JP2011027283A - Air conditioning system - Google Patents
Air conditioning system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011027283A JP2011027283A JP2009170855A JP2009170855A JP2011027283A JP 2011027283 A JP2011027283 A JP 2011027283A JP 2009170855 A JP2009170855 A JP 2009170855A JP 2009170855 A JP2009170855 A JP 2009170855A JP 2011027283 A JP2011027283 A JP 2011027283A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- damper
- duct
- regeneration
- dehumidifying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title claims abstract description 48
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims abstract description 54
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims abstract description 54
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 22
- 238000010926 purge Methods 0.000 claims description 14
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 8
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 3
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 abstract description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 12
- 239000003570 air Substances 0.000 description 138
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Central Air Conditioning (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Drying Of Gases (AREA)
Abstract
Description
本発明は、空調システムに係り、特に、低露点温度を達成することが可能な回転式ハニカムロータを備えた乾式除湿装置を用いて、除湿負荷に応じてエネルギー消費量を抑えるべく改良を施した空調システムに関するものである。 The present invention relates to an air conditioning system, and in particular, using a dry dehumidifier equipped with a rotary honeycomb rotor capable of achieving a low dew point temperature, an improvement was made to suppress energy consumption according to a dehumidification load. It relates to air conditioning systems.
従来から、湿り空気を除湿する方法としては冷却除湿方法が周知であるが、この冷却除湿方法では、0℃以下の低露点温度を必要とする場合には冷却除湿部分での凍結が問題となるため、0℃以下の低露点温度を必要とするドライルームの空調システムには対応できない。 Conventionally, a cooling dehumidification method is well known as a method for dehumidifying humid air. However, in this cooling dehumidification method, freezing at a cooling dehumidified portion becomes a problem when a low dew point temperature of 0 ° C. or less is required. Therefore, it cannot cope with an air conditioning system in a dry room that requires a low dew point temperature of 0 ° C. or less.
そこで、低露点温度の空気を供給する除湿機として、例えば、特許文献1に示されるような回転式のロータを用いた乾式除湿装置が使用されている。この乾式除湿装置には、塩化リチウムや塩化カルシウムなどの吸収液を含浸させたハニカム状のロータや、シリカゲル、ゼオライトなどの吸着剤で構成したロータが設けられ、ロータを回転させながら除湿部に処理空気を通過させることによってこの空気を除湿すると共に、再生部に加熱空気を通過させることによってロータを再生する。すなわち、前記除湿部においては、該除湿部に導入された空気に含まれる水分を前記吸収液や吸着剤中に吸収あるいは吸着させて除去し、前記再生部においては、この水分を加熱空気で放出させて、連続的に除湿処理を行うことができるように構成されている。
Therefore, as a dehumidifier for supplying air having a low dew point temperature, for example, a dry dehumidifier using a rotary rotor as shown in
図5は、上記のような乾式除湿装置を組み込んだ従来の空調システムの一例を示すものである。すなわち、この空調システムにおいては、導入外気は外気導入ダクト11から本システムに導入され、外気取入用ファン12によってプレクーラ13に送られ、このプレクーラ13によって所定の温度に冷却あるいは冷却除湿された後、乾式除湿装置14の除湿部14aに導入されるように構成されている。なお、前記プレクーラ13の下流側には温度センサ13aが設置され、プレクーラ13による冷却温度を制御することができるように構成されている。
