JP2011064850A - Transfer device and image forming device - Google Patents
Transfer device and image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011064850A JP2011064850A JP2009214155A JP2009214155A JP2011064850A JP 2011064850 A JP2011064850 A JP 2011064850A JP 2009214155 A JP2009214155 A JP 2009214155A JP 2009214155 A JP2009214155 A JP 2009214155A JP 2011064850 A JP2011064850 A JP 2011064850A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hardness
- transfer
- transfer belt
- roller
- measured
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Wet Developing In Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子写真方式において中間転写ベルトを使用した転写装置及び画像形成装置
に関する。
The present invention relates to a transfer apparatus and an image forming apparatus that use an intermediate transfer belt in an electrophotographic system.
従来、中間転写ベルト(転写ベルト)を使用した転写装置にあっては、ベルト駆動ロー
ラー(バックアップローラー)に支持されると共に液体現像剤からなるトナー像を担持し
た転写ベルトを、転写材を介して転写ローラーに当接させ、また、転写ローラーとベルト
駆動ローラーとを圧接させて転写ニップ部を形成し、転写ベルトに担持されたトナー像を
転写材に転写させている。そして、転写ローラーとしては、良好な転写性を求めて、例え
ば特許文献1〔0056〕に記載されるように、導電性ゴム等の弾性材が使用されること
が知られ、また、転写ベルトにおいても、例えば特許文献2〔請求項9〕に記載されるよ
うに、ベース層、弾性層、表層が順次積層され、その表層側にトナー像を担持させた転写
ベルトが知られている。
Conventionally, in a transfer device using an intermediate transfer belt (transfer belt), a transfer belt supported by a belt driving roller (backup roller) and carrying a toner image made of a liquid developer is passed through a transfer material. The transfer roller is brought into contact with the transfer roller, and the transfer roller and the belt driving roller are brought into pressure contact to form a transfer nip portion, and the toner image carried on the transfer belt is transferred onto the transfer material. As a transfer roller, it is known that an elastic material such as conductive rubber is used as described in Patent Document 1 [0056] in order to obtain good transfer properties. For example, as described in Patent Document 2 (Claim 9), a transfer belt is known in which a base layer, an elastic layer, and a surface layer are sequentially laminated, and a toner image is carried on the surface layer side.
しかしながら、この種の転写装置にあっては、転写ベルト表面と転写ローラー表面とが
転写材を介さずに直接接触する場合がある。例えば(1)紙等の転写材のない紙幅外また
、紙長さ外の領域において、転写ベルト表面と転写ローラー表面とが転写材を介さずに直
接接触する場合である。このような場合には、転写ベルトにおける画像部のトナー粒子が
転写ニップ部で転写バイアスにより転写ローラー側に引き寄せられる現象が生じる。これ
により、トナー粒子が転写ローラーに付着し、クリーニングが不十分であると紙裏汚れが
発生するという問題がある。
However, in this type of transfer device, the transfer belt surface and the transfer roller surface may be in direct contact with each other without a transfer material. For example, (1) the case where the surface of the transfer belt and the surface of the transfer roller are in direct contact with each other without the transfer material in an area outside the paper width or the paper length where there is no transfer material such as paper. In such a case, a phenomenon occurs in which the toner particles in the image portion of the transfer belt are attracted toward the transfer roller by the transfer bias at the transfer nip portion. As a result, there is a problem in that the toner particles adhere to the transfer roller, and if the cleaning is insufficient, the paper back is stained.
また、(2)両面印刷をする場合、例えば転写材に転写されたトナー粒子が、転写材裏
面への印刷時に、転写ローラー側に圧接されることになり、その押圧力や転写電界により
転写ローラー側に付着してしまい、画質の劣化、濃度低下等の画像欠陥を発生させてしま
うという問題がある。
In addition, (2) when performing double-sided printing, for example, toner particles transferred to the transfer material are pressed against the transfer roller when printing on the back surface of the transfer material, and the transfer roller is caused by the pressing force or transfer electric field. There is a problem that image defects such as deterioration of image quality and density reduction occur.
また、(3)転写ローラーに凹部が形成され、その凹部内に転写材把持部材が設けられ
、転写に際して転写材を把持して転写し、転写後には、転写材を剥離する機構を設けたも
のとして、転写材の剥離性や転写効率の向上を図ることが知られているが、例えばAサイ
ズの印刷後にA3サイズの印刷を行うような場合、A4サイズの紙幅外また、紙長さ外の
領域においては、(1)同様に紙裏汚れが発生するという問題がある。
(3) A transfer roller is provided with a recess, a transfer material gripping member is provided in the recess, a transfer material is gripped and transferred during transfer, and a mechanism for peeling the transfer material after transfer is provided. It is known to improve the releasability and transfer efficiency of the transfer material. For example, when A3 size printing is performed after A size printing, it is outside the A4 size paper width or outside the paper length. In the area, there is a problem that the paper back stains occur as in (1).
本発明は、転写ベルトを使用した転写装置、画像形成装置において、転写効率の向上を
図ると共に、転写ベルト表面と転写ローラー表面とが直接接触することが生じるとしても
、転写ベルトから転写ローラーへのトナー付着量が少なくでき、紙裏汚れや画質の劣化、
濃度低下等の画像欠陥のない転写装置および画像形成装置の提供を課題とする。
The present invention is intended to improve transfer efficiency in a transfer device and an image forming apparatus using a transfer belt, and even if the transfer belt surface and the transfer roller surface are in direct contact with each other, The amount of toner adhesion can be reduced, dirt on the back of the paper and degradation of image quality,
It is an object of the present invention to provide a transfer device and an image forming apparatus free from image defects such as density reduction.
本発明の転写装置は、ベース層、弾性層および表層の少なくとも3層を有し、液体現像
剤により現像された像を担持する転写ベルトと、
該転写ベルトを巻きかけるローラーと、
弾性層を有し、周面側からナノインデンターにより10mgfの荷重で測定した時の硬
度が第1の硬度であり、かつ周面側から測定されるIRHD硬度が第2の硬度であり、前
記転写ベルトを介して前記ローラーと当接する転写ローラーと、を備え、
前記転写ベルトが前記ローラーに巻きかけられた状態で、前記転写ベルトの前記表層の
側から前記ナノインデンターにより10mgf荷重時で測定される硬度を第3の硬度、及
び前記転写ベルトが前記ローラーに巻きかけられた状態で、前記転写ベルトの前記表層の
側から測定されるIRHD硬度を第4の硬度とした時に、
第3の硬度<第1の硬度
第4の硬度>第2の硬度
の関係を有することを特徴とする。
The transfer device of the present invention comprises a transfer belt having at least three layers of a base layer, an elastic layer, and a surface layer, and carrying an image developed with a liquid developer;
A roller around which the transfer belt is wound;
Having an elastic layer, the hardness when measured at a load of 10 mgf from the peripheral surface side with a nanoindenter is the first hardness, and the IRHD hardness measured from the peripheral surface side is the second hardness, A transfer roller in contact with the roller via a transfer belt,
In a state where the transfer belt is wound around the roller, the hardness measured at the time of 10 mgf load from the surface layer side of the transfer belt by the nanoindenter is a third hardness, and the transfer belt is applied to the roller. When the IRHD hardness measured from the surface layer side of the transfer belt is the fourth hardness in the wound state,
3rd hardness <1st hardness 4th hardness> It has the relationship of 2nd hardness.
前記転写ローラーは、前記転写ローラーの周面と当接するクリーニング部材を有するこ
とを特徴とする。
The transfer roller includes a cleaning member that comes into contact with a peripheral surface of the transfer roller.
前記転写ローラーは、前記転写ローラーの周面の軸方向に形成された凹部、前記凹部に
配設された弾性シート支持部材を有し、前記弾性シート支持部材で支持された弾性シート
により前記弾性層を構成することを特徴とする。
The transfer roller has a recess formed in the axial direction of the peripheral surface of the transfer roller, and an elastic sheet support member disposed in the recess, and the elastic layer is supported by the elastic sheet supported by the elastic sheet support member. It is characterized by comprising.
本発明の画像形成装置は、潜像が形成される潜像担持体と、
前記潜像を液体現像剤で現像する現像部と、
ベース層、弾性層および表層の少なくとも3層を有し、前記現像部で現像された像が転
写される転写ベルトと、
該転写ベルトを巻きかけるローラーと、
弾性層を有し、周面側からナノインデンターにより10mgfの荷重で測定した時の硬
度が第1の硬度であり、かつ周面側から測定されるIRHD硬度が第2の硬度であり、前
記転写ベルトを介して前記ローラーと当接する転写ローラーと、を備え、
前記転写ベルトが前記ローラーに巻きかけられた状態で、前記転写ベルトの前記表層の
側から前記ナノインデンターにより10mgf荷重時で測定される硬度を第3の硬度、及
び前記転写ベルトが前記ローラーに巻きかけられた状態で、前記転写ベルトの前記表層の
側から測定されるIRHD硬度を第4の硬度とした時に、
第3の硬度<第1の硬度
第4の硬度>第2の硬度
の関係を有することを特徴とする。
The image forming apparatus of the present invention includes a latent image carrier on which a latent image is formed,
A developing section for developing the latent image with a liquid developer;
A transfer belt having at least three layers of a base layer, an elastic layer and a surface layer, onto which an image developed by the developing unit is transferred;
A roller around which the transfer belt is wound;
Having an elastic layer, the hardness when measured at a load of 10 mgf from the peripheral surface side with a nanoindenter is the first hardness, and the IRHD hardness measured from the peripheral surface side is the second hardness, A transfer roller in contact with the roller via a transfer belt,
In a state where the transfer belt is wound around the roller, the hardness measured at the time of 10 mgf load from the surface layer side of the transfer belt by the nanoindenter is a third hardness, and the transfer belt is applied to the roller. When the IRHD hardness measured from the surface layer side of the transfer belt is the fourth hardness in the wound state,
3rd hardness <1st hardness 4th hardness> It has the relationship of 2nd hardness.
前記転写ベルトと前記転写ローラーとの当接により形成される転写ニップに転写材を搬
送し、前記転写材の第1面に前記像を転写させる転写部と、前記転写材の前記第1面に転
写された前記像を定着させる定着部と、
前記定着部で前記像が定着された前記転写材を搬送し、前記転写材の前記第1面の反対
の面である第2面が前記転写部を構成する前記転写ベルトと当接するように搬送する搬送
部と、
を有することを特徴とする。
A transfer unit that conveys the transfer material to a transfer nip formed by contact between the transfer belt and the transfer roller, and transfers the image to the first surface of the transfer material; and the first surface of the transfer material. A fixing unit for fixing the transferred image;
The transfer material on which the image is fixed by the fixing unit is conveyed, and the second surface, which is the surface opposite to the first surface of the transfer material, is conveyed so as to be in contact with the transfer belt constituting the transfer unit. A transport section to perform,
It is characterized by having.
本発明の転写装置、および画像形成装置において、転写ローラーにおける表層からのナ
ノインデンター硬度を、ベルト駆動ローラーに転写ベルトを巻き付けた状態での転写ベル
ト表層側からのナノインデンター硬度よりも高く設定することで、液体現像剤中のトナー
粒子が転写ローラーに付着しにくくすることができ、転写ローラー表面を清浄に保持する
ことができる。すなわち、10mgf荷重時でのナノインデンター硬度は、測定試料の表
面から数ミクロン程度の押し込み深さに相当する硬度を示すもので、数ミクロン程度の粒
径のトナー粒子に対する包み込み性を示すものと考えられ、転写ローラーの硬度を高くす
ることにより、転写ベルトに比して転写ローラーに付着しにくくできるものと考えられる
。
In the transfer device and the image forming apparatus of the present invention, the nanoindenter hardness from the surface layer of the transfer roller is set higher than the nanoindenter hardness from the surface side of the transfer belt when the transfer belt is wound around the belt driving roller. By doing so, the toner particles in the liquid developer can be made difficult to adhere to the transfer roller, and the surface of the transfer roller can be kept clean. That is, the nanoindenter hardness at a load of 10 mgf indicates a hardness corresponding to an indentation depth of about several microns from the surface of the measurement sample, and shows an enveloping property with respect to toner particles having a particle size of about several microns. It is conceivable that, by increasing the hardness of the transfer roller, it is more difficult to adhere to the transfer roller as compared to the transfer belt.
