JP2011041134A - Elastic wave device and method of manufacturing the same - Google Patents
Elastic wave device and method of manufacturing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011041134A JP2011041134A JP2009188525A JP2009188525A JP2011041134A JP 2011041134 A JP2011041134 A JP 2011041134A JP 2009188525 A JP2009188525 A JP 2009188525A JP 2009188525 A JP2009188525 A JP 2009188525A JP 2011041134 A JP2011041134 A JP 2011041134A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dielectric film
- stopper layer
- layer
- wave device
- comb
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 49
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 49
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 37
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims abstract description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 4
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical group N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013641 LiNbO 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/46—Filters
- H03H9/64—Filters using surface acoustic waves
- H03H9/6423—Means for obtaining a particular transfer characteristic
- H03H9/6433—Coupled resonator filters
- H03H9/6483—Ladder SAW filters
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H3/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
- H03H3/007—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
- H03H3/08—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
- H03H3/10—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves for obtaining desired frequency or temperature coefficient
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/0222—Details of interface-acoustic, boundary, pseudo-acoustic or Stonely wave devices
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02535—Details of surface acoustic wave devices
- H03H9/02818—Means for compensation or elimination of undesirable effects
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、弾性波デバイスおよびその製造方法に関し、例えば、櫛型電極を覆う誘電体膜を備える弾性波デバイスおよびその製造方法に関する。 The present invention relates to an acoustic wave device and a manufacturing method thereof, for example, an acoustic wave device including a dielectric film covering a comb-shaped electrode and a manufacturing method thereof.
弾性波デバイスは、例えば無線機器等のフィルタとして用いられている。弾性波デバイスとして、圧電性基板上に形成された櫛型電極を覆うように誘電体膜が設けられた、例えばラブ波デバイスおよび境界波デバイスが知られている(例えば、特許文献1および2)
The acoustic wave device is used as a filter for wireless devices, for example. As acoustic wave devices, for example, love wave devices and boundary wave devices in which a dielectric film is provided so as to cover comb-shaped electrodes formed on a piezoelectric substrate are known (for example,
基板上の溝内に音響多層膜を形成し、CMP(Chemical Mechanical Polish)法を用い研磨する方法が知られている(例えば、特許文献3)。また、Cu膜をCMP法を用い研磨する際に、Alパターンの表面が現れた時点で研磨を終了する技術が知られている(例えば、特許文献4)。 A method is known in which an acoustic multilayer film is formed in a groove on a substrate and polished using a CMP (Chemical Mechanical Polish) method (for example, Patent Document 3). Also, a technique is known in which polishing is terminated when the surface of an Al pattern appears when polishing a Cu film using a CMP method (for example, Patent Document 4).
櫛型電極を覆うように誘電体膜を形成すると、誘電体膜の表面に凹凸が形成される。誘電体膜の表面に凹凸が形成された場合、弾性波の伝搬ロスが増大していまう。また、誘電体膜の膜厚は弾性波デバイスの温度特性や周波数特性に影響するため、誘電体膜の膜厚を精度よく形成することが要求される。 When the dielectric film is formed so as to cover the comb-shaped electrode, irregularities are formed on the surface of the dielectric film. When irregularities are formed on the surface of the dielectric film, propagation loss of elastic waves increases. Moreover, since the film thickness of the dielectric film affects the temperature characteristics and frequency characteristics of the acoustic wave device, it is required to form the dielectric film with high precision.
本弾性波デバイスおよびその製造方法は、誘電体膜表面の凹凸を抑制し、かつ誘電体膜の膜厚の精度を向上させることを目的とする。 An object of the present acoustic wave device and its manufacturing method is to suppress unevenness on the surface of the dielectric film and to improve the accuracy of the film thickness of the dielectric film.