FIG. 5 shows an example of a conventional air conditioning system incorporating the dry dehumidifier as described above. That is, in this air conditioning system, the introduced outside air is introduced into this system from the outside
また、前記除湿部14aから出た処理空気は、除湿処理用ファン17によってドライルーム16から環気ダクト18を通って戻ってきた環気エアの一部と共に、空調機15に送られるように構成されている。これにより、前記除湿部14aを通過することにより除湿された空気は、前記空調機15によって所定の温湿度に調節され、供給ダクト19を介してドライルーム16に供給される。
Further, the processing air that has exited from the
また、前記環気ダクト18を通って戻ってきた環気エアの一部は、分岐ダクト20によって、前記乾式除湿装置14の除湿部14aに導入されるように構成されている。このように、空調機15に導入する環気エア流量と、除湿部14aに導入する環気エア流量を調節するため、前記環気ダクト18及び分岐ダクト20には、それぞれ風量調整ダンパ21、22が設置されている。
In addition, a part of the recirculated air that has returned through the recirculated
なお、前記空調機15と乾式除湿装置14への還気量の割合は、空調対象室内で発生する湿度負荷や乾式除湿装置14の能力等に応じて、対象室の設計温湿度が達成できるように、空調システムの設計時に予め設定されており、前記風量調整ダンパ21、22の開度は、この風量比となるように調整されている。また、前記乾式除湿装置14のロータは、図示しない回転駆動手段によって回転駆動されるように構成されている。
The ratio of the return air amount to the
一方、前記乾式除湿装置14の再生部14bには、再生空気用ファン31によって給気ダクト32に導入された再生源空気が、顕熱交換器33を介し、ヒータ34を通過することによって所定の温度に加熱された後、前記再生部14bに導入され、ロータを再生することができるように構成されている。そして、再生部14bから出た再生空気は、顕熱交換器33を介し、排気として排気ダクト35から外部に排出されるように構成されている。なお、前記ヒータ34の下流側には温度センサ34aが設置され、ヒータ34による加熱温度を制御することができるように構成されている。なお、再生空気としては、一般的に、外気が用いられる。
On the other hand, the regeneration source air introduced into the
上述したような従来の空調システムにおいては、通常、前記乾式除湿装置14の除湿能力は最大除湿負荷に対して設定されている。すなわち、室内の発生水分負荷が最大、且つ、導入外気に含まれる水分負荷が最大(夏季)の状態において、再生源空気となる外気に含まれる水分量が最大(夏季)の再生空気で除湿することができるように設定されている。
In the conventional air conditioning system as described above, the dehumidifying capacity of the dry-type
しかしながら、室内の発生水分負荷がほとんどなく、さらに導入外気に含まれる水分負荷が最少(冬季)の状態において、再生源空気となる外気に含まれる水分量が最少(冬季)の再生空気で除湿すると、処理空気の湿度が必要以上に下がってしまうため、空調機15によって再加湿を行う必要があり、そのための加湿エネルギーが必要となっていた。また、必要以上の除湿となるため、再生空気を加熱するエネルギーも無駄なものとなっていた。
However, when there is almost no generated moisture load in the room and the moisture load contained in the introduced outside air is minimal (winter), the amount of moisture contained in the outside air as the regeneration source air is dehumidified with the least (winter) regeneration air. Since the humidity of the processing air is lowered more than necessary, it is necessary to rehumidify by the
このような問題点を解決するために、従来から、外気の湿分負荷やドライルーム16の発生水分負荷に対応して除湿量を変化させる方法としては、特許文献1のように、乾式除湿装置14のロータの回転数を制御する方法や、再生空気の温度及び流量を制御する方法が用いられていた。しかしながら、ロータ回転数が遅いことや、ロータの構成材及び吸着剤の熱容量が大きいことによる応答速度の遅れから、未だ精密な温湿度制御を達成するに至っていない。
In order to solve such a problem, conventionally, as a method of changing the dehumidification amount corresponding to the moisture load of the outside air or the generated moisture load of the
本発明は、上述したような従来技術の問題点を解決するために提案されたものであり、その目的は、過除湿及び再加湿を防ぐことが可能で、再加湿のための加湿エネルギーと再生空気の加熱エネルギーを削減することができ、さらに精密な温湿度制御が可能な空調システムを提供することにある。 The present invention has been proposed in order to solve the above-described problems of the prior art, and its purpose is to prevent excessive dehumidification and rehumidification, and humidification energy for rehumidification and regeneration. An object of the present invention is to provide an air conditioning system capable of reducing the heating energy of air and capable of precise temperature and humidity control.