また、ベルト駆動ローラーに巻き付けた状態での転写ベルト表層側からのIRHD硬度
を、転写ローラー表層からのIRHD硬度よりも大きくすることにより、転写に必要な転
写ニップ部を確保することができる。これは、IRHD硬度は測定試料の表面から160
ミクロン程度の押し込み深さに相当する硬度を示すもので、転写ベルト表層側から測定さ
れるIRHD硬度を、転写ローラーの表面から同じく測定されるIRHD硬度より大きく
することにより、転写に必要なニップ部を大きくでき、転写効率の向上に資するものと考
えられる。すなわち、本発明の転写装置は、転写ベルトにおける層構成と転写ローラーに
おける層構成との関係を調整して、それぞれのナノインデンター硬度とIRHD硬度にお
ける大小関係を逆とすることにより、転写効率を向上すると共に転写ローラーへのトナー
付着量を減少して紙裏汚れや画質の劣化、濃度低下等の画像欠陥のない転写装置および画
像形成装置とできる。
Further, by making the IRHD hardness from the surface side of the transfer belt in a state of being wound around the belt driving roller larger than the IRHD hardness from the surface layer of the transfer roller, a transfer nip portion necessary for transfer can be secured. This is because the IRHD hardness is 160 from the surface of the measurement sample.
This indicates the hardness equivalent to the indentation depth of about a micron. By making the IRHD hardness measured from the surface side of the transfer belt larger than the IRHD hardness similarly measured from the surface of the transfer roller, the nip necessary for transfer It is considered that this can contribute to improvement of transfer efficiency. That is, the transfer device of the present invention adjusts the relationship between the layer configuration of the transfer belt and the layer configuration of the transfer roller, and reverses the magnitude relationship between the respective nanoindenter hardness and IRHD hardness, thereby improving transfer efficiency. In addition to the improvement, the amount of toner attached to the transfer roller can be reduced, and a transfer device and an image forming device free from image defects such as paper backside contamination, image quality deterioration, and density reduction can be obtained.
以下、本発明の転写装置および画像形成装置について、図面を参照しつつ説明する。
図1は本発明の転写装置及び画像形成装置の第1例を模式的に示す図である。画像形成装
置の中央部に配置された各色の画像形成部に対し、現像装置30Y、30M、30C、3
0Kは、画像形成装置の下方部に配置され、転写ベルト40、2次転写部(2次転写ユニ
ット)60、定着ユニット90などの構成は画像形成装置の上方部に配置されている。特
に、定着ユニット90が、転写ベルト40上方にレイアウトされることにより、画像形成
装置全体としての設置面積を抑制することが可能となっている。本実施形態においては、
2次転写ユニット60で2次転写を経た用紙などの転写材は、転写材搬送装置230や吸
引装置210、270などによって吸引されつつ、定着ユニット90へと搬送される構成
となっているためにこのようなレイアウトを実現することができる。
Hereinafter, a transfer apparatus and an image forming apparatus of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram schematically showing a first example of a transfer apparatus and an image forming apparatus according to the present invention. Developing
0K is disposed in the lower part of the image forming apparatus, and the configuration of the
Since the transfer material such as paper that has undergone secondary transfer in the secondary transfer unit 60 is sucked by the transfer
現像装置30Y、30M、30C、30Kは、トナーによる画像を形成するために、感
光体10Y、10M、10C、10K、コロナ帯電器11Y、11M、11C、11K、
LEDアレイなどの露光ユニット12Y、12M、12C、12K等を備えている。コロ
ナ帯電器11Y、11M、11C、11Kにより、感光体10Y、10M、10C、10
Kを一様に帯電させ、露光ユニット12Y、12M、12C、12Kにより、入力された
画像信号に基づいて露光を行い、帯電された感光体10Y、10M、10C、10K上に
静電潜像を形成する。
The developing
K is uniformly charged, and
現像装置30Y、30M、30C、30Kは、概略、現像ローラー20Y、20M、2
0C、20K、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)からな
る各色の液体現像剤を貯蔵する現像剤容器(リザーバ)31Y、31M、31C、31K
、これら各色の液体現像剤を現像剤容器31Y、31M、31C、31Kから現像ローラ
ー20Y、20M、20C、20Kに塗布する塗布ローラーであるアニロックスローラー
32Y、32M、32C、32K等を備え、各色の液体現像剤により感光体10Y、10
M、10C、10K上に形成された静電潜像を現像する。
The developing
Developer containers (reservoirs) 31Y, 31M, 31C, 31K for storing liquid developers of respective colors consisting of 0C, 20K, yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K)
The liquid developer of each color is provided with anilox rollers 32Y, 32M, 32C, 32K, etc., which are application rollers for applying the liquid developers of the respective colors from the
The electrostatic latent images formed on M, 10C, and 10K are developed.
転写ベルト40は、エンドレスのベルトであり、駆動ローラー41とテンションローラ
ー42に張架され、1次転写部50Y、50M、50C、50Kで感光体10Y、10M
、10C、10Kと当接しながら駆動ローラー41により回転駆動される。1次転写部5
0Y、50M、50C、50Kは、感光体10Y、10M、10C、10Kと転写ベルト
40を挟んで1次転写ローラー51Y、51M、51C、51Kが対向配置され、感光体
10Y、10M、10C、10Kとの当接位置を転写位置として、現像された感光体10
Y、10M、10C、10K上の各色のトナー像を転写ベルト40上に順次重ねて転写し
、フルカラーのトナー像を形成する。
The
It is rotationally driven by the
In 0Y, 50M, 50C, and 50K, the
The toner images of each color on Y, 10M, 10C, and 10K are sequentially superimposed and transferred onto the
2次転写ユニット60は、2次転写ローラー61が転写ベルト40を挟んでベルト駆動
ローラー41と対向配置され、さらに2次転写ローラークリーニングブレード62からな
るクリーニング装置が配置される。そして、2次転写ローラー61を配置した転写位置に
おいて、転写ベルト40上に形成された単色のトナー像やフルカラーのトナー像を転写材
搬送経路Lにて搬送される用紙、フィルム、布等の転写材に転写する。
In the secondary transfer unit 60, a
さらに、転写材搬送経路Lの下流には、第1のガイド部材210、転写材搬送装置23
0、第2のガイド部材270が順次配列されており、転写材を定着ユニット90に搬送す
るようになっており、定着ユニット90では、用紙等の転写材上に転写された単色のトナ
ー像やフルカラーのトナー像を用紙等の転写材に融着させ定着させる。
Further, on the downstream side of the transfer material conveyance path L, the
0 and the
テンションローラー42は、ベルト駆動ローラー41などと共に転写ベルト40を張架
しており、転写ベルト40のテンションローラー42に張架されている箇所で、転写ベル
トクリーニングブレード49からなるクリーニング装置が当接・配置され、転写ベルト4
0上の残りトナー、キャリアをクリーニングするようになっている。なお、転写ベルト4
0を駆動するための駆動力はテンションローラー42に持たせ、ベルト駆動ローラー41
を単なるベルト張架ローラーとして用いるようにすることもできる。
The
The remaining toner on 0 and the carrier are cleaned. The
The
Can be used as a simple belt tension roller.
画像形成装置に対する転写材の供給は給紙装置(不図示)によって行われる。このよう
な給紙装置にセットされた転写材は、所定のタイミングにて一枚ごとに転写材搬送経路L
に送り出されるようになっている。転写材搬送経路Lでは、ゲートローラー101及び転
写材ガイド102によって転写材を2次転写位置まで搬送し、転写ベルト40上に形成さ
れた単色のトナー現像像やフルカラーのトナー現像像を転写材に転写する。2次転写され
た転写材は、上記のように、転写材搬送装置230を中心とした転写材搬送手段によって
、さらに定着ユニット90に搬送される。定着ユニット90は、加熱ローラー91と、こ
の加熱ローラー91側に所定の圧力で付勢された加圧ローラー92とから構成されており
、これらのニップ間に転写材を挿通させ、転写材上に転写された単色のトナー像やフルカ
ラーのトナー像を用紙等の転写材に融着し定着させる。
The transfer material is supplied to the image forming apparatus by a paper feeding device (not shown). The transfer material set in such a sheet feeding device is transferred one by one at a predetermined timing.
To be sent out. In the transfer material conveyance path L, the transfer material is conveyed to the secondary transfer position by the
現像剤容器31Yに収容されている液体現像剤は、従来一般的に使用されているIso
par(商標:エクソン)をキャリアとした低濃度(1〜3wt%程度)かつ低粘度で、
常温で揮発性を有する揮発性液体現像剤ではなく、高濃度かつ高粘度の、常温で不揮発性
を有する不揮発性液体現像剤である。すなわち、本発明における液体現像剤は、熱可塑性
樹脂中へ顔料等の着色剤を分散させた平均粒径1μm〜3μmのトナー粒子を、有機溶媒
、シリコンオイル、鉱物油又は食用油等の液体溶媒中へ分散剤とともに添加し、トナー固
形分濃度を約15〜25%とした高粘度(HAAKE RheoStress RS60
0を用いて、25℃の時のせん断速度が1000(1/s)のときの粘弾性が30〜30
0mPa・s程度)の液体現像剤である。
The liquid developer accommodated in the
low concentration (about 1-3 wt%) and low viscosity using par (trademark: exon) as carrier,
It is not a volatile liquid developer that is volatile at room temperature, but a non-volatile liquid developer that has high concentration and high viscosity and is non-volatile at room temperature. That is, the liquid developer in the present invention is a liquid solvent such as an organic solvent, silicon oil, mineral oil, or edible oil obtained by dispersing toner particles having an average particle diameter of 1 to 3 μm in which a colorant such as a pigment is dispersed in a thermoplastic resin. High viscosity (HAAKE RheoStress RS60) which is added together with a dispersant to a toner solid content concentration of about 15 to 25%.
0, the viscoelasticity when the shear rate at 25 ° C. is 1000 (1 / s) is 30 to 30
A liquid developer of about 0 mPa · s).
転写ベルト40は、ベース層、弾性層および表層の少なくとも3層が内周面から外周面
に向かって順次積層され、ベース層上に弾性層を設け、さらにその上に表層が設けられて
いる三層構造となっている。このような転写ベルト40では、ベース層側においてベルト
駆動ローラー41、テンションローラー42で張架され、表層側においてトナー像が転写
されるようにして用いられる。ベルト駆動ローラー41の外周表面には摩擦性を高めるた
めにウレタンコートが処理されている。また、弾性を有する転写ベルト40は、転写材表
面への追従性、応答性がよいために、2次転写時において、特に粒子径が小さいトナー粒
子を転写材の凹部に対して送り込み転写させるのに有効である。
In the
次に、2次転写ローラー61は、導電性の基材と、その外周面全面に固着された弾性層
とその弾性層上に形成された表層とからなる。管状の基材外周面に、例えば厚さ2mmで
JISA硬度が50の導電性ウレタンゴム層を固着させたものであり、また、その弾性層
の外周面に例えば水系フッ素ゴム塗料(ダイキン工業社製「GLS−213F)を塗布し
て15μmの膜厚の表層を形成して体積抵抗率1×106〜1×1011Ω・cm程度の抵
抗層が形成されている。
Next, the
本発明においては、図1に示す画像形成装置を含め、後述する図2、図6に示す画像形
成装置において、転写ベルト40と二次転写ローラー61の関係を共通とするが、図1、
図2、図6で使用される転写ベルト40についての構成、および転写ベルト40と二次転
写ローラー61におけるそれぞれのナノインデンター硬度、およびIRHD硬度の関係に
ついては後述する。
In the present invention, the image forming apparatus shown in FIGS. 2 and 6 to be described later including the image forming apparatus shown in FIG. 1 has a common relationship between the
The configuration of the
次に、図2は、本発明の転写装置及び画像形成装置の第2例を模式的に示す図である。
図1に示される第1例とは、二次転写ローラー61を相違する以外は同様であり、図3は
2次転写ローラーの斜視図であり、図4は2次転写ローラーの断面図であり、図5は2次
転写ローラーの一部断面図である。
Next, FIG. 2 is a diagram schematically showing a second example of the transfer device and the image forming apparatus of the present invention.
1 is the same as the first example except that the
図2〜図5に示すように、2次転写ローラー61は転写材把持部材64、把持部材受け
部65および剥離部材79の支持部としての凹部63を有している。この凹部63は、2
次転写ローラー61の軸方向に延設されている。また、2次転写ローラー61は、導電性
の基材61bの転写ベルト40との当接部61gである円弧部の外周面に巻きかけられた
弾性部材としてのゴムシート61cを有している。このゴムシート61cにより2次転写
ローラー61の円弧部の外周面に抵抗層が形成されている。
As shown in FIGS. 2 to 5, the
It extends in the axial direction of the
ゴムシート61cは、基材層、弾性層及び表層の三層構造を有する。基材層は、厚さ約
80〜110μmであり、例えば、ポリイミド樹脂、ポリイミドアミド樹脂を用いて形成
され、その引張弾性率が1000MPa〜8000MPaのものである。
The
また、弾性層は、厚さ約0.5〜5mmであり、例えば、導電性ウレタンゴムを用いて
形成されており、JISA硬度が30〜70である。また、表層は、厚さ約5μm〜25
μmであり、例えば、水系フッ素ゴム塗料(ダイキン工業社製「GLS−213F)を用
いて形成されている。ゴムシート61cの体積抵抗率1×106〜1×1011Ω・cmと
する。
The elastic layer has a thickness of about 0.5 to 5 mm, and is formed using, for example, conductive urethane rubber and has a JISA hardness of 30 to 70. The surface layer has a thickness of about 5 μm to 25 μm.
