JP2011060257A - Reservation transaction processing system - Google Patents
Reservation transaction processing system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011060257A JP2011060257A JP2009233849A JP2009233849A JP2011060257A JP 2011060257 A JP2011060257 A JP 2011060257A JP 2009233849 A JP2009233849 A JP 2009233849A JP 2009233849 A JP2009233849 A JP 2009233849A JP 2011060257 A JP2011060257 A JP 2011060257A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- customer
- reservation
- central processing
- automatic transaction
- processing unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 137
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 26
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
Description
本発明は、予約による取引処理システムに関するものである。 The present invention relates to a transaction processing system by reservation.
顧客が自動取引装置で出金をする場合、磁気カード等の顧客所持媒体を用いて、取引種別の選択や個人認証や出金金額や金種別出金枚数の入力等が必要である。この処理手順の煩わしさから処理時間が長くなり、給与日・月末等の繁忙期には、自動取引装置の前で長い客待ち現象が生じている。 When a customer withdraws money using an automatic transaction apparatus, it is necessary to select a transaction type, perform personal authentication, input a withdrawal amount and the number of withdrawals by money type, etc. using a customer possession medium such as a magnetic card. Due to the inconvenience of this processing procedure, the processing time becomes longer, and during busy periods such as salary days and the end of the month, a long customer waiting phenomenon occurs in front of the automatic transaction apparatus.
この防止策として、携帯電話での予約システム等が提案されている。As a preventive measure, a reservation system using a mobile phone has been proposed.
しかしながら、上記の携帯電話での予約システムでは利用できる店舗や自動取引装置が限定され更に同店舗では取引予約受付装置等の新たな設備が必要である。 However, in the reservation system using the mobile phone described above, available stores and automatic transaction devices are limited, and new facilities such as a transaction reservation reception device are required in the store.
そのため、本発明では、従来の自動取引装置と中央処理装置との交信による取引の連続処理を、顧客端末と顧客サーバを経由した中央処理装置との交信による予約処理と、自動取引装置と中央処理装置との交信による終結処理とに分割して処理することを特徴としている。 Therefore, in the present invention, continuous transaction processing by communication between the conventional automatic transaction apparatus and the central processing unit, reservation processing by communication between the customer terminal and the central processing unit via the customer server, automatic transaction apparatus and central processing It is characterized in that the processing is divided into termination processing by communication with the apparatus.
このように本発明は、顧客端末と顧客サーバを経由した中央処理装置との交信による予約処理と、自動取引装置と中央処理装置との交信による終結処理とに分割することにより、自動取引装置での顧客操作が省略化され客待ち時間が短縮化され、自動取引装置の稼働率が向上する。 Thus, the present invention divides the reservation process by the communication between the customer terminal and the central processing unit via the customer server and the termination process by the communication between the automatic transaction unit and the central processing unit. Customer operation is omitted, customer waiting time is shortened, and the operating rate of the automatic transaction apparatus is improved.
以下、図面を参照して本発明による予約取引処理システムの実施例について説明する。 Embodiments of a reservation transaction processing system according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は実施例のシステム構成図、図2は実施例のパソコンのブロック図、図3は実施例の携帯電話のブロック図、図4は実施例の顧客サーバのインターネット用顧客管理データベースのデータ構成図、図5は実施例の中央処理装置の顧客管理データベースのデータ構成図、図6は実施例の自動取引装置のブロック図、図7は実施例の予約処理を示すフローチャート、図8は実施例の終結処理を示すフローチャートである。
図1において、1は顧客の自宅等の設置され予約処理を行なうパソコンであり、2は後述の中央処理装置での処理結果を後述の顧客サーバ経由で受信する携帯電話であり、3はパソコン1での予約処理に伴う個人認証や後述の中央処理装置との予約情報の送受信やその中央処理装置での処理結果を携帯電話へ電子メールする等の顧客サーバであり、4はパソコン1での予約依頼に伴う顧客管理データベースでの預金残高の更新等の予約処理や後述の自動取引装置での予約済み出金に伴う顧客管理データベースでの予約処理情報の送信や終結処理等を行なう中央処理装置であり、5はパソコン1や携帯電話2等の顧客端末と顧客サーバとを接続するインターネットであり、6は中央処理装置と自動取引装置とを接続する専用回線であり、7は、顧客番号等を記憶した磁気カードであり、8は磁気カード7の記憶した顧客番号等を読み取ったり、顧客管理データベースでの終結処理に伴う出金処理等を行なう自動取引装置である。1 is a system configuration diagram of the embodiment, FIG. 2 is a block diagram of a personal computer of the embodiment, FIG. 3 is a block diagram of a mobile phone of the embodiment, and FIG. 4 is a data configuration of an Internet customer management database of the customer server of the embodiment. FIG. 5 is a data configuration diagram of the customer management database of the central processing unit of the embodiment, FIG. 6 is a block diagram of the automatic transaction apparatus of the embodiment, FIG. 7 is a flowchart showing the reservation processing of the embodiment, and FIG. It is a flowchart which shows this termination process.
