主としてループコイル1固有のインダクタンスと共振回路2のコンデンサ2aの容量で決定される。
ここで、本発明のループコイル1はインダクタンスが低い1巻きのコイルから形成されている。従って、共振によって得られる信号変化量が微弱であるが、後続のインピーダンス変換回路4、後置の共振回路5、増幅回路6によって、微弱な変化信号の中から雑音を排除して目的とする信号を確実に抽出する構成となっている。抽出された信号は波形成形回路7によってノイズの除去、復調回路8によって情報の取り出しが行われて、判別回路10に供給され、発振周波数が予め決められた規定周波数の範囲内に有るか否か、または、波高電圧が規定の範囲内に有るか否かが検出される。たとえば、ループコイル1の近傍に金属物体が存在する場合には、ループコイル1の実効インダクタンスとQが変化し、発振周波数が規定周波数からずれた周波数となり、また、波高電圧が規定範囲からずれた値となるので、この周波数のずれまたは波高電圧のずれを検出することにより金属物体の有無を判別することができる。
このとき、制御回路11からは定期的にリフレッシュ信号が生成されループコイル同調回路2と後置の共振回路5に供給されている。ループコイル同調回路2にリフレッシュ信号が供給されると、フォトスイッチ3aがオンとなるので、ループコイル同調回路2のコンデンサ2aの両端が抵抗R1を介して短絡される。従ってコンデンサに蓄積された電荷が放電されて、共振回路が定期的にリフレッシュされる。
同様に、後置の共振回路5にリフレッシュ信号が供給されると、フォトスイッチ3b、3cがオンとなるので、後置の共振回路5のコンデンサ2b,2cの両端が抵抗R2、R3を介して短絡される。従ってコンデンサに蓄積された電荷が放電されて、共振回路が定期的にリフレッシュされる。
ループコイル同調回路2または後置の共振回路5の波形は図4(a)に示すとおり、制御回路からの信号によりオンオフの繰り返しが行われる。つまり、スイッチS1、S2、S3がオフの状態では共振回路が作動するので信号を生じている。しかし、S1、S2、S3がオンの状態ではコンデンサが短絡されるために機能せず、波形は静止状態となる。
図4(b)は縦軸に発振信号の周波数の変動分の絶対値、横軸に時間の推移を表した図である。図4(b)において、リフレッシュ回路を設定しない(Sなし)の状態では図2、3におけるフォトスイッチ3a、3b、3cは存在しないためコンデンサの放電は行われない。この場合には、コンデンサに電荷が徐々に蓄積されて測定周波数の変動分の絶対値(測定誤差)が徐々に増大することになる。
一方、リフレッシュ回路を設定した(Sあり)の状態では図2、3におけるS1、S2、S3は制御回路の作用により定期的にオンとなるためにコンデンサの放電が行われる。この場合には、コンデンサに蓄積された電荷が放電されてリフレッシュされ、測定周波数の変動分の絶対値はほぼ同一で推移し測定誤差は生じない。
リフレッシュ回路では抵抗R1,R2、R3を通じて電荷の放電が行われるため、急激な電流の流れによるショートが防止され、長期に渡ってコンデンサの放電のオンオフが繰り返されてもコンデンサに負荷を与えず安定した作動が保証される。
判別回路10での検出結果は、制御回路11に供給され、金属物体が検出された場合にリレーがオンとされ、制御信号がデータ出力端子12に出力される。
次に、ループコイルの設置方法について説明する。
本発明のループコイル式金属物体検知装置では1巻きの電線によってループコイル1が形成されるので、従来のループコイルに比べて細くなる。
つまり、従来のループコイルは所定のインダクタンス変化量を確保するために、少なくとも4巻き以上のコイル巻数を必要とし、コイル径が数cmとなっていたが、本発明ではリフレッシュ回路を設定し、微弱な信号を測定可能としているので、1巻きのコイル径2mm前後の電線によるループコイルセンサが可能となっている。
従って、本発明のループコイル1を設置する場合には、駐車スペースのアスファルトまたはコンクリートの路面を路面カッターで筋状に切断して、形成された筋状の溝に埋め込み、筋に接着剤を流し込むことによってループコイルを設置することができる。
溝の形状としては路面カッターのカッター幅で十分であり、幅3〜6mm、深さ10〜20mm程度となる。
従来、ループコイルを設定する場合には、路面カッターで配設領域の内側と外側を路面カッターで切断して枠状の孔を形成し、ループコイルを配設した後にはその埋戻し作業が必要であったが、本発明のループコイルでは、一本の筋を形成するのみでループコイルの設置が可能となる。
また、上述したとおりループコイルが細くなるために、駐車スペースの路面上に電線をループ状に配設して電線を路面上に直に接着することも可能である。
接着方法としては、樹脂、モルタル、コーティングによって電線上から被せる方法、帯状のテープ等によって上面を覆って接着剤によって補強する方法等による。
さらに、路面に導電性塗料または導電性接着剤をループ状に塗布接着した後に固化させてループコイルを配設することも可能である。
このような、ループコイルセンサの配置方法を採用することにより、従来に比べてループコイル式金属物体検知装置の設置作業が極めて簡略化される。
以上、実施例を説明したが、本発明の具体的な構成は前記実施例に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明に含まれる。
例えば、本発明のループコイルを駐車場内に複数隣接して配置する場合であっても、前記実施例と同一の作用となる。