For example, it is formed using a water-based fluororubber paint (“GLS-213F” manufactured by Daikin Industries, Ltd.) The volume resistivity of the
また、図5に示されるように、このゴムシート61cは、両端部61d、61eが基材
61bに形成された凹部内の壁面61b1,61b2に固定され、他の部分は巻きかけら
れているだけで、基材61に接着や固定されていない。例えば、ゴムシート61cの両端
部61d、61e上にプレート61h、61jを回転軸61aの方向に延設し、ビス61
kやネジ等で基材61bに留めるとよい。また、プレート61h,61jには、それぞれ
凸部61h1,61j1が形成され、該凸部61h1,61j1がゴムシート61cにめ
り込むことにより、プレート61h,61jは、強固に固定される。なお、ゴムシート6
1cの両端部61d,61eの凹部63への固定は、これに限らず、他の方法を用いても
よい。
Further, as shown in FIG. 5, the
It is good to fasten to the
The fixing of both
図5に示すように、凹部63内には、転写材把持部としての転写材把持部材64および
転写材把持部材64が着座する把持部材受け部65が配設されている。転写材把持部材6
4は、2次転写ローラー61の軸方向に沿って配設され、任意の個数設けることができる
。各転写材把持部材64は金属の薄い帯状板から同じ形状及び/又は同じ大きさに形成さ
れる。一例として、転写材把持部材64はクランク状に折り曲げられて形成される。転写
材把持部材64の一端部は固定端部64aであり、また、転写材把持部材64の他端部は
、把持部材受け部65に着離座する把持部64bである。この保持部64bは把持部材受
け部65との間に転写材Sの先端部Saを挟圧して保持する。更に、転写材把持部材64
は、固定端部64aと把持部64bとの間に形成された屈曲部64cを有する。
As shown in FIG. 5, a transfer
4 is arranged along the axial direction of the
Has a
2次転写ローラー61の周長は、この例の画像形成装置1に使用される転写材Sの種類
のうち、転写材移動方向の長さが最大である転写材Sの転写材移動方向の長さより大きく
設定されている。より詳細には、凹部63の2次転写ローラー回転方向幅を除く2次転写
ローラー61の周長が、前述の転写材Sの転写材移動方向の最大長さより大きく設定され
ている。これにより、前述の転写材移動方向の最大長さを有する転写材Sにも、転写ベル
ト40のトナー像が確実に転写されるようになる。
The peripheral length of the
次に、図6は、本発明の転写装置及び画像形成装置の第3例を模式的に示す図である。
図2に示される第2例とは、図2における画像形成装置に、転写材の両面に印刷を行う構
成を付加した点で相違する。
Next, FIG. 6 is a diagram schematically showing a third example of the transfer device and the image forming apparatus of the present invention.
2 differs from the second example shown in FIG. 2 in that the image forming apparatus in FIG. 2 is added with a configuration for printing on both sides of the transfer material.
図6に示すように、転写材の片面に印刷する場合には、印刷された転写材は図中におい
て「片面印刷時」と記載する方向に転写材を搬送して印刷を終了するが、転写材に両面印
刷を行う場合には、片面に印刷された転写材を、図中に「両面印刷時の経路」と記載する
方向に一旦搬送した後、転写材の先端を図中で「スイッチバック経路」と記載する方向に
入れ替え、転写材における裏面を印刷面として、再度、二次転写部60に搬送し、裏面に
印刷した後、図中で「両面印刷終了後の経路」と記載する方向に搬送して、両面印刷を終
了する。
As shown in FIG. 6, when printing on one side of a transfer material, the printed transfer material is transported in the direction described as “during single-sided printing” in the drawing to complete the printing. When performing double-sided printing on a material, once the transfer material printed on one side is transported in the direction indicated as “path for double-sided printing” in the figure, the tip of the transfer material is The direction described as “path” is changed, and the back surface of the transfer material is used as the printing surface, and is conveyed again to the secondary transfer unit 60 and printed on the back surface. To finish double-sided printing.
次に、図1、図2、図6に示される転写ベルト40の構成、本発明の特徴をなす転写ベ
ルト40と二次転写ローラー61におけるそれぞれのナノインデンター硬度、およびIR
HD硬度の関係について記載する。
Next, the configuration of the
It describes about the relationship of HD hardness.
図7に示すように、転写ベルト40の全体形状は略円筒状のシームレスベルトであり、
図8に示すように、断面はベース層523、弾性層525および表層527を順次積層し
た3層の積層体構造としている。ベース層523を構成するベース層材料としては、ポリ
イミド樹脂またはポリアミドイミド樹脂が好ましい。また、厚さが50μm〜150μm
、引張弾性率が1000MPa〜8000MPa、かつ表面電気抵抗率が106 Ω/□〜
1012Ω/□であることが好ましい。
As shown in FIG. 7, the overall shape of the
As shown in FIG. 8, the cross section has a three-layer structure in which a
The tensile modulus is 1000 MPa to 8000 MPa, and the surface electrical resistivity is 10 6 Ω / □ to
It is preferably 10 12 Ω / □.
更に、好ましくは、ベース層523は、引張弾性率が2300〜3500Mpa、かつ
内周面側の表面電気抵抗率が109 Ω/□(1.0×109 Ω/□〜9.9×109 Ω/
□〉とし、厚さは約70〜90μmである。
More preferably, the
□> and the thickness is about 70 to 90 μm.
次に、弾性層525は、エラストマー製であることが好ましい。弾性層525は、厚さ
が100〜400μm、好ましくは200〜300μm、JIS A硬度が20°〜50
°、好ましくは30°〜40°である。
Next, the
°, preferably 30 ° to 40 °.
次に、表層527を構成する表層材料としては、(1)フッ素樹脂1質量部に対してフ
ッ素ゴムを1質量部より多く5質量部以下の割合で含むゴムラテックスと硬化剤の組合せ
、または(2)フッ素樹脂とシリコン成分とを含有する水系ウレタン樹脂と硬化剤との組
合せが挙げられる。
Next, as a surface layer material constituting the
(1)について説明する。ゴムラテックスは、フッ素ゴムと加硫剤、および所望により
通常の添加剤、例えば充填材、着色剤、受酸剤、加硫促進剤、共加硫剤または塗料添加剤
などを含むフッ素ゴムラテックスに、フッ素樹脂が配合されているものである。
(1) will be described. The rubber latex is a fluororubber latex containing fluororubber and a vulcanizing agent and, if desired, usual additives such as fillers, colorants, acid acceptors, vulcanization accelerators, co-vulcanizing agents or paint additives. , A fluororesin is blended.
フッ素樹脂としては、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、ポリクロロトリフルオロエ
チレン(CTFE)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレ
ン(TFE)およびこれと共重合可能な少なくとも1種の他のエチレン性不飽和単量体と
の共重合体が挙げられる。
The fluororesin includes polyvinylidene fluoride (PVdF), polychlorotrifluoroethylene (CTFE), polytetrafluoroethylene (PTFE), tetrafluoroethylene (TFE) and at least one other ethylenic copolymerizable therewith. And a copolymer with an unsaturated monomer.
フッ素ゴムとしては特に限定されず、例えば、コモノマーとしてフッ化ビニリデンを含
むものであるフッ化ビニリデン系共重合体、コモノマーとしてテトラフルオロエチレンを
含むものであるテトラフルオロエチレン系共重合体、エチレン/ヘキサフルオロプロピレ
ン共重合体、ホスファーゼン系ゴム等が挙げられる。加硫剤としては通常使用されるフッ
素ゴムの加硫剤を用いることができる。
The fluororubber is not particularly limited. For example, a vinylidene fluoride copolymer that contains vinylidene fluoride as a comonomer, a tetrafluoroethylene copolymer that contains tetrafluoroethylene as a comonomer, or an ethylene / hexafluoropropylene copolymer. Examples thereof include coalescence and phosphazene rubber. As the vulcanizing agent, a commonly used fluororubber vulcanizing agent can be used.
ゴムラテックスにおいては、フッ素樹脂1質量部に対してフッ素ゴムを1質量部より多
く、かつ、5質量部以下、好ましくは1.1質量部〜4質量部の割合で含ませるとよい。
In rubber latex, it is good to contain fluororubber more than 1 mass part with respect to 1 mass part of fluororesin, and 5 mass parts or less, Preferably it is a ratio of 1.1 mass part-4 mass parts.
本発明においては、例えばダイキン工業(株)製「ダイエルラテックス」を使用して調
製するとよい。例えば「ダイエルラテックス GLS−213F」は、上述のフッ素ゴム
25質量%、フッ素樹脂25質量%からなり、着色剤を含有するフッ素ゴムラテックスで
ある。また、「ダイエルラテックス GLS−213CR」は、上述のフッ素ゴム25質
量%、フッ素樹脂25質量%からなる無着色のフッ素ゴムラテックスである。さらに、「
ダイエルラテックス GL−252」は、上述のフッ素ゴム50質量%からなり、着色剤
を含有するフッ素ゴムラテックスとして市販されている。本発明においては、各品番のも
のを適宜混合して、フッ素樹脂とフッ素ゴムとの含有割合を調節するとよい。
In the present invention, for example, “Daiel Latex” manufactured by Daikin Industries, Ltd. may be used. For example, “Daiel Latex GLS-213F” is a fluororubber latex containing 25% by mass of the above-described fluororubber and 25% by mass of a fluororesin and containing a colorant. “Daiel Latex GLS-213CR” is an uncolored fluororubber latex composed of 25% by mass of the above-mentioned fluororubber and 25% by mass of a fluororesin. further,"
Daiel Latex GL-252 ”is made of 50% by mass of the above-mentioned fluororubber and is commercially available as a fluororubber latex containing a colorant. In the present invention, it is preferable to adjust the content ratio of the fluororesin and the fluororubber by appropriately mixing the product numbers.
次に、(2)について説明する。表層527を構成する表層材料として、フッ素樹脂と
シリコン成分とを含有する水系ウレタン樹脂と硬化剤からなるものとしてもよく、例えば
、日本アチソン(株)製ウレタン塗料「TW805」を使用して調製するとよい。
Next, (2) will be described. As a surface layer material constituting the
表層527は、乾燥後の厚さが5〜30μm、好ましくは10〜15μmである。表層
の厚みが5μm未満であると、弾性層の上に均一に塗工することが難しく、塗布ムラが生
じやすくなり、また、連続運転時に表層が磨耗し、膜割れ等の欠陥が生じ、耐久性が低下
するので好ましいない。また、30μmを上回ると塗膜を安定した塗工することが困難と
なり、また、紙への追従性が悪化するため転写効率が悪化したり、また、粗さの大きい紙
にたいして埋まりが悪化するので好ましくない。
The
また、表層単体でのIRHD硬度は、60以上、好ましくは70〜80である。表層単
体のIRHD硬度は、Wallace硬度計{針形状は球状(φ0.395mm)}を使
用し、23℃の条件下で、押し圧15.6gfでの押し込んだ時の深さを、変換表を使用
して硬度に変換するもので、得られる硬度は無次元である。例えば硬度50は160μm
の押し込み深さに相当する。測定試料は薬500μm以上の膜厚とし、例えば鉄等の硬度
を有する板上で測定したものである。
The IRHD hardness of the surface layer alone is 60 or more, preferably 70-80. For the IRHD hardness of the surface layer alone, use a Wallace hardness meter {needle shape is spherical (φ0.395mm)}, and the depth when pressed with a pressing force of 15.6gf under the condition of 23 ° C, Used to convert to hardness, the resulting hardness is dimensionless. For example, hardness 50 is 160 μm
This corresponds to the indentation depth. The measurement sample has a film thickness of 500 μm or more and is measured on a plate having hardness such as iron.
表層単体でのIRHD硬度が60未満であると、表層の形状保持性が悪化する。また、
タック(粘着性)が増加するため、転写効率が悪化する。また、IRHD硬度の上限値は
100である。
If the IRHD hardness of the surface layer alone is less than 60, the shape retention of the surface layer is deteriorated. Also,
Since tack (adhesiveness) increases, transfer efficiency deteriorates. The upper limit of IRHD hardness is 100.
