JP2011057359A - シート搬送装置及びこれを用いた画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置及びこれを用いた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011057359A
JP2011057359A JP2009208023A JP2009208023A JP2011057359A JP 2011057359 A JP2011057359 A JP 2011057359A JP 2009208023 A JP2009208023 A JP 2009208023A JP 2009208023 A JP2009208023 A JP 2009208023A JP 2011057359 A JP2011057359 A JP 2011057359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
pair
paper
roller
sheet conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009208023A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Shimodaira
信幸 下平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2009208023A priority Critical patent/JP2011057359A/ja
Publication of JP2011057359A publication Critical patent/JP2011057359A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

【課題】シート搬送時にレジストローラ対近傍で発生する衝突音を低減可能なシート搬送装置及びこれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】給紙カセットから給送される用紙Pをシート搬送路内に案内する搬送ガイド52,54と、シート搬送路内のシートを挟持搬送する搬送ローラ対50と、搬送ローラ対50により挟持搬送されている用紙Pの先端を一旦停止させた後所定のタイミングで用紙を挟持搬送するレジストローラ対51と、レジストローラ対51により停止させられた状態で搬送ローラ対50により搬送方向に送り出される用紙に形成される撓みを規制するPETフィルム材56とを備えるシート搬送装置において、レジストローラ対51により搬送される用紙Pの後端が搬送ガイド54材による規制から外れた際に用紙Pの後端に当接して用紙との衝突を緩和する発泡材よりなる発泡ローラ57を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、シートを所定のタイミングで挟持搬送するレジストローラ対を備えたシート搬送装置及びこれを用いた画像形成装置に関するものである。
図8は、従来の用紙搬送装置の要部構成を示す説明図である。一般に、従来の用紙搬送装置では、図8(a)に示すように、図示しない給紙トレイから1枚ずつ給送される用紙が、搬送ローラ対100の搬送力により、搬送ガイド101,102間の紙搬送経路を通ってレジストローラ対103に向けて搬送される。そして、図8(b)に示すように、搬送ローラ対100により挟持搬送される用紙Pは、その先端がレジストローラ対103のニップ部に突き当たって一旦停止する。このとき、用紙Pは、搬送ローラ対100の搬送力によって湾曲形状に撓み、用紙Pの先端がレジストローラ対のニップ部に加圧される。用紙Pが搬送方向に対して傾斜した状態で搬送された場合でも、この傾斜が修正される。レジストローラ対103のニップ部手前(レジストローラ対103よりも用紙搬送方向上流側、且つ用紙の上方への移動を規制する搬送ガイド102よりも用紙搬送方向下流側)には、用紙Pの撓みが過度に大きくならないように撓み規制部材104が設けられている。その後、図8(c)に示すように、レジストローラ対103は、画像形成部で作像されたトナー像が転写部105に到達するタイミングに合わせて駆動を開始し、転写部105に向けて用紙Pを送り出す。
しかしながら、図8(c)に示すように、用紙Pがレジストローラ対103により搬送され、用紙Pの後端が上方への移動を規制していた搬送ガイド102の規制から外れると、用紙Pは腰の強さにより撓んだ状態から元の状態に戻ろうして、用紙Pの後端が撓み規制部材104を強く叩いてしまい、衝突音が発生していた。特に、図8に示すように、装置のレイアウト上、搬送ローラ対100とレジストローラ対103との間の紙搬送経路が湾曲している場合や、腰の強い用紙を用いている場合には衝突音が大きくなる。このような用紙Pと撓み規制部材104との衝突音は、用紙Pの枚数分発生し、装置動作中でもかなり響く場合がある。一般的なオフィス環境ではこのような異音の発生を抑えることが望まれている。
本発明は以上の問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、シート搬送時にレジストローラ対近傍で発生する衝突音を低減可能なシート搬送装置及びこれを用いた画像形成装置を提供することである。
上記課題を解決するため、請求項1の発明は、シート収容部から給送されるシートをシート搬送路内に案内するシート案内部材と、該シート搬送路内のシートを挟持搬送する搬送ローラ対と、該搬送ローラ対により挟持搬送されているシートの先端を一旦停止させた後所定のタイミングで該シートを挟持搬送するレジストローラ対と、該レジストローラ対により停止させられた状態で該搬送ローラ対により搬送方向に送り出されるシートに形成される撓みを規制する撓み規制部材とを備えるシート搬送装置において、
上記レジストローラ対により搬送されるシートの後端が上記シート案内部材による規制から外れた際に該シートの後端に当接してシートとの衝突を緩和する発泡材よりなる衝突緩和部材を備えることを特徴とするものである。
請求項2の発明は、請求項1のシート搬送装置において、上記衝突緩和部材は、連れ回り可能な発泡ローラであることを特徴とするものである。
請求項3の発明は、請求項2のシート搬送装置において、上記発泡ローラは連泡材よりなることを特徴とするものである。
請求項4の発明は、請求項2、又は3のシート搬送装置において、上記発泡ローラを駆動する駆動手段を備えることを特徴とするものである。
請求項5の発明は、請求項1,2,3又は4のシート搬送装置において、上記衝突緩和部材を複数個搭載することを特徴とするものである。
請求項6の発明は、シートを搬送するシート搬送手段と、該シート搬送手段により搬送される該シートに対して画像を形成する画像形成手段とを備えている画像形成装置において、上記シート搬送手段として請求項1乃至5何れかのシート搬送装置を用いることを特徴とするものである。
本発明においては、レジストローラ対によって搬送されるシートの後端がシート案内部材による規制から外れると、シートが撓んだ状態から元の状態に戻ろうとして後端が跳ね上がる。この跳ね上がったシートの後端は撓み規制部材に衝突するのではなく発泡材よりなる衝突緩和部材に衝突するため、この衝突音が吸収される。
本発明は、シート搬送時にレジストローラ対近傍で発生する衝突音を低減可能なシート搬送装置及びこれを用いた画像形成装置を提供できるという優れた効果がある。
本実施形態に係る画像形成装置の構成を示す概略構成図。 同画像形成装置の用紙搬送機構の構成を説明する斜視図。 同用紙搬送機構の構成を説明する側面図。 同用紙搬送機構の発泡ローラの構成を説明する模式図。 別の用紙搬送機構の構成を説明する斜視図。 同用紙搬送項の構成を説明する側面図。 別の用紙搬送機構の構成を説明する斜視図。 従来の用紙搬送機構の構成を説明する側面図。
以下、本発明を適用した一実施形態について説明する。まず、本実施形態に係るタンデム型中間転写方式の画像形成装置の構成及び動作について説明する。
図1は、本実施形態に係る画像形成装置の構成を示す概略構成図である。図1に示すように、この画像形成装置は、装置本体の中央に、シートたる用紙Pにトナー像を形成する画像形成手段たる作像ユニット1と、作像ユニット1で形成されたトナー像を用紙Pに転写するための転写ユニット2が配設される。作像ユニット1は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色のトナー像を形成する4つの作像ユニット1Y、1M、1C、1Kを備えている(以下添字Y、M、C、Kはイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色をそれぞれ示す)。この作像ユニット1Y、1M、1C、1Kは、それぞれ各色のトナー像を担持する像担持体である感光体10をそれぞれ備えている。感光体10は、例えば、アルミ材からなる円筒状の金属基体の外周に導電層、a−Si層或いは有機感光体等の感光層を形成したものである。これら各感光体10の周囲には、各感光体10表面を一様に帯電する帯電装置11、各感光体10に静電潜像を書き込む光書込装置12、各感光体10表面に形成される静電潜像を現像する現像装置13、トナー像転写後の各感光体10表面をクリーニングする感光体クリーニング装置14等を備えている。光書込装置12は、装置本体上部に設けられた読取装置80によって読み取られた画像データに対応する電気信号を光信号に変換して、感光体10表面に投光して静電潜像を書き込む。
上記作像ユニット1Y、1M、1C、1Kの図1中左方に配設される転写ユニット2は、感光体10に形成されたトナー画像を中間転写体たる中間転写ベルト20を介して用紙Pに転写する。中間転写ベルト20は、駆動ローラ21を含む複数のローラ22、23、24等に掛け回され、所定のタイミングで図中時計回り方向に回転駆動する。また、この中間転写ユニット2は、不図示の圧着及び圧着解除機構によって中間転写ベルト20の内側から中間転写ベルト20を感光体10に押し当てて一次転写部を構成する一次転写ローラ25を備えている。一次転写ローラ25は、トナーの帯電極性とは逆極性の転写バイアスを印加することによって一次転写部に転写電荷を付与して各感光体11Y、11M、11C、11K上のトナー像を中間転写ベルト20に転写する。また、転写ユニット2は、不図示の圧着及び圧着解除機構によって用紙Pを介して中間転写ベルト20をバックアップローラ22に押し当てて二次転写部を構成する二次転写ローラ26を備えている。二次転写ローラ26は、トナーの帯電極性とは逆極性の転写バイアスを印加することによって二次転写部に転写電荷を付与して中間転写ベルト21上のトナー像を用紙Pに転写する。また、転写ユニット2は、中間転写ベルト20を挟んで支持ローラ24に対向する位置に、用紙Pへのトナー像転写後に中間転写ベルト20に残留するトナーを除去するベルトクリーニング装置28を備えている。
上記転写ユニット20の図中左下方には、用紙P上の転写トナー像の定着せしめる定着ユニット3を備えている。定着ユニット3は、加熱ローラ31に加圧ローラ32を押し当てて、熱と圧力により用紙P上のトナー像を定着せしめる。本実施形態において、加熱ローラ31は、薄手のアルミからなる円筒状の金属基体にハロゲンヒータ等の発熱源33を内蔵する。発熱源33の温度は、不図示の接触温度センサにより検出され、図示しない制御部によって制御される。
また、装置本体の下方には、用紙Pを複数枚重ねた紙束の状態で収納する給紙カセット4を多段備え、各給紙カセット4内の一番上の用紙Pに給紙ローラ40を押し当てている。選択された給紙ローラ40が回転駆動せしめられると、一番上の用紙Pが不図示の分離ローラで分離されて1枚ずつシート搬送装置たる用紙搬送機構5に向けて送り出される。この用紙搬送機構5は、複数の搬送ローラ対50、シート案内部材たる第一下搬送ガイド52、第二下搬送ガイド53、第一上搬送ガイド54、第二上搬送ガイド55等から構成される。レジストローラ対51は、シートの先端をニップ部に突き当てて一旦停止させ、回転駆動を再開して用紙Pを二次転写部に向けて送り出す。
以上のように構成されるプリンタにおいて、次のように画像形成が行われる。例えばイエロー用の作像ユニット1Yでは、帯電装置11により一様に帯電された感光体10の表面に、光書込装置12で変調及び偏向された光が走査されながら照射されて静電潜像が形成される。感光体10上の静電潜像は、現像装置13の現像ローラ16により現像されてイエロー色のトナー画像となる。中間転写ベルト20を挟んで一次転写ローラ25に対向する一次転写部では、感光体10上のトナー像が中間転写ベルト20に転写される。トナー像が転写された後の感光体10の表面は、感光体クリーニング装置14のクリーニングブレード15でクリーニングされ、次の静電潜像の形成に備えられる。
他の作像ユニット1M、1C、1Kについても、上述した画像形成行程が中間転写ベルト20の搬送に同期させて実行される。各感光体10上に形成されたY、C、M、Kトナー像は、各感光体10の回転に伴ってY、C、M、K用の1次転写部に進入すると、この一次転写電界やニップ圧の作用によって中間転写ベルト20上に順次重ね合わせて1次転写される。これにより、中間転写ベルト20には、4色重ね合わせトナー像が形成される。そして、中間転写ベルト20に形成された4色重ね合わせトナー像は、中間転写ベルト20の移動に伴い二次転写部に進入する。
一方、給紙カセット4から給送された用紙Pは、用紙搬送機構5を経てレジストローラ対51により所定のタイミングで送出されて二次転写部に搬送される。そして、二次転写部で二次転写ローラ26により中間転写ベルト20上の4色重ね合わせトナー像が用紙Pに一括転写される。4色重ね合わせトナー像が一括転写された用紙Pは、定着ユニット3でトナー像が定着された後、排出ローラ61で排紙され排紙トレイ62上に排出される。一方、トナー像転写後の中間転写ベルト20は、ベルトクリーニング装置28のクリーニングブレード29により残留トナーが除去され、作像ユニット1による再度の画像形成に備える。
以上の作像動作は、4色重ね合わせのフルカラーモードが図示しない操作部で選択された時の動作である。例えば、白黒画像形成モードが操作部で選択された場合には、駆動ローラ21以外のローラ22、23、24、25等を移動させて、各感光体10を中間転写ベルト20から離間させ、中間転写ベルト20にKトナー像の形成のみを行ってもよい。
次に、上記用紙搬送機構5について詳細に説明する。図2は、用紙搬送機構の構成を説明する斜視図である。図3は、図2に示す用紙搬送機構の構成を説明する側面図である。図2に示す用紙搬送機構は、上述したように、バックアップローラ22と二次転写ローラ26とで構成される二次転写部に所定のタイミングで用紙Pを搬送すべく、駆動モータ51aにより駆動されるレジストローラ対51を備えている。このレジストローラ対51の近傍には、シート案内部材たる、第一下搬送ガイド52、第二下搬送ガイド53、第一上搬送ガイド54、第二上搬送ガイド55、撓み規制部材たるPETフィルム材56、衝突緩和部材たる発泡ローラ57が配設されている。第一下搬送ガイド52及び第二下搬送ガイド53は、用紙Pの下方への移動を規制するものであり、第一上搬送ガイド54及び第二上搬送ガイド55は、用紙Pの上方への移動を規制するものである。第一下搬送ガイド52及びこれと所定の間隔をもって対向配置される第1搬送上ガイド54は、用紙Pをレジストローラ対51に搬送すべくレジストローラ対51よりも用紙搬送方向上流側に配設され、湾曲形状の紙搬送路を構成している。第二下搬送ガイド53及びこれと所定の間隔をもって対向配置される第二上搬送ガイド55は、レジストローラ対51より搬出された用紙を二次転写部へ搬送すべく、レジストローラ対51よりも用紙搬送方向下流側に配設される。
上記PETフィルム材56は、レジストローラ対51よりも用紙搬送方向上流側、且つ第一上搬送ガイド54よりも用紙搬送方向下流側の位置で、第一下搬送ガイド52に対向配置される。PETフィルム材56は、レジストロー対51により挟持される用紙Pの過度な撓みを規制するとともに、用紙Pの先端をレジストローラ対51のニップ部に向けて案内するよう、下搬送ガイド52との間隔がレジストローラ対51に向かうに連れて小さくなっている。さらに、発泡ローラ57は、第一上搬送ガイド54に略L字状の一対の固定部材58a、bを介して回動自在に取り付けられている。発泡ローラ57は、ローラ部57aがPETフィルム56の用紙搬送方向と直交する幅方向の中央部に設けられた略コの字状の切り欠き部からローラ部57aの一部を露出している。発泡ローラ57のローラ部57aを幅方向中央部に配置することで、様々な用紙サイズに対応することができる。
上記構成の用紙搬送機構5において、給紙カセット4から搬送される用紙Pは、搬送ローラ対50によって第一下搬送ガイド52と第一搬送上ガイド54との間の空間の紙搬送路内を搬送され、先端部がレジストローラ対51のニップ部に案内される。第一下搬送ガイド52及び第一上搬送ガイド54との間を搬送された用紙Pの先端がレジストローラ対51に突き当たると、レジストローラ対51の回転はレジストモータ51aによって停止さる。このとき、中央部がPETフィルム56に沿って湾曲した状態に撓み、後端が第一下搬送ガイド52及び第一上搬送ガイド54間に規制されている。この撓みにより、用紙Pが搬送方向に対して傾斜した状態で搬送されても、用紙Pの先端をニップ部に加圧して傾斜を修正(スキュー補正)することができる。そして、所定の時間が経過した後、レジストモータ51aの駆動によってレジストローラ対51が回転し、用紙Pを二次転写部に向けて送り出す。ここで、用紙Pの後端は、レジストローラ対51による搬送に伴い、第一上搬送ガイド54間の規制から解放される。このとき、用紙Pは、図3に示すように、後端が腰の強さにより跳ね上がり発泡ローラ57を叩くことになる。このとき、用紙Pと発泡ローラ57とが衝突しても、発泡ローラ57が発泡体で構成されるため衝突音が吸収される。また、上記発泡ローラ57は、用紙Pと連れ回り可能であるため、用紙搬送時の引っ掛かりを防止することができ、固定部材と当接する場合に比べ用紙Pへのダメージも軽減される。
図4は、発泡ローラの構成を説明する模式図である。図4に示すように、発泡ローラ57のローラ部57aには、単泡材や連泡材からなる発泡材を用いることができる。連泡材は、用紙Pの後端が衝突したときに、単泡材に比べて発泡部分のつぶれ具材が大きくなるため、衝突音の吸収具合も大きくなると考えられる。
図5は、別の用紙搬送機構の構成を説明する斜視図である。図6は、図5に示す用紙搬送機構の構成を説明する側面図である。なお、図5及び図6中、上述した部材と同一構成部材には同一符号を付し説明を省略する。通常の厚みである用紙Pを搬送する場合には、発泡ローラ57は駆動モータの補助がなくても連れ回り可能であるが、やや腰の弱い用紙を搬送する場合には、搬送時の用紙Pの引っ掛かりが懸念される。そこで、図5に示す発泡ローラ57には駆動モータ59が接続され、発泡ローラ57は独立して駆動可能な構成とする。発泡ローラ57が独立して駆動可能な構成であれば、腰の弱い用紙Pを用いた場合や、不適切に用紙Pが発泡ローラ57に当接した場合でも、発泡ローラ57が逆回転することを防ぎ、用紙搬送時の引っ掛かりを防止することができる。
図7は別の用紙搬送機構の構成を説明する斜視図である。なお、図7中、上述した部材と同一構成部材には同一符号を付し説明を省略する。図7に示す用紙搬送機構においては、用紙搬送方向に対して2本の発泡ローラ61、62が固定部材63a、bを介して第一上搬送ガイド54に取り付けられている。具体的には、用紙搬送方向上流側に設けられた発泡ローラ61は、ローラ軸に2つのローラ部61a、61bが所定の間隔を開けて配置されている。用紙搬送方向下流側に向けられた発泡ローラ62は、ローラ軸に2つのローラ部62a、62bが所定の間隔を開けて配置されている。このように、用紙搬送方向及び幅方向に対して複数個の発泡ローラ61、62を配置することにより、用紙後端部に対する当たり面積が増加するため、衝突音の吸収具合も大きくなり、異音発生を低減する効果が大きい。また、複数個の発泡ローラ61、62を配置することにより、大きい用紙サイズにも対応することができる。
以上、本実施形態に係る画像形成装置によれば、レジストローラ対51によって挟持搬送される用紙Pの後端が第1搬送上ガイド54の規制から解放されると、用紙Pが撓んだ状態から元の状態に戻ろうとして後端が跳ね上がる。しかし、この跳ね上がった用紙Pの後端は、撓み規制部材たるPETフィルムに衝突するのではなく、衝突緩和部材たる発泡ローラ57に衝突する。よって、用紙Pの後端と発泡ローラ57との衝突音は、発泡ローラ57により吸収されるため、用紙Pの後端とPETフィルムとが衝突する場合に比べ衝突音が低減される。
また、本実施形態に係る画像形成装置によれば、発泡ローラ57が連れ回り可能なローラ形状であることから、用紙搬送時の引っ掛かりを防止することができ、用紙Pへのダメージも低減できる。
また、本実施形態に係る画像形成装置によれば、発泡ローラ57のローラ部57aに連泡材を用いていることから、単泡材を用いる場合に比べ、ローラ部57aがつぶれやすく、衝突音発生の低減効果が高い。
また、本実施形態に係る画像形成装置によれば、発泡ローラ57を駆動する駆動手段たる駆動モータ59を備えている。よって、用紙搬送時に用紙Pを搬送方向に送り出すことができ、用紙搬送時の引っ掛かりを防止することができる。
また、本実施形態に係る画像形成装置によれば、複数個の発泡ローラ61、62を備えていることから、用紙後端部に対する当たり面積も増加し、衝突音の吸収具合も大きくなる。よって、衝突音の発生を低減する効果が大きくなり、大きい用紙サイズにも対応することができる。
また、本実施形態に係る画像形成装置によれば、上述した用紙搬送機構5を備えているため、用紙Pの衝突音の発生を簡単な構成で抑制することができる。
1 作像ユニット
2 転写ユニット
3 定着ユニット
4 給紙カセット
5 用紙搬送機構
51 レジストローラ対
52 第一下搬送ガイド
53 第二下搬送ガイド
54 第一上搬送ガイド
55 第二上搬送ガイド
56 PETフィルム
57 発泡ローラ
58 固定部材
59 駆動モータ
61 発泡ローラ
62 発泡ローラ

Claims (6)

  1. シート収容部から給送されるシートをシート搬送路内に案内するシート案内部材と、該シート搬送路内のシートを挟持搬送する搬送ローラ対と、該搬送ローラ対により挟持搬送されているシートの先端を一旦停止させた後所定のタイミングで該シートを挟持搬送するレジストローラ対と、該レジストローラ対により停止させられた状態で該搬送ローラ対により搬送方向に送り出されるシートに形成される撓みを規制する撓み規制部材とを備えるシート搬送装置において、
    上記レジストローラ対により搬送されるシートの後端が上記シート案内部材による規制から外れた際に該シートの後端に当接してシートとの衝突を緩和する発泡材よりなる衝突緩和部材を備えることを特徴とするシート搬送装置。
  2. 請求項1のシート搬送装置において、
    上記衝突緩和部材は、連れ回り可能な発泡ローラであることを特徴とするシート搬送装置。
  3. 請求項2のシート搬送装置において、
    上記発泡ローラは連泡材よりなることを特徴とするシート搬送装置。
  4. 請求項2、又は3のシート搬送装置において、上記発泡ローラを駆動する駆動手段を備えることを特徴とするシート搬送装置。
  5. 請求項1,2,3又は4のシート搬送装置において、
    上記衝突緩和部材を複数個搭載することを特徴とするシート搬送装置。
  6. シートを搬送するシート搬送手段と、該シート搬送手段により搬送される該シートに対して画像を形成する画像形成手段とを備えている画像形成装置において、
    上記シート搬送手段として請求項1乃至5何れかのシート搬送装置を用いることを特徴とする画像形成装置。
JP2009208023A 2009-09-09 2009-09-09 シート搬送装置及びこれを用いた画像形成装置 Withdrawn JP2011057359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009208023A JP2011057359A (ja) 2009-09-09 2009-09-09 シート搬送装置及びこれを用いた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009208023A JP2011057359A (ja) 2009-09-09 2009-09-09 シート搬送装置及びこれを用いた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011057359A true JP2011057359A (ja) 2011-03-24

Family

ID=43945478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009208023A Withdrawn JP2011057359A (ja) 2009-09-09 2009-09-09 シート搬送装置及びこれを用いた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011057359A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5527499B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5339931B2 (ja) シート排出装置及び画像形成装置
CN109305580B (zh) 片材输送设备和成像设备
JP2008169041A (ja) 用紙分離装置、定着装置、用紙搬送装置及び画像形成装置
JP5045376B2 (ja) 排出装置および画像形成装置
US20160252865A1 (en) Image forming apparatus
JPH10316273A (ja) シート給送装置
JP2010156803A (ja) 画像形成装置
US10183828B2 (en) Sheet discharge device and image forming apparatus
JP6376759B2 (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP6307951B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2012020845A (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP2010197580A (ja) 画像形成装置
JP2010156771A (ja) 画像形成装置
JP6472232B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP7393731B2 (ja) 画像形成装置
JP2011057359A (ja) シート搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2010006560A (ja) シート積載装置及び画像形成装置
US9857741B2 (en) Image forming apparatus including main ribs respectively corresponding to sheets of plural sizes and sub-rib lower than main rib
US20240231264A9 (en) Image forming apparatus
US20240134307A1 (en) Image forming apparatus
US20100327521A1 (en) Image forming apparatus
JP2008120516A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP6292139B2 (ja) シート搬送装置およびこれを備える画像形成装置
JP6146919B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20121204