JP2011041230A - Information processing system, information processor, and information generating device - Google Patents

Information processing system, information processor, and information generating device Download PDF

Info

Publication number
JP2011041230A
JP2011041230A JP2009189561A JP2009189561A JP2011041230A JP 2011041230 A JP2011041230 A JP 2011041230A JP 2009189561 A JP2009189561 A JP 2009189561A JP 2009189561 A JP2009189561 A JP 2009189561A JP 2011041230 A JP2011041230 A JP 2011041230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
compressed
image data
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009189561A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5523014B2 (en
Inventor
Ayumi Moriyama
あゆみ 森山
Koji Hatanaka
耕治 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009189561A priority Critical patent/JP5523014B2/en
Publication of JP2011041230A publication Critical patent/JP2011041230A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5523014B2 publication Critical patent/JP5523014B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reflect preference of users on compression data to be returned to an information generating device. <P>SOLUTION: The information processing system includes: an information generating device for generating multimedia data; and an information processor communicable with the information generating device. The information processor includes: a data reception means for receiving multimedia data generated by the information generating device; a compression means that compresses the multimedia data received by the data reception means according to the operation of users through the information generating device; and a compression data transmission means that transmits the compression data compressed by the compression means to the information generating device. The information generating device includes a memory processing means for storing the compression data transmitted from the compression data transmission means. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理装置、情報生成装置、情報処理方法及びプログラムに関する。特に、デジタルカメラ等の情報生成装置とこの情報生成装置に接続されているコンピュータ等の情報処理装置との間でデータの送受信を行う場合に用いられて好適である。   The present invention relates to an information processing system, an information processing apparatus, an information generation apparatus, an information processing method, and a program. In particular, it is suitable for use when data is transmitted and received between an information generating device such as a digital camera and an information processing device such as a computer connected to the information generating device.

従来から、デジタルカメラ等の情報生成装置(送信側装置)をコンピュータ等の情報処理装置(ホスト装置)に接続し、情報生成装置が生成した画像データ等のマルチメディアデータを情報処理装置に送信することができるシステムが知られている。例えば、特許文献1には、電子カメラがデータを情報格納装置に転送するとき、圧縮したデータを電子カメラに保存しておくという技術が開示されている。   Conventionally, an information generation device (transmission side device) such as a digital camera is connected to an information processing device (host device) such as a computer, and multimedia data such as image data generated by the information generation device is transmitted to the information processing device. Systems that can do this are known. For example, Patent Document 1 discloses a technique in which compressed data is stored in an electronic camera when the electronic camera transfers data to an information storage device.

特開2002−16865号公報JP 2002-16865 A

しかしながら、上述したような技術では、電子カメラが圧縮データを作成しなければならないため、電子カメラの負荷が大きく、電子カメラの処理速度が遅くなってしまうという問題が生じることがあった。
このような問題を解決するために、受信側の情報処理装置が圧縮処理を行い送信側の情報生成装置に送信し、情報生成装置が受信した圧縮データを保存することが考えられる。しかし、この場合であっても、情報生成装置に書き戻す圧縮データにユーザの好みを反映させることはできなかった。すなわち、ユーザが情報生成装置に残しておきたいデータのみを圧縮して残すことができないため、不必要なデータまでが情報生成装置に残り、ユーザは不要なデータを消すという煩わしい作業が必要であった。
However, in the above-described technology, since the electronic camera has to create compressed data, there is a problem that the load on the electronic camera is large and the processing speed of the electronic camera is slow.
In order to solve such a problem, it is conceivable that the information processing apparatus on the reception side performs compression processing, transmits the information to the information generation apparatus on the transmission side, and stores the compressed data received by the information generation apparatus. However, even in this case, the user's preference cannot be reflected in the compressed data to be written back to the information generating apparatus. In other words, since only the data that the user wants to leave in the information generation device cannot be compressed and left, even unnecessary data remains in the information generation device, and the user has to perform the troublesome task of deleting unnecessary data. It was.

本発明は、マルチメディアデータを生成する情報生成装置と、前記情報生成装置と通信可能な情報処理装置とを有する情報処理システムであって、前記情報処理装置は、前記情報生成装置により生成されたマルチメディアデータを受信するデータ受信手段と、前記情報生成装置を介したユーザ操作に応じて前記データ受信手段により受信されたマルチメディアデータに対して圧縮処理する圧縮手段と、前記圧縮手段により圧縮された圧縮データを前記情報生成装置に送信する圧縮データ送信手段とを有し、前記情報生成装置は、前記圧縮データ送信手段により送信された圧縮データを記憶する記憶処理手段とを有することを特徴とする。   The present invention is an information processing system having an information generation device that generates multimedia data and an information processing device that can communicate with the information generation device, wherein the information processing device is generated by the information generation device Data receiving means for receiving multimedia data, compression means for compressing multimedia data received by the data receiving means in response to a user operation via the information generating device, and compression by the compression means Compressed data transmission means for transmitting the compressed data to the information generation apparatus, and the information generation apparatus has storage processing means for storing the compressed data transmitted by the compressed data transmission means. To do.

本発明によれば、情報処理装置に保存されているマルチメディアデータをユーザによる情報生成装置を介した操作により、所望する圧縮方法により圧縮データを書き戻すことができる。   According to the present invention, multimedia data stored in an information processing apparatus can be written back by a desired compression method by a user's operation via an information generation apparatus.

情報処理システムの概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of an information processing system. 情報処理装置の一部機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the partial function structure of information processing apparatus. 情報生成装置の外観構成を示す図である。It is a figure which shows the external appearance structure of an information generation apparatus. 情報生成装置の一部機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the partial function structure of an information generation apparatus. Jpegデータ全体の構造の概略を示す図である。It is a figure which shows the outline of the structure of the whole Jpeg data. RAWデータ全体の構造の概略を示す図である。It is a figure which shows the outline of the structure of the whole RAW data. アプリケーションソフトウェアを実行することにより表示される主画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the main screen displayed by running application software. アプリケーションソフトウェアを実行することにより表示されるオプション設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the option setting screen displayed by running application software. 第1の実施形態に係る書き戻しの処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the write-back process which concerns on 1st Embodiment. 画像データリストの構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the structure of an image data list. 書き戻し確認画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a write-back confirmation screen. 圧縮データの作成の処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the process of preparation of compressed data. メモリカード空き容量判定処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of a memory card free space determination process. 書き戻し停止画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a write-back stop screen. カメラ操作に応じた動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement according to camera operation. 動画手動圧縮処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of a moving image manual compression process. 手動書き戻し処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of a manual write-back process. 静止画手動圧縮処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of a still image manual compression process. 第2の実施形態に係る書き戻しの処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the write-back process which concerns on 2nd Embodiment. 情報処理装置による書き戻しの処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the write-back process by information processing apparatus. 情報生成装置による書き戻しの処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the write-back process by an information generation device. 書き戻し障害復旧処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of a write-back failure recovery process.

以下、図面を参照して、本発明に係る実施形態について詳細に説明する。
なお、以下では、画像データ等のマルチメディアデータを生成する情報生成装置としてデジタルカメラ(以下、カメラという)を取り上げて説明する。また、情報生成装置で生成したマルチメディアデータを受信する情報処理装置としてパーソナルコンピュータ(以下、PCという)を取り上げて説明する。
Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
In the following, a digital camera (hereinafter referred to as a camera) will be described as an information generation apparatus that generates multimedia data such as image data. Further, a personal computer (hereinafter referred to as a PC) will be described as an information processing apparatus that receives multimedia data generated by the information generation apparatus.

(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る情報処理システムの概略構成を示す図である。
図1に示すように、情報処理システム1は、PC10と、カメラ20とがUSBケーブル22等により通信可能に接続されている。
PC10は、ホスト装置として機能し、後述するハードディスクドライブ等には周辺機器と通信することができるアプリケーション、ドライバ(OS機能含む)がインストールされている。PC10には、画像データ等のマルチメディアデータを画像として表示するモニタ12、マウス14、キーボード18等が接続されている。なお、マウス14には、ユーザが押下するためのマウスボタン16が設けられている。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of an information processing system according to the first embodiment.
As shown in FIG. 1, in the information processing system 1, a PC 10 and a camera 20 are connected via a USB cable 22 or the like so as to be able to communicate with each other.
The PC 10 functions as a host device, and an application and a driver (including an OS function) capable of communicating with peripheral devices are installed in a hard disk drive or the like described later. Connected to the PC 10 are a monitor 12 for displaying multimedia data such as image data as an image, a mouse 14, a keyboard 18, and the like. The mouse 14 is provided with a mouse button 16 for the user to press.

図2は、PCの一部機能構成を示すブロック図である。PC10は、ハードウエア内にオペレーティングシステム(OS)があり、その上にデジタルカメラ用アプリケーションソフトウェア(以下、アプリケーションソフトウェアという)50が位置する。PC10の図示しないCPUが、オペレーティングシステムやアプリケーションソフトウェア50を実行することにより、オペレーティングシステムの機能およびアプリケーションソフトウェア50の機能が実行される。なお、図2では、CPUやオペレーティングシステムのメモリ管理システム等を省略している。   FIG. 2 is a block diagram showing a partial functional configuration of the PC. The PC 10 has an operating system (OS) in hardware, on which digital camera application software (hereinafter referred to as application software) 50 is located. The CPU (not shown) of the PC 10 executes the operating system and application software 50, whereby the functions of the operating system and the application software 50 are executed. In FIG. 2, the CPU, the memory management system of the operating system, and the like are omitted.

図2に示すように、PC10は、記憶部としてのハードディスクドライブ(HDD)30、オペレーティングシステムを構成するファイルシステム32を有している。このような構成により、アプリケーションソフトウェア50がハードウエアを直接制御することなく、ファイルシステム32が、映像データライブラリ31内のファイルの入出力を可能にする。このようなファイルシステム32は周知である。ディスク入出力インターフェース34は、ファイルシステム32がハードディスクドライブ30にデータを読み書きするためのものである。   As shown in FIG. 2, the PC 10 has a hard disk drive (HDD) 30 as a storage unit and a file system 32 constituting an operating system. With this configuration, the file system 32 enables input / output of files in the video data library 31 without the application software 50 directly controlling the hardware. Such a file system 32 is well known. The disk input / output interface 34 is used by the file system 32 to read / write data from / to the hard disk drive 30.

また、PC10は、オペレーティングシステムに含まれる描画管理システム36を有している。描画管理システム36は、アプリケーションソフトウェア50がハードウエアを直接制御することなく画像データを生成する。ビデオインターフェース38は、描画管理システム36で生成される画像データをモニタ12に適合するビデオ信号に変換する。
PC10は、オペレーティングシステムに含まれるキーボード・マウス制御システム35を有している。キーボード・マウス制御システム35は、アプリケーションソフトウェア50がハードウエアを直接制御することなくキーボード18やマウス14からの入力を取得する。キーボードインターフェース42は、キーボード18を接続する。マウスインターフェース44は、マウス14を接続する。
The PC 10 also has a drawing management system 36 included in the operating system. The drawing management system 36 generates image data without the application software 50 directly controlling the hardware. The video interface 38 converts the image data generated by the drawing management system 36 into a video signal suitable for the monitor 12.
The PC 10 has a keyboard / mouse control system 35 included in the operating system. The keyboard / mouse control system 35 acquires input from the keyboard 18 and the mouse 14 without the application software 50 directly controlling the hardware. The keyboard interface 42 connects the keyboard 18. The mouse interface 44 connects the mouse 14.

PC10は、オペレーティングシステムを構成するイメージデバイス管理システム40を有している。イメージデバイス管理システム40は、デジタルカメラやスキャナー等の画像データを扱うデバイスを管理するもので、接続されているデバイスに適切なデバイスドライバを自動的に割り振る。イメージデバイス管理システム40は、アプリケーションソフトウェア50がデバイスを直接制御することなく、デバイスからの入出力を管理する手段を提供する。また、イメージデバイス管理システム40は、デバイスの接続を検知すると、予め登録されているアプリケーションソフトウェアを起動する。   The PC 10 has an image device management system 40 that constitutes an operating system. The image device management system 40 manages devices that handle image data such as digital cameras and scanners, and automatically allocates appropriate device drivers to connected devices. The image device management system 40 provides a means for managing input / output from a device without the application software 50 directly controlling the device. Further, when the image device management system 40 detects the connection of the device, the image device management system 40 activates pre-registered application software.

USBインターフェース46は、カメラ20を接続する。カメラ20は、デジタルカメラデバイスドライバ37、イメージデバイス管理システム40を介して、アプリケーションソフトウェア50との間で制御コマンド、状態信号及び画像データ等の送受信を行うことができる。   The USB interface 46 connects the camera 20. The camera 20 can exchange control commands, status signals, image data, and the like with the application software 50 via the digital camera device driver 37 and the image device management system 40.

PC10には、カメラ20にアクセスし、カメラ20内の画像の閲覧、ハードディスクドライブ30への保存等が可能なアプリケーションソフトウェア50がインストールされている。
PC10のCPUが、アプリケーションソフトウェア50を実行することにより、PC10は図2に示すような機能を有する。すなわち、PC10には、通信管理部51、映像データ管理部52、UI管理部54、映像データ圧縮部53、映像データライブラリ管理部55を含んで構成される。
通信管理部51は、イメージデバイス管理システム40にアクセスし、カメラ20との間でデータの送受信を管理する。映像データ管理部52は、アプリケーションソフトウェア50で扱う画像データを管理する。UI管理部54は、アプリケーションソフトウェア50でのユーザインタフェースおよび画像表示等を全般的に管理する。映像データ圧縮部53は、映像データ管理部52からの要求により、画像データを圧縮する。映像データライブラリ管理部55は、カメラ20から取得した画像データがハードディスクドライブ30内に構築されている映像データライブラリ31にアクセスする。映像データ管理部52は、通信管理部51を介してカメラ20内の画像データを取得し、映像データライブラリ管理部55を使用して、取得した画像データを映像データライブラリ31に格納する。
The PC 10 is installed with application software 50 that can access the camera 20, view images stored in the camera 20, save the image in the hard disk drive 30, and the like.
When the CPU of the PC 10 executes the application software 50, the PC 10 has a function as shown in FIG. That is, the PC 10 includes a communication management unit 51, a video data management unit 52, a UI management unit 54, a video data compression unit 53, and a video data library management unit 55.
The communication management unit 51 accesses the image device management system 40 and manages data transmission / reception with the camera 20. The video data management unit 52 manages image data handled by the application software 50. The UI management unit 54 generally manages the user interface and image display in the application software 50. The video data compression unit 53 compresses the image data in response to a request from the video data management unit 52. The video data library management unit 55 accesses the video data library 31 in which the image data acquired from the camera 20 is built in the hard disk drive 30. The video data management unit 52 acquires image data in the camera 20 via the communication management unit 51, and stores the acquired image data in the video data library 31 using the video data library management unit 55.

図3は、カメラの外観構成を示す図である。
カメラ20は、表示部209、操作ボタン210、USBインターフェース205等を有している。表示部209は、液晶ディスプレイであって、各種メニュー画面等を表示する。また、表示部209は、撮影時のファインダーとしての動作や、カメラ20に挿入されているメモリカードに格納されている撮影済みの画像データの再生等に用いられる。
操作ボタン210には、電源ボタン2101、撮影再生切替ボタン2107、撮影モード切替ボタン2106、シャッターボタン2102、メニューボタン2103、セットボタン2104、移動ボタン2105、拡大縮小ボタン2108等が含まれる。
FIG. 3 is a diagram showing an external configuration of the camera.
The camera 20 includes a display unit 209, operation buttons 210, a USB interface 205, and the like. The display unit 209 is a liquid crystal display and displays various menu screens. The display unit 209 is used as an operation as a finder at the time of photographing, reproduction of photographed image data stored in a memory card inserted in the camera 20, and the like.
The operation buttons 210 include a power button 2101, a shooting / playback switching button 2107, a shooting mode switching button 2106, a shutter button 2102, a menu button 2103, a set button 2104, a move button 2105, an enlargement / reduction button 2108, and the like.

電源ボタン2101は、カメラ20の電源をオンにしたりオフにしたりするものである。撮影再生切替ボタン2107は、撮影モードと再生モードとを切り替えるためのものである。撮影モード切替ボタン2106は、動画撮影モードと静止画撮影モードとを切り替えるためのものである。シャッターボタン2102は、撮影を行うためのものである。メニューボタン2103は、カメラの動作を設定、指定するためのメニュー画面を表示させるときに押下するボタンである。ユーザがメニューボタン2103を押すことで、表示部209に各種メニューが表示される。なお、メニューに表示される内容は、カメラの状態によりそれぞれ変化する。セットボタン2104および移動ボタン2105は、メニューを操作するときに使用するものである。移動ボタン2105は、選択項目を移動させる。セットボタン2104は、移動させた選択項目の操作を実現させるためのものである。拡大縮小ボタン2108は、再生モードのときに表示している画像データを表示部209に拡大縮小して表示させるためのものである。   The power button 2101 is for turning on or off the power of the camera 20. The shooting / playback switching button 2107 is for switching between the shooting mode and the playback mode. The shooting mode switching button 2106 is for switching between the moving image shooting mode and the still image shooting mode. The shutter button 2102 is for performing shooting. A menu button 2103 is a button that is pressed to display a menu screen for setting and specifying the operation of the camera. When the user presses the menu button 2103, various menus are displayed on the display unit 209. The contents displayed on the menu vary depending on the state of the camera. The set button 2104 and the move button 2105 are used when operating the menu. A move button 2105 moves the selection item. The set button 2104 is for realizing the operation of the moved selection item. The enlargement / reduction button 2108 is used to enlarge and reduce the image data displayed in the playback mode on the display unit 209.