以上、転写ベルト40における層構成について説明したが、本発明にあっては、転写ベ
ルト40と二次転写ローラー61との圧接状態でのそれぞれにおけるナノインデンター硬
度、また、IRHD硬度の関係がトナー粒子の転写に際して影響することを見いだした。
転写ベルト40にあっては、ベルト駆動ローラー41に支持されるものであるので、ベル
ト駆動ローラー上に巻き掛けられた状態での転写ベルト40についてその表層側からのナ
ノインデンター硬度やIRHD硬度が測定される必要がある。ベルト駆動ローラーはスチ
ール管の表面に数ミクロン厚のウレタンコートを有するものであり、そのコート層による
ナノインデンター硬度への影響は無視しうるので、鉄板等の硬い板上に転写ベルトを置い
て測定される。
Although the layer configuration of the
Since the
ナノインデンター硬度は、微小硬さ測定装置(ナノインデンター)を使用して測定する
もので、この装置は、図9に示すように、トランデューサーaと先端形状が正三角形のダ
イヤモンド Berkovich圧子bを有し、多層ベルト表面にmgfオーダーの荷重を加えるこ
とにより、nmの精度で変位量(押し込み深さ)を測定するものである。市販のものとし
ては、エリオニクス社製「ENT−2100」(三角錐圧子、稜間度115度)を使用で
きる。この装置は、測定面からの反力(mgf/μm2 )を測定するもので、本発明にお
いては、10mgf荷重時の硬度HM(マルテンス硬度)を測定する。後述する各例にお
いては5点測定の平均値である。また、このときの標準偏差は測定結果に対して1桁以上
小さい値であり、測定の有意性を示すものである。なお、1mgf/μm2 =10MPa
、1mgf=10μNである。転写ベルト40についての10mgf荷重時のナノインデ
ンター硬度としては、0.2MPa〜2MPaとされるとよい。
The nano indenter hardness is measured using a micro hardness measuring device (nano indenter), and this device is composed of a transducer a and a diamond Berkovich indenter b having a regular triangle shape as shown in FIG. The displacement amount (indentation depth) is measured with an accuracy of nm by applying a load of mgf order to the surface of the multilayer belt. As a commercially available product, “ENT-2100” (triangular pyramid indenter, 115 degrees between ridges) manufactured by Elionix can be used. This apparatus measures the reaction force (mgf / μm 2 ) from the measurement surface, and in the present invention, it measures the hardness HM (Martens hardness) at a load of 10 mgf. In each example described later, it is an average value of 5-point measurement. Further, the standard deviation at this time is a value that is smaller by one digit or more than the measurement result, and indicates the significance of the measurement. 1 mgf / μm 2 = 10 MPa
1 mgf = 10 μN. The nanoindenter hardness of the
また、二次転写ローラー61は、上述したように、管状の基材外周面に、例えば厚さ2
mmでJISA硬度が50の導電性ウレタンゴム層を固着させ、その弾性層の外周面に水
系フッ素ゴム塗料を塗布して15μmの膜厚の表層を形成するか、または、管状の基材外
周面に、ゴムシートを巻かれたものとされ、ゴムシートとしては100μmの膜厚のベー
ス層、厚さ2mmの弾性層、15μmの水系フッ素ゴム塗料からなる表層の順次積層した
ものが例示される。このような二次転写ローラー61にあっては、直接その表層側からナ
ノインデンター硬度が測定されるとよい。二次転写ローラー61にあっては、ナノインデ
ンター硬度は4.5MPa程度である。
Further, as described above, the
A conductive urethane rubber layer having a thickness of 50 mm and a JISA hardness of 50 mm is fixed, and a water-based fluororubber paint is applied to the outer peripheral surface of the elastic layer to form a surface layer having a thickness of 15 μm, or the outer peripheral surface of a tubular base material Further, a rubber sheet is wound, and examples of the rubber sheet include a base layer having a thickness of 100 μm, an elastic layer having a thickness of 2 mm, and a surface layer made of a water-based fluororubber paint having a thickness of 15 μm. In such a
また、IRHD硬度については、Wallace硬度計{針形状は球状(φ0.395
mm)}を使用し、23℃の条件下で、押し圧15.6gfでの押し込んだ時の深さを測
定した後、硬度に変換するとよい。転写ベルト40にあっては、上記の測定方法で、IR
HD硬度は55〜70、好ましくは60〜65の範囲のものとされるとよい。
For the IRHD hardness, the Wallace hardness meter {needle shape is spherical (φ0.395
mm)} and measuring the depth when pressed at a pressing pressure of 15.6 gf under the condition of 23 ° C., and then converting to hardness. In the
The HD hardness is 55 to 70, preferably 60 to 65.
また、二次転写ローラー61にあっては、直接その表層側からWallace硬度計{
針形状は球状(φ0.395mm)}を使用し、23℃の条件下で、押し圧15.6gf
での押し込んだ時の深さを測定した後、硬度に変換するとよい。二次転写ローラー61に
あっては、IRHD硬度は55程度である。
Further, in the
The needle shape is spherical (φ0.395 mm)}, and the pressing force is 15.6 gf under the condition of 23 ° C.
After measuring the depth when pressed in, it may be converted to hardness. In the
本発明にあっては、転写ローラーにおける表層からのナノインデンター硬度を、ベルト
駆動ローラーに転写ベルトを巻き付けた状態での転写ベルト表層側からのナノインデンタ
ー硬度よりも高く設定するとよい。その差としては好ましくは2mpa以上高くするとよ
く、液体現像剤中のトナー粒子が転写ローラーに付着しにくくすることができ、転写ロー
ラー表面を清浄に保持することができる。これは、10mgf荷重時でのナノインデンタ
ー硬度は、測定試料の表面から数ミクロン程度の押し込み深さに相当する硬度を示すもの
で、数ミクロン程度の粒径のトナー粒子に対する包み込み性を示すものと考えられ、転写
ローラーの硬度を高くすることにより、転写ベルトに比して転写ローラーに付着しにくく
できるものと考えられる。
In the present invention, the nanoindenter hardness from the surface layer of the transfer roller may be set higher than the nanoindenter hardness from the surface side of the transfer belt in a state where the transfer belt is wound around the belt driving roller. The difference is preferably increased by 2 mpa or more, so that the toner particles in the liquid developer can be made difficult to adhere to the transfer roller, and the surface of the transfer roller can be kept clean. This indicates that the nanoindenter hardness at the time of 10 mgf load indicates the hardness corresponding to the indentation depth of about several microns from the surface of the measurement sample, and shows the enveloping property with respect to toner particles having a particle size of about several microns. It is considered that by increasing the hardness of the transfer roller, it can be less likely to adhere to the transfer roller as compared to the transfer belt.
また、ベルト駆動ローラーに巻き付けた状態での転写ベルト表層側からのIRHD硬度
を、転写ローラー表層からのIRHD硬度よりも大きく設定するとよい。その差としては
、少なくとも2以上高くするとよい。これにより、転写に必要な転写ニップ部を確保する
ことができる。IRHD硬度は測定試料の表面から160ミクロン程度の押し込み深さに
相当する硬度を示すもので、転写ベルト表層側から測定されるIRHD硬度を、転写ロー
ラーの表面から同じく測定されるIRHD硬度より高くすることにより、転写に必要なニ
ップ部を大きくでき、転写効率の向上を可能とする。
Further, the IRHD hardness from the transfer belt surface layer in a state of being wound around the belt drive roller may be set larger than the IRHD hardness from the transfer roller surface layer. The difference is preferably increased by at least 2 or more. Thereby, the transfer nip part required for transfer can be secured. The IRHD hardness indicates a hardness corresponding to an indentation depth of about 160 microns from the surface of the measurement sample, and the IRHD hardness measured from the surface side of the transfer belt is made higher than the IRHD hardness similarly measured from the surface of the transfer roller. As a result, the nip portion necessary for transfer can be enlarged, and transfer efficiency can be improved.
本発明の転写装置は、転写ベルトにおける層構成と転写ローラーにおける層構成との関
係を調整して、それぞれのナノインデンター硬度とIRHD硬度における大小関係を逆と
することにより、転写効率を向上すると共に転写ローラーへのトナー付着量を減少させる
ことができ、紙裏汚れや画質の劣化、濃度低下等の画像欠陥のない転写装置および画像形
成装置とできる。
The transfer device of the present invention improves the transfer efficiency by adjusting the relationship between the layer configuration of the transfer belt and the layer configuration of the transfer roller, and reversing the magnitude relationship between the respective nanoindenter hardness and IRHD hardness. At the same time, the amount of toner adhering to the transfer roller can be reduced, and a transfer device and an image forming device free from image defects such as paper back stain, image quality deterioration, and density reduction can be obtained.
また、転写ベルト40における表層が、フッ素樹脂1質量部に対してフッ素ゴムを1質
量部より多く、5質量部以下の割合で含むゴムラテックスと硬化剤とを有するか、または
、フッ素樹脂とシリコン成分とを含有する水系ウレタン樹脂と硬化剤とを有するものとす
ることにより、転写効率の向上と共に紙への埋り率の向上を図ることができ、転写効率と
紙への埋り率を共に良好にできる。
Further, the surface layer of the
以下、実施例、比較例により本発明を説明するが、実施例および比較例で作製した多層
ベルトの他の物性は以下のように測定したものである。
EXAMPLES Hereinafter, although an Example and a comparative example demonstrate this invention, the other physical property of the multilayer belt produced in the Example and the comparative example was measured as follows.
(1) ナノインデンター硬度
下記の実施例7で得られる多層ベルトについて、ナノインデンテーション法による表面
硬度の測定例を示す。図9に示すナノインデンター(エリオニクス社製「ENT−210
0」)に多層ベルトを設定し、荷重変化が一定となるように荷重速度:15mgf/se
cとした試験荷重:150mgfとして、分割数:500step、ステップインターバ
ル:20msecで、また、温度32℃で測定した。
(1) Nanoindenter hardness A measurement example of surface hardness by the nanoindentation method is shown for the multilayer belt obtained in Example 7 below. The nanoindenter ("ION-210" manufactured by Elionix Co., Ltd.)
0 ”), a multilayer belt is set, and the load speed is 15 mgf / se so that the load change is constant.
The test load was 150 mgf, the number of divisions was 500 steps, the step interval was 20 msec, and the temperature was 32 ° C.
図10に、得られた変位vs荷重の関係を示す。図10は、(多層ベルト表面に圧子を
押圧する荷重時)→(圧子を除荷する除荷時)での荷重(mgf)と変位(μm)との関
係を示すものである。この図から、荷重が10mgf時での変位Aは、2μmであること
がわかる。
FIG. 10 shows the relationship between the obtained displacement vs. load. FIG. 10 shows the relationship between the load (mgf) and the displacement (μm) when (when the indenter is pressed against the multilayer belt surface) → (when the indenter is unloaded). From this figure, it can be seen that the displacement A when the load is 10 mgf is 2 μm.
また、硬度(mgf/μm2 、HM、マルテンス硬さ)は、
HM=P/A
(Pは圧子に加えられた(最大)荷重であり、Aはそのときの圧子と試料間の接触射影面
積である。)
で求められるものであるが、この装置を使用して、図11に示すごとき、変位(μm)v
s硬度(mgf/μm2 )曲線を得ることができる。図11から、変位A(2μm)に相
当する硬度(B)が得られ、10mgf(100μN)荷重時のHM硬度は、0.48M
Paであることがわかる。
The hardness (mgf / μm 2 , HM, Martens hardness) is
HM = P / A
(P is the (maximum) load applied to the indenter, and A is the contact projection area between the indenter and the sample at that time.)
As shown in FIG. 11, using this apparatus, the displacement (μm) v
An s hardness (mgf / μm 2 ) curve can be obtained. From FIG. 11, the hardness (B) corresponding to the displacement A (2 μm) is obtained, and the HM hardness at a load of 10 mgf (100 μN) is 0.48M.
It turns out that it is Pa.
(2) 引張弾性率;JISK7113に従って測定。表層、ベース層の引張弾性率は
、実施例および比較例それぞれの材料をシリコンゴム製の型上に流し込み、室温乾燥後、
実施例および比較例それぞれの硬化条件と同一の条件で硬化させて作製したシートを用い
て測定した。10mm幅のチャック間50mm応力曲線の線形部分から測定。
(2) Tensile modulus: measured according to JISK7113. The tensile elastic modulus of the surface layer and the base layer is obtained by pouring the materials of the examples and comparative examples onto a silicon rubber mold, and drying at room temperature.
It measured using the sheet | seat produced by making it harden | cure on the same conditions as the hardening conditions of an Example and each comparative example. Measured from the linear portion of the 50mm stress curve between 10mm wide chucks.
(3) 表面抵抗率;株式会社ダイヤインスツルメンツ製「ハイレスタUPMCP−H
T450型」を用い、URSプローブにて印加電圧250V、測定時間10秒の条件で測
定した。測定環境は温度23℃、相対湿度55%である。
(3) Surface resistivity: “HIRESTA UPMCP-H” manufactured by Dia Instruments Co., Ltd.