上記目的を達成するため、本発明の空調システムにおいては、乾式除湿装置の除湿部における処理風量を室内の発生水分負荷に合わせて可変とすると共に、再生空気の温湿度を年間を通じて一定とすることにより、過除湿及び再加湿を防ぎ、よって再加湿のための加湿エネルギーと再生空気の加熱エネルギーを削減すると共に、精密な温湿度制御を可能とした空調システムを得ることができる。 In order to achieve the above object, in the air conditioning system of the present invention, the processing air volume in the dehumidifying part of the dry dehumidifying device is made variable according to the generated moisture load in the room, and the temperature and humidity of the regenerated air are made constant throughout the year. Thus, it is possible to obtain an air conditioning system that prevents over-dehumidification and re-humidification, thereby reducing the humidification energy for re-humidification and the heating energy of the regeneration air, and enables precise temperature and humidity control.
すなわち、請求項1に記載の発明は、ロータを回転させながら除湿部に処理空気を通過させることによって該空気を除湿すると共に、再生部に加熱空気を通過させることによってロータを再生する乾式除湿装置と、前記乾式除湿装置と空調処理対象室との間に設置された空調機とを備え、前記乾式除湿装置の再生部に再生空気を供給する給気ダクトと、該再生部から排出された空気を外部に排気する排気ダクトを備え、前記空調処理対象室からの環気エアを前記空調機に戻す環気ダクトと、前記乾式除湿装置の除湿部に戻す分岐ダクトとが設けられた空調システムにおいて、前記環気ダクトに第1のダンパが設置されると共に、前記分岐ラインに第2のダンパが設置され、これらのダンパの開度が、前記空調処理対象室に設置された湿度計の検出値に基づいて制御されるように構成され、前記湿度計の検出値が、予め設定された所定の値より低い場合には、前記第1のダンパの開度を大きくすると共に、前記第2のダンパの開度を小さくするように制御するように構成されていることを特徴とするものである。
That is, the invention described in
上記のような構成を有する請求項1に記載の発明によれば、空調処理対象室に設置された湿度計の検出値に基づいて、環気ダクトに設置された第1のダンパと、分岐ラインに設置された第2のダンパの開度を制御することにより、空調処理対象室における発生水分量が少ない場合には、乾式除湿装置の除湿部に戻す環気エア量を少なくして、除湿部における過除湿を防止すると共に、空調機による再加湿を不要とすることができる。
According to invention of
また、乾式除湿装置の除湿部における処理風量が減少するため、除湿部で除湿される水分量も減少する。その結果、再生部においては排気に含まれる水分量も減少するため、新たに給気ダクトに導入する再生源空気量を減少させることができるので、再生空気を加熱するためのエネルギーも低減することができる。 Moreover, since the amount of processing air in the dehumidifying part of the dry dehumidifying device is reduced, the amount of water dehumidified in the dehumidifying part is also reduced. As a result, since the amount of moisture contained in the exhaust gas is reduced in the regeneration unit, the amount of regeneration source air newly introduced into the air supply duct can be reduced, so that the energy for heating the regeneration air is also reduced. Can do.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の空調システムにおいて、前記給気ダクトと排気ダクトとの間にバイパスダクトが設けられ、前記給気ダクトには第3のダンパが設置されると共に、前記バイパスダクトには第4のダンパが設置され、これらのダンパの開度が、前記再生部の上流側に設置された露点温度計の検出値に基づいて制御されるように構成され、前記露点温度計の検出値が、予め設定された所定の値より低い場合には、前記第3のダンパの開度を小さくすると共に、前記第4のダンパの開度を大きくするように制御して、バイパスダクトを介して再生空気を循環させるように構成されていることを特徴とするものである。
The invention according to
上記のような構成を有する請求項2に記載の発明によれば、再生部の上流側に設置された露点温度計の検出値に基づいて、給気ダクトに設置された第3のダンパと、バイパスダクトに設置された第4のダンパの開度を制御することにより、バイパスダクトを介して再生空気を循環させることができるので、再生空気の加熱エネルギーを低減することができる。
According to the invention described in
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の空調システムにおいて、前記除湿部と再生部のロータ仕切り部の差圧を測定する差圧センサが設置され、前記除湿部の下流側には第5のダンパが設置されると共に、前記再生部の下流側には第6のダンパが設置され、これらのダンパの開度が、前記差圧センサの検出値に基づいて制御されるように構成されていることを特徴とするものである。 According to a third aspect of the present invention, in the air conditioning system according to the first or second aspect, a differential pressure sensor for measuring a differential pressure between the dehumidifying unit and the rotor partition of the regeneration unit is installed, and the dehumidifying unit A fifth damper is installed on the downstream side, and a sixth damper is installed on the downstream side of the regeneration unit, and the opening degree of these dampers is controlled based on the detected value of the differential pressure sensor. It is comprised so that it may be comprised.