図4は、カメラの一部機能構成を示すブロック図である。なお、図4では、CPUや画像再生に関する構成を省略している。
図4に示すように、カメラ20は、撮影システム201、UI管理システム202、ファイル管理システム203、通信管理システム204、UUID管理システム221、不揮発性ROM211、RAM212、メモリカード208等を含んで構成されている。ここで、不揮発性ROM211は、フラッシュROM等の不揮発性記憶部である。また、RAM212は、一時記憶部である。
FIG. 4 is a block diagram showing a partial functional configuration of the camera. In FIG. 4, the configuration relating to the CPU and image reproduction is omitted.
As shown in FIG. 4, the camera 20 includes an imaging system 201, a UI management system 202, a file management system 203, a communication management system 204, a UUID management system 221, a nonvolatile ROM 211, a RAM 212, a memory card 208, and the like. ing. Here, the nonvolatile ROM 211 is a nonvolatile storage unit such as a flash ROM. The RAM 212 is a temporary storage unit.

撮影システム201は、撮影を行うための一連の装置であって、例えば、レンズや絞り、CCD、画像処理装置等が含まれる。UI管理システム202は、カメラ20のUI(ユーザインターフェース)を制御するためのものあり、表示部209における表示内容の管理をしたり、操作ボタン210からの入力を管理したりする。ファイル管理システム203は、カメラ20の補助記憶部としてのメモリカード(記憶媒体)208へのアクセスを管理する。本実施形態では、メモリカード208としてSDメモリカードが図示しないカードスロットに挿入されている。撮影システム201で生成された画像データは、ファイルとしてSDメモリカード(以下、メモリカードという)に保存される。なお、本実施形態のカメラ20は、DCF規格に準じたフォルダ構成、ファイルフォーマットで画像データをメモリカード208に記録する。通信管理システム204は、USBインターフェース205を介してPC10との間で通信を行う。UUID管理システム221は、ユニークなID を生成するものである。本実施形態のカメラ20におけるUUID管理システム221は、撮影して画像データが生成されるたびに、ユニークなIDを生成し、画像データのヘッダデータ内にメタデータとして、生成したIDを設定する。不揮発性ROM211は、カメラ20の動作等を制御するための各種パラメータ等を格納するためのものである。本実施形態の不揮発性ROM211には、データ復旧処理のための画像データのUUIDやファイル名、タグ付け機能のための管理情報及びUI管理システム202で必要となるフォントデータ等も格納される。なお、不揮発性ROM211に格納されるデータは、カメラ20の電源がオフにされたとしても記憶されている。RAM212は、カメラ20が動作する上で必要となる様々な処理において、一時的にデータを記憶する必要が生じるときに用いられる。   The photographing system 201 is a series of devices for photographing, and includes, for example, a lens, a diaphragm, a CCD, an image processing device, and the like. The UI management system 202 is for controlling the UI (user interface) of the camera 20, and manages display contents on the display unit 209 and manages inputs from the operation buttons 210. The file management system 203 manages access to a memory card (storage medium) 208 as an auxiliary storage unit of the camera 20. In this embodiment, an SD memory card is inserted as a memory card 208 into a card slot (not shown). Image data generated by the photographing system 201 is stored as a file in an SD memory card (hereinafter referred to as a memory card). Note that the camera 20 of the present embodiment records image data in the memory card 208 with a folder structure and file format in accordance with the DCF standard. The communication management system 204 communicates with the PC 10 via the USB interface 205. The UUID management system 221 generates a unique ID. The UUID management system 221 in the camera 20 of the present embodiment generates a unique ID every time image data is generated by shooting, and sets the generated ID as metadata in the header data of the image data. The nonvolatile ROM 211 stores various parameters for controlling the operation of the camera 20 and the like. The nonvolatile ROM 211 of the present embodiment also stores UUID and file name of image data for data restoration processing, management information for tagging function, font data necessary for the UI management system 202, and the like. Note that the data stored in the nonvolatile ROM 211 is stored even when the power of the camera 20 is turned off. The RAM 212 is used when it is necessary to temporarily store data in various processes necessary for the operation of the camera 20.

次に、カメラ20が生成するデータのうちJpegデータについて説明する。
図5は、Jpegデータ全体の構造の概略を示す図である。図5において、Jpeg900は、Jpegデータ全体の構造を示し、DCF規格で定められている通りのものである。Jpeg900には、ヘッダ901が含まれている。さらにヘッダ901のうち、MakerNote902内には、UUID903が格納されている。上述したようにUUID903は、UUID管理システム221により生成される。そして、図5に示すように、UUID管理システム221により生成されたUUIDは、ヘッダ901のMakerNote902内に格納される。このUUIDにより、画像データを一意に特定できる。
Next, JPEG data among the data generated by the camera 20 will be described.
FIG. 5 is a diagram showing an outline of the structure of the entire Jpeg data. In FIG. 5, Jpeg 900 indicates the structure of the entire Jpeg data, and is as defined in the DCF standard. Jpeg 900 includes a header 901. Further, the UUID 903 is stored in the MakerNote 902 of the header 901. As described above, the UUID 903 is generated by the UUID management system 221. As shown in FIG. 5, the UUID generated by the UUID management system 221 is stored in the MakerNote 902 of the header 901. The image data can be uniquely specified by this UUID.

また、カメラ20は、Jpegデータに加え、RAWデータも生成する。
図6は、RAWデータ全体の構造の概略を示す図である。図6において、RAW950は、RAWデータ全体の構造を示す。RAW950には、メタデータ格納エリアとしてのヘッダ951、汎用性及びプレビューの高速性を実現するためのサムネールデータ952、Jpeg圧縮データ953、RAWデータ本体954が含まれている。ヘッダ951には、Jpegと同様にUUID955が格納されている。
The camera 20 also generates RAW data in addition to the Jpeg data.
FIG. 6 is a diagram showing an outline of the structure of the entire RAW data. In FIG. 6, RAW 950 indicates the structure of the entire RAW data. The RAW 950 includes a header 951 as a metadata storage area, thumbnail data 952 for realizing versatility and high-speed preview, JPEG compressed data 953, and a RAW data body 954. The header 951 stores a UUID 955 as in the case of Jpeg.

また、カメラ20は、その他のデータとして動画データも生成する。動画データの場合もJpegやRAWと同様にヘッダ部分に、UUIDが格納されている。なお、本実施形態のカメラでは、動画データの記録方式としてMotion−JPEGを採用している。   The camera 20 also generates moving image data as other data. In the case of moving image data, the UUID is stored in the header portion as in the case of Jpeg and RAW. In the camera of this embodiment, Motion-JPEG is adopted as a moving image data recording method.

次に、図7、8を参照して、PC10にインストールされているアプリケーションソフトウェアについて説明する。
図7は、PC10のCPUがアプリケーションソフトウェア50を実行することにより、PC10のモニタ12に表示される主画面500である。
本実施形態では、ユーザがカメラ20とPC10とをUSBケーブル22で接続した後、主画面500の接続ボタン501をマウス14で押下(クリック)することで、PC10とカメラ20との論理的接続が確立される。接続が確立されると、主画面500のサムネール表示エリア510には、カメラ20内のメモリカード208に保存されている画像データの一覧が表示される。図7に示すように、PC10は、各画像データが保持しているサムネール画像データをカメラ20から取得して表示する。例えば、Jpegデータの場合、PC10は、DCF規格で規定されているDCF基本サムネールデータを取得する。この処理については、後述する。
Next, application software installed in the PC 10 will be described with reference to FIGS.
FIG. 7 shows a main screen 500 displayed on the monitor 12 of the PC 10 when the CPU of the PC 10 executes the application software 50.
In the present embodiment, after the user connects the camera 20 and the PC 10 with the USB cable 22, the PC 10 and the camera 20 are logically connected by pressing (clicking) the connection button 501 on the main screen 500 with the mouse 14. Established. When the connection is established, a list of image data stored in the memory card 208 in the camera 20 is displayed in the thumbnail display area 510 of the main screen 500. As shown in FIG. 7, the PC 10 acquires thumbnail image data held by each image data from the camera 20 and displays the thumbnail image data. For example, in the case of Jpeg data, the PC 10 acquires DCF basic thumbnail data defined by the DCF standard. This process will be described later.

PC10とカメラ20との論理的接続が確立すると、PC10は、自動的にカメラ20のメモリカード208中に含まれる画像データをPC10の映像データライブラリ31に取り込む。PC10が取り込む画像データは、PC10のハードディスクドライブ30内に構築されている映像データライブラリ31に保存されていない画像データである。このような設定は、アプリケーションソフトウェア50にプログラムされている。ユーザが映像データライブラリ31内の画像データを参照したい場合、ユーザは、主画面500の映像データライブラリ表示ボタン514をクリックする。ユーザ操作に応じて、PC10は、図7に示すように主画面500のサムネール表示エリア510内に映像データライブラリ31に保存されている画像データのサムネール画像を一覧表示する。   When the logical connection between the PC 10 and the camera 20 is established, the PC 10 automatically captures the image data contained in the memory card 208 of the camera 20 into the video data library 31 of the PC 10. The image data captured by the PC 10 is image data not stored in the video data library 31 built in the hard disk drive 30 of the PC 10. Such setting is programmed in the application software 50. When the user wants to refer to the image data in the video data library 31, the user clicks the video data library display button 514 on the main screen 500. In response to a user operation, the PC 10 displays a list of thumbnail images of image data stored in the video data library 31 in the thumbnail display area 510 of the main screen 500 as shown in FIG.

PC10とカメラ20との論理的接続を切断する場合には、ユーザが主画面500の切断ボタン502をクリックすることで、PC10とカメラ20との論理的接続が切断される。または、カメラ20からの画像データの転送が終了した時点で自動的にPC10とカメラ20との論理的接続が切断される。ユーザがアプリケーションソフトウェア50を終了する場合には、主画面500の閉じるボタン504をクリックする。このとき、PC10とカメラ20との論理的接続が確立している状態であれば、PC10は、自動的にカメラ20との論理的接続を切断してから、アプリケーションソフトウェア50を終了させる。
主画面500の設定ボタン503は、アプリケーションソフトウェア50の動作を指定するためのオプション設定を行う画面を表示するものである。ユーザが設定ボタン503をクリックすることで、PC10はモニタ12にオプション設定画面を表示する。
When disconnecting the logical connection between the PC 10 and the camera 20, the user clicks the disconnect button 502 on the main screen 500 to disconnect the logical connection between the PC 10 and the camera 20. Alternatively, the logical connection between the PC 10 and the camera 20 is automatically disconnected when the transfer of the image data from the camera 20 is completed. When the user exits the application software 50, the user clicks a close button 504 on the main screen 500. At this time, if the logical connection between the PC 10 and the camera 20 is established, the PC 10 automatically disconnects the logical connection with the camera 20 and then terminates the application software 50.
A setting button 503 on the main screen 500 displays a screen for setting options for designating the operation of the application software 50. When the user clicks the setting button 503, the PC 10 displays an option setting screen on the monitor 12.

図8は、オプション設定画面600の一例を示す図である。オプション設定画面600では、圧縮データ書き戻しのための設定を行うことができる。オプション設定画面600で設定されている情報は、映像データ管理部52にて管理される。
ここで、書き戻しについて説明する。まず、PC10とカメラ20とを接続し、カメラ20に挿入されたメモリカード208に保存されている画像データをアプリケーションソフトウェア50でハードディスクドライブ30内に転送している状態であるとする。書き戻しとは、PC10が取得した画像データを圧縮して新たに圧縮データを作成し、その圧縮データをカメラ20に転送することをいう。このとき、PC10は、カメラ20のメモリカード208に保存されているオリジナルの画像データをメモリカード208から削除してもよい。
これにより、カメラ20のメモリカード208の空き容量を増やすことができると共にカメラ20には圧縮された画像データが存在するので、ユーザはカメラ20での画像データの閲覧やカメラ20を直接、プリンタにつないで画像データを印刷すること等ができる。また、後述するように、PC10とカメラ20とを接続しているときに、ユーザがカメラ20を介して圧縮データを選択することにより、PC10に転送されたオリジナルの画像データをPC10に接続されたモニタ12に表示することができる。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the option setting screen 600. On the option setting screen 600, settings for writing back compressed data can be performed. Information set on the option setting screen 600 is managed by the video data management unit 52.
Here, writing back will be described. First, it is assumed that the PC 10 and the camera 20 are connected and the image data stored in the memory card 208 inserted into the camera 20 is transferred to the hard disk drive 30 by the application software 50. Writing back refers to compressing the image data acquired by the PC 10 to create new compressed data and transferring the compressed data to the camera 20. At this time, the PC 10 may delete the original image data stored in the memory card 208 of the camera 20 from the memory card 208.
As a result, the free space of the memory card 208 of the camera 20 can be increased, and the compressed image data exists in the camera 20, so that the user can browse the image data on the camera 20 or directly connect the camera 20 to the printer. For example, image data can be printed. Further, as will be described later, when the PC 10 and the camera 20 are connected, the original image data transferred to the PC 10 is connected to the PC 10 by the user selecting compressed data via the camera 20. It can be displayed on the monitor 12.

図8に示すオプション設定画面600において、静止画データ書き戻し指定チェックボックス601は、静止画データをカメラ20が取得した場合に、PC10が圧縮データを生成してカメラ20に書き戻すか否かをユーザが指定するためのものである。チェックされている場合、PC10は書き戻しの処理を行い、チェックされていない場合、PC10は書き戻しの処理を行わない。   In the option setting screen 600 shown in FIG. 8, a still image data write back designation check box 601 indicates whether or not the PC 10 generates compressed data and writes back to the camera 20 when the camera 20 acquires still image data. This is for the user to specify. If the check box is checked, the PC 10 performs a write-back process. If the check box is not checked, the PC 10 does not perform a write-back process.

サイズ指定ボックス602およびサイズ設定ラジオボタン603、604は、静止画データを圧縮する場合のサイズを指定するためのものである。サイズ指定ボックス602は、圧縮後の画像サイズを指定するためのものである。サイズ設定ラジオボタン603、604は、サイズ指定ボックス602で指定された画像サイズが画像データのうち長辺なのか短辺なのかを指定するためのものである。
RAWデータ圧縮方法指定チェックボックス612は、画像データがRAWデータの場合の処理を指定するためのものである。RAWデータ圧縮方法指定チェックボックス612がチェックされている場合、PC10はRAWデータに内蔵されているJpegデータを基に圧縮データを作成する。チェックされていない場合、PC10はRAWデータをデコードした後、圧縮データをJpeg形式で作成する。
A size designation box 602 and size setting radio buttons 603 and 604 are for designating the size when still image data is compressed. A size designation box 602 is for designating the image size after compression. The size setting radio buttons 603 and 604 are for designating whether the image size designated in the size designation box 602 is the long side or the short side of the image data.
The RAW data compression method designation check box 612 is for designating processing when the image data is RAW data. When the RAW data compression method designation check box 612 is checked, the PC 10 creates compressed data based on JPEG data built in the RAW data. If not checked, the PC 10 decodes the RAW data and creates compressed data in the Jpeg format.

動画データ書き戻し指定チェックボックス605は、PC10がカメラ20から動画データを取得した場合、圧縮データを生成して、カメラ20に書き戻すか否かを指定する。チェックされている場合、PC10は書き戻しの処理を行い、チェックされていない場合、PC10は書き戻しの処理を行わない。
動画圧縮方法指定ラジオボタン606、607は、動画像データの圧縮方法を指定するためのものである。動画圧縮方法指定ラジオボタン606は、PC10が動画データから第一フレームを抜き出して静止画データ(Jpeg)を圧縮データとして書き戻す場合に指定するためのものである。動画圧縮方法指定ラジオボタン607は、PC10がフレームレートを落とした動画データを生成し、それを圧縮データとして書き戻す場合に指定するためのものである。
The moving image data write back designation check box 605 specifies whether to generate compressed data and write back to the camera 20 when the PC 10 acquires moving image data from the camera 20. If the check box is checked, the PC 10 performs a write-back process. If the check box is not checked, the PC 10 does not perform a write-back process.
The moving image compression method designation radio buttons 606 and 607 are for designating a compression method of moving image data. The moving image compression method designation radio button 606 is for designating when the PC 10 extracts the first frame from the moving image data and writes back still image data (Jpeg) as compressed data. The moving image compression method designation radio button 607 is for designating when the PC 10 generates moving image data with a reduced frame rate and writes it back as compressed data.