例えば、圧電性基板と、前記圧電性基板上に設けられた櫛型電極と、前記櫛型電極を覆い、前記櫛型電極より高い誘電体膜と、前記圧電性基板上に設けられ、前記誘電体膜と同じ高さを有し、少なくとも下部に金属層を含み、最上面は前記誘電体膜より研磨速度の遅い材料であるストッパ層と、を具備する弾性波デバイスを用いる。 For example, a piezoelectric substrate, a comb electrode provided on the piezoelectric substrate, a dielectric film covering the comb electrode and higher than the comb electrode, and provided on the piezoelectric substrate, the dielectric An acoustic wave device is used that includes a stopper layer that is a material having the same height as the body film, including at least a metal layer at a lower portion, and having a polishing speed slower than that of the dielectric film.
また、例えば、圧電性基板上に櫛型電極を形成する工程と、前記圧電性基板上に少なくとも下部に金属層を含むストッパ層を形成する工程と、前記櫛型電極と前記ストッパ層とを覆うように、前記ストッパ層の最上面の材料より研磨速度の速い誘電体膜を形成する工程と、前記ストッパ層で研磨が停止するように、誘電体膜を研磨する工程と、を含むことを特徴とする弾性波デバイスの製造方法を用いる。 Also, for example, a step of forming a comb electrode on the piezoelectric substrate, a step of forming a stopper layer including a metal layer at least on the piezoelectric substrate, and covering the comb electrode and the stopper layer Forming a dielectric film having a higher polishing rate than the material of the uppermost surface of the stopper layer, and polishing the dielectric film so that polishing is stopped at the stopper layer. The method for manufacturing an acoustic wave device is used.
本弾性波デバイスおよびその製造方法によれば、誘電体膜表面の凹凸を抑制し、かつ誘電体膜の膜厚の精度を向上させることができる。 According to the elastic wave device and the manufacturing method thereof, the unevenness on the surface of the dielectric film can be suppressed, and the accuracy of the film thickness of the dielectric film can be improved.
以下、図面を参照に本発明に係る実施例について説明する。 Embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
実施例1は、ラブ波デバイスの1ポート共振器の例である。図1(a)は、実施例1の弾性波デバイスの上面図、図1(b)は、図1(a)のA−A断面図である。図1(a)および図1(b)のように、例えばLiNbO3(ニオブ酸リチウム)基板またはLiTaO3(タンタル酸リチウム)基板等の圧電性基板10上に、例えばCu(銅)またはAl(アルミニウム)等の金属を含む櫛型電極12および反射器13が形成されている。共振器は、櫛型電極12と櫛型電極12の両側に設けられた反射器13とを備えている。櫛型電極12と反射器13とは複数の電極指を備えている。
Example 1 is an example of a 1-port resonator of a Love wave device. FIG. 1A is a top view of the acoustic wave device according to the first embodiment, and FIG. 1B is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. As shown in FIGS. 1A and 1B, on a
例えば酸化シリコン(SiO2)膜等の誘電体膜16は圧電性基板10上に櫛型電極12を覆い櫛型電極12より高く設けられている。つまり、誘電体膜16の上面は櫛型電極12の上面より高い。圧電性基板10上には、櫛型電極12の弾性波が伝搬する方向にストッパ層14が設けられている。ストッパ層14は誘電体膜16の上面と同じ高さを有している。例えば、ストッパ層14の上面と誘電体膜16の上面とは、実質的に平坦である。ストッパ層14は少なくとも下部に金属層を含んでいる。ストッパ層14の最上面は誘電体膜16より研磨速度の遅い材料である。
For example, a
2つの櫛型電極12のうち一方の電極指で励振した弾性波は、圧電性基板10と誘電体膜16との境界付近を伝搬する。弾性波は、反射器13で反射される。弾性波により2つの櫛型電極12のうち他方の電極指に電気信号が発生する。電気信号は、電極指の周期等に対応する周波数で共振する。
The elastic wave excited by one electrode finger of the two comb-shaped
図2(a)から図2(d)は、実施例1の製造工程を示す図である。図2(a)のように、圧電性基板10上にスパッタリング法または蒸着法を用い金属膜を形成する。金属膜の所定領域を除去することにより、圧電性基板10上に櫛型電極12および反射器13を形成する。所定領域を除去する方法は、エッチング法でもよいし、リフトオフ法でもよい。櫛型電極12および反射器13の膜厚は例えば100〜200nmとすることができる。図2(b)のように、圧電性基板10上にストッパ層14を形成する。ストッパ層14の最上面は誘電体膜16より研磨速度の遅い材料とする。ストッパ層14は例えばCuを主成分とする。ストッパ層14の形成は、例えばスパッタリング法、蒸着法またはメッキ法を用いることができる。ストッパ層14の膜厚は、例えば300nmから1000nmとすることができる。
FIG. 2A to FIG. 2D are diagrams showing manufacturing steps of the first embodiment. As shown in FIG. 2A, a metal film is formed on the
図2(c)のように、圧電性基板10上に、櫛型電極12および反射器13およびストッパ層14を覆うように誘電体膜16を形成する。誘電体膜16の形成は、例えばスパッタリング法またはCVD(Chemical Vapor Deposition)法を用いる。この工程では、誘電体膜16の最も低い上面がストッパ層14の上面より高くなるように誘電体膜16を形成することが好ましい。図2(d)のように、ストッパ層14で研磨が停止するように、誘電体膜16をCMP法を用い研磨する。例えば、誘電体膜16が酸化シリコン膜を主に含む場合、研磨剤としては、シリカ(SiO2)系、セリア(CeO2)系またはアルミナ(Al2O3)系を用いることができる。これらの研磨剤を用いた場合、Cuの研磨速度は酸化シリコンより遅い。よって、ストッパ層14の上面付近で研磨が停止する。
As shown in FIG. 2C, a
実施例1によれば、ストッパ層14の最上面は誘電体膜16より研磨速度が遅い材料である。例えば、ストッパ層14は誘電体膜16より硬い材料である。よって、図2(c)において、誘電体膜16の研磨をストッパ層14の上面付近で停止させることができる。これにより、ストッパ層14と誘電体膜16との高さは同じとなる。このように、誘電体膜16を研磨することにより、誘電体膜16の上面の凹凸を抑制することができる。また、ストッパ層14により誘電体膜16の膜厚の精度を向上させることができる。よって、ラブ波デバイスの弾性波の伝搬ロスを抑制することができる。また、ラブ波デバイスの温度特性や周波数特性を制御することができる。
According to the first embodiment, the uppermost surface of the
さらに、ストッパ層14は少なくとも下部に金属層を含むことにより、ストッパ層14を例えば配線として用いることができる。ストッパ層14の最下層は櫛型電極12と同じ材料でもよい。例えば、図2(a)において、ストッパ層14の最下層を櫛型電極12と同時に形成し、図2(b)において、最下層上に金属層を形成しストッパ層14としてもよい。
Furthermore, since the
さらに、ストッパ層14が、櫛型電極12の弾性波が伝搬する方向に設けられている。弾性波デバイスは弾性波の伝搬方向に長くなる。よって、弾性波の伝搬方向にストッパ層14を設けることにより、誘電体膜16上面の凹凸をより抑制することができる。ストッパ層14は、櫛型電極12の弾性波の伝搬方向の両側に設けることが好ましい。
Further, the
実施例1において、誘電体膜16は誘電体膜であればよいが、例えば酸化シリコンを主成分とすることが好ましい。これにより、弾性波デバイスの温度特性を向上させることができる。誘電体膜16は、圧電性基板10上に形成することにより、弾性波デバイスの温度特性が改善するような膜であることが好ましい。櫛型電極12はCuを主成分とすることが好ましい。Cuは密度が高いため、櫛型電極12の励振効率を向上させることができる。
In the first embodiment, the
実施例2はストッパ層が少なくとも2層の例である。図3(a)および図3(b)は、実施例2の断面図である。図3(a)を参照し、ストッパ層14は、圧電性基板10上に設けられた金属層20と、金属層20上に設けられ、ストッパ層14の最上層を形成する最上金属層22aとを含んでいる。最上金属層22aは金属であり金属層20より研磨速度の遅い。金属層20は、例えば最上金属層22aより比抵抗の小さいCu、Au(金)またはAlである。最上金属層22aは、例えば金属層20より硬く研磨速度の遅いW(タングステン)、Ta(タンタル)、Mo(モリブデン)である。図3(a)の例によれば、金属層20は抵抗が低いため、ストッパ層14を配線に用いた場合の配線抵抗を低減することができる。一方、最上金属層22aの研磨速度が遅いため、誘電体膜16の膜厚の精度をより向上させることができる。
Example 2 is an example in which there are at least two stopper layers. 3A and 3B are cross-sectional views of the second embodiment. Referring to FIG. 3A, the
図3(b)を参照し、ストッパ層14は、圧電性基板10上に設けられた金属層20と、ストッパ層14の最上面の材料層22bとを含んでいる。例えば、誘電体膜16は酸化シリコン膜であり、材料層22bは窒化シリコン膜である。誘電体膜16が酸化シリコンを主成分とする場合、材料層22bを窒化シリコンを主成分とする。これにより、材料層22bの研磨速度を誘電体膜16より遅くすることができる。また、材料層22bを窒化シリコンとすることにより、Cuが誘電体膜16に拡散することを抑制することもできる。このように、材料層22bは絶縁膜でもよい。
With reference to FIG. 3B, the
実施例2によれば、ストッパ層14の最上面の材料層22b(または最上金属層22a)を、ストッパ層14の少なくとも下部に含まれる金属層20より研磨速度の遅い材料とする。これにより、誘電体膜16の膜厚の精度をより向上させることができる。材料層22b(または最上金属層22a)の膜厚は、金属層20より薄いことが好ましい。これにより、ストッパ層14の抵抗を低減することができる。
According to the second embodiment, the
実施例3は、実施例1をラダー型フィルタに用いる例である。図4は、実施例4のラダー型フィルタの上面図である。図4のハッチング領域はストッパ層を示している。圧電性基板10上に直列共振器S1〜S4、並列共振器P1〜P3、ストッパ層14および配線30が設けられている。直列共振器S1〜S4は、入力パッドInと出力パッドOutとの間に直列に接続されている。並列共振器P1は、直列共振器S1とS2との間のノードとグランドパッドGndとの間に接続されている。並列共振器P2は、直列共振器S3とS4との間のノードとグランドパッドGndとの間に接続されている。各共振器間および共振器とパッドとの間は配線30で接続されている。各共振器の弾性波の伝搬方向の両側にはストッパ層14が設けられている。
Example 3 is an example in which Example 1 is used for a ladder filter. FIG. 4 is a top view of the ladder filter according to the fourth embodiment. The hatched area in FIG. 4 shows the stopper layer. On the
図5は、図4のB−B断面図である。配線30は圧電性基板10上に形成され、誘電体膜16は配線30を覆っている。
5 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. The
実施例3のように、ストッパ層14は配線30とは別に設けられてもよい。配線30はストッパ層14の一部の層と共通の材料でもよい。例えば、実施例2の金属層20は配線30を兼ねてもよい。この場合、配線30は金属層20と同時に形成してもよい。配線30の膜厚と金属層20の膜厚とはほぼ同じとなる。配線30はストッパ層14より薄いため、誘電体膜16を研磨する際、研磨がストッパ層14の上面付近で停止する。よって、配線30の上面は、図5のように誘電体膜16で覆われる。金属層20が配線30を兼ねることにより、金属層20と配線30とを同時に形成でき、製造工程を簡略化することができる。
The
図6は、実施例4のラダー型フィルタの上面図である。図7は、図6のB−B断面図である。図7のように、配線30はストッパ層14と同じ構造である。その他の構造は実施例3と同じである。実施例4では、ストッパ層14は配線30を兼ねている。さらに、配線30とは別に共振器の両側にストッパ層14が設けられている。このように、ストッパ層14は配線30を兼ねてもよい。ストッパ層14が配線30を兼ねることにより、ストッパ層14を配線30と同時に形成することができる。よって、製造工程を簡略化することができる。
FIG. 6 is a top view of the ladder filter according to the fourth embodiment. 7 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. As shown in FIG. 7, the
櫛型電極12間を接続する配線は櫛型電極12の弾性波の伝搬方向とは交差する方向に設けられる。よって、櫛型電極12の弾性波の伝搬方向の両側にストッパ層14を設けることにより、櫛型電極12の四方にストッパ層14が設けられることになる。これにより、櫛型電極12上の誘電体膜の膜厚の精度をより向上させることができる。
The wiring connecting the
図8は、実施例5のラダー型フィルタの上面図である。図9は、図8のB−B断面図である。図8および図9のように、配線30がストッパ層14を兼ね、配線以外にストッパ層14は設けられていない。その他の構造は実施例4と同じである。実施例5のように、配線30以外にストッパ層14を設けなくてもよい。
FIG. 8 is a top view of the ladder filter according to the fifth embodiment. 9 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. As shown in FIGS. 8 and 9, the
図10は、実施例6のラダー型フィルタの上面図である。図10のように、ストッパ層14は、反射器の4辺のうち櫛型電極に接する辺以外の3辺に設けられている。その他の構成は実施例3の図4と同じである。このように、ストッパ層14を反射器の2辺以上に設けることにより、共振器上の誘電体膜16の上面の凹凸をより抑制し、誘電体膜16の膜厚の精度をより向上させることができる。
FIG. 10 is a top view of the ladder filter according to the sixth embodiment. As shown in FIG. 10, the
図11は、実施例6のラダー型フィルタの別の例である。図11のように、ストッパ層14は、反射器の4辺のうち櫛型電極に接する辺以外の3辺に設けられている。その他の構成は実施例4の図6と同じである。図11では、図10に加え、ストッパ層14である配線30が櫛型電極の反射器に接する辺以外の2辺に設けられている。このように、櫛型電極および反射器の辺のうちストッパ層14を設けることのできる全ての辺にストッパ層14を設けることにより、共振器上の誘電体膜16の上面の凹凸をより抑制し、誘電体膜16の膜厚の精度をより向上させることができる。
FIG. 11 is another example of the ladder type filter of the sixth embodiment. As shown in FIG. 11, the
実施例1から実施例6として、ラブ波デバイスを例に説明したが、境界波デバイスに実施例1から実施例6のストッパ層14を適用することもできる。また、ストッパ層14を1ポート共振器に適用した例を示したが、多重モードフィルタに適用することもできる。
Although the Love wave device has been described as an example as Example 1 to Example 6, the
実施例1から実施例6において、ストッパ層14および誘電体膜16の高さが同じとは、図2(d)のような研磨により誘電体膜16がストッパ層14より低くなることを許容する程度に実質的に同じ高さを意味するものである。また、誘電体膜16の上面が平坦とは、研磨に起因した凹凸を許容する程度に実質的に平坦を意味するものである。
In the first to sixth embodiments, the heights of the
