JP2011036244A - たばこ製品の外部の完全性を監視する方法及び装置 - Google Patents

たばこ製品の外部の完全性を監視する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011036244A
JP2011036244A JP2010176370A JP2010176370A JP2011036244A JP 2011036244 A JP2011036244 A JP 2011036244A JP 2010176370 A JP2010176370 A JP 2010176370A JP 2010176370 A JP2010176370 A JP 2010176370A JP 2011036244 A JP2011036244 A JP 2011036244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roi
image
tobacco product
regions
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010176370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5612389B2 (ja
Inventor
Michele Cuppini
クッピーニ ミケーレ
Eugenio Osti
オスティ ニウジーニォ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GD SpA
Original Assignee
GD SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GD SpA filed Critical GD SpA
Publication of JP2011036244A publication Critical patent/JP2011036244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5612389B2 publication Critical patent/JP5612389B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24CMACHINES FOR MAKING CIGARS OR CIGARETTES
    • A24C5/00Making cigarettes; Making tipping materials for, or attaching filters or mouthpieces to, cigars or cigarettes
    • A24C5/32Separating, ordering, counting or examining cigarettes; Regulating the feeding of tobacco according to rod or cigarette condition
    • A24C5/34Examining cigarettes or the rod, e.g. for regulating the feeding of tobacco; Removing defective cigarettes
    • A24C5/3412Examining cigarettes or the rod, e.g. for regulating the feeding of tobacco; Removing defective cigarettes by means of light, radiation or electrostatic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/952Inspecting the exterior surface of cylindrical bodies or wires

Landscapes

  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Manufacturing Of Cigar And Cigarette Tobacco (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

【課題】たばこ製品の外部完全性を監視する方法及び装置に関する。
【解決手段】たばこ製品、典型的には紙巻たばこ、の外部の完全性が、一本のたばこ製品の第一画像を走査し、第一画像内にあってそれよりも小さい一本のたばこ製品が示されている関係第一領域を選択し、関係第一領域を電子処理ユニットに送り、第一画像の走査後に一本のたばこ製品の第二画像を走査し、第二画像内にあってそれよりも小さい一本のたばこ製品を示す関係第二領域を選択し、関係第二領域を電子処理ユニットに送り、関係第一及び第二領域を処理ユニットによって一以上の基準と比較し、関係第一及び第二領域に示されるたばこ製品の外部の完全性が損なわれていることを示す比較の結果に基づいて通報信号を発生する、各工程を含む方法によって監視される。
【選択図】図1

Description

本発明は、たばこ製品の外部の完全性(external integrity)を監視する方法に関する。
本発明は、また、たばこ製品の外部の完全性を監視する装置に関する。
本発明による方法及び装置は、たばこ製品を製造し且つ/又は加工する機械に有利に使用することができる。
特に紙巻たばこの製造機の場合、紙巻たばこの製造装置の下流の所定点で作動している光学的品質管理装置の前を通路に沿って通過する紙巻たばこを、移送方向に対して横切る方向に軸を向けて、一本ずつ前進させることによって紙巻たばこの外部の完全性を検査することが慣例である。
問題としている品質管理装置の作用は、各完成紙巻たばこの外面で限られた数の直線の母線(generator)をサンプリングし、次にこれらのサンプル母線の画像を読み取り、各走査された画像をモデル又は基準画像と比較して製造時に起こりうる表面の欠陥(例えば、不完全に形成され且つ/又は閉塞された通気孔、粘着結合部における破損、位置ずれ又は不完全インクによる印字、等)を見つけて表示し、その結果によってその紙巻たばこが受容できる品質かどうかを決定することである。
品質管理装置は、一般に、当業者には線走査カメラとしてよく知られているCCD列を使用する直線カメラであって、対象の表面を一連の単一走査線として読み取ることができる。作用として、カメラの走査線は、紙巻たばこがカメラの前を所定時点で通過するときに紙巻たばこにより提示される外面のサンプル母線上に当たる。