読み取り専用データ非処理チェックボックス608は、カメラ20のメモリカード208内に読み取り専用属性が設定された画像データが保存されていた場合、PC10がそのデータを取得したときに、書き戻しの処理を行うか否かを指定するためのものである。チェックされている場合、PC10は読み取り専用属性が設定された画像データに対して、書き戻しの処理を行わない。
書き戻し通知設定チェックボックス609は、PC10が書き戻しの処理を行う前に、ユーザに対して通知するか否かを指定するためのものである。チェックされている場合は、PC10は書き戻しの処理の前にモニタ12に通知用のダイアログを表示する。ただし、PC10とカメラ20とが接続されて最初に書き戻し処理が行われるときに、PC10が一度のみ通知用のダイアログを表示し、書き戻しの処理が行われるたびに表示するものではない。
空き容量設定チェックボックス620は、書き戻しの処理が行われた後でも、メモリカード208内の容量をある程度確保しておきたい場合に指定するためのものである。空き容量設定チェックボックス620をチェックすると、空き容量指定入力ボックス621が有効になり、ユーザが確保したいメモリカード208の空き容量を入力することができる。
そして、ユーザがチェックボックスやラジオボタン等をクリックした後、OKボタン619をクリックすることで、PC10の映像データ管理部52が書き戻しの設定を記憶し、管理する。なお、ユーザがキャンセルボタン611をクリックすることで、PC10は書き戻しの設定を中止する。
A read-only data non-processing check box 608 performs a write-back process when the PC 10 acquires the data when the image data having the read-only attribute is stored in the memory card 208 of the camera 20. It is for designating whether or not. When the check box is checked, the PC 10 does not perform the write-back process on the image data set with the read-only attribute.
The write-back notification setting check box 609 is for designating whether to notify the user before the PC 10 performs the write-back process. If checked, the PC 10 displays a notification dialog on the monitor 12 before the write-back process. However, when the PC 10 and the camera 20 are connected and the write-back process is performed for the first time, the PC 10 displays the notification dialog only once, and not every time the write-back process is performed.
The free space setting check box 620 is for specifying when it is desired to secure a certain amount of space in the memory card 208 even after the write-back process is performed. When the free space setting check box 620 is checked, the free space designation input box 621 is enabled, and the free space of the memory card 208 that the user wants to secure can be input.
Then, after the user clicks a check box, a radio button, or the like, and clicks an OK button 619, the video data management unit 52 of the PC 10 stores and manages the write back setting. Note that when the user clicks a cancel button 611, the PC 10 cancels the setting of writing back.

次に、PC10とカメラ20とを接続して、PC10がアプリケーションソフトウェア50を起動した後、PC10による書き戻しの処理について、図9に示すフローチャートを参照して説明する。ここでは、上述したように、本実施形態のPC10は、カメラ20との接続が確立されると、自動的にカメラ20から未取り込みの画像データのみを映像データライブラリ31に保存するものとして説明する。   Next, after the PC 10 and the camera 20 are connected and the PC 10 activates the application software 50, the write-back processing by the PC 10 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Here, as described above, the PC 10 according to the present embodiment will be described on the assumption that, when the connection with the camera 20 is established, only the image data not captured from the camera 20 is automatically stored in the video data library 31. .

まず、ステップS901において、PC10は、カメラ20との間で論理的接続を確立する。具体的には、ユーザが図7に示した主画面500の接続ボタン501をクリックすることで、PC10の映像データ管理部52が、通信管理部51を介して、カメラ20との接続を開始する。
ステップS902では、PC10が接続を確立した後、書き戻しフラグをTRUEに設定する。ここで、書き戻しフラグとは、映像データ管理部52内に保持されているものであって、書き戻しの処理をユーザが設定しない場合の処理に用いられる。
First, in step S <b> 901, the PC 10 establishes a logical connection with the camera 20. Specifically, when the user clicks the connection button 501 on the main screen 500 illustrated in FIG. 7, the video data management unit 52 of the PC 10 starts connection with the camera 20 via the communication management unit 51. .
In step S902, after the PC 10 establishes the connection, the write-back flag is set to TRUE. Here, the write-back flag is held in the video data management unit 52 and is used for processing when the user does not set the write-back processing.

ステップS903では、PC10は、カメラ20のメモリカード208内に保存されている画像データのリストをカメラ20に要求して、要求した画像データリストを取得する。
ここで、図10に示すように、画像データリスト1200は、画像データ数に相当する要素数N1201、画像データにアクセスするためのハンドル1202、メタデータ1203、読み取り専用属性1204及びサムネール画像データ1205等が含まれている。また、メタデータ1203には、画像データを一意に特定するためのUUIDが含まれている。
カメラ20は、画像データリストを要求されると、カメラ20内のメモリカード208に保存されている全画像データが含めるように画像データリストを作成する。なお、リストの作成方法の説明については、省略する。
In step S903, the PC 10 requests the camera 20 for a list of image data stored in the memory card 208 of the camera 20, and acquires the requested image data list.
Here, as shown in FIG. 10, the image data list 1200 includes an element number N1201 corresponding to the number of image data, a handle 1202 for accessing image data, metadata 1203, a read-only attribute 1204, thumbnail image data 1205, and the like. It is included. Further, the metadata 1203 includes a UUID for uniquely specifying image data.
When the image data list is requested, the camera 20 creates an image data list so that all image data stored in the memory card 208 in the camera 20 is included. Note that description of the list creation method is omitted.

ステップS904以降では、画像データリストに含まれる各要素に対して、1番目の要素からN番目の要素についての処理が行われる。ステップS904では、PC10が全要素について処理したか否かを判定する。すなわち、処理中の要素番号をnとすると、PC10は、nがNを超えているか否かをチェックする。したがって、以後、ステップS904ではnが1からNまで変化し、PC10が全ての要素について処理を終了した場合、ステップS928に処理を進める。そして、ステップS928では、PC10は、メモリカード208の空き容量チェック処理を行う。この空き容量チェック処理については、後述する。   In step S904 and subsequent steps, processing from the first element to the Nth element is performed for each element included in the image data list. In step S904, it is determined whether the PC 10 has processed all elements. That is, if the element number being processed is n, the PC 10 checks whether n exceeds N. Therefore, after that, in step S904, when n changes from 1 to N and the PC 10 completes the process for all elements, the process proceeds to step S928. In step S928, the PC 10 performs a free space check process for the memory card 208. This free space check process will be described later.

次に、ステップS929では、PC10は、取得したサムネール画像データを図7に示す主画面500のサムネール表示エリア510に表示すると共に選択枠を表示する。ここでは、PC10は、最初にカメラ20から取得した画像データを選択画像とし、その画像データに選択枠530を表示している。その後、PC10は、定常状態となりユーザによるカメラ20を介したユーザ操作(カメラ操作)を待機する。
ステップS930では、PC10は、カメラ20からのカメラ操作を検知したか否かを判定し、カメラ操作を検知した場合、ステップS931にて、PC10はカメラ操作処理に進める。この処理の詳細については、後述する。一方、カメラ操作を検知しない場合、ステップS932にて、PC10は切断イベントを検知したか否かを判定し、検知した場合、PC10はカメラ20との論理的接続を切断する。具体的には、図7に示す切断ボタン502がクリックされた場合や、USBケーブル22が物理的に切断された場合に通信管理部51に通知され、通信管理部51がカメラ20との論理的接続を切断する。
Next, in step S929, the PC 10 displays the acquired thumbnail image data in the thumbnail display area 510 of the main screen 500 shown in FIG. 7 and a selection frame. Here, the PC 10 uses the image data first acquired from the camera 20 as a selected image, and displays a selection frame 530 on the image data. Thereafter, the PC 10 enters a steady state and waits for a user operation (camera operation) via the camera 20 by the user.
In step S930, the PC 10 determines whether or not a camera operation from the camera 20 has been detected. If a camera operation is detected, the PC 10 advances to a camera operation process in step S931. Details of this processing will be described later. On the other hand, if the camera operation is not detected, in step S932, the PC 10 determines whether or not a disconnect event is detected. If detected, the PC 10 disconnects the logical connection with the camera 20. Specifically, when the disconnect button 502 shown in FIG. 7 is clicked or when the USB cable 22 is physically disconnected, the communication management unit 51 is notified, and the communication management unit 51 is logically connected to the camera 20. Disconnect the connection.

また、ステップS904において、PC10が全ての要素について処理を終了していないと判定した場合、ステップS905の処理に進め、PC10は取得したサムネール画像データ図7に示す主画面500のサムネール表示エリア510に表示する。これは、PC10が図10に示す画像データリスト1200に含まれるサムネールデータn1205を表示することにより行われる。
ステップS906において、PC10は、画像データリスト中のn番目の要素に対応する画像データが既に映像データライブラリ31に保存されているか否かを判定する。すなわち、PC10はn番目の要素に対応する画像データが過去に映像データライブラリ31に取り込まれている画像データか否かを調査する。具体的には、映像データライブラリ管理部55が、画像データリスト1200にあるメタデータn1203に含まれているUUIDと同じUUIDを持つ画像データが映像データライブラリ31内に存在するか否かを調査する。なお、この調査の詳細な説明は、省略するが、映像データライブラリ31を管理しているデータベースにアクセスする等、一般的な手法でよい。
n番目の要素に対応する画像データが映像データライブラリ31に存在しない場合、すなわち未取り込み画像データの場合、ステップS907に処理を進める。一方、画像データが映像データライブラリ31に存在する場合、すなわち既に取り込んだ画像データの場合、ステップS904に処理を戻し、PC10は、n+1番目の要素の画像データについて上述した処理を行う。
If it is determined in step S904 that the PC 10 has not finished processing for all elements, the process proceeds to step S905, and the PC 10 displays the acquired thumbnail image data in the thumbnail display area 510 of the main screen 500 shown in FIG. indicate. This is performed by the PC 10 displaying thumbnail data n1205 included in the image data list 1200 shown in FIG.
In step S <b> 906, the PC 10 determines whether image data corresponding to the nth element in the image data list is already stored in the video data library 31. That is, the PC 10 investigates whether the image data corresponding to the nth element is image data that has been captured in the video data library 31 in the past. Specifically, the video data library management unit 55 investigates whether or not image data having the same UUID as the UUID included in the metadata n1203 in the image data list 1200 exists in the video data library 31. . Although detailed explanation of this investigation is omitted, a general method such as accessing a database managing the video data library 31 may be used.
If the image data corresponding to the n-th element does not exist in the video data library 31, that is, if it is uncaptured image data, the process proceeds to step S907. On the other hand, if the image data exists in the video data library 31, that is, if it is already captured image data, the process returns to step S904, and the PC 10 performs the above-described process on the image data of the (n + 1) th element.

ステップS907では、PC10はカメラ20からn番目の画像データを取得し、映像データライブラリ31に保存する。この処理は、データ受信手段による処理の一例に対応する。具体的には、PC10が画像データリスト1200のハンドルn1202を用いて、ハンドルnに対応する画像データをカメラ20に対して要求し、カメラ20がハンドルnに対応する画像データを送信することにより、PC10が画像データを取得する。
ステップS908では、PC10は映像データ管理部52内に記憶されている書き戻しフラグがTRUEに設定されているか否かを判定し、TRUEに設定されている場合、ステップS909に処理を進め、設定されていない場合、ステップS904に処理を戻す。
ステップS909では、PC10は取得した画像データのデータタイプを判定する。ステップS910では、PC10は取得した画像データのデータタイプがJpegか否かを判定する。Jpegの場合、ステップS911に処理を進める。
In step S <b> 907, the PC 10 acquires the nth image data from the camera 20 and stores it in the video data library 31. This processing corresponds to an example of processing by the data receiving unit. Specifically, the PC 10 uses the handle n1202 of the image data list 1200 to request the camera 20 for image data corresponding to the handle n, and the camera 20 transmits the image data corresponding to the handle n. The PC 10 acquires image data.
In step S908, the PC 10 determines whether or not the write-back flag stored in the video data management unit 52 is set to TRUE. If it is set to TRUE, the process proceeds to step S909 and is set. If not, the process returns to step S904.
In step S909, the PC 10 determines the data type of the acquired image data. In step S910, the PC 10 determines whether the data type of the acquired image data is Jpeg. In the case of Jpeg, the process proceeds to step S911.

ステップS911では、PC10は静止画データに対して書き戻し処理を行うように設定されているか否かをチェックする。具体的には、映像データ管理部52が図8に示す静止画データ書き戻し指定チェックボックス601のチェックを調べることにより行われる。静止画データ書き戻し指定チェックボックス601にチェックされている場合、ステップS912に処理を進め、チェックされていない場合、ステップS904に処理を戻す。
ステップS912では、PC10は取得した画像データのサイズが圧縮後の条件に合致しているか否かを判定する。この判定は、図8に示すサイズ指定ボックス602およびサイズ設定ラジオボタン603、604の設定を調べることにより行われる。取得した画像データのサイズが設定された設定値以内であれば、圧縮処理を行う必要がないため、ステップS904に処理を戻す。例えば、カメラ20から取得したJpegのサイズが、幅600ピクセル、横800ピクセルの場合であって、図6に示すサイズ指定ボックスの値が1600に設定されている場合、取得した画像データのサイズが設定値以内である。したがって、PC10は、画像データを圧縮する必要がなく、ステップS904に処理を戻す。一方、取得した画像データのサイズが設定値よりも多い場合、PC10は、ステップS913に処理を進める。
In step S911, the PC 10 checks whether or not it is set to perform a write-back process on still image data. More specifically, the video data management unit 52 checks the check of the still image data write back designation check box 601 shown in FIG. If the still image data write back designation check box 601 is checked, the process proceeds to step S912, and if not checked, the process returns to step S904.
In step S912, the PC 10 determines whether the size of the acquired image data matches the post-compression condition. This determination is performed by examining the settings of the size designation box 602 and the size setting radio buttons 603 and 604 shown in FIG. If the size of the acquired image data is within the set value, it is not necessary to perform the compression process, so the process returns to step S904. For example, when the size of the Jpeg acquired from the camera 20 is 600 pixels wide and 800 pixels wide, and the value of the size designation box shown in FIG. 6 is set to 1600, the size of the acquired image data is Within the set value. Therefore, the PC 10 does not need to compress the image data, and returns the process to step S904. On the other hand, when the size of the acquired image data is larger than the set value, the PC 10 advances the process to step S913.

ステップS913では、PC10は取得した画像データのカメラ20内で設定されていた読み取り専用属性を調べると共に、図8にチェックされた読み取り専用データ非処理チェックボックス608の設定値を調べる。ここでは、PC10は取得した画像データの読み取り専用属性が「読み取り専用(Read Only)」であるか否かを、画像データリスト1200の読み取り専用属性n1204がTRUEであるか否かにより判定する。読み取り専用属性n1204がTRUEの場合、画像データは「読み取り専用(Read Only)」である。取得した画像データが読み取り専用であり、読み取り専用データ非処理チェックボックス608にチェックがされている場合、PC10は取得した画像データの書き戻し処理を行わないので、ステップS904に処理を戻す。取得した画像データが読み取り専用ではないか、読み取り専用データ非処理チェックボックス608にチェックがされていない場合、ステップS918に処理を進める。   In step S913, the PC 10 checks the read-only attribute set in the camera 20 of the acquired image data, and checks the set value of the read-only data non-processing check box 608 checked in FIG. Here, the PC 10 determines whether or not the read-only attribute of the acquired image data is “Read Only” based on whether or not the read-only attribute n1204 of the image data list 1200 is TRUE. When the read-only attribute n1204 is TRUE, the image data is “Read Only”. If the acquired image data is read-only and the read-only data non-processing check box 608 is checked, the PC 10 does not perform a write-back process of the acquired image data, and returns the process to step S904. If the acquired image data is not read-only or if the read-only data non-processing check box 608 is not checked, the process proceeds to step S918.

一方、ステップS910において、画像データのデータタイプがJpegデータではないと判定された場合、ステップS914に処理を進め、PC10は、データタイプがRAWデータか否かを判定する。RAWデータの場合、ステップS915に処理を進める。
ステップS915は、ステップS911の処理と同様である。すなわち、映像データ管理部52が静止画データに対して書き戻し処理を行うように設定されているか否かをチェックする。静止画データ書き戻し指定チェックボックス601にチェックされている場合、ステップS913に処理を進め、チェックされていない場合、ステップS904に処理を戻す。
On the other hand, if it is determined in step S910 that the data type of the image data is not Jpeg data, the process proceeds to step S914, and the PC 10 determines whether the data type is RAW data. In the case of RAW data, the process proceeds to step S915.
Step S915 is the same as the process of step S911. That is, it is checked whether the video data management unit 52 is set to perform a write-back process on still image data. If the still image data write back designation check box 601 is checked, the process proceeds to step S913, and if not checked, the process returns to step S904.

一方、ステップS916において、RAWデータではないと判定された場合、ステップ916に処理を進め、PC10は、取得した画像データが動画データか否かを判定する。動画データではない場合、未知のデータとして圧縮処理を行わずステップS904に処理を戻し、動画データの場合、ステップS917に処理を進める。
ステップS917では、PC10は、動画データに対して書き戻し処理を行うように設定されているか否かをチェックする。ここでは、動画データ書き戻し指定チェックボックス605にチェックされている場合、ステップS913に処理を進め、チェックされていない場合、ステップS904に処理を戻す。
On the other hand, if it is determined in step S916 that the data is not RAW data, the process proceeds to step 916, and the PC 10 determines whether the acquired image data is moving image data. If it is not moving image data, the compression process is not performed as unknown data, and the process returns to step S904. If it is moving image data, the process proceeds to step S917.
In step S917, the PC 10 checks whether it is set to perform a write-back process on the moving image data. Here, if the moving image data write back designation check box 605 is checked, the process proceeds to step S913, and if not checked, the process returns to step S904.

その後、ステップS918において、PC10は書き戻し処理確認画面を表示する設定にされているか否かをチェックする。ここでは、PC10が書き戻し通知設定チェックボックス609にチェックされているか否かを判定し、チェックされていない場合、ステップS922に処理を進め、チェックされている場合、ステップS919に処理を進める。
ステップS919では、PC10は後述する書き戻し確認画面を既に表示したか否かを判定し、一度表示していた場合、ステップS922に処理を進め、未だ表示していない場合、ステップS920に処理を進める。
ステップS920では、PC10はモニタ12に図11に示すような書き戻し確認画面1100を表示する。
Thereafter, in step S918, the PC 10 checks whether or not it is set to display a write-back process confirmation screen. Here, it is determined whether or not the PC 10 is checked in the write-back notification setting check box 609. If not checked, the process proceeds to step S922, and if checked, the process proceeds to step S919.
In step S919, the PC 10 determines whether or not a later-described write-back confirmation screen has already been displayed. If once displayed, the process proceeds to step S922, and if not yet displayed, the process proceeds to step S920. .
In step S920, the PC 10 displays a write back confirmation screen 1100 as shown in FIG.