In FIG. 1,
図2において、11は制御部で、後述の通信部,操作表示部を含めたパソコン1全体の動作をメモリ等で構成された記憶部12に記憶されたソフトウエアに基づいて制御する。13は通信部で、インターネット5に接続されている。14は各種入力操作や各種表示を行なう操作表示部である。 In FIG. 2, reference numeral 11 denotes a control unit that controls the operation of the entire
図3において、21は制御部で、後述の通信部,操作表示部を含めた携帯電話2全体の動作をメモリ等で構成された記憶部22に記憶されたソフトウエアに基づいて制御する。23は通信部で、図示しない携帯電話2の無線ネットワークやインターネット5に接続されている。24は各種入力操作や各種表示を行なう操作表示部である。 In FIG. 3,
図4において、31はログインIDと32はパスワードであり、パソコン1から入力されたログインIDとパスワードとの比較照合により個人認証し顧客サーバ3へのログインを許可する。33は携帯電話2の電子メールアドレスであり、中央処理装置4での処理結果を携帯電話2に電子メールする。なお、この電子メールアドレスはパソコン1の電子メールアドレスであっても構わない。 In FIG. 4,
34は口座番号であり、後述の中央処理装置4の顧客管理データベースの口座番号41と同一で、これによって口座番号41に付属した預金残高43等のデータベースへのアクセスやその更新が可能となる。35は預金残高であり、後述の中央処理装置4の顧客管理データベースの残高更新後の預金残高43と同一である。
36は予約フラグであり、後述の中央処理装置4の顧客管理データベースの予約フラグ44と同一で、当該口座番号41の予約の有無を表わす。常時はオフで予約無しを表わす。予約フラグ44がオンとなる条件は、顧客端末での「予約依頼」ボタンの選択に続いて入力される出金金額が中央処理装置4の顧客管理データベースの預金残高43以下の時である。なお、再び予約フラグ44がオフとなる条件は中央処理装置4での終結処理が終了した時と後述の中央処理装置4の顧客管理データベースの有効期限が超過した時と同有効期限以内に顧客端末もしくは自動取引装置8での「予約取消」のボタンを選択した時等である。
37は予約依頼時の出金金額と、38はその時の金種別出金枚数であり、後述の中央処理装置4の顧客管理データベースの出金金額45と金種別出金枚数46と同一である。なお、顧客端末での金種別出金枚数の入力の有無に関しては、顧客の選択による。
39は処理時刻であり、後述の中央処理装置4の顧客管理データベースの処理時刻47と同一である。処理時刻47は予約処理時や終結処理時や取消処理時に現時刻が設定される。40は有効期限であり、後述の中央処理装置4の顧客管理データベースの有効期限48と同一である。有効期限48は予約処理時に設定され終結処理時にクリアされる。なお、有効期限48は中央処理装置4での終結処理が可能な期限として設定される。
図5において、各記号の意味は42を除いて先述の図4での記述通りでありその説明を省略する。なお、42は暗証番号であり、口座番号41とその暗証番号42と、自動取引装置8から送信される口座番号と暗証番号とを比較照合により個人認証し予約処理情報を自動取引装置8に送信する。 In FIG. 5, the meaning of each symbol is as described in FIG. 4 except for 42, and the description thereof is omitted.
図6において、51は制御部で、後述の通信部,操作表示部、磁気カードリーダ,入出金部、印字部を含めた全体の動作をメモリ等で構成された記憶部52に記憶されたソフトウエアに基づいて制御する。53は通信部で、専用回線6を経由して、中央処理装置4の顧客管理データベースとの間で交信処理を行なう。54は操作表示部で、各種入力操作や各種表示を行なう。55は磁気カードリーダで、顧客が磁気カード7に記憶した情報を読み取り記憶部52に記憶する。56は入出金部で、中央処理装置4の顧客管理データベースの終結処理情報に基づいて入出金処理を行なう。57は印字部で、伝票発行機や通帳印字機からなり、中央処理装置4の顧客管理データベースの終結処理情報に基づいて印字を行なう。 In FIG. 6,
図7に示す実施例の予約処理を示すフローチャートを用い、Sで示すステップに従って説明する。本実施例においては、パソコン1での予約依頼時の出金金額を5万円とし、その金種別出金枚数を「5千円札」5枚、「千円札」20枚、「5百円硬貨」8枚、「百円硬貨」5枚、「50円硬貨」10枚とした時の中央処理装置4での予約処理とその予約処理情報を携帯電話2の電子メールアドレス宛に電子メールすることについて説明する。 A description will be given according to the steps indicated by S using the flowchart showing the reservation processing of the embodiment shown in FIG. In the present embodiment, the withdrawal amount at the time of the reservation request on the
S01:パソコン1は当該金融機関が開設した図示しないホームページを閲覧し、入力したログインID及びパスワードとインターネット用顧客管理データベースのログインID31及びパスワード32との照合一致により個人認証し、顧客サーバ3へのログインを許可する。S01: The
S02:ログインが許可されると、操作表示部14は図示しない予約種別選択画面と出金金額入力画面と金種別出金枚数入力画面を表示する。予約種別選択画面には「予約依頼」、「予約照会」、「予約取消」等の予約種別を選択するボタンを表示し、出金金額入力画面には数値を入力する枠と「万円」、「千円」、「円」等の単位を選択するボタンを表示し、金種別出金枚数入力画面には「5千円札」、「千円札」、「5百円硬貨」、「百円硬貨」、「50円硬貨」等の金種の表示とその金種表示毎に設けられた出金枚数入力枠を表示する。S02: When the login is permitted, the operation display unit 14 displays a reservation type selection screen, a withdrawal amount input screen, and a withdrawal amount input screen that are not shown. The reservation type selection screen displays buttons for selecting a reservation type such as “Reservation Request”, “Reservation Inquiry”, “Reservation Cancellation”, etc., and the withdrawal amount input screen has a frame for entering a numerical value and “10,000 yen” Buttons for selecting units such as “thousand yen” and “yen” are displayed. On the screen for entering the number of withdrawals by type, “5,000 yen bill”, “thousand yen bill”, “5 hundred yen coin”, “100 yen” Display of denominations such as “Yen coins” and “50 yen coins” and a withdrawal number input frame provided for each denomination display.
S03:顧客が予約種別選択画面の「予約依頼」ボタンを選択し、出金金額入力画面の数値を入力する枠に「5」を入力し、単位を選択するボタン「万円」を選択し、次に金種表示毎に設けられた出金枚数入力枠に5千円札「5」、千円札「20」、5百円硬貨「8」、百円硬貨「5」、50円硬貨「10」を各々入力し、顧客が出金金額と金種別出金枚数の合計金額が一致したことを確認し図示しない「確認」ボタンを選択する。なお、「確認」ボタンを選択する前に図示しない「修正」ボタンを選択すると上記の出金金額、金種別出金枚数、その合計金額の表示はクリアされ、最初からこれらの選択と入力が可能となる。又、「確認」ボタンを選択する前に図示しない「取消」ボタンを選択すると最初の当該金融機関が開設したホームページの表示に戻る。S03: The customer selects the “reservation request” button on the reservation type selection screen, enters “5” in the frame for entering the numerical value on the withdrawal amount input screen, selects the “10,000 yen” button for selecting the unit, Next, the 5,000 yen bill “5”, the thousand yen bill “20”, the five hundred yen coin “8”, the hundred yen coin “5”, the 50 yen coin “ 10 ”is input, and the customer confirms that the total amount of the withdrawal amount and the total number of withdrawals by type of money matches, and selects a“ confirm ”button (not shown). If you select the “correct” button (not shown) before selecting the “confirm” button, the above display of the withdrawal amount, the number of withdrawals by type, and the total amount will be cleared, and you can select and enter them from the beginning. It becomes. If a “cancel” button (not shown) is selected before the “confirm” button is selected, the home page opened by the first financial institution is returned.
S04:顧客サーバ3は上記の「確認」ボタンの選択によってそれらの情報をインターネット用顧客管理データベースの当該口座番号34に付属した出金金額37、金種別出金枚数38に一旦格納し、引き続きそれらの情報を中央処理装置4に転送する。S04: The
S05:中央処理装置4はその出金金額37が預金残高43以下であれば、予約処理として預金残高43をその出金金額37で減算更新し、出金金額37、金種別出金枚数38を各々の出金金額45、金種別出金枚数46に格納し処理時刻47を現時刻に設定し有効期限48を終結処理が不可となる時刻として設定し、予約フラグ44をオンにし、これらの予約処理情報を顧客サーバ3に送信する。S05: If the
S06:顧客サーバ3は、これらの予約処理情報をインターネット用顧客管理データベースの各々のデータベースに一旦格納し、引き続きこの格納された予約処理情報をパソコン1に送信すると同時に携帯電話2の電子メールアドレス宛に電子メールする。S06: The
S07:パソコン1はこれらの予約処理情報を表示し、顧客の図示しない「戻る」ボタンの選択によって最初の当該金融機関が開設したホームページの表示に戻る。S07: The
S08:携帯電話2は電子メールされたこれらの予約処理情報を表示する。S08: The
S09:なお、S05で予約フラグ44をオンにすると同時に、中央処理装置4は有効期限48を現時刻と比較照合しながら有効期限の監視を開始する。S09: Note that, at the same time as turning on the
S10:もし現時刻が有効期限48を超過した時は、取消処理として、預金残高43を出金金額45で加算し元の預金残高43に戻し、予約フラグ44をオフにし、出金金額46、金種別出金枚数47をクリアし、処理時刻47を現時刻に設定し、これらの取消処理情報を顧客サーバ3に送信する。S10: If the current time exceeds the
S11:顧客サーバ3はこれらの取消処理情報をインターネット用顧客管理データベースの各々のデータベースに一旦格納し、引き続きこの格納された取消処理情報を携帯電話2の電子メールアドレス宛に電子メールする。S11: The
S12:携帯電話2は電子メールされたこれらの取消処理情報を表示する。S12: The
なお、S03において、顧客が予約種別選択画面の「予約照会」ボタンを選択すれば、中央処理装置4の顧客管理データベースの予約フラグ44のオン・オフの状態を確認し、もしオンであれば、S05での予約処理情報を顧客サーバ3経由でパソコン1に送信し表示する。もしオフであれば、図示しない予約無し表示情報を顧客サーバ3経由でパソコン1に送信し表示する。 In S03, if the customer selects the “reservation inquiry” button on the reservation type selection screen, the on / off state of the
なお、S03において、顧客が予約種別選択画面の「予約取消」ボタンを選択すれば、中央処理装置4の顧客管理データベースの予約フラグ44のオン・オフの状態を確認し、もしオンであれば、S10での現時刻が有効期限48を超過した時と同様に、S10の取消処理とS11、S12の処理をする。もしオフであれば、図示しない予約無し表示情報を顧客サーバ3経由でパソコン1に送信し表示する。 In S03, if the customer selects the “cancel reservation” button on the reservation type selection screen, the on / off state of the
なお、S05において、出金金額37が預金残高43を超過していれば、預金残高不足表示を顧客サーバ3経由でパソコン1に送信し顧客に図示しない「予約修正」等の選択を促す。 In S05, if the
なお、S05及びS10での処理の結果は、顧客端末による「予約照会」等で確認できるとして、電子メールアドレス宛の電子メールは省略してもよい。 Note that the results of the processes in S05 and S10 can be confirmed by “reservation inquiry” or the like by the customer terminal, and the e-mail addressed to the e-mail address may be omitted.