品質管理進路に配置された二つ以上のカメラを使用して、紙巻たばこ一本毎に複数の母線を走査することが慣例である。この場合、一つのカメラから別のカメラへ移動する間に紙巻たばこを長軸を中心に回転させて各カメラに対して異なる母線が提示されるようにする。
上述した視覚的検査方法には、空気中の異物(埃片、綿毛、たばこ粒子、等)が紙巻たばこと作動中の光学的走査装置との間のスペースに入り込むと、装置によって誤って異常と解釈されて、紙巻たばこには実際に何も欠陥がないのにその紙巻たばこを拒絶してしまう欠点がある。
問題の欠点は、紙巻たばこの製造機が従来作動しているような埃が多い環境で特に目立つ。
製造セクタが進歩すると、この問題は克服された。
実際、本出願人は、光学検出装置が行う各走査の後でその装置が取り込んだ画像を基準画像と比較する品質管理システムを開発した。
カメラと紙巻たばことの間に一つ以上の異物(上述のように、埃片、綿毛、たばこ粒子、等)が介在した場合、カメラが行う走査のいくつかは、紙巻たばこに欠陥があるからではなく、異物が存在することによって基準画像と異なる画像を生ずる。
しかし、これによって必ずしも紙巻たばこが拒絶されるわけではない、走査の多くは問題の異物の存在に影響されないからである。品質管理手順に影響を及ぼしそうな典型的な粒子サイズは、カメラによって生成される走査線の全体幅よりも実際には相当に小さい。
カメラが複数の走査を完了すると、システムは、“ポジティブ(positive)”の走査、即ち紙巻たばこに異常を示す走査と“ネガティブ(negative)”の走査の比を計算する。この比が所定選択値を超えた場合、システムは、エジェクタ装置を作動させる信号を発生する。
しかし、この改良システムも実際に欠点を解消していない。
実際には、問題のシステムは必ずしも、検査した紙巻たばこが受容できるかどうかを判定するために処理される所与数の走査を行うために複数のカメラを使用していない。
このような方法は、システムを嵩高にすることは言うまでもないが、設計、構造及び計算性能に高度の複雑さを必要とし、それはまた維持管理を複雑にし、生産コストを増大させる。
唯一のカメラを使用して複数の走査を行うことによって問題を軽減しようとする試みの場合、必要な走査をすべて完了することのできる十分な時間にわたって紙巻たばこをカメラの前に停止させておく必要があるので、結果的に、時間あたりの生産量が許容できないほど低下してしまうことになる。品質管理経路を進むすべての紙巻たばこについてこの処理を適用すると、その結果は数珠つなぎの遅れを生ずることになり、今日達成できる生産速度(毎分20,000本に達する)を考えるととても許容できるものではない。
従って、本発明の目的は、たばこ製品の外部の完全性を監視する方法及び装置であって、製造業者が最少数の検出装置を使用して高い生産速度を維持しながら信頼できる品質管理を実施できる方法及び装置を提供することである。
本発明の一つの目的は、特に、“偽のポジティブ”という状況、即ち健全なたばこ製品が紛らわしい検出事象に基づいて基準に満たないとして拒絶されてしまう状況を確実に予見して回避することができるシステムを提供することである。
本発明の更に別の目的は、一本のたばこ製品を長軸を中心に回転させるための特別のシステム又は方法を使用することなく、たばこ製品の外面全体を走査することを可能にする方法及び装置を提供することである。
上記課題を解決するための手段は特許請求の範囲に記載されている。
即ち、本発明によるたばこ製品の外部の完全性を監視する方法は、一本のたばこ製品の第一画像を走査する工程、第一画像内で第一画像の面積よりも小さい面積を有し一本のたばこ製品を表す関係(of interest)第一領域を選択する工程、関係第一領域を電子処理ユニットに送る工程、第一画像を走査する工程の後に一本のたばこ製品の第二画像を走査する工程、第二画像内で第二画像の面積よりも小さい面積を有し一本のたばこ製品を表す関係第二領域を選択する工程、関係第二領域を電子処理ユニットに送る工程、関係する第一及び第二領域を電子処理ユニットによって、一以上の基準と比較する工程、その比較の結果に基づいて関係する第一及び第二領域で表されるたばこ製品の外部の完全性が損なわれていることを表示する通報信号を発生する工程を含むことを特徴とする。
好適方法によれば、第一及び第二画像は、単一の走査装置によって走査されてよい。
好適方法によれば、前記走査装置はマトリクス型走査装置であり、特にC−MOSカメラであってよい。
好適方法によれば、第一画像と第二画像は、一本のたばこ製品以外の他のたばこ製品を表してよい。
好適方法によれば、たばこ製品が所定の監視経路に沿って導かれ、第一及び第二画像が前記監視経路の同じ部分で走査され、たばこ製品が第一画像と第二画像において前記監視経路に沿って異なる位置を占める。
好適方法によれば、たばこ製品が所定の監視経路に沿って導かれ、関係する第一及び第二領域を選択する工程が、前進するたばこ製品の動きと同期して活性化される。
好適方法によれば、第一画像と第二画像が、第一及び第二画像内で順次連続的に配置された所定の監視経路に沿って導かれる一本のたばこ製品を含む複数のたばこ製品を表し、前記順次連続的配置は、たばこ製品が占める最前方の限界位置と最後方の限界位置を有し、たばこ製品は第一画像において最前方の限界位置を占め、第二画像において最後方の限界位置を占める。
好適方法によれば、関係第一領域が前記最前方の限界位置と合致するように選択され、関係第二領域が前記最後方の限界位置と合致するように選択される。
好適方法によれば、関係する第一及び第二領域を一以上の基準と比較する工程が、関係第一領域を、たばこ製品の外部の完全性を示す状態を表示する一以上の基準と比較する工程、関係第二領域を、たばこ製品の外部の完全性を示す状態を表示する一以上の基準と比較する工程、両方の関係領域が、たばこ製品の完全性が損なわれていることを示す状態を表示する場合に、関係第一及び第二領域を相互に比較する工程、関係第一及び第二領域が相互に実質的に同一である場合に、通報信号を発生する工程を含む。
好適方法によれば、関係第一及び第二領域を一以上の基準と比較する工程が、各関係領域を記述する一以上の記述的パラメータを決定する工程、記述的パラメータを、たばこ製品の外部完全性を示す状態を表示する一以上の基準パラメータと比較する工程、前記記述的パラメータと一以上の基準パラメータとの比較に基づいて通報信号を発生する工程を含む。