ステップS921では、PC10はユーザが書き戻し確認画面1100において、「はい」ボタン1110をクリックして書き戻しを選択したか否かを判定する。書き戻しを選択した場合、ステップS922に処理を進める。「いいえ」ボタン1120を選択し、書き戻しを選択しない場合、ステップS927に処理を進める。ステップS927では、PC10は、映像データ管理部52内のおいて書き戻しフラグをFALSEに設定する。この場合、PC10は、その後の要素に対応する画像データにおいても書き戻し処理を行わないようにする。その後、ステップS904に処理を戻す。   In step S <b> 921, the PC 10 determines whether or not the user has selected the write-back by clicking the “Yes” button 1110 on the write-back confirmation screen 1100. If write back is selected, the process proceeds to step S922. If the “NO” button 1120 is selected and writing back is not selected, the process proceeds to step S927. In step S927, the PC 10 sets the write-back flag in the video data management unit 52 to FALSE. In this case, the PC 10 does not perform the write-back process for the image data corresponding to the subsequent elements. Thereafter, the process returns to step S904.

一方、ステップS922では、PC10の映像データ圧縮部53は、取得した画像データの圧縮処理を行い、圧縮データを新たに作成する。この処理で作成される圧縮データは、ユーザによるカメラ操作によらずPC10により自動的に作成されるので自動圧縮データともいう。映像データ圧縮部53は、作成した圧縮データを一時的に保存しておく。なお、ステップS922の処理の詳細については、後述する。
ステップS923では、PC10は取得した画像データの圧縮データを作成できたか否か、すなわちエラーが発生したか否かを判定する。圧縮データの作成ができた場合、ステップS924に処理を進め、圧縮データの作成ができなかった場合、ステップS904に処理を戻す。
ステップS924では、PC10は圧縮データをカメラ20に転送する前に、メモリカード208内のオリジナル画像データをカメラ20から削除する。具体的には、PC10の映像データ管理部52が、通信管理部51を介して、カメラ20にハンドルn1202の画像データを削除するコマンドを送信することで、カメラ20はハンドルn1202に対応する画像データを削除する。このようなPC10が、カメラ20に画像データを削除するコマンド(削除指示情報)を送信する処理は、削除指示情報送信手段による処理に一例に対応する。
On the other hand, in step S922, the video data compression unit 53 of the PC 10 performs a compression process on the acquired image data, and newly creates compressed data. The compressed data created by this processing is also called automatic compressed data because it is automatically created by the PC 10 regardless of the camera operation by the user. The video data compression unit 53 temporarily stores the created compressed data. Details of the process in step S922 will be described later.
In step S923, the PC 10 determines whether compressed data of the acquired image data has been created, that is, whether an error has occurred. If compressed data can be created, the process proceeds to step S924. If compressed data cannot be created, the process returns to step S904.
In step S924, the PC 10 deletes the original image data in the memory card 208 from the camera 20 before transferring the compressed data to the camera 20. Specifically, the video data management unit 52 of the PC 10 transmits a command for deleting the image data of the handle n1202 to the camera 20 via the communication management unit 51, so that the camera 20 has image data corresponding to the handle n1202. Is deleted. The process in which the PC 10 transmits a command (deletion instruction information) for deleting image data to the camera 20 corresponds to an example of a process by a deletion instruction information transmission unit.

ステップS925では、PC10はステップS922で作成した圧縮データをカメラ20に転送する。この処理は、自動圧縮データ送信手段による処理の一例に対応する。カメラ20では、転送された圧縮データを受信し、その圧縮データをメモリカード208に保存する。この処理は、自動圧縮データ記憶処理手段による処理の一例に対応する。カメラ20が圧縮データを保存するときファイル名は、ステップS924で削除したオリジナル画像データのファイル名と同一にする。
なお、ここでは、ステップS924の処理の後にステップS925の処理を行う場合について説明しているが、PC10がカメラ20に圧縮データの転送を成功したのを確認してから、オリジナルデータを削除するコマンドを送信してもよい。この場合、カメラ20が、圧縮データを受信したとき、テンポラリのファイル名を付けておき、オリジナルファイルを削除した後に、圧縮データのファイル名を削除したオリジナルファイルのファイル名に変更する処理を行う。
次に、ステップS926では、PC10の映像データ圧縮部53は、一時的に保存した圧縮データを削除する。
In step S925, the PC 10 transfers the compressed data created in step S922 to the camera 20. This process corresponds to an example of the process performed by the automatic compressed data transmission unit. The camera 20 receives the transferred compressed data and stores the compressed data in the memory card 208. This processing corresponds to an example of processing by the automatic compressed data storage processing means. When the camera 20 stores the compressed data, the file name is the same as the file name of the original image data deleted in step S924.
Here, although the case where the process of step S925 is performed after the process of step S924 has been described, the PC 10 confirms that the compressed data has been successfully transferred to the camera 20, and then deletes the original data. May be sent. In this case, when the camera 20 receives the compressed data, the camera 20 assigns a temporary file name, deletes the original file, and then changes the file name of the compressed data to the file name of the deleted original file.
Next, in step S926, the video data compression unit 53 of the PC 10 deletes the temporarily stored compressed data.

次に、図12に示すフローチャートを参照して、図9に示すステップS922における圧縮データの作成の処理について説明する。このフローチャートは、PC10のCPUがアプリケーションソフトウェア50を実行することにより実現する。
まず、ステップS1201において、PC10は、取得した画像データのデータタイプを調べる。ステップS1202において、PC10は画像データがJpegデータであると判定した場合、ステップS1203に処理を進める。一方、ステップS1202において、Jpegデータではないと判定された場合、ステップS1204に処理を進める。ステップS1204において、PC10は画像データがRAWデータであると判定した場合、ステップS1205に処理を進める。一方、ステップS1204において、PC10がRAWデータではないと判定した場合、ステップS1208に処理を進める。ステップS1208において、PC10は画像データが動画データであると判定した場合、ステップS1209に処理を進める。一方、ステップS1208において、画像データが動画データではないと判定した場合、アプリケーションソフトウェア50が対象としているタイプの画像データではないので、エラー終了とする。
Next, compressed data creation processing in step S922 shown in FIG. 9 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. This flowchart is realized when the CPU of the PC 10 executes the application software 50.
First, in step S1201, the PC 10 checks the data type of the acquired image data. In step S1202, if the PC 10 determines that the image data is Jpeg data, the process proceeds to step S1203. On the other hand, if it is determined in step S1202 that the data is not JPEG data, the process proceeds to step S1204. If the PC 10 determines in step S1204 that the image data is RAW data, the process proceeds to step S1205. On the other hand, if it is determined in step S1204 that the PC 10 is not RAW data, the process proceeds to step S1208. If the PC 10 determines in step S1208 that the image data is moving image data, the process proceeds to step S1209. On the other hand, if it is determined in step S1208 that the image data is not moving image data, the process ends with an error because the application software 50 is not the type of image data targeted.

そして、ステップS1203では、PC10は、Jpegをデコードして、ビットデータ(例えばBMP形式)の形式に変換する。
ステップS1205では、PC10は、RAWデータの圧縮方法の設定を確認する。ここでは、図8に示すRAWデータ圧縮方法指定チェックボックス612にチェックがされているか否か調べることにより確認する。チェックされている場合、PC10はRAWタイプの画像データに埋め込まれているJpegデータを使用して圧縮データを作成するためにステップS1206に処理を進め、RAWデータからJpegデータを抽出する。チェックされていない場合、ステップS1207に処理進め、PC10は、RAWデータをデコードして、ビットデータ(例えばBMP形式)の形式に変換する。
In step S1203, the PC 10 decodes the Jpeg and converts it to a bit data (for example, BMP format) format.
In step S1205, the PC 10 confirms the setting of the RAW data compression method. Here, it is confirmed by checking whether or not the RAW data compression method designation check box 612 shown in FIG. 8 is checked. If it is checked, the PC 10 proceeds to step S1206 to create compressed data using Jpeg data embedded in RAW type image data, and extracts Jpeg data from the RAW data. If not checked, the process proceeds to step S1207, and the PC 10 decodes the RAW data and converts it into a bit data (for example, BMP format) format.

ステップS1213では、PC10は、ビットデータの形式の画像データを圧縮処理する。圧縮処理では、PC10が画像データのリサイズを行う。圧縮後のサイズは、図8のサイズ指定ボックス602、サイズ設定ラジオボタン603、604で指定されている値に合致するように行う。なお、圧縮の方法についてどのような方法であってもよい。
次に、ステップS1214では、PC10は、圧縮後のビットデータをJpegにエンコードする。このとき、PC10は、元の画像データに含まれていたUUIDと同じ値をJpegデータのヘッダ部分、より詳しくは図5に示すUUID903と同じ領域に格納する。このようにすることで、PC10がエンコードしたJpegデータをカメラ20に書き戻した場合、再びPC10とカメラ20とを接続した場合においても、同じUUIDのJpegデータが映像データライブラリ31に存在することになる。したがって、PC10は、再び同じ画像データを映像データライブラリ31に取り込むことがない。
In step S1213, the PC 10 compresses the image data in the bit data format. In the compression process, the PC 10 resizes the image data. The size after compression is performed so as to match the values specified in the size designation box 602 and the size setting radio buttons 603 and 604 in FIG. Note that any compression method may be used.
Next, in step S1214, the PC 10 encodes the compressed bit data into Jpeg. At this time, the PC 10 stores the same value as the UUID included in the original image data in the header portion of the JPEG data, more specifically, in the same area as the UUID 903 shown in FIG. In this way, when the JPEG data encoded by the PC 10 is written back to the camera 20, even when the PC 10 and the camera 20 are connected again, the JPEG data having the same UUID exists in the video data library 31. Become. Therefore, the PC 10 does not capture the same image data into the video data library 31 again.

一方、ステップS1209では、PC10は図8に示す動画データの圧縮方法の設定を確認する。ここでは、図8に示す動画圧縮方法指定ラジオボタン606、607で設定された値を調べることで確認する。先頭フレームを抽出する方法が選択されている場合、ステップS1210に処理を進め、フレームレートを落とす方法が選択されている場合、ステップS1212に処理を進める。
ステップS1210では、PC10は、動画データから先頭フレームを抽出する処理を行う。本実施形態のカメラ20は、Motion−Jpeg形式で動画像データを作成するので、ここでは、PC10は、動画データからJpegデータを抜き出す処理を行う。
次に、ステップS1211では、PC10は、抜き出したJpegデータに必要なヘッダ情報を書き込む処理を行う。例えば、PC10は、上述したステップS1214のように元の動画データに含まれていたUUIDと同じ値を書き込む処理をする。
On the other hand, in step S1209, the PC 10 confirms the setting of the moving image data compression method shown in FIG. Here, it is confirmed by examining the values set by the moving image compression method designation radio buttons 606 and 607 shown in FIG. If the method for extracting the first frame is selected, the process proceeds to step S1210. If the method for reducing the frame rate is selected, the process proceeds to step S1212.
In step S1210, the PC 10 performs a process of extracting the first frame from the moving image data. Since the camera 20 according to the present embodiment creates moving image data in the Motion-Jpeg format, the PC 10 performs a process of extracting Jpeg data from the moving image data.
In step S1211, the PC 10 performs processing for writing necessary header information in the extracted JPEG data. For example, the PC 10 performs a process of writing the same value as the UUID included in the original moving image data as in step S1214 described above.

一方、ステップS1212では、PC10は、動画データのフレームレートを間引く処理を行って、動画データのサイズを圧縮する。さらに、PC10は、圧縮した動画データにオリジナルの動画データのメタデータで設定されていたUUIDと同じ値を残す。
なお、PC10は、ステップS1214およびステップS1212において作成した圧縮データのメタデータに圧縮データフラグを付加する。このようにすることで、カメラ20が、PC10から書き戻しされた圧縮データを受信してモニタ12に表示するときに、付加された圧縮データフラグを参照することで、例えば図7に示すように圧縮データマーク2090を圧縮データと共に表示することができる。この場合、ユーザはカメラ20に保存されている画像データが圧縮データであり、オリジナルデータがPC10に格納されていることが識別可能となる。
また、同様に、PC10が主画面500のサムネール表示エリア510にカメラ20内のメモリカード208に保存されている画像データを表示するとき、画像データが圧縮データである場合、図7に示す圧縮データマーク520を表示することできる。これは、図9に示すステップS905において、PC10がサムネール画像を表示するときに、画像データリスト1200に含まれるメタデータ1203を参照することにより可能である。すなわち、カメラ20に保存されている画像データが圧縮データの場合、メタデータ1203には圧縮データフラグが含まれる。
On the other hand, in step S <b> 1212, the PC 10 compresses the size of the moving image data by performing a process of thinning out the frame rate of the moving image data. Further, the PC 10 leaves the same value as the UUID set in the metadata of the original moving image data in the compressed moving image data.
The PC 10 adds a compressed data flag to the metadata of the compressed data created in steps S1214 and S1212. In this way, when the camera 20 receives the compressed data written back from the PC 10 and displays it on the monitor 12, by referring to the added compressed data flag, for example, as shown in FIG. The compressed data mark 2090 can be displayed together with the compressed data. In this case, the user can identify that the image data stored in the camera 20 is compressed data and the original data is stored in the PC 10.
Similarly, when the PC 10 displays the image data stored in the memory card 208 in the camera 20 in the thumbnail display area 510 of the main screen 500, if the image data is compressed data, the compressed data shown in FIG. A mark 520 can be displayed. This is possible by referring to the metadata 1203 included in the image data list 1200 when the PC 10 displays a thumbnail image in step S905 shown in FIG. That is, when the image data stored in the camera 20 is compressed data, the metadata 1203 includes a compressed data flag.

また、カメラ20に保存されている画像データが圧縮前の画像データであり、上述した処理により圧縮データが作成された場合、PC10は、図9のステップS926の後に処理中の画像データに対応するサムネール画像に圧縮データマークを上書きすればよい。これにより、書き戻し処理が一つの画像データに対して行われるたびに、サムネール表示エリア510に表示されているサムネールに圧縮データマークが表示されるので、ユーザは、書き戻し処理の進捗状況を確認することもできる。   If the image data stored in the camera 20 is image data before compression, and the compressed data is created by the above-described processing, the PC 10 corresponds to the image data being processed after step S926 in FIG. The compressed data mark may be overwritten on the thumbnail image. As a result, each time the write-back process is performed on one image data, the compressed data mark is displayed on the thumbnail displayed in the thumbnail display area 510, so the user can check the progress status of the write-back process. You can also

次に、図13に示すフローチャートを参照して、図9のステップS928のメモリカード空き容量判定処理の詳細について説明する。この処理は、書き戻し処理を行った場合でも、ある程度の空き容量をメモリカード208に確保したい場合に行われる処理である。
まず、ステップS1301では、PC10はメモリカード空き容量を所定量確保する設定がされているか否かを判定する。これは、図8に示す空き容量設定チェックボックス620がチェックされているか否かを確認することにより行われる。チェックされていない場合、空き容量の確保は必要ないので、処理を終了する。チェックされている場合、ステップS1302に処理を進める。
Next, details of the memory card free space determination processing in step S928 of FIG. 9 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. This processing is performed when it is desired to secure a certain amount of free space in the memory card 208 even when the write-back processing is performed.
First, in step S1301, the PC 10 determines whether or not a setting for securing a predetermined amount of free memory card capacity is made. This is performed by checking whether or not the free space setting check box 620 shown in FIG. 8 is checked. If the check box is not checked, it is not necessary to secure free space, and the process is terminated. If it is checked, the process proceeds to step S1302.

ステップS1302では、PC10はメモリカード208の空き容量をカメラ20から取得する。具体的には、映像データ管理部52が、通信管理部51を経由してカメラ20に対して、空き容量をPC10に送信するように指示するコマンドを送信することで、カメラ20がメモリカード208の空き容量のデータを取得する。
ステップS1303では、PC10は取得した空き容量がユーザにより予め設定された値より少ないか否かを判定する。ここで、ユーザが設定されている値とは、図8に示す空き容量指定入力ボックス621において入力された値である。メモリカードの空き容量が設定値より多い場合、以降の処理は必要ないので、処理を終了する。一方、メモリカードの空き容量が設定値より少ない場合、ステップS1304に処理を進める。
In step S <b> 1302, the PC 10 acquires the free capacity of the memory card 208 from the camera 20. Specifically, the video data management unit 52 transmits a command for instructing the camera 20 to transmit the free space to the PC 10 via the communication management unit 51, so that the camera 20 has the memory card 208. Get free space data.
In step S1303, the PC 10 determines whether or not the acquired free space is smaller than a value preset by the user. Here, the value set by the user is a value input in the free space designation input box 621 shown in FIG. If the free space on the memory card is larger than the set value, the subsequent processing is not necessary, and the processing is terminated. On the other hand, if the available capacity of the memory card is less than the set value, the process proceeds to step S1304.

ステップS1304では、PC10は、画像データリスト1200から削除する候補画像データを検索する。具体的に、PC10は、圧縮データフラグがメタデータ内に存在し、かつ読み取り専用属性がFALSEの画像データのうち、撮影日付が一番古い要素を探す。
ステップS1305では、PC10は上述したような条件に合う画像データが検索されたか否かを判定し、検索された場合、ステップS1306に処理を進め、検索されない場合、ステップS1308に処理を進める。
ステップS1306では、PC10は検索された画像データを削除する。
その後、ステップS1307において、PC10は、削除した画像データに対応する要素を画像データリスト1200から削除する。
一方、ステップS1308では、PC10は図14に示すように書き戻し停止画面1400を表示し、書き戻し処理を停止する旨を表示する。
In step S1304, the PC 10 searches for candidate image data to be deleted from the image data list 1200. Specifically, the PC 10 searches for the element with the oldest shooting date among the image data having the compressed data flag in the metadata and the read-only attribute FALSE.
In step S1305, the PC 10 determines whether image data that meets the above-described conditions has been searched. If searched, the process proceeds to step S1306, and if not, the process proceeds to step S1308.
In step S1306, the PC 10 deletes the searched image data.
Thereafter, in step S1307, the PC 10 deletes the element corresponding to the deleted image data from the image data list 1200.
On the other hand, in step S1308, the PC 10 displays a write-back stop screen 1400 as shown in FIG. 14 and displays that the write-back processing is stopped.