T450 type "was measured using a URS probe under the conditions of an applied voltage of 250 V and a measurement time of 10 seconds. The measurement environment is a temperature of 23 ° C. and a relative humidity of 55%.
(4) 体積抵抗率;株式会社ダイヤインスツルメンツ製「ハイレスタUPMCP−H
T450型」を用い、URSプローブにて、印加電圧250V、測定時間10秒の条件で
測定した。測定環境は温度23℃、相対湿度55%である。
(4) Volume resistivity: “HIRESTA UPMCP-H manufactured by Dia Instruments Co., Ltd.
T450 type "was measured with a URS probe under the conditions of an applied voltage of 250 V and a measurement time of 10 seconds. The measurement environment is a temperature of 23 ° C. and a relative humidity of 55%.
(5) 弾性層のJIS A硬度;JIS K6253(1993)に従って測定し、
タイプAを用いた。
(5) JIS A hardness of elastic layer; measured according to JIS K6253 (1993),
Type A was used.
(図1に示す画像形成装置への適用)
(転写ベルト40の作製)
(1) ベース層の作製
・ トリメリット酸とジフエニルメタンジイソシアネートから公知の方法で合成したポ
リアミドイミドワニス ・・・ 100質量部
・ カーボンブラック(ファーネスブラック) ・・・ 7.0質量部
・ 分散剤 ・・・ 0.1質量部
をビーズミルにて均一に混合し、円柱状金型を回転させながら、ノズルを金型外面に接
触させ、ノズルから上記ベース層材料を定量供給しながら、ノズルを金型の回転軸方向に
一定速度で移動させて前記材料の塗布を行った。次いで、金型を回転させながら300℃
まで段階的に加熱し、冷却することにより材料を硬化させ、厚さ90μmのベース層を形
成した。その引張弾性率は2300MPaであった。
(Application to the image forming apparatus shown in FIG. 1)
(Preparation of transfer belt 40)
(1) Preparation of base layer-Polyamideimide varnish synthesized by a known method from trimellitic acid and diphenylmethane diisocyanate-100 parts by mass-Carbon black (furnace black)-7.0 parts by mass-Dispersant ... 0.1 parts by mass are uniformly mixed in a bead mill, while rotating the cylindrical mold, the nozzle is brought into contact with the outer surface of the mold, and the base layer material is quantitatively supplied from the nozzle while the nozzle is The material was applied by moving it at a constant speed in the direction of the axis of rotation of the mold. Next, while rotating the mold, 300 ° C
The material was cured by gradually heating and cooling until a base layer having a thickness of 90 μm was formed. The tensile elastic modulus was 2300 MPa.
(2) 弾性層の作製
下記の表1に弾性層材料を示す。表1に示した硬化剤に含まれる成分を表1の割合でま
ず混合し、得られた硬化剤と主剤を表1に記載の割合で混合して、弾性層材料を作成した
。かかる材料をベース層作製時と同じ装置を用いてベース層上に塗工し、弾性層を形成し
た。ついで、ベース層上に弾性層材料を塗工したベルトを150℃で1時間加熱し、弾性
層を硬化させた。弾性層の厚さは250μm、JISA硬度30であった。
(2) Production of elastic layer The elastic layer material is shown in Table 1 below. The components contained in the curing agent shown in Table 1 were first mixed at the ratio shown in Table 1, and the obtained curing agent and the main agent were mixed at the ratio shown in Table 1 to prepare an elastic layer material. This material was coated on the base layer using the same apparatus as that used for the base layer preparation to form an elastic layer. Next, the belt coated with the elastic layer material on the base layer was heated at 150 ° C. for 1 hour to cure the elastic layer. The elastic layer had a thickness of 250 μm and a JISA hardness of 30.
・ 主剤;ポリプロピレングリコールとトリレンジイソシアネートから得られるNCO含
有量6.9%の末端プレポリマー(住化バイエルウレタン株式会社製)
・ Acclaim4220;ポリプロピレングリコール(住化バイエルウレタン株式会
社製)
・ エタキュアー300;ジメチルチオトルエンジアミン(アルベマール社製)
・ 制電剤;三光化学工業株式会社製「サンコノールPEO−20R」(リチウムービス
(トリフルオロメタンスルホニル)イミドをポリオールに溶解した水溶液)
・ 消泡剤;共栄社化学株式会社製「フローレンAC326F」。
-Main agent: terminal prepolymer with NCO content of 6.9% obtained from polypropylene glycol and tolylene diisocyanate (manufactured by Sumika Bayer Urethane Co., Ltd.)
・ Acclaim 4220: Polypropylene glycol (manufactured by Sumika Bayer Urethane Co., Ltd.)
Antistatic agent: “Sanconol PEO-20R” manufactured by Sanko Chemical Co., Ltd. (aqueous solution in which lithium-bis (trifluoromethanesulfonyl) imide is dissolved in polyol)
Antifoaming agent: “Floren AC326F” manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.
(3) 表層の作製
次に、上記で得たベース層上の弾性層上に、下記の組成の表層をそれぞれ形成して、実
施例1〜2および比較例1の転写ベルトとした。
(3) Preparation of surface layer Next, the surface layer of the following composition was formed on the elastic layer on the base layer obtained above, and it was set as the transfer belt of Examples 1-2 and Comparative Example 1.
(実施例1)
・ ダイキン工業(株)製「ダイエルラテックス GLS−213CR」(フッ素ゴム
25質量%、フッ素樹脂25質量%からなる無着色のフッ素ゴムラテックス)
・・・ 40質量%
・ ダイキン工業(株)製「ダイエルラテックス GL−252CR」(フッ素ゴム5
0質量%からなる無着色のフッ素ゴムラテックス)・・・ 60質量%
・ 硬化剤(ダイキン工業(株)製「ダイエルラテックス GL−200」)
・・・ 1.5質量%(外掛け)
を混合し、フッ素樹脂1質量部に対してフッ素ゴムを4質量部の割合で含有する表層材
料を得た。得られた表層材料を静電塗装ガンにて上記で得た弾性層上に塗装した。乾燥後
に150℃のオーブン内で60分間硬化させ、膜厚14.8μmの表層を形成し、転写ベ
ルトを作製した。なお、表層の膜厚はダイヤルゲージを用いて測定した。また、表層単独
の硬度(IRHD)は68であった。
Example 1
・ “Daiel Latex GLS-213CR” manufactured by Daikin Industries, Ltd. (uncolored fluororubber latex consisting of 25% by mass of fluororubber and 25% by mass of fluororesin)
... 40% by mass
・ “Daiel Latex GL-252CR” manufactured by Daikin Industries, Ltd. (
Uncolored fluororubber latex consisting of 0% by mass) ... 60% by mass
・ Curing agent ("Daiel Latex GL-200" manufactured by Daikin Industries, Ltd.)
... 1.5% by mass (outer hook)
To obtain a surface layer material containing 4 parts by mass of fluoro rubber with respect to 1 part by mass of the fluororesin. The obtained surface layer material was coated on the elastic layer obtained above with an electrostatic coating gun. After drying, it was cured in an oven at 150 ° C. for 60 minutes to form a surface layer having a thickness of 14.8 μm, and a transfer belt was produced. The surface layer thickness was measured using a dial gauge. The hardness of the surface layer alone (IRHD) was 68.
また、鉄板上での転写ベルト表層側からナノインデンターによる10mgf荷重時で測
定される硬度は、0.41MPa、また、マイクロ硬度(IRHD)は60であった。
Moreover, the hardness measured at the time of 10 mgf load with a nanoindenter from the surface side of the transfer belt on the iron plate was 0.41 MPa, and the micro hardness (IRHD) was 60.
また、転写ベルトの表層側の表面抵抗率(logΩ/□、以下同じ)は、10.0であ
り、ベース層側の表面抵抗率(logΩ/□、以下同じ)は、10.0であり、また、体
積抵抗率(logΩ・cm、以下同じ)は、8.5であった。
Further, the surface resistivity (logΩ / □, the same applies hereinafter) of the transfer belt on the surface layer side is 10.0, and the surface resistivity (logΩ / □, the same applies hereinafter) on the base layer side is 10.0. The volume resistivity (log Ω · cm, the same applies hereinafter) was 8.5.
(実施例2)
・ ダイキン工業(株)製「ダイエルラテックス GLS−213CR」(フッ素ゴム
25質量%、フッ素樹脂25質量%からなる無着色のフッ素ゴムラテックス)
・・・ 80質量%
・ ダイキン工業(株)製「ダイエルラテックス GL−252CR」(フッ素ゴム5
0質量%からなる無着色のフッ素ゴムラテックス)・・・ 20質量%
・ 硬化剤(ダイキン工業(株)製「ダイエルラテックス GL−200」)
・・・ 5質量%(外掛け)
を混合し、フッ素樹脂1質量部に対してフッ素ゴムを1.5質量部の割合で含有する表
層材料を得た。得られた表層材料を静電塗装ガンにて上記で得た弾性層上に塗装した。乾
燥後に150℃のオーブン内で60分間硬化させ、膜厚14.2μmの表層を形成し、実
施例2の転写ベルトを作製した。また、表層単独の硬度(IRHD)は94であった。
(Example 2)
・ “Daiel Latex GLS-213CR” manufactured by Daikin Industries, Ltd. (uncolored fluororubber latex consisting of 25% by mass of fluororubber and 25% by mass of fluororesin)
... 80% by mass
・ “Daiel Latex GL-252CR” manufactured by Daikin Industries, Ltd. (
Uncolored fluororubber latex consisting of 0% by mass) ... 20% by mass
・ Curing agent ("Daiel Latex GL-200" manufactured by Daikin Industries, Ltd.)
... 5% by mass (outer)
To obtain a surface layer material containing 1.5 parts by mass of fluoro rubber with respect to 1 part by mass of the fluororesin. The obtained surface layer material was coated on the elastic layer obtained above with an electrostatic coating gun. After drying, it was cured in an oven at 150 ° C. for 60 minutes to form a surface layer having a thickness of 14.2 μm, and a transfer belt of Example 2 was produced. Further, the hardness (IRHD) of the surface layer alone was 94.
鉄板上での転写ベルト表層側からナノインデンターによる10mgf荷重時で測定され
る硬度は、1.75MPa、また、マイクロ硬度(IRHD)は65であった。
The hardness measured at the time of 10 mgf loading with a nanoindenter from the surface side of the transfer belt on the iron plate was 1.75 MPa, and the micro hardness (IRHD) was 65.
また、転写ベルトの表層側の表面抵抗率は、10.0であり、ベース層側の表面抵抗率
は、10.0であり、また、体積抵抗率は、8.5であった。
Further, the surface resistivity on the surface layer side of the transfer belt was 10.0, the surface resistivity on the base layer side was 10.0, and the volume resistivity was 8.5.
(比較例1)
弾性層として、上記の表1に示した弾性層材料を作成し、上記で記載したベース層上に
塗工し、150℃で1時間加熱し、弾性層を硬化させた。弾性層の厚さは600μm、J
ISA硬度30であった。
(Comparative Example 1)
As the elastic layer, the elastic layer material shown in Table 1 above was prepared, applied on the base layer described above, and heated at 150 ° C. for 1 hour to cure the elastic layer. Elastic layer thickness is 600μm, J
The ISA hardness was 30.
この弾性層上に、水系フッ素ゴム塗料(ダイキン工業社製「GLS−213F)を静電
塗装ガンにて塗装し、表層とした。乾燥後に150℃のオーブン内で60分間硬化させ、
膜厚20μmの表層を形成し、転写ベルトを作製した。なお、表層の膜厚はダイヤルゲー
ジを用いて測定した。また、表層単独の硬度(IRHD)は98であった。
On this elastic layer, a water-based fluororubber paint (“GLS-213F” manufactured by Daikin Industries, Ltd.) was applied with an electrostatic coating gun to form a surface layer, which was dried in an oven at 150 ° C. for 60 minutes,
A transfer layer was prepared by forming a surface layer having a thickness of 20 μm. The surface layer thickness was measured using a dial gauge. Further, the hardness (IRHD) of the surface layer alone was 98.
鉄板上での転写ベルト表層側からナノインデンターによる10mgf荷重時で測定され
る硬度は、5.1MPa、また、マイクロ硬度(IRHD)は44であった。
The hardness measured at the time of 10 mgf loading with a nanoindenter from the surface side of the transfer belt on the iron plate was 5.1 MPa, and the micro hardness (IRHD) was 44.
また、転写ベルトの表層側の表面抵抗率は、10.0であり、ベース層側の表面抵抗率
は、10.0であり、また、体積抵抗率は、8.5であった。
Further, the surface resistivity on the surface layer side of the transfer belt was 10.0, the surface resistivity on the base layer side was 10.0, and the volume resistivity was 8.5.
