JP2011039593A - Money handling device - Google Patents
Money handling device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011039593A JP2011039593A JP2009183560A JP2009183560A JP2011039593A JP 2011039593 A JP2011039593 A JP 2011039593A JP 2009183560 A JP2009183560 A JP 2009183560A JP 2009183560 A JP2009183560 A JP 2009183560A JP 2011039593 A JP2011039593 A JP 2011039593A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- coin
- money
- coins
- flapper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Abstract
Description
本発明は、貨幣類取扱装置に関し、特に、金融機関等における現金自動取扱装置や自動両替装置、釣銭機などにおいて硬貨を搬送する技術に関する。 The present invention relates to a money handling apparatus, and more particularly, to a technique for conveying coins in an automatic cash handling apparatus, an automatic exchange apparatus, a change machine, or the like in a financial institution or the like.
銀行などの金融機関では、現金の入出金を自動的に行う現金自動取引装置(以下、ATM:Automated-Teller Machineと呼ぶ。)が設置され、ATMの内部には、硬貨の入出金処理を行う硬貨入出金機構が搭載されている。 In financial institutions such as banks, an automatic cash transaction apparatus (hereinafter referred to as ATM: Automated-Teller Machine) that automatically deposits and withdraws cash is installed, and deposits and withdrawals of coins are performed inside the ATM. A coin deposit / withdrawal mechanism is installed.
硬貨入出金機構は、利用者がまとめて投入した複数枚の硬貨を収納部に保管する一方、収納部に保管した硬貨の中から指定された金額の硬貨を払い出し、硬貨入出金機構の内部で硬貨を還流させている。 The coin deposit / withdrawal mechanism stores a plurality of coins that are put together by the user in the storage unit, and dispenses a specified amount of coins from the coins stored in the storage unit. The coins are refluxed.
従来の硬貨入出金機構では、入金された硬貨を搬送し、識別部を通して計数した硬貨を一時的にスタックする一時保留部を設けている。また、一時保留部には装置の小型化や部品点数削減の面から、その内部には硬貨を重力方向に落下させて通過させる搬送路があり、この搬送路は、運用する硬貨を装置内に取り込むための補充処理、装置内の硬貨を計数する精査回収処理、運用中に識別部にてリジェクト判定された硬貨を収納する回収処理等、複数の動作を行う際に共通して使用される。 In a conventional coin deposit / withdrawal mechanism, a temporary storage unit is provided for transporting deposited coins and temporarily stacking coins counted through an identification unit. In addition, the temporary storage unit has a transport path that allows coins to fall in the direction of gravity and pass through it from the viewpoint of downsizing the device and reducing the number of parts. It is commonly used when performing a plurality of operations such as a replenishment process for taking in, a scrutinizing and collecting process for counting coins in the apparatus, and a collecting process for storing coins that have been rejected by the identification unit during operation.
搬送路には、上述した動作に応じて搬送先に通路を切り替える通路振分け機構(フラッパ)が、搬送路の上流側から下流側にかけて複数箇所配置されている。このフラッパを制御する場合、複数のフラッパを同時に元の位置に復帰させており、その復帰動作は、搬送元にあった最後の硬貨が識別部を通過してから搬送先へ正常に集積されたと見なして行っている。このようなフラッパの動作を制御する技術として、例えば、特許文献1、特許文献2に開示された技術がある。
In the conveyance path, a plurality of passage distribution mechanisms (flappers) that switch the path to the conveyance destination according to the operation described above are arranged from the upstream side to the downstream side of the conveyance path. When controlling this flapper, a plurality of flappers are simultaneously returned to their original positions, and the return operation is that the last coin that was in the transport source has been normally accumulated in the transport destination after passing through the identification unit. It is considered and done. As a technique for controlling the operation of such a flapper, for example, there are techniques disclosed in
しかしながら、特許文献1や特許文献2に記載された技術では、フラッパの動作を制御して搬送路を切り替える技術は開示されているものの、その切り替えをどのような順序で行うかについては開示されておらず、搬送路の搬送元にあった最後の硬貨が、識別部を通過してから搬送先へ正常に集積されたと見なして、上流側から下流側にかけて設けられた複数のフラッパを同時に元の位置に復帰させている。
However, although the techniques described in
したがって、例えば、変形硬貨や異物が付着した硬貨が上流側フラッパと下流側フラッパの間で滞留しているような場合には、下流側フラッパが元の位置に復帰した際のフラッパの振動等によって、その滞留していた硬貨が、元の位置に復帰した下流側フラッパを通過し、本来搬送すべきではない搬送先に硬貨が搬送され、以後の動作において違算障害となってしまう場合があるという問題があった。 Therefore, for example, when a deformed coin or a coin to which foreign matter adheres stays between the upstream flapper and the downstream flapper, the vibration of the flapper when the downstream flapper returns to the original position, etc. The accumulated coin passes through the downstream flapper returned to its original position, and the coin is transported to a transport destination that should not be transported, which may cause trouble in subsequent operations. There was a problem.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、違算障害を抑制することができる貨幣類取扱装置を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of the above, Comprising: It aims at providing the money handling apparatus which can suppress miscalculation trouble.
上述した目的を達成するために、本発明にかかる貨幣類取扱装置は、利用者との間で貨幣を用いた所定の取引を行う貨幣類取扱装置であって、前記貨幣を受け入れる受入部と、受け入れられた前記貨幣の搬送元である上流部から、前記貨幣の搬送先である複数の下流部に前記貨幣を搬送する搬送部と、前記搬送部に備えられ、前記上流部から前記下流部のいずれかに前記貨幣の搬送方向を切り替える複数の切替部と、前記上流部の側から前記下流部の側の順に前記切替部を動作させて前記貨幣の搬送方向を切り替えさせる制御部と、を備えることを特徴とする。 In order to achieve the above-described object, a money handling apparatus according to the present invention is a money handling apparatus that performs a predetermined transaction using money with a user, and a receiving unit that receives the money; A transport unit that transports the money from an upstream part that is a transport source of the accepted money to a plurality of downstream parts that are transport destinations of the money; A plurality of switching units that switch the money conveyance direction, and a control unit that operates the switching unit in order from the upstream side to the downstream side to switch the money conveyance direction. It is characterized by that.
本発明によれば、違算障害を抑制することができる貨幣類取扱装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the money handling apparatus which can suppress miscalculation trouble can be provided.
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる貨幣類取扱装置の実施の形態を詳細に説明する。以下の説明では、貨幣類取扱装置を硬貨処理装置に適用した場合について説明しているがこれに限定されるものではない。 Embodiments of a money handling apparatus according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In the following description, the case where the money handling apparatus is applied to a coin processing apparatus is described, but the present invention is not limited to this.
図1は、本実施形態にかかる現金自動取引装置(以下、ATM:Automated-Teller Machineと呼ぶ。)1000の外観を示した図である。ATM1000は、金融機関等に設置され、利用者の操作によって、貨幣の預入や払出等の各種の取引を行うものである。
FIG. 1 is a diagram showing an appearance of an automatic teller machine (hereinafter referred to as ATM: Automated-Teller Machine) 1000 according to the present embodiment. The
図1に示すように、ATM1000は、操作部101と、カード明細書取扱部102と、通帳取扱部103と、紙幣取扱部104と、硬貨処理装置105と、を含んで構成されている。
As shown in FIG. 1, the
操作部101は、表示部と入力部とを含むタッチパネル等から構成されている。操作部101は、取引に関する操作案内(ガイダンス)や、入力された預入金額や払出金額等を表示したり、開始する取引の種類(例えば、預入や払出等)の指定や、預入金額や払出金額等の入力を受け付ける。
The
カード明細書取扱部102は、カード機構部(不図示)と、明細書機構部(不図示)と、を含んで構成されている。
The card
カード機構部は、利用者がATM1000との間で取引を行う場合に使用するキャッシュカードの挿入を受け付けたり、挿入されたキャッシュカードを排出する。また、明細書機構部は、取引した内容(例えば、入金金額等)を明細票に印字し、印字した明細票を排出する。
The card mechanism unit accepts insertion of a cash card used when a user conducts a transaction with the
通帳取扱部103は、利用者がATM1000との間で取引を行う場合に使用する通帳の挿入を受け付け、取引した内容(例えば、入金金額等)を通帳の所定のページに印字し、取引が終了した場合等に、印字した通帳を排出する。
The
紙幣取扱部104は、利用者が取引する紙幣の取り出しや受け入れを行うための紙幣入出金口と、紙幣を収納する収納庫とを含んで構成されている。紙幣取扱部104は、紙幣入出金口に投入された紙幣の真偽を判定して収納庫に収納したり、操作部101から入力された入金金額等に応じて、収納庫に収納されている紙幣を繰り出し、入出金口に排出する。
The
硬貨処理装置105は、利用者が投入した硬貨を計数して収納したり、操作部101の入力部から入力された入金金額等に応じて、収納庫に収納されている硬貨を繰り出して入出金口に排出するものである。
The
図2は、硬貨処理装置105の概略構造を示す図である。図2に示すように、硬貨処理装置105は、シャッタ1と、入出金口2と、繰り出し部3と、硬貨識別部4と、一時保留部5と、返却搬送部6と、出金搬送部7と、入金搬送部8と、金種別スタッカ9と、横搬送部10と、出金判別センサ11と、運用カートリッジ12と、縦搬送部13と、一括スタッカ14と、収納カートリッジ15と、取り忘れリジェクト庫16と、運用リジェクト庫17と、コントローラ100と、を含んで構成されている。
FIG. 2 is a diagram showing a schematic structure of the
シャッタ1は、操作部101が、指定された取引の種類や、入金金額等の数値や取引を終了する旨の指定を受け付けると、コントローラ100からの指示に応じて、入出金口3のオープンやクローズを行う。
When the
入出金口2は、利用者が投入した硬貨を受け入れ、受け入れた硬貨を一時的に保持するものである。入出金口2の下部は、コントローラ100からの指示によって開閉し、一時的に保持した硬貨を繰り出し部3に排出することが可能となっている。
The deposit /
繰り出し部3は、例えば、操作部101が、取引の種類の指定を受け付けると、入出金口2から排出された硬貨を、1枚ずつの硬貨に分離し、分離した硬貨を硬貨識別部4に送り出す。硬貨識別部4への搬送は、後述する精査処理や補充処理、あるいは回収処理を行う場合についても行われる。
For example, when the
硬貨識別部4は、繰り出し部3が送り出した硬貨の金種を判定し、判定した金種の硬貨の真偽を識別するものである。硬貨識別部4は、繰り出し部3から搬送された硬貨が、真硬貨であると判定した場合には、その真硬貨を一時保留部5に出力し、偽硬貨であると判定した場合には、その偽硬貨を返却搬送部6に出力する。
The coin identifying unit 4 determines the denomination of the coin sent out by the
また、硬貨識別部4は、硬貨の真偽を判定して真硬貨を一時保留部5に出力し、その後、真硬貨が出金搬送部7、入出金口2を通過して、再び繰り出し部3によって送り出された場合に、送りだされた真硬貨の金種を判別し、判別した金種の硬貨を、入金搬送部8に搬送する。
Moreover, the coin identification part 4 determines the authenticity of a coin, outputs a true coin to the
一時保留部5は、硬貨識別部4から出力された真硬貨を、一時的に蓄え、一定の時間が経過した場合に、一時的に蓄えた硬貨を出金搬送部7や回収カートリッジ15に搬送するものである。
The
返却搬送部6は、硬貨識別部4から出力された偽硬貨を、出金搬送部7や一括スタッカ14、あるいは回収カートリッジ15等に排出するものである。返却搬送部6は、硬貨識別部4から偽硬貨が出力される都度、順次、偽硬貨をこれらの各部に排出する。
The
なお、上述した一時保留部5と返却搬送部6には複数のフラッパが設けられ、後述するように、コントローラ100からの制御により、搬送されてくる硬貨を、上述した各部に搬送できるようになっている。具体的なフラッパの制御については後述する。
The
出金搬送部7は、一時保留部5から真硬貨が排出され、または返却搬送部6から偽硬貨が排出されると、排出された真硬貨や偽硬貨を、1枚ずつの硬貨に分離し、分離した硬貨を入出金口3に搬送する。また、出金搬送部7は、横搬送部10から搬送された硬貨を、1枚ずつの硬貨に分離し、分離した硬貨を入出金口3に搬送する。
When the true coins are discharged from the
入金搬送部8は、硬貨識別部4から搬送された真硬貨を金種別スタッカ9に搬送する。入金搬送部8には、金種ごとに硬貨識別部4から搬送される硬貨を金種別スタッカ9に収納するための搬送路(不図示)が、金種ごとに設けられている。したがって、硬貨識別部4は、硬貨の金種を判定すると、判定した金種の搬送路に硬貨が出力される。
The
金種別スタッカ9は、金種ごとに硬貨を収納するものである。金種別スタッカ9に収納された各硬貨は、コントローラ100からの指示によって、横搬送部10に出力される。
The
横搬送部10は、金種別スタッカ9から出力された硬貨を、出金搬送部7に搬送するものである。
The
出金判別センサ11は、出金搬送部7が入出金口2に搬送した硬貨の金種を判別し、硬貨が通過したか否かを検知するものである。
The
運用カートリッジ12は、金種別スタッカ9に硬貨が収納されていない等の状態となった場合に補充する硬貨をあらかじめストックしておくボックス等である。入出金口2から投入された硬貨Cは、硬貨処理装置105内の上述した各部を通って、運用カートリッジ12に搬送される(硬貨C’)。
The
縦搬送部13は、運用カートリッジ12にストックされている硬貨を、出金搬送部7に搬送するものである。
The
一括スタッカ14は、金種別スタッカ9が収納している硬貨や、一時保留部5が蓄えている硬貨の枚数が所定の枚数を超え、金種別スタッカ9や一時保留部5に収納等できなくなった場合に、剰余分の硬貨をストックしておくボックス等である。
The
回収カートリッジ15は、硬貨識別部4が硬貨の真偽を判別して偽硬貨である場合に、その偽硬貨を収納するものである。
The
取り忘れリジェクト庫16は、出金搬送部7が硬貨を入出金口2まで搬送した場合において、利用者が、入出金口2に排出された硬貨を取り忘れた場合に、その硬貨を収納するものである。
The forgotten
運用リジェクト庫17は、硬貨の補充等の処理を実行した際に、硬貨識別部4によって偽硬貨と判定された硬貨を収納するものである。
The operation reject
コントローラ100は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサから構成され、上述した硬貨処理装置105の各部の動作を制御する。図3は、図1に示したコントローラ100と上述した各部の主要部の構成を示すブロック図である。図3に示すように、コントローラ100は、操作部101からの指示に応じて、上述した各部の動作を制御している。その際、コントローラ100は、必要に応じてメモリ58にアクセスし、各部の動作の状態(例えば、一時保留部5や返却搬送部6のフラッパの向き)を記憶する。
The
このように、硬貨処理装置105の各部は、コントローラ100からの制御を受けて動作するようになっているが、以下では、硬貨が搬送される場合の処理の例として、精査処理、補充処理、回収処理について説明する。
As described above, each part of the
図4は、精査処理を行う場合において、硬貨処理装置105内における硬貨の搬送経路を示す図である。ここで、精査処理とは、金種別スタッカ9と一括スタッカ14の集積部に格納している硬貨枚数を計数して、運用カートリッジ12に収納することによって硬貨処理装置105内にある硬貨枚数を計数する処理である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a coin transport path in the
図4に示すように、金種別スタッカ9の精査処理では、コントローラ100からの指示により、金種別スタッカ9から硬貨を一枚ずつ繰り出される。繰り出された硬貨は、横搬送部10を経由して、出金搬送部4へ搬送される。その後、出金判別センサ11を一枚ずつ通過し、出金判別センサ11を通過した硬貨が、入出金口2に排出される。
As shown in FIG. 4, in the scrutiny process of the
その後、入出金口2に排出された硬貨が繰出し部3にて一枚ずつ分離された後、硬貨識別部4に搬送される。そして、硬貨識別部4が硬貨の真偽、金種、枚数等の判定を行い、硬貨識別部4で識別された硬貨は、一時保留部2を通過させて運用カートリッジ12に収納される。
Thereafter, the coins discharged to the deposit /
一括スタッカ14の精査処理では、まず、一括スタッカ14にある硬貨は、縦搬送部9によって、一枚ずつ一括スタッカ14から出金搬送部4に搬送される。その後、出金搬送部4によって、硬貨識別部4を経由して、入出金口2に搬送され、金種別スタッカ9の精査処理と同様の処理を行う。続いて、補充処理を行う場合について説明する。
In the scrutiny process of the
図5は、補充処理を行う場合において、硬貨処理装置105内における硬貨の搬送経路を示す図である。ここで、補充処理とは、運用するための硬貨を装置内のスタッカに収納する動作である。通常、補充処理は、運用カートリッジ12から金種別スタッカ9に収納する動作であるが、金種別スタッカ9の収納容量が満杯となった時に一時保留部5を通過して、一括スタッカ14に硬貨を収納する場合もある。
FIG. 5 is a diagram illustrating a coin transport path in the
図5に示すように、補充処理では、コントローラ100からの指示により、硬貨が運用カートリッジ12から縦搬送部9に繰り出され、一枚ずつ出金搬送部4へ搬送される。その後、上述した精査処理と同様に、出金判別センサ11を一枚ずつ通過して、入出金口2に排出される。
As shown in FIG. 5, in the replenishment process, coins are fed from the
そして、入出金口2に排出された硬貨が繰出し部3にて一枚ずつ分離された後、硬貨識別部4に搬送される。そして、硬貨識別部4が硬貨の真偽、金種、枚数等の判定を行い、硬貨識別部4で識別された硬貨は、一時保留部5を通過させて一括スタッカ14に収納される。続いて、回収処理について説明する。
Then, the coins discharged to the deposit /
図6は、回収処理を行う場合において、硬貨処理装置105内における硬貨の搬送経路を示す図である。ここで、回収処理とは、運用中に硬貨識別部4でリジェクト判定された硬貨を回収カートリッジ15の運用リジェクト庫17へ収納する動作であり、いくつかの取引で同じ収納動作を行う。以下の説明では、入金された硬貨を金種別スタッカ9に収納する入金収納時のリジェクト硬貨の収納動作をについて説明する。
FIG. 6 is a diagram illustrating a coin conveyance path in the
図6に示すように、回収処理では、コントローラ100からの指示により、利用者から入出金口2に投入された硬貨Cを、繰出し部3が一枚ずつ分離して硬貨識別部4に搬送し、硬貨識別部4が硬貨を識別すると、識別された硬貨が一時保留部5に搬送され、一時保留部5の硬貨が出金搬送部7に搬送される。
As shown in FIG. 6, in the collection process, in accordance with an instruction from the
その後、上述した精査処理や補充処理と同様に、出金判別センサ11を一枚ずつ通過して、入出金口2に排出される。そして、入出金口2に排出された硬貨が繰出し部3にて一枚ずつ分離され、分離された硬貨が硬貨識別部4に搬送され、硬貨識別部4が、硬貨の真偽、金種、枚数の判定を行う。
Thereafter, similarly to the above-described scrutiny processing and replenishment processing, the paper is passed through the
そして、硬貨識別部4で正貨判定された硬貨は、入金搬送部8に搬送して金種別スタッカ9に金種ごとに収納される。硬貨識別部4でリジェクト判定された硬貨は、一時保留部5に再度搬送された後、回収カートリッジ15の運用リジェクト庫17に収納される。
Then, the coins determined to be genuine by the coin identifying unit 4 are transported to the
このように、上述した精査処理等の複数の処理を行う場合に、一時保留部5等硬貨処理装置105の一部が共通して用いられている。したがって、上述した一時保留部5や返却搬送部6に設けられた複数のフラッパを正しく制御しなければ、例えば、精査処理を行い、何らかの事情によって搬送路上に硬貨が滞留していた場合において、その後、補充処理や回収処理を行った場合には、本来補充や回収をすべきでない滞留硬貨も補充や回収され、違算障害となってしまう。そこで、以下では、このような搬送路上に設けられたフラッパの制御について説明する。
Thus, when performing a plurality of processes such as the above-described scrutiny process, a part of the
以下の説明では、フラッパは一時保留部5や返却搬送部6に設けられているものとして説明しているが、これらの部分に限られず、フラッパが硬貨の搬送路となっている部分に設けられ、種々の硬貨についての処理が行われた場合に、共通してその搬送路が用いられるものであれば適用可能である。
In the following description, the flapper is described as being provided in the
図7は、一時保留部5および返却搬送部6を通過して搬送される硬貨の経路を示す図である。図7に示すように、一時保留部5の上部には、硬貨を受け入れる第1搬送路入口30が設けられ、返却搬送部6の上部には、第2搬送路入口31が設けられている。
FIG. 7 is a diagram illustrating a path of coins that are transported through the
一時保留部5および返却搬送部6は、その下部では四方に分岐した構成となっており、4箇所の搬送出口を有している。具体的には、精査処理が行われた場合に硬貨を通過させる精査出口32と、補充処理が行われた場合に硬貨を通過させる補充出口33と、回収処理が行われた場合に硬貨を通過させる回収出口34と、利用者が出金で取り忘れた硬貨を通過させる取忘れ出口35と、を有している。
The
このように、一時保留部5および返却搬送部6は、複数の処理を行う場合に共通して使用され、第1搬送路入口30または第2搬送路入口31に受け入れられた硬貨を、自重によって下方に落下させて搬送している。なお、第1搬送路入口30は、主として利用者から入金された硬貨が通過する経路であり、第2搬送路入口31は、主に精査処理の一括スタッカ14から運用カートリッジ12への硬貨通路に使用される。
As described above, the
図8は、上述した搬送路上に設けられたフラッパの動作の例を示す図である。また、図9は、図8に示した搬送路を、矢印Aの方向から見た場合の図である。図8および図9に示すように、硬貨が通過する搬送路上の分岐点には、その上流側から下流側にかけてフラッパが設けられ、コントローラ100からの指示によって、硬貨の搬送先を切り替えている。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the operation of the flapper provided on the conveyance path described above. FIG. 9 is a diagram when the conveyance path shown in FIG. 8 is viewed from the direction of arrow A. As shown in FIGS. 8 and 9, a flapper is provided from the upstream side to the downstream side at the branch point on the conveyance path through which the coin passes, and the conveyance destination of the coin is switched according to an instruction from the
具体的には、一時保留部5および返却搬送部6には、第1フラッパ36と、第2フラッパ37と、第3フラッパ38と、第4フラッパ39と、が備えられている。各フラッパは、不図示のアクチュエータに接続され、そのアクチュエータのON状態またはOFF状態において、回転支点軸Pを中心にして回転して通路を連結する機構になっている。なお、アクチュエータはコントローラ100からの指示に応じて、ON状態またはOFF状態に遷移する。
Specifically, the
第1フラッパ36は、出金搬送部7の方向と、収納部である一括スタッカ14や回収カートリッジ15、運用カートリッジ12の方向とを切り替えるものである。また、第2フラッパ37は、一括スタッカ14の方向と、運用カートリッジ12の方向とを切り替えるものである。
The
第3フラッパ38は、運用カートリッジ12の方向と、取り忘れリジェクト庫16との方向を切り替えるものである。また、第4フラッパ39は、一括スタッカ12の方向と、運用リジェクト庫17の方向とを切り替えるものである。
The
続いて、上述した各フラッパの動作について説明する。以下の説明では、精査処理を行った場合におけるフラッパの動作について説明しているが、上述した補充処理等の精査処理以外の処理にも適用可能である。 Next, the operation of each flapper described above will be described. In the following description, the operation of the flapper when the scrutiny process is performed is described, but the present invention can also be applied to processes other than the scrutiny process such as the replenishment process described above.
まず、精査処理においては、図4に示したような手順で、一括スタッカ14に蓄積されている硬貨を運用カートリッジ12に収納する。その際、搬送される硬貨は、一括スタッカ14から硬貨識別部4を通過するまでは、図示しない一対の搬送ベルトに硬貨の厚み幅で一枚ずつ挟持されながら搬送される。
First, in the scrutiny process, the coins stored in the
このとき、一括スタッカ14から繰り出した硬貨の枚数は、あらかじめメモリ58に記憶されており、メモリ58に記憶されている硬貨の枚数と硬貨識別部4を通過した硬貨の枚数とを比較することによって、その増減を管理している。
At this time, the number of coins fed out from the
硬貨識別部4を通過した硬貨は、図7で示した第2搬送路入口31から一時保留部5に入り、その後、自重によって重力方向に落下して精査出口32に搬送される。精査処理時に通過するフラッパは、図8で示した第1フラッパ36、第2フラッパ37、および第3フラッパ38であり、硬貨搬送中は各フラッパの位置を、上流から下流の順に制御される。
The coin that has passed through the coin identification unit 4 enters the
図10は、図8で示した第1フラッパ36、第2フラッパ37、および第3フラッパ38が制御される様子を示す図である。また、図11は、図10に示した搬送路を、矢印A’の方向から見た場合の図である。図10および図11に示すように、第1フラッパ36および第3フラッパ38は、不図示のアクチュエータがON状態となった場合に、回転支点軸Pを中心としてON状態となるように回転し、第2フラッパ37は、回転支点軸Pを中心としてOFF状態(すなわち、元の位置)となるように回転する。
FIG. 10 is a diagram showing how the
そして、精査処理終了後に不図示のアクチュエータがOFF状態となった場合に、第1フラッパ36と第3フラッパ38をアクチュエータのOFFにより元の位置に復帰させる。
Then, when the actuator (not shown) is turned off after completion of the scrutiny processing, the
各フラッパが元の位置に復帰するタイミングについては、コントローラ100が、一括スタッカ14に収納されていた最後の硬貨が硬貨識別部4を通過してから、運用カートリッジ12に正しく集積される時間をカウンタ(不図示)等により設定し、設定された時間が経過した後に、一括スタッカ14に収納されていた硬貨が全て運用カートリッジ12に搬送されたと判定した後に行う。
Regarding the timing at which each flapper returns to the original position, the
各フラッパが元の位置に復帰する順序は、搬送路の上流側から下流側の順に行い、第1フラッパ36を最初に復帰させ、次に第3フラッパ38を復帰させる。
The order in which each flapper returns to the original position is performed in the order from the upstream side to the downstream side of the transport path, the
なお、各フラッパが元の位置への復帰を開始する時間は、硬貨識別部4とフラッパ間の位置関係、フラッパとフラッパ間の位置関係、および硬貨の搬送速度や各フラッパの応答速度のばらつき等に基づいて計算されている。 Note that the time for each flapper to return to the original position is the positional relationship between the coin identification unit 4 and the flapper, the positional relationship between the flapper and the flapper, and the variation in the coin conveyance speed and the response speed of each flapper, etc. Is calculated based on
例えば、搬送路の上流に位置するフラッパと下流に位置するフラッパとの位置が比較的近い場合には、硬貨の搬送速度が遅い場合であっても、上流のフラッパが元の位置への復帰を開始する時間と下流のフラッパが元の位置への復帰を開始する時間の間隔を短くしたり、あるいは硬貨の搬送速度が比較的早い場合には、搬送路の上流に位置するフラッパと下流に位置するフラッパとの位置が遠い場合であっても、上流のフラッパが元の位置への復帰を開始する時間と下流のフラッパが元の位置への復帰を開始する時間の間隔を短くしている。 For example, if the positions of the flapper located upstream of the transport path and the flapper located downstream are relatively close, the upstream flapper returns to the original position even when the coin transport speed is slow. If the interval between the start time and the time when the downstream flapper starts to return to the original position is shortened, or if the coin transport speed is relatively fast, the flapper located downstream of the transport path Even when the position of the flapper to be operated is far, the interval between the time when the upstream flapper starts returning to the original position and the time when the downstream flapper starts returning to the original position is shortened.
また、第1フラッパ36の復帰開始時間は、最後の硬貨が硬貨識別部4を通過してから第1フラッパ36を通過するために必要な時間が経過した後に設定し、第3フラッパ38の復帰開始時間は、最後の硬貨が第1フラッパ36を通過してから第3フラッパ38を通過するために必要な時間が経過した後に設定することによって、目的の搬送先に硬貨が搬送されるように、各フラッパの動作を制御している。
The return start time of the
このように、利用者との間で貨幣を用いた所定の取引を行う硬貨処理装置105において、入出金口2が硬貨を受け入れ、一時保留部5および返却搬送部6等の各部が、受け入れられた硬貨の搬送元である上流部から、硬貨の搬送先である複数の下流部に硬貨を搬送し、その各部に備えられ、上流部から下流部のいずれかに硬貨の搬送方向を切り替える複数のフラッパ36等と、コントローラ100が、上流部の側から下流部の側の順にフラッパ36等を動作させて硬貨の搬送方向を切り替えさせるので、違算障害を抑制することができる。
In this way, in the
なお、上述した実施の形態においては、搬送される硬貨が、自重により落下する場合において、一時保留部5および返却搬送部6に設けられた複数のフラッパの動作を説明した。しかし、硬貨が自重により落下する場合に限らず、例えば、水平に硬貨を搬送する搬送路の入り口や出口が複数の他の搬送路に接続しているような場合であっても、水平に硬貨を搬送する搬送路の出口と、他の搬送路の入り口との分岐点に上述したフラッパを設け、その動作を上流から下流の順に制御することも可能である。
In the above-described embodiment, the operations of the plurality of flappers provided in the
また、上述したフラッパの制御は、硬貨処理装置に限らず、例えば、紙幣を硬貨に両替する両替機や、硬貨以外のメダルや、紙幣、あるいは有価証券等、搬送対象となるものを、ある位置から他の位置まで搬送する処理を行う場合に、共通の搬送路を用いるものであれば適用することができる。 In addition, the control of the flapper described above is not limited to the coin processing device, for example, a change machine for exchanging banknotes into coins, medals other than coins, banknotes, securities, etc. When carrying out the process of carrying from one position to another position, any apparatus that uses a common conveyance path can be applied.
なお、本発明は、上記実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。また、上記実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施の形態に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施の形態にわたる構成要素を適宜組み合わせても良い。 It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.
1000…ATM、101…操作部、102…カード明細書取扱部、103…通帳取扱部、104…紙幣取扱部、105…硬貨処理装置、1…シャッタ、2…入出金口、3…繰り出し部、4…硬貨識別部、5…一時保留部、6…返却搬送部、7…出金搬送部、8…入金搬送部、9…金種別スタッカ、10…横搬送部、11…出金判別センサ、12…運用カートリッジ、13…縦搬送部、14…一括スタッカ、15…回収カートリッジ、16…取り忘れリジェクト庫、17…運用リジェクト庫、36…第1フラッパ、37…第2フラッパ、38…第3フラッパ、39…第4フラッパ、58…メモリ、100…コントローラ、C(C’)…硬貨。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記貨幣を受け入れる受入部と、
受け入れられた前記貨幣の搬送元である上流部から、前記貨幣の搬送先である複数の下流部に前記貨幣を搬送する搬送部と、
前記搬送部に備えられ、前記上流部から前記下流部のいずれかに前記貨幣の搬送方向を切り替える複数の切替部と、
前記上流部の側から前記下流部の側の順に前記切替部を動作させて前記貨幣の搬送方向を切り替えさせる制御部と、
を備えることを特徴とする貨幣類取扱装置。 A currency handling apparatus that performs predetermined transactions using money with a user,
A receiving unit for receiving the money;
A transport unit that transports the money from an upstream part that is the transport source of the accepted money to a plurality of downstream parts that are transport destinations of the money;
A plurality of switching units that are provided in the transport unit and switch the transport direction of the money from the upstream unit to any of the downstream units;
A control unit that operates the switching unit in order from the upstream side to the downstream side to switch the transport direction of the money;
A currency handling apparatus comprising:
ことを特徴とする請求項1に記載の貨幣類取扱装置。 The control unit performs a plurality of processes for the predetermined transaction, and when one process is completed, the control unit starts from the switched switching unit in the order from the upstream unit side to the downstream unit side. Control to switch to the position of
The money handling apparatus according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1または2に記載の貨幣類取扱装置。 The control unit controls to switch the switching unit on the downstream side when a predetermined time has elapsed after switching the switching unit on the upstream side.
The money handling apparatus according to claim 1 or 2, characterized in that
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の貨幣類取扱装置。 The control unit is configured to switch the switching unit on the downstream side after the time for the money to pass between the switching unit on the upstream side and the switching unit on the downstream side. To control,
The money handling apparatus according to any one of claims 1 to 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009183560A JP2011039593A (en) | 2009-08-06 | 2009-08-06 | Money handling device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009183560A JP2011039593A (en) | 2009-08-06 | 2009-08-06 | Money handling device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011039593A true JP2011039593A (en) | 2011-02-24 |
Family
ID=43767328
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009183560A Pending JP2011039593A (en) | 2009-08-06 | 2009-08-06 | Money handling device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011039593A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3716231A1 (en) * | 2019-03-27 | 2020-09-30 | Glory Ltd. | Coin handling apparatus |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06215220A (en) * | 1993-01-18 | 1994-08-05 | Nippon Conlux Co Ltd | Coin processor |
JPH07114662A (en) * | 1993-10-15 | 1995-05-02 | Omron Corp | Coin processing machine |
JP2002329233A (en) * | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Omron Corp | Coin processor and automatic transaction machine |
JP2003077028A (en) * | 2002-08-23 | 2003-03-14 | Nippon Conlux Co Ltd | Coin handling device |
JP2006338104A (en) * | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | Coin processor |
-
2009
- 2009-08-06 JP JP2009183560A patent/JP2011039593A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06215220A (en) * | 1993-01-18 | 1994-08-05 | Nippon Conlux Co Ltd | Coin processor |
JPH07114662A (en) * | 1993-10-15 | 1995-05-02 | Omron Corp | Coin processing machine |
JP2002329233A (en) * | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Omron Corp | Coin processor and automatic transaction machine |
JP2003077028A (en) * | 2002-08-23 | 2003-03-14 | Nippon Conlux Co Ltd | Coin handling device |
JP2006338104A (en) * | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | Coin processor |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3716231A1 (en) * | 2019-03-27 | 2020-09-30 | Glory Ltd. | Coin handling apparatus |
US12033453B2 (en) | 2019-03-27 | 2024-07-09 | Glory Ltd. | Coin handling apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5503982B2 (en) | Valuable medium processing apparatus and valuable medium processing method | |
JP5626732B2 (en) | Paper sheet handling equipment | |
WO2010049968A1 (en) | Money handling apparatus | |
JP2008027023A (en) | Cash processing apparatus | |
JP2010272024A (en) | Automatic transaction apparatus | |
JP3214529B2 (en) | Bill receiving / dispensing device | |
JP2007293770A (en) | Paper money processor | |
JP2013205940A (en) | Paper money processor | |
JP5606711B2 (en) | Banknote handling equipment | |
JP5336069B2 (en) | Banknote deposit and withdrawal machine | |
JP4839896B2 (en) | Banknote depositing and dispensing machine and automatic transaction apparatus equipped with the banknote depositing and dispensing machine | |
JP2009104678A (en) | Automatic teller machine | |
JP2010186488A (en) | Paper money processing apparatus | |
JP4552522B2 (en) | Banknote handling equipment | |
JP2011039593A (en) | Money handling device | |
JP2010003314A (en) | Automatic teller machine | |
JP6446336B2 (en) | Coin processing equipment | |
JP6695651B2 (en) | Cash handling equipment | |
JP2011170417A (en) | Currency handling device and automated teller machine | |
JP4857719B2 (en) | Banknote deposit and withdrawal machine | |
JP2614312B2 (en) | Cash deposit and withdrawal device | |
JPH11213208A (en) | Paper sheet processor | |
JP2007213279A (en) | Bank note processing device | |
JP2017134444A (en) | Cash processor | |
JP5729154B2 (en) | Money handling equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130709 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130904 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130924 |