このように、本実施形態では、PC10とカメラ20とを接続することでカメラ20に挿入されているメモリカード208に保存されている画像データがPC10のハードディスクドライブ30に自動的に記憶される。さらに、PC10は、カメラ20のメモリカード208に保存された画像データを新たに圧縮データとして生成し、カメラ20のメモリカード208に書き戻す。したがって、カメラ20において画像データの閲覧や画像データのプリントが可能なままメモリカード208の空き容量を増やすことができる。また、PC10が、圧縮データを作成することにより、高速で圧縮データを生成することができる。また、PC10がカメラ20のメモリカードの空き容量をチェックすることにより、圧縮データを書き戻しても、ユーザが必要とする空き容量を確保することもできる。   As described above, in this embodiment, by connecting the PC 10 and the camera 20, the image data stored in the memory card 208 inserted in the camera 20 is automatically stored in the hard disk drive 30 of the PC 10. Further, the PC 10 newly generates image data stored in the memory card 208 of the camera 20 as compressed data, and writes it back to the memory card 208 of the camera 20. Accordingly, it is possible to increase the free space of the memory card 208 while allowing the camera 20 to browse image data and print image data. Further, the PC 10 can generate compressed data at a high speed by creating the compressed data. In addition, the PC 10 can check the free space of the memory card of the camera 20 to secure the free space required by the user even if the compressed data is written back.

なお、PC10のイメージデバイス管理システム40が、カメラ20の接続を検知したとき、自動的にアプリケーションソフトウェア50を起動するように登録しておいてもよい。さらに、イメージデバイス管理システム40が自動的にアプリケーションソフトウェア50を起動した場合、自動的に、主画面500の接続ボタン501が押下された場合と同等の処理を行うようにアプリケーションソフトウェア50を設定しておいてもよい。このように設定することで、カメラ20をPC10に接続するだけで書き戻しの処理が行われ、上述と同様な効果が自動的に得られる。   In addition, when the image device management system 40 of the PC 10 detects the connection of the camera 20, it may be registered so that the application software 50 is automatically started. Further, when the image device management system 40 automatically activates the application software 50, the application software 50 is set to automatically perform the same processing as when the connection button 501 on the main screen 500 is pressed. It may be left. With this setting, the write-back process is performed simply by connecting the camera 20 to the PC 10, and the same effect as described above is automatically obtained.

次に、図9のステップS930において、PC10がカメラ20を介したカメラ操作を検知した場合の処理ついて説明する。上述ではPC10とカメラ20とを接続すると、カメラ20は、自動的にカメラ20内の画像データをPC10に転送すると同時にPC10は、カメラ20内に画像データを圧縮した圧縮データを書き戻す処理を行っていた。
その後、PC10は、カメラ操作を受け付け、ユーザによるカメラ20の移動ボタン2105の操作に応じて、図7に示す選択枠530を移動して選択画像を変更することができる。また、PC10は、ユーザによりカメラ20のセットボタン2104の押下に応じて、選択画像を別ウィンドウで表示する。PC10は、表示する画像データが静止画データであればカメラ操作による拡大または縮小する操作に応じて、その表示している表示範囲の画像データを生成し、カメラ20に書き戻す。一方、PC10は、表示する画像データが動画データであれば、カメラ操作に応じて、動画データ再生中の一部の動画データまたは動画データ再生中のフレーム画像を生成し、カメラ20に書き戻す。
以下、このようなカメラ操作による手動書き戻し処理方法について説明する。なお、以下で説明する手動書き戻し処理は、カメラ20内に保存されている圧縮データから更に圧縮する処理を行うのではなく、PC10に保存されている圧縮前の画像データを用いて、ユーザの好みに応じた圧縮データを作成する処理である。
Next, processing when the PC 10 detects a camera operation via the camera 20 in step S930 in FIG. 9 will be described. In the above description, when the PC 10 and the camera 20 are connected, the camera 20 automatically transfers the image data in the camera 20 to the PC 10 and at the same time, the PC 10 performs a process of writing back the compressed data obtained by compressing the image data in the camera 20. It was.
Thereafter, the PC 10 can accept the camera operation and move the selection frame 530 shown in FIG. 7 to change the selected image in accordance with the operation of the movement button 2105 of the camera 20 by the user. The PC 10 displays the selected image in a separate window in response to the user pressing the set button 2104 of the camera 20. If the image data to be displayed is still image data, the PC 10 generates image data of the displayed display range and writes it back to the camera 20 in accordance with an operation for enlarging or reducing by camera operation. On the other hand, if the image data to be displayed is moving image data, the PC 10 generates a part of moving image data during reproduction of moving image data or a frame image during reproduction of moving image data and writes it back to the camera 20 according to the camera operation.
Hereinafter, a manual write-back processing method by such a camera operation will be described. Note that the manual write-back processing described below does not perform further compression processing from the compressed data stored in the camera 20, but uses the uncompressed image data stored in the PC 10, and This is a process for creating compressed data according to preference.

次に、図9のステップS931のカメラ操作処理について、図15に示すフローチャートを参照して説明する。このフローチャートは、PC10のCPUがアプリケーションソフトウェア50を実行することにより実現する。
まず、ステップS1501では、PC10はユーザによるキーボード18やマウス14を介したPC操作を検知したか否かを判定する。PC操作を検知しない場合、ステップS1502に処理を進め、PC操作を検知した場合、カメラ操作処理を終了する。
ステップS1502では、PC10はユーザによるカメラ20を介したカメラ操作を検知したか否かを判定する。カメラ操作を検知しない場合、ステップS1501に処理を戻し、カメラ操作を検知した場合、ステップS1503に処理を進める。
Next, the camera operation processing in step S931 in FIG. 9 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. This flowchart is realized when the CPU of the PC 10 executes the application software 50.
First, in step S1501, the PC 10 determines whether a PC operation by the user via the keyboard 18 or the mouse 14 has been detected. If no PC operation is detected, the process proceeds to step S1502, and if a PC operation is detected, the camera operation process ends.
In step S1502, the PC 10 determines whether or not a camera operation by the user via the camera 20 has been detected. If camera operation is not detected, the process returns to step S1501, and if camera operation is detected, the process proceeds to step S1503.

ステップS1503〜ステップS1505では、PC10は、カメラ操作の種類を判断する。すなわち、PC10は、ステップS1503において、カメラ操作がセットボタン2104の押下か否かを判定し、ステップS1504において、移動ボタン2105の押下か否かを判定する。また、PC10は、ステップS1505においてPC10とカメラ20の接続を切断するような、例えば電源ボタン2101等の押下か否かを判定する。
カメラ操作がセットボタン2104の押下であった場合、ステップS1506に処理を進め、PC10は、選択枠530を表示している画像データ、すなわち選択画像の情報を取得する。このとき、PC10が取得する情報は、PC10内に保存されている圧縮前の画像データの情報である。
In steps S1503 to S1505, the PC 10 determines the type of camera operation. That is, the PC 10 determines whether or not the camera operation is a press of the set button 2104 in step S1503, and determines whether or not the move button 2105 is pressed in step S1504. In step S1505, the PC 10 determines whether the power button 2101 or the like has been pressed, such as disconnecting the connection between the PC 10 and the camera 20.
If the camera operation is a press of the set button 2104, the process proceeds to step S1506, and the PC 10 acquires image data displaying the selection frame 530, that is, information on the selected image. At this time, the information acquired by the PC 10 is information of image data before compression stored in the PC 10.

次に、ステップS1507では、PC10は、取得した画像データの情報から画像データが動画データであるか否かを判定する。動画データの場合、ステップS1508の動画手動圧縮処理に進める。この動画手動圧縮処理についての詳細は、後述する。一方、動画データではない場合、ステップS1509に処理を進め、画像データがJpegやRAWであるか否かを判定する。画像データがJpegやRAWの場合、ステップS1510の静止画手動圧縮処理に進める。この静止画手動圧縮処理についての詳細は、後述する。一方、画像データがJpegやRAWでもない場合、ステップS1510に処理を戻す。
なお、ステップS1504において、カメラ操作が移動ボタン2105の場合、ステップS1511に処理を進め、PC10は、移動ボタン2105の操作に応じて選択枠530を移動して選択画像を変更する。また、ステップS1505において、カメラ操作が切断するような操作ではない場合、ステップS1501に処理を戻す。なお、ここでは、選択画像の取得方法や選択枠移動の処理方法についての説明は省略する。
In step S1507, the PC 10 determines whether the image data is moving image data from the acquired image data information. In the case of moving image data, the process proceeds to moving image manual compression processing in step S1508. Details of this moving image manual compression processing will be described later. On the other hand, if it is not moving image data, the process advances to step S1509 to determine whether the image data is Jpeg or RAW. If the image data is Jpeg or RAW, the process proceeds to the still image manual compression process in step S1510. Details of this still image manual compression processing will be described later. On the other hand, if the image data is neither JPEG nor RAW, the process returns to step S1510.
If the camera operation is the move button 2105 in step S1504, the process proceeds to step S1511, and the PC 10 moves the selection frame 530 in accordance with the operation of the move button 2105 to change the selected image. If it is determined in step S1505 that the camera operation is not a cutting operation, the process returns to step S1501. In addition, description about the acquisition method of a selection image and the processing method of selection frame movement is abbreviate | omitted here.

次に、図16に示すフローチャートを参照して、図15のステップS1508の動画手動圧縮処理について説明する。
まず、ステップS1601では、PC10は、動画データの先頭フレームを主画面500と異なる別ウィンドウに表示する。この処理は、再生処理手段による処理に一例に対応する。
続いて、ステップS1602では、PC10は、動画データのレリーズフラグ(動画レリーズフラグ)を初期化する。ここで、動画レリーズフラグは、動画データから一部の動画データを抜き出して圧縮する場合に、録画開始フレーム位置を特定するレリーズであったか、録画終了フレーム位置を特定するレリーズであったかの判断に使用する。すなわち、PC10が動画データを再生し、動画レリーズフラグがTRUEの場合、レリーズのカメラ操作があったときのフレームを録画終了フレーム位置として特定する。また、動画レリーズフラグがFALSEのときに、レリーズのカメラ操作があったときのフレームを録画開始フレーム位置として特定する。ここでは、例えばPC10の映像データ圧縮部53が動画レリーズフラグがTRUEであるかFALSEであるかの設定を記憶し、管理する。
Next, the moving image manual compression processing in step S1508 of FIG. 15 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
First, in step S <b> 1601, the PC 10 displays the first frame of the moving image data in a separate window different from the main screen 500. This processing corresponds to an example of processing by the reproduction processing means.
Subsequently, in step S1602, the PC 10 initializes a release flag (moving image release flag) of the moving image data. Here, the moving image release flag is used to determine whether the release is to specify the recording start frame position or the recording end frame position when a part of the moving image data is extracted from the moving image data and compressed. . That is, when the PC 10 reproduces the moving image data and the moving image release flag is TRUE, the frame when the release camera is operated is specified as the recording end frame position. Further, when the movie release flag is FALSE, the frame when the release camera is operated is specified as the recording start frame position. Here, for example, the video data compression unit 53 of the PC 10 stores and manages the setting of whether the moving image release flag is TRUE or FALSE.

そして、ステップS1603では、PC10はユーザによるレリーズのカメラ操作を検知したか否かを判定する。ここでは、レリーズのカメラ操作としては、PC10はシャッターボタン2102の押下を検知するものとする。レリーズを検知した場合、ステップS1604に処理を進め、PC10は撮影モードが動画撮影モードであるか否かを判定する。撮影モードが動作撮影モードの場合、ステップS1605に処理を進め、撮影モードが動作撮影モードでない場合、ステップS1606に処理を進める。ステップS1606では、PC10は撮影モードが静止画撮影モードであるか否かを判定する。
ここで、撮影モードが動画撮影モードに設定されている場合、動画データから一部の動画データを抜き出す処理となり、撮影モードが静止画撮影モードに設定されている場合、動画データから静止画データを抜き出す処理となる。
In step S1603, the PC 10 determines whether a release camera operation by the user has been detected. Here, as a release camera operation, the PC 10 detects the pressing of the shutter button 2102. When the release is detected, the process proceeds to step S1604, and the PC 10 determines whether or not the shooting mode is the moving image shooting mode. If the shooting mode is the operation shooting mode, the process proceeds to step S1605. If the shooting mode is not the operation shooting mode, the process proceeds to step S1606. In step S1606, the PC 10 determines whether or not the shooting mode is the still image shooting mode.
Here, when the shooting mode is set to the movie shooting mode, a part of the movie data is extracted from the movie data. When the shooting mode is set to the still image shooting mode, the still image data is extracted from the movie data. It is a process to extract.

撮影モードが動画撮影モードに設定されている場合、ステップS1605において、PC10は、動画レリーズフラグがTRUEか否かを判定する。動画レリーズフラグがTRUEの場合、ステップS1606に処理を進める。一方、動画レリーズフラグがFALSEの場合、ステップS1610に処理を進め、PC10は、動画レリーズフラグをTRUEに設定する。続いて、ステップS1611では、PC10は、動画データの録画開始フレーム位置を記録する。このようにレリーズを検知したときのフレームを録画開始フレーム位置として決定することで、PC10は動画データから一部の動画データを抜き出す録画開始フレームを特定することができる。   When the shooting mode is set to the moving image shooting mode, in step S1605, the PC 10 determines whether or not the moving image release flag is TRUE. If the movie release flag is TRUE, the process proceeds to step S1606. On the other hand, if the video release flag is FALSE, the process proceeds to step S1610, and the PC 10 sets the video release flag to TRUE. Subsequently, in step S1611, the PC 10 records the recording start frame position of the moving image data. Thus, by determining the frame when the release is detected as the recording start frame position, the PC 10 can specify the recording start frame for extracting a part of the moving image data from the moving image data.

一方、ステップS1606において、PC10は、動画終了フレーム位置を記録する。このようにレリーズを検知したときのフレームを動画終了フレーム位置として決定することで、PC10は動画データから一部の動画データを抜き出す録画終了フレームを特定することができる。
ステップS1607では、PC10は、動画レリーズフラグをFALSEに戻す。
次に、ステップS1608では、PC10は、ステップS1611で記録した録画開始フレーム位置からステップS1606で記録した録画終了フレーム位置までの、圧縮データとしての動画データを作成する。このとき、PC10は、動画データに必要なメタデータも圧縮前の動画データと同じように設定する。ただし、メタデータに含まれるUUID(識別情報)については、PC10は圧縮前の動画データに枝番を設定する等して、異なるUUIDを付加するが、圧縮後と圧縮前との動画データを対応付けられるようなIDとする。PC10は、作成した圧縮データを一時的に保存しておく。
On the other hand, in step S1606, the PC 10 records the moving image end frame position. Thus, by determining the frame when the release is detected as the moving image end frame position, the PC 10 can specify the recording end frame from which a part of the moving image data is extracted from the moving image data.
In step S1607, the PC 10 returns the moving image release flag to FALSE.
Next, in step S1608, the PC 10 creates moving image data as compressed data from the recording start frame position recorded in step S1611 to the recording end frame position recorded in step S1606. At this time, the PC 10 sets the metadata necessary for the moving image data in the same manner as the moving image data before compression. However, for the UUID (identification information) included in the metadata, the PC 10 adds a different UUID by setting a branch number to the video data before compression, etc., but the video data after compression and before compression are supported. The ID is such that it can be attached. The PC 10 temporarily stores the created compressed data.

また、他にUUIDを付加して対応付ける方法としては、例えば、PC10が異なるUUIDを圧縮データに付加し、圧縮前データのUUIDとの関係を対応付けたリストを作成することによっても実現できる。このようにすることで、同一データに対して、例えば一回再生の間、手動圧縮処理および書き戻し処理をユーザが好きなだけ行うことができ、圧縮前データを圧縮データから検索することも容易である。
このようにUUIDを圧縮データに付加する処理は、後述するステップS1612において動画データから静止画データを作成する処理や、図18において後述する静止画データから静止画データを作成するステップS1804の処理でも用いることができる。
ステップS1609では、PC10は、手動書き戻し処理を行う。この手動書き戻し処理の詳細は、後述する。
As another method of adding a UUID and associating it, for example, the PC 10 can add a different UUID to the compressed data and create a list in which the relationship with the UUID of the pre-compression data is associated. In this way, manual compression processing and write-back processing can be performed on the same data as much as desired during, for example, one playback, and it is also easy to retrieve pre-compression data from the compressed data. It is.
In this way, the process of adding the UUID to the compressed data is the process of creating still image data from the moving image data in step S1612 described later, or the process of step S1804 generating still image data from the still image data described later in FIG. Can be used.
In step S1609, the PC 10 performs manual write-back processing. Details of this manual write-back process will be described later.

一方、ステップS1606において、撮影モードが静止画撮影モードに設定されている場合、以降の処理において、PC10は、動画データから静止画データを作成する。
ステップS1612では、PC10は、レリーズが押下されたときのフレームを静止画データとして抽出する。PC10は、抽出した静止画データを圧縮データとして、一時的に保存しておく。ここでは、静止画データのデータタイプをJpegとする。
ステップS1613では、PC10は、Jpegのヘッダ情報として必要な情報を書き込む。ここでは、Jpegのヘッダに上述したUUIDを設定する。
続いて、ステップS1614では、PC10は、手動書き戻し処理を行う。この手動書き戻し処理の詳細は、後述する。
On the other hand, if the shooting mode is set to the still image shooting mode in step S1606, in the subsequent processing, the PC 10 creates still image data from the moving image data.
In step S1612, the PC 10 extracts a frame when the release is pressed as still image data. The PC 10 temporarily stores the extracted still image data as compressed data. Here, the data type of the still image data is Jpeg.
In step S1613, the PC 10 writes necessary information as the header information of the Jpeg. Here, the above-described UUID is set in the header of Jpeg.
Subsequently, in step S1614, the PC 10 performs a manual write-back process. Details of this manual write-back process will be described later.

次に、ステップS1615では、PC10は、動画データの最後のフレームまで表示したかを判定する。現在の表示しているフレームが最後のフレームでない場合、ステップS1616に処理を進め、PC10は、動画データの次のフレームを表示し、ステップS1603に処理を戻す。一方、最後のフレームの場合、ステップS1617に処理を進め、PC10は、動画レリーズフラグがTRUEか否かを判定する。動画レリーズフラグがTRUEの場合、ステップS1618に処理を進める。この場合、動画の録画開始フレーム位置は記憶しているが終了フレーム位置が指定されていない状態であるため、PC10は、動画データの最後のフレームを録画終了フレーム位置として記録し、上述したステップS1607からの動画データ作成の処理に進める。
一方、ステップS1617において、動画レリーズフラグがFALSEの場合、ステップS1619に処理を進め、PC10は、表示していた別ウィンドウを閉じて動画手動圧縮処理を終了する。
なお、本実施形態では、最後のフレームまで再生したら別ウィンドウを閉じるという処理にしたが、ユーザによるカメラ20のボタンを検知してから終了するように処理を行ってもよい。
In step S1615, the PC 10 determines whether the last frame of the moving image data has been displayed. If the currently displayed frame is not the last frame, the process proceeds to step S1616, and the PC 10 displays the next frame of the moving image data, and returns the process to step S1603. On the other hand, in the case of the last frame, the process proceeds to step S1617, and the PC 10 determines whether or not the moving image release flag is TRUE. If the movie release flag is TRUE, the process proceeds to step S1618. In this case, since the recording start frame position of the moving image is stored but the end frame position is not specified, the PC 10 records the last frame of the moving image data as the recording end frame position, and the above-described step S1607. Proceed to the video data creation process from.
On the other hand, if the moving image release flag is FALSE in step S1617, the process proceeds to step S1619, and the PC 10 closes the displayed other window and ends the moving image manual compression processing.
In the present embodiment, the process is such that another window is closed when the last frame is played back, but the process may be performed after the user detects a button on the camera 20.

次に、図16のステップS1609およびステップS1614における手動書き戻し処理について、図17に示すフローチャートを参照して説明する。
まず、ステップS1701では、PC10は、書き戻す圧縮データの保存サイズ容量を取得する。
次に、ステップS1702では、PC10は、カメラ20のメモリカード208の空き容量を取得して、圧縮データを保存するための空き容量が不足しているか否かを判定する。空き容量が不足している場合、ステップS1703に処理を進め、PC10は図14に示すように書き戻し停止画面1400を表示し、書き戻し処理を停止する旨を表示する。一方、空き容量が不足していない場合、ステップS1704に処理を進める。
Next, the manual write-back process in step S1609 and step S1614 in FIG. 16 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
First, in step S1701, the PC 10 acquires the storage size capacity of the compressed data to be written back.
Next, in step S1702, the PC 10 acquires the free capacity of the memory card 208 of the camera 20, and determines whether or not the free capacity for storing the compressed data is insufficient. If the free space is insufficient, the process proceeds to step S1703, and the PC 10 displays a write-back stop screen 1400 as shown in FIG. 14 and displays that the write-back process is stopped. On the other hand, if the free space is not insufficient, the process proceeds to step S1704.

ステップS1704では、PC10は作成した圧縮データをカメラ20に転送することで書き戻しの処理を行う。この処理は、圧縮データ送信手段による処理の一例に対応する。一方、カメラ20は、転送された圧縮データを受信して、メモリカード208に保存する。この処理は、記憶処理手段による処理の一例に対応する。
ステップS1705では、PC10は一時的に保存していた圧縮データを削除する。
ステップS1706では、PC10はカメラ20に圧縮前の元となった画像データ、または自動での書き戻し処理によって書き戻された圧縮データがある場合、そのデータを削除するようにコマンドを送信する。カメラ20は、コマンドに対応するデータを削除して、手動書き戻しの処理を終了する。
ここで、ステップS1706のように圧縮データ等を削除するのは、ユーザが自ら手動書き戻しにより圧縮データを作成するためのカメラ操作を行っているのであれば、自動での書き戻しの処理において書き戻された圧縮データは不要であると想定されるためである。なお、自動での書き戻し圧縮データを削除するか否かは、設定画面等でユーザが選択できるようにしてもよい。また、PC10は、ステップS1706の処理を行い、カメラ20のメモリカード208の空き容量を確保してから、ステップS1704の書き戻しの処理を行ってもよい。
In step S <b> 1704, the PC 10 performs write-back processing by transferring the created compressed data to the camera 20. This processing corresponds to an example of processing by the compressed data transmission unit. On the other hand, the camera 20 receives the transferred compressed data and stores it in the memory card 208. This processing corresponds to an example of processing by the storage processing unit.
In step S1705, the PC 10 deletes the compressed data stored temporarily.
In step S1706, if the PC 10 has the original image data before compression or the compressed data written back by automatic writing back processing, the PC 10 transmits a command to delete the data. The camera 20 deletes the data corresponding to the command and ends the manual write-back process.
Here, the compressed data and the like are deleted as in step S1706 if the user performs a camera operation for creating compressed data by manual write-back by himself / herself. This is because the returned compressed data is assumed to be unnecessary. Whether or not to automatically delete the write-back compressed data may be selected by the user on the setting screen or the like. Further, the PC 10 may perform the process of step S1706 to secure the free space of the memory card 208 of the camera 20, and then perform the write-back process of step S1704.

次に、図18に示すフローチャートを参照して、図15のステップS1510の静止画手動圧縮処理について説明する。
まず、ステップS1801では、PC10は、選択されている静止画データを主画面500と異なる別ウィンドウに表示する。この処理は、表示処理手段により処理の一例に対応する。
ステップS1802では、PC10はユーザによるレリーズのカメラ操作を検知したか否かを判定する。レリーズを検知した場合、ステップS1803に処理を進め、PC10は、撮影モードが静止画撮影モードであるか否かを判定する。撮影モードが静止画撮影モードの場合、ステップS1804に処理を進める。撮影モードが動画撮影モードや再生モード等、静止画撮影モード以外の場合、ステップS1802に処理を戻す。すなわち、ユーザがレリーズを押下するカメラ操作を行ったとしても、撮影モードが静止画撮影モードではない場合、PC10は書き戻しの処理を行わない。
Next, the still image manual compression processing in step S1510 of FIG. 15 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
First, in step S1801, the PC 10 displays the selected still image data in a separate window different from the main screen 500. This processing corresponds to an example of processing by the display processing means.
In step S1802, the PC 10 determines whether a release camera operation by the user has been detected. When the release is detected, the process proceeds to step S1803, and the PC 10 determines whether or not the shooting mode is the still image shooting mode. If the shooting mode is the still image shooting mode, the process advances to step S1804. If the shooting mode is other than the still image shooting mode such as the moving image shooting mode or the playback mode, the process returns to step S1802. That is, even if the user performs a camera operation to press the release button, if the shooting mode is not the still image shooting mode, the PC 10 does not perform the write-back process.

一方、ステップS1802において、レリーズを検知しない場合、ステップS1806に処理を進め、PC10は、ユーザにより拡大縮小ボタン2108を押下するカメラ操作を検知したか否かを判定する。拡大縮小ボタン2108のカメラ操作を検知した場合、ステップS1807に処理を進める。
ステップS1807では、ユーザによる拡大縮小ボタン2108のカメラ操作によりカメラ20が表示部209に表示している画像データの表示範囲が変更されるため、PC10は、カメラ20から表示範囲を取得する。
次に、ステップS1808では、PC10は、取得した表示範囲になるように別ウィンドウに表示している画像データの表示範囲を変更する。この後、ステップS1802に処理を進める。
On the other hand, if the release is not detected in step S1802, the process proceeds to step S1806, and the PC 10 determines whether or not a camera operation for pressing the enlargement / reduction button 2108 is detected by the user. If camera operation of the enlargement / reduction button 2108 is detected, the process advances to step S1807.
In step S1807, the display range of the image data displayed on the display unit 209 by the camera 20 is changed by the camera operation of the enlargement / reduction button 2108 by the user, so the PC 10 acquires the display range from the camera 20.
In step S1808, the PC 10 changes the display range of the image data displayed in the separate window so that the acquired display range is obtained. Thereafter, the process proceeds to step S1802.

一方、ステップS1806において、拡大縮小ボタン2108を検知しない場合、ステップS1809に処理を進め、PC10は、ユーザによりセットボタン2104を押下するカメラ操作を検知したか否かを判定する。セットボタン2104のカメラ操作を検知した場合、ステップS1810に処理を進める。
ステップS1810では、PC10は、表示していた別ウィンドウを閉じて静止画手動圧縮処理を終了する。
一方、ステップS1803において、撮影モードが静止画撮影モードの場合、ステップS1804に処理を進め、PC10は、表示している画像データの表示範囲(表示領域)で圧縮データとしての静止画データを作成する。
次に、ステップS1805では、PC10は、図17に示す手動書き戻しの処理を行う。
On the other hand, if the enlargement / reduction button 2108 is not detected in step S1806, the process proceeds to step S1809, and the PC 10 determines whether or not a camera operation for pressing the set button 2104 is detected by the user. If the camera operation of the set button 2104 is detected, the process proceeds to step S1810.
In step S1810, the PC 10 closes the displayed separate window and ends the still image manual compression process.
On the other hand, if the shooting mode is the still image shooting mode in step S1803, the process proceeds to step S1804, and the PC 10 creates still image data as compressed data in the display range (display area) of the displayed image data. .
In step S1805, the PC 10 performs a manual write-back process shown in FIG.

本実施形態の静止画手動圧縮処理では、静止画データに対して拡大縮小を行った上で、その表示範囲で書き戻す処理を行う場合について説明したが、他にも、様々な画像処理を行った上で画像データを書き戻す処理を行ってもよい。この画像処理には、例えば、色の変換、赤目補正、ノイズ除去等が含まれる。このとき、保存サイズが元のデータよりも増えてしまう可能性があるため、データを書き戻すときは、圧縮して書き戻す等、保存サイズを小さくする処理を行ってもよい。また、オプションとして、ユーザによる設定により保存サイズを小さくせずに書き戻すようにしてもよい。   In the still image manual compression processing according to the present embodiment, the case has been described in which the still image data is enlarged / reduced and then rewritten in the display range, but various other image processing is performed. In addition, processing for rewriting the image data may be performed. This image processing includes, for example, color conversion, red-eye correction, noise removal, and the like. At this time, since the storage size may be larger than the original data, when the data is written back, a process for reducing the storage size, such as compression and writing back, may be performed. In addition, as an option, writing may be performed without reducing the storage size by setting by the user.

このように、本実施形態では、PC10がユーザによるカメラ操作を受け付け、ユーザが所望する圧縮データを作成することができる、
また、圧縮前のデータと書き戻した圧縮データとはUUIDにより対応付けているので、書き戻した圧縮データをユーザによるカメラ操作により選択して、圧縮前のデータを再生することができる。例えば、図16のステップS1601において、PC10は、カメラ操作によって選択された圧縮前の動画データの先頭フレームを別ウィンドウに表示し、その後カメラ操作がなければ最後のフレームまで自動的に再生する。
また、この方法以外にも、図16のステップS1601において、PC10は、先頭フレームではなく、カメラ操作によって選択された再生開始位置のフレームから再生してもよい。すなわち、手動書き戻しによって、動画データから圧縮データとしての静止画データを複数枚、カメラ20に書き戻している場合を想定する。この場合、PC10は、動画データの再生開始のフレーム位置を圧縮データのメタデータに書き込んでおいたり、リストとして保存したりすることで、再生開始位置のフレームを特定する。このようにすることで、長時間撮影された動画データの場合であっても、ユーザが再生したい位置でカメラ20に静止画データの書き戻しを行い、その書き戻した圧縮データをインデックスとしてアプリケーション上で再生できることになり、使い勝手が向上する。
Thus, in this embodiment, the PC 10 can accept a camera operation by the user and can create compressed data desired by the user.
Further, since the data before compression and the compressed data that has been written back are associated with each other by UUID, the compressed data that has been written back can be selected by a user's camera operation to reproduce the data before compression. For example, in step S1601 in FIG. 16, the PC 10 displays the first frame of the uncompressed moving image data selected by the camera operation in another window, and automatically plays back to the last frame if there is no camera operation thereafter.
In addition to this method, in step S1601 in FIG. 16, the PC 10 may reproduce from the frame at the reproduction start position selected by the camera operation instead of the top frame. That is, it is assumed that a plurality of still image data as compressed data is written back to the camera 20 from the moving image data by manual writing back. In this case, the PC 10 specifies the frame of the reproduction start position by writing the frame position of the reproduction start of the moving image data in the metadata of the compressed data or saving it as a list. In this way, even in the case of moving image data shot for a long time, the still image data is written back to the camera 20 at the position where the user wants to play back, and the compressed data thus written back is used as an index on the application. It will be possible to play with, and usability will improve.

このように、本実施形態によれば、自動で圧縮データをカメラ20に書き戻した後、ユーザの好みに応じて画像データから取り出したい一部のみを書き戻すことができる。また、圧縮前のデータや自動で書き戻したデータは、カメラ20から削除することにより、メモリカードの空き容量を圧迫することなく、ユーザの好みに最も適した画像データのみを保存しておくことができる。また、ユーザは特に指定しなくとも、自動での書き戻しの処理により、自動的にカメラ20のメモリカードの空き容量を圧迫させないで画像データを残すことができる。さらに、ユーザが所望する場合は、手動書き戻しにより、ユーザの好みの圧縮データやその圧縮方法を指定して書き戻しを行うことができる。   As described above, according to the present embodiment, after the compressed data is automatically written back to the camera 20, only a part desired to be extracted from the image data can be written back according to the user's preference. In addition, data before compression and data automatically written back are deleted from the camera 20 so that only the image data most suitable for the user's preference is stored without reducing the free space of the memory card. Can do. Further, the user can leave the image data without automatically squeezing the free space of the memory card of the camera 20 by the automatic write-back process without any special designation. Furthermore, if the user desires, the user can write back by specifying the user's favorite compressed data and the compression method by manual write-back.

また、手動書き戻しの処理では、一つの画像データから幾つもの圧縮データを作成して書き戻すことができるので、例えば、動画データを前半のお気に入りシーンと、後半のお気に入りシーンに分けてカメラ20に保存しておくことができる。また、手動書き戻しの処理は、ユーザによるカメラ操作のみで行えるため、カメラ操作に慣れたユーザは新たに操作を覚える必要がなく、ユーザは非常に容易に操作することができる。
また、カメラ20に書き戻した圧縮データは、PC10に保存している圧縮前のデータのUUIDと対応付けられたUUIDが付されている。したがって、一度接続を切ってから再接続した場合も、カメラ20内に保存された圧縮データをカメラ操作によって選択して、PC10内にある圧縮前データを再生させることが可能である。
In the manual write-back process, a number of compressed data can be created and written back from one image data. For example, the moving image data is divided into a first-half favorite scene and a second-half favorite scene, and is sent to the camera 20. Can be saved. In addition, since the manual write-back process can be performed only by the camera operation by the user, the user who is used to the camera operation does not need to learn a new operation, and the user can operate it very easily.
Further, the compressed data written back to the camera 20 has a UUID associated with the UUID of the uncompressed data stored in the PC 10. Therefore, even when the connection is once disconnected and then reconnected, the compressed data stored in the camera 20 can be selected by operating the camera, and the pre-compressed data in the PC 10 can be reproduced.

(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態に係る情報処理システムについて説明する。なお、本実施形態に係る情報処理システム1のPC10とカメラ20との構成は、第1の実施形態と同様であり、その説明は省略する。
次に、第2の実施形態に係る情報処理システム1のPC10による書き戻しの処理について、図19に示すフローチャートを参照して説明する。
図19に示すフローチャートは、ステップS901の処理の後、ステップS1901の書き戻し障害復旧処理が追加されている点で、第1の実施形態の図9に示すフローチャートと異なっている。また、ステップS923の処理の後、ステップS1902において、圧縮データをカメラに転送する処理が第1の実施形態と異なっている。なお、第1の実施形態の図9に示すフローチャートと同一の処理については、同一のステップ番号を付して、その説明を省略する。
(Second Embodiment)
Next, an information processing system according to the second embodiment will be described. Note that the configurations of the PC 10 and the camera 20 of the information processing system 1 according to the present embodiment are the same as those in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.
Next, write-back processing by the PC 10 of the information processing system 1 according to the second embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
The flowchart shown in FIG. 19 is different from the flowchart shown in FIG. 9 of the first embodiment in that a write-back failure recovery process in step S1901 is added after the process in step S901. Further, after the process of step S923, the process of transferring the compressed data to the camera in step S1902 is different from that of the first embodiment. In addition, about the process same as the flowchart shown in FIG. 9 of 1st Embodiment, the same step number is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.

まず、ステップS1902について説明する。
ステップS1902では、PC10はステップS922で作成した圧縮データをカメラ20のメモリカード208に保存する書き戻しの処理を行う。
ここでは、図20、図21に示すフローチャートを参照して、図19のステップS1902の書き戻し処理について説明する。
まず、図20に示すフローチャートにおいて、ステップS2001では、PC10は、カメラ20に対して書き戻し処理開始コマンドを送信する。このとき、PC10は、パラメータとして書き戻す圧縮データのデータサイズ、すなわち図19のステップS922において作成した圧縮データのデータサイズ、ファイル名および圧縮データに含まれているUUIDを送信する。したがって、ここでは、PC10は、圧縮データの送信を行わない。
First, step S1902 will be described.
In step S1902, the PC 10 performs a write-back process for storing the compressed data created in step S922 in the memory card 208 of the camera 20.
Here, the write-back processing in step S1902 in FIG. 19 will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.
First, in the flowchart shown in FIG. 20, in step S2001, the PC 10 transmits a write-back process start command to the camera 20. At this time, the PC 10 transmits the data size of the compressed data to be written back as a parameter, that is, the data size of the compressed data created in step S922 in FIG. 19, the file name, and the UUID included in the compressed data. Accordingly, here, the PC 10 does not transmit compressed data.

ステップS2002では、PC10は、書き戻し開始コマンドが成功したか否かを判定する。具体的には、PC10は、カメラ20から後述するような書き戻し開始コマンドが正常終了したことを示す値を受信した場合、書き戻し開始コマンドが成功したと判定する。成功した場合、ステップS2003に処理を進める。成功しない場合、処理を終了する。
ステップS2003では、PC10は、カメラ20に書き戻しを行う圧縮データと共に圧縮データ送信コマンドを送信する。本実施形態では、必ず、ステップS2001の書き戻し処理開始コマンドを送信した直後に、圧縮データを送信するようになっている。
In step S2002, the PC 10 determines whether the write back start command is successful. Specifically, when the PC 10 receives a value indicating that a write-back start command, which will be described later, has ended normally from the camera 20, the PC 10 determines that the write-back start command has succeeded. If successful, the process proceeds to step S2003. If not successful, the process ends.
In step S2003, the PC 10 transmits a compressed data transmission command together with the compressed data to be written back to the camera 20. In the present embodiment, the compressed data is always transmitted immediately after transmitting the write back processing start command in step S2001.

次に、図21は、書き戻しの処理におけるカメラ20の動作処理を示すフローチャートである。このフローチャートは、カメラ20のCPUが、不揮発性ROM211に格納されたプログラムを実行することにより実現する。
まず、ステップS2101では、カメラ20は、PC10からの書き戻し処理開始コマンドを受信する。書き戻し処理開始コマンドには、上述したように圧縮データのデータサイズ、ファイル名および圧縮データに含まれているUUIDが含まれている。
ステップS2102において、カメラ20は、受信したパラメータから圧縮データのデータサイズ(データ容量)がメモリカード208の空き容量より少ないか否かを判定する。この処理は、比較手段により処理の一例に対応する。比較結果によりデータサイズが空き容量より少ないと判定した場合、ステップS2103に処理を進め、カメラ20は、特殊処理フラグをFALSEに設定する。ここで、特殊処理フラグとは、カメラ20の不揮発性ROM211に格納されたプログラム内で使用するフラグであって、メモリカード208の空き容量が少ない場合に行う特殊処理が必要か否かを示すものである。なお、この処理は、カメラ20に限られず、PC10が行ってもよい。この場合、PC10は、カメラ20からメモリカード208の空き容量の情報を取得すればよい。
Next, FIG. 21 is a flowchart showing the operation process of the camera 20 in the write-back process. This flowchart is realized by the CPU of the camera 20 executing a program stored in the nonvolatile ROM 211.
First, in step S2101, the camera 20 receives a write back processing start command from the PC 10. As described above, the write-back process start command includes the data size of the compressed data, the file name, and the UUID included in the compressed data.
In step S2102, the camera 20 determines whether the data size (data capacity) of the compressed data is less than the free capacity of the memory card 208 from the received parameters. This processing corresponds to an example of processing by the comparison unit. If it is determined from the comparison result that the data size is smaller than the free space, the process proceeds to step S2103, and the camera 20 sets the special processing flag to FALSE. Here, the special processing flag is a flag used in a program stored in the nonvolatile ROM 211 of the camera 20 and indicates whether or not special processing to be performed when the free space of the memory card 208 is small is necessary. It is. This process is not limited to the camera 20 and may be performed by the PC 10. In this case, the PC 10 may acquire information on the free capacity of the memory card 208 from the camera 20.

一方、ステップS2102において、データサイズが空き容量より少なくない場合、ステップS2104に処理を進める。
ステップS2104では、カメラ20は、特殊処理フラグをTRUEに設定する。
次に、ステップS2105では、書き戻し処理開始コマンドのパラメータに含まれるUUIDとファイル名(ファイル名情報)を不揮発性ROM211に記憶する。この処理は、識別情報記憶処理手段による処理の一例に対応する。
次に、ステップS2106では、カメラ20は、書き戻し処理開始コマンドを正常終了する。ここでは、カメラ20は、PC10に対して、正常終了したことを示す値を送信する。
On the other hand, if the data size is not smaller than the free capacity in step S2102, the process proceeds to step S2104.
In step S2104, the camera 20 sets the special processing flag to TRUE.
In step S2105, the UUID and file name (file name information) included in the parameters of the write back process start command are stored in the nonvolatile ROM 211. This processing corresponds to an example of processing by the identification information storage processing unit.
Next, in step S2106, the camera 20 ends the write-back process start command normally. Here, the camera 20 transmits a value indicating normal termination to the PC 10.

ステップS2107では、カメラ20は、次にPC10から送信されるコマンドを待機する。
ステップS2108では、カメラ20は、受信したコマンドが圧縮データ送信コマンドであるか否かを判定する。圧縮データ送信コマンドではない場合、ステップS2109に処理を進め、カメラ20は、不揮発性ROM211に記憶したUUIDとファイル名とを削除した後、エラー終了する。
In step S2107, the camera 20 waits for a command transmitted from the PC 10 next.
In step S2108, the camera 20 determines whether the received command is a compressed data transmission command. If it is not a compressed data transmission command, the process proceeds to step S2109, and the camera 20 deletes the UUID and the file name stored in the nonvolatile ROM 211, and ends with an error.

一方、ステップS2108において、圧縮データ送信コマンドの場合、ステップS2110に処理を進める。
ステップS2110では、カメラ20は、特殊処理フラグの設定がTRUEであるか否かを判定する。TRUEの場合には、ステップS2111に処理を進める。
ステップS2111の処理以降では、圧縮データのデータサイズより、メモリカード208の空き容量が少ない場合の処理となる。
すなわち、ステップS2111において、カメラ20は、PC10から圧縮データ送信コマンドと共に送信された圧縮データをRAM212に一時的に記憶する。この処理は、一時記憶処理手段による処理の一例に対応する。
On the other hand, in the case of a compressed data transmission command in step S2108, the process proceeds to step S2110.
In step S2110, the camera 20 determines whether or not the special processing flag is set to TRUE. In the case of TRUE, the process proceeds to step S2111.
The processing after step S2111 is processing when the free space of the memory card 208 is smaller than the data size of the compressed data.
That is, in step S2111, the camera 20 temporarily stores the compressed data transmitted together with the compressed data transmission command from the PC 10 in the RAM 212. This processing corresponds to an example of processing by the temporary storage processing unit.

次に、ステップS2112では、カメラ20は、メモリカード208内の元の画像データ、すなわちオリジナル画像データを削除する。この処理は、データ削除手段による処理の一例に対応する。
次に、ステップS2113では、カメラ20は、RAM212に一時的に記憶した圧縮データをメモリカード208に移動する。この処理は、補助記憶処理手段による処理の一例に対応する。このとき、カメラ20は、不揮発性ROM211に記憶した圧縮データのファイル名を付加する。
ステップS2114では、カメラ20は、不揮発性ROM211に記憶したUUIDおよびファイル名を削除する。
In step S2112, the camera 20 deletes the original image data in the memory card 208, that is, the original image data. This process corresponds to an example of a process performed by the data deleting unit.
Next, in step S <b> 2113, the camera 20 moves the compressed data temporarily stored in the RAM 212 to the memory card 208. This processing corresponds to an example of processing by the auxiliary storage processing unit. At this time, the camera 20 adds a file name of the compressed data stored in the nonvolatile ROM 211.
In step S2114, the camera 20 deletes the UUID and file name stored in the nonvolatile ROM 211.

一方、ステップS2110において、特殊処理フラグがFALSEに設定されている場合、すなわちメモリカード208に十分な空き容量がある場合、ステップS2115に処理を進める。
ステップS2115では、カメラ20は、PC10から圧縮データ送信コマンドと共に送信された圧縮データをメモリカード208に保存する。このとき、カメラ20は、この圧縮データに一時的なファイル名を付加する。このファイル名は、自身で認識可能で再生可能なものであることが望ましい。
次に、ステップS2116では、カメラ20は、メモリカード208内の元の画像データ、すなわちオリジナル画像データを削除する。このとき、カメラ20は、削除した画像データのファイル名をRAM212に記憶する。
最後に、ステップS2117では、カメラ20は、メモリカード208に保存した圧縮データのファイル名をステップS70で作成した、ファイルのファイル名をステップS2116において削除した画像データのファイル名に変更する。
On the other hand, if the special processing flag is set to FALSE in step S2110, that is, if the memory card 208 has sufficient free space, the process proceeds to step S2115.
In step S <b> 2115, the camera 20 stores the compressed data transmitted together with the compressed data transmission command from the PC 10 in the memory card 208. At this time, the camera 20 adds a temporary file name to the compressed data. This file name is preferably recognizable and reproducible.
Next, in step S2116, the camera 20 deletes the original image data in the memory card 208, that is, the original image data. At this time, the camera 20 stores the file name of the deleted image data in the RAM 212.
Finally, in step S2117, the camera 20 changes the file name of the compressed data stored in the memory card 208 to the file name of the image data created in step S70 and the file name of the file deleted in step S2116.

次に、メモリカード208の空き容量が少ない場合において、図16のステップS2112〜ステップS2113の処理の完了までの間に、電源のオフやケーブルの接続不良等による論理的または物理的な接続の切断が起こったとする。この場合、圧縮データが正しくメモリカード208に書き戻されないことになる。
そこで、本実施形態では、PC10とカメラ20との接続を開始したときに、障害が起きた場合の復旧処理を行うようにしている。この処理は、図19に示すフローチャートのステップS1901の書き戻し障害復旧処理に相当する。
Next, when the free space of the memory card 208 is small, the logical or physical connection is cut off due to power-off, cable connection failure, or the like before the processing in steps S212 to S2113 in FIG. 16 is completed. Suppose that happened. In this case, the compressed data is not correctly written back to the memory card 208.
Therefore, in this embodiment, when the connection between the PC 10 and the camera 20 is started, a recovery process is performed when a failure occurs. This process corresponds to the write-back failure recovery process in step S1901 in the flowchart shown in FIG.

次に、図22のフローチャートを参照して、図19に示すフローチャートのステップS1901の書き戻し障害復旧処理について説明する。
まず、ステップS2201では、PC10は、カメラ20に対して不揮発性ROM211に記憶されているUUIDおよびファイル名を要求する。
ステップS2202では、PC10は、カメラ20からUUIDおよびファイル名の取得に成功したか否かを判定する。取得できなかった場合、一連の処理を終了し、取得できた場合、ステップS2203に処理を進める。
Next, the write-back failure recovery processing in step S1901 in the flowchart shown in FIG. 19 will be described with reference to the flowchart in FIG.
First, in step S2201, the PC 10 requests the UUID and file name stored in the nonvolatile ROM 211 from the camera 20.
In step S2202, the PC 10 determines whether the UUID and file name have been successfully acquired from the camera 20. When acquisition is not possible, the series of processing ends, and when acquisition is possible, the processing proceeds to step S2203.

ステップS2203では、PC10は、取得したUUIDが付加された画像データを映像データライブラリ31から検索し、検索された画像データの圧縮データを作成する。
次に、ステップS2204では、PC10は、圧縮データをカメラ20に転送する。この処理は、図21に示す書き戻しの処理におけるカメラ20の動作処理を示すフローチャートと同じである。
このように、書き戻し障害復旧処理では、メモリカード208の空き容量が少ない場合に、書き戻し処理中に障害が発生したとしても、カメラ20を同じPC10に再接続すれば、自動的に書き戻し処理が再度行われることになる。
In step S2203, the PC 10 searches the video data library 31 for image data to which the acquired UUID is added, and creates compressed data of the searched image data.
Next, in step S <b> 2204, the PC 10 transfers the compressed data to the camera 20. This process is the same as the flowchart showing the operation process of the camera 20 in the write-back process shown in FIG.
As described above, in the write-back failure recovery process, when the memory card 208 has a small free space, even if a failure occurs during the write-back process, if the camera 20 is reconnected to the same PC 10, it is automatically written back. Processing will be performed again.

なお、書き戻し障害復旧処理が行われる前、カメラ20の不揮発性ROM211にファイル名が記憶されている状態において、カメラ20の撮影が行われることも想定される。この場合、確実に書き戻し障害復旧処理が行われるように、カメラ20は、撮影して生成した新たな画像データのファイル名に、不揮発性ROM211に記憶されているファイル名を使用しないようにする。
また、本実施形態では、カメラ20の不揮発性ROM211にファイル名のみを記憶しているが、それに限定されることなく、置き換えられるファイルが格納されているフォルダ名等を含んでいてもよい。
It is assumed that the camera 20 is shot in a state in which the file name is stored in the nonvolatile ROM 211 of the camera 20 before the write-back failure recovery processing is performed. In this case, the camera 20 does not use the file name stored in the nonvolatile ROM 211 as the file name of the new image data generated by photographing so that the write-back failure recovery process is performed reliably. .
In the present embodiment, only the file name is stored in the nonvolatile ROM 211 of the camera 20, but the present invention is not limited to this, and the name of the folder storing the file to be replaced may be included.

また、カメラ20の不揮発性ROM211にUUIDおよびファイル名を記憶している状態で、カメラ20とPC10とを接続した場合、PC10がカメラ20に対してUUID、ファイル名を要求し所望の圧縮データを作成する場合について説明した。カメラ20が、PC10に対してUUIDが一致する画像データの圧縮データを作成するように要求してもよい。   Further, when the camera 20 and the PC 10 are connected in a state where the UUID and the file name are stored in the nonvolatile ROM 211 of the camera 20, the PC 10 requests the UUID and file name from the camera 20 to obtain the desired compressed data. The case of creating was explained. The camera 20 may request the PC 10 to create compressed data of image data with a matching UUID.

このように、本実施形態では、メモリカードに空き容量が十分にある場合には、まず、カメラ20のメモリカード208に記録してから、元の画像データを削除することで、安全にデータの置き換えが可能である。一方、メモリカードに十分な空き容量がない場合には、書き戻すべき画像データのUUIDとファイル名とを不揮発性ROMに記憶することで、障害が発生した際の復旧を自動で行うことができ、信頼性の高いシステムを構築することが可能となる。   As described above, in this embodiment, when there is sufficient free space in the memory card, the data is first recorded on the memory card 208 of the camera 20 and then the original image data is deleted, so that the data can be safely stored. Replacement is possible. On the other hand, if there is not enough free space on the memory card, the UUID and file name of the image data to be written back can be stored in the nonvolatile ROM so that recovery can be automatically performed when a failure occurs. It is possible to construct a highly reliable system.

なお、本実施形態では、自動での書き戻しされた圧縮データのデータサイズがメモリカード208の空き容量より少ないか否かを判定する場合についてのみ説明したが、この場合に限られない。すなわち、例えば図19のカメラ操作処理によって手動で生成された圧縮データについても、カメラが圧縮データのデータサイズがメモリカード208の空き容量より少ないか否かを判定する処理をして、図21に示すフローチャートと同様の処理を行ってもよい。   In this embodiment, only the case where it is determined whether or not the data size of the compressed data that has been automatically written back is smaller than the free capacity of the memory card 208 has been described. However, the present invention is not limited to this case. That is, for example, with respect to compressed data manually generated by the camera operation processing of FIG. 19, for example, the camera determines whether the data size of the compressed data is less than the free capacity of the memory card 208, and FIG. You may perform the process similar to the flowchart shown.

上述した本発明の実施形態における情報処理システム、情報処理装置を構成する各手段、または情報処理方法の各ステップは、PCまたはカメラのRAMやROM等に記憶されたプログラム(アプリケーションソフトウェア)が動作することによって実現できる。このプログラム及びこのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は本発明に含まれる。   In each of the steps of the information processing system, the information processing apparatus, or the information processing method in the embodiment of the present invention described above, a program (application software) stored in a RAM or ROM of a PC or camera operates. Can be realized. This program and a computer-readable recording medium on which this program is recorded are included in the present invention.

また、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施形態も可能であり、具体的には、一つの機器からなる装置に適用してもよい。   Further, the present invention can be implemented as, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium, and may be applied to an apparatus composed of a single device.

なお、本発明は、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システム又は装置に直接、又は遠隔から供給する。そして、そのシステム又は装置のコンピュータが前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。   The present invention supplies a software program for realizing the functions of the above-described embodiments directly or remotely to a system or apparatus. In addition, this includes a case where the system or the computer of the apparatus is also achieved by reading and executing the supplied program code.

1:情報処理システム 10:PC(情報処理装置)
20:カメラ(情報生成装置) 30:ハードディスクドライブ
31:映像データライブラリ 50:デジタルカメラ用アプリケーションソフトウェア
1: Information processing system 10: PC (information processing device)
20: Camera (information generation device) 30: Hard disk drive 31: Video data library 50: Digital camera application software

Claims (14)

マルチメディアデータを生成する情報生成装置と、前記情報生成装置と通信可能な情報処理装置とを有する情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
前記情報生成装置により生成されたマルチメディアデータを受信するデータ受信手段と、
前記情報生成装置を介したユーザ操作に応じて前記データ受信手段により受信されたマルチメディアデータに対して圧縮処理する圧縮手段と、
前記圧縮手段により圧縮された圧縮データを前記情報生成装置に送信する圧縮データ送信手段とを有し、
前記情報生成装置は、
前記圧縮データ送信手段により送信された圧縮データを記憶する記憶処理手段とを有することを特徴とする情報処理システム。
An information processing system having an information generation device for generating multimedia data and an information processing device capable of communicating with the information generation device,
The information processing apparatus includes:
Data receiving means for receiving multimedia data generated by the information generating device;
Compression means for compressing multimedia data received by the data receiving means in response to a user operation via the information generating device;
Compressed data transmission means for transmitting the compressed data compressed by the compression means to the information generating device,
The information generation device includes:
An information processing system comprising storage processing means for storing the compressed data transmitted by the compressed data transmitting means.
マルチメディアデータを生成する情報生成装置と、通信可能な情報処理装置であって、
前記情報生成装置により生成されたマルチメディアデータを受信するデータ受信手段と、
前記情報生成装置を介したユーザ操作に応じて前記データ受信手段により受信されたマルチメディアデータに対して圧縮処理する圧縮手段と、
前記圧縮手段により圧縮された圧縮データを前記情報生成装置に送信する圧縮データ送信手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
An information generation device that generates multimedia data and an information processing device that can communicate with each other,
Data receiving means for receiving multimedia data generated by the information generating device;
Compression means for compressing multimedia data received by the data receiving means in response to a user operation via the information generating device;
An information processing apparatus comprising: compressed data transmission means for transmitting the compressed data compressed by the compression means to the information generation apparatus.
前記データ受信手段により受信されたマルチメディアデータが動画データである場合において、
前記圧縮手段は、前記情報生成装置を介したユーザ操作に応じて、前記データ受信手段により受信された動画データから一部の動画データを抜き出すことにより圧縮データを作成することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
In the case where the multimedia data received by the data receiving means is video data,
The compression means creates compressed data by extracting a part of moving picture data from the moving picture data received by the data receiving means in response to a user operation via the information generating device. 2. The information processing apparatus according to 2.
前記データ受信手段により受信されたマルチメディアデータが動画データである場合において、
前記圧縮手段は、前記情報生成装置を介したユーザ操作に応じて、前記データ受信手段により受信された動画データから静止画データを抜き出すことにより圧縮データを作成することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
In the case where the multimedia data received by the data receiving means is video data,
3. The compressed data is created by extracting the still image data from the moving image data received by the data receiving unit in response to a user operation via the information generating device. The information processing apparatus described.
前記情報生成装置を介したユーザ操作に応じて、前記データ受信手段により受信された動画データを該情報処理装置の表示部に再生する再生処理手段をさらに有し、
前記圧縮手段は、前記再生処理手段により動画データを一回再生している間の前記情報生成装置を介した複数のユーザ操作に応じて、複数の圧縮データを作成することを特徴とする請求項3または4に記載の情報処理装置。
In accordance with a user operation via the information generating device, the image processing device further includes a reproduction processing unit that reproduces the moving image data received by the data receiving unit on the display unit of the information processing device,
The compression means creates a plurality of compressed data in response to a plurality of user operations through the information generating device while the reproduction processing means reproduces the moving image data once. The information processing apparatus according to 3 or 4.
前記データ受信手段により受信されたマルチメディアデータが静止画データである場合において、
前記圧縮手段は、前記情報生成装置を介したユーザ操作に応じて、前記データ受信手段により受信された静止画データから一部の静止画データを抜き出すことにより圧縮データを作成することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
In the case where the multimedia data received by the data receiving means is still image data,
The compression unit generates compressed data by extracting a part of still image data from the still image data received by the data receiving unit in response to a user operation via the information generation device. The information processing apparatus according to claim 2.
前記情報生成装置を介したユーザ操作に応じて、前記データ受信手段により受信された静止画データを該情報処理装置の表示部に表示する表示処理手段をさらに有し、
前記圧縮手段は、前記情報生成装置を介したユーザ操作に応じて、前記表示処理手段により表示された静止画データの表示領域を変更して、変更した表示領域の静止画データを抜き出して、圧縮データを作成することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
A display processing unit for displaying still image data received by the data receiving unit on a display unit of the information processing device in response to a user operation via the information generation device;
The compression means changes the display area of the still image data displayed by the display processing means in response to a user operation via the information generation device, extracts the still image data of the changed display area, and compresses it. The information processing apparatus according to claim 6, wherein data is created.
前記データ受信手段により受信されたマルチメディアデータに対して自動的に圧縮し、圧縮された自動圧縮データを前記情報生成装置に送信する自動圧縮データ送信手段をさらに有し、
前記圧縮データ送信手段により、前記情報生成装置を介したユーザ操作に応じて圧縮された圧縮データを前記情報生成装置に送信する場合に、
前記情報生成装置に対して、前記自動圧縮データ送信手段により送信された自動圧縮データを削除する削除指示情報を送信する削除指示情報送信手段を有することを特徴とする請求項2乃至7の何れか1項に記載の情報処理装置。
Automatic compression data transmission means for automatically compressing multimedia data received by the data reception means and transmitting the compressed automatic compression data to the information generation device;
When transmitting the compressed data compressed by the compressed data transmission means in response to a user operation via the information generation device to the information generation device,
8. The information processing apparatus according to claim 2, further comprising a deletion instruction information transmission unit that transmits deletion instruction information for deleting the automatic compressed data transmitted by the automatic compressed data transmission unit to the information generation apparatus. The information processing apparatus according to item 1.
情報処理装置と通信可能に接続され、マルチメディアデータを生成する情報生成装置であって、
生成したマルチメディアデータを前記情報処理装置に送信するデータ送信手段と、
前記情報処理装置が前記マルチメディアデータを圧縮した圧縮データのデータ容量と、該情報生成装置が有する補助記憶部の空き容量とを比較する比較手段と、
前記比較手段による比較結果に応じて、前記圧縮データを最初に前記補助記憶部または一時記憶部の何れかに記憶することを特徴とする情報生成装置。
An information generation device that is communicably connected to an information processing device and generates multimedia data,
Data transmitting means for transmitting the generated multimedia data to the information processing apparatus;
A comparison unit that compares the data capacity of the compressed data obtained by compressing the multimedia data by the information processing apparatus with the free capacity of the auxiliary storage unit included in the information generation apparatus;
An information generating apparatus, wherein the compressed data is first stored in either the auxiliary storage unit or the temporary storage unit according to a comparison result by the comparison unit.
前記比較手段により前記補助記憶部の空き容量が圧縮データのデータ容量よりも少ないと判定された場合、前記情報処理装置により送信された圧縮データを最初に一時記憶部に記憶する一時記憶処理手段と、
前記一時記憶処理手段により圧縮データが記憶された後、前記補助記憶部に記憶されている、前記圧縮データを作成するときの元となったマルチメディアデータを削除するデータ削除手段と、
前記データ削除手段によりマルチメディアデータが削除された後、前記一時記憶処理手段により一時的に記憶された圧縮データを前記補助記憶部に記憶する補助記憶処理手段とをさらに有することを特徴とする請求項9に記載の情報生成装置。
Temporary storage processing means for first storing the compressed data transmitted by the information processing device in the temporary storage section when the comparing means determines that the free capacity of the auxiliary storage section is less than the data capacity of the compressed data; ,
After the compressed data is stored by the temporary storage processing unit, a data deletion unit that deletes the multimedia data that is stored in the auxiliary storage unit and is the basis for creating the compressed data;
An auxiliary storage processing unit for storing compressed data temporarily stored by the temporary storage processing unit in the auxiliary storage unit after multimedia data is deleted by the data deletion unit. Item 10. The information generation device according to Item 9.
前記比較手段により前記補助記憶部の空き容量が圧縮データのデータ容量よりも少ないと判定された場合、前記圧縮データの識別情報を記憶する識別情報記憶処理手段と、
前記データ削除手段により前記圧縮データを作成するときの元となったマルチメディアデータを削除した後であって、前記補助記憶処理手段により前記圧縮データを前記補助記憶部に記憶する処理に障害を生じた場合、
前記情報処理装置と再び接続されたときに、前記識別情報記憶処理手段により記憶されてた圧縮データの識別情報に基づいて、前記情報処理装置により再び圧縮された圧縮データを受信して前記補助記憶部に記憶する復旧手段とをさらに有することを特徴とする請求項10に記載の情報生成装置。
Identification information storage processing means for storing identification information of the compressed data when the comparing means determines that the free capacity of the auxiliary storage unit is less than the data capacity of the compressed data;
After the multimedia data that is the basis for creating the compressed data is deleted by the data deleting unit, the auxiliary storage processing unit causes a failure in the process of storing the compressed data in the auxiliary storage unit If
Based on the identification information of the compressed data stored by the identification information storage processing means when reconnected to the information processing apparatus, the compressed data compressed again by the information processing apparatus is received and the auxiliary storage The information generation apparatus according to claim 10, further comprising a recovery unit that stores the information in the unit.
前記識別情報記憶処理手段により記憶される識別情報にはファイル名情報が含まれ、
前記復旧手段により、前記情報処理装置により再び圧縮された圧縮データを受信して前記補助記憶部に記憶されるまで、新たに生成したマルチメディアデータに対して前記ファイル名情報と異なるファイル名を付することを特徴とする請求項11に記載の情報生成装置。
The identification information stored by the identification information storage processing means includes file name information,
The newly generated multimedia data is assigned a file name different from the file name information until the restoration means receives the compressed data compressed again by the information processing apparatus and stores it in the auxiliary storage unit. The information generation apparatus according to claim 11, wherein:
マルチメディアデータを生成する情報生成装置と、通信可能な情報処理装置を制御するプログラムであって、
前記情報生成装置により生成されたマルチメディアデータを受信するデータ受信ステップと、
前記情報生成装置を介したユーザ操作に応じて前記データ受信ステップにより受信されたマルチメディアデータに対して圧縮処理する圧縮ステップと、
前記圧縮ステップにより圧縮された圧縮データを前記情報生成装置に送信する圧縮データ送信ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。
An information generation device that generates multimedia data and a program that controls an information processing device capable of communication,
A data receiving step of receiving multimedia data generated by the information generating device;
A compression step of compressing the multimedia data received by the data reception step in response to a user operation via the information generation device;
A program for causing a computer to execute a compressed data transmission step of transmitting the compressed data compressed in the compression step to the information generation device.
情報処理装置と通信可能に接続され、マルチメディアデータを生成する情報生成装置を制御するプログラムであって、
生成したマルチメディアデータを前記情報処理装置に送信するデータ送信ステップと、
前記情報処理装置が前記マルチメディアデータを圧縮した圧縮データのデータ容量と、該情報生成装置が有する補助記憶部の空き容量とを比較する比較ステップと、
前記比較ステップによる比較結果に応じて、前記圧縮データを最初に前記補助記憶部または一時記憶部の何れかに記憶するステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。
A program for controlling an information generating device that is communicably connected to an information processing device and generates multimedia data,
A data transmission step of transmitting the generated multimedia data to the information processing apparatus;
A comparison step of comparing the data capacity of the compressed data obtained by compressing the multimedia data with the information processing apparatus and the free capacity of the auxiliary storage unit included in the information generation apparatus;
A program for causing a computer to execute the step of first storing the compressed data in either the auxiliary storage unit or the temporary storage unit according to the comparison result in the comparison step.
JP2009189561A 2009-08-18 2009-08-18 Information processing system, information processing apparatus and control method thereof Active JP5523014B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009189561A JP5523014B2 (en) 2009-08-18 2009-08-18 Information processing system, information processing apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009189561A JP5523014B2 (en) 2009-08-18 2009-08-18 Information processing system, information processing apparatus and control method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011041230A true JP2011041230A (en) 2011-02-24
JP5523014B2 JP5523014B2 (en) 2014-06-18

Family

ID=43768479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009189561A Active JP5523014B2 (en) 2009-08-18 2009-08-18 Information processing system, information processing apparatus and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5523014B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012203745A (en) * 2011-03-25 2012-10-22 Brother Ind Ltd Information processing program, information processing device, and information processing method
JP2013058917A (en) * 2011-09-08 2013-03-28 Nikon Corp Image editing apparatus and image editing program
JP2016077005A (en) * 2016-01-07 2016-05-12 株式会社ニコン Image editing apparatus and editing program
WO2020255757A1 (en) * 2019-06-18 2020-12-24 ソニー株式会社 File processing device, file processing method, and program

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0998376A (en) * 1995-07-27 1997-04-08 Casio Comput Co Ltd Electronic image pickup device
JPH11313279A (en) * 1998-04-28 1999-11-09 Minolta Co Ltd Digital camera and its system
JP2000350174A (en) * 1999-03-26 2000-12-15 Seiko Epson Corp Image data processing system
JP2001359044A (en) * 2000-06-14 2001-12-26 Canon Inc Image pickup system
JP2003141504A (en) * 2001-10-30 2003-05-16 Nikon Gijutsu Kobo:Kk Image storage device
JP2005026866A (en) * 2003-06-30 2005-01-27 Sony Corp Network camera
JP2007049634A (en) * 2005-08-12 2007-02-22 Canon Inc Reproducing apparatus and reproducing method
JP2007300549A (en) * 2006-05-02 2007-11-15 Canon Inc Imaging apparatus, communication equipment and communication method
JP2008219091A (en) * 2007-02-28 2008-09-18 Canon Inc Image processing system, information processor, its control method, storage medium, and program
JP2009159081A (en) * 2007-12-25 2009-07-16 Canon Inc Information processing apparatus and information processing method

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0998376A (en) * 1995-07-27 1997-04-08 Casio Comput Co Ltd Electronic image pickup device
JPH11313279A (en) * 1998-04-28 1999-11-09 Minolta Co Ltd Digital camera and its system
JP2000350174A (en) * 1999-03-26 2000-12-15 Seiko Epson Corp Image data processing system
JP2001359044A (en) * 2000-06-14 2001-12-26 Canon Inc Image pickup system
JP2003141504A (en) * 2001-10-30 2003-05-16 Nikon Gijutsu Kobo:Kk Image storage device
JP2005026866A (en) * 2003-06-30 2005-01-27 Sony Corp Network camera
JP2007049634A (en) * 2005-08-12 2007-02-22 Canon Inc Reproducing apparatus and reproducing method
JP2007300549A (en) * 2006-05-02 2007-11-15 Canon Inc Imaging apparatus, communication equipment and communication method
JP2008219091A (en) * 2007-02-28 2008-09-18 Canon Inc Image processing system, information processor, its control method, storage medium, and program
JP2009159081A (en) * 2007-12-25 2009-07-16 Canon Inc Information processing apparatus and information processing method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012203745A (en) * 2011-03-25 2012-10-22 Brother Ind Ltd Information processing program, information processing device, and information processing method
JP2013058917A (en) * 2011-09-08 2013-03-28 Nikon Corp Image editing apparatus and image editing program
JP2016077005A (en) * 2016-01-07 2016-05-12 株式会社ニコン Image editing apparatus and editing program
WO2020255757A1 (en) * 2019-06-18 2020-12-24 ソニー株式会社 File processing device, file processing method, and program
US20220309035A1 (en) * 2019-06-18 2022-09-29 Sony Group Corporation File processing device, file processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5523014B2 (en) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4914378B2 (en) Information processing apparatus and method, program, and storage medium
JP5053731B2 (en) Image display control device, image display control method, program, and recording medium
US7683943B2 (en) Image recording apparatus, image reproducing apparatus, method of controlling image recording apparatus, method of controlling image reproducing apparatus, computer program, and recording medium
JP2009017124A (en) Imaging apparatus, and its control method
JP4451480B2 (en) Electronic camera and storage medium
WO2016021168A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20050134689A1 (en) Image processing system
CN102227136A (en) Imaging apparatus
JP5523014B2 (en) Information processing system, information processing apparatus and control method thereof
JP5490180B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, and image processing apparatus
JP4317234B2 (en) Image display control device, image display control method, and image display control program
JP4881802B2 (en) Image reproducing apparatus and control method thereof
KR20070026205A (en) Information processing apparatus and method, and program
JP5317547B2 (en) Image processing apparatus and image processing apparatus control method
US20110279690A1 (en) Electronic device, camera, and computer program product of image processing
JP2004312367A (en) Digital camera, data synchronizing system, data synchronizing method
JP2011024188A (en) Electronic device and camera
JP2011055414A (en) Photographing device, photographing system, control method of photographing device, processing method by photographing system, and program
JP6057633B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, control program, and recording medium
JP5737977B2 (en) Image reproducing apparatus, image reproducing method and program
US8934738B2 (en) Image processing apparatus and method for controlling the same
JP2008160473A (en) Imaging apparatus, image display device, control method of the sames, and computer program
JP5496293B2 (en) Information transmitting apparatus, control method thereof, and program
US8446491B2 (en) Image capture device, method of controlling the same, and image capture system
JP5100581B2 (en) Information transmitting apparatus, method and program, and imaging apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140408

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5523014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151