図1に示す画像形成装置において、ベルト駆動ローラー41は、スチール製の直径65
mmのローラーであり、表面は数μmのウレタンコート処理されたものとした。
In the image forming apparatus shown in FIG. 1, the
It was a roller of mm, and the surface was subjected to urethane coating treatment of several μm.
また、二次転写ローラー61は、スチール製ローラー表面にベース層を設けずに、直接
厚さ2000μmの導電性ウレタンゴム層(JISA硬度50°)が接着剤で固定されて
設けられ、その弾性層上に表層として、厚さ15μmの水系フッ素ゴム塗料(ダイキン工
業社製「GLS−213F)層を設けたものである。表層側からのナノインデンターによ
る10mgf荷重時で測定される硬度は、4.5MPa、また、マイクロ硬度(IRHD
)は55であった。また、表層側の表面抵抗率は10.0であり、体積抵抗率は7.0で
あった。
In addition, the
) Was 55. The surface resistivity on the surface layer side was 10.0, and the volume resistivity was 7.0.
得られた二次転写ローラー61を転写ベルト40を介してベルト駆動ローラーに当接し
た。当接時の荷重は10〜100kgfとできるが、図1の画像形成装置にあっては60
kgfとし、所望のニップ幅5mmとした。
The obtained
kgf and a desired nip width of 5 mm.
以下に、各実施例の転写ベルトと二次転写ローラーの物性と、図1の画像形成装置を上
記条件で駆動させた際に得られた二次転写ローラー61へのトナー付着量についての結果
を下記の表に示す。
The results of the physical properties of the transfer belt and the secondary transfer roller of each example and the amount of toner attached to the
なお、転写ローラーへのトナー付着量は、10000枚印字後の転写ローラー表面にお
ける光学濃度を、光学濃度測定機「X−Rite」で測定して得られるOD値である。比
較例では、転写ローラーの表面に固形分の付着が認められたが、実施例においては紙裏面
が汚れる量ではなかった。
The toner adhesion amount on the transfer roller is an OD value obtained by measuring the optical density on the surface of the transfer roller after printing 10,000 sheets with an optical density measuring device “X-Rite”. In the comparative example, solid content was observed on the surface of the transfer roller, but in the examples, the amount of the back surface of the paper was not dirty.
また、比較例の転写効率は89%であったのに対して、実施例1は96%であり、本発
明のものは、比較例に比して、転写効率に優れることがわかった。なお、転写効率は、転
写前の転写ベルト上の画像濃度をOD1、転写後のベルト上に残留したトナーの濃度をO
D2とした場合、{(OD1−OD2)/OD1}×100(%)として計算した。そし
て、転写バイアスを変更しながら効率を測定し、効率が最大となる時の転写バイアスでの
結果を採用した。また、転写材としては塗工紙(王子製紙(株)製「ウルトラサテン金藤
127.9g)を用いた転写効率である。
Further, the transfer efficiency of the comparative example was 89%, whereas that of Example 1 was 96%, and it was found that the transfer efficiency of the present invention was superior to that of the comparative example. The transfer efficiency is defined as the image density on the transfer belt before transfer being OD1, and the toner density remaining on the belt after transfer being O.sub.1.
When it was set to D2, it calculated as {(OD1-OD2) / OD1} * 100 (%). Then, the efficiency was measured while changing the transfer bias, and the result at the transfer bias when the efficiency was maximum was adopted. Moreover, it is the transfer efficiency which used coated paper ("Ultra Satin Kanfuji 127.9g" by Oji Paper Co., Ltd.) as a transfer material.
(図2に示す画像形成装置への適用)
(転写ベルト40の作製)
転写ベルトにおけるベース層、弾性層を図1の画像形成装置と同様に作製した後、弾性
層上に、下記の組成の表層をそれぞれ形成して、実施例3〜6の転写ベルトとした。
(Application to the image forming apparatus shown in FIG. 2)
(Preparation of transfer belt 40)
After the base layer and the elastic layer in the transfer belt were produced in the same manner as in the image forming apparatus in FIG.
(実施例3)
・ ダイキン工業(株)製「ダイエルラテックス GLS−213CR」(フッ素ゴム
25質量%、フッ素樹脂25質量%からなる無着色のフッ素ゴムラテックス)
・・・ 80質量%
・ ダイキン工業(株)製「ダイエルラテックス GL−252CR」(フッ素ゴム5
0質量%からなる無着色のフッ素ゴムラテックス)・・・ 20質量%
・ 硬化剤(ダイキン工業(株)製「ダイエルラテックス GL−200」)
・・・ 1.5質量%(外掛け)
を混合し、フッ素樹脂1質量部に対してフッ素ゴムを1.5質量部の割合で含有する表
層材料を得た。得られた表層材料を静電塗装ガンにて上記で得た弾性層上に塗装した。乾
燥後に150℃のオーブン内で60分間硬化させ、膜厚15.3μmの表層を形成し、転
写ベルトを作製した。なお、ダイヤルゲージを用いて膜厚を測定した。また、IRHD硬
度は89であった。
(Example 3)
・ “Daiel Latex GLS-213CR” manufactured by Daikin Industries, Ltd. (uncolored fluororubber latex consisting of 25% by mass of fluororubber and 25% by mass of fluororesin)
... 80% by mass
・ “Daiel Latex GL-252CR” manufactured by Daikin Industries, Ltd. (
Uncolored fluororubber latex consisting of 0% by mass) ... 20% by mass
・ Curing agent ("Daiel Latex GL-200" manufactured by Daikin Industries, Ltd.)
... 1.5% by mass (outer hook)
To obtain a surface layer material containing 1.5 parts by mass of fluoro rubber with respect to 1 part by mass of the fluororesin. The obtained surface layer material was coated on the elastic layer obtained above with an electrostatic coating gun. After drying, it was cured in an oven at 150 ° C. for 60 minutes to form a surface layer having a film thickness of 15.3 μm, and a transfer belt was produced. The film thickness was measured using a dial gauge. The IRHD hardness was 89.
また、鉄板上での転写ベルト表層側からナノインデンターによる10mgf荷重時で測
定される硬度は、1.50MPa、また、マイクロ硬度(IRHD)は61.5であった
。
Further, the hardness measured at the time of 10 mgf loading with a nanoindenter from the surface side of the transfer belt on the iron plate was 1.50 MPa, and the micro hardness (IRHD) was 61.5.
また、転写ベルトの表層側の表面抵抗率は10.0であり、ベース層側の表面抵抗率は
10.0であり、また、体積抵抗率は8.5であった。
Further, the surface resistivity on the surface layer side of the transfer belt was 10.0, the surface resistivity on the base layer side was 10.0, and the volume resistivity was 8.5.
(実施例4)
・ ダイキン工業(株)製「ダイエルラテックス GLS−213CR」(フッ素ゴム
25質量%、フッ素樹脂25質量%からなる無着色のフッ素ゴムラテックス)
・・・ 40質量%
・ ダイキン工業(株)製「ダイエルラテックス GL−252CR」(フッ素ゴム5
0質量%からなる無着色のフッ素ゴムラテックス)・・・ 60質量%
・ 硬化剤(ダイキン工業(株)製「ダイエルラテックス GL−200」)
・・・ 5質量%(外掛け)
を混合し、フッ素樹脂1質量部に対してフッ素ゴムを4質量部の割合で含有する表層材
料を得た。得られた表層材料を静電塗装ガンにて上記で得た弾性層上に塗装した。乾燥後
に150℃のオーブン内で60分間硬化させ、膜厚16.6μmの表層を形成し、転写ベ
ルトを作製した。IRHD硬度は、78であった。
Example 4
・ “Daiel Latex GLS-213CR” manufactured by Daikin Industries, Ltd. (uncolored fluororubber latex consisting of 25% by mass of fluororubber and 25% by mass of fluororesin)
... 40% by mass
・ “Daiel Latex GL-252CR” manufactured by Daikin Industries, Ltd. (
Uncolored fluororubber latex consisting of 0% by mass) ... 60% by mass
・ Curing agent ("Daiel Latex GL-200" manufactured by Daikin Industries, Ltd.)
... 5% by mass (outer)
To obtain a surface layer material containing 4 parts by mass of fluoro rubber with respect to 1 part by mass of the fluororesin. The obtained surface layer material was coated on the elastic layer obtained above with an electrostatic coating gun. After drying, it was cured in an oven at 150 ° C. for 60 minutes to form a surface layer having a thickness of 16.6 μm, and a transfer belt was produced. The IRHD hardness was 78.
また、鉄板上での転写ベルト表層側からナノインデンターによる10mgf荷重時で測
定される硬度は、0.78MPa、また、マイクロ硬度(IRHD)は62であった。
Further, the hardness measured at the time of 10 mgf loading with a nanoindenter from the transfer belt surface layer side on the iron plate was 0.78 MPa, and the micro hardness (IRHD) was 62.
また、転写ベルトの表層側の表面抵抗率は10.0であり、ベース層側の表面抵抗率は
10.0であり、また、体積抵抗率は8.5であった。
Further, the surface resistivity on the surface layer side of the transfer belt was 10.0, the surface resistivity on the base layer side was 10.0, and the volume resistivity was 8.5.
(実施例5)
・ ダイキン工業(株)製「ダイエルラテックス GLS−213CR」(フッ素ゴム
25質量%、フッ素樹脂25質量%からなる無着色のフッ素ゴムラテックス)
・・・ 80質量%
・ ダイキン工業(株)製「ダイエルラテックス GL−252CR」(フッ素ゴム5
0質量%からなる無着色のフッ素ゴムラテックス)・・・ 20質量%
・ 硬化剤(ダイキン工業(株)製「ダイエルラテックス GL−200」)
・・・ 5質量%(外掛け)
を混合し、フッ素樹脂1質量部に対してフッ素ゴムを1.5質量部の割合で含有する表
層材料を得た。得られた表層材料を静電塗装ガンにて上記で得た弾性層上に塗装した。乾
燥後に150℃のオーブン内で60分間硬化させ、膜厚14.2μmの表層を形成し、転
写ベルトを作製した。膜厚は、ダイヤルゲージを用いて測定した。IRHD硬度は94で
あった。
(Example 5)
・ “Daiel Latex GLS-213CR” manufactured by Daikin Industries, Ltd. (uncolored fluororubber latex consisting of 25% by mass of fluororubber and 25% by mass of fluororesin)
... 80% by mass
・ “Daiel Latex GL-252CR” manufactured by Daikin Industries, Ltd. (
Uncolored fluororubber latex consisting of 0% by mass) ... 20% by mass
・ Curing agent ("Daiel Latex GL-200" manufactured by Daikin Industries, Ltd.)
... 5% by mass (outer)
To obtain a surface layer material containing 1.5 parts by mass of fluoro rubber with respect to 1 part by mass of the fluororesin. The obtained surface layer material was coated on the elastic layer obtained above with an electrostatic coating gun. After drying, it was cured in an oven at 150 ° C. for 60 minutes to form a surface layer having a thickness of 14.2 μm, and a transfer belt was produced. The film thickness was measured using a dial gauge. The IRHD hardness was 94.
また、鉄板上での転写ベルト表層側からナノインデンターによる10mgf荷重時で測
定される硬度は、1.75MPa、また、マイクロ硬度(IRHD)は65であった。
Further, the hardness measured at the time of 10 mgf loading with a nanoindenter from the surface side of the transfer belt on the iron plate was 1.75 MPa, and the micro hardness (IRHD) was 65.
また、転写ベルトの表層側の表面抵抗率は10.0であり、ベース層側の表面抵抗率は
10.0であり、また、体積抵抗率は8.5であった。
Further, the surface resistivity on the surface layer side of the transfer belt was 10.0, the surface resistivity on the base layer side was 10.0, and the volume resistivity was 8.5.
(実施例6)
実施例5で得られる得られた表層材料を静電塗装ガンにて、実施例7同様に弾性層上に
塗装した。乾燥後に150℃のオーブン内で60分間硬化させ、実施例1同様にダイヤル
ゲージを用いて膜厚を測定したところ6.4μmである表層を形成し、転写ベルトを作製
した。IRHD硬度は94であった。
(Example 6)
The obtained surface layer material obtained in Example 5 was coated on the elastic layer in the same manner as in Example 7 using an electrostatic coating gun. After drying, the film was cured in an oven at 150 ° C. for 60 minutes, and when a film thickness was measured using a dial gauge in the same manner as in Example 1, a surface layer of 6.4 μm was formed to produce a transfer belt. The IRHD hardness was 94.
また、鉄板上での転写ベルト表層側からナノインデンターによる10mgf荷重時で測
定される硬度は、0.56MPa、また、マイクロ硬度(IRHD)は63であった。
Further, the hardness measured at the time of 10 mgf loading with a nanoindenter from the surface side of the transfer belt on the iron plate was 0.56 MPa, and the micro hardness (IRHD) was 63.
