JP2011044820A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011044820A5
JP2011044820A5 JP2009190413A JP2009190413A JP2011044820A5 JP 2011044820 A5 JP2011044820 A5 JP 2011044820A5 JP 2009190413 A JP2009190413 A JP 2009190413A JP 2009190413 A JP2009190413 A JP 2009190413A JP 2011044820 A5 JP2011044820 A5 JP 2011044820A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
defective
imaging
focus detection
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009190413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5625286B2 (ja
JP2011044820A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009190413A priority Critical patent/JP5625286B2/ja
Priority claimed from JP2009190413A external-priority patent/JP5625286B2/ja
Publication of JP2011044820A publication Critical patent/JP2011044820A/ja
Publication of JP2011044820A5 publication Critical patent/JP2011044820A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5625286B2 publication Critical patent/JP5625286B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 像を形成する光束を射出する光学系と、
    前記光束を受光して画素信号を出力する複数の撮像画素と、瞳分割型の複数の焦点検出画素とを二次元配列に従って配置した撮像素子と、
    前記複数の撮像画素に含まれる欠陥撮像画素の画素信号を、該欠陥撮像画素の周囲の前記複数の撮像画素の画素信号に基づき第1の欠陥画素補正処理により補正するとともに、前記複数の焦点検出画素に含まれる欠陥焦点検出画素の画素信号を、該欠陥焦点検出画素の周囲の前記複数の焦点検出画素の画素信号に基づき第2の欠陥画素補正処理により補正する欠陥画素補正処理手段と、
    前記欠陥画素補正処理手段により補正された前記欠陥撮像画素の画素信号を含む前記複数の撮像画素の画素信号に基づいて、画像信号を生成する画像生成手段と、
    前記欠陥画素補正処理手段により補正された前記欠陥焦点検出画素の画素信号を含む前記複数の焦点検出画素の画素信号に基づいて、前記光学系の焦点調節状態を検出する焦点検出手段とを備えることを特徴とする撮像装置。
  2. 請求項1に記載の撮像装置において、
    前記欠陥撮像画素および前記欠陥焦点検出画素の各々に関する欠陥画素情報を記憶する欠陥画素情報記憶手段をさらに備え、
    前記欠陥画素補正処理手段は、前記欠陥画素情報に基づいて前記第1の欠陥画素補正処理および前記第2の欠陥画素補正処理の各々を行うことを特徴とする撮像装置。
  3. 請求項2に記載の撮像装置において、
    前記欠陥画素情報は、欠陥撮像画素および欠陥焦点検出画素の各々の欠陥画素位置を示す欠陥画素位置情報と、該欠陥画素位置情報に応じて記憶される欠陥画素補正処理の種類を指定するための欠陥画素補正処理情報とを含み、
    前記欠陥画素補正処理は、前記第1の欠陥画素補正処理または前記第2の欠陥画素補正処理であることを特徴とする撮像装置。
  4. 請求項1に記載の撮像装置において、
    前記欠陥画素補正処理手段は、前記欠陥撮像画素の画素信号を、該欠陥撮像画素の周囲に2次元的に配置された前記複数の撮像画素の画素信号に基づき前記第1の欠陥画素補正処理により補正するとともに、前記欠陥焦点検出画素の画素信号を、該欠陥焦点検出画素を通る直線上に配置された前記複数の焦点検出画素の画素信号に基づき前記第2の欠陥画素補正処理により補正することを特徴とする撮像装置。
  5. 請求項4に記載の撮像装置において、
    前記第1の欠陥画素補正処理は、前記欠陥撮像画素の周囲の撮像画素の画素信号に対するメディアンフィルタ処理であることを特徴とする撮像装置。
  6. 請求項4に記載の撮像装置において、
    前記第2の欠陥画素補正処理は、前記欠陥焦点検出画素を挟む前記複数の焦点検出画素の画素信号に対する平均処理であることを特徴とする撮像装置。
  7. 請求項1に記載の撮像装置において、
    前記第1の欠陥画素補正処理に用いる前記欠陥撮像画素の周囲の前記複数の撮像画素の範囲は、前記第2の欠陥画素補正処理に用いる前記欠陥焦点検出画素の周囲の前記複数の焦点検出画素の範囲より広いことを特徴とする撮像装置。
  8. 請求項3に記載の撮像装置において、
    前記欠陥画素情報は、前記欠陥画素位置情報に応じて記憶される補正用画素位置情報をさらに含み、
    前記補正用画素位置情報は、前記欠陥画素補正処理に用いる前記複数の撮像画素または前記複数の焦点検出画素の、前記欠陥画素位置を基準とした相対的な画素位置を表す情報であることを特徴とする撮像装置。
  9. 請求項1に記載の撮像装置において、
    前記撮像素子は、前記複数の撮像画素が第1の判定水準に適合し、かつ前記複数の焦点検出画素が前記第1の判定水準より高い第2の判定水準に適合することを特徴とする撮像装置。
  10. 請求項1に記載の撮像装置において、
    前記画像信号に基づく画像表示処理を行う表示手段と、
    前記画像信号の記憶格納処理を行う画像記録手段と、
    前記画像表示処理のみを行うライブビュー動作モードと前記記憶格納処理のみを行う撮影動作モードとを切り替える制御を行う切替制御手段とをさらに備え、
    前記第1の欠陥画素補正処理は、前記ライブビュー動作モードにおいては、前記欠陥撮像画素の画素信号を、該欠陥撮像画素の周囲の前記複数の撮像画素のうちの1つの撮像画素の画素信号と同一の画素信号に置き換える処理であって、前記撮影動作モードにおいては、前記欠陥撮像画素の画素信号を、該欠陥撮像画素の周囲の前記複数の撮像画素の画素信号に対するメディアンフィルタ処理であることを特徴とする撮像装置。
  11. 請求項1に記載の撮像装置において、
    前記複数の焦点検出画素は、複数の第1焦点検出画素と複数の第2焦点検出画素とを含み、
    前記複数の焦点検出画素の各々は、マイクロレンズと光電変換部とを有し、
    前記複数の第1焦点検出画素の各々の前記光電変換部は、前記光学系の絞り開口を通過する一対の焦点検出用光束のうちの一方を受光し、
    前記複数の第2焦点検出画素の各々の前記光電変換部は、前記一対の焦点検出用光束のうちの他方を受光し、
    前記複数の第1焦点検出画素の各々と前記複数の第2焦点検出画素の各々とは、一方向に交互に配置されて焦点検出画素列を構成することを特徴とする撮像装置。
  12. 請求項1に記載の撮像装置において、
    前記複数の撮像画素は、相異なる分光感度特性を有し、かつ所定の配置規則に従って配置される複数種類の撮像画素を含み、
    前記複数の焦点検出画素の各々の位置において、前記複数の焦点検出画素の各々の周囲の前記複数種類の撮像画素の画素信号に基づき算出される補間画素信号を補間する補間手段をさらに備え、
    前記画像生成手段は、前記欠陥画素補正処理手段により補正された前記欠陥撮像画素の画素信号を含む前記複数種類の撮像画素の画素信号と前記補間画素信号とに基づいて、前記画像信号を生成することを特徴とする撮像装置。
  13. 請求項12に記載の撮像装置において、
    前記欠陥画素補正処理手段は、前記欠陥撮像画素の画素信号を、該欠陥撮像画素の周囲の前記複数種類の撮像画素の画素信号と、該欠陥撮像画素の周囲の前記複数の焦点検出画素の各々の位置において前記補間手段により補間された補間画素信号とに基づき前記第1の欠陥画素補正処理により補正することを特徴とする撮像装置。
  14. 像を形成する光束を射出する光学系と、
    前記光束を受光して画素信号を出力する複数の撮像画素と、瞳分割型の複数の焦点検出画素とを二次元配列に従って配置した撮像素子と、
    前記複数の撮像画素に含まれる欠陥撮像画素および前記複数の焦点検出画素に含まれる欠陥焦点検出画素の各々の欠陥画素位置を示す欠陥画素位置情報と、該欠陥画素位置情報に応じて該欠陥画素位置の前記欠陥撮像画素または前記欠陥焦点検出画素の画素信号を補正する欠陥画素補正処理の種類を指定するための欠陥画素補正処理情報とを記憶する欠陥画素情報記憶手段と、
    前記欠陥画素情報記憶手段に記憶された欠陥画素位置情報および該欠陥画素位置情報に応じて記憶された欠陥画素補正処理情報に基づき前記欠陥撮像画素または前記欠陥焦点検出画素の画素信号を補正する欠陥画素補正処理手段と、
    前記欠陥画素補正処理手段により補正された前記欠陥撮像画素の画素信号を含む前記複数の撮像画素の画素信号に基づいて、画像信号を生成する画像生成手段と、
    前記欠陥画素補正処理手段により補正された前記欠陥焦点検出画素の画素信号を含む前記複数の焦点検出画素の画素信号に基づいて、前記光学系の焦点調節状態を検出する焦点検出手段とを備えることを特徴とする撮像装置。
  15. 請求項14に記載の撮像装置において、
    前記欠陥画素情報記憶手段は、前記欠陥画素位置情報に応じて補正用画素位置情報をさらに記憶し、
    前記補正用画素位置情報は、前記欠陥画素補正処理に用いる前記複数の撮像画素または前記複数の焦点検出画素の、前記欠陥画素位置を基準とした相対的な画素位置を表す情報であることを特徴とする撮像装置。
JP2009190413A 2009-08-19 2009-08-19 撮像装置 Expired - Fee Related JP5625286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009190413A JP5625286B2 (ja) 2009-08-19 2009-08-19 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009190413A JP5625286B2 (ja) 2009-08-19 2009-08-19 撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011044820A JP2011044820A (ja) 2011-03-03
JP2011044820A5 true JP2011044820A5 (ja) 2012-10-25
JP5625286B2 JP5625286B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=43831935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009190413A Expired - Fee Related JP5625286B2 (ja) 2009-08-19 2009-08-19 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5625286B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5817154B2 (ja) * 2011-03-10 2015-11-18 株式会社ニコン 撮像装置
JP5867806B2 (ja) * 2011-09-16 2016-02-24 株式会社リコー 撮像装置及びこれを用いた物体識別装置
JP5634614B2 (ja) * 2011-09-29 2014-12-03 富士フイルム株式会社 撮像素子及び撮像装置
JP5943596B2 (ja) * 2011-12-19 2016-07-05 キヤノン株式会社 撮像装置
JP6027777B2 (ja) * 2012-04-06 2016-11-16 キヤノン株式会社 画素情報管理装置およびそれを用いた撮像装置
JP5968025B2 (ja) * 2012-04-11 2016-08-10 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法
CN106133575B (zh) 2014-03-25 2019-05-14 富士胶片株式会社 摄像装置及对焦控制方法
JP6602109B2 (ja) * 2015-08-28 2019-11-06 キヤノン株式会社 制御装置、撮像装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3480739B2 (ja) * 1992-09-11 2003-12-22 株式会社東芝 固体撮像装置
JP3980782B2 (ja) * 1999-02-03 2007-09-26 富士フイルム株式会社 撮像制御装置および撮像制御方法
JP2001016504A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Toshiba Corp 欠陥画素補正回路およびその補正方法
US6724945B1 (en) * 2000-05-24 2004-04-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Correcting defect pixels in a digital image
JP4054184B2 (ja) * 2001-10-03 2008-02-27 オリンパス株式会社 欠陥画素補正装置
JP2006217113A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Funai Electric Co Ltd 電子カメラおよび電子カメラの検査方法
JP4754939B2 (ja) * 2005-11-01 2011-08-24 オリンパス株式会社 画像処理装置
JP5029274B2 (ja) * 2007-10-10 2012-09-19 株式会社ニコン 撮像装置
JP5180795B2 (ja) * 2007-12-10 2013-04-10 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011044820A5 (ja)
US8854510B2 (en) Image pickup apparatus, focus detection method, image generation method, and storage medium
JP2007133087A5 (ja)
JP2010049209A5 (ja)
JP2015138200A5 (ja) 焦点調節装置及び焦点調節方法
CN105282431B (zh) 摄像装置及摄像装置的控制方法
US9160918B2 (en) Focus control apparatus and method for performing focus control by phase difference detection, and image capturing apparatus
JP2012186789A5 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2014039311A5 (ja) 撮像装置、撮像装置用シェーディング補正方法及び撮像装置用プログラム
JP2014072541A5 (ja)
JP2008040087A5 (ja)
JP2008209762A5 (ja)
JP2014146019A5 (ja)
JP2013110607A (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP2011164370A5 (ja)
JP2014085634A5 (ja)
JP2014045352A5 (ja)
JP2013128217A5 (ja)
JP2013078085A5 (ja)
JP2009164690A5 (ja)
JP2011027902A5 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2015109635A5 (ja)
JP2013219675A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2021027523A5 (ja)
JP2008310072A5 (ja)