上記のような構成を有する請求項3に記載の発明によれば、処理空気量の変動や再生空気のバイパス運転によって、除湿部と再生部のロータ仕切りの差圧が変化し、リーク量も変化するが、このようなリーク量の変化は制御性を悪くするため、差圧センサの検出値に基づいて、除湿部と再生部のロータ仕切りの差圧がほぼ一定となるように、あるいはリーク量を減らすために差圧が≒0となるように制御することができる。これにより、さらに優れた制御性を維持することができる空調システムを提供することができる。
According to the invention described in
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の空調システムにおいて、前記乾式除湿装置の除湿部と再生部の間にパージセクターが設置されていることを特徴とするものである。
本発明の空調システムは、除湿部と再生部の間にパージセクターが設置されている乾式除湿装置を用いた場合にも適用することができる。
According to a fourth aspect of the present invention, in the air conditioning system according to any one of the first to third aspects, a purge sector is installed between the dehumidifying unit and the regenerating unit of the dry dehumidifying device. It is a feature.
The air conditioning system of the present invention can also be applied to the case where a dry dehumidifying device in which a purge sector is installed between the dehumidifying unit and the regenerating unit is used.
本発明によれば、過除湿及び再加湿を防ぐことが可能で、再加湿のための加湿エネルギーと再生空気の加熱エネルギーを削減することができ、さらに精密な温湿度制御が可能な空調システムを提供することができる。 According to the present invention, an air conditioning system that can prevent excessive dehumidification and rehumidification, can reduce humidification energy for rehumidification and heating energy of regenerated air, and can perform precise temperature and humidity control. Can be provided.
以下、本発明に係る空調システムの具体的な実施の形態を、図面を参照して説明する。なお、図5に示した従来型と同一の部材には同一の符号を付して、説明は省略する。 Hereinafter, a specific embodiment of an air conditioning system according to the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the member same as the conventional type shown in FIG. 5, and description is abbreviate | omitted.
(1−1)実施例1の構成
本実施例においては、図1に示したように、前記ドライルーム16から戻ってきた環気エアを前記空調機15に送る環気ダクト18に第1のダンパ1が設置されると共に、前記乾式除湿装置14の除湿部14aに接続された分岐ライン20に第2のダンパ2が設置され、これらのダンパ1、2の開度が、ドライルーム16に設置された湿度計3の検出値に基づいて、制御装置(図示せず)によって制御されるように構成されている。
(1-1) Configuration of
なお、本空調システムにおいては、運転開始時には、室内設定湿度よりも実際の室内湿度が高いことが多いため、第1のダンパ1は全閉方向に、第2のダンパ2は全開方向に制御されることとなる。この場合、乾式除湿装置14への風量が多くなり過ぎて、正常な運転が妨げられることがあるため、前記第1のダンパ1の最小開度及び第2のダンパ2の最大開度は、予め設定された最大除湿負荷時の開度に設定されている。
In this air conditioning system, when the operation is started, the actual indoor humidity is often higher than the indoor set humidity. Therefore, the
また、本実施例においては、前記乾式除湿装置14の再生部14bに再生源空気を供給する給気ダクト32と排気ダクト35との間にバイパスダクト4が設けられ、前記給気ダクト32には第3のダンパ5が設置されると共に、前記バイパスダクト4には第4のダンパ6が設置され、これらのダンパ5、6の開度が、再生空気ダクト36に設置された露点温度計7の検出値に基づいて、制御装置(図示せず)によって制御されるように構成されている。その他の構成は図5に示した従来例と同様であるので、説明は省略する。
In the present embodiment, a bypass duct 4 is provided between an
(1−2)実施例1の作用
