JP2011060084A - Cloud system and method for controlling the same - Google Patents

Cloud system and method for controlling the same Download PDF

Info

Publication number
JP2011060084A
JP2011060084A JP2009210321A JP2009210321A JP2011060084A JP 2011060084 A JP2011060084 A JP 2011060084A JP 2009210321 A JP2009210321 A JP 2009210321A JP 2009210321 A JP2009210321 A JP 2009210321A JP 2011060084 A JP2011060084 A JP 2011060084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
field
processing
server
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009210321A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5578647B2 (en
Inventor
Yasuhiko Sonomura
泰彦 園村
Shigeyuki Okada
茂之 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Metawater Co Ltd
Original Assignee
Metawater Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metawater Co Ltd filed Critical Metawater Co Ltd
Priority to JP2009210321A priority Critical patent/JP5578647B2/en
Publication of JP2011060084A publication Critical patent/JP2011060084A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5578647B2 publication Critical patent/JP5578647B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a cloud system that facilitates adapting to an increase in machine fields without increasing loads in apparatus and lines. <P>SOLUTION: The cloud system 100 includes an information processing engine apparatus 20 for providing field information of a plant to a beneficiary apparatus 30. The information processing engine 20 receives field information generated in a machine field 11 from a field server apparatus 11A managing the plant through an electronic mail and stores the received field information, generates processing information by processing the field information included in the stored electronic mail in the predetermined order, stores the processed processing information by a predetermined form, and provides the field information to the beneficiary apparatus 30 based on the stored processing information. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、クラウドシステム及びクラウドシステムの制御方法に関する。   The present invention relates to a cloud system and a cloud system control method.

現在、様々なプラントが稼働しており、このプラントは各種法令や自ら定めた保安に関する規定により設備の安全性、健全性維持が図られている。従来、このようなプラントの運転状況を管理する管理装置が提案されている(特許文献1および特許文献2)。   At present, various plants are in operation, and the plant is designed to maintain the safety and soundness of facilities in accordance with various laws and regulations and security rules established by itself. Conventionally, the management apparatus which manages the operation condition of such a plant is proposed (patent documents 1 and patent documents 2).

特許文献1および特許文献2の管理装置では、プラントを管理するためのコンピュータを設け、このコンピュータに各種プラントで発生した情報を入力し、入力されたプラント情報を基づいて各種の管理を行っている。   In the management apparatus of Patent Literature 1 and Patent Literature 2, a computer for managing a plant is provided, information generated in various plants is input to this computer, and various management is performed based on the input plant information. .

特開2007−156653号公報JP 2007-156653 A 特開2009− 20787号公報JP 2009-20787 A

ところで、現在、機場に設けられたプラントを遠隔地にある遠隔管理装置で管理する場合、機場単位に遠隔管理装置を単独で設置している。近年、市町村合併、広域事業体の運用の必要性から、機場単位の維持管理から複数の機場の管理を総括した統合的な維持管理が必要となっている。   By the way, when a plant installed in a machine station is managed by a remote management apparatus in a remote place, a remote management apparatus is installed independently for each machine station. In recent years, due to the need for mergers of municipalities and the operation of wide-area business entities, integrated maintenance management that integrates the maintenance management of each aircraft to the management of multiple aircraft is required.

しかしながら、統合的な維持管理を実現しようとした場合、複数の機場で使用しているシステムが違うため、多様なインターフェース開発が必要となる。また、遠隔地にある装置間の情報の取り合いにおいて、プラント側にある装置が冗長化されると遠隔管理装置は冗長化を処理する機能を追加する必要がある。この場合、遠隔管理装置は、プラント側にある装置を正常監視する必要があり、遠隔管理装置および回線の負荷が増加してしまう。また、プラント側にある装置から遠隔管理装置に情報を配信する場合、装置間の密結合接続が必要となり、それを仲介する例えばDHCP等の装置及び回線占有が必要となり、システム全体のコスト、パフォーマンスに影響する。   However, when trying to realize integrated maintenance management, it is necessary to develop various interfaces because the systems used in multiple machines are different. In addition, in the exchange of information between devices in remote locations, if a device on the plant side is made redundant, the remote management device needs to add a function for processing the redundancy. In this case, the remote management device needs to normally monitor the device on the plant side, and the load on the remote management device and the line increases. In addition, when distributing information from a device on the plant side to a remote management device, a tightly coupled connection between the devices is required, and a device such as DHCP and a line occupying it are necessary, and the cost and performance of the entire system are required. Affects.

そこで、本発明は上記問題点に鑑みなされたものであって、装置や回線の負荷を増加させることなく、機場の増加に対して容易に対応できるクラウドシステムおよびクラウドシステムの制御方法を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made in view of the above-described problems, and provides a cloud system and a cloud system control method that can easily cope with an increase in machine space without increasing the load on the apparatus and the line. With the goal.

上記課題を解決するために、本発明のクラウドシステムは、プラントのフィールド情報を受益者装置へ提供する情報処理装置を有するクラウドシステムであって、前記情報処理装置は、前記プラントを管理するフィールドサーバー装置から前記機場で発生したフィールド情報を、電子メールを介して受信して蓄積する蓄積手段と、前記蓄積手段に蓄積された電子メールに含まれるフィールド情報を所定の順序で処理して加工情報を生成する処理手段と、前記処理手段で処理した加工情報を所定の形式で記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された加工情報に基づいて前記フィールド情報を前記受益者装置へ提供する提供手段とを有する。   In order to solve the above problems, a cloud system of the present invention is a cloud system having an information processing device that provides plant field information to a beneficiary device, and the information processing device is a field server that manages the plant. Storage means for receiving and storing field information generated at the machine from the apparatus via electronic mail, and processing the field information included in the electronic mail stored in the storage means in a predetermined order. Processing means for generating, storage means for storing the processing information processed by the processing means in a predetermined format, and providing means for providing the field information to the beneficiary device based on the processing information stored in the storage means And have.

本発明によれば、電子メールを使用することにより、情報処理エンジン装置は、フィールドサーバー装置の監視が不要となり、送られてきた電子メールを処理するのみで済む。これによって、インターフェースの統一化を図ることができ、機場の増加に対し容易になる。また、電子メールを使用するとフィールドサーバー装置から仮想化の情報処理エンジン装置は、メールサーバーを介して行うため、疎結合接続のため、接続のための装置が不要となり、回線も占有しないため、システム全体のコスト、パフォーマンスに影響ない。また電子メールを利用することによりその安全機能を利用することで、情報の安全性と確実性を確保することができる。   According to the present invention, by using the electronic mail, the information processing engine device does not need to monitor the field server device, and only needs to process the sent electronic mail. This makes it possible to unify the interface and facilitate the increase in the machine space. In addition, when using e-mail, the information processing engine device that is virtualized from the field server device via the mail server is loosely coupled, so no connection device is required and no line is occupied. The overall cost and performance are not affected. In addition, the safety and certainty of information can be ensured by using the safety function by using e-mail.

上記発明において、前記処理手段は、前記蓄積手段に蓄積された電子メールに含まれるフィールド情報を処理して検索用の検索インデックスを前記加工情報として生成し、前記提供手段は、前記生成した検索インデックスの中から前記受益者装置から受け付けた検索情報に対応する検索インデックスを決定し、前記決定した検索インデックスに対応するフィールド情報を、前記検索情報を受け付けた受益者装置へ提供するよう処理を実行する。本発明によれば、電子メールで収集された情報から検索インデックスを生成することにより、受益者装置は検索キーを利用して依頼することにより、検索キーに該当する情報を提供される。これにより、従来固定的なソフトウエアを開発せず、必要な時に必要な情報を得られる環境となる。   In the above invention, the processing means processes field information included in the email stored in the storage means to generate a search index for search as the processing information, and the providing means includes the generated search index. A search index corresponding to the search information received from the beneficiary device is determined, and processing is performed to provide field information corresponding to the determined search index to the beneficiary device that has received the search information. . According to the present invention, by generating a search index from information collected by e-mail, the beneficiary device is provided with information corresponding to the search key by making a request using the search key. As a result, it becomes an environment where necessary information can be obtained when necessary without developing fixed software.

上記発明において、前記フィールドサーバー装置は、前記フィールドサーバー装置が管理するプラントのフィールド情報をリアルタイムに取得しており、前記提供手段は、前記加工情報に含まれるフィールド情報に基づいて前記リアルタイムにフィールド情報を取得しているフィールドサーバー装置の中から対応するフィールドサーバー装置を決定する。本発明によれば、受益者装置にリアルタイムのフィールド情報を提供することができる。   In the above invention, the field server device obtains field information of a plant managed by the field server device in real time, and the providing means provides the field information in real time based on the field information included in the processing information. The corresponding field server device is determined from among the field server devices that have acquired the. According to the present invention, real-time field information can be provided to a beneficiary device.

上記発明において、前記プラントに設けられた機器および/または部品の完成図書データを管理する完成図書サーバー装置をさらに有し、前記完成図書サーバー装置は、前記加工情報と前記完成図書データを比較し、前記完成図書データを変更する場合に前記受益者装置に確認して更新する処理を実行する。本発明によれば、自動的にかつ有用な完成地図を更新することができる。   In the above invention, it further comprises a completed book server device for managing completed book data of equipment and / or parts provided in the plant, the completed book server device compares the processing information with the completed book data, When the completed book data is changed, a process of confirming and updating the beneficiary device is executed. According to the present invention, a useful completed map can be updated automatically.

上記発明において、前記蓄積手段は、前記フィールドサーバー装置に対する指令を電子メールを介して受信して蓄積し、前記処理手段は、前記蓄積手段に蓄積された電子メールを処理して前記フィールサーバー装置に対する指令を抽出し、前記抽出されたフィールドサーバー装置に対する指令を対応するフィールドサーバー装置が行うよう処理を実行する。本発明によれば、受益者装置からの指令は、電子メールを使用することにより情報処理装置は、特別なハードウエア及び専用ソフトウエアを使用せずに、日常業務端末を使用可能となる。   In the above invention, the storage means receives and stores a command for the field server device via e-mail, and the processing means processes the e-mail stored in the storage means to the field server device. A command is extracted, and processing is performed so that the corresponding field server device issues a command to the extracted field server device. According to the present invention, the information processing apparatus can use the daily business terminal without using special hardware and dedicated software by using an e-mail as an instruction from the beneficiary apparatus.

上記発明において、前記フィールドサーバー装置は、前記情報処理装置から送られてくる同一内容の操作指令を処理する少なくとも2つのサーバー装置によって構成され、前記2つのサーバー装置は、前記情報処理装置から送られてくる同一内容の操作指令の照合をそれぞれ行って前記両方のサーバー装置による照合結果が許可された場合に、前記2つのサーバー装置のうち一のサーバー装置によって前記操作指令を処理する。本発明によれば、重要なプラント指令でのセキュリティが図られる。   In the above invention, the field server device includes at least two server devices that process operation commands having the same contents sent from the information processing device, and the two server devices are sent from the information processing device. When the operation commands having the same contents are collated and the collation result by both the server devices is permitted, the operation command is processed by one of the two server devices. According to the present invention, security at an important plant command is achieved.

上記発明において、前記フィールドサーバー装置は、冗長化処理を実行する少なくとも2つのサーバー装置を含み、通常運転時、第1サーバー装置が稼働し、第2サーバー装置が待機し、前記可動している第1サーバー装置が故障時、前記第2サーバー装置が稼働する。本発明によれば、機場単位に設置する、フィールドサーバー装置間で冗長化の構成、構造が単純化され、性能・コスト改善される。   In the above invention, the field server device includes at least two server devices that perform redundancy processing. During normal operation, the first server device operates, the second server device waits, and the movable first server device is movable. When one server apparatus fails, the second server apparatus operates. According to the present invention, the configuration and structure of redundancy between field server apparatuses installed in units of machines are simplified, and performance and cost are improved.

本発明のクラウドシステムは、前記検索情報として検索項目キーと検索成立条件を入力する画面を表示する受益者装置をさらに有し、前記処理手段は、前記検索項目キーと前記検索成立条件との組み合わせに応じた検索結果を生成し、前記生成した検索結果を前記受益者装置へ提供する処理を実行する。   The cloud system of the present invention further includes a beneficiary device that displays a screen for inputting a search item key and a search establishment condition as the search information, and the processing means is a combination of the search item key and the search establishment condition A search result corresponding to the request is generated, and a process of providing the generated search result to the beneficiary device is executed.

上記発明において、前記情報処理装置と前記フィールドサーバー装置は、同一の内容の処理を実行可能な複数の装置をそれぞれ含み、前記情報処理装置又は前記フィールドサーバー装置は、依頼先の装置の可動状態に応じて依頼する前記情報処理装置又は前記フィールドサーバー装置を選択的に切り替える。本発明によれば、フィールドサーバー装置から情報処理エンジン装置を経由して利用者までの情報の冗長化が計れ、高信頼性の情報サービスが提供可能となる。   In the above invention, the information processing device and the field server device each include a plurality of devices capable of executing processing of the same content, and the information processing device or the field server device is in a movable state of the requested device. In response, the information processing apparatus or the field server apparatus to be requested is selectively switched. According to the present invention, redundancy of information from the field server device to the user via the information processing engine device can be achieved, and a highly reliable information service can be provided.

上記発明において、前記フィールドサーバー装置は、入力されたフィールド情報を順番に蓄積する第1処理と、前記第1処理によって順番に蓄積したフィールド情報の特徴量を抽出し、前記抽出した特徴量に基づいて前記第1処理によって蓄積したフィールド情報を復元情報に置き換える第2処理とを実行する。本発明によれば、蓄積情報の最適化を持って過去のフィールド情報の再生を可能とすることができる。これにより、過去のプラント状態の復元は、復元要求レベルに応じて最適区分から使用して行う。よって、フィールド情報を長期的に管理可能となり、フィールド情報を使用する各種システムに安定した情報を提供することができる。   In the above invention, the field server device extracts a first process for sequentially storing input field information, a feature amount of the field information stored in order by the first process, and based on the extracted feature quantity Then, the second process is executed to replace the field information accumulated by the first process with the restoration information. According to the present invention, it is possible to reproduce past field information with optimization of stored information. Thereby, the restoration of the past plant state is performed using the optimum section according to the restoration request level. Therefore, field information can be managed in the long term, and stable information can be provided to various systems that use the field information.

本発明のクラウドシステムの制御方法は、プラントのフィールド情報を受益者装置へ提供するクラウドシステムの制御方法であって、前記プラントを管理するフィールドサーバー装置から前記機場で発生したフィールド情報を、電子メールを介して受信して蓄積手段に蓄積する蓄積ステップと、前記蓄積ステップで蓄積された電子メールに含まれるフィールド情報を所定の順序で処理して加工情報を生成する処理ステップと、前記処理ステップで処理した加工情報に基づいて前記フィールド情報を前記受益者装置へ提供する提供ステップとを有する。   The cloud system control method according to the present invention is a cloud system control method for providing field information of a plant to a beneficiary device, in which field information generated in the machine from a field server device that manages the plant is sent to an e-mail. A storage step of receiving via the storage means and storing in the storage means, a processing step of processing the field information included in the e-mail stored in the storage step in a predetermined order to generate processing information, and the processing step Providing the field information to the beneficiary device based on the processed processing information.

上記発明において、前記処理ステップは、前記蓄積手段に蓄積された電子メールに含まれるフィールド情報を処理して検索用の検索インデックスを前記加工情報として生成し、前記提供ステップは、前記生成した検索インデックスの中から前記受益者装置から受け付けた検索情報に対応する検索インデックスを決定し、前記決定した検索インデックスに対応するフィールド情報を、前記検索情報を受け付けた受益者装置へ提供するよう処理を実行する。   In the above invention, the processing step processes field information included in the electronic mail stored in the storage unit to generate a search index for search as the processing information, and the providing step includes the generated search index. A search index corresponding to the search information received from the beneficiary device is determined, and processing is performed to provide field information corresponding to the determined search index to the beneficiary device that has received the search information. .

上記発明において、前記フィールドサーバー装置が前記プラントのフィールド情報をリアルタイムに取得するステップをさらに有し、前記提供ステップは、前記加工情報に含まれるフィールド情報に基づいて前記リアルタイムにフィールド情報を取得しているフィールドサーバー装置の中から対応するフィールドサーバー装置を決定するステップをさらに有する。   In the above invention, the field server device further includes a step of acquiring field information of the plant in real time, and the providing step acquires the field information in real time based on field information included in the processing information. And determining a corresponding field server device from among the existing field server devices.

上記発明において、前記フィールドサーバー装置に対する指令を電子メールを介して受信して前記蓄積手段に蓄積するステップと、前記蓄積手段に蓄積された電子メールを処理して前記フィールサーバー装置に対する指令を抽出し、前記抽出されたフィールドサーバー装置に対する指令を対応するフィールドサーバー装置が行うよう処理を実行するステップとを有する。   In the above invention, a step of receiving an instruction for the field server device via electronic mail and storing it in the storage means; and processing an electronic mail stored in the storage means to extract an instruction for the feel server device And a step of executing processing so that the corresponding field server device issues a command to the extracted field server device.

上記発明において、前記情報処理装置から送られてくる同一内容の操作指令の照合を、2つのサーバー装置で行って前記両方のサーバー装置による照合結果が許可された場合に、前記2つのサーバー装置のうち一のサーバー装置が前記操作指令を処理するステップをさらに有する。   In the above invention, when the operation commands having the same contents sent from the information processing apparatus are collated by the two server apparatuses and the collation result by both the server apparatuses is permitted, the two server apparatuses One of the server devices further includes a step of processing the operation command.

上記発明において、通常運転時、第1フィールドサーバー装置が稼働し、第2フィールドサーバー装置が待機し、前記可動している第1フィールドサーバー装置が故障時、前記第2フィールドサーバー装置が稼働するステップをさらに有する。   In the above invention, the step of operating the first field server device during normal operation, waiting for the second field server device, and operating the second field server device when the movable first field server device fails. It has further.

上記発明において、前記情報処理装置と前記フィールドサーバー装置は、同一の内容の処理を実行可能な複数の装置をそれぞれ含み、依頼先の装置の可動状態に応じて依頼する前記情報処理装置及び前記フィールドサーバー装置を選択的に切り替えるステップをさらに有する。   In the above invention, the information processing device and the field server device each include a plurality of devices capable of executing processing of the same content, and request the information processing device and the field according to the movable state of the requested device. The method further includes a step of selectively switching the server device.

上記発明において、入力されたフィールド情報を順番に蓄積する第1処理ステップと、前記第1処理ステップによって順番に蓄積したフィールド情報の特徴量を抽出し、前記抽出した特徴量に基づいて前記第1処理によって蓄積したフィールド情報を復元情報に置き換える第2処理ステップとをさらに有する。   In the above invention, the first processing step for sequentially storing the input field information, the feature amount of the field information stored in order by the first processing step are extracted, and the first feature step is based on the extracted feature amount. And a second processing step of replacing the field information accumulated by the processing with the restoration information.

本発明によれば、装置や回線の負荷を増加させることなく、機場の増加に対して容易に対応できるクラウドシステムおよびクラウドシステムの制御方法を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a cloud system and a cloud system control method that can easily cope with an increase in machine space without increasing the load on a device or a line.

本発明の実施形態に係るクラウドシステムの構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structure of the cloud system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るクラウドシステムの詳細構成を示す図である。It is a figure which shows the detailed structure of the cloud system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るクラウドシステムの上り系の処理フローチャートである。It is a processing flowchart of the upstream system of the cloud system which concerns on embodiment of this invention. 情報提供サーバー内の記憶装置に格納されるテーブルを説明する図である。It is a figure explaining the table stored in the memory | storage device in an information provision server. 本発明の実施形態に係るクラウドシステムの上り系の処理フローチャートである。It is a processing flowchart of the upstream system of the cloud system which concerns on embodiment of this invention. インデックスサーバー内の記憶装置に格納されるテーブルを説明する図である。It is a figure explaining the table stored in the memory | storage device in an index server. 完成図書サーバー内の記憶装置に格納されるテーブルを説明する図である。It is a figure explaining the table stored in the memory | storage device in a completion book server. 本発明の実施形態に係るクラウドシステムのインテリジェント検索の処理フローチャートである。It is a process flowchart of the intelligent search of the cloud system which concerns on embodiment of this invention. 情報提供サーバーのインテリジェント検索処理について説明する図である。It is a figure explaining the intelligent search process of an information provision server. 本発明の実施形態に係るクラウドシステムの下り系の処理フローチャートである。It is a processing flowchart of the down system of the cloud system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るクラウドシステムによる可用性の確保について説明するための図である。It is a figure for demonstrating ensuring of the availability by the cloud system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るフィールドサーバー装置の冗長化処理について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the redundancy process of the field server apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るフィールドサーバーの情報蓄積の最適化について説明するための図である。It is a figure for demonstrating optimization of the information storage of the field server which concerns on embodiment of this invention. フィールドサーバーの情報蓄積の最適化について説明するための図である。It is a figure for demonstrating optimization of the information storage of a field server.