また、転写ベルトの表層側の表面抵抗率は10.0であり、ベース層側の表面抵抗率は
10.0であり、また、体積抵抗率は8.5であった。
Further, the surface resistivity on the surface layer side of the transfer belt was 10.0, the surface resistivity on the base layer side was 10.0, and the volume resistivity was 8.5.
(実施例7)
(弾性層の形成)
実施例1と同様のベース層上に、上記の表1に示した硬化剤に含まれる成分を表1の割
合でまず混合し、得られた硬化剤と主剤を表1に記載の割合で混合して、弾性層材料を作
成し、ベース層作製時と同じ装置を用いて同様に塗工し、弾性層を形成した。ついで、ベ
ース層上に弾性層材料を塗工したベルトを150℃で1時間加熱し、弾性層を硬化させた
。弾性層の厚さは200μm、JIS A硬度 30であった。
(表層の形成)
ウレタン樹脂をバインダーとする水系ウレタン塗料であり、フッ素樹脂粉末(PTFE
)を1質量%以下、シリコン樹脂を5〜20質量%の割合でそれぞれ含有する塗料(日本
アチソン株式会社製ウレタン塗料「TW805」)を主剤とし、これに硬化剤(日本アチ
ソン株式会社製「WHI」)を主剤:硬化剤=95:5(質量比)の割合で混合し、表層
材料を得た。得られた表層材料を静電塗装ガンにて弾性層上に塗装した。乾燥後に120
℃のオーブン内で10分間硬化させ、膜厚10.3μmの表層を形成し、転写ベルトとし
た。膜厚はダイヤルゲージを用いて測定した。IRHD硬度は、62であった。
(Example 7)
(Formation of elastic layer)
On the same base layer as in Example 1, the components contained in the curing agent shown in Table 1 above are first mixed in the proportions shown in Table 1, and the resulting curing agent and the main agent are mixed in the proportions shown in Table 1. Then, an elastic layer material was prepared and applied in the same manner using the same apparatus as that used for the base layer preparation to form an elastic layer. Next, the belt coated with the elastic layer material on the base layer was heated at 150 ° C. for 1 hour to cure the elastic layer. The elastic layer had a thickness of 200 μm and a JIS A hardness of 30.
(Formation of surface layer)
Water-based urethane paint with urethane resin as binder, fluororesin powder (PTFE)
) 1% by weight or less and a silicone resin (urethane paint “TW805” manufactured by Japan Atchison Co., Ltd.) each containing 5% by mass to 20% by mass, and a curing agent (“WHI” manufactured by Japan Atchison Co., Ltd.). ]) Was mixed at a ratio of main agent: curing agent = 95: 5 (mass ratio) to obtain a surface layer material. The obtained surface material was coated on the elastic layer with an electrostatic coating gun. 120 after drying
It was cured in an oven at 0 ° C. for 10 minutes to form a surface layer having a film thickness of 10.3 μm to obtain a transfer belt. The film thickness was measured using a dial gauge. The IRHD hardness was 62.
また、鉄板上での転写ベルト表層側からナノインデンターによる10mgf荷重時で測
定される硬度は、0.48MPa、また、マイクロ硬度(IRHD)は60であった。
Moreover, the hardness measured at the time of 10 mgf load by a nano indenter from the surface side of the transfer belt on the iron plate was 0.48 MPa, and the micro hardness (IRHD) was 60.
また、転写ベルトの表層側の表面抵抗率は10.0であり、ベース層側の表面抵抗率は
10.0であり、また、体積抵抗率は8.5であった。
Further, the surface resistivity on the surface layer side of the transfer belt was 10.0, the surface resistivity on the base layer side was 10.0, and the volume resistivity was 8.5.
図2に示す画像形成装置において、ベルト駆動ローラー41は、スチール製の直径65
mmのローラーであり、表面は数μmのウレタンコート処理されたものとした。
In the image forming apparatus shown in FIG. 2, the
It was a roller of mm, and the surface was subjected to urethane coating treatment of several μm.
また、二次転写ローラー61は、スチール製ローラー表面に、シートが巻かれ、凹部で
支持される構成であり、シートとしてはベース層として膜厚100μm、引っ張り弾性率
3000MPaのポリイミドアミド膜、弾性層として厚さ2000μmの導電性ウレタン
ゴム層(JISA硬度50°)が設けられ、その弾性層上に表層として、厚さ15μmの
水系フッ素ゴム塗料(ダイキン工業社製「GLS−213F)層を設けたものである。表
層側からのナノインデンターによる10mgf荷重時で測定される硬度は、4.5MPa
、また、マイクロ硬度(IRHD)は55であった。また、表層側の表面抵抗率は8.0
であり、体積抵抗率は7.0であった。
The
The micro hardness (IRHD) was 55. The surface resistivity on the surface layer side is 8.0.
And the volume resistivity was 7.0.
得られた二次転写ローラー61を転写ベルト40を介してベルト駆動ローラーに当接し
た。当接時の荷重は10〜100kgfとできるが、図2の画像形成装置にあっては60
kgfとし、所望のニップ幅5mmとした。
The obtained
kgf and a desired nip width of 5 mm.
以下に、各実施例の転写ベルトと二次転写ローラーの物性と、図1の画像形成装置を上
記条件で駆動させた際に得られた二次転写ローラー61へのトナー付着量についての結果
を下記の表に示す。
The results of the physical properties of the transfer belt and the secondary transfer roller of each example and the amount of toner attached to the
(図3に示す画像形成装置への適用)
図2に示す画像形成装置で使用した実施例6の転写ベルトを、図3に示す両面印刷機構
を備えた画像形成装置に適用し、両面印刷を10000枚行ったが,両面印刷時における
裏面の印字に際して、オフセット等の画質欠陥は認められなかった。
(Application to the image forming apparatus shown in FIG. 3)
The transfer belt of Example 6 used in the image forming apparatus shown in FIG. 2 was applied to the image forming apparatus provided with the double-sided printing mechanism shown in FIG. 3, and 10000 double-sided printing was performed. At the time of printing, image quality defects such as offset were not recognized.
10Y、10M、10C、10K…感光体、11Y、11M、11C、11K…コロナ
帯電器、12Y、12M、12C、12K…露光ユニット、13Y、13M、13C、1
3K…第1感光体スクイーズローラー、13Y’、13M’、13C’、13K’…第2
感光体スクイーズローラー、14Y、14Y’、14M、14M’、14C、14C’、
14K、14K’…感光体スクイーズローラークリーニングブレード、16Y、16M、
16C、16K…感光体クリーニングローラー、18Y、18M、18C、18K…感光
体クリーニングブレード、20Y、20M、20C、20K…現像ローラー、21Y、2
1M、21C、21K…現像ローラークリーニングブレード、22Y、22M、22C、
22K…コンパクションコロナ発生器、30Y、30M、30C、30K…現像装置、3
1Y、31M、31C、31K…現像剤容器、32Y、32M、32C、32K…アニロ
ックスローラー、31Y、31M、31C、31K…現像剤容器、33Y、33M、33
C、33K…規制ブレード、34Y、34M、34C、34K…オーガ(供給ローラー)
、40…転写ベルト、41…ベルト駆動ローラー、42…テンションローラー、45…現
像剤回収部、46…転写ベルトクリーニングローラー、47…転写ベルトクリーニングロ
ーラークリーニングブレード、49…転写ベルトクリーニングブレード、50Y、50M
、50C、50K…1次転写部、51Y、51M、51C、51K…1次転写バックアッ
プローラー、60…2次転写ユニット、61…2次転写ローラー、62…2次転写ローラ
ークリーニングブレード、74…(クリーニング)ブレード把持部材、85…2次転写ユ
ニット回収貯留部、90…定着ユニット、91…加熱ローラー、92…加圧ローラー、9
5…第1転写ローラー、96…第2転写ローラー、101、101’…ゲートローラー、
102…転写材搬送ガイド、210…第1のガイド部材、211…筐体部、212…吸引
面、215…気流発生部、230…転写材搬送装置、231…筐体部、232…吸引面、
233…隔壁部材、235…気流発生部、250…転写材搬送部材、251…転写材搬送
部材駆動ローラー、252、253…転写材搬送部材張架ローラー、270…第2のガイ
ド部材、271…筐体部、272…吸引面、275…気流発生部、400…送風装置、4
01…筐体部、402…開口部、405…気流発生部、523…ベース層、525…弾性
層、527…表層、529…外周面、530…内周面、a…トランデューサー、b… Ber
kovich圧子
10Y, 10M, 10C, 10K ... photoconductor, 11Y, 11M, 11C, 11K ... corona charger, 12Y, 12M, 12C, 12K ... exposure unit, 13Y, 13M, 13C, 1
3K: first photosensitive member squeeze roller, 13Y ', 13M', 13C ', 13K' ... second
Photosensitive squeeze roller, 14Y, 14Y ′, 14M, 14M ′, 14C, 14C ′,
14K, 14K '... photosensitive squeeze roller cleaning blade, 16Y, 16M,
16C, 16K ... Photoconductor cleaning roller, 18Y, 18M, 18C, 18K ... Photoconductor cleaning blade, 20Y, 20M, 20C, 20K ... Developing roller, 21Y, 2
1M, 21C, 21K ... developing roller cleaning blade, 22Y, 22M, 22C,
22K ... compaction corona generator, 30Y, 30M, 30C, 30K ... developing device, 3
1Y, 31M, 31C, 31K ... developer container, 32Y, 32M, 32C, 32K ... anilox roller, 31Y, 31M, 31C, 31K ... developer container, 33Y, 33M, 33
C, 33K ... regulating blade, 34Y, 34M, 34C, 34K ... auger (supply roller)
, 40 ... transfer belt, 41 ... belt drive roller, 42 ... tension roller, 45 ... developer recovery section, 46 ... transfer belt cleaning roller, 47 ... transfer belt cleaning roller cleaning blade, 49 ... transfer belt cleaning blade, 50Y, 50M
50C, 50K ... primary transfer part, 51Y, 51M, 51C, 51K ... primary transfer backup roller, 60 ... secondary transfer unit, 61 ... secondary transfer roller, 62 ... secondary transfer roller cleaning blade, 74 ... ( Cleaning) Blade gripping member, 85... Secondary transfer unit collection and storage unit, 90... Fixing unit, 91... Heating roller, 92.
5 ... 1st transfer roller, 96 ... 2nd transfer roller, 101, 101 '... Gate roller,
DESCRIPTION OF
233 ... Branch member, 235 ... Airflow generator, 250 ... Transfer material transport member, 251 ... Transfer material transport member drive roller, 252,253 ... Transfer material transport member stretching roller, 270 ... Second guide member, 271 ... Housing Body part, 272 ... suction surface, 275 ... airflow generation part, 400 ... air blower, 4
DESCRIPTION OF
kovich indenter
Claims (5)
担持する転写ベルトと、
該転写ベルトを巻きかけるローラーと、
弾性層を有し、周面側からナノインデンターにより10mgfの荷重で測定した時の硬
度が第1の硬度であり、かつ周面側から測定されるIRHD硬度が第2の硬度であり、前
記転写ベルトを介して前記ローラーと当接する転写ローラーと、を備え、
前記転写ベルトが前記ローラーに巻きかけられた状態で、前記転写ベルトの前記表層の
側から前記ナノインデンターにより10mgf荷重時で測定される硬度を第3の硬度、及
び前記転写ベルトが前記ローラーに巻きかけられた状態で、前記転写ベルトの前記表層の
側から測定されるIRHD硬度を第4の硬度とした時に、
第3の硬度<第1の硬度
第4の硬度>第2の硬度
の関係を有することを特徴とする転写装置。 A transfer belt having at least three layers of a base layer, an elastic layer and a surface layer, and carrying an image developed with a liquid developer;
A roller around which the transfer belt is wound;
Having an elastic layer, the hardness when measured at a load of 10 mgf from the peripheral surface side with a nanoindenter is the first hardness, and the IRHD hardness measured from the peripheral surface side is the second hardness, A transfer roller in contact with the roller via a transfer belt,
In a state where the transfer belt is wound around the roller, the hardness measured at the time of 10 mgf load from the surface layer side of the transfer belt by the nanoindenter is a third hardness, and the transfer belt is applied to the roller. When the IRHD hardness measured from the surface layer side of the transfer belt is the fourth hardness in the wound state,
A transfer device characterized by having a relationship of third hardness <first hardness fourth hardness> second hardness.
記載の転写装置。 The transfer roller has a cleaning member that contacts the peripheral surface of the transfer roller.
The transfer apparatus described.
れた弾性シート支持部材を有し、前記弾性シート支持部材で支持された弾性シートにより
前記弾性層を構成する請求項1記載の転写装置。 The transfer roller has a recess formed in the axial direction of the peripheral surface of the transfer roller, and an elastic sheet support member disposed in the recess, and the elastic layer is supported by the elastic sheet supported by the elastic sheet support member. The transfer device according to claim 1, which is configured.
前記潜像を液体現像剤で現像する現像部と、
ベース層、弾性層および表層の少なくとも3層を有し、前記現像部で現像された像が転
写される転写ベルトと、
該転写ベルトを巻きかけるローラーと、
弾性層を有し、周面側からナノインデンターにより10mgfの荷重で測定した時の硬
度が第1の硬度であり、かつ周面側から測定されるIRHD硬度が第2の硬度であり、前
記転写ベルトを介して前記ローラーと当接する転写ローラーと、を備え、
前記転写ベルトが前記ローラーに巻きかけられた状態で、前記転写ベルトの前記表層の
側から前記ナノインデンターにより10mgf荷重時で測定される硬度を第3の硬度、及
び前記転写ベルトが前記ローラーに巻きかけられた状態で、前記転写ベルトの前記表層の
側から測定されるIRHD硬度を第4の硬度とした時に、
第3の硬度<第1の硬度
第4の硬度>第2の硬度
の関係を有することを特徴とする画像形成装置。 A latent image carrier on which a latent image is formed;
A developing section for developing the latent image with a liquid developer;
A transfer belt having at least three layers of a base layer, an elastic layer and a surface layer, onto which an image developed by the developing unit is transferred;
A roller around which the transfer belt is wound;
Having an elastic layer, the hardness when measured at a load of 10 mgf from the peripheral surface side with a nanoindenter is the first hardness, and the IRHD hardness measured from the peripheral surface side is the second hardness, A transfer roller in contact with the roller via a transfer belt,
In a state where the transfer belt is wound around the roller, the hardness measured at the time of 10 mgf load from the surface layer side of the transfer belt by the nanoindenter is a third hardness, and the transfer belt is applied to the roller. When the IRHD hardness measured from the surface layer side of the transfer belt is the fourth hardness in the wound state,
An image forming apparatus having a relationship of third hardness <first hardness fourth hardness> second hardness.
し、前記転写材の第1面に前記像を転写させる転写部と、前記転写材の前記第1面に転写
された前記像を定着させる定着部と、
前記定着部で前記像が定着された前記転写材を搬送し、前記転写材の前記第1面の反対
の面である第2面が前記転写部を構成する前記転写ベルトと当接するように搬送する搬送
部と、
を有する請求項4記載の画像形成装置。 A transfer unit that conveys the transfer material to a transfer nip formed by contact between the transfer belt and the transfer roller, and transfers the image to the first surface of the transfer material; and the first surface of the transfer material. A fixing unit for fixing the transferred image;
The transfer material on which the image is fixed by the fixing unit is conveyed, and the second surface, which is the surface opposite to the first surface of the transfer material, is conveyed so as to contact the transfer belt constituting the transfer unit. A transport section to perform,
The image forming apparatus according to claim 4, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009214155A JP2011064850A (en) | 2009-09-16 | 2009-09-16 | Transfer device and image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009214155A JP2011064850A (en) | 2009-09-16 | 2009-09-16 | Transfer device and image forming device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011064850A true JP2011064850A (en) | 2011-03-31 |
Family
ID=43951180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009214155A Withdrawn JP2011064850A (en) | 2009-09-16 | 2009-09-16 | Transfer device and image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011064850A (en) |
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015148661A (en) * | 2014-02-05 | 2015-08-20 | コニカミノルタ株式会社 | Transfer member and image forming apparatus |
JP2018005031A (en) * | 2016-07-05 | 2018-01-11 | コニカミノルタ株式会社 | Transfer belt and image forming apparatus |
JP2021049781A (en) * | 2013-09-11 | 2021-04-01 | ランダ コーポレイション リミテッド | Digital printing system |
US11285715B2 (en) | 2012-03-15 | 2022-03-29 | Landa Corporation Ltd. | Endless flexible belt for a printing system |
US11321028B2 (en) | 2019-12-11 | 2022-05-03 | Landa Corporation Ltd. | Correcting registration errors in digital printing |
US11327413B2 (en) | 2016-05-30 | 2022-05-10 | Landa Corporation Ltd. | Intermediate transfer member |
US11396190B2 (en) | 2016-05-30 | 2022-07-26 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing process |
US11465426B2 (en) | 2018-06-26 | 2022-10-11 | Landa Corporation Ltd. | Intermediate transfer member for a digital printing system |
US11511536B2 (en) | 2017-11-27 | 2022-11-29 | Landa Corporation Ltd. | Calibration of runout error in a digital printing system |
US11548275B2 (en) | 2018-08-02 | 2023-01-10 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing system with flexible intermediate transfer member |
US11559982B2 (en) | 2012-03-05 | 2023-01-24 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing process |
US11607878B2 (en) | 2012-03-05 | 2023-03-21 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing system |
US11623440B2 (en) | 2018-10-08 | 2023-04-11 | Landa Corporation Ltd. | Friction reduction system and method |
US11655382B2 (en) | 2013-09-11 | 2023-05-23 | Landa Corporation Ltd. | Ink formulations and film constructions thereof |
US11660856B2 (en) | 2017-11-19 | 2023-05-30 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing system |
US11660857B2 (en) | 2015-03-20 | 2023-05-30 | Landa Corporation Ltd. | Indirect printing system |
US11679615B2 (en) | 2017-12-07 | 2023-06-20 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing process and method |
US11707943B2 (en) | 2017-12-06 | 2023-07-25 | Landa Corporation Ltd. | Method and apparatus for digital printing |
US11713399B2 (en) | 2012-03-05 | 2023-08-01 | Landa Corporation Ltd. | Ink film constructions |
US11724487B2 (en) | 2012-03-05 | 2023-08-15 | Landa Corporation Ltd. | Apparatus and method for control or monitoring a printing system |
US11724488B2 (en) | 2016-05-30 | 2023-08-15 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing process and system |
US11787170B2 (en) | 2018-12-24 | 2023-10-17 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing system |
US11809100B2 (en) | 2012-03-05 | 2023-11-07 | Landa Corporation Ltd. | Intermediate transfer members for use with indirect printing systems and protonatable intermediate transfer members for use with indirect printing systems |
US11806997B2 (en) | 2015-04-14 | 2023-11-07 | Landa Corporation Ltd. | Indirect printing system and related apparatus |
US11833813B2 (en) | 2019-11-25 | 2023-12-05 | Landa Corporation Ltd. | Drying ink in digital printing using infrared radiation |
US11884089B2 (en) | 2012-03-05 | 2024-01-30 | Landa Corporation Ltd. | Printing system |
US12001902B2 (en) | 2018-08-13 | 2024-06-04 | Landa Corporation Ltd. | Correcting distortions in digital printing by implanting dummy pixels in a digital image |
US12011920B2 (en) | 2019-12-29 | 2024-06-18 | Landa Corporation Ltd. | Printing method and system |
-
2009
- 2009-09-16 JP JP2009214155A patent/JP2011064850A/en not_active Withdrawn
Cited By (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11559982B2 (en) | 2012-03-05 | 2023-01-24 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing process |
US11884089B2 (en) | 2012-03-05 | 2024-01-30 | Landa Corporation Ltd. | Printing system |
US11809100B2 (en) | 2012-03-05 | 2023-11-07 | Landa Corporation Ltd. | Intermediate transfer members for use with indirect printing systems and protonatable intermediate transfer members for use with indirect printing systems |
US11724487B2 (en) | 2012-03-05 | 2023-08-15 | Landa Corporation Ltd. | Apparatus and method for control or monitoring a printing system |
US11713399B2 (en) | 2012-03-05 | 2023-08-01 | Landa Corporation Ltd. | Ink film constructions |
US11607878B2 (en) | 2012-03-05 | 2023-03-21 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing system |
US11285715B2 (en) | 2012-03-15 | 2022-03-29 | Landa Corporation Ltd. | Endless flexible belt for a printing system |
US11655382B2 (en) | 2013-09-11 | 2023-05-23 | Landa Corporation Ltd. | Ink formulations and film constructions thereof |
JP7110308B2 (en) | 2013-09-11 | 2022-08-01 | ランダ コーポレイション リミテッド | digital printing system |
JP2021049781A (en) * | 2013-09-11 | 2021-04-01 | ランダ コーポレイション リミテッド | Digital printing system |
JP2015148661A (en) * | 2014-02-05 | 2015-08-20 | コニカミノルタ株式会社 | Transfer member and image forming apparatus |
US11660857B2 (en) | 2015-03-20 | 2023-05-30 | Landa Corporation Ltd. | Indirect printing system |
US11806997B2 (en) | 2015-04-14 | 2023-11-07 | Landa Corporation Ltd. | Indirect printing system and related apparatus |
US11327413B2 (en) | 2016-05-30 | 2022-05-10 | Landa Corporation Ltd. | Intermediate transfer member |
US11396190B2 (en) | 2016-05-30 | 2022-07-26 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing process |
US11724488B2 (en) | 2016-05-30 | 2023-08-15 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing process and system |
JP2018005031A (en) * | 2016-07-05 | 2018-01-11 | コニカミノルタ株式会社 | Transfer belt and image forming apparatus |
US11660856B2 (en) | 2017-11-19 | 2023-05-30 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing system |
US11511536B2 (en) | 2017-11-27 | 2022-11-29 | Landa Corporation Ltd. | Calibration of runout error in a digital printing system |
US11707943B2 (en) | 2017-12-06 | 2023-07-25 | Landa Corporation Ltd. | Method and apparatus for digital printing |
US11679615B2 (en) | 2017-12-07 | 2023-06-20 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing process and method |
US11465426B2 (en) | 2018-06-26 | 2022-10-11 | Landa Corporation Ltd. | Intermediate transfer member for a digital printing system |
US11548275B2 (en) | 2018-08-02 | 2023-01-10 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing system with flexible intermediate transfer member |
US12001902B2 (en) | 2018-08-13 | 2024-06-04 | Landa Corporation Ltd. | Correcting distortions in digital printing by implanting dummy pixels in a digital image |
US11623440B2 (en) | 2018-10-08 | 2023-04-11 | Landa Corporation Ltd. | Friction reduction system and method |
US11787170B2 (en) | 2018-12-24 | 2023-10-17 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing system |
US11833813B2 (en) | 2019-11-25 | 2023-12-05 | Landa Corporation Ltd. | Drying ink in digital printing using infrared radiation |
US11321028B2 (en) | 2019-12-11 | 2022-05-03 | Landa Corporation Ltd. | Correcting registration errors in digital printing |
US12011920B2 (en) | 2019-12-29 | 2024-06-18 | Landa Corporation Ltd. | Printing method and system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011064850A (en) | Transfer device and image forming device | |
JP5725409B2 (en) | Intermediate transfer belt and image forming apparatus | |
JP5482772B2 (en) | Belt member, fixing device and image forming apparatus | |
JP2009139657A (en) | Belt member, transfer unit, image forming apparatus, and evaluation method for determining belt member specification | |
JP2014002203A (en) | Image forming apparatus | |
JP2016177044A (en) | Image formation device | |
JP6451295B2 (en) | Conductive elastic belt, conductive elastic belt unit, image forming apparatus | |
JP2017173782A (en) | Intermediate transfer belt, image forming apparatus, and image forming method | |
US20120243916A1 (en) | Tubular member, tubular member unit, intermediate transfer member, and image forming apparatus | |
JP2010197724A (en) | Transfer apparatus, image forming apparatus and image forming method | |
US12001162B2 (en) | Cleaning blade for intermediate transfer medium, and image forming apparatus | |
JPH1097146A (en) | Intermediate transfer body, electrophotographic device using this intermediate transfer body and production of intermediate transfer body | |
JP2002023514A (en) | Image forming device | |
JP5376843B2 (en) | Multilayer elastic belt used in image forming apparatus | |
JP6593699B2 (en) | Image forming apparatus | |
US11796946B2 (en) | Belt having an aggregate with entagled and non-entangled fibrous carbons | |
JPH10240025A (en) | Intermediate transfer body, electrophotographic device using the same and method for evaluating outermost layer thereof | |
JP2011059477A (en) | Transfer device and image forming apparatus | |
JP5245310B2 (en) | Endless belt, belt stretching device and image forming apparatus | |
JP2017191249A (en) | Image formation device | |
JP6859664B2 (en) | Belt member, belt member unit, and image forming apparatus | |
JPH11167290A (en) | Image forming device | |
JP2016177252A (en) | Image forming apparatus | |
JP6132195B6 (en) | Intermediate transfer body and image forming apparatus using the same | |
JP6132195B2 (en) | Intermediate transfer body and image forming apparatus using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20121204 |