図8に示す実施例の終結処理を示すフローチャートを用い、Sで示すステップに従って説明する。本実施例においては、パソコン1での予約処理後の、自動取引装置8での「予約済み出金」選択後の中央処理装置4との交信による、中央処理装置4での終結処理等による自動取引装置8での出金処理等について説明する。 Description will be made according to the steps indicated by S using the flowchart showing the termination process of the embodiment shown in FIG. In the present embodiment, after the reservation process in the
S21:自動取引装置8は図示しないセンサにより顧客の接近を検知すると操作表示部54に図示しない取引種別選択画面を表示する。この選択画面には「予約済み出金」、「予約取消」、「お引き出し」等の取引種別を選択するボタンを表示する。S22:顧客はこの選択画面の「予約済み出金」ボタンを選択すると制御部51は予約済み出金の取引を開始する。S21: The
S23:制御部51が予約済み出金の取引を開始すると操作表示部54は図示しない磁気カード挿入画面を表示する。S24:顧客が所持している磁気カード7を磁気カードリーダ55に挿入すると、磁気カードリーダ55は磁気カード7に記憶された口座番号を読み取り記憶部52に記憶する。S23: When the
S25:操作表示部54は図示しない暗証番号入力誘導画面を表示する。S26:顧客が画面に表示された数字ボタン等を選択して暗証番号を入力すると制御部51は通信部53の制御により専用回線6を介して記憶部52に記憶された口座番号及び入力された暗証番号を中央処理装置4へ送信する。S25: The
S27:中央処理装置4は自動取引装置8から受信した口座番号及び暗証番号と顧客管理データベースの口座番号41及び暗証番号42との照合一致により個人認証し、顧客管理データベースの予約フラグ44のオン・オフの状態を確認し、もしオンであれば、S05の時点での予約処理情報を自動取引装置8に送信する。もしオフであれば、図示しない予約無し表示情報を自動取引装置8に送信し表示する。S27: The central processing unit 4 personally authenticates the account number and personal identification number received from the
S28:自動取引装置8の制御部51は予約処理情報を受信すると操作表示部54は図示しない上記の予約処理情報を表示する。S29:顧客が「確認」ボタンを選択すれば、図示しない確認選択情報が中央処理装置4に送信される。S28: When the
S30:中央処理装置4は確認選択情報を受信すると終結処理として、顧客管理データベースの処理時刻47を現時刻に変更し、予約フラグ44をオフして、その他の預金残高43、出金金額45、金種別出金枚数46、有効期限48と共に、この終結処理情報を自動取引装置8に送信する。S30: When the central processing unit 4 receives the confirmation selection information, as a closing process, the
S31:自動取引装置8の制御部51はこの終結処理情報を受信すると操作表示部54は図示しない上記の終結処理情報の表示し、顧客が「確認」ボタンを選択すると、入出金部56は引出金額45もしくは金種別出金枚数46に相当する現金を紙幣入出金部および硬貨入出金部へ搬送し、印字部57は終結処理情報等を印字し、操作表示部54は図示しない現金と磁気カードの受け取り画面を表示して顧客に現金と磁気カードの受け取りを促す。S31: When the
S32:顧客は紙幣入出金部および硬貨入出金部へ搬送された現金と返却された磁気カードを受け取り自動取引装置8での取引は終結する。S32: The customer receives the cash conveyed to the banknote deposit / withdrawal unit and the coin deposit / withdrawal unit and the returned magnetic card, and the transaction in the
なお、S29において、顧客が「取消」ボタンを選択すれば、図示しない取消選択情報が中央処理装置4に送信され、中央処理装置4はS10の時点での現時刻が有効期限48を超過した時と同様に、取消処理として、預金残高43を出金金額45で加算し元の預金残高43に戻し、予約フラグ44をオフにし、出金金額46、金種別出金枚数47をクリアし、処理時刻47を現時刻に設定し、この取消処理情報を自動取引装置8及び顧客サーバ3に送信する。自動取引装置8は図示しない取消処理表示をして顧客に「確認」ボタンの選択させ自動取引装置8は磁気カードを返却し初期状態に戻る。 In S29, if the customer selects the “Cancel” button, cancel selection information (not shown) is transmitted to the central processing unit 4, and the central processing unit 4 is informed when the current time at S10 exceeds the
以上説明したように、従来の自動取引装置と中央処理装置との交信による取引の連続処理を、顧客端末と顧客サーバを経由した中央処理装置との交信による予約処理と、自動取引装置と中央処理装置との交信による終結処理とに分割することにより、自動取引装置で顧客操作が簡略化され客待ち時間が短縮化され、同時に自動取引装置の稼働率が向上する。As explained above, continuous transaction processing by communication between the conventional automatic transaction device and the central processing unit, reservation processing by communication between the customer terminal and the central processing unit via the customer server, automatic transaction device and central processing By dividing into the termination process by communication with the apparatus, the customer operation is simplified and the customer waiting time is shortened in the automatic transaction apparatus, and at the same time, the operation rate of the automatic transaction apparatus is improved.