上記のような構成を有する本空調システムは、以下のように作用する。すなわち、外気導入ダクト11から本システムに導入された導入外気は、外気取入用ファン12によってプレクーラ13に送られ、このプレクーラ13によって所定の温度に冷却あるいは冷却除湿された後、除湿処理用ファン17によってドライルーム16から分岐ダクト20を通って戻ってきた環気エアの一部と共に、乾式除湿装置14の除湿部14aに導入される。そして、前記除湿部14aから出た空気は、ドライルーム16から環気ダクト18を通って戻ってきた環気エアの一部と共に空調機15に送られ、この空調機15によって所定の温湿度に調節され、供給ダクト19を介してドライルーム16に供給される。
(1-2) Operation of
このドライルーム16内の発生水分負荷が予め設定された最大負荷に比べて少ない場合には、ドライルーム16に設置された湿度計3の検出値に基づいて、環気ダクト18に設置された第1のダンパ1の開度が“開”方向に、また、分岐ライン20に設置された第2のダンパ2の開度が“閉”方向に制御され、前記乾式除湿装置14の除湿部14aに戻される環気エアの流量を少なくするように制御される。その結果、乾式除湿装置14による過除湿を防止することができると共に、空調機15による再加湿も不要となる。
When the generated moisture load in the
また、この場合、前記乾式除湿装置14の除湿部14aにおける処理風量は減少するため、除湿部14aで発生する除湿水量も減少する。その結果、再生部14bにおいては、排気に含まれる水分量も減少するため、新たに給気ダクト32に導入する再生源空気量を減少させることができるので、ヒータ34による加熱エネルギーも低減することができる。
In this case, the amount of treated air in the
すなわち、再生空気ダクト36に設置された露点温度計7の検出値が予め設定された値よりも低くなった場合に、給気ダクト32に設置された第3のダンパ5を閉じると共に、バイパスダクト4に設置された第4のダンパ6を開いて、バイパスダクト4を介して再生空気を循環利用することで、新たに給気ダクト32に導入する再生源空気量を減少させることができる。その結果、新たな再生源空気を導入する場合と比較して、ヒータ34による加熱エネルギーを削減することができる。
That is, when the detected value of the
一方、ドライルーム16内の発生水分負荷が増加していく場合には、ドライルーム16に設置された湿度計3の検出値も高くなるので、環気ダクト18に設置された第1のダンパ1の開度は“閉”方向に制御されると共に、分岐ライン20に設置された第2のダンパ2の開度は“開”方向に制御され、前記乾式除湿装置14の除湿部14aに戻される環気エアの流量を多くして、最大除湿負荷時に対応できるように制御される。
On the other hand, when the generated moisture load in the
なお、この場合も、再生空気ダクト36に設置された露点温度計7の検出値によっては、給気ダクト32に設置された第3のダンパ5を閉じると共に、バイパスダクト4に設置された第4のダンパ6を開いて、再生空気を循環させることもできる。これにより、ヒータ34による加熱エネルギーを大幅に低減することができる。
In this case as well, depending on the detection value of the
(1−3)実施例1の効果
上述したように、本空調システムによれば、乾式除湿装置14の除湿部における処理風量を、ドライルーム内の発生水分負荷に合わせて可変とすることができる。これにより、乾式除湿装置14による過除湿を防止することができると共に、空調機15による再加湿も低減することができるので、再加湿のための加湿エネルギーを削減することができる。
(1-3) Effect of Example 1 As described above, according to the present air conditioning system, the amount of processing air in the dehumidifying part of the
また、再生空気ダクト36に設置された露点温度計7の検出値に基づいて、給気ダクト32に設置された第3のダンパ5を閉じると共に、バイパスダクト4に設置された第4のダンパ6を開いて再生空気を循環させると共に、温度センサ34aの検出値に基づいてヒータ34による加熱量を調節することによって、再生空気の温湿度を一定とすることができるので、再生空気の加熱エネルギーを削減することができると共に、除湿量の制御、すなわち装置としての除湿能力が安定し、精密な温湿度制御が可能となる。
Further, based on the detection value of the
(2−1)実施例2の構成
本実施例は上記実施例1の変形例であって、図2に示したように、前記乾式除湿装置14の外部に、前記除湿部14aと再生部14bのロータ仕切り部の差圧を測定する差圧センサ8が設置されている。また、前記乾式除湿装置14の除湿部14aの下流側には第5のダンパ9が設置されると共に、前記再生部14bの下流側には第6のダンパ10が設置され、これらのダンパ9、10の開度が、前記差圧センサ8の検出値に基づいて、制御装置(図示せず)によって制御されるように構成されている。その他の構成は上記実施例1と同様であるので、説明は省略する。
(2-1) Configuration of
(2−2)実施例2の作用
上記のような構成を有する本空調システムにおいては、上記実施例1と同様の作用・効果が得られるだけでなく、以下のような特有の作用・効果が得られる。すなわち、乾式除湿装置14においては、処理空気量の変動や再生空気のバイパス運転によって、除湿部14aと再生部14bのロータ仕切りの差圧が変化し、リーク量も変化する。このようなリーク量の変化は制御性を悪くするため、本実施例においては、除湿部14aと再生部14bのロータ仕切りの差圧がほぼ一定となるように、あるいはリーク量を減らすために差圧が≒0となるように、前記差圧センサ8の検出値に基づいて、除湿部14aの下流側に設置された第5のダンパ9と、再生部14bの下流側に設置された第6のダンパ10の開度が制御される。
(2-2) Operation of
(2−3)実施例2の効果
上述したように、本空調システムによれば、実施例1と同様の作用・効果に加えて、除湿部14aと再生部14bのロータ仕切りの差圧を一定に、あるいは≒0となるように制御することにより、さらに優れた制御性を維持することができる空調システムを提供することができる。
(2-3) Effects of Example 2 As described above, according to the present air conditioning system, in addition to the same operations and effects as Example 1, the differential pressure between the rotor partitions of the
(2−4)他の実施例
なお、本発明は上述した実施例に限定されるものではなく、具体的な各部材の形状、あるいは取付け位置及び方法は適宜変更可能である。例えば、湿度計3は、ドライルーム16内ではなく、空調機15の出口部分に設置しても良いし、前記第5のダンパ9及び第6のダンパ10の代わりに送風機を設置し、その回転数を制御するように構成しても良い。また、これらのダンパあるいは送風機は、処理空気側のみ、処理空気側の入り側及び出側の両方、あるいは、再生空気側のみ、再生空気側の入り側及び出側の両方、さらには処理空気側と再生空気側の両方に設置しても良い。
(2-4) Other Embodiments The present invention is not limited to the above-described embodiments, and specific shapes of members, mounting positions, and methods can be appropriately changed. For example, the
また、低露点対象や省エネ手法として、従来から、乾式除湿装置の再生部と除湿部の間にパージセクターを設置することがあるが、本発明に係る空調システムはこの場合にも適用することができる。すなわち、図3及び図4に示すように、除湿部14aと再生部14bの間にパージセクター14cが設置された乾式除湿装置14を備えた空調システムにおいて、新たに前記パージセクター14cに接続される第2の分岐ライン40を設け、この第2の分岐ライン40に風量調整ダンパ41を設置しても良い。
In addition, as a low dew point target and an energy saving method, a purge sector is conventionally installed between the regeneration unit and the dehumidification unit of the dry dehumidifier, but the air conditioning system according to the present invention can also be applied to this case. it can. That is, as shown in FIGS. 3 and 4, in the air conditioning system including the
すなわち、図3に示した変形例においては、再生空気よりも低湿度の安定した環気エアをパージセクター14cに供給することにより、より安定した低露点温度空気の供給が可能となる。また、再生部14bで高温となっているロータ部を通過するため、ヒータ34の補助となる。また、本変形例においては、除湿部14aを介して空調機へ送られる処理空気側においては、パージセクター14cを通る空気(パージ空気)によってパージセクターのロータ部分が冷やされるので、パージセクター14cが設置されていない場合に比べて高温とならず、空調機側の冷却エネルギーを削減することもできる。
In other words, in the modified example shown in FIG. 3, by supplying stable ambient air having a lower humidity than the regeneration air to the
また、図4に示した変形例においては、ヒータ34をバイパスして再生空気をパージセクター14cに導入するラインを設けることにより、環気エアの導入量を少なくして、パージセクター部の温度を下げることが可能である。環気エアの導入量を少なくすることは、導入外気量の減少につながるので、除湿装置の装置容量の縮小と省エネが可能となる。
Further, in the modification shown in FIG. 4, by providing a line for bypassing the
1…第1のダンパ
2…第2のダンパ
3…湿度計
4…バイパスダクト
5…第3のダンパ
6…第4のダンパ
7…露点温度計
8…差圧計
9…第5のダンパ
10…第6のダンパ
11…外気導入ダクト
12…外気取入用ファン
13…プレクーラ
13a…温度センサ
14…乾式除湿装置
14a…除湿部
14b…再生部
14c…パージセクター
15…空調機
16…ドライルーム
17…除湿処理用ファン
18…環気ダクト
19…供給ダクト
20…分岐ダクト
21、22…風量調整ダンパ
31…再生空気用ファン
32…給気ダクト
33…顕熱交換器
34…ヒータ
34a…温度センサ
35…排気ダクト
36…再生空気ダクト
40…第2の分岐ライン
41…風量調整ダンパ
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記乾式除湿装置の再生部に再生空気を供給する給気ダクトと、該再生部から排出された空気を外部に排気する排気ダクトを備え、
前記空調処理対象室からの環気エアを前記空調機に戻す環気ダクトと、前記乾式除湿装置の除湿部に戻す分岐ダクトとが設けられた空調システムにおいて、
前記環気ダクトに第1のダンパが設置されると共に、前記分岐ラインに第2のダンパが設置され、
これらのダンパの開度が、前記空調処理対象室に設置された湿度計の検出値に基づいて制御されるように構成され、
前記湿度計の検出値が、予め設定された所定の値より低い場合には、前記第1のダンパの開度を大きくすると共に、前記第2のダンパの開度を小さくするように制御するように構成されていることを特徴とする空調システム。 A dry dehumidifier that regenerates the rotor by passing the processing air through the dehumidifying part while rotating the rotor, and also regenerates the rotor by passing the heated air through the regenerating part, and the dry dehumidifier and the air-conditioning target chamber And an air conditioner installed between
An air supply duct for supplying regenerated air to the regeneration unit of the dry dehumidifier, and an exhaust duct for exhausting the air discharged from the regeneration unit to the outside,
In the air conditioning system provided with an air duct returning the air from the air conditioning target room to the air conditioner, and a branch duct returning to the dehumidifying part of the dry dehumidifier,
A first damper is installed in the air duct and a second damper is installed in the branch line;
The opening degree of these dampers is configured to be controlled based on the detected value of a hygrometer installed in the air-conditioning target room,
When the detected value of the hygrometer is lower than a predetermined value set in advance, the opening degree of the first damper is increased and the opening degree of the second damper is controlled to be reduced. An air-conditioning system characterized by being configured.
前記給気ダクトには第3のダンパが設置されると共に、前記バイパスダクトには第4のダンパが設置され、
これらのダンパの開度が、前記再生部の上流側に設置された露点温度計の検出値に基づいて制御されるように構成され、
前記露点温度計の検出値が、予め設定された所定の値より低い場合には、前記第3のダンパの開度を小さくすると共に、前記第4のダンパの開度を大きくするように制御して、バイパスダクトを介して再生空気を循環させるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の空調システム。 A bypass duct is provided between the air supply duct and the exhaust duct;
A third damper is installed in the air supply duct, and a fourth damper is installed in the bypass duct.
The opening degree of these dampers is configured to be controlled based on a detection value of a dew point thermometer installed on the upstream side of the regeneration unit,
When the detected value of the dew point thermometer is lower than a predetermined value set in advance, control is performed to reduce the opening of the third damper and increase the opening of the fourth damper. The air conditioning system according to claim 1, wherein the regeneration air is circulated through a bypass duct.