ループコイル式金属物体検知装置の回路図である。 ループコイル同調回路の切換回路の詳細を示す回路図である。 後置の共振回路の切換回路の詳細を示す回路図である。 (a)リフレッシュ信号の発生状態を示す図である。 (b)リフレッシュを行った場合の検知周波数の変動分の推移を示す図である。 従来例に係るループコイル式金属物体検知装置の概略構成図である。
1 ループコイル
2 ループコイル同調回路
2a、2b、2c コンデンサ
3 切換回路
3a、3b、3c フォトスイッチ
4 インピーダンス変換回路
5 後置の共振回路
6 増幅回路
7 波形成形回路
8 復調回路
9 切換回路
9a 切換回路
10 判別回路
11 制御回路
12 データ出力端子

Claims (4)

  1. 一巻きの電線によって構成されるループコイルと、
    ループコイルに接続されて設けられ、ループコイルのインダクタンスに基づく信号変化量を検出する共振回路と、
    共振回路と組み合わせて構成される発振回路と、
    発信回路の出力の周波数または波高値が規定範囲内にあるか否かを判別する判別回路と、
    共振回路のコンデンサに蓄積される電荷を所定間隔で短絡させて放電を行うリフレッシュ回路とを備えたことを特徴とするループコイル式金属物体検知装置。
  2. 前記共振回路は、ループコイルに接続された前置の共振回路であるループコイル同調回路と、ループコイル同調回路からの信号をインピーダンス変換回路によってインピーダンスを整合させて接続された後置の共振回路を備えたことを特徴とする請求項1記載のループコイル式金属物体検知装置。
  3. 請求項1〜2いずれか記載のループコイル式金属物体検知装置のループコイルの設置方法であって、
    駐車スペースのアスファルトまたはコンクリートの路面に筋状の溝を形成し、その筋状の溝にループコイルの電線を埋め込むことによって配設するループコイルの設置方法。
  4. 請求項1〜2いずれか記載のループコイル式金属物体検知装置のループコイルの設置方法であって、
    駐車スペースの路面上に電線をループ状に配設して接着固定したことを特徴とするループコイルの設置方法。
JP2009213303A 2009-09-15 2009-09-15 ループコイル式金属物体検知装置 Active JP5460199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009213303A JP5460199B2 (ja) 2009-09-15 2009-09-15 ループコイル式金属物体検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009213303A JP5460199B2 (ja) 2009-09-15 2009-09-15 ループコイル式金属物体検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011065247A true JP2011065247A (ja) 2011-03-31
JP5460199B2 JP5460199B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=43951456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009213303A Active JP5460199B2 (ja) 2009-09-15 2009-09-15 ループコイル式金属物体検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5460199B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104064032A (zh) * 2013-03-19 2014-09-24 成都凯智科技有限公司 基于微处理器的车辆感应检测装置
CN106274982A (zh) * 2016-07-28 2017-01-04 宁波市江北九方和荣电气有限公司 车辆轮对在线动态检测系统电缆环形传感器驱动电路
US20180331584A1 (en) * 2012-09-27 2018-11-15 ConvenientPower HK Ltd. Methods and Systems for Detecting Foreign Objects in a Wireless Charging System
CN109887330A (zh) * 2019-04-09 2019-06-14 南京维智感网络科技有限公司 面向室外停车位状态管理的地感线圈车辆探测方法
JP2022047096A (ja) * 2020-09-11 2022-03-24 株式会社未来技研 ループコイル、車両検知システム及び車両検知方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS411269Y1 (ja) * 1964-02-15 1966-02-02
JPH07198859A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Masamichi Tani ループコイル装置及びループコイルの設置方法
JP2000031808A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Omron Corp 人体近接センサ及び工作機