好適方法によれば、関係第一及び第二領域を相互に比較する工程が、各関係領域を記述する一以上の記述的パラメータを決定する工程、関係第一領域を記述する一以上の記述的パラメータを関係第二領域を記述する一以上の記述的パラメータと比較する工程、関係第一領域を記述する一以上の記述的パラメータと関係第二領域を記述する一以上の記述的パラメータの差が所定の許容閾値よりも小さい場合に、通報信号を発生する工程を含む。
好適方法によれば、通報信号は、たばこ製品を射出する装置を活性化させる制御信号である。
本発明によるたばこ製品の外部完全性を監視する装置は、一本のたばこ製品の第一画像を走査し、その後に前記製品の第二画像を走査する走査装置、第一画像内で第一画像の面積よりも小さい面積を有し一本のたばこ製品を表す関係第一領域を選択し、第二画像内で第二画像の面積よりも小さい面積を有し一本のたばこ製品を表す関係第二領域を選択する選択モジュール、並びに前記走査装置及び前記選択モジュールに作動可能に連結され、関係する第一及び第二領域を受信し、関係第一及び第二領域を一以上の基準と比較し、且つその比較に基づいて関係第一及び第二領域で表されるたばこ製品の外部の完全性が損なわれていることを示す状態を表示する通報信号を発生するように構成された電子処理ユニットを含む。
前記監視装置の好適形態によれば、前記走査装置はマトリクス型走査装置であり、特にC−MOSカメラであってよい。
前記監視装置の好適形態によれば、第一画像と第二画像は、一本のたばこ製品以外に他のたばこ製品を表している。
前記監視装置の好適形態によれば、第一画像と第二画像はたばこ製品が監視される監視経路の同一部分を表し、たばこ製品は第一画像と第二画像において前記監視経路に沿って異なる位置を占めている。
前記監視装置の好適形態によれば、前記選択モジュールは、関係第一及び第二領域を選択するときに、所定の監視経路に沿って進むたばこ製品の動きと同期して活性化される。
前記監視装置の好適形態によれば、第一画像と第二画像は、第一及び第二画像内で順次連続的に配置され所定の監視経路に沿って導かれる一本のたばこ製品を含む複数のたばこ製品を表し、前記順次連続的配置は、たばこ製品が占めることができる最前方の限界位置と最後方の限界位置を有し、たばこ製品は第一画像において前記最前方の限界位置を占め、第二画像において前記最後方の限界位置を占める。
前記監視装置の好適形態によれば、前記選択モジュールは、前記最前方の限界位置と合致する関係第一領域と、前記最後方の限界位置と合致する関係第二領域を選択するように構成されている。
前記監視装置の好適形態によれば、前記電子処理ユニットは、たばこ製品の外部の完全性を示す状態を表示する一以上の基準を格納する記憶レジスタと作動可能に連結され、前記処理ユニットは、関係第一領域を前記記憶レジスタに格納された一以上の基準と比較する工程、関係第二領域を前記記憶レジスタに格納された一以上の基準と比較する工程、両方の関係領域が、たばこ製品の外部の完全性が損なわれていることを表す状態を表示した場合に関係第一及び第二領域を相互に比較する工程、関係第一及び第二領域が実質的に相互に同一である場合に通報信号を発生する工程のために構成されている。
前記監視装置の好適形態によれば、前記処理ユニットは、各関係領域を記述する一以上の記述的パラメータを決定する工程、前記記述的パラメータを、たばこ製品の外部完全性を示す状態を表示する一以上の基準パラメータと比較する工程、前記記述的パラメータと一以上の基準パラメータとの比較に基づいて通報信号を発生する工程のために構成されている。
前記監視装置の好適形態によれば、前記処理ユニットは、各関係領域を記述する一以上の記述的パラメータを決定する工程、関係第一領域を記述する一以上の記述的パラメータを関係第二領域を記述する一以上の記述的パラメータと比較する工程、関係第一領域に関する一以上の記述的パラメータと関係第二領域に関する一以上の記述的パラメータの差が所定の許容閾値よりも小さい場合に通報信号を発生する工程のために構成されている。
前記監視装置の好適形態によれば、前記通報信号は、たばこ製品を射出する装置を活性化させる制御信号である。
たばこ製品を製造又は加工する機械を示す概略側面図であり、他の部分をより良く示すために一部を省略して本発明の装置を例示している。
本発明に不可欠な要素の相互の配置とその相互配置によって得られる効果を示す線図である。 図2の異なる位置で走査されるたばこ製品の異なる部分を対照的斜線で示す。
本発明による方法の一部を形成する処理工程で使用される画像を示す線図である。 本発明による方法の一部を形成する処理工程で使用される画像を示す線図である。
次に本発明を、添付図面を使用して実施例によって詳細に説明する。
添付図面を参照して、参照番号1は、たばこ製品の外部の完全性を監視するための本発明による装置の全体を表す。
前記装置は本発明による方法を実施するために使用される。
上述のように、本発明はたばこ製品を製造し且つ/又は加工するために使用される機械に有利に使用される。
以下の明細書及び特許請求の範囲において、たばこ製品2という用語は葉巻(cigar)、紙巻たばこ(cigarette)及びフィルタを指し、特に紙巻たばこを指す。
単に例として、本発明は紙巻たばこ2を製造する機械、従来紙巻たばこ製造機と呼ばれる機械9を直接参照して説明される。
図1に概略図で示されているように、機械9は紙巻たばこ2を運ぶコンベヤ3を備え、例えばフィルターチップ取り付け機の一部を形成する周知タイプの搬送ローラー4を含む。
検査される紙巻たばこ2は、送り込みローラー5によって搬送ローラー4に一本ずつ続けて供給される。検査後に、紙巻たばこ2は送り出しローラー6によってコンベヤから引き離される。種々の搬送ローラーが従来タイプの駆動手段(図示せず)によってそれぞれの軸を中心に回転する。
搬送ローラー4は複数の周辺の溝(flutes)7を有し、その各々がそれぞれ紙巻たばこ2を収容し、保持するように設計されている。溝7はローラー4によってFと記された供給方向に沿って(図1に見られるように時計回りに回転して)前進し、監視経路8と画定される部分を含む円形軌道の供給路11に従う。
装置1は、一本のたばこ製品2aの第一画像A1を取り込み、その後にたばこ製品2aの第二画像A2を取り込む手段である走査装置10を備える。
ここで説明し図示する例では、たばこ製品2aは前述の紙巻たばこ2の一本である。
走査装置10は、好ましくはマトリクス型の装置であり、特に、装置はCMOSカメラであってよい。
換言すると、問題の装置10はマトリクス型の構造を有する画像、即ち組み合わせてマトリクスを構成する複数の行と複数の列から成る構造を有する画像を走査することができる。
走査装置10は、好ましくは、典型例として単一の走査線を生成することによって対象又は表面を検出又は走査できる従来のCCDアレイのラインとは異なる。