前記除湿部の下流側には第5のダンパが設置されると共に、前記再生部の下流側には第6のダンパが設置され、
これらのダンパの開度が、前記差圧センサの検出値に基づいて制御されるように構成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の空調システム。 A differential pressure sensor for measuring the differential pressure between the dehumidifying part and the rotor partition part of the regeneration part is installed;
A fifth damper is installed on the downstream side of the dehumidifying unit, and a sixth damper is installed on the downstream side of the regeneration unit,
The air conditioning system according to claim 1 or 2, wherein the opening degree of these dampers is configured to be controlled based on a detection value of the differential pressure sensor.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009170855A JP5297289B2 (en) | 2009-07-22 | 2009-07-22 | Air conditioning system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009170855A JP5297289B2 (en) | 2009-07-22 | 2009-07-22 | Air conditioning system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011027283A true JP2011027283A (en) | 2011-02-10 |
JP5297289B2 JP5297289B2 (en) | 2013-09-25 |
Family
ID=43636237
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009170855A Active JP5297289B2 (en) | 2009-07-22 | 2009-07-22 | Air conditioning system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5297289B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103574833A (en) * | 2012-07-30 | 2014-02-12 | (株)Ck首露绅 | Mixed operation device and mixed operation method of regenerative heater |
CN112361560A (en) * | 2020-11-09 | 2021-02-12 | 同方股份有限公司 | Underground space anti-condensation control system and control method thereof |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003130399A (en) * | 2001-10-24 | 2003-05-08 | Toyo Eng Works Ltd | Air conditioner for constant temperature and humidity chamber |
JP2003240269A (en) * | 2002-02-18 | 2003-08-27 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | Dehumidifying equipment |
JP2007175602A (en) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Hitachi Plant Technologies Ltd | Low dew point air-conditioning system |
-
2009
- 2009-07-22 JP JP2009170855A patent/JP5297289B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003130399A (en) * | 2001-10-24 | 2003-05-08 | Toyo Eng Works Ltd | Air conditioner for constant temperature and humidity chamber |
JP2003240269A (en) * | 2002-02-18 | 2003-08-27 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | Dehumidifying equipment |
JP2007175602A (en) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Hitachi Plant Technologies Ltd | Low dew point air-conditioning system |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103574833A (en) * | 2012-07-30 | 2014-02-12 | (株)Ck首露绅 | Mixed operation device and mixed operation method of regenerative heater |
CN112361560A (en) * | 2020-11-09 | 2021-02-12 | 同方股份有限公司 | Underground space anti-condensation control system and control method thereof |
CN112361560B (en) * | 2020-11-09 | 2023-08-22 | 同方股份有限公司 | Control method of underground space condensation prevention control system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5297289B2 (en) | 2013-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6325190B2 (en) | Desiccant unit control system and method | |
US8328904B2 (en) | Method and system for control of desiccant dehumidifier | |
EP1188024B1 (en) | A method for heat and humidity exchange between two air streams and apparatus therefor | |
JP2004257588A (en) | Dehumidifying air-conditioner | |
JP6251311B2 (en) | Low temperature regeneration desiccant dehumidification system for low dew point drying room | |
JP4827906B2 (en) | A desiccant air conditioner that supplies dry air with an ultra-low dew point temperature without a purge zone. | |
BR0316773B1 (en) | METHOD AND CONDITIONING SYSTEM AND DEVICE FOR SELECTING AIR HEATING, COOLING AND DEHUMIDIFICATION IN A CLOSED INSIDE | |
EP3617606A1 (en) | Ventilation system | |
JP5669587B2 (en) | Low temperature regeneration desiccant air conditioner and operation method | |
JP2007303772A (en) | Desiccant air conditioning system | |
JP4729409B2 (en) | Desiccant ventilation system | |
JP4639485B2 (en) | Air conditioner | |
CN111819398A (en) | Humidity control unit and method | |
JP2011089665A (en) | Humidity conditioner | |
JP6018938B2 (en) | Air conditioning system for outside air treatment | |
JP5686311B2 (en) | Gas removal system | |
JP2011033302A (en) | Humidity control ventilator | |
WO2017183689A1 (en) | Outside-air treatment system, and device and method for controlling outside-air treatment system | |
JP2003210929A (en) | Dehumidifier | |
JP6898138B2 (en) | Desiccant type humidity control device and its control method | |
JP5297289B2 (en) | Air conditioning system | |
JP2017101887A (en) | Humidity controller | |
JPWO2019181864A1 (en) | Dehumidifier | |
JPH11304194A (en) | Desiccant air-conditioning method | |
JP2006162131A (en) | Dry type dehumidifier |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5297289 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |