JP2011040858A - 表示装置、表示管理装置及び表示管理システム - Google Patents

表示装置、表示管理装置及び表示管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011040858A
JP2011040858A JP2009184240A JP2009184240A JP2011040858A JP 2011040858 A JP2011040858 A JP 2011040858A JP 2009184240 A JP2009184240 A JP 2009184240A JP 2009184240 A JP2009184240 A JP 2009184240A JP 2011040858 A JP2011040858 A JP 2011040858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
channel
display
ranking
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009184240A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihide Hagawa
利英 羽河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2009184240A priority Critical patent/JP2011040858A/ja
Publication of JP2011040858A publication Critical patent/JP2011040858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】多数のユーザの現在の視聴状況に応じてチャンネル選局を自動的に行うようにすることで、ユーザのチャンネル操作に対する手間を軽減させ、利便性を向上させる。
【解決手段】テレビ10は、現在選局されているチャンネル情報を視聴情報集積サーバ20に送信する。視聴情報集積サーバ20は、複数のテレビ10から送信されてくるチャンネル視聴情報を用いて、複数のテレビで視聴されているチャンネルのランキング情報を生成する。視聴情報集積サーバが生成したランキング情報は、テレビ10からの要求に応じて、視聴情報集積サーバ20からテレビ10に送信する。テレビ10では、送信されたランキング情報を使用して、例えばランキングの最も高い、つまり最も多くのテレビで視聴されているチャンネルに自動的に選局する処理を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、表示装置、表示管理装置及び表示管理システムに関し、より詳細には、表示装置で現在選局されている放送信号のチャンネル情報を集計し、その集計した情報を各表示装置におけるチャンネル選局に利用できるようにした表示管理システムと、該表示管理システムを構成する表示装置、及び表示管理装置に関する。
例えばテレビジョン装置などで受信可能なチャンネルのなかから、ユーザが好みのチャンネルを選局するときに、世間一般に関心度の高いチャンネルの放送番組を見たいという要求がある。このような要求に関して、例えば、特許文献1には、放送番組の世間の関心度を取得してユーザの番組選択の便宜に資することを目的としたデジタル放送受信装置が開示されている。このデジタル放送受信装置は、インターネットによって検索サイトにアクセスし、検索ワードとして番組情報内の各番組のタイトルを送出して、各タイトルについてのヒット件数を取得する。そしてその検索サイトにおけるヒット件数に基づき、数値が多いほど世間の関心度が高い放送番組であるとみなして、各放送番組の世間関心度情報を生成し、ユーザの求めに応じて様々な形態で表示する。
特開2008−78946号公報
放送信号を受信可能なテレビジョン装置などの表示装置では、通常リモコンなどの操作入力装置を使用して視聴者がチャンネル選局を行っている。しかしながら、例えば、選局可能なチャンネルが多数ある場合で、かつ視聴者がチャンネル選局を積極的に行いたくないときには、視聴者が主体的に行わなくてはならない選局操作が却って苦痛となることもある。
また、特許文献1では、世間関心度情報は番組単位で設定されるため、世間関心度情報が高い番組が選択されると、その番組の放送時間帯では継続してその番組が表示されてしまう。このため、関心度に応じた番組切替が硬直化し、リアルタイムに変化するユーザの関心度を反映させることができないという課題が生じる。例えば、1つの番組の放送中であっても放送内容によっては視聴者の興味や関心が変化することがあるが、引用文献1の技術では、このような変化に追随することができない。
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、多数のユーザの現在の視聴状況に応じてチャンネル選局を自動的に行うようにすることで、ユーザのチャンネル操作に対する手間を軽減させ、利便性を向上させることができるようにした表示装置システムと、該表示管理システムを構成する表示装置、及び表示管理装置を提供することを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の第1の技術手段は、放送信号を受信して選局する選局手段と、選局手段が選局した放送信号を映像処理して表示させる表示手段とを備えた表示装置において、通信ネットワークを介して所定の外部機器との間で通信を行う通信手段と、選局手段が現在選局している放送信号のチャンネル情報を、通信手段により外部機器に送信する制御を行う制御手段と、を有することを特徴としたものである。
第2の技術手段は、第1の技術手段において、制御手段は、放送信号のチャンネル情報を、チャンネルの視聴を新たに開始した時点で、または前回のチャンネル情報の送信後所定の時間が経過した時点で外部機器に送信することを特徴としたものである。
第3の技術手段は、第1または2の技術手段において、制御手段は、外部機器で集計された視聴チャンネルのランキングを示す情報を通信手段により取得し、取得したランキングを示す情報を使用して、選局手段による放送信号の選局を切り換えることを特徴としたものである。
第4の技術手段は、第3の技術手段において、表示手段は、2つ以上のチャンネルの放送を同時に表示可能とする多画面表示機能を有し、制御手段は、多画面表示機能により多画面表示を行っているとき、ランキングを示す情報を使用した放送信号の選局の切替を、多画面表示のうちの予め定めた1つの画面で実行することを特徴としたものである。
第5の技術手段は、第3の技術手段において、表示手段は、2つ以上のチャンネルの放送を同時に表示可能とする多画面表示機能を有し、制御手段は、多画面表示機能により多画面表示を行っているとき、ランキングを示す情報を使用した放送信号の選局の切替を、多画面表示のうちの予め定めた複数の画面で実行し、複数の画面では、ランキング最上位のチャンネルと、その次に上位のチャンネルを順次表示することを特徴としたものである。
第6の技術手段は、第3の技術手段において、表示手段は、2つ以上のチャンネルの放送を同時に表示可能とする多画面表示機能を有し、制御手段は、多画面表示機能により多画面表示を行っているとき、表示を行っている2つ以上のチャンネル情報と、表示装置で音声出力しているチャンネルを示す情報とを外部機器に送信することを特徴としたものである。
第7の技術手段は、第3〜6のいずれか1の技術手段において、制御手段は、外部機器から、所定の地域ごとに視聴チャンネルを集計したランキング情報のなかから、表示装置に予め設定されている地域情報に合致する地域のランキング情報を取得し、取得したランキング情報を使用して放送信号の選局の切替を行うことを特徴としたものである。
第8の技術手段は、第3〜7のいずれか1の技術手段において、制御手段は、表示装置に予め設定されている表示装置を識別するための識別情報と、表示装置に予め設定されている表示装置の設置地域を示す地域情報と、ランキング情報を使用した選局の切替を実行しているか否かを示す情報と、をチャンネル情報とともに外部機器に送信させることを特徴としたものである。
第9の技術手段は、受信した放送信号を選局して表示する複数の表示装置に、通信ネットワークを介して接続する表示管理装置であって、表示装置から送信された選局中のチャンネル情報を受信し、受信した情報を使用して、チャンネルごとに、チャンネルを選局している表示装置の数を集計してチャンネルのランキング情報を生成するランキング情報生成手段と、表示装置に対して生成したランキング情報を送信するランキング情報送信手段とを有することを特徴としたものである。
第10の技術手段は、第9の技術手段において、ランキング情報生成手段は、表示装置から選局中のチャンネル情報とともに送信された、表示装置の識別情報を使用して、1つの表示装置から送信された最新のチャンネルの情報であって、かつ集計時から過去所定時間以内に送信されたチャンネルの情報のみを集計してランキング情報を生成することを特徴としたものである。
第11の技術手段は、第9または10の技術手段において、ランキング情報生成手段は、表示装置から選局中のチャンネル情報とともに送信された、表示装置の設置地域を示す地域情報に基づいて、所定の地域ごとにチャンネルごとの表示装置のランキング情報を生成することを特徴としたものである。
第12の技術手段は、第9〜11のいずれか1の技術手段において、ランキング情報生成手段は、表示装置から選局中のチャンネル情報とともに送信された、ランキング情報を使用した選局の切替を実行しているか否かを示す情報に基づいて、ランキング情報を使用した選局の切替を実行している表示装置のチャンネルの情報は、ランキング情報の生成に使用しないことを特徴としたものである。
第13の技術手段は、第9〜12のいずれか1の技術手段において、ランキング情報生成手段は、1つの表示装置から2以上のチャンネルの情報が送信され、チャンネル情報ともに音声出力されている画面のチャンネルを示す情報が送信された場合、音声出力されている画面のチャンネル情報のみをランキング情報の生成に用いることを特徴としたものである。
第14の技術手段は、複数の表示装置と、該複数の表示装置と通信ネットワークを介して接続された表示管理装置とを備える表示管理システムであって、前記表示装置は、第1〜第8のいずれか1の技術手段の表示装置であって、前記表示管理装置は、第9〜第13のいずれか1の技術手段の表示管理装置であることを特徴としたものである。
本発明によれば多数のユーザの現在の視聴状況に応じてチャンネル選局を自動的に行うようにすることで、ユーザのチャンネル操作に対する手間を軽減させ、利便性を向上させることができる。本発明では、自動的に選択されたチャンネルは、ユーザの現在の視聴状況を集計して算出されたものであるため、その時点である程度人気がある放送番組である可能性が高い。よって、ユーザの手間をかけずに自動的に人気があるとされるチャンネルの放送番組を楽しむことが可能となる。
本発明による表示管理システムの一実施形態の主要構成を説明するためのブロック図である。 本発明に係る表示装置の一実施形態を説明するためのブロック図である。 テレビで2画面表示により2種類の放送番組を同時に視聴しているときの自動選局処理を説明するための図である。 テレビから視聴情報集積サーバに送信するチャンネル視聴情報の一例を示す図である。 本発明に係る表示管理装置の一実施形態を説明するためのブロック図である。 視聴情報集積サーバのデータ格納部に格納される情報の一例を示す図である。 テレビから送信されたチャンネル視聴情報の集計結果の一例を示す図である。 テレビから送信されたチャンネル視聴情報の集計結果の他の例を示す図である。 テレビから送信されたチャンネル視聴情報の集計結果の更に他の例を示す図である。 本発明の表示装置における処理の一例を説明するためのフローチャートである。 本発明の表示装置における処理の一例を説明するためのフローチャートである。 本発明の表示管理装置における処理の一例を説明するためのフローチャートである。 視聴情報集積サーバがテレビであることを確認するための認証方法の一例を説明する図である。
図1は、本発明に係る表示管理システムの一実施形態の主要構成を説明するためのブロック図である。表示管理システムは、受信可能な放送信号を選局して表示する機能を備えたテレビ10と、テレビ10にネットワークを介して接続され、テレビ10から送信された視聴情報を集積して管理する視聴情報集積サーバ20とからなっている。テレビ10は、本発明に係る表示装置の具体的な実施形態であり、視聴情報集積サーバは、本発明に係る表示管理装置の具体的な実施形態である。
視聴情報集積サーバ20は、複数台のテレビ10と通信ネットワークを介して接続され、相互に通信が可能となっている。通信ネットワークは、例えば公衆回線網を使用したもので、インターネットによる通信を可能としている。テレビ10では、視聴情報集積サーバ20とのインターネット通信を行うためのブラウザが動作可能に保持されている。ブラウザでは、URIやHTTPなどに基き視聴情報集積サーバ20と通信してそのリソースを取得し、取得したリソースをHTML、XHTML、XML、テキスト、画像などの種類に応じて解析する。そして解析結果をもとに文字や画像を適切に配置し、あるいは文字のサイズを調整したり色を付けるなどして最終的に表示させる。
本表示管理システムでは、テレビ10で現在選局され視聴されているチャンネル情報、つまりテレビ10で現在どのチャンネルが見られているのかを示す情報を視聴情報集積サーバ20に送信する。また、このときに、テレビ10に設定されている視聴地域情報と端末識別情報(テレビID)とを付加して送信する。視聴地域情報は、テレビ10が設置される地域を示す地域情報である。また、端末識別情報は、ネットワーク端末としてのテレビ10を一意に特定するための情報である。これら視聴地域情報と端末識別情報は、チャンネル情報を集計するときに使用される。これらのテレビ10から送信する情報をチャンネル視聴情報とする。
テレビ10から視聴情報集積サーバ20に対するチャンネル視聴情報の送信は、テレビ10でチャンネルが変更されたとき、つまり新しいチャンネルの視聴を始めたときと、これに加えて、所定の期間ごと(例えば1分ごと)に実行するように定めておく。視聴情報集積サーバ20では、複数のテレビ10から送信されてくるチャンネル視聴情報を用いて、複数のテレビで視聴されているチャンネルのランキング情報を生成する。ランキング情報は、例えば集計時から過去所定時間以内(例えば過去1分以内)にテレビ10から送信されたチャンネル視聴情報に基づいて、視聴されているチャンネルごとのテレビの数を集計して、リアルタイム性の高いランキングとする。
視聴情報集積サーバが生成したランキング情報は、テレビ10からの要求に応じて、視聴情報集積サーバ20からテレビ10に送信する。また、所定のタイミングで視聴情報集積サーバから送り出すようにしてもよい。テレビ10では、送信されたランキング情報を使用して、例えばランキングの最も高い、つまり最も多くのテレビで視聴されているチャンネルに自動的に選局する処理を行う。
図1の画面100は、視聴情報集積サーバ20からテレビ10に送信され、テレビ10の表示画面に表示させたランキング情報100aの表示例を示している。この例では、テレビ10の表示画面110を2分割し、1方の領域にランキング情報100aを用いた自動選局切替を案内する画面100を表示させる。他方の領域には、現在選局中の放送番組の表示を行う。なお、放送番組の表示領域を更に2分割して2チャンネルの同時表示を可能としてもよく、このときに、ランキング情報に基づいて自動選局する放送番組を表示させるようにしてもよい。
この例では、ランキング情報として、ランキングの順位、番組名、放送波の種類(地上デジタル(地D)、BSなど)、及びチャンネル番号が表示される。テレビ10では、ランキングに基づく自動選局モードをユーザ選択することができ、この自動選局モードが選択されているときには、ランキング情報に基づいて、最もランキングの高いチャンネルに自動選局させる。
また、視聴情報集積サーバ20は、集計したランキング情報をインターネット上に公開して、テレビ10などの端末でランキング情報を表示させるようにすることができる。画面101は、テレビ10で取得したランキング情報の表示例を示している。画面101は、画面100に表示したランキング情報100aを表示させている。ユーザは、これにより現在人気のある番組情報を知ることができる。
図2は、本発明に係る表示装置の一実施形態を説明するためのブロック図で、図1のテレビ10の要部構成例を示すものである。テレビ10は、液晶パネルなどの表示画面をもつ表示部11と、アンテナ30を介して放送信号を受信するアンテナ信号受信部12と、アンテナ信号受信部12により受信した信号を復号するアンテナ信号復号部13と、テレビ全体の各部を制御する制御部14と、テレビ10で現在視聴している情報等の視聴情報を取得する視聴情報取得部15と、外部ネットワークに接続し、データの送受信を行うための通信部16と、テレビ10の機能を実現するためのプログラムを格納するプログラム格納部17と、各種データを格納するデータ格納部18と、ユーザによる操作入力を受け付ける操作部19を備えている。操作部19としてテレビ10が備えるリモコンを用いてもよい。この場合、リモコン信号を受信するための図示しないリモコン信号受信部が使用される。本実施形態において、本発明の選局手段は、上記のアンテナ信号受信部12が該当し、本発明の表示手段は、アンテナ信号復号部13及び表示部11が該当する。また、本発明の通信手段は、通信部16が該当し、制御手段は制御部14が該当する。
ユーザがテレビ10にて放送番組を選局して視聴する場合、操作部19に対してチャンネル選局操作を行う。これによりテレビ10の制御部14は、アンテナ信号受信部12を制御し、選局操作により選択されたチャンネルの放送信号を受信するようにセットする。アンテナ信号受信部12では、選局されたチャンネルの放送信号を受信し、受信信号はアンテナ信号復号部13で復号され、復号され映像信号に対して所定の映像処理が行われて表示部11に表示される。また、放送信号に含まれる音声信号は、アンテナ信号復号部13で復号されて所定の音声処理が行われ、図示しないスピーカから音声出力される。
視聴情報取得部15では、テレビ10で現在視聴されているチャンネル情報を取得する。チャンネル情報とは、現在選局されているチャンネルがどのチャンネルであるかを示す情報であって、放送局を一意に決定できる情報である。また、テレビ10には、一般にデジタル放送のチャンネル設定や地域の緊急放送の受信に使用するために、そのテレビの設置場所を示す地域情報が設定される。
そして制御部14の制御により、視聴情報取得部15で取得したチャンネル情報と、地域情報とを通信部16から外部ネットワークを介して視聴情報集積サーバ20に送信する。また、このときに、ネットワーク端末としてのテレビ10を一意に特定するための端末識別情報(ID)と、テレビ10が視聴チャンネルのランキング情報に基づく自動選局を実行しているか否かを示す情報(自動選局情報)とを送信する。端末識別情報は、テレビ10がシステムに組み込まれて視聴情報集積サーバ20と通信を開始する際に、視聴情報集積サーバ20から一意に割り当てたものを用いることができる。また、テレビ10の製造時に割り当てたテレビ固有の識別情報を使用するようにしてもよい。
データ格納部18には、予め設定されている地域情報と端末識別情報とが記憶され、さらに視聴中のチャンネル情報と、自動選局情報とが記憶される。制御部14は、この情報を適宜使用して視聴情報集積サーバ20へのチャンネル視聴情報の送信を行う。
制御部14は、チャンネル視聴情報を送信するタイミングを制御する。この場合、制御部14は、チャンネルが新たに選局されたときに、もしくは選局されているチャンネルが変更されたときに、新たな選局チャンネルまたは変更後の選局チャンネルを視聴情報取得部15によって取得させ、通信部16から視聴情報集積サーバ20に送信させる。また、これに加えて、所定の期間が経過するごとに、そのとき視聴されているチャンネル視聴情報を視聴情報集積サーバ20に送信する。所定の期間は、適宜定めることができるが、例えば、1分間とすることができる。また、多数のテレビ10からのチャンネル視聴情報の送信が視聴情報集積サーバ20に集中しないように、テレビ10からのチャンネル情報の送信タイミングを視聴情報集積サーバ20からの指示に応じて決定するようにしてもよい。
また、テレビ10では、視聴情報集積サーバ20で集計されたランキング情報を取得して、そのランキングが上位となっているチャンネルを自動選局するモードを備える。ここでは、制御部14は、操作部19に対する所定の操作入力に応じて、ランキングに応じてチャンネルを自動選局するモード(以下、自動選局モードとする)に移行する。自動選局モードに移行すると、制御部14は、視聴チャンネルのランキング情報を視聴情報集積サーバ20から取得し、取得したランキング情報を表示させる画面(例えば、図1の画面100)を表示部11に表示させる。
制御部14は、ランキング情報で1位となっているチャンネルをアンテナ信号受信部12で選局し、ランキング1位のチャンネルに自動的に切り換える。これにより視聴情報集積サーバ20で集計された複数のテレビにおけるチャンネル視聴情報に基づいて、最も視聴されているチャンネルを自動選局して切り換えることができるようになる。
また、このときに制御部14は、視聴情報集積サーバ20から取得したランキング情報の画面表示を行うことなく、ランキング1位のチャンネルに自動的に切り換えるようにしてもよい。
また、テレビ10で、2つ以上のチャンネルの放送を同時に1画面内に表示可能とする多画面表示機能を有している場合、以下のようにランキング情報を用いることができる。
図3は、テレビで2画面表示により2種類の放送番組を同時に視聴しているときの自動選局処理を説明するための図である。上記のような、視聴情報集積サーバ20で集計したランキング情報を使用してチャンネル選局を行う処理は、テレビ10に2画面表示を行っている場合にも適用できる。図3に示すように、テレビ10に対する所定の操作によって、テレビ10の画面を2分割した1方の領域に、さらに2種類の放送番組を同時に表示可能な第1画面102及び第2画面103が表示される。また2分割したもう一方の領域には、ランキング情報の表示画面100が表示される。
テレビ10では、視聴情報集積サーバ20から取得したランキング情報を使用して、ランキング1位のチャンネルに自動選局する。このときに、自動選局したチャンネルを表示させる画面は、第1画面102と第2画面103のいずれか1方とし、他方の画面は、ユーザが任意に選択したチャンネルの表示画面とする。第1画面102と第2画面103のうち、自動選局する画面をいずれにするかは、ユーザ操作によって適宜決定できるようにする。
また、自動選局した結果、第1画面102と第2画面103とが同じチャンネルの放送番組になってしまった場合、自動選局画面をランキング2位のチャンネルに変更する制御を行うようにしてもよい。さらに、他の制御例では、第1画面102と第2画面103の両方をランキング情報に基づいてチャンネルを自動選局するようしてもよい。この場合、第1画面102と第2画面103のうち一方をランキング1位のチャンネルとし、他方をランキング2位のチャンネルとすることもできる。
また、多機能表示画面における自動チャンネル選局は、上記のような放送番組を2画面表示させる場合のみならず、3画面以上に分割して表示する場合にも適用することができる。
さらに、上記のような自動チャンネル選局処理において、ランキング上位のチャンネルに切り換える際に、他の条件を加味して選局チャンネルを決定するようにしてもよい。例えば、ランキング情報のチャンネルのなかから、現在放送されている放送番組が特定のジャンルの放送であるものについて、その最も上位の放送番組を放送しているチャンネルを選局するようにしてもよい。この場合、視聴情報集積サーバ20から取得するランキング情報には、放送番組のジャンル情報が含まれている必要がある。あるいは、ランキング上位のチャンネルで現在放送されている放送番組のジャンルコードをデジタル放送信号に含まれる番組情報から取得し、そのジャンルコードをランキング情報と照合して、特定ジャンルの放送番組を放送している最もランキング上位のチャンネルを判断するようにしてもよい。
図4は、テレビから視聴情報集積サーバに送信するチャンネル視聴情報の一例を示す図である。図4(A)は、テレビ10の1画面で放送番組を視聴しているときに送信するチャンネル視聴情報を示し、図4(B)は、テレビ101で2画面表示により2種類の放送番組を同時に視聴しているときに送信するチャンネル視聴情報を示している。
図4(A)の例では、テレビ10から視聴情報集積サーバ20に対して、テレビ10の端末識別情報であるテレビIDと、テレビ10に設定されている視聴地域情報と、現在の時刻を示す情報(視聴時刻)と、ランキング情報に基づく自動選局を実行しているか否かの情報(自動選局情報)と、選局しているチャンネルの情報(視聴チャンネル情報)とが送信される。
また、図4(B)に示すように、テレビ10で2画面にて放送番組を試聴しているときには、上記のテレビID、視聴地域情報、視聴時刻情報、及び自動選局情報に加えて、2つの選局チャンネルの情報(ここでは、“視聴チャンネル1”、“視聴チャンネル2”)と、音声出力しているチャンネルの情報とを送信している。音声出力の情報は、視聴情報集積サーバ20の一実施形態において、ランキング情報を生成するときの条件の1つとして使用される。
図5は、本発明に係る表示管理装置の一実施形態を説明するためのブロック図で、表示管理装置を具体化した図1の視聴情報集積サーバ20の要部構成例を示すものである。視聴情報集積サーバ20は、当該サーバ20の機能を実現するためのプログラムを格納するプログラム格納部21と、視聴情報集積サーバ20の各部を制御する制御部22と、外部ネットワークに接続し、データの送受信を行うための通信部23と、各種データを格納するデータ格納部24とを備えている。
視聴情報集積サーバ20は、外部ネットワークに接続された複数のテレビ10から送信されたチャンネル視聴情報を通信部23より受信し、データ格納部24に格納する。チャンネル視聴情報には、上記のように、現在テレビ10で視聴されているチャンネルを示すチャンネル情報、テレビ10に設定された視聴地域情報、個々のテレビを一意に識別するための端末識別情報(テレビID)、テレビ10がランキング情報に基づいて自動選局を行うモードになっているか否かを示す自動選局情報、視聴時刻情報などが含まれている。
制御部22は、データ格納部24に格納した複数のテレビ10からのチャンネル視聴情報を使用して、視聴チャンネルのランキング情報を生成する。制御部22は、本発明のランキング情報生成手段に該当するものである。ここでは、チャンネルごとにその視聴数を集計することで、1つのチャンネルを選局しているテレビの台数をカウントする。そして、視聴しているテレビの数が多いチャンネルの順にランキング情報を生成する。
視聴情報集積サーバ20の制御部22は、テレビ10からのランキング情報の取得要求に応じて、生成したランキング情報をテレビ10に送信する。この送信形態は特に限定されないが、テレビ10のブラウザで解析してランキング情報の表示画面を表示することができ、かつ、テレビ10がランキング情報のチャンネル情報を使用してランキング上位のチャンネル選局を行うことできるものとする。ランキング情報は、テレビ10からの取得要求に応じて制御部22がその都度動的に生成するものとするが、定期的にランキング情報を生成してデータ格納部24に格納しておき、テレビ10からの取得要求に応じてデータ格納部24から読み出して送出するようにしてもよい。
図6は、視聴情報集積サーバのデータ格納部に格納される情報の一例を示す図である。視聴情報集積サーバ20のデータ格納部24には、テレビ10から送信されたチャンネル視聴情報に含まれる選局中のチャンネル(視聴チャンネル)を示す情報、視聴地域情報、ランキング情報に基づく自動選局が実行中か否かを示す情報(自動選局情報)、端末識別情報(テレビID)が関連付けられて記憶される。そしてこのときに、端末識別情報ごとに最終の送信時刻に送信された情報のみを格納し、最終以外の過去の古い情報は削除していくか、もしくは使用しないようにする。送信時刻情報は、テレビID、地域情報、チャンネル情報、自動選局情報とともに管理する。
図7は、テレビから送信されたチャンネル視聴情報の集計結果の一例を示す図である。視聴情報集積サーバ20の制御部22は、データ格納部24に格納した図6に示すような情報を用いて、チャンネル毎にテレビの視聴台数を集計したランキング情報を生成する。
この例では、チャンネルごとに、テレビの台数を集計した視聴台数と、放送中の番組名とが関連付けられて生成される。番組名情報については、デジタル放送波とともに送信される番組情報もしくはwebサービス等により提供される番組情報を視聴情報集積サーバ20で取得し、集計したチャンネル情報から、その時点で放送されている番組情報を取得することができる。また、視聴情報集積サーバ20の管理者が定期的に番組情報を入力してもよい。あるいは、テレビ10から送信されるチャンネル視聴情報に、テレビで視聴中の放送波から取得した番組名情報を付加してもよい。
チャンネルごとの視聴数の集計には、集計時から過去所定時間以内に送信された情報のみを使用する。例えば図6の例で、集計に使用する所定時間を1分とし、現在時刻(集計時刻)が2009年7月16日の20時23分40秒であるとするとき、5番目のテレビIDのチャンネル視聴情報は、過去1分間以内にそのテレビから送信されたものではないため、集計には使用しない。この所定時間としては、テレビ10からの情報送信間隔とは異なる時間を独自に定めることができるが、例えば、テレビ10からの情報送信間隔に適当なαの値を加えた時間を定めることができる。αは、例えばネットワーク通信の遅延時間を考慮して定めることができる。
所定期間+α以上の時間にテレビ10からチャンネル視聴情報が送信されてこない場合には、そのテレビ10の電源がOFFになっているか、もしくは電源がONであってもそのテレビ10がチャンネル視聴情報を送信できない状態になっていると考えられる。従って、このようなテレビ10から送信された情報は、ランキングの集計には使用しないようにする。
また、視聴情報集積サーバ20が、テレビ10から送信されたチャンネル視聴情報を使用してランキング情報を生成する際に、チャンネル視聴情報として送信されてきている自動選局情報に基づいて、ランキング情報の生成処理を行うようにする。つまり、自動選局情報に基づいて、テレビ10がランキング情報に基づいて自動選局を行うモードになっている場合には、視聴情報集積サーバ20は、自動選局を行う画面に表示された選局チャンネルの情報をランキングの集計に使用しないようにする。ランキング情報に基づき自動選局されたチャンネルの情報をさらにランキング生成に用いると、ランキングが固定化する恐れがあるためである。
図6の例では、5番目のテレビIDの自動選局情報が“あり”になっている。つまり、このテレビでは、ランキング情報に基づく自動選局が実行されていることを示している。ランキング情報を生成する際に、このような自動選局が実行されているテレビのチャンネルの情報は、使用しないようにする。
また、図7の例において、ランキング1位の“地上デジタル,チャンネルA”と、ランキング2位の“地上デジタル,チャンネルA´”とは、放送地域が異なる系列局のチャンネルであり、同じ時間帯に同じ番組が放送されているものである。ランキング3位と4位の“チャンネルB”と“チャンネルB´”も同様である。この例では、同一番組であっても放送地域が異なるチャンネルについては、個別に集計する。
図8及び図9は、テレビから送信されたチャンネル視聴情報の集計結果の他の例を示す図である。上記図7の例では、系列局の同一番組であっても個別に集計を行ったが、図8の例では、系列局で放送される同一の放送番組については、同じチャンネルであるとして一括して集計する。つまり図8の場合には、図7において、“チャンネルA”と“チャンネルA´”として個別に集計されていたテレビ台数を、“チャンネルA系列”として一括して集計している。これにより、全国でのランキングが生成できる。同系列の同じ番組であるか否かの判断は、チャンネルに対応した番組名、もしくは番組情報から取得した番組内容や放送時間帯等から判断することができる。
また、図9の例では、チャンネル視聴情報に含まれる地域情報を使用して、地域ごとにテレビの視聴台数を集計している。例えば、テレビ10の設置場所が属する地域が東京都であった場合、関東地方や東京都の地域情報をもつテレビ10から送信されたチャンネル視聴情報を使用して、該当するテレビ10の台数をチャンネルごとに集計することができる。
テレビ10が、視聴情報集積サーバ20からランキング情報を取得して、ランキング情報に基づく自動選局を行う場合、ランキング情報の集計方法と、そのランキング情報を用いた自動選局の方法は適宜定めておくことができる。
例えば、視聴情報集積サーバ20では、常に図7、または図8のようなランキング情報を生成し、テレビ10では、そのランキング情報を用いてランキング上位のチャンネルに切り換える制御を行うようにしてもよい。あるいは、視聴情報集積サーバ20では、地域ごとのランキング情報を生成し、テレビ10が自身の地域情報に適合するランキング情報を視聴情報集積サーバ20から取得し、そのランキング情報を用いてチャンネルの自動選局を行うようにしてもよい。また、このときに、視聴情報集積サーバ20で複数の地域のランキング情報が生成されていれば、その全てをテレビ10側に取得し、テレビ10が必要なランキング情報を判別して、そのランキング情報に基づき自動選局処理を行うようにしてもよい。
図10は、本発明の表示装置における処理の一例を説明するためのフローチャートで、上記実施形態のテレビ10におけるチャンネル視聴情報の送信処理例を示すものである。
まず、テレビ10では、現在視聴しているチャンネル(選局中のチャンネル)を確認する(ステップS1)。そして視聴中のチャンネルが変更された場合には(ステップS2−Yes)、サーバ送信用のチャンネル視聴情報を設定する(ステップS3)。サーバ送信用のチャンネル視聴情報は、現在視聴しているチャンネル情報、テレビ10の自身の識別情報(端末識別情報)、テレビ10に設定されている地域情報、及びランキング情報に基づく自動チャンネル選局を実行しているか否かを示す情報(自動選局情報)を含むものである。そして、テレビ10から視聴情報集積サーバ20に対してチャンネル視聴情報を送信し(ステップS4)、一定時間待機する(ステップS5)。
一方、ステップS2でチャンネルが変更されていなければ、前回のチャンネル視聴情報の送信から一定時間が経過したか否かを判別する(ステップS7)。ここで前回のチャンネル視聴情報の送信から一定時間経過していれば、ステップS3に進み、サーバ送信用のチャンネル視聴情報を設定して視聴情報集積サーバ20に送信し、一定時間待機する。また、前回のチャンネル視聴情報の送信から一定時間経過していなければ、ステップS5に進んで一定時間待機する。
ステップS5で一定時間待機した後、テレビ10の電源OFFを指示された場合には(ステップS6−Yes)、処理を終了し、電源OFFを指示されていなければ、ステップS1に戻って現在視聴しているチャンネルを確認する。
図11は、本発明の表示装置における処理の一例を説明するためのフローチャートで、上記実施形態のテレビ10におけるチャンネルの自動切替処理例を示すものである。テレビ10では、選局チャンネルのランキングに応じた選局処理を行うに際し、まず、視聴情報集積サーバ20に対してチャンネルごとに視聴中のテレビ数を集計したランキング情報を要求する(ステップS11)。そして、視聴情報集積サーバ20からのランキング情報を受信した場合には(ステップS12−Yes)、受信したランキング情報の読み取りと解析を行い(ステップS13)、ランキング1位のチャンネルが、現在テレビ10で視聴しているチャンネルと違うか否かを判別する(ステップS14)。
ここでランキング1位のチャンネルと、テレビ10で現在視聴しているチャンネルとが異なる場合、ランキング1位のチャンネルへの切替を行って(ステップS15)、一定時間待機する(ステップS16)。一方、ランキング1位のチャンネルと、テレビ10で現在視聴しているチャンネルとが同じであれば、そのまま一定時間待機する(ステップS16)。
ステップS16で一定時間待機後、ランキング情報に基づく自動切替の終了を指示された場合には(ステップS17−Yes)、そのまま処理を終了する。また自動切替の処理が指示されなければ(ステップS17−No)、ステップS11に戻って視聴情報集積サーバ20にランキング情報を要求する。
図12は、本発明の表示管理装置における処理の一例を説明するためのフローチャートで、上記実施形態の視聴情報集積サーバ20における集計処理例を示すものである。
視聴情報集積サーバ20がテレビ10からチャンネル視聴情報を受信すると(ステップS21−Yes)、視聴情報集積サーバ20では受信データの読み取りと解析を行う(ステップS22)。そして、蓄積したチャンネル視聴情報を更新する(ステップS23)。チャンネル視聴情報は、図6に示すごとくの形態でデータ格納部24に格納され、蓄積される。また、チャンネル視聴情報を受信していなければ、ステップS22〜S23の処理は行わない。
次いで、視聴情報集積サーバ20は、テレビ10からランキング情報を要求された場合に(ステップS24−Yes)、蓄積したチャンネル視聴情報をもとに、テレビで視聴されているチャンネルを集計してランキング情報を作成し(ステップS25)、テレビ10に送信する(ステップS26)。そしてステップS21に戻ってテレビからのチャンネル視聴情報の受信を判断する。また、ステップS24でランキング情報の要求がない場合にも、ステップS21に戻って処理を行う。
図13は、視聴情報集積サーバに送られてくるチャンネル視聴情報がテレビからのものであることを確認するための認証方法の一例を説明する図である。上記のシステムにおいて、視聴情報集積サーバでは、テレビ10と情報通信を行うために、テレビ10であることを確認するための認証を行っている。ここでは、共通鍵暗号方式または公開鍵暗号方式を使用して、チャンネル視聴情報を暗号化し、視聴情報集積サーバ20で復号化して所定方式のチャンネル視聴情報が得られれば、認証が成功したものと判断する。
共通鍵暗号方式を用いる場合には、テレビ10は、自身が所有している共通鍵を用いてチャンネル視聴情報を暗号化する。そして暗号化したチャンネル視聴情報を視聴情報集積サーバ20に送信する。視聴情報集積サーバ20もまた共通鍵を所有しており、この共通鍵を使用して暗号化情報を復号し、チャンネル視聴情報を得る。
一方、公開鍵暗号方式を使用する場合、テレビ10は、テレビの秘密鍵を所有しており、この秘密鍵によりチャンネル視聴情報を暗号化する。そして暗号化したチャンネル視聴情報を視聴情報集積サーバ20に送信する。視聴情報集積サーバ20では、テレビの公開鍵を所有し、この公開鍵を使用して暗号化情報を復号し、チャンネル視聴情報を得る。これらの共通鍵や公開鍵・秘密鍵を用いる暗号化アルゴリズムについては、周知の暗号化アルゴリズムを適宜採用することができる。
10…テレビ、11…表示部、12…アンテナ信号受信部、13…アンテナ信号復号部、14…制御部、15…視聴情報取得部、16…通信部、17…プログラム格納部、18…データ格納部、19…操作部、20…視聴情報集積サーバ、21…プログラム格納部、22…制御部、23…通信部、24…データ格納部、30…アンテナ、100…表示画面、100a…ランキング情報、101…画面、102…第1画面、103…第2画面。

Claims (14)

  1. 放送信号を受信して選局する選局手段と、該選局手段が選局した放送信号を映像処理して表示させる表示手段とを備えた表示装置において、
    通信ネットワークを介して所定の外部機器との間で通信を行う通信手段と、前記選局手段が現在選局している放送信号のチャンネル情報を、前記通信手段により前記外部機器に送信する制御を行う制御手段と、を有することを特徴とする表示装置。
  2. 請求項1に記載の表示装置において、前記制御手段は、前記放送信号のチャンネル情報を、チャンネルの視聴を新たに開始した時点で、または前回のチャンネル情報の送信後所定の時間が経過した時点で前記外部機器に送信することを特徴とする表示装置。
  3. 請求項1または2に記載の表示装置において、前記制御手段は、前記外部機器で集計された視聴チャンネルのランキングを示す情報を前記通信手段により取得し、該取得したランキングを示す情報を使用して、前記選局手段による放送信号の選局を切り換えることを特徴とする表示装置。
  4. 請求項3に記載の表示装置において、前記表示手段は、2つ以上のチャンネルの放送を同時に表示可能とする多画面表示機能を有し、
    前記制御手段は、前記多画面表示機能により多画面表示を行っているとき、前記ランキングを示す情報を使用した放送信号の選局の切替を、前記多画面表示のうちの予め定めた1つの画面で実行することを特徴とする表示装置。
  5. 請求項3に記載の表示装置において、前記表示手段は、2つ以上のチャンネルの放送を同時に表示可能とする多画面表示機能を有し、
    前記制御手段は、前記多画面表示機能により多画面表示を行っているとき、前記ランキングを示す情報を使用した放送信号の選局の切替を、前記多画面表示のうちの予め定めた複数の画面で実行し、該複数の画面では、ランキング最上位のチャンネルと、その次に上位のチャンネルを順次表示することを特徴とする表示装置。
  6. 請求項3に記載の表示装置において、前記表示手段は、2つ以上のチャンネルの放送を同時に表示可能とする多画面表示機能を有し、
    前記制御手段は、前記多画面表示機能により多画面表示を行っているとき、表示を行っている2つ以上のチャンネル情報と、該表示装置で音声出力しているチャンネルを示す情報とを前記外部機器に送信することを特徴とする表示装置。
  7. 請求項3〜6のいずれか1に記載の表示装置において、前記制御手段は、前記外部機器から、所定の地域ごとに視聴チャンネルを集計したランキング情報のなかから、前記表示装置に予め設定されている地域情報に合致する地域のランキング情報を取得し、該取得したランキング情報を使用して放送信号の選局の切替を行うことを特徴とする表示装置。
  8. 請求項3〜7のいずれか1に記載の表示装置において、前記制御手段は、該表示装置に予め設定されている該表示装置を識別するための識別情報と、前記表示装置に予め設定されている表示装置の設置地域を示す地域情報と、前記ランキング情報を使用した選局の切替を実行しているか否かを示す情報と、を前記チャンネル情報とともに前記外部機器に送信させることを特徴とする表示装置。
  9. 受信した放送信号を選局して表示する複数の表示装置に、通信ネットワークを介して接続する表示管理装置であって、
    前記表示装置から送信された選局中のチャンネル情報を受信し、該受信した情報を使用して、チャンネルごとに、該チャンネルを選局している表示装置の数を集計してチャンネルのランキング情報を生成するランキング情報生成手段と、前記表示装置に対して前記生成したランキング情報を送信するランキング情報送信手段とを有することを特徴とする表示管理装置。
  10. 請求項9に記載の表示管理装置において、前記ランキング情報生成手段は、前記表示装置から前記選局中のチャンネル情報とともに送信された、前記表示装置の識別情報を使用して、1つの表示装置から送信された最新のチャンネルの情報であって、かつ集計時から過去所定時間以内に送信されたチャンネルの情報のみを集計して前記ランキング情報を生成することを特徴とする表示管理装置。
  11. 請求項9または10に記載の表示管理装置において、前記ランキング情報生成手段は、前記表示装置から前記選局中のチャンネル情報とともに送信された、前記表示装置の設置地域を示す地域情報に基づいて、所定の地域ごとに前記チャンネルごとの表示装置のランキング情報を生成することを特徴とする表示管理装置。
  12. 請求項9〜11のいずれか1に記載の表示管理装置において、前記ランキング情報生成手段は、前記表示装置から前記選局中のチャンネル情報とともに送信された、前記ランキング情報を使用した選局の切替を実行しているか否かを示す情報に基づいて、前記ランキング情報を使用した選局の切替を実行している表示装置のチャンネルの情報は、前記ランキング情報の生成に使用しないことを特徴とする表示管理装置。
  13. 請求項9〜12のいずれか1に記載の表示管理装置において、前記ランキング情報生成手段は、1つの前記表示装置から2以上のチャンネルの情報が送信され、該チャンネル情報ともに音声出力されている画面のチャンネルを示す情報が送信された場合、音声出力されている画面のチャンネル情報のみを前記ランキング情報の生成に用いることを特徴とする表示管理装置。
  14. 複数の表示装置と、該複数の表示装置と通信ネットワークを介して接続された表示管理装置とを備える表示管理システムであって、
    前記表示装置は、請求項1〜8のいずれか1の表示装置であって、前記表示管理装置は、請求項9〜13のいずれか1の表示管理装置であることを特徴とする表示管理システム。
JP2009184240A 2009-08-07 2009-08-07 表示装置、表示管理装置及び表示管理システム Pending JP2011040858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009184240A JP2011040858A (ja) 2009-08-07 2009-08-07 表示装置、表示管理装置及び表示管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009184240A JP2011040858A (ja) 2009-08-07 2009-08-07 表示装置、表示管理装置及び表示管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011040858A true JP2011040858A (ja) 2011-02-24

Family

ID=43768209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009184240A Pending JP2011040858A (ja) 2009-08-07 2009-08-07 表示装置、表示管理装置及び表示管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011040858A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012231425A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Sockets Inc 視聴管理サーバ装置、視聴管理システム、および視聴端末
WO2013133010A1 (ja) * 2012-03-08 2013-09-12 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 表示システム、表示装置、表示方法、およびプログラム
JP2014072831A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Sharp Corp 情報処理装置および携帯端末装置
JP2015103954A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 富士ソフト株式会社 機器及び端末紐付け方法およびプログラム
US9237298B2 (en) 2011-12-28 2016-01-12 Mitsubishi Electric Corporation Digital broadcast receiving device and station selection method
JP2016189542A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 富士ソフト株式会社 番組関連情報配信方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012231425A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Sockets Inc 視聴管理サーバ装置、視聴管理システム、および視聴端末
US9237298B2 (en) 2011-12-28 2016-01-12 Mitsubishi Electric Corporation Digital broadcast receiving device and station selection method
WO2013133010A1 (ja) * 2012-03-08 2013-09-12 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 表示システム、表示装置、表示方法、およびプログラム
JPWO2013133010A1 (ja) * 2012-03-08 2015-07-30 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 表示システム、表示装置、表示方法、およびプログラム
US10142691B2 (en) 2012-03-08 2018-11-27 Nec Corporation Display system, display apparatus, display method, and program
JP2014072831A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Sharp Corp 情報処理装置および携帯端末装置
JP2015103954A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 富士ソフト株式会社 機器及び端末紐付け方法およびプログラム
JP2016189542A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 富士ソフト株式会社 番組関連情報配信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080098436A1 (en) Top recording events list for media device
JP2011040858A (ja) 表示装置、表示管理装置及び表示管理システム
US20060041904A1 (en) Broadcasting system and control method thereof
JP2007053566A (ja) コンテンツ受信装置、コンテンツ受信方法およびコンテンツ配信システム
US9113225B2 (en) Method and device for providing mosaic channel
KR101371016B1 (ko) 보조 채널을 이용한 방송 송수신 방법 및 장치
JP2011109171A (ja) 放送受信装置
KR100826025B1 (ko) 영상표시기기의 선호 채널 관리 장치 및 방법
JP2001275055A (ja) 電子番組案内システム、放送受信機、電子番組案内方法
CN103024507A (zh) 在家庭网络中实现画中画的方法、装置和系统
JP4206838B2 (ja) 受信装置および受信方法
KR101302136B1 (ko) 개별 채널 서비스 제공 시스템 및 이를 이용한 개별 채널 서비스 제공 방법
KR101607326B1 (ko) 컨텐츠 시청 모니터링 시스템 및 이를 위한 기록매체
KR100763203B1 (ko) 가상 채널을 이용한 방송 채널 선국 방법 및 이를 위한방송 수신 장치
KR20190135288A (ko) 맞춤형 가이드 컨텐츠 리스트를 제공하는 장치, 서버 및 방법
KR20120043929A (ko) 사용자 행동 타깃을 기반으로 하는 아이피티브이 채널 서비스 제공 방법 및 장치
JP2008113232A (ja) 要求映像が配信再生可能なテレビジョン装置
JP2007325157A (ja) チャンネル選択方法
KR100835791B1 (ko) 티브이 및 라디오 방송 수신기와 비디오 및 오디오 출력 제어방법
JP2003153105A (ja) チャンネル切替装置、チャンネル切替方法、チャンネル切替プログラム及びその記録媒体
JP2024018503A (ja) テレビ受信機、システム、放送システム、配信システム、中間サーバ
KR20090114550A (ko) 방송 데이터 제공 방법 및 그를 위한 시스템
KR100705332B1 (ko) 방송 프로그램 추천 방법 및 이를 수행하는 텔레비젼수상기
EP2621189B1 (en) Device and method for generating electronic program guide and display apparatus for use with the same
KR20090105719A (ko) Pip 기능의 방송 컨텐츠 화면과 방송 정보를 제공하는iptv 서비스 방법 및 그 시스템