以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、実施形態)について詳細に説明する。なお、実施形態の説明の全体を通して同じ要素には同じ番号を付している。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention (hereinafter referred to as embodiments) will be described in detail with reference to the accompanying drawings. Note that the same number is assigned to the same element throughout the description of the embodiment.

図1は、本発明の実施形態に係るクラウドシステム(クラウドコンピュータシステム)の構成を説明するための図である。クラウドシステム100は、プラントの保守・維持管理業務を支援するシステムである。このクラウドシステム100は、複数の遠方の機場の情報を統合管理し、利用者が要求する情報に加工し、複数の利用者へ提供する等の機能を有する。図1に示すように、このクラウドシステム100は、機場10A〜10C、情報処理エンジン装置20、受益者装置30A〜30Cを備えている。   FIG. 1 is a diagram for explaining a configuration of a cloud system (cloud computer system) according to an embodiment of the present invention. The cloud system 100 is a system that supports plant maintenance and maintenance work. The cloud system 100 has functions such as integrated management of information on a plurality of distant aircraft, processing the information requested by a user, and providing the information to a plurality of users. As shown in FIG. 1, the cloud system 100 includes machines 10A to 10C, an information processing engine device 20, and beneficiary devices 30A to 30C.

機場10A〜10Cにはそれぞれ、プラント12A〜12C、フィールドサーバー装置11A〜11Cが設けられている。情報処理エンジン装置20は、プラントのフィールド情報を機場10A〜10Cから電子メールを介して収集し、また収集したフィールド情報を自動的又は受益者装置30の要求に応じて受益者装置30A〜30Cへ電子メールを介して提供する。また、情報処理エンジン装置20は、受益者装置30A〜30Cからの指令に応じて指令を機場10A〜10Cに送る機能を有する。電子メールを利用することで定常的な機能アップを電子メールを介して自動的に行うこともできる。受益者装置30A〜30Cは、受益者によって使用されるものであって、情報提供を受ける機能と、プラントに対する指令を送る機能とを有する。   Plants 10A to 10C are provided with plants 12A to 12C and field server devices 11A to 11C, respectively. The information processing engine device 20 collects plant field information from the machines 10A to 10C via electronic mail, and collects the collected field information automatically or in response to a request from the beneficiary device 30 to the beneficiary devices 30A to 30C. Provide via email. Further, the information processing engine device 20 has a function of sending a command to the machines 10A to 10C in accordance with commands from the beneficiary devices 30A to 30C. By using e-mail, regular function enhancement can be automatically performed via e-mail. The beneficiary devices 30A to 30C are used by the beneficiaries and have a function of receiving information and a function of sending a command to the plant.

尚、フィールドサーバー装置11、情報処理エンジン装置20内のサーバー及び受益者装置30は、例えば、CPU(CentralProcessing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read-Only Memory)、ハードディスク等の記憶装置、ディスプレイ装置等を含んで構成されている。   The field server device 11, the server in the information processing engine device 20, and the beneficiary device 30 are, for example, a storage device such as a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read-Only Memory), and a hard disk. , Including a display device and the like.

次に、クラウドシステムの詳細構成について具体的に説明する。図2は、本発明の実施形態に係るクラウドシステムの詳細構成を示す図である。図2に示すように、機場10Aには、プラント12A、2つのフィールドサーバー装置が設けられており、これらはシリアルインターフェースのネットワークを介して接続されている。プラント12Aは、コンポーネント12A1と汎用機器12A2を有する。二つのフィールドサーバー装置11A1、11A2は同一内容の処理を実行できるように構成されている。同様に、機場10Bには、プラント(マルチメディア)12B2、二つのフィールドサーバー装置11B1、11B2が設けられ、Ethernet(登録商標)を介して接続されている。また機場10Cには、プラント(汎用機器)12C2、二つのフィールドサーバー装置11C1、11C2を介して接続されている。   Next, the detailed configuration of the cloud system will be specifically described. FIG. 2 is a diagram showing a detailed configuration of the cloud system according to the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 2, the plant 10A is provided with a plant 12A and two field server devices, which are connected via a network of serial interfaces. The plant 12A includes a component 12A1 and a general-purpose device 12A2. The two field server apparatuses 11A1 and 11A2 are configured to be able to execute processing of the same content. Similarly, the plant 10B is provided with a plant (multimedia) 12B2 and two field server devices 11B1 and 11B2, which are connected via Ethernet (registered trademark). Further, the machine 10C is connected via a plant (general-purpose equipment) 12C2 and two field server devices 11C1 and 11C2.

情報処理エンジン装置20は、メールサーバー21、情報提供サーバー22、インデックスサーバー23、SNS(SocialNetworking Service)サーバー24、システム管理サーバー25、完成図書サーバー26を有し、これらはネットワークを介して接続されている。メールサーバー21は、フィールドサーバー装置11、受益者装置30から送られてきた電子メールを受信して記憶するメール受信サーバー機能と、情報処理エンジン装置20からフィールドサーバー装置11、受益者装置30へ電子メールを送信するメール送信サーバー機能とを有する。   The information processing engine device 20 includes a mail server 21, an information providing server 22, an index server 23, an SNS (Social Networking Service) server 24, a system management server 25, and a completed book server 26, which are connected via a network. Yes. The mail server 21 receives a mail received from the field server device 11 and the beneficiary device 30 and stores it, and receives information from the information processing engine device 20 to the field server device 11 and the beneficiary device 30. And a mail transmission server function for transmitting mail.

情報提供サーバー22は、機場10A〜10Cで発生したフィールド情報やこのフィールド情報を加工した加工情報を受益者装置30A〜30Cに提供するものである。この情報提供サーバー22は、機場10A〜10Cの情報を複数のファイルを一つのファイルにまとめたアーカイブによって蓄積する。関連するファイルをひとまとめにすることで、ネットワークを通じた送受信の手間を軽減したり、ディスクの管理を容易にしたりことができる。情報提供サーバー22は、ファイルをまとめる際に圧縮を施すことにより情報量を少なくする。   The information providing server 22 provides the beneficiary devices 30A to 30C with field information generated in the machines 10A to 10C and processing information obtained by processing the field information. The information providing server 22 accumulates information on the machines 10A to 10C in an archive in which a plurality of files are combined into one file. By grouping related files together, you can reduce the effort of sending and receiving through the network and make disk management easier. The information providing server 22 reduces the amount of information by performing compression when collecting files.

インデックスサーバー23は、フィールドサーバー装置11A〜11Cから収集したフィールド情報から検索インデックスを生成し、生成した検索インデックスと検索インデックスを生成する際に使用したフィールド情報の実アドレス情報を関連付けて記憶する。この実アドレス情報は、フィールドサーバー装置(ステーション)11A〜11Cを識別する識別情報とフィールド情報の相対位置情報とを含む。   The index server 23 generates a search index from the field information collected from the field server devices 11A to 11C, and stores the generated search index in association with the real address information of the field information used when generating the search index. The real address information includes identification information for identifying the field server devices (stations) 11A to 11C and relative position information of the field information.

SNSサーバー24は、人と人とのつながりを促進・サポートするコミュニティ型のWebサイトを運営するサーバーである。このSNSサーバー24は、受益者装置30A〜30Cを操作するユーザー同士のつながりを促進・サポートする。システム管理サーバー25は、情報処理エンジン装置20全体を管理する。完成図書サーバー26は、プラントに設けられた機器および/または部品の完成図書データを管理し、完成図書データを自動的に更新する。   The SNS server 24 is a server that manages a community-type website that promotes and supports connections between people. The SNS server 24 promotes and supports the connection between users who operate the beneficiary devices 30A to 30C. The system management server 25 manages the information processing engine device 20 as a whole. The completed book server 26 manages completed book data of equipment and / or parts provided in the plant, and automatically updates the completed book data.

次に、クラウドシステムの配信処理について説明する。メールサーバー21は、プラントを管理するフィールドサーバー装置11から機場10で発生したフィールド情報を電子メールを介して受信して電子メールを蓄積する。情報提供サーバー22は、メールサーバー21に蓄積された電子メールに含まれるフィールド情報を所定の順序で処理する。情報提供サーバー22は、処理した加工情報をアーカイブ情報(所定の形式)で記憶する。情報提供サーバー22は、処理したフィールド情報の加工情報を受益者装置30A〜30Cへ送信する。   Next, the distribution process of the cloud system will be described. The mail server 21 receives the field information generated in the machine 10 from the field server device 11 that manages the plant via the email and accumulates the email. The information providing server 22 processes the field information included in the electronic mail stored in the mail server 21 in a predetermined order. The information providing server 22 stores the processed processing information as archive information (predetermined format). The information providing server 22 transmits the processed information of the processed field information to the beneficiary devices 30A to 30C.

次に、クラウドシステムの検索インデックス処理について説明する。受益者装置30から情報の問い合わせがあった場合、情報処理エンジン装置20は、全フィールドサーバー装置11A〜11Cに同報通知し、その回答の中に該当情報があった場合に、フィールドサーバー装置からのフィールド情報に基づいて検索インデックスを生成し、生成した検索インデックスを利用者が操作する受益者装置30に情報提供する。   Next, search index processing of the cloud system will be described. When there is an information inquiry from the beneficiary device 30, the information processing engine device 20 sends a broadcast notification to all the field server devices 11A to 11C, and from the field server device when the corresponding information is included in the answer. A search index is generated based on the field information, and the generated search index is provided to the beneficiary device 30 operated by the user.

次に、クラウドシステムのコマンド指令処理について説明する。受益者装置30A〜30Cはプラント10A〜10Cのフィールドサーバー装置11A〜11Cに対する指令を電子メールを介して情報処理エンジン装置20へ送信する。メールサーバー21は、フィールドサーバー装置11A〜11Cに対する指令を電子メールを介して受信して電子メールを蓄積する。情報提供サーバー22は、メールサーバー21に蓄積された電子メールを処理してフィールサーバー装置に対する指令を抽出する。次に、情報提供サーバー22は、抽出したフィールドサーバー装置に対する指令を対応するフィールドサーバー装置11A〜11Cが行うよう処理を依頼する。対応するフィールドサーバー装置11A〜11Cは、この指令に応じた処理結果を情報処理エンジン装置20を介して指令を出した受益者装置30へ回答する。   Next, command command processing of the cloud system will be described. The beneficiary devices 30A to 30C transmit instructions to the field server devices 11A to 11C of the plants 10A to 10C to the information processing engine device 20 via electronic mail. The mail server 21 receives commands to the field server devices 11A to 11C via electronic mail and accumulates electronic mail. The information providing server 22 processes the electronic mail stored in the mail server 21 and extracts a command for the feel server device. Next, the information providing server 22 requests the corresponding field server devices 11A to 11C to issue a command to the extracted field server device. Corresponding field server apparatuses 11A to 11C reply the beneficiary apparatus 30 that issued the instruction via the information processing engine apparatus 20 to the processing result corresponding to the instruction.