開示された走査装置10によって取り込まれる各画像A1とA2のサイズは、例えば、1024x1024画素という大きさであってよい。
有利には、走査装置10は、図2に概略図で示されているように、一本のたばこ製品2aの相互にわずかに異なった部分を走査するように配置される。図示された二つの走査位置の各々において、装置10はたばこ製品2aの側面の一部、実際は略180度の角度(たばこ製品2aの長軸に一致する中心で測定した角度)で分離した、二つの実質的に直径方向に対峙する長手方向の母線の間にある部分を対象にすることができる。継続的瞬間に、たばこ製品2aが走査装置10に対して異なる位置を占める場合に、装置は一部が重複する表面の異なる部分を走査できる。従って装置1は、たばこ製品2aの180度よりも大きな角度で分離した母線の間にある部分を走査することができ、その結果、品質管理処理は信頼性がより高くなる。
図2aの概略図は、図2の二つの異なる位置で走査されるたばこ製品2aの異なる部分を対照的斜線で示している。
順次明らかになるが、本発明による方法は、単一の走査装置10によって走査された所与のたばこ製品2aの異なる画像を比較する工程を含む。この比較は、画像の種々の異なる特性を表す統計的パラメータを計算することによって行われる。この方法により、異なる走査がたばこ製品2aの異なる部分を示し、それらは従来の画素毎に一部でのみ重合する手段によって、しかも二つの画像間に内在する差異を回避できるきわめて複雑で精密な(従って、遅く、問題としている用途に不適当な)アルゴリズムを使用して比較するという問題を、回避することが可能になる。
好ましくは、第一及び第二画像A1とA2はディジタル画像であり、同様に好ましくは、同じ大きさである。
同様に好ましくは、第一及び第二画像A1とA2は、上述の一本のたばこ製品2aだけでなく、同じタイプの他のたばこ製品2b、2c、、、も示す。
有利には、装置10は選択モジュール12を含み、それによって第一画像A1の内部で関係(interest)第一領域ROI−1を選択することができる。
関係第一領域ROI−1の面積は第一画像A1の面積よりも小さい。
関係第一領域ROI−1は、どの点から見ても、2aで表されるたばこ製品しか含まない。換言すると、選択モジュール12は第一画像A1から2aで表されるたばこ製品以外のたばこ製品2b、2c、2n、、、を排除するように設計される。
同様に、選択モジュール12は、第二画像A2から関係第二領域ROI−2を選択するために役立つ。
関係第二領域ROI−2は、どの点から見ても、2aで表されるたばこ製品しか含まない。換言すると、選択モジュール12は第二画像A2から2aで表されるたばこ製品以外のたばこ製品2b、2c、2n、、、を排除するように設計される。
純粋に例として、第一画像A1と第二画像A2のサイズが1024x1024画素である場合に、関係第一領域ROI−1と関係第二領域ROI−2のサイズは1024x90画素であってよい。
もっと一般的に、たばこ製品が追従する供給方向Fに対して横切る方向に測って、関係第一領域ROI−1と関係第二領域ROI−2の寸法は、第一画像A1と第二画像A2の供給方向Fに対して横切る方向に測った寸法と実質的に同じになるであろう。
また、たばこ製品が追従する供給方向Fと平行に測って、関係第一領域ROI−1と関係第二領域ROI−2の寸法は、第一画像A1と第二画像A2の供給方向Fと平行に測った寸法より小さくなるであろう。
好ましくは、第一画像A1及び第二画像A2の供給方向Fに平行に測った寸法と関係領域ROI−1及びROI−2の寸法との間の比は画像A1とA2の各々に現れるたばこ製品の数と実質的に等しい(又は非常に近い)。
より詳しくは、第一及び第二画像A1とA2はたばこ製品2aが前進する供給路11の同じ部分を表すが、たばこ製品2aは第一画像A1と第二画像A2において同じ進路に沿って異なる位置を占めている。
たばこ製品2aが進む供給路11のこの同じ部分が、前述の監視経路8を少なくとも部分的に構成する。
選択モジュール12は第一画像A1と第二画像A2内の2aで表されるたばこ製品だけを選択するようにプログラムされる。
関係第一及び第二領域ROI−1とROI−2を選択するとき、有利には、選択モジュール12は監視経路8に沿ったたばこ製品の移動と同期して活性化される。
可能な一実施形態において、選択モジュール12は、周期的にかつたばこ製品の進行によって定められる所定時点で取り込まれる画像A1,A2,An,、、内の所与形状、サイズ、及び位置の部分を選択するようにプログラムされる。
選択的に、選択モジュール12は、選択すべき部分の時点及び/又は所定幾何的特性(位置、形、寸法)を表す外部の活性化信号を受信するようにしてもよい。例えば、このような活性化信号は、後述の電子的処理ユニット13から供給することができる。
好ましくは、第一及び第二画像A1とA2は実質的に長方形の輪郭を有する。
同様に好ましくは、関係第一及び第二領域ROI−1とROI−2は実質的に長方形の輪郭を有する。
一般的に、第一及び第二画像A1とA2は監視経路8に沿って前進する複数のたばこ製品を表し、2aで表されるたばこ製品はこの複数の製品の一つである。
たばこ製品は、第一画像A1と第二画像A2において順次連続的に配置される。この連続的配置は一つのたばこ製品が占めることができる最初の、即ち最前方限界の位置P1と最後の、即ち最後方限界の位置P2を有する(図4)。
好ましくは、第一画像A1において2aで表されるたばこ製品が最前方限界位置P1を占める。
同様に好ましくは、第二画像A2において2aで表されるたばこ製品が最後方限界位置P2を占める。
そして、選択モジュール12は、最前方限界位置P1と合致する関係第一領域ROI−1を選択し、最後方限界位置P2と合致する関係第二領域ROI−2を選択するように構成される。
既に述べたように、いま問題にしている構成は、予めプログラムされた内部パラメータから得られるか、又は実時間で受信する外部信号から得られる。
有利には、選択モジュール12を走査装置10に組み込むことができる。
装置1は、更に、走査装置10及び選択モジュール12と連動しかつ関係第一及び第二領域ROI−1とROI−2を受信する電子処理ユニット13を含む。
処理ユニット13は、関係第一及び第二領域ROI−1とROI−2を一つ又はそれ以上の基準と比較し、比較結果に基づいて通報信号16を発生するように構成される。
通報信号16は、関係第一及び第二領域ROI−1とROI−2に表されるたばこ製品2aの外部の完全性が損なわれていることを示す。
この方法の好ましい実施形態では、通報信号16は、欠陥があるたばこ製品2aを射出する装置14を活性化する役目をする制御信号である。