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to such specific embodiments, and various modifications and changes can be made within the scope of the gist of the present invention described in the claims. It can be changed.
以上、実施例1〜6を含む実施形態に関し、さらに、以下に付記を開示する。 As mentioned above, regarding the embodiment including Examples 1 to 6, additional notes are disclosed below.
付記1:
圧電性基板と、
前記圧電性基板上に設けられた櫛型電極と、
前記櫛型電極を覆い、前記櫛型電極より高い誘電体膜と、
前記圧電性基板上に設けられ、前記誘電体膜と実質的に同じ高さを有し、少なくとも下部に金属層を含み、最上面は前記誘電体膜より研磨速度の遅い材料であるストッパ層と、
を具備する弾性波デバイス。
付記2:
前記金属層は、前記櫛型電極間を接続する配線を兼ねる付記1記載の弾性波デバイス。
付記3:
前記ストッパ層は、前記櫛型電極の弾性波が伝搬する方向に設けられている付記1記載の弾性波デバイス。
付記4:
前記ストッパ層の最上面の材料層は、前記金属層より研磨速度の遅い付記1から3のいずれか一項記載の弾性波デバイス。
付記5:
前記誘電体膜の上面は実質的に平坦である付記1から4のいずれか一項記載の弾性波デバイス。
付記6:
前記金属層は、前記圧電性基板上に設けられ、
前記ストッパ層は、前記金属層上に設けられ、前記ストッパ層の最上層を形成し、前記金属層より研磨速度の遅い最上金属層を含む付記4記載の弾性波デバイス。
付記7:
前記櫛型電極は銅を主成分とする付記1から6のいずれか一項記載の弾性波デバイス。
付記8:
前記誘電体膜は酸化シリコンを主成分とする付記1から7のいずれか一項記載の弾性波デバイス。
付記9:
前記ストッパ層の最上面の材料層は窒化シリコンを主成分とする付記8記載の弾性波デバイス。
付記10:
圧電性基板上に櫛型電極を形成する工程と、
前記圧電性基板上に少なくとも下部に金属層を含むストッパ層を形成する工程と、
前記櫛型電極と前記ストッパ層とを覆うように、前記ストッパ層の最上面の材料より研磨速度の速い誘電体膜を形成する工程と、
前記ストッパ層で研磨が停止するように、誘電体膜を研磨する工程と、
を含む弾性波デバイスの製造方法。
付記11
前記金属層は、前記櫛型電極間を接続する配線を兼ねる付記10記載の弾性波デバイスの製造方法。
付記12
前記ストッパ層は、前記櫛型電極の弾性波が伝搬する方向に設けられている付記10記載の弾性波デバイスの製造方法。
付記13
前記ストッパ層の最上面の材料層は、前記金属層より研磨速度が遅い付記10から12のいずれか一項記載の弾性波デバイス。
Appendix 1:
A piezoelectric substrate;
A comb electrode provided on the piezoelectric substrate;
A dielectric film covering the comb electrode and higher than the comb electrode;
A stopper layer provided on the piezoelectric substrate, having a height substantially the same as that of the dielectric film, including at least a metal layer at a lower portion, and an uppermost surface being a material having a slower polishing rate than the dielectric film; ,
An elastic wave device comprising:
Appendix 2:
The elastic wave device according to
Appendix 3:
The elastic wave device according to
Appendix 4:
The elastic wave device according to any one of
Appendix 5:
The elastic wave device according to any one of
Appendix 6:
The metal layer is provided on the piezoelectric substrate;
The elastic wave device according to
Appendix 7:
The said comb-shaped electrode is an elastic wave device as described in any one of the additional remarks 1-6 which have copper as a main component.
Appendix 8:
The elastic wave device according to any one of
Appendix 9:
The elastic wave device according to appendix 8, wherein the uppermost material layer of the stopper layer is mainly composed of silicon nitride.
Appendix 10:
Forming a comb-shaped electrode on the piezoelectric substrate;
Forming a stopper layer including a metal layer at least in a lower part on the piezoelectric substrate;
Forming a dielectric film having a higher polishing rate than the material of the uppermost surface of the stopper layer so as to cover the comb-shaped electrode and the stopper layer;
