JP2011037651A - 黒鉛の熱伝導性改善方法 - Google Patents

黒鉛の熱伝導性改善方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011037651A
JP2011037651A JP2009184745A JP2009184745A JP2011037651A JP 2011037651 A JP2011037651 A JP 2011037651A JP 2009184745 A JP2009184745 A JP 2009184745A JP 2009184745 A JP2009184745 A JP 2009184745A JP 2011037651 A JP2011037651 A JP 2011037651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
thermal conductivity
carbon
purity
stable isotope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009184745A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Ebata
秀司 江端
Yoshihiro Gocho
喜裕 牛膓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP2009184745A priority Critical patent/JP2011037651A/ja
Publication of JP2011037651A publication Critical patent/JP2011037651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】黒鉛は、良導電体であり且つ熱伝導性にも優れる物質として知られているが、更に熱伝導性を高めた黒鉛、その製造方法および黒鉛の熱伝導性を高める方法を提供する。
【解決手段】炭素の安定同位体純度を高めた黒鉛、炭素の安定同位体純度を高めた炭素化合物を黒鉛の原料として用いることを特徴とする黒鉛の製造方法および黒鉛の炭素の安定同位体純度を高めることにより黒鉛の熱伝導性を高める方法。
【選択図】なし

Description

黒鉛は、良導電体であり且つ熱伝導性にも優れる物質として知られている。本発明は、更に熱伝導性を高めた黒鉛、その製造方法および黒鉛の熱伝導性を高める方法を提供する。
熱伝導は、フォノンや自由電子の働きによる。半導体や絶縁体では、フォノンの関与が大きく、一般に熱伝導性は高くない。但し、ダイヤモンドや炭化珪素等、一部の無機物質の中には、非常に高い熱伝導性を持つものがある。一方、金属の様な電気伝導体は、自由電子の関与が大きく、電気伝導性に優れる金属ほど熱伝導性に優れており、その多くは、ダイヤモンドを除く半導体や絶縁体よりも高い熱伝導性を持っている。
フォノンが熱伝導性を支配している半導体や絶縁体は、構成原子の同位体純度を高めることによって、フォノンの散乱を抑制し、熱伝導性を改善することができる。例えば、12C99.9%のメタンから合成したダイヤモンドは、天然同位体組成のダイヤモンドの熱伝導率の1.5倍にもなるという報告がある。(非特許文献1)また、炭素及び珪素、又はどちらか一方の同位体純度を高めたものを原料とし合成された炭化珪素の熱伝導性が著しく改善される報告がされている。(特許文献1)
しかし、黒鉛のような電気の良導体である物質の熱伝導性を改善する方法についての報告はなされていない。
特開2003−92263号広報
「Physical Review B」Vol.42,No.2,p.1104〜1111(15,July 1990)
本発明の目的は、良導電体である黒鉛の熱伝導性を更に高めた黒鉛、その製造方法および黒鉛の熱伝導性を高める方法を提供することである。
本発明者等は、上記したような課題を鋭意研究した結果、同位体純度を高めた黒鉛が、天然黒鉛に比べて著しく熱伝導性に優れることを見出し、本発明を完成するに至った。黒鉛のような良導電体において、同位体純度を高めることで熱伝導性が著しく高まることは従来知られておらず驚くべきことである。
すなわち本発明は、下記(1)〜(3)である。
(1)炭素の安定同位体純度を高めた黒鉛。
(2)炭素化合物から黒鉛を製造する方法において、炭素の安定同位体純度を高めた炭素化合物を黒鉛の原料として用いることを特徴とする黒鉛の製造方法。
(3)黒鉛の炭素の安定同位体純度を高めることにより黒鉛の熱伝導性を改善する方法。
本発明によれば、同位体純度を高めることにより、天然黒鉛に比べて著しく熱伝導性に優れる黒鉛を得ることが可能となる。
本発明の黒鉛は、炭素の安定同位体純度を高めた黒鉛である。自然界では炭素の同位体は3種類、12C(98.93%)、13C(1.07%)、14C(極微量)が存在するが、本発明の黒鉛は安定同位体である12Cまたは13Cの純度を高めたものである。黒鉛中の12Cまたは13Cの純度は99.5%以上であることが好ましく、99.9%以上であることがより好ましい。
次に、炭素の安定同位体純度を高めた黒鉛の製造方法について説明する。本発明の黒鉛の製造方法は、炭素の安定同位体純度を高めた炭素化合物を黒鉛の原料として用いる。炭素化合物中の炭素の安定同位体純度は99.5%以上であることが好ましく、99.9%以上であることがより好ましい。炭素化合物は炭素数1〜3であることが好ましく、同位体分離精製のしやすさから、メタンまたは一酸化炭素がより好ましい。
黒鉛の合成方法は特に制限は無く、プラズマやマイクロ波等を利用する方法も挙げられるが、原料を熱分解する方法が容易であり好ましい。熱分解の方法は、一般に知られている方法でよい。例えば、原料ガスを反応器の大きさに応じた適当な流速で導入、400℃〜反応器の耐熱温度以下の温度で加熱し、0.2MPa〜反応器及び装置の耐圧以下の圧力で加圧し、反応させる。反応管内は、反応を促進する触媒、例えば、鉄、コバルト、ニッケル等の金属を含むもの、若しくは、反応に関与しないが表面積の大きな物質、例えば、一般に触媒の担体として用いられるγアルミナ粒等を充填しておく。
以上のような製造方法により、炭素の安定同位体純度を高めた黒鉛が得られ、得られた黒鉛は天然黒鉛に比べて著しく熱伝導性に優れた黒鉛となる。
以下に、実施例及び比較例により本発明を更に詳しく説明するが、本発明は、これらの例によって制限されるものではない。
金属コバルト片30gを充填した反応管(内径14mmのステンレス製の管に内径11mmの石英管を挿入している)に、圧力0.4MPa、設定温度950℃の条件下で、12C100%メタン(東京ガスケミカル株式会社製、同位体純度99.9%以上)を10ml/minで流した。12C100%メタン供給開始から660分後に反応を止めた。12C99.9%以上の黒鉛が3.9g得られた。周期加熱法熱拡散測定装置FTC−1(アルバック理工株式会社製)及び走査型サーマルプローブマイクロイメージSTPM−1000(アルバック理工株式会社製)で熱伝導率を測定したところ、夫々、15.68W/m/K、1.07W/m/Kであった。
比較例
天然黒鉛BP−1(日本黒鉛工業株式会社製)を、周期加熱法熱拡散測定装置FTC−1(アルバック理工株式会社製)及び走査型サーマルプローブマイクロイメージSTPM−1000(アルバック理工株式会社製)で熱伝導率を測定したところ、夫々、6.53W/m/K、0.65W/m/Kであった。なお、BP−1は天然黒鉛であり、その同位対比率は天然同位対比率(12C(98.93%)、13C(1.07%)、14C(極微量))である。
ヒートシンク等、高い熱伝導性を要求される分野。樹脂等へ添加することによって、天然黒鉛を使用した場合に比べ、その材料の熱伝導性を飛躍的に高めることが可能となる。

Claims (8)

  1. 炭素の安定同位体純度を高めた黒鉛。
  2. 炭素の安定同位体純度が99.5%以上である請求項1記載の黒鉛
  3. 炭素の安定同位体が12Cまたは13Cである請求項1記載の黒鉛
  4. 炭素化合物から黒鉛を製造する方法において、炭素の安定同位体純度を高めた炭素化合物を黒鉛の原料として用いることを特徴とする黒鉛の製造方法。
  5. 黒鉛の炭素の安定同位体純度を高めることにより黒鉛の熱伝導性を高める方法。
  6. 黒鉛の炭素の安定同位体純度を高める方法が、炭素の安定同位体純度を高めた炭素化合物を黒鉛の原料として用いる方法である請求項5に記載の黒鉛の熱伝導性を高める方法。
  7. 炭素化合物が、炭素数1〜3の炭化水素である請求項6に記載の黒鉛の熱伝導性を高める方法。
  8. 黒鉛を得る方法が、炭素化合物を熱分解する方法である請求項6または7に記載の黒鉛の熱伝導性を高める方法。
JP2009184745A 2009-08-07 2009-08-07 黒鉛の熱伝導性改善方法 Pending JP2011037651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009184745A JP2011037651A (ja) 2009-08-07 2009-08-07 黒鉛の熱伝導性改善方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009184745A JP2011037651A (ja) 2009-08-07 2009-08-07 黒鉛の熱伝導性改善方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011037651A true JP2011037651A (ja) 2011-02-24

Family

ID=43765860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009184745A Pending JP2011037651A (ja) 2009-08-07 2009-08-07 黒鉛の熱伝導性改善方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011037651A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013028494A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 黒鉛およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013028494A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 黒鉛およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ma et al. Confined growth of Silver–Copper Janus nanostructures with {100} facets for highly selective tandem electrocatalytic carbon dioxide reduction
Zhou et al. Boron nitride nanotubes for ammonia synthesis: activation by filling transition metals
Hao et al. Efficient electrochemical nitrogen fixation over isolated Pt sites
Yan et al. Dielectric barrier discharge plasma for preparation of Ni-based catalysts with enhanced coke resistance: Current status and perspective
JP6257767B2 (ja) アンモニア合成及びアンモニア分解のための触媒
Wang et al. Stable Cu catalysts supported by two‐dimensional SiO2 with strong metal–support interaction
Su et al. Large-scale synthesis of boron nitride nanotubes with iron-supported catalysts
JP2016503751A (ja) 二酸化炭素からのカーボンナノチューブの製造
JP2006240942A (ja) 高純度窒化ホウ素ナノチューブの製造方法
González et al. Effect of Cu on Ni nanoparticles used for the generation of carbon nanotubes by catalytic cracking of methane
Zhang et al. Promoting effect of In2O3 on CuO for the Rochow reaction: The formation of P–N junctions at the hetero-interfaces
Al-Hilfi et al. Chemical vapour deposition of graphene on copper–nickel alloys: the simulation of a thermodynamic and kinetic approach
Chen et al. Engineering nanostructured interfaces of hexagonal boron nitride-based materials for enhanced catalysis
CN114014271A (zh) 一种甲烷干重整的催化方法
Su et al. Use of the active-phase Cu3Si alloy as superior catalyst to direct synthesis of trichlorosilane via silicon hydrochlorination
Altay et al. Synthesis of multi-walled C nanotubes by Fe–Ni (70 wt.%) catalyzed chemical vapor deposition from pre-heated CH4
Kong et al. Facile Synthesis of Highly Coking‐Resistant and Active Nickel‐Based Catalyst for Low‐Temperature CO2 Reforming of Methane
JP2006522000A (ja) 液相の炭素源からカーボンナノチューブを製造する方法
Yu et al. Ni3C-assisted growth of carbon nanofibres 300° C by thermal CVD
Zhao et al. Mechanism for One‐Pot Synthesis of 0D‐2D Carbon Materials in the Bubbles Inside Molten Salts
Alharthi et al. Cobalt ferrite for direct cracking of methane to produce hydrogen and carbon nanostructure: effect of temperature and methane flow rate
JP5448067B2 (ja) 窒化ホウ素ナノチューブの製造方法
JP2011037651A (ja) 黒鉛の熱伝導性改善方法
CN109847670B (zh) 金属元素晶格掺杂碳化硅反应器及其在乙烷脱氢制乙烯中的应用
JP3985044B2 (ja) 単結晶珪素ナノチューブとその製造方法