好ましくは、選択モジュール12と処理ユニット13は連続的データ伝送線によって連結される。
実際に、選択モジュール12を含むことによって、画像A1とA2の全体を伝送する代わりに、選択の工程で得られ、必然的に走査装置10が取り込む画像全体よりも“軽い”、関係領域ROI−1とROI−2だけをモジュールが伝送することによって、処理ユニットに伝送されるデータの量を減らすことが可能になる。
このような配置によって、装置1は、走査装置10と処理ユニット13との間の通信が選択モジュール12によって最適化されるため、超高速運転でもたばこ製品についての必要な品質チェックを促進することができる。
有利には、装置1は更に、処理ユニット13と連動する記憶レジスタ15を含む。
記憶レジスタ15には、一本のたばこ製品の外部の完全性に関する受容できる品質レベルを表す一つ以上の基準が格納される。
処理ユニット13は以下の工程を実行するように構成される。
−関係第一領域ROI−1を記憶レジスタ15に格納されている一つ以上の基準画像と比較する工程、
−関係第二領域ROI−2を記憶レジスタ15に格納されている一つ以上の基準画像と比較する工程。
関係二領域ROI−1とROI−2が要求されているようなたばこ製品2aの外部の完全性を示す限り、システムは製品2aに実質的に欠陥がないと認定することができ、従って通報信号16を発生しない。
関係領域ROI−1又はROI−2の一方だけが要求されているようなたばこ製品2aの外部の完全性を示し、他方が外部の完全性が損なわれていることを示した場合、システムは、関係領域ROI−1とROI−2の両方において再現されたのではない、この損なわれた外部の完全性が走査装置10とたばこ製品2aとの間に介在する異物の存在によるものであると認定する。従って、この状況はたばこ製品2aに実質的に欠陥がないことを表していると解釈され、従って通報信号16は発生しない。
関係両方の領域ROI−1とROI−2がたばこ製品2aの外部の完全性が損なわれていることを示唆した場合、処理ユニット13は関係第一と第二領域ROI−1とROI−2を互いに比較する工程へ進む。関係第一と第二領域ROI−1とROI−2の画像が実質的に同一に見える場合、通報信号16が発生する。この状況は、関係両方の領域ROI−1とROI−2が実質的に同じ欠陥を示し、従って一緒に発生する二つのこのような走査が異物の存在に起因することは極めてありそうもない(実際にあり得ない)ので、システムによって“ポジティブ”と解釈される。
逆に、関係第一領域ROI−1と関係第二領域ROI−2の画像が実質的に似ていない場合、見かけの欠陥は走査装置10とたばこ製品2aとの間に介在する微少な異物に起因し、二つの異なる“乱れ”混乱が走査に生じる。
関係第一と第二領域ROI−1とROI−2の画像が“実質的に同一である”という説明は、実際には、同一性又は相似性が所定の許容範囲内にあることを意味する。
この点について、実行できる比較のタイプに関して詳しく説明する。
関係領域ROI−1及びROI−2と前述の基準との間で比較を実行する場合、処理ユニット13は各関係領域ROI−1及びROI−2を説明する一つ以上のパラメータPxとPyを使用し、これらのパラメータを記憶レジスタ(好適には上述の記憶レジスタ15と同じで)に格納されている一つ以上の基準パラメータPzと比較することができる。
次に、説明用のパラメータPxとPyと一つ以上の基準パラメータPzとの比較に基づいて通報信号16を発生させることができる。
関係第一領域ROI−1と関係第二領域ROI−2との比較に関して、処理ユニット13は次の工程で進めることができる。
−各関係領域ROI−1とROI−2をそれぞれ一つ又はそれ以上の記述的パラメータPxとPyを決定する工程;
−関係第一領域ROI−1を一つ以上の記述的パラメータPxを関係第二領域ROI−2を一つ以上の記述的パラメータPyと比較する工程。
通報信号16は、関係第一領域ROI−1を記述的パラメータと関係第二領域ROI−2を記述的パラメータとの比較が、所定の許容閾値よりも小さな差を示した場合、即ち関係領域ROI−1とROI−2が実質的に同一である場合に発生する。
問題の記述的パラメータPxとPyは、関係領域ROI−1とROI−2を処理することにより得られる。例えば統計的アルゴリズム又はその他のアルゴリズムを使用して、均一量で比較できるような代表データを抽出する。
例えば、何も制限なしに、記述的パラメータPxとPy及び基準パラメータPzは、参照によって本明細書に組み込まれる同じ出願人の名前で出願されたイタリー特許出願no 2008BO000755の教示に従って決定することができる。
引用した出願で開示された原理に従って、基準パラメータは、例えば、次のような特性の一つ以上を指す。
−フィルタつきたばこ製品2の一端が吸引するシート(周辺の溝7)に対して占める、その長軸の方向で測った位置、
−たばこ製品2の直径、
−フィルタペーパーの濃淡度、
−先端ペーパーのタイプ(例えば、白色、又はコルクをシミュレートしたパターン)。
問題としている特性の各々について受容可能な範囲が定められる。
関係領域ROI−1とROI−2が走査且つ選択された後、パラメータPxとPyがこれらの特性を参照して計算される。
次に、関係領域ROI−1とROI−2に関する記述的パラメータPxとPyの値が基準パラメータPzに関して設定された許容範囲と、上述のロジックを適用して比較され、その後更に、関係第一領域ROI−1を記述的パラメータPxを関係第二領域ROI−2を記述的パラメータPyと比較することも必要になることがあり、その後に、結果によって、通報信号16が発生したり、発生しなかったりする。
これまで説明した方法が一本のたばこ製品2aに関することは理解されるであろう。
自明であるが、本発明に係る方法及び装置1は複数のたばこ製品に適用可能であり、実際に、この方法は走査装置10に続いて提示されるすべてのたばこ製品に適用されることが好ましい。
図示された好適実施形態では、走査された各画像は、例えば10本のたばこ製品を含む。続く10の連続的画像で、システムは最初のもの(たばこ製品2aが最前方限界位置P1を占める)と最後のもの(たばこ製品2aが最後方限界位置P2を占める)を使用することができる。中間画像は他のたばこ製品2b、2c、2n、、、の完全性を検証するために使用される。
中間画像は、また、一本のたばこ製品2aについてもっと多数のチェックを行うために、即ち一つのたばこ製品2aを表す三つ以上の画像(又は関係領域)を考慮に入れた検査を行うために利用することができる。
有利には、この方法が二以上の走査装置を使用して実施される。
特に、装置がたばこ製品2を運ぶ第一ドラム(搬送ローラー4)の方向に向けられた第一走査装置10と、第一ドラムからたばこ製品を移送する第二ドラムの方向に向けられた第二走査装置を含む。
第一ドラムで運ばれるとき、各たばこ製品2は一部が露出されて自由に見られ、ドラムのそれぞれの周辺の溝7と接触している部分が隠れて見えない。たばこ製品が第二ドラムに移されると、これまで見えていた部分が第二ドラムのそれぞれの周辺の溝7と接触する部分になり、これまで隠れていた部分が露出されて見えるようになる。
従って、各々がそれぞれのドラムと関連した一対の走査装置を使用すると、各たばこ製品2の外面全体を検査することが可能になる。
重要なことは、このように全体的露出が、一本のたばこ製品2を長軸を中心に回転させる特別な装置又は機構を使用することなく達成されることである。
各走査装置は選択モジュール12及び処理ユニット13と適当に関連して上述の動作が第一走査装置10によって取り込まれた画像についても第二走査装置10によって取り込まれた画像についても行われる。
有利には、二つの走査装置10の両方からのデータが単一の処理ユニット13を使用して処理される。
好ましい実施形態では、この方法は前述の選択モジュール12によって行われるか又はそのモジュール12と関連する補助選択モジュールによって行われる補助選択工程を含む。
補助選択工程は、第一画像A1の内部に、第一画像A1を構成するすべてのたばこ製品2ではないが複数のたばこ製品2を示す第一中間部分を選択する工程を含む。
補助選択工程は、同様に、第二画像A2の内部に、第二画像A2を構成するすべてのたばこ製品2ではないが複数のたばこ製品2を示す第二中間部分を選択する工程を含む。
中間部分を選択したら、上述の品質管理手順を各部分に現れる各たばこ製品2について行うことができる。
2 タバコ製品
3 コンベヤ
4 搬送ローラー
8 監視経路
10 走査装置
A1 第一画像
A2 第二画像

Claims (23)

  1. たばこ製品の外部の完全性を監視する方法であって、
    − 一本のたばこ製品(2a)の第一画像(A1)を走査する工程、
    − 第一画像(A1)内で第一画像(A1)の面積よりも小さい面積を有し一本のたばこ製品(2a)を表す関係第一領域(ROI−1)を選択する工程、
    − 関係第一領域(ROI−1)を電子処理ユニット(13)に送る工程、
    − 第一画像(A1)を走査する工程の後に、一本のたばこ製品(2a)の第二画像(A2)を走査する工程;
    − 第二画像(A2)内で第二画像(A2)の面積よりも小さい面積を有し一本のたばこ製品(2a)を表す関係第二領域(ROI−2)を選択する工程、
    − 関係第二領域(ROI−2)を電子処理ユニット(13)に送る工程、
    − 関係第一及び第二領域(ROI−1、ROI−2)を、電子処理ユニット(13)によって、一以上の基準と比較する工程;
    − 比較の結果に基づいて関係第一及び第二領域(ROI−1、ROI−2)で表されるたばこ製品(2a)の外部の完全性が損なわれていることを表示する通報信号(16)を発生する工程、
    を含む方法。
  2. 第一及び第二画像(A1,A2)が単一の走査装置(10)によって走査される請求項1に記載の方法。
  3. 走査装置(10)がマトリクス型走査装置であり、特にC−MOSカメラである請求項2に記載の方法。
  4. 第一画像(A1)と第二画像(A2)は、一本のたばこ製品(2a)以外に他のたばこ製品(2b、2c、、、、)を表している請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. たばこ製品(2a)が所定の監視経路(8)に沿って導かれ、第一及び第二画像(A1,A2)が監視経路(8)の同じ部分で走査され、たばこ製品(2a)が第一画像(A1)と第二画像(A2)において監視経路(8)に沿って異なる位置を占める請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. たばこ製品(2a)が所定の監視経路(8)に沿って導かれ、関係第一及び第二領域(ROI−1、ROI−2)を選択する工程が、前進するたばこ製品(2a)の動きと同期して活性化される請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 第一画像(A1)と第二画像(A2)が、第一及び第二画像(A1,A2)内で順次連続的に配置された所定の監視経路(8)に沿って導かれる一本のたばこ製品(2a)を含む複数のたばこ製品(2)を表し、順次連続的配置は、たばこ製品が占める最前方の限界位置(P1)と最後方の限界位置(P2)を有し、たばこ製品(2a)は第一画像(A1)において最前方の限界位置(P1)を占め、第二画像(A2)において最後方の限界位置(P2)を占める請求項5又は6に記載の方法。
  8. 関係第一領域(ROI−1)が最前方の限界位置(P1)と合致するように選択され、関係第二領域(ROI−2)が最後方の限界位置(P2)と合致するように選択される請求項7に記載の方法。
  9. 関係第一及び第二領域(ROI−1、ROI−2)を一以上の基準と比較する工程が、
    −関係第一領域(ROI−1)をたばこ製品の外部の完全性を示す状態を表示する一以上の基準と比較する工程、
    −関係第二領域(ROI−2)をたばこ製品の外部の完全性を示す状態を表示する一以上の基準と比較する工程、
    −関係第一及び第二領域(ROI−1、ROI−2)がたばこ製品(2a)の完全性が損なわれていることを示す状態を表示する場合に、関係第一及び第二領域(ROI−1、ROI−2)を相互に比較する工程、
    −関係第一及び第二領域(ROI−1、ROI−2)が相互に実質的に同一である場合に、通報信号(16)を発生する工程、
    を含む請求項1から8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 関係第一及び第二領域(ROI−1、ROI−2)を一以上の基準と比較する工程が、
    − 関係第一及び第二領域(ROI−1、ROI−2)の各々を記述する一以上の記述的パラメータ(Px、Py)を決定する工程、
    − 記述的パラメータ(Px、Py)を、たばこ製品の外部の完全性を示す状態を表示する一以上の基準パラメータ(Pz)と比較する工程、
    − 記述的パラメータ(Px、Py)と一以上の基準パラメータ(Pz)との比較に基づいて通報信号(16)を発生する工程、
    を含む請求項1から9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 関係第一及び第二領域(ROI−1、ROI−2)を相互に比較する工程が、
    − 関係第一及び第二領域(ROI−1、ROI−2)の各々を記述する一以上の記述的パラメータ(Px、Py)を決定する工程、
    − 関係第一領域(ROI−1)を記述する一以上の記述的パラメータ(Px)を関係第二領域(ROI−2)を記述する一以上の記述的パラメータ(Py)と比較する工程、
    − 関係第一領域(ROI−1)を記述する一以上の記述的パラメータ(Px)と関係第二領域(ROI−2)を記述する一以上の記述的パラメータ(Py)の差が所定の許容閾値よりも小さい場合に、通報信号(16)を発生する工程、
    を含む請求項9に記載の方法。
  12. 通報信号(16)は、たばこ製品(2a)を射出する装置(14)を活性化させる制御信号である請求項1から11のいずれか1項に記載の方法。
  13. たばこ製品(2)の外部の完全性を監視する装置であって、
    − 一本のたばこ製品(2a)の第一画像(A1)を走査し、その後にたばこ製品(2a)の第二画像(A2)を走査する走査装置(10)、
    − 第一画像(A1)内で第一画像(A1)の面積よりも小さい面積を有し一本のたばこ製品(2a)を表す関係第一領域(ROI−1)を選択し、第二画像(A2)内で第二画像(A2)の面積よりも小さい面積を有し一本のたばこ製品(2a)を表す関係第二領域(ROI−2)を選択する選択モジュール(12)、
    − 走査装置(10)及び選択モジュール(12)に作動可能に連結され、関係第一及び第二領域(ROI−1、ROI−2)を受信し、関係第一及び第二領域(ROI−1、ROI−2)を一以上の基準と比較し、且つその比較に基づいて関係第一及び第二領域(ROI−1、ROI−2)において表されるたばこ製品(2a)の外部の完全性が損なわれていることを示す状態を表示する通報信号(16)を発生するように構成された電子処理ユニット(13)、
    を含む監視装置。
  14. 走査装置(10)がマトリクス型走査装置であり、特にC−MOSカメラである請求項13に記載の監視装置。
  15. 第一画像(A1)と第二画像(A2)は、一本のたばこ製品(2a)以外に他のたばこ製品(2b、2c、、、、)を表している請求項13又は14に記載の監視装置。
  16. 第一画像(A1)と第二画像(A2)はたばこ製品(2a)が監視される監視経路(8)の同一部分を表し、たばこ製品(2a)は第一画像(A1)と第二画像(A2)において監視経路(8)に沿って異なる位置を占めている請求項13から15のいずれか1項に記載の監視装置。
  17. 選択モジュール(12)は、関係第一及び第二領域(ROI−1、ROI−2)を選択するときに、所定の監視経路(8)に沿って進むたばこ製品(2a)の動きと同期して活性化される請求項13から16のいずれか1項に記載の監視装置。
  18. 第一画像(A1)と第二画像(A2)が、第一及び第二画像(A1,A2)内で順次連続的に配置され所定の監視経路(8)に沿って導かれる一本のたばこ製品(2a)を含む複数のたばこ製品(2)を表し、順次連続的配置は、たばこ製品が占めることができる最前方の限界位置(P1)と最後方の限界位置(P2)を有し、たばこ製品(2a)は第一画像(A1)において最前方の限界位置(P1)を占め、第二画像(A2)において最後方の限界位置(P2)を占める請求項16又は17に記載の監視装置。
  19. 選択モジュール(12)は、最前方の限界位置(P1)と合致する関係第一領域(ROI−1)と、最後方の限界位置(P2)と合致する関係第二領域(ROI−2)を選択するように構成されている請求項18に記載の監視装置。
  20. 電子処理ユニット(13)は、たばこ製品の外部の完全性を示す状態を表示する一以上の基準を格納する記憶レジスタと作動可能に連結され、処理ユニット(13)は、
    − 関係第一領域(ROI−1)を記憶レジスタ(15)に格納された一以上の基準と比較する工程、
    − 関係第二領域(ROI−2)を記憶レジスタ(15)に格納された一以上の基準と比較する工程、
    − 両方の関係領域(ROI−1、ROI−2)がたばこ製品(2a)の外部の完全性が損なわれていることを表す状態を表示した場合に関係第一及び第二領域(ROI−1、ROI−2)を相互に比較する工程、
    − 関係第一及び第二領域(ROI−1、ROI−2)が実質的に相互に同一である場合に通報信号(16)を発生する工程、
    のために構成されている請求項13から19のいずれか1項に記載の監視装置。
  21. 処理ユニット(13)が:
    − 各関係領域(ROI−1、ROI−2)を記述する一以上の記述的パラメータ(Px、Py)を決定する工程、
    − 記述的パラメータ(Px、Py)を、たばこ製品の外部の完全性を示す状態を表示する一以上の基準パラメータ(Pz)と比較する工程、
    − 記述的パラメータ(Px、Py)と一以上の基準パラメータ(Pz)との比較に基づいて通報信号(16)を発生する工程、
    のために構成される請求項13から20のいずれか1項に記載の監視装置。
  22. 処理ユニット(13)が、
    − 各関係領域(ROI−1、ROI−2)を記述する一以上の記述的パラメータ(Px、Py)を決定する工程、
    − 関係第一領域(ROI−1)を記述する一以上の記述的パラメータ(Px)を関係第二領域(ROI−2)を記述する一以上の記述的パラメータ(Py)と比較する工程、
    − 関係第一領域(ROI−1)に関する一以上の記述的パラメータ(Px)と関係第二領域(ROI−2)に関する一以上の記述的パラメータ(Py)の差が所定の許容閾値よりも小さい場合に、通報信号(16)を発生する工程、
    のために構成されている請求項20に記載の監視装置。
  23. 通報信号(16)は、たばこ製品(2a)を射出する装置(14)を活性化させる制御信号である請求項1から22のいずれか1項に記載の監視装置。
JP2010176370A 2009-08-06 2010-08-05 たばこ製品の外部の完全性を監視する方法及び装置 Expired - Fee Related JP5612389B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000530A ITBO20090530A1 (it) 2009-08-06 2009-08-06 Metodo ed apparecchiatura per controllare l'integrità esterna di articoli da fumo.