Polishing the dielectric film so that polishing stops at the stopper layer;
A method for manufacturing an acoustic wave device.
Appendix 11
The method of manufacturing an acoustic wave device according to
The manufacturing method of the acoustic wave device according to
The elastic wave device according to any one of
10 基板
12 櫛型電極
14 ストッパ層
16 誘電体膜
20 金属層
22a 最上金属層
22b 材料層
30 配線
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記圧電性基板上に設けられた櫛型電極と、
前記櫛型電極を覆い、前記櫛型電極より高い誘電体膜と、
前記圧電性基板上に設けられ、前記誘電体膜と同じ高さを有し、少なくとも下部に金属層を含み、最上面は前記誘電体膜より研磨速度の遅い材料であるストッパ層と、
を具備する弾性波デバイス。 A piezoelectric substrate;
A comb electrode provided on the piezoelectric substrate;
A dielectric film covering the comb electrode and higher than the comb electrode;
A stopper layer that is provided on the piezoelectric substrate, has the same height as the dielectric film, includes a metal layer at least in the lower part, and the uppermost surface is a material having a slower polishing rate than the dielectric film;
An elastic wave device comprising:
前記圧電性基板上に少なくとも下部に金属層を含むストッパ層を形成する工程と、
前記櫛型電極と前記ストッパ層とを覆うように、前記ストッパ層の最上面の材料より研磨速度の速い誘電体膜を形成する工程と、
前記ストッパ層で研磨が停止するように、誘電体膜を研磨する工程と、
を含む弾性波デバイスの製造方法。 Forming a comb-shaped electrode on the piezoelectric substrate;
Forming a stopper layer including a metal layer at least in a lower part on the piezoelectric substrate;
Forming a dielectric film having a higher polishing rate than the material of the uppermost surface of the stopper layer so as to cover the comb-shaped electrode and the stopper layer;
Polishing the dielectric film so that polishing stops at the stopper layer;
A method for manufacturing an acoustic wave device.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009188525A JP2011041134A (en) | 2009-08-17 | 2009-08-17 | Elastic wave device and method of manufacturing the same |
PCT/JP2010/062146 WO2011021460A1 (en) | 2009-08-17 | 2010-07-20 | Elastic wave device and production method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009188525A JP2011041134A (en) | 2009-08-17 | 2009-08-17 | Elastic wave device and method of manufacturing the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011041134A true JP2011041134A (en) | 2011-02-24 |
Family
ID=43606915
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009188525A Withdrawn JP2011041134A (en) | 2009-08-17 | 2009-08-17 | Elastic wave device and method of manufacturing the same |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011041134A (en) |
WO (1) | WO2011021460A1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20180182950A1 (en) * | 2016-12-28 | 2018-06-28 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Elastic wave device |
JP2018157508A (en) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | 太陽誘電株式会社 | Acoustic wave device and manufacturing method of the same |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0363100A3 (en) * | 1988-10-02 | 1990-05-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Selective polishing method |
JPH04162515A (en) * | 1990-10-25 | 1992-06-08 | Canon Inc | Manufacture of crystal base material |
JP3841053B2 (en) * | 2002-07-24 | 2006-11-01 | 株式会社村田製作所 | Surface acoustic wave device and manufacturing method thereof |
-
2009
- 2009-08-17 JP JP2009188525A patent/JP2011041134A/en not_active Withdrawn
-
2010
- 2010-07-20 WO PCT/JP2010/062146 patent/WO2011021460A1/en active Application Filing
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20180182950A1 (en) * | 2016-12-28 | 2018-06-28 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Elastic wave device |
US10847707B2 (en) | 2016-12-28 | 2020-11-24 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Elastic wave device |
JP2018157508A (en) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | 太陽誘電株式会社 | Acoustic wave device and manufacturing method of the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2011021460A1 (en) | 2011-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7169083B2 (en) | Acoustic wave devices and multiplexers | |
US10469053B2 (en) | Elastic wave device and manufacturing method for the same | |
JP7224094B2 (en) | Acoustic wave resonators, filters and multiplexers | |
US11239819B2 (en) | Elastic wave device | |
TW202021271A (en) | Surface acoustic wave device | |
US11770111B2 (en) | Elastic wave device | |
JP7566455B2 (en) | Acoustic Wave Devices, Filters and Multiplexers | |
US20220029601A1 (en) | Acoustic wave device | |
US10910546B2 (en) | Surface acoustic wave device and method of manufacturing the same | |
JP6836867B2 (en) | Manufacturing method of elastic wave device | |
CN111446942B (en) | elastic wave device | |
WO2022085581A1 (en) | Acoustic wave device | |
JP2010088109A (en) | Acoustic wave element, and electronic equipment using the same | |
JP2006186963A (en) | Surface acoustic wave element and manufacturing method thereof | |
JP5115184B2 (en) | Boundary acoustic wave device, filter using the same, and antenna duplexer | |
JP6748010B2 (en) | Method of manufacturing acoustic wave device | |
JPWO2020184466A1 (en) | Elastic wave device | |
JP7397573B2 (en) | Acoustic wave devices, filters and multiplexers | |
WO2011021460A1 (en) | Elastic wave device and production method thereof | |
JP2010251827A (en) | Surface acoustic wave element | |
JP2022176790A (en) | Elastic wave device, wafer, filter and multiplexer | |
JP7033010B2 (en) | Elastic wave devices, filters and multiplexers | |
JP5882842B2 (en) | Surface acoustic wave element and surface acoustic wave device | |
JP7529018B2 (en) | Elastic Wave Device | |
US20230327638A1 (en) | Acoustic wave device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20121106 |