なお、自動取引装置8での操作ステップおよび中央処理装置4の処理ステップにおいて、S22、S23、S25を省略し、S26とS27での暗証番号の入力とその比較照合を省略し、S28での顧客の「確認」ボタンの選択を省略すれば、自動取引装置8での終結処理は顧客が磁気カードを磁気カードリーダに挿入しただけで予約で依頼した引出金額45もしくは金種別出金枚数46に相当する現金を受け取ることができ、大幅な操作時間の短縮が図れる。 In the operation step in the
また、予約処理において、パソコン1に代えて携帯電話2で行ない、終結処理において、磁気カードに代えて、出願人が先の提案した特願2009−197341(携帯電話番号による取引処理システム)に記述の携帯電話番号を記憶した非接触型ICカードを内蔵している携帯電話とその携帯電話番号を読み取るICカードリーダを備えた自動取引装置の構成により、携帯電話のみでの予約処理と終結処理が可能となり、顧客の利便性は更に大きく向上する。 Also, the reservation process is performed by the
なお、中央処理装置の顧客管理データベースに予約番号を追加してもよい。この追加により、顧客の当該金融機関への予約状況等の問合せやその応答に便利である。 A reservation number may be added to the customer management database of the central processing unit. This addition is convenient for inquiries about the reservation status of the customer to the relevant financial institution and for responses.
1 パソコン
2 携帯電話
3 顧客サーバ
4 中央処理装置
5 インターネット
6 専用回線
7 磁気カード
8 自動取引装置
11 制御部
12 記憶部
13 通信部
14 操作表示部
31 ログインID
32 パスワード
33 電子メールアドレス
34 口座番号
35 預金残高
36 予約フラグ
37 出金金額
38 金種別出金枚数
39 処理時刻
40 有効期限
42 暗証番号
51 制御部
55 磁気カードリーダ
56 入出金部
57 印字部1
32
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009233849A JP2011060257A (en) | 2009-09-11 | 2009-09-11 | Reservation transaction processing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009233849A JP2011060257A (en) | 2009-09-11 | 2009-09-11 | Reservation transaction processing system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011060257A true JP2011060257A (en) | 2011-03-24 |
Family
ID=43947768
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009233849A Pending JP2011060257A (en) | 2009-09-11 | 2009-09-11 | Reservation transaction processing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011060257A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017199435A (en) * | 2017-08-09 | 2017-11-02 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ | Automatic cash transaction system, management server device, automatic cash transaction method, and program |
JP2017215740A (en) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | 株式会社三井住友銀行 | Foreign currency exchange system, method, and program |
-
2009
- 2009-09-11 JP JP2009233849A patent/JP2011060257A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017215740A (en) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | 株式会社三井住友銀行 | Foreign currency exchange system, method, and program |
JP2017199435A (en) * | 2017-08-09 | 2017-11-02 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ | Automatic cash transaction system, management server device, automatic cash transaction method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4992251B2 (en) | Automated trading system | |
EP1872316A1 (en) | A method of authenticating a user of a network terminal device and a system therefor | |
US20040243515A1 (en) | Transaction method and automatic transaction apparatus for carrying out same | |
JP2009245272A (en) | Cardless payment system, cardless payment method, and recording medium | |
US20090216651A1 (en) | Dispensing valuable media | |
JP5141158B2 (en) | Electronic money issue relay device and account management device | |
JP2013117849A (en) | Automatic transaction processor and transaction system | |
US20090307103A1 (en) | System for managing and facilitating financial transactions locally or remotely made | |
JP4923637B2 (en) | Electronic payment system, electronic payment method, electronic payment program, and recording medium | |
JP6487319B2 (en) | Mobile terminal for cashing deposits and savings and cashing system | |
JP2017173987A (en) | Transaction reservation method, transaction reservation device, transaction reservation system, and program | |
JP2009110306A (en) | Electronic settlement processing system | |
JP2011060257A (en) | Reservation transaction processing system | |
JP2008015867A (en) | Automated cash transaction system | |
JP2003303282A (en) | Automatic cash transaction machine, and program therefor | |
KR101123627B1 (en) | A system for accumulating the changes and the method of providing the change accumulation service | |
JP3918087B2 (en) | Financial terminal, account history information inquiry system, and passbook entry method | |
KR20120059467A (en) | Method for Drawing out Foreign Exchange | |
JP6416484B2 (en) | Server device | |
KR100517639B1 (en) | Multi-settlement processing device of a membership shop and system for processing a multi-settlement and method of the same | |
JP2015108945A (en) | Transaction device, transaction system, and transaction program | |
JP6995801B2 (en) | Information processing system, information processing device and information processing method | |
JP2010066849A (en) | Proxy processing device | |
JP2003058704A (en) | Settlement authenticating method, settlement device and mobile communication terminal | |
JP2008046921A (en) | Automatic transaction device and automatic transaction system |