ITBO2009A000530 2009-08-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011036244A true JP2011036244A (ja) 2011-02-24
JP5612389B2 JP5612389B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=41818719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010176370A Expired - Fee Related JP5612389B2 (ja) 2009-08-06 2010-08-05 たばこ製品の外部の完全性を監視する方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2281470B1 (ja)
JP (1) JP5612389B2 (ja)
IT (1) ITBO20090530A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014020698A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 日本たばこ産業株式会社 シガレットのフィルタ検査装置及びその検査方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0548695A2 (en) * 1991-12-27 1993-06-30 Japan Tobacco Inc. Apparatus for inspecting appearance of cylindrical objects
EP0570163A2 (en) * 1992-05-15 1993-11-18 Philip Morris Products Inc. Systems for optically inspecting cylindrical surfaces
US5366096A (en) * 1993-11-17 1994-11-22 Brown & Williamson Tobacco Corp. Apparatus for and method of automatically detecting and eliminating cigarettes with visual defects during cigarette manufacture
JPH07174707A (ja) * 1993-08-17 1995-07-14 Philip Morris Prod Inc 光学的検査装置
EP0812548A1 (en) * 1996-06-10 1997-12-17 G.D S.p.A. A method and a device for monitoring the external integrity of cigarettes
JP2000021756A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Canon Inc パターン形成方法及び露光装置
JP2000348167A (ja) * 1999-04-02 2000-12-15 Japan Tobacco Inc 円筒形状物品の外観検査装置
JP2000348166A (ja) * 1999-04-02 2000-12-15 Japan Tobacco Inc 円筒形状物品の外観検査装置
EP1430796A1 (en) * 2001-09-25 2004-06-23 Japan Tobacco Inc. VISUAL INSPECTION SYSTEM FOR ROD−LIKE ARTICLE
WO2004083834A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-30 Molins Plc A method and apparatus for determining one or more physical properties of a rolled smoking article or filter rod
EP1826557A1 (de) * 2006-02-27 2007-08-29 Hauni Maschinenbau AG Optische Kontrolle von Produkten der Tabak verarbeitenden Industrie
EP2022347A1 (de) * 2007-08-02 2009-02-11 Hauni Maschinenbau AG Optische Kontrolle von Produkten der Tabak verarbeitenden Industrie

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0548695A2 (en) * 1991-12-27 1993-06-30 Japan Tobacco Inc. Apparatus for inspecting appearance of cylindrical objects
EP0570163A2 (en) * 1992-05-15 1993-11-18 Philip Morris Products Inc. Systems for optically inspecting cylindrical surfaces
JPH0666728A (ja) * 1992-05-15 1994-03-11 Philip Morris Prod Inc 円筒状表面を光学的に検査するための装置
JPH07174707A (ja) * 1993-08-17 1995-07-14 Philip Morris Prod Inc 光学的検査装置
US5366096A (en) * 1993-11-17 1994-11-22 Brown & Williamson Tobacco Corp. Apparatus for and method of automatically detecting and eliminating cigarettes with visual defects during cigarette manufacture
EP0812548A1 (en) * 1996-06-10 1997-12-17 G.D S.p.A. A method and a device for monitoring the external integrity of cigarettes
JPH1052247A (ja) * 1996-06-10 1998-02-24 G D Spa 紙巻煙草の外面の完全性を検査する方法と装置
JP2000021756A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Canon Inc パターン形成方法及び露光装置
JP2000348167A (ja) * 1999-04-02 2000-12-15 Japan Tobacco Inc 円筒形状物品の外観検査装置
JP2000348166A (ja) * 1999-04-02 2000-12-15 Japan Tobacco Inc 円筒形状物品の外観検査装置
EP1430796A1 (en) * 2001-09-25 2004-06-23 Japan Tobacco Inc. VISUAL INSPECTION SYSTEM FOR ROD−LIKE ARTICLE
WO2004083834A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-30 Molins Plc A method and apparatus for determining one or more physical properties of a rolled smoking article or filter rod
JP2006522928A (ja) * 2003-03-20 2006-10-05 モリンズ ピーエルシー ロール状喫煙品又はフィルターロッドの1以上の物理特性を決定するための方法及び装置
EP1826557A1 (de) * 2006-02-27 2007-08-29 Hauni Maschinenbau AG Optische Kontrolle von Produkten der Tabak verarbeitenden Industrie
JP2007228969A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Hauni Maschinenbau Ag たばこ加工産業の製品の光学的検査方法、装置及び機械
EP2022347A1 (de) * 2007-08-02 2009-02-11 Hauni Maschinenbau AG Optische Kontrolle von Produkten der Tabak verarbeitenden Industrie

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014020698A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 日本たばこ産業株式会社 シガレットのフィルタ検査装置及びその検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5612389B2 (ja) 2014-10-22
ITBO20090530A1 (it) 2011-02-07
EP2281470A1 (en) 2011-02-09
EP2281470B1 (en) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5318657B2 (ja) タイヤの検査装置
JP4478786B2 (ja) ガラス壜の検査方法
RU2407408C2 (ru) Система и способ распознавания сигаретных фильтров
EP2199883B1 (en) A method of setting up and managing the inspection device in a machine for manufacturing tobacco products
CN203356084U (zh) 纸张选理装置
WO2012117499A1 (ja) フィルタロッドの検査システム
US9418412B2 (en) Inspection system
JP2023126337A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、学習装置、学習方法および学習済モデル
JP5612389B2 (ja) たばこ製品の外部の完全性を監視する方法及び装置
JP5305002B2 (ja) 外観検査装置
PL226663B1 (pl) Sposób i urządzenie do detekcji obróconych, niezamkniętych w materiale owijkowym segmentów przemieszczanych w ciągu segmentów jeden za drugim w maszynie stosowanej w przemyśle tytoniowym oraz maszyna zawierająca takie urządzenie
JP4424537B2 (ja) 異物検査装置
US7079236B2 (en) Appearance inspection machine for flat tablet
JP2010019731A (ja) 外観検査装置
WO2013046402A1 (ja) たばこフィルタの検査システム及びその検査方法
JP2018017547A (ja) ガラス物品の検査方法、ガラス物品の製造方法、及びガラス物品の検査装置
CN110178020A (zh) 改进的玻璃检查系统
JP3974015B2 (ja) 物品検査システム
JP2000348166A (ja) 円筒形状物品の外観検査装置
JP2002148204A (ja) 棒状体の表面検査装置
JP3181953B2 (ja) 原反検査・スリーブ成形装置
JP2008107348A (ja) ガラス容器を検査するための機械
WO2023095241A1 (ja) フィルタの検査装置及び検査方法
WO2023105684A1 (ja) フィルタロッドの検査装置及び検査方法
JP2000348167A (ja) 円筒形状物品の外観検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5612389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees