JP2011055624A - Circuit structure - Google Patents
Circuit structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011055624A JP2011055624A JP2009201543A JP2009201543A JP2011055624A JP 2011055624 A JP2011055624 A JP 2011055624A JP 2009201543 A JP2009201543 A JP 2009201543A JP 2009201543 A JP2009201543 A JP 2009201543A JP 2011055624 A JP2011055624 A JP 2011055624A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting wire
- cutting
- circuit
- circuit structure
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自動車の電気接続箱に収容されて内部回路を構成する回路構成体に関する。 The present invention relates to a circuit structure that is housed in an electric junction box of an automobile and constitutes an internal circuit.
従来から、自動車の電気接続箱では、導電性金属板であるバスバーによって内部回路が構成されて、バッテリーから車載電装品等への効率的な電力の分配がなされている。このバスバーは、金属製の平板材をプレス加工することで得られることから、任意の形状にプレス加工することで、端子部(タブ部)や分岐回路を容易に形成することができる。 Conventionally, in an electric junction box of an automobile, an internal circuit is configured by a bus bar which is a conductive metal plate, and an efficient distribution of electric power from a battery to an in-vehicle electrical component or the like is performed. Since this bus bar is obtained by pressing a metal flat plate material, a terminal portion (tab portion) and a branch circuit can be easily formed by pressing the metal plate into an arbitrary shape.
ところで、電気接続箱の内部回路は車種や仕様により異なることから、バスバーも各種形状のものが多数必要となる。この場合、バスバーの各種形状に合わせて金型を準備する必要があり、コストアップに繋がっていた。また、平板金属材をプレス加工することによって形成されることから、廃棄材料も多く、歩留りが悪い点が問題となっていた。 By the way, since the internal circuit of the electric junction box differs depending on the vehicle type and specifications, a large number of bus bars having various shapes are required. In this case, it is necessary to prepare a mold in accordance with various shapes of the bus bar, which leads to an increase in cost. Further, since it is formed by pressing a flat metal material, there are many waste materials, and there is a problem of poor yield.
そこで、特許文献1(特開2004−32960号公報)に記載の如く、金属線材を所定長さに切断すると共に所定形状に屈曲させて内部回路構成体を形成することが提案されている。これによれば、所定長さに切断された金属線材を屈曲することのみにより内部回路構成体が得られることから、廃棄材料が殆ど無く、歩留りを向上させることができる。また、回路構成体の形状に合わせて特別に金型を準備する必要もなく、コストの削減も図ることができる。 Therefore, as described in Patent Document 1 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-32960), it has been proposed that an internal circuit structure is formed by cutting a metal wire into a predetermined length and bending it into a predetermined shape. According to this, since the internal circuit constituting body can be obtained only by bending the metal wire cut to a predetermined length, there is almost no waste material and the yield can be improved. Further, it is not necessary to prepare a special mold according to the shape of the circuit structure, and the cost can be reduced.
しかしながら、このような金属線材からなる回路構成体においては、金属線材の両端末での一対一の直列的な接続が可能となるが、複雑な回路構成に対応できないという問題があった。即ち、金属線材は小さな断面積で長細く延びる形状であることから、複数の端子部を突設したり、分岐回路を接続したりするための十分な面積を有しておらず、結局、一対一の接続以外の実現が難しかった。 However, in such a circuit structure made of a metal wire, one-to-one serial connection at both ends of the metal wire is possible, but there is a problem that it cannot cope with a complicated circuit structure. In other words, since the metal wire has a small cross-sectional area and a shape extending long, the metal wire does not have a sufficient area for projecting a plurality of terminal portions or connecting branch circuits. It was difficult to realize other than one connection.
本発明は、上述の事情を背景に為されたものであって、その解決課題は、歩留りが良く且つ複雑な回路構成にも対応可能な金属線材からなる、新規な構造の回路構成体を提供することにある。 The present invention has been made in the background of the above-mentioned circumstances, and the solution to the problem is to provide a circuit structure having a novel structure made of a metal wire that has a high yield and can cope with a complicated circuit structure. There is to do.
本発明の第一の態様は、金属線材を切断して得られた複数の切断線材によって形成され、自動車の電気接続箱に収容されて内部回路を構成する回路構成体において、前記複数の切断線材が部分的に鍛圧加工されて前記金属線材よりも幅広とされた扁平断面の接合部が形成されていると共に、前記複数の切断線材がそれぞれの前記接合部において鍛圧方向となる板厚方向で重ね合わされて接合されていることを、特徴とする。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a circuit structure formed by a plurality of cutting wires obtained by cutting a metal wire and housed in an electric junction box of an automobile to constitute an internal circuit. Is formed by partially forging and forming a flat cross-sectional joint that is wider than the metal wire, and the plurality of cut wires are overlapped in the plate thickness direction that is the forging direction in each joint. It is characterized by being joined.
本発明によれば、切断線材を部分的に塑性変形させて扁平状部を形成することにより、他部分よりも面積の大きな接合部を設けることが出来る。これにより、切断線材の接合部同士を重ね合わせて接合することにより、広い面積で安定した線材の接合が実現できる。従って、切断線材同士を確実に接合させることが可能となって、歩留りが良く細い線材の利点を生かしつつ、複数の切断線材の組み合わせにより複雑な回路構成の実現が可能となる。 According to the present invention, a joining portion having a larger area than other portions can be provided by partially plastically deforming the cutting wire to form a flat portion. Thereby, the joining of the wire rod which is stable in a wide area is realizable by overlapping and joining the junction parts of a cutting wire rod. Therefore, it becomes possible to reliably bond the cutting wires, and it is possible to realize a complicated circuit configuration by combining a plurality of cutting wires while taking advantage of a thin wire with good yield.
本発明の第二の態様は、前記第一の態様に記載のものにおいて、前記複数の切断線材が、中間部に前記接合部が設けられていると共に両端部が屈曲されて端子部とされている第一の切断線材と、一方の端部に前記接合部が設けられていると共に他方の端部に端子部が設けられている第二の切断線材を含んで構成されているものである。 According to a second aspect of the present invention, in the one described in the first aspect, the plurality of cutting wires are provided with the joint portion at an intermediate portion and bent at both ends to form a terminal portion. And a second cutting wire in which the joint portion is provided at one end and a terminal portion is provided at the other end.
本態様によれば、第一の切断線材を組み合わせることによって、分岐回路の形成が可能となる。また、第二の切断線材の接合部を第一の切断線材の接合部に重ね合わせて接合することにより、一つの導電路上により多数の端子部を形成することが出来る。 According to this aspect, it is possible to form a branch circuit by combining the first cutting wire. In addition, by joining the joining portion of the second cutting wire to the joining portion of the first cutting wire, a large number of terminal portions can be formed on one conductive path.
本発明の第三の態様は、前記第一又は第二の態様に記載のものにおいて、前記複数の切断線材の各前記接合部を重ね合わせた部分の重ね合わせ方向における厚さ寸法が、該重ね合わせ方向における前記切断線材の厚さ寸法以下とされているものである。 According to a third aspect of the present invention, in the one described in the first or second aspect, a thickness dimension in a superposition direction of a portion where the joint portions of the plurality of cutting wire materials are superposed is the superposition direction. The thickness is not more than the thickness of the cutting wire in the mating direction.
本態様によれば、接合部における重ね合わせ部分の突出が抑えられて、例えばバスバーのように、重ね合わせによって接合部の板厚が倍になるという問題を回避することが出来る。これにより、例えば絶縁板を複数重ね合わせて多層回路基板を構成する場合等に、基板厚さのコンパクト化を図ることが出来る。 According to this aspect, the protrusion of the overlapping portion at the joint portion is suppressed, and the problem that the plate thickness of the joint portion is doubled due to the overlapping can be avoided, for example, like a bus bar. Thereby, for example, when a multilayer circuit board is formed by stacking a plurality of insulating plates, the board thickness can be reduced.
また、切断線材の接合部は鍛圧加工により形成されていることから、例えば接合部の板厚を小さくするために切断線材を切削するような場合に比して、特に材料を無駄にすること無く厚さ寸法の小さな接合部を形成することが出来る。 In addition, since the joint portion of the cutting wire is formed by forging processing, for example, compared to the case of cutting the cutting wire to reduce the plate thickness of the joint portion, the material is not particularly wasted. A junction having a small thickness can be formed.
本発明によれば、切断線材に鍛圧加工による扁平断面の接合部を形成したことによって、切断線材同士を有効な面積をもって確実に接合させることが出来る。これにより、切断線材による歩留りの良さを利用しつつ、複数の切断線材を組み合わせることでより複雑な回路構成を実現することが出来る。 According to the present invention, by forming the joining portion of the flat cross section by the forging process on the cutting wire, it is possible to reliably join the cutting wires with an effective area. Thereby, a more complicated circuit configuration can be realized by combining a plurality of cutting wires while utilizing the good yield of the cutting wires.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
先ず、図1に、本発明の一実施形態としての回路構成体10が設けられた絶縁板12を示す。回路構成体10が設けられた絶縁板12は、プリント基板13と共に、自動車の電気接続箱を構成する図示しないアッパケースとロアケースに収容される。これにより、回路構成体10が電気接続箱の内部回路を構成するようになっている。
First, FIG. 1 shows an
本実施形態における回路構成体10は、図2に示すように、一対の第一の切断線材14a,14bと、一対の第二の切断線材16a,16bの4つの切断線材が互いに接合されて形成されている。これら切断線材14a,14b,16a、16bは、何れも金、銅、銅合金等の導電性を有する金属材料や、該導電性金属材料で表面にメッキを施された鉄等の金属材料から形成された金属線材を所定長さで切断することによって形成されている。切断線材14a,14b,16a,16bの断面形状は特に限定されるものではなく、正方形や長方形等の矩形状、楕円を含む円形状やその他任意の形状が適宜に採用可能である。本実施形態における切断線材14a,14b,16a,16bは何れも、互いに等しい大きさの正方形断面とされており、屈曲に際しての方向性が無く何れの方向へも屈曲が可能で、絶縁板12上でより自由な回路配索が可能とされている。
As shown in FIG. 2, the
第一の切断線材14aの長さ方向の両端部には、適当な治具等を用いて互いに同方向で略垂直に屈曲された端子部18a,18bが一体形成されている。これにより、端子部18a,18bの間には、回路部20が形成されている。回路部20は、適当な治具等を用いて所望の回路配索形状に折曲加工されるが、第一の切断線材14aの回路部20は、直線形状とされている。
さらに、第一の切断線材14aの長さ方向の中央部分には、接合部22が一体形成されている。接合部22は略長方形の扁平断面形状を有しており、長方形断面の長辺の長さ寸法が第一の切断線材14aにおける正方形断面の一辺よりも長く、短辺の長さ寸法が第一の切断線材14aの正方形断面の一辺よりも短くされている。これにより、接合部22は、回路部20よりも幅広とされて、長方形断面の長手方向両端部が、回路部20における接合部22の非形成部分から軸直角方向で両外側に突出されている。
Furthermore, the
そして、接合部22において長方形断面の一方の長辺部分を構成する面が、回路部20の板厚方向で、接合部22の非形成部分から窪んで位置する重ね合わせ面24(図3参照)とされている。なお、接合部22の長方形断面の短辺の長さ寸法は、第一の切断線材14aの正方形断面の一辺の略半分とされている。これにより、重ね合わせ面24が、第一の切断線材14aの正方形断面の略中央に位置される一方、接合部22において重ね合わせ面24と反対側に位置する面は、回路部20の側面と同一平面上に形成されて、回路部20の側面を軸直角方向両側に部分的に拡幅する幅広面26とされている。
Then, the overlapping surface 24 (see FIG. 3) in which the surface constituting one long side portion of the rectangular cross section in the
なお、接合部22は、第一の切断線材14aの長さ方向の中央部分が鍛圧加工されることで一体形成される。例えば、第一の切断線材14aを平坦な一方の金型上に載置した状態で、第一の切断線材14aを挟んだ反対側から、接合部22の長さに応じた他方の金型をプレス機械等で押し付けることにより好適に形成される。これにより、鍛圧方向を板厚方向とする長方形断面の接合部22が形成される。
In addition, the
一方、第一の切断線材14bは、第一の切断線材14aと略同様の形状とされており、回路部20の両端部に、端子部18c,18dを有している。前述のように、回路部20は所望の回路配索形状に折曲加工されるものであり、切断線材14bの回路部20は、屈曲部28が形成されたL字形状とされている。
On the other hand, the
そして、第一の切断線材14bには、長さ方向の略中央部分に接合部22aが形成されていると共に、回路部20において接合部22aを挟んだ両側に、接合部22b、22cが形成されている。接合部22aは、第一の切断線材14aに形成された接合部22と略等しい大きさで形成されている。一方、接合部22b、22cの長さ寸法は、接合部22aよりも大きくされている。なお、接合部22bは接合部22aと等しく絶縁板12と反対側(図2中、上方)に開口する凹形状とされている一方、接合部22cは、接合部22bと反対に、絶縁板12に向けて開口する凹形状とされている。
In the
また、第二の切断線材16a,16bは、互いに同様の形状とされていることから、第二の切断線材16aについて説明する。第二の切断線材16aは、一方の端部が鍛圧加工されることにより、一方の端部に接合部22が一体形成されていると共に、他方の端部に端子部18e(18f)が一体形成されている。なお、端子部18eは、切断線材16aにおいて接合部22の扁平断面形状から外れた位置を垂直に屈曲させて形成しても良いが、本実施形態においては、接合部22の鍛圧加工時に形成された扁平断面形状部分に曲げ加工が施されている。これにより、端子部18eを形成するに際しての曲げ加工時のローリングを防止することが出来て、安定した曲げ加工が可能とされている。また、第二の切断線材16aは、接合部22において端子部18eの突出方向と反対側の面に重ね合わせ面24が形成されている。
Moreover, since the
そして、第一の切断線材14aにおける接合部22の重ね合わせ面24が、第一の切断線材14bにおける接合部22aの重ね合わせ面24に対して接合部22、22aの板厚方向で重ね合わされて互いに接合される。また、第二の切断線材16aにおける接合部22の重ね合わせ面24が、第一の切断線材14bにおける接合部22bの重ね合わせ面24に対して接合部22,22bの板厚方向で重ね合わされて互いに接合される。更に、第二の切断線材16bにおける接合部22の重ね合わせ面24が、第一の切断線材14bにおける接合部22cの重ね合わせ面24に対して接合部22,22cの板厚方向で重ね合わされて互いに接合される。なお、接合部22同士の接合方法としては、例えば半田付け等の導電性接着剤を用いた接合方法も採用可能であるが、抵抗溶接や超音波溶接等が、接着剤が不要であると共に厚さ寸法の増加も抑えられることから、好適に採用される。
And the overlapping
これにより、回路構成体10が形成される。図3に示すように、一対の接合部22、22を重ね合わせた部分の重ね合わせ方向(図3中、上下方向)における厚さ寸法:tは、接合部22,22の重ね合わせ方向における第一の切断線材14a,14bの厚さ寸法:T以下に設定される。本実施形態においては、接合部22の厚さ寸法が第一の切断線材14a,14bの厚さ寸法:Tの略半分とされていることから、接合部22,22の重ね合わせ部分における厚さ寸法:tが、第一の切断線材14a,14bの厚さ寸法:Tと略等しくされている。
Thereby, the
このような構造とされた回路構成体10は、図1に示したように、絶縁板12上に配設されるようになっている。絶縁板12は、電気絶縁性を有する合成樹脂等で形成された板状の部材とされている。絶縁板12には、回路構成体10の配索形状に対応する凹溝状の収容凹所30が形成されている。そして、収容凹所30に回路構成体10の回路部20が収容されることにより、回路構成体10が絶縁板12上に配設される。なお、回路部20から絶縁板12に向けて突出された端子部18fは、収容凹所30の底面に開口して絶縁板12を貫通する図示しない挿通孔を通じて絶縁板12から突出されるようになっている。
The
そして、回路構成体10が設けられた絶縁板12が、プリント基板13等と共に、図示しないアッパケースとロアケースに収容されることによって、電気接続箱が構成される。なお、回路構成体10が設けられた絶縁板12は、必要に応じて複数が積層された多層回路基板として、電気接続箱に収容される。回路構成体10の各端子部18a〜18fは、アッパケースやロアケースを貫通する挿通孔を通じて電気接続箱の外部に露出されて外部配線に接続可能とされたり、例えば図1に示した端子部18fのように、絶縁板12と共に電気接続箱内に収容されたプリント基板13のスルーホール32に挿通されて、プリント基板13に形成された図示しないプリント配線と接続される。
Then, the insulating
本実施形態における回路構成体10によれば、切断線材14a,14b、16a,16bを用いて形成したことから、平板の金属材を打ち抜き加工して形成した従来のバスバーに比して、廃棄材料を削減することが出来ると共に、成形型も不要となることから、製造コストの削減を図ることが出来る。また、細長の線材を用いることから、従来の平板状のバスバーに比して発熱抑制効果も図られると共に、複数の切断線材を近接して配設することによって、回路の高密度化を図ることも出来る。そして、第一の切断線材14a,14bを接合させることで分岐回路の形成が可能になると共に、第一の切断線材14bに第二の切断線材16a,16bを接合することによって、端子の増設や、回路配索上の最適位置に端子を設けることが可能とされる。これにより、切断線材を用いつつ、一対多の接続を実現することも可能となり、切断線材を用いてより複雑な回路配索を行なうことが出来る。
According to the
特に本実施形態においては、扁平断面の接合部22を形成したことによって、重ね合わせ面積が有効に確保される。これにより、細長形状の切断線材14a,14b,16a,16b同士であっても、確実に接合することが出来る。更に、第一の切断線材14a、14bの接合部22、22aにおいては、互いの嵌り合いによって、より安定的な接合が可能となる。
In particular, in the present embodiment, the overlapped area is effectively ensured by forming the joining
また、所定の厚さ寸法:Tを有する切断線材14a,14b,16a,16bに接合部22,22を形成することから、接合部22,22の重ね合わせ部分における厚さ寸法:tを、第一の切断線材14a,14bの厚さ寸法:T以下に設定することが出来る。これにより、回路部20の厚さ寸法を増加させることなく接合部22,22を重ね合わせることが出来て、特に回路構成体10を備えた絶縁板12を複数枚重ね合わせて多層回路基板を構成するような場合には、基板厚さのコンパクト化を図ることが出来る。更に、接合部22が鍛圧加工で形成されることから、切削加工等のように廃棄材料を生ずること無く薄肉の接合部22を形成することが出来る。
Further, since the joining
加えて、切断線材14a,14b,16a,16bを用いたことによって、単芯線等のように特別な固定手段を用いずとも回路形状を保持することが出来る。従って、絶縁板12への載置も容易に行なうことが出来ると共に、回路形状を保持して電気的接続の安定性も確保される。特に、接合部22の幅広面26で回路部20が部分的に幅広とされることによって、通電断面積を略同じに維持しつつ、より優れた載置安定性が図られる。
In addition, by using the
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明はその具体的な記載によって限定されない。例えば、前記実施形態における第一の切断線材14a,14bに形成された端子部18a,18b,18c,18dは、何れも回路部20から同方向に突出されていたが、図4に示す本発明の異なる態様としての回路構成体40のように、第一の切断線材14a,14bのそれぞれにおいて、互いに反対方向に突出させることも勿論可能である。本態様においては、絶縁板12において収容凹所30から外れた位置に貫通孔42が形成されており、第一の切断線材14aの端子部18aと、第一の切断線材14bの端子部18dが、貫通孔42を通じてプリント基板13側に突出されて、プリント基板13のスルーホール32に挿通されている。
As mentioned above, although embodiment of this invention was explained in full detail, this invention is not limited by the specific description. For example, the
また、回路構成体を形成する切断線材は、端部に端子部が形成されたものに限定されるものではなく、例えば、端子部を有する一対の切断線材を互いに接続するために、両端部に接合部を有する切断線材を用いたりしても良い。更に、前記第一の切断線材14a,14bは、回路部20の両端部に端子部18が形成されていたが、例えば回路部の一方の端部に端子部を、他方の端部に接合部を形成した切断線材等も採用可能である。
In addition, the cutting wire that forms the circuit structure is not limited to the one in which the terminal portion is formed at the end, for example, at both ends in order to connect a pair of cutting wires having the terminal portion to each other. You may use the cutting wire which has a junction part. Further, in the first
加えて、接合部の具体的形状も、前記実施形態の如き矩形の板形状に限定されるものではなく、例えば接合部を円板状や任意の多角板形状に形成する等しても良い。更に、切断線材の重ね合わせ数も前記実施形態の如き2層に限定されるものではなく、例えば3つ以上の切断線材を重ね合わせる等しても良い。 In addition, the specific shape of the joint portion is not limited to the rectangular plate shape as in the above embodiment, and the joint portion may be formed in a disk shape or an arbitrary polygonal plate shape, for example. Further, the number of cut wire rods is not limited to two layers as in the above-described embodiment. For example, three or more cut wire rods may be overlapped.
また、本明細書に例示した回路構成体は、理解を容易とするために簡略化して示すものであって、切断線材の本数や具体的形状は何等限定されるものではなく、要求される回路配索形状等を考慮して適宜に設定されるものであることは、勿論である。 In addition, the circuit structure illustrated in this specification is shown in a simplified manner for easy understanding, and the number and specific shape of the cutting wire are not limited at all, and the required circuit Of course, it is set appropriately in consideration of the routing shape and the like.
10、40:回路構成体、12:絶縁板、13:プリント基板、14a,b:第一の切断線材、16a,b:第二の切断線材、18a〜f:端子部、22:接合部、24:重ね合わせ面 10, 40: circuit structure, 12: insulating plate, 13: printed circuit board, 14a, b: first cutting wire, 16a, b: second cutting wire, 18a-f: terminal portion, 22: bonding portion, 24: Superposition surface
Claims (3)
前記複数の切断線材が部分的に鍛圧加工されて前記金属線材よりも幅広とされた扁平断面の接合部が形成されていると共に、前記複数の切断線材がそれぞれの前記接合部において鍛圧方向となる板厚方向で重ね合わされて接合されていることを特徴とする回路構成体。 In a circuit structure that is formed by a plurality of cutting wires obtained by cutting a metal wire and is housed in an electric junction box of an automobile to constitute an internal circuit,
The plurality of cutting wires are partially forged and formed into joint portions having a flat cross section that is wider than the metal wires, and the plurality of cutting wires are in the forging direction at the respective joint portions. A circuit structure characterized by being overlapped and joined in the thickness direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009201543A JP2011055624A (en) | 2009-09-01 | 2009-09-01 | Circuit structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009201543A JP2011055624A (en) | 2009-09-01 | 2009-09-01 | Circuit structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011055624A true JP2011055624A (en) | 2011-03-17 |
Family
ID=43944053
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009201543A Pending JP2011055624A (en) | 2009-09-01 | 2009-09-01 | Circuit structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011055624A (en) |
-
2009
- 2009-09-01 JP JP2009201543A patent/JP2011055624A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5715766B2 (en) | Wiring material connection structure | |
JP4428406B2 (en) | U-turn bus bar | |
JP2015047031A (en) | Circuit structure | |
JP2009142000A (en) | Power conversion equipment | |
JP2009199788A (en) | Flexible connecting terminal | |
JP2003244820A (en) | Bus-bar structure, junction block having the bus-bar structure, and method of manufacturing the same | |
WO2018123584A1 (en) | Circuit structure and electrical connection box | |
JP3174286B2 (en) | Laser welding structure | |
JP2002186137A (en) | Connection structure for connecting electrical component to electrical junction box | |
JP2011055624A (en) | Circuit structure | |
JP2011066083A (en) | Printed wiring board | |
JP2011044305A (en) | Connecting member and battery module | |
JP2001045634A (en) | Junction structure of circuit conductor in junction block | |
JPH11299056A (en) | Bus bar structure of electric joint box | |
JPH10334957A (en) | Laser welding structure of bus bar | |
JPH11297372A (en) | Laser-welded structure for bus bar | |
JP2002084631A (en) | Fuse circuit construction of junction box | |
JP2021190210A (en) | Conductor connection structure | |
JP4401243B2 (en) | Power distribution box | |
JP3562431B2 (en) | Manufacturing method of large busbar | |
JP3685046B2 (en) | Junction box | |
JP6028763B2 (en) | Circuit structure and connecting bus bar | |
JP5564367B2 (en) | Semiconductor device and lead frame | |
JP7581272B2 (en) | Terminal block and its manufacturing method | |
JP3307340B2 (en) | Circuit board and electrical junction box containing the circuit board |