JP2003519849A (ja) * 2000-01-05 2003-06-24 インダクティブ シグナチュアー テクノロジーズ、 インコーポレイテッド 誘導性ループ検出器における能動分離のための方法と装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS411269Y1 (ja) * 1964-02-15 1966-02-02
JPH07198859A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Masamichi Tani ループコイル装置及びループコイルの設置方法
JP2000031808A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Omron Corp 人体近接センサ及び工作機
JP2003519849A (ja) * 2000-01-05 2003-06-24 インダクティブ シグナチュアー テクノロジーズ、 インコーポレイテッド 誘導性ループ検出器における能動分離のための方法と装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180331584A1 (en) * 2012-09-27 2018-11-15 ConvenientPower HK Ltd. Methods and Systems for Detecting Foreign Objects in a Wireless Charging System
US10305332B2 (en) * 2012-09-27 2019-05-28 ConvenientPower HK Ltd. Methods and systems for detecting foreign objects in a wireless charging system
CN104064032A (zh) * 2013-03-19 2014-09-24 成都凯智科技有限公司 基于微处理器的车辆感应检测装置
CN106274982A (zh) * 2016-07-28 2017-01-04 宁波市江北九方和荣电气有限公司 车辆轮对在线动态检测系统电缆环形传感器驱动电路
CN109887330A (zh) * 2019-04-09 2019-06-14 南京维智感网络科技有限公司 面向室外停车位状态管理的地感线圈车辆探测方法
JP2022047096A (ja) * 2020-09-11 2022-03-24 株式会社未来技研 ループコイル、車両検知システム及び車両検知方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5460199B2 (ja) 2014-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5460199B2 (ja) ループコイル式金属物体検知装置
US4786765A (en) Coordinates input system
KR20210011995A (ko) 확장된 이물질 검출 신호 프로세싱
CN102027339B (zh) 用于传感器及放大器的原位测试的全功能测试
CN106471381A (zh) 用于进行电感能量传输的设备的监控‑设备和方法
WO2009042692A2 (en) Capacitive sensor and proximity detector using it
TWI734706B (zh) 位置指示器及位置指示方法
CN102472778B (zh) 用于借助于磁通门传感器确定电池的充电状态的方法和设备
JP5888825B2 (ja) 盗電検査装置及び盗電検査方法
JP3839062B2 (ja) 回転トランスに接続される負荷の抵抗値を測定するための方法
US8423236B2 (en) System for detecting a wheel motion
US7977938B2 (en) Device and method of detecting ferrite and non-ferrite objects
JP5715060B2 (ja) 自動車両のための物体検出装置
CA1080801A (en) Dielectric well logging system and method
US20190178699A1 (en) Capacitive Limit Level Switch
JP3250755B2 (ja) ループコイル式金属物体検知装置
JP2006170843A (ja) 侵食量測定装置
JP6563838B2 (ja) 電源線通信システム
CN110161384B (zh) 带lc并联谐振带电指示回路的局放信号提取方法
KR102454594B1 (ko) 진동을 감지하는 우적 센서 및 그 동작 방법
JP5002858B2 (ja) エンジン回転計
KR20060055150A (ko) 차량감지장치
CN203243287U (zh) 可编程增益隔离放大电路
KR200224315Y1 (ko) 대체 차량감지기용 호환신호 변환장치
KR20120083458A (ko) 전기기계 변환기 시스템 작동 방법 및 전기기계 변환기 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5460199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350