図3は、本発明の実施形態に係るクラウドシステムの上り系の処理フローチャートである。図3に示すように、フィールドサーバー装置11A1は、イベント発生機能部15、処理機能部16、蓄積機能部17を有する。   FIG. 3 is an upstream process flowchart of the cloud system according to the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 3, the field server device 11 </ b> A <b> 1 includes an event generation function unit 15, a processing function unit 16, and a storage function unit 17.

イベント発生機能部15は、定義指定を受けつけるものであって、例えば時間情報、時刻情報、プラント状態変更情報等を定義指定として受け付ける。イベント発生機能部15によって受け付けた定義指定は処理機能部16に入力される。処理機能部16は、リアルタイム情報となるプラント状態情報を受け付ける。ここで、フィールド情報のうちプラントで発生したリアルタイムの情報をプラントの状態を示すことからプラント状態情報という。したがってフィールド情報には、プラント状態情報が含まれる。このプラント状態情報は例えばアナログデータAI、デジタルデータDI、パルスデータPIの形式となっている。蓄積機能部17は、プラント状態情報を指定された時間で例えばアナログデータAI、デジタルデータDI、パルスデータPIの形式で蓄積する。蓄積機能部17にはフィールド情報が順次蓄積される。処理機能部16は、蓄積機能部17に蓄積されたフィールド情報を電子メールによって暗号化して情報処理エンジン装置20に送る。   The event generation function unit 15 receives a definition designation, and accepts, for example, time information, time information, plant state change information, and the like as a definition designation. The definition designation received by the event generation function unit 15 is input to the processing function unit 16. The processing function unit 16 receives plant state information that is real-time information. Here, real-time information generated in the plant in the field information is referred to as plant state information because it indicates the state of the plant. Therefore, the field information includes plant state information. The plant state information is in the form of analog data AI, digital data DI, and pulse data PI, for example. The accumulation function unit 17 accumulates plant state information in a specified time, for example, in the form of analog data AI, digital data DI, and pulse data PI. Field information is sequentially stored in the storage function unit 17. The processing function unit 16 encrypts the field information stored in the storage function unit 17 by electronic mail and sends it to the information processing engine device 20.

メール受信サーバー21Aは、プラントを管理するフィールドサーバー装置11A1から機場10Aで発生したフィールド情報を電子メールを介して受信して電子メールを復号化して蓄積する。情報提供サーバー22は、メールサーバー21に蓄積された電子メールに含まれるフィールド情報を所定の順序で処理し、時刻情報、データの状態情報など必要な情報を抽出して加工情報(アーカイブ情報)を生成し内部の記憶装置に記憶する。この加工情報にはメニュー情報、実体情報等が含まれる。   The mail receiving server 21A receives field information generated in the machine 10A from the field server device 11A1 that manages the plant via the e-mail, and decrypts and stores the e-mail. The information providing server 22 processes the field information included in the e-mail stored in the mail server 21 in a predetermined order, extracts necessary information such as time information and data status information, and processes the processing information (archive information). Generate and store in an internal storage device. This processing information includes menu information, entity information, and the like.

図4は、情報提供サーバー内の記憶装置に格納されるテーブルを説明する図である。テーブル項目は、タイムスタンプ、値(実データ)、データ状態、項目名称、ベース値、フルスケール値、単位、データタイプ等から構成されている。タイムスタンプは、西暦、月、日、時間、分、秒等の情報を含む。値(実データ)は、リアルタイムのプロセス値等の情報を含む。データ状態は、使用可、使用不可、保守状態、異常状態値(実データ)等の正当性、妥当性を示すデータを含む。項目名称は、日本語の項目名称を含む。ベース値、フルスケール値は数値を含む。単位は、例えば%、Mpa、m3/h等を含む。データタイプは、Bool、REAL、int等の形式を持つ。ここで、タイムスタンプ、値(実データ)は変動するダイナミック情報であり、他の項目の値は、固定情報となる。 FIG. 4 is a diagram illustrating a table stored in the storage device in the information providing server. The table item includes a time stamp, a value (actual data), a data state, an item name, a base value, a full scale value, a unit, a data type, and the like. The time stamp includes information such as the year, month, day, hour, minute, and second. The value (actual data) includes information such as a real-time process value. The data state includes data indicating validity and validity such as usable, unusable, maintenance state, and abnormal state value (actual data). The item name includes a Japanese item name. Base values and full scale values include numerical values. The unit includes, for example,%, Mpa, m 3 / h and the like. The data type has a format such as Boolean, REAL, or int. Here, the time stamp and value (actual data) are dynamic information that fluctuates, and the values of other items are fixed information.

情報提供サーバー22は、記憶装置に記憶されたプラント情報の加工情報に基づいてプラント情報を電子メールを介して受益者装置30Aへ送信する。受益者装置30Aは、情報処理エンジン装置20から送信されたプラント情報に基づいて表示領域に実体データとメニュー画面を表示する。受益者装置30Aは、ユーザーによってメニュー画面の中から項目が選択されると、選択された項目に対応するプラント情報の実体データを表示する。これによって利用者はプラント情報を見ることができる。   The information providing server 22 transmits the plant information to the beneficiary device 30A via electronic mail based on the processing information of the plant information stored in the storage device. The beneficiary device 30 </ b> A displays the substance data and the menu screen in the display area based on the plant information transmitted from the information processing engine device 20. When an item is selected from the menu screen by the user, beneficiary device 30A displays entity data of plant information corresponding to the selected item. This allows the user to view plant information.

図5は、本発明の実施形態に係るクラウドシステムの他の上り系の処理フローチャートである。フィールドサーバー装置11A1の処理機能部16には、図中左下に示すようにプラントのフィールド情報が入力される。処理機能部16は、入力されたフィールド情報とプラント定義指定が一致した場合に、フィールド情報を暗号化して電子メールを介して情報処理エンジン装置20に送信する。メール受信サーバー21Aは、フィールドサーバー装置11A1から送信された電子メールを復号化して蓄積する。   FIG. 5 is another processing flowchart of the upstream system of the cloud system according to the embodiment of the present invention. Plant field information is input to the processing function unit 16 of the field server device 11A1 as shown in the lower left of the figure. When the input field information and the plant definition designation match, the processing function unit 16 encrypts the field information and transmits it to the information processing engine device 20 via e-mail. The mail receiving server 21A decrypts and stores the electronic mail transmitted from the field server device 11A1.

情報提供サーバー22は、所定のタイミングで必要な情報を抽出して内部の蓄積手段へ蓄積する。インデックスサーバー23は、情報提供サーバー22の内部の蓄積手段に蓄積されたフィールド情報を処理して検索用の検索インデックス(検索キー)を生成する。この検索インデックスは上記加工情報となる。この検索インデックスは、検索インデックスを生成する際に処理したフィールド情報を発生したフィールドサーバー装置の識別情報(ステーション)とフィールド情報の相対位置からなる実アドレスと関連付けられて、インデックスサーバー23内に記憶される。   The information providing server 22 extracts necessary information at a predetermined timing and stores it in the internal storage means. The index server 23 processes the field information stored in the storage means inside the information providing server 22 to generate a search index (search key) for search. This search index becomes the processing information. This search index is stored in the index server 23 in association with the real address consisting of the identification information (station) of the field server device that generated the field information processed when generating the search index and the relative position of the field information. The

図6はインデックスサーバー内の記憶装置に格納されるテーブルを説明する図である。図6に示すように、テーブル項目は、タイムスタンプ、検索インデックスとなる項目名称、実アドレス、タイトル、情報の大きさ、ランキング等を含む。ライムスタンプは、検索キー(項目)が自動生成された、西暦、月、日、時間、分、秒等の情報を含む。項目名称は、検索語を含み、この検索語は例えば日本語名称からなる。実アドレスは、ステーション+相対位置情報を含む。タイトルは、検索語の補足説明の内容となり、設備名称またはステーション名称等を含む。情報の大きさは、データ形式を示す。ランキングは、数値からなり、情報の使用頻度、後日情報の重要度から他のシステム(イベントレコーダ、インタロック)の自動収集対象として使用する。   FIG. 6 is a diagram for explaining a table stored in the storage device in the index server. As shown in FIG. 6, the table item includes a time stamp, an item name serving as a search index, a real address, a title, a size of information, a ranking, and the like. The lime stamp includes information such as the year, month, day, hour, minute, second in which the search key (item) is automatically generated. The item name includes a search term, and this search term is composed of, for example, a Japanese name. The real address includes station + relative position information. The title is the content of supplementary explanation of the search term and includes the equipment name or the station name. The size of the information indicates the data format. The ranking is composed of numerical values, and is used as an automatic collection target of other systems (event recorder, interlock) from the frequency of use of information and the importance of information at a later date.

次に、検索インデックスを用いた処理について説明すると、受益者装置30Aは、受益者からユーザーインターフェースを介して検索キー入力と要求を受け付けて、情報処理エンジン装置20へ電子メールを介して問い合わせ情報を送る。インデックスサーバー23は、受益者装置30Aから検索情報を受け付ける。次に、インデックスサーバー23は、生成した検索インデックスの中から受け付けた検索情報に対応する検索インデックスを決定する。インデックスサーバー23は、決定した検索インデックスに対応する実アドレスを利用して、検索インデックスに対応するプラント状態情報を、問い合わせを受けた受益者装置30へ送信するようフィールドサーバー装置11A1へ処理を依頼する。   Next, the process using the search index will be described. The beneficiary device 30A receives a search key input and request from the beneficiary via the user interface, and sends inquiry information to the information processing engine device 20 via e-mail. send. The index server 23 receives search information from the beneficiary device 30A. Next, the index server 23 determines a search index corresponding to the search information received from the generated search index. Using the real address corresponding to the determined search index, the index server 23 requests the field server device 11A1 to transmit the plant state information corresponding to the search index to the beneficiary device 30 that has received the inquiry. .

図中右下に示すように、フィールドサーバー装置11A1の処理機能部16には、フィールドサーバー装置11A1が管理するプラントのプラント状態情報がリアルタイムに入力されている。フィールドサーバー装置11A1は、プラント状態情報を指定を受けた受益者装置30Aに電子メールを介して送信する。受益者装置30Aは、電子メールを介して送られてきたプラント状態情報を検索結果として所定のディスプレイ装置に表示する。これによってユーザーはリアルタイムのフィールド情報を見ることができる。   As shown in the lower right in the figure, the plant function information of the plant managed by the field server device 11A1 is input to the processing function unit 16 of the field server device 11A1 in real time. The field server device 11A1 transmits the plant state information to the beneficiary device 30A that has received the designation via an e-mail. The beneficiary device 30A displays the plant state information sent via e-mail on a predetermined display device as a search result. This allows the user to see real-time field information.

次に、図5を利用して完成図書処理について説明する。図7は、完成図書サーバー内の記憶装置に格納されるテーブルを説明する図である。図7に示すように、テーブル項目は、タイムスタンプ、設備名称、信号名称、ベース値、フルスケール値、単位、使用先等を含む。タイムスタンプは、西暦、月、日、時間、分、秒等を含む。設備名称は、検索インデックスに対応するものであって、設備区分、ステーション等の日本語による名称等を含む。信号名称は、日本語の名称からなる。ベース値は、数値を含む。フルスケール値は、数値を含む。単位は、例えば%、Mpa、m3/h等を含む。使用先は、信号(情報)の使用する用途の内容となる。 Next, the completed book process will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a diagram for explaining a table stored in the storage device in the completed book server. As shown in FIG. 7, the table items include a time stamp, equipment name, signal name, base value, full scale value, unit, destination of use, and the like. The time stamp includes the year, month, day, hour, minute, second, and the like. The equipment name corresponds to the search index, and includes the name in Japanese such as equipment classification and station. The signal name consists of a Japanese name. The base value includes a numerical value. The full scale value includes a numerical value. The unit includes, for example,%, Mpa, m 3 / h and the like. The usage destination is the content of the application used by the signal (information).

完成図書サーバー26は、インデックスサーバー23の検索インデックス(検索キー)を周期的にチェックし、新たに生成された検索インデックスと完成図書データの設備名称を比較し、新たに生成された検索インデックスが完成図書データに登録されていない場合には、未登録の新しい検索インデックスを完成図書データとして登録するかどうかの問い合わせデータを受益者装置30Aへ送信して確認する処理を行う。受益者装置30Aは、表示された画面を見ながら未登録の新しい検索インデックスを完成図書データに登録するかどうかの指示を入力する。受益者装置30Aは、ユーザーの入力指示に応じて、未登録の新しい検索インデックスの完成図書データへの登録の可否データを完成図書サーバー26へ送信する。   The completed book server 26 periodically checks the search index (search key) of the index server 23, compares the newly generated search index with the equipment name of the completed book data, and the newly generated search index is completed. In the case where it is not registered in the book data, a process for confirming by transmitting to the beneficiary apparatus 30A inquiry data as to whether or not to register a new unregistered search index as completed book data is performed. The beneficiary device 30A inputs an instruction as to whether or not to register a new unregistered search index in the completed book data while viewing the displayed screen. The beneficiary device 30A transmits, to the completed book server 26, data indicating whether or not a new search index that has not been registered can be registered in the completed book data in response to a user input instruction.

完成図書サーバー26は、未登録の新しい検索インデックスを完成図書データに登録する指示を受益者装置30Aから受け付けた場合には、新たに生成された検索インデックス情報を完成図書データに登録する。一方、完成図書サーバー26は、未登録の新しい検索インデックスを完成図書データに登録しない旨の指示を受益者装置30Aから受け付けた場合には、新たに生成された検索インデックスは登録しないように処理を行う。   When the complete book server 26 receives an instruction from the beneficiary device 30A to register a new unregistered search index in the complete book data, the complete book server 26 registers the newly generated search index information in the complete book data. On the other hand, when the completed book server 26 receives from the beneficiary device 30A an instruction not to register a new unregistered search index in the completed book data, the completed book server 26 performs processing so as not to register the newly generated search index. Do.

次に、情報提供サーバー22の相関検索処理について説明する。図8は、本発明の実施形態に係るクラウドシステムのインテリジェント検索の処理フローチャートである。図8において処理1系はフィールド情報のうち現在のリアルタイム情報を対象としている場合の系、処理2系はフィールド情報のうち過去のヒストリカルな情報を対象としている場合の系である。受益者装置30Aは、フィールド情報を取得する際に検索項目キーと検索成立条件を検索情報として入力する画面を表示する。ここでは、検索項目キーとして1項目、2項目、N項目という形式で複数の検索キーを入力できる。また、検索成立条件として、判定条件キーと処理キーとを入力できる。判定条件キーは、検索項目キーとして指定した検索項目の関係性を判定するために入力するものである。例えば検索項目キーとして複数の項目間の関係や、それぞれの項目の関係を例えば大小関係等を用いて入力できる。処理キーは、検索項目キーと判定条件キーを処理する期間や時期を条件として入力するものである。   Next, the correlation search process of the information providing server 22 will be described. FIG. 8 is a process flowchart of the intelligent search of the cloud system according to the embodiment of the present invention. In FIG. 8, the processing 1 system is a system in the case where the current real-time information is targeted among the field information, and the processing 2 system is a system in which past historical information is targeted in the field information. The beneficiary device 30A displays a screen for inputting the search item key and the search establishment condition as the search information when acquiring the field information. Here, a plurality of search keys can be input in the form of one item, two items, and N items as search item keys. In addition, a determination condition key and a processing key can be input as search establishment conditions. The determination condition key is input to determine the relationship between the search items specified as the search item key. For example, as a search item key, a relationship between a plurality of items and a relationship between each item can be input using, for example, a magnitude relationship. The processing key is input with a period and time for processing the search item key and the determination condition key as conditions.

インデックスサーバー23の記憶装置内には、フィールド情報に対する項目名と実アドレスが記憶されている。図8の例では、項目Aには実アドレスAが、項目Bには実アドレスBが、項目Cには実アドレスCがそれぞれ対応付けられて記憶されている。情報提供サーバー22は、検索項目キーと検索成立条件との組み合わせに応じた検索結果を生成し、生成した検索結果を受益者装置30へ提供する処理を実行する。   In the storage device of the index server 23, item names and real addresses for field information are stored. In the example of FIG. 8, the real address A is stored in association with the item A, the real address B is stored in the item B, and the real address C is stored in the item C. The information providing server 22 generates a search result corresponding to the combination of the search item key and the search establishment condition, and executes a process of providing the generated search result to the beneficiary device 30.

図8に示す例では、情報提供サーバー22は、フィールド情報の項目A、項目B等がリアルタイム情報の処理1系の場合は現時点から指定時間(例えば24時間後)を検索対象とする。一方、情報提供サーバー22は、フィールド情報の項目A、項目B等がヒストリカル情報の処理2系の場合は現時点から指定時間(例えば24時間前)を検索対象とする。情報提供サーバー22はインテリジェント処理結果を内部の記憶装置に格納する。情報提供サーバー22は、指定時間の経過後に検索結果を受益者装置30Aへ電子メールを介して送信する。受益者装置30Aは、電子メールアドレスを介して受信した検索結果をディスプレイ装置に表示する。   In the example illustrated in FIG. 8, the information providing server 22 searches for a specified time (for example, 24 hours later) from the current time when the field information items A, B, and the like are processing 1 of real-time information. On the other hand, the information providing server 22 searches the designated time (for example, 24 hours ago) from the current time when the item A, item B, etc. of the field information are historical information processing 2 systems. The information providing server 22 stores the intelligent processing result in an internal storage device. The information providing server 22 transmits the search result to the beneficiary device 30A via e-mail after the lapse of the specified time. The beneficiary device 30A displays the search result received via the e-mail address on the display device.

図9は、情報提供サーバー22のインテリジェント検索処理について具体的に説明する。ここでは、受益者が受益者装置30Aにて、検索キー入力として検索項目キー、判定条件キー及び処理キーを利用した場合の例について説明する。   FIG. 9 specifically describes the intelligent search process of the information providing server 22. Here, an example in which the beneficiary uses the search item key, the determination condition key, and the processing key as the search key input in the beneficiary device 30A will be described.

ここでは、受益者装置30Aのユーザーインターフェースを利用してユーザーは、フィールド情報の検索項目キーとして「プラント状態情報A〜G」を入力している。また、判定条件キーとして、処理1系(ケース1)の場合、「プラント状態情報A+プラント状態情報B>プラント状態情報C」を入力し、処理2系(ケース2)の場合、「プラント状態情報<65」を入力している。さらに、処理キーとして、処理1系(ケース1)の場合に「24時間」、処理2(ケース2)の場合に「10月3日まで」と入力している。情報処理エンジン装置20の情報提供サーバー22は、受益者装置30Aからの検索キーの入力を受け付けて、フィールド情報の中から検索項目キーの検索結果X1、判定検索キーの検索結果X2、処理キーの検索結果X3のアンド条件を最終的な検索結果とし、最終結果を依頼先の受益者装置30Aに送る。受益者装置30Aは、情報提供サーバー22からの検索結果を表示する。これにより、ユーザーは相関検索を利用したインテリジェントな検索結果を得ることができる。   Here, using the user interface of the beneficiary device 30A, the user inputs “plant state information A to G” as search item keys for field information. In the case of process 1 system (case 1), “plant state information A + plant state information B> plant state information C” is input as a determination condition key. In the case of process 2 system (case 2), “plant state information” <65 ”is entered. Further, “24 hours” is input as a processing key in the case of processing 1 system (case 1), and “until October 3” is input in the case of processing 2 (case 2). The information providing server 22 of the information processing engine device 20 accepts the input of the search key from the beneficiary device 30A, and from the field information, the search item key search result X1, the judgment search key search result X2, and the processing key The AND condition of the search result X3 is set as the final search result, and the final result is sent to the beneficiary device 30A that is the request destination. The beneficiary device 30 </ b> A displays the search result from the information providing server 22. Thereby, the user can obtain an intelligent search result using the correlation search.

図10は、本発明の実施形態に係るクラウドシステムの下り系の処理フローチャートである。図10の下段に示すように、フィールドサーバー装置11Aは、情報処理エンジン装置20から送られてくる同一内容のコマンド指令を処理する2つのサーバー装置11A1、11A2によって構成されている。   FIG. 10 is a flowchart of downstream processing of the cloud system according to the embodiment of the present invention. As shown in the lower part of FIG. 10, the field server device 11 </ b> A includes two server devices 11 </ b> A <b> 1 and 11 </ b> A <b> 2 that process command commands having the same content sent from the information processing engine device 20.

受益者装置30Aは、ユーザーインターフェースを介してメール送信による操作指令を受益者から受け付ける。例えば、受益者は、ステーション+相対位置、検索キー、コマンド、所定の値等を操作指令として受益者装置30Aに入力する。次に、受益者装置30Aは、同一内容の2つの電子メールによって操作指令を情報処理エンジン装置20へ送る。例えば、受益者装置30Aは、メールソフトの送信アドレスを入力する箇所(TO)と、同一内容のメールを送る送信アドレスを入力する箇所(CC)とを利用して2つの電子メールによって同一の操作指令を情報処理エンジン装置20に送る。   The beneficiary device 30A receives an operation command by mail transmission from the beneficiary via the user interface. For example, the beneficiary inputs a station + relative position, a search key, a command, a predetermined value, etc., into the beneficiary device 30A as an operation command. Next, the beneficiary device 30 </ b> A sends an operation command to the information processing engine device 20 by two electronic mails having the same content. For example, the beneficiary device 30A uses the same operation by two e-mails using a location (TO) for inputting a sending address of mail software and a location (CC) for inputting a sending address for sending the same content mail. The command is sent to the information processing engine device 20.

情報処理エンジン装置20のメール受信サーバー21Aは、二つの電子メールを受信することによって同一の操作指令を二つ受け付ける。次に、メール送信サーバー21Bは、同一内容の電子メールをフィールドサーバー装置11A1とフィールドサーバー装置11A2にそれぞれ配信する。   The mail receiving server 21A of the information processing engine device 20 receives two identical operation commands by receiving two electronic mails. Next, the mail transmission server 21B distributes the electronic mail having the same content to the field server device 11A1 and the field server device 11A2.

2つのフィールドサーバー装置11A1、11A2は、情報処理エンジン装置20から送られてくる同一内容のコマンド指令の照合を行って両方のサーバー装置11A1、11A2による照合結果が許可された場合に、2つのサーバー装置11A1、11A2のうち一のサーバー装置によってコマンド指令を処理してプラント12Aを制御する。また、フィールドサーバー装置11A1、11A2は、プラント12Aからプラントアンサーを受け付ける。この例では、フィールドサーバー装置11A2がプラント12Aからのプラントアンサーを蓄積している。   The two field server devices 11A1 and 11A2 collate the command commands having the same contents sent from the information processing engine device 20, and the two server devices 11A1 and 11A2 are permitted to collate with both server devices 11A1 and 11A2. A command command is processed by one of the apparatuses 11A1 and 11A2 to control the plant 12A. Further, the field server devices 11A1 and 11A2 receive a plant answer from the plant 12A. In this example, the field server device 11A2 stores the plant answer from the plant 12A.

受益者装置30Aは、メール送信の情報(ステーション+相対位置・検索キー)を使用して、上述したインデックスサーバー23に検索依頼を行って、送信結果(プラントアンサー)を確認するために必要となるプラントアンサーの実体アドレス(ステーション+相対位置+N)を求める。インデックスサーバー23は、検索キーからNを抽出して受益者装置30Aに回答データを送信する。受益者装置30Aは、求めたプラントアンサーの実体アドレスに基づいてフィールドサーバー装置11A2から送られてきたプラントアンサーを受信して、検索結果を表示する。また、受益者装置30Aは、インデックスサーバー23への依頼タイミングをメール送信後ただちに行うのではなく、プラント12Aの応答時間を加味するためにメール送信後からある時間を待って、検索結果の表示を実行する。これにより、操作が確実に行われたか、失敗に終わったかを判断することが可能となる。受益者装置30Aは、メール送信から上記の手順で検索結果の表示確認を自動的に行う自動検索起動と失敗かの再確認時に使用する手動検索起動を選択することができる。   The beneficiary device 30A is required for making a search request to the above-described index server 23 using the mail transmission information (station + relative position / search key) and confirming the transmission result (plant answer). The actual address (station + relative position + N) of the plant answer is obtained. The index server 23 extracts N from the search key and transmits the answer data to the beneficiary device 30A. The beneficiary device 30 </ b> A receives the plant answer sent from the field server device 11 </ b> A <b> 2 based on the obtained actual address of the plant answer, and displays the search result. In addition, the beneficiary device 30A does not perform the request timing to the index server 23 immediately after the e-mail transmission, but waits for a certain time after the e-mail transmission to take into account the response time of the plant 12A, and displays the search result. Execute. This makes it possible to determine whether the operation has been performed reliably or has failed. The beneficiary device 30 </ b> A can select an automatic search activation that automatically confirms the display of the search result in accordance with the above procedure from the mail transmission and a manual search activation that is used when reconfirmation of failure.

図11は、一貫した統一された可用性の確保について説明するための図である。図11に示すクラウドシステムでは、一つの機場10Aに対して複数の情報処理エンジン装置20A〜20Cが設けられている。情報処理エンジン装置20A〜20Cは図2に示した構成のものと同様とする。また、上述と同様に、フィールドサーバー装置11Aは、同一の内容の処理を実行可能な複数のフィールドサーバー11A1、11A2によって構成されている。   FIG. 11 is a diagram for explaining ensuring consistent and unified availability. In the cloud system shown in FIG. 11, a plurality of information processing engine devices 20A to 20C are provided for one machine place 10A. The information processing engine apparatuses 20A to 20C are the same as those having the configuration shown in FIG. Similarly to the above, the field server device 11A includes a plurality of field servers 11A1 and 11A2 that can execute processing of the same content.

情報処理エンジン装置20A〜20Cは、依頼先の装置の可動状態に応じて依頼するフィールドサーバー装置11A1、11A2を選択的に切り替えて処理を実行する。また、フィールドサーバー装置11A1、11A2は、情報処理エンジン装置20A〜20Cの可動状態に応じて依頼する情報処理エンジン装置20A〜20Cを選択的に切り替えて処理を実行する。これにより、   The information processing engine devices 20A to 20C execute processing by selectively switching the field server devices 11A1 and 11A2 to be requested according to the movable state of the requested device. The field server devices 11A1 and 11A2 execute processing by selectively switching the information processing engine devices 20A to 20C to be requested according to the movable state of the information processing engine devices 20A to 20C. This

次に、フィールドサーバー装置の冗長化処理について説明する。図12は、フィールドサーバー装置の冗長化処理について説明するための図である。フィールドサーバー装置11は、冗長化処理を実行する少なくとも2つのフィールドサーバー装置11A1、11A2を含んで構成されている。   Next, the redundancy processing of the field server device will be described. FIG. 12 is a diagram for explaining the redundancy processing of the field server device. The field server device 11 includes at least two field server devices 11A1 and 11A2 that execute redundancy processing.

通常運転時、第1フィールドサーバー装置11A1が稼働し、第2フィールドサーバー装置11A2が待機している。可動している第1フィールドサーバー装置11A1に異常が発生している場合は、第1フィールドサーバー装置11A1に代わって第2フィールドサーバー装置11A2が稼働する。フィールドサーバー装置11Aの異常対象としては、フィールドサーバー装置11Aのハードウエア、ファームウエア、プラットフォーム、アプリケーション等がある。   During normal operation, the first field server device 11A1 is operating and the second field server device 11A2 is on standby. When an abnormality has occurred in the movable first field server device 11A1, the second field server device 11A2 operates in place of the first field server device 11A1. As an abnormality target of the field server device 11A, there are hardware, firmware, platform, application, and the like of the field server device 11A.

フィールドサーバー装置11Aは、故障警告を電子メールを介して受益者装置30へ送る。第1フィールドサーバー装置11A1が故障してしまった場合、第1フィールドサーバー装置11A1に代わって第2フィールドサーバー装置11A2が処理を実行する。第1フィールドサーバー装置11A1が故障して自動復帰が不可能な場合には人が故障を修理して復帰させる。   The field server device 11A sends a failure warning to the beneficiary device 30 via electronic mail. When the first field server device 11A1 breaks down, the second field server device 11A2 executes the process in place of the first field server device 11A1. If the first field server device 11A1 fails and cannot be automatically restored, a person repairs the failure and restores it.

次に、フィールドサーバー装置の情報蓄積の最適化処理について説明する。図13及び図14は、フィールドサーバー装置の情報蓄積の最適化について説明するための図である。フィールドサーバー装置11は現場に設置するため環境的な制限から、フィールドでの情報蓄積量は有限である。フィールド蓄積情報はリモートへのアーカイブを前提としているが、アーカイブ段階で各種のトラブル(通信不能、リモートサーバ不具合)にて、フィールドの蓄積情報が喪失する危険が生じる。このリスクを最小限に防止する方式として、情報蓄積の最適化を行う。   Next, a process for optimizing information storage in the field server device will be described. 13 and 14 are diagrams for explaining optimization of information storage in the field server device. Since the field server device 11 is installed in the field, the amount of information stored in the field is limited due to environmental limitations. Although the field storage information is premised on remote archiving, there is a risk that the field storage information may be lost due to various troubles (inability to communicate, remote server failure) at the archive stage. As a method to prevent this risk to the minimum, optimization of information storage is performed.

図13に示すように、従来の情報蓄積は蓄積空間(ストレージ空間)の制限を越えた場合、蓄積情報の一番古い情報を破棄し、最新情報y1を取り込む方式が一般的である。最新情報y1を蓄積する場合は、1番目から順次情報蓄積の移動を行う。この結果、蓄積空間では最新情報y1を取り込むタイミング(時間、時刻、プラント状態変化等)で蓄積空間の最下位の一番古い蓄積情報は抹消される。しかし、一度喪失した過去のプラント情報を再生することは不可能となる。   As shown in FIG. 13, when the conventional information storage exceeds the limit of the storage space (storage space), the oldest information of the stored information is discarded and the latest information y1 is fetched. When the latest information y1 is stored, the information storage is moved sequentially from the first. As a result, in the storage space, the oldest stored information at the lowest position in the storage space is deleted at the timing (time, time, plant state change, etc.) of taking the latest information y1. However, it is impossible to reproduce the past plant information once lost.

そこで、図14に示すように、最新情報y1を取り込む段階で、一番古い情報を単純に喪失するのでなく、蓄積情報の最適化を持って過去のプラント情報の再生を可能とする。過去のプラント状態の復元は、復元要求レベルに応じて、最適化区間Aから最適化区間Cを使用して行う。これにより、フィールド情報を長期的に管理可能となり、フィールド情報を使用する各種システムに安定した情報を提供する。   Therefore, as shown in FIG. 14, at the stage of fetching the latest information y1, the oldest information is not simply lost, but past plant information can be reproduced with optimization of stored information. The restoration of the past plant state is performed using the optimization section A to the optimization section C according to the restoration request level. As a result, field information can be managed for a long time, and stable information is provided to various systems using the field information.

図14に示す例では、フィールドサーバー装置11は、一般区間では、入力されたフィールド情報を1分毎の蓄積情報として順番に蓄積する第1処理を実行する。次に、フィールドサーバー装置11は、最適化区間Aの情報蓄積に対しては、第1処理によって順番に蓄積した1分毎の蓄積情報から任意の蓄積情報に変化させるために1分毎の蓄積情報から特徴量を抽出する。次に、フィールドサーバー装置11は、抽出した特徴量に基づいて第1処理によって蓄積したフィールド情報を復元情報に置き換える第2処理を実行する。
例えば、最適化区間Aでは、1時間平均、最大、最小等を特徴量データとして蓄積する。
In the example illustrated in FIG. 14, the field server device 11 performs a first process of sequentially storing input field information as storage information every minute in a general section. Next, the field server device 11 stores the information in the optimization interval A in order to change the stored information in every minute sequentially from the stored information in the first process to arbitrary stored information. Extract features from information. Next, the field server device 11 executes a second process for replacing the field information accumulated by the first process with the restoration information based on the extracted feature amount.
For example, in the optimization section A, one-hour average, maximum, minimum, etc. are accumulated as feature amount data.

フィールドサーバー装置11は、最適化区間Bの情報蓄積に対しては、1時間の蓄積情報から最適化区間Aの情報の特徴量を抽出する。例えば、最適化区間Bでは8時間平均、最大、最小等を特徴量データとして蓄積する。フィールドサーバー装置11は、最適化区間Cの情報蓄積に対しては、8時間の蓄積情報から最適化区間Bの情報の特徴量を抽出する。例えば、24時間平均、最大、最小等を特徴量データとして蓄積する。フィールドサーバー装置11は、最適化区間A〜Cで蓄積した特徴量データを使用して過去のプラント情報を再生することができる。この構成によって同じ蓄積空間でより多くの情報を蓄積することができる。   For the storage of information in the optimization section B, the field server device 11 extracts the feature amount of the information in the optimization section A from the one-hour storage information. For example, in the optimization section B, 8-hour average, maximum, minimum, etc. are accumulated as feature amount data. For the storage of information in the optimization section C, the field server device 11 extracts the feature amount of the information in the optimization section B from the 8-hour storage information. For example, 24-hour average, maximum, minimum, etc. are accumulated as feature amount data. The field server device 11 can reproduce past plant information using the feature data accumulated in the optimization sections A to C. With this configuration, more information can be stored in the same storage space.

本実施形態のクラウドシステムによれば、フィールドサーバー装置11から電子メールによる配信のためフィールドサーバー装置11の故障の場合でも復帰後に自動再送され、情報欠落が防げる。また電子メールは国際標準化された形式で、オープン化されており、容易に構築ができる。さらに、電子メールは双方の認証機能を有し、更に情報の暗号化が行われているので、汎用の低速デジタル回線が使用可能となる。従来のシステムより、単純、汎用的なハードウエアの使用が可能となる。プラント維持管理システムのための長期維持が汎用を使用することにより容易に可能となる。汎用技術の進化に容易に追従でき、常に最新技術が使用可能となる。   According to the cloud system of the present embodiment, even if the field server device 11 is out of order for delivery by e-mail from the field server device 11, it is automatically retransmitted after recovery and information loss can be prevented. In addition, e-mail is open in an internationally standardized format and can be easily constructed. Further, since the e-mail has both authentication functions and information is encrypted, a general-purpose low-speed digital line can be used. Simpler and more general hardware can be used than the conventional system. Long-term maintenance for the plant maintenance system is easily possible by using a general purpose. It can easily follow the evolution of general-purpose technology, and the latest technology can always be used.

以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されないことは言うまでもない。上記実施形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。またその様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。   As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, it cannot be overemphasized that the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above-described embodiments. Further, it is apparent from the scope of the claims that the embodiments added with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention.

尚、本発明のクラウドシステムの制御方法の各ステップは、クラウドシステム100により実行される。情報処理装置は情報処理エンジン装置20に対応する。また、蓄積手段、処理手段、記憶手段、提供手段は情報処理エンジン装置20の各サーバーの機能によって実現される。   Each step of the cloud system control method of the present invention is executed by the cloud system 100. The information processing apparatus corresponds to the information processing engine apparatus 20. The storage means, processing means, storage means, and providing means are realized by the functions of each server of the information processing engine apparatus 20.

100 クラウドシステム
10A〜10C 機場
11A〜11C フィールドサーバー装置
12A〜12C プラント
20 情報処理エンジン装置
21 メールサーバー
22 情報提供サーバー
23 インデックスサーバー
24 SNSサーバー
25 システム管理サーバー
26 完成図書サーバー
30A〜30C 受益者装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Cloud system 10A-10C Field 11A-11C Field server apparatus 12A-12C Plant 20 Information processing engine apparatus 21 Mail server 22 Information providing server 23 Index server 24 SNS server 25 System management server 26 Completion book server 30A-30C Beneficiary apparatus

Claims (18)

プラントのフィールド情報を受益者装置へ提供する情報処理装置を有するクラウドシステムであって、
前記情報処理装置は、
前記プラントを管理するフィールドサーバー装置から前記機場で発生したフィールド情報を、電子メールを介して受信して蓄積する蓄積手段と、
前記蓄積手段に蓄積された電子メールに含まれるフィールド情報を所定の順序で処理して加工情報を生成する処理手段と、
前記処理手段で処理した加工情報を所定の形式で記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された加工情報に基づいて前記フィールド情報を前記受益者装置へ提供する提供手段と、
を有することを特徴とするクラウドシステム。
A cloud system having an information processing device for providing plant field information to a beneficiary device,
The information processing apparatus includes:
Storage means for receiving and storing field information generated at the machine from a field server device that manages the plant via electronic mail,
Processing means for generating processing information by processing field information included in the e-mail stored in the storage means in a predetermined order;
Storage means for storing the processing information processed by the processing means in a predetermined format;
Providing means for providing the field information to the beneficiary device based on the processing information stored in the storage means;
A cloud system characterized by comprising:
前記処理手段は、前記蓄積手段に蓄積された電子メールに含まれるフィールド情報を処理して検索用の検索インデックスを前記加工情報として生成し、
前記提供手段は、前記生成した検索インデックスの中から前記受益者装置から受け付けた検索情報に対応する検索インデックスを決定し、前記決定した検索インデックスに対応するフィールド情報を、前記検索情報を受け付けた受益者装置へ提供するよう処理を実行することを特徴とする請求項1に記載のクラウドシステム。
The processing means processes field information included in the email stored in the storage means to generate a search index for search as the processing information,
The providing means determines a search index corresponding to the search information received from the beneficiary device from the generated search index, and receives the search information from the field information corresponding to the determined search index. The cloud system according to claim 1, wherein the processing is executed so as to be provided to a person device.
前記フィールドサーバー装置は、前記フィールドサーバー装置が管理するプラントのフィールド情報をリアルタイムに取得しており、
前記提供手段は、前記加工情報に含まれるフィールド情報に基づいて前記リアルタイムにフィールド情報を取得しているフィールドサーバー装置の中から対応するフィールドサーバー装置を決定することを特徴とする請求項2に記載のクラウドシステム。
The field server device acquires field information of a plant managed by the field server device in real time,
The said providing means determines the corresponding field server apparatus from the field server apparatus which has acquired the field information in the said real time based on the field information contained in the said process information. Cloud system.
前記プラントに設けられた機器および/または部品の完成図書データを管理する完成図書サーバー装置をさらに有し、
前記完成図書サーバー装置は、前記加工情報と前記完成図書データを比較し、前記完成図書データを変更する場合に前記受益者装置に確認する処理を実行することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のクラウドシステム。
A completed book server device for managing completed book data of equipment and / or parts provided in the plant;
The said completed book server apparatus performs the process which compares with the said beneficiary apparatus when comparing the said processed information and the said completed book data, and changing the said completed book data. 4. The cloud system according to any one of 3.
前記蓄積手段は、前記フィールドサーバー装置に対する指令を電子メールを介して受信して蓄積し、
前記処理手段は、前記蓄積手段に蓄積された電子メールを処理して前記フィールサーバー装置に対する指令を抽出し、前記抽出されたフィールドサーバー装置に対する指令を対応するフィールドサーバー装置が行うよう処理を実行することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のクラウドシステム。
The storage means receives and stores instructions for the field server device via e-mail,
The processing means processes the electronic mail stored in the storage means to extract a command for the feel server device, and executes processing so that the corresponding field server device performs the command for the extracted field server device. The cloud system according to any one of claims 1 to 4, wherein:
前記フィールドサーバー装置は、前記情報処理装置から送られてくる同一内容の操作指令を処理する少なくとも2つのサーバー装置によって構成され、
前記2つのサーバー装置は、前記情報処理装置から送られてくる同一内容の操作指令の照合をそれぞれ行って前記両方のサーバー装置による照合結果が許可された場合に、前記2つのサーバー装置のうち一のサーバー装置によって前記操作指令を処理することを特徴とする請求項5に記載のクライドシステム。
The field server device is composed of at least two server devices that process operation commands having the same contents sent from the information processing device,
When the two server devices collate the operation commands having the same contents sent from the information processing device and the collation result by both the server devices is permitted, one of the two server devices. 6. The clay system according to claim 5, wherein the operation command is processed by a server device.
前記フィールドサーバー装置は、冗長化処理を実行する少なくとも2つのサーバー装置を含み、
通常運転時、第1サーバー装置が稼働し、第2サーバー装置が待機し、前記可動している第1サーバー装置が故障時、前記第2サーバー装置が稼働することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載のクラウドシステム。
The field server device includes at least two server devices that perform redundancy processing;
The first server device operates during normal operation, the second server device waits, and the second server device operates when the movable first server device fails. The cloud system according to claim 6.
前記クラウドシステムは、前記検索情報として検索項目キーと検索成立条件を入力する画面を表示する受益者装置をさらに有し、
前記処理手段は、前記検索項目キーと前記検索成立条件との組み合わせに応じた検索結果を生成し、前記生成した検索結果を前記受益者装置へ提供する処理を実行することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のクラウドシステム。
The cloud system further includes a beneficiary device that displays a screen for inputting a search item key and a search establishment condition as the search information,
The said processing means performs the process which produces | generates the search result according to the combination of the said search item key and the said search formation conditions, and provides the said produced | generated search result to the beneficiary apparatus. The cloud system according to any one of claims 1 to 7.
前記情報処理装置と前記フィールドサーバー装置は、同一の内容の処理を実行可能な複数の装置をそれぞれ含み、
前記情報処理装置又は前記フィールドサーバー装置は、依頼先の装置の可動状態に応じて依頼する前記情報処理装置又は前記フィールドサーバー装置を選択的に切り替えることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のクラウドシステム。
The information processing device and the field server device each include a plurality of devices that can execute processing of the same content,
9. The information processing apparatus or the field server apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus or the field server apparatus is selectively switched according to a movable state of a request destination apparatus. The cloud system as described in any one.
前記フィールドサーバー装置は、入力されたフィールド情報を順番に蓄積する第1処理と、前記第1処理によって順番に蓄積したフィールド情報の特徴量を抽出し、前記抽出した特徴量に基づいて前記第1処理によって蓄積したフィールド情報を復元情報に置き換える第2処理とを実行することを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか一項に記載のクラウドシステム。 The field server device extracts a feature amount of field information accumulated in order by the first processing and the first processing that sequentially accumulates input field information, and the first feature based on the extracted feature amount. The cloud system according to any one of claims 1 to 9, wherein a second process of replacing field information accumulated by the process with restoration information is executed. プラントのフィールド情報を受益者装置へ提供するクラウドシステムの制御方法であって、
前記プラントを管理するフィールドサーバー装置から前記機場で発生したフィールド情報を、電子メールを介して受信して蓄積手段に蓄積する蓄積ステップと、
前記蓄積ステップで蓄積された電子メールに含まれるフィールド情報を所定の順序で処理して加工情報を生成する処理ステップと、
前記処理ステップで処理した加工情報に基づいて前記フィールド情報を前記受益者装置へ提供する提供ステップと、
を有することを特徴とするクラウドシステムの制御方法。
A cloud system control method for providing plant field information to beneficiary devices,
A storage step of receiving field information generated at the machine from the field server device managing the plant via an email and storing it in the storage means;
A processing step for generating processing information by processing field information included in the email stored in the storage step in a predetermined order;
A providing step of providing the field information to the beneficiary device based on the processing information processed in the processing step;
A cloud system control method comprising:
前記処理ステップは、前記蓄積手段に蓄積された電子メールに含まれるフィールド情報を処理して検索用の検索インデックスを前記加工情報として生成し、
前記提供ステップは、前記生成した検索インデックスの中から前記受益者装置から受け付けた検索情報に対応する検索インデックスを決定し、前記決定した検索インデックスに対応するフィールド情報を、前記検索情報を受け付けた受益者装置へ提供するよう処理を実行することを特徴とする請求項11に記載のクラウドシステムの制御方法。
The processing step processes field information included in the email stored in the storage means to generate a search index for search as the processing information,
The providing step determines a search index corresponding to the search information received from the beneficiary device from the generated search index, and receives the search information from the field information corresponding to the determined search index. The cloud system control method according to claim 11, wherein the process is executed so as to be provided to the user device.
前記フィールドサーバー装置が前記プラントのフィールド情報をリアルタイムに取得するステップをさらに有し、
前記提供ステップは、前記加工情報に含まれるフィールド情報に基づいて前記リアルタイムにフィールド情報を取得しているフィールドサーバー装置の中から対応するフィールドサーバー装置を決定するステップをさらに有することを特徴とする請求項2に記載のクラウドシステムの制御方法。
The field server device further comprising obtaining the field information of the plant in real time;
The providing step further includes a step of determining a corresponding field server device from among the field server devices that have acquired the field information in real time based on field information included in the processing information. Item 3. A cloud system control method according to Item 2.
前記フィールドサーバー装置に対する指令を電子メールを介して受信して前記蓄積手段に蓄積するステップと、
前記蓄積手段に蓄積された電子メールを処理して前記フィールサーバー装置に対する指令を抽出し、前記抽出されたフィールドサーバー装置に対する指令を対応するフィールドサーバー装置が行うよう処理を実行するステップと、を有することを特徴とする請求項11から請求項13のいずれか一項に記載のクラウドシステムの運転方法。
Receiving instructions to the field server device via e-mail and storing them in the storage means;
Processing the e-mail stored in the storage means to extract a command for the feel server device, and executing a process for the corresponding field server device to execute the command for the extracted field server device. The cloud system operating method according to any one of claims 11 to 13, wherein the operating method is a cloud system.
前記情報処理装置から送られてくる同一内容の操作指令の照合を、2つのサーバー装置で行って前記両方のサーバー装置による照合結果が許可された場合に、前記2つのサーバー装置のうち一のサーバー装置が前記操作指令を処理するステップをさらに有することを特徴とする請求項14に記載のクライドシステムの制御方法。 When two server devices collate operation commands having the same contents sent from the information processing device and the collation result by both server devices is permitted, one server of the two server devices The method according to claim 14, further comprising a step of processing the operation command by an apparatus. 通常運転時、第1フィールドサーバー装置が稼働し、第2フィールドサーバー装置が待機し、前記可動している第1フィールドサーバー装置が故障時、前記第2フィールドサーバー装置が稼働するステップをさらに有することを特徴とする請求項11から請求項15のいずれかに記載のクラウドシステムの運転方法。 A step of operating the first field server device during normal operation, waiting for the second field server device, and operating the second field server device when the movable first field server device fails. The method of operating a cloud system according to any one of claims 11 to 15, wherein: 前記情報処理装置と前記フィールドサーバー装置は、同一の内容の処理を実行可能な複数の装置をそれぞれ含み、
依頼先の装置の可動状態に応じて依頼する前記情報処理装置及び前記フィールドサーバー装置を選択的に切り替えるステップをさらに有することを特徴とする請求項11から請求項16のいずれか一項に記載のクラウドシステムの運転方法。
The information processing device and the field server device each include a plurality of devices that can execute processing of the same content,
17. The method according to claim 11, further comprising a step of selectively switching between the information processing apparatus and the field server apparatus to request in accordance with a movable state of a request destination apparatus. How to operate the cloud system.
入力されたフィールド情報を順番に蓄積する第1処理ステップと、
前記第1処理ステップによって順番に蓄積したフィールド情報の特徴量を抽出し、前記抽出した特徴量に基づいて前記第1処理によって蓄積したフィールド情報を復元情報に置き換える第2処理ステップと、をさらに有することを特徴とする請求項11から請求項17のいずれか一項に記載のクラウドシステムの運転方法。
A first processing step for sequentially storing input field information;
A second processing step of extracting feature amounts of the field information accumulated in order by the first processing step and replacing the field information accumulated by the first processing with restoration information based on the extracted feature amounts; The cloud system operating method according to any one of claims 11 to 17, wherein the cloud system operates according to any one of claims 11 to 17.
JP2009210321A 2009-09-11 2009-09-11 Cloud system and cloud system control method Active JP5578647B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009210321A JP5578647B2 (en) 2009-09-11 2009-09-11 Cloud system and cloud system control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009210321A JP5578647B2 (en) 2009-09-11 2009-09-11 Cloud system and cloud system control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011060084A true JP2011060084A (en) 2011-03-24
JP5578647B2 JP5578647B2 (en) 2014-08-27

Family

ID=43947625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009210321A Active JP5578647B2 (en) 2009-09-11 2009-09-11 Cloud system and cloud system control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5578647B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2623879A3 (en) * 2012-01-31 2017-07-26 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Power-consumption managementrol system for air conditioner, server device, client device, and power-consumption managementrol method for air conditioner

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08292894A (en) * 1995-04-20 1996-11-05 Toshiba Corp Digital controller
JP2000029513A (en) * 1998-07-09 2000-01-28 Toshiba Corp Device and method for monitoring process data
JP2000187512A (en) * 1998-12-24 2000-07-04 Nec Eng Ltd Equipment monitor device using electronic mail
JP2001202298A (en) * 2000-01-19 2001-07-27 Toshiba Corp Monitoring manager, field monitoring device and computer-readable recording medium with program recorded thereon
JP2002237823A (en) * 2000-12-05 2002-08-23 Fisher Rosemount Syst Inc Redundant device for process control system
JP2004280337A (en) * 2003-03-14 2004-10-07 Toshiba Corp Plant data collection system
JP2005034810A (en) * 2003-07-18 2005-02-10 Komatsu Denki Sangyo Kk Management system in water treatment plant
JP2006048122A (en) * 2004-07-30 2006-02-16 Ntt Docomo Inc Communication system
JP2008147489A (en) * 2006-12-12 2008-06-26 Tokyo Electron Ltd Group management system, server system, and program

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08292894A (en) * 1995-04-20 1996-11-05 Toshiba Corp Digital controller
JP2000029513A (en) * 1998-07-09 2000-01-28 Toshiba Corp Device and method for monitoring process data
JP2000187512A (en) * 1998-12-24 2000-07-04 Nec Eng Ltd Equipment monitor device using electronic mail
JP2001202298A (en) * 2000-01-19 2001-07-27 Toshiba Corp Monitoring manager, field monitoring device and computer-readable recording medium with program recorded thereon
JP2002237823A (en) * 2000-12-05 2002-08-23 Fisher Rosemount Syst Inc Redundant device for process control system
JP2004280337A (en) * 2003-03-14 2004-10-07 Toshiba Corp Plant data collection system
JP2005034810A (en) * 2003-07-18 2005-02-10 Komatsu Denki Sangyo Kk Management system in water treatment plant
JP2006048122A (en) * 2004-07-30 2006-02-16 Ntt Docomo Inc Communication system
JP2008147489A (en) * 2006-12-12 2008-06-26 Tokyo Electron Ltd Group management system, server system, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2623879A3 (en) * 2012-01-31 2017-07-26 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Power-consumption managementrol system for air conditioner, server device, client device, and power-consumption managementrol method for air conditioner

Also Published As

Publication number Publication date
JP5578647B2 (en) 2014-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101567807B (en) Knowledge-based failure recovery support system
CN105516233B (en) Method and system for application deployment portable on one or more cloud systems
CN1653444B (en) Projector device network management system
CN103595807B (en) A kind of data synchronization updating method and device
CN101609610A (en) A kind of Flight Information data acquisition unit and disposal route thereof
US9800488B2 (en) Method for setting heartbeat timer, terminal and server
CN102576352A (en) System and method for providing automated support to electronic devices
CN102610016A (en) Heterogeneous real-time queuing machine system, devices of system and remote queuing reservation method
JP2013257790A (en) Programmable display
JP2007128424A (en) Monitoring device, monitoring method and monitoring system
CN108829433A (en) A kind of web system version dispositions method, equipment and storage medium
KR20220052654A (en) High availability distribution intelligence system using message transmission bus and intelligence cluster system
JP2006323703A (en) Assembly work support system, its server, worker terminal, and program
JP5578647B2 (en) Cloud system and cloud system control method
JP4966133B2 (en) Plant information reporting device
WO2013161522A1 (en) Log collection server, log collection system, log collection method
JP5008437B2 (en) System work support system
EP2711836A1 (en) Data distribution system
JP5723177B2 (en) Electronic manual update notification system
JP2010224829A (en) Operation management system
US8001431B2 (en) Control apparatus
JP2005173724A (en) Document management system, file server, document management program, and document management method
CN104200305A (en) Process automatic control production method for power distribution terminal
JP2003223486A (en) Process control system
JP2016009321A (en) Information processing device, information processing system and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5578647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250