JP2011018620A - Lighting fixture - Google Patents
Lighting fixture Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011018620A JP2011018620A JP2009164080A JP2009164080A JP2011018620A JP 2011018620 A JP2011018620 A JP 2011018620A JP 2009164080 A JP2009164080 A JP 2009164080A JP 2009164080 A JP2009164080 A JP 2009164080A JP 2011018620 A JP2011018620 A JP 2011018620A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lamp
- lighting
- fluorescent lamp
- lighting fixture
- glass bulb
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
Abstract
Description
本発明は、高周波点灯専用の環形蛍光ランプを光源とする照明器具に関する。 The present invention relates to a lighting fixture that uses a ring-shaped fluorescent lamp dedicated to high-frequency lighting as a light source.
高周波点灯専用の環形蛍光ランプは既知である(特許文献1参照。)。現在、市販されている高周波点灯専用の環形蛍光ランプは、図2に示すとおりであり、定格ランプ電力および定格ランプ電流が相対的に低出力側と高出力側の2重定格となっている。しかし、高周波点灯専用の環形蛍光ランプを光源とした実用化されている照明器具は、高出力側の定格ランプ電流で点灯されて高出力側の定格ランプ電力を投入するように構成されている。この場合、蛍光ランプから放射される全光束が大きくなるので、明るさ感のある質の高い照明を行うことを重視している。 A ring-shaped fluorescent lamp dedicated to high-frequency lighting is known (see Patent Document 1). At present, a commercially available ring fluorescent lamp dedicated for high-frequency lighting is as shown in FIG. 2, and the rated lamp power and the rated lamp current are relatively double rated on the low output side and the high output side. However, a luminaire that has been put into practical use using a ring-shaped fluorescent lamp dedicated to high-frequency lighting as a light source is configured to be lit at a high-output-side rated lamp current and to input a high-output-side rated lamp power. In this case, since the total luminous flux radiated from the fluorescent lamp becomes large, emphasis is placed on performing high quality illumination with a sense of brightness.
しかしながら、従来技術は、主としてランプ光束を重視していても、エネルギー消費効率には着目していなかった。 However, the prior art has not paid attention to energy consumption efficiency even if the lamp luminous flux is mainly emphasized.
本発明は、高周波点灯専用の環形蛍光ランプを光源として備え、エネルギー消費効率が向上した照明器具を提供することを目的とする。また、本発明は、エネルギー消費効率が向上したことにより、器具効率が向上して消費電力が少ないにもかかわらず従来とほぼ同等の器具光束が得られる照明器具を提供することを他の目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a luminaire having an annular fluorescent lamp dedicated to high-frequency lighting as a light source and improved energy consumption efficiency. Another object of the present invention is to provide an illuminating device that can obtain almost the same device luminous flux even though the device efficiency is improved and the power consumption is low due to the improved energy consumption efficiency. To do.
上記の課題を解決するために、本発明の照明器具は、ランプ収容空間を備えた照明器具本体と;管径15〜18mmおよび環外径213〜459mmのガラスバルブ、ガラスバルブの内面側に配設された蛍光体層、ガラスバルブの両端内部に配設された一対の電極およびガラスバルブの内部に封入された水銀および希ガスを含む放電媒体を備え、高周波点灯専用形である照明器具本体のランプ収容空間内に配設された環形蛍光ランプと;高周波電圧を出力し、全光点灯時に低出力側の定格ランプ電力を高周波点灯専用の環形蛍光ランプのランプ電流が190〜240mAになるように点灯する放電ランプ点灯装置と;を具備していることを特徴としている。 In order to solve the above-described problems, a lighting fixture of the present invention includes a lighting fixture main body having a lamp housing space; a glass bulb having a tube diameter of 15 to 18 mm and a ring outer diameter of 213 to 459 mm; and an inner side of the glass bulb. A fluorescent material layer, a pair of electrodes disposed inside both ends of the glass bulb, and a discharge medium containing mercury and a rare gas sealed inside the glass bulb, and a lighting fixture body that is exclusively for high-frequency lighting An annular fluorescent lamp disposed in the lamp housing space; a high-frequency voltage is output, and the rated lamp power on the low output side is set to 190 to 240 mA for the high-frequency lighting dedicated lamp power when the all-lights are lit. And a discharge lamp lighting device for lighting.
本発明においては、上記高周波点灯専用の環形蛍光ランプを全光点灯する際のランプ電流を上述のように低出力側の定格値にすることにより、高出力側のランプ電力を投入して点灯する従来の照明器具と比較して、器具内温度が適正化されて照明器具における管壁温度−照度特性曲線の照度ピーク値が管壁温度の高い領域へ移動する。なお、管壁温度−照度特性曲線における管壁温度は、ガラスバルブの最冷部の温度である。 In the present invention, the lamp current when the ring-shaped fluorescent lamp dedicated for high-frequency lighting is turned on all the light is set to the rated value on the low output side as described above, so that the lamp power on the high output side is turned on and the lamp is turned on. Compared with the conventional lighting fixture, the temperature inside the fixture is optimized, and the illuminance peak value of the tube wall temperature-illuminance characteristic curve in the lighting fixture moves to a region where the tube wall temperature is high. The tube wall temperature in the tube wall temperature-illuminance characteristic curve is the temperature of the coldest part of the glass bulb.
すなわち、従来のこの種の蛍光ランプを光源とする照明器具の場合、高出力側の定格ランプ電力が投入されるのに伴いランプ電流が大きくなるので、器具内における発熱量が多くなって器具内温度が上昇し、蛍光ランプの最冷部温度も相応に高くなる。その結果、管壁温度−照度特性曲線におけるピーク値から離間した照度値が小さくなる領域で環形蛍光ランプが点灯するから、定格光束に対する実際のランプ光束の割合が小さくなる。 That is, in the case of a conventional lighting fixture using this type of fluorescent lamp as the light source, the lamp current increases as the rated lamp power on the high output side is turned on. The temperature rises and the coldest part temperature of the fluorescent lamp increases accordingly. As a result, the ring-shaped fluorescent lamp is lit in a region where the illuminance value separated from the peak value in the tube wall temperature-illuminance characteristic curve is small, so that the ratio of the actual lamp light flux to the rated light flux becomes small.
これに対して、本発明においては、低出力側のランプ電流であると、ランプ電流が相対的に小さくなるので、器具内における発熱量が少なくなって器具内温度が低下し、蛍光ランプの最冷部温度が低くなる。その結果、管壁温度−照度特性曲線の照度ピーク値またはその近傍領域で環形蛍光ランプが点灯し、ランプ光束が大きくなって、照明器具の消費エネルギー効率が向上する。 On the other hand, in the present invention, when the lamp current is on the low output side, the lamp current becomes relatively small. Therefore, the amount of heat generated in the fixture is reduced, the temperature inside the fixture is lowered, and the fluorescent lamp has the lowest temperature. Cold part temperature becomes low. As a result, the annular fluorescent lamp is turned on at the illuminance peak value of the tube wall temperature-illuminance characteristic curve or in the vicinity thereof, the lamp luminous flux is increased, and the energy consumption efficiency of the luminaire is improved.
本発明においては、低出力側の定格ランプ電流を供給することで、低出力側の定格ランプ電力を投入することができ、そのために器具内温度が適正化されるので、管壁温度−照度特性曲線の照度ピーク値またはその近傍領域で高周波点灯専用の環形蛍光ランプが点灯して、照明器具の消費エネルギー効率が向上する。 In the present invention, the rated lamp power on the low output side can be supplied by supplying the rated lamp current on the low output side, and the temperature inside the appliance is optimized for this purpose. An annular fluorescent lamp dedicated to high-frequency lighting is lit at the peak illuminance value of the curve or in the vicinity thereof, and the energy efficiency of the lighting fixture is improved.
なお、本発明において用いる高周波点灯専用の環形蛍光ランプにおける低出力側の定格ランプ電流は、その中心値が215mAであるが、電気機器の負荷変動を±25%以内に抑えるためには、負荷電流の変動が±11.8%以内であればよいから、上記ランプ電流の中心値に対して±11.8%の変動を見込むことが許容される。したがって、本発明において、高周波点灯専用の環形蛍光ランプにおける低出力側の定格ランプ電流は、190〜240mAの幅を有する。 The rated lamp current on the low output side of the ring fluorescent lamp dedicated for high-frequency lighting used in the present invention has a center value of 215 mA. However, in order to keep the load fluctuation of the electric equipment within ± 25%, the load current Therefore, it is allowed to expect a variation of ± 11.8% with respect to the center value of the lamp current. Therefore, in the present invention, the rated lamp current on the low output side in the annular fluorescent lamp dedicated for high-frequency lighting has a width of 190 to 240 mA.
本発明の好ましい第1の態様は、以下のとおりである。すなわち、環形蛍光ランプは一対であり、その一方は環外径が小さくて、他方は環外径が大きく、かついずれも照明器具本体のランプ収容空間内に同心的に配設されていて、低出力側の定格ランプ電力の総和が47〜75Wであり;照明器具本体は、そのランプ収容空間が、一対の環形蛍光ランプの全点灯時におけるランプ電力の総和に対する単位ランプ電力当たりの体積が30〜940cm3である;ことを特徴としている。 A preferable first aspect of the present invention is as follows. That is, a pair of annular fluorescent lamps, one of which has a small outer ring diameter and the other of which has a large outer ring diameter, both of which are concentrically arranged in the lamp housing space of the luminaire body, and have a low The total rated lamp power on the output side is 47 to 75 W; the lamp housing space has a volume per unit lamp power of 30 to the total lamp power when the pair of annular fluorescent lamps are fully lit. 940 cm 3 ;
第1の態様は、環外径が大小異なる2灯の高周波点灯専用の環形蛍光ランプを備えている構成において、消費効率が高くなる照明器具本体のランプ収容空間の大きさを規定している。 The first aspect defines the size of the lamp housing space of the luminaire main body with high consumption efficiency in a configuration including two ring fluorescent lamps dedicated to high-frequency lighting with different ring outer diameters.
照明器具本体は、下面カバーを備えていてランプ収容空間が閉鎖されている形態および下面カバーを備えていないでランプ収容空間が開放されている形態のいずれであっても本発明の効果を得ることができる。下面カバーを備えた態様において、管壁温度を管壁温度−照度特性曲線のピーク値近傍で、かつピーク値より高温側の領域になるように設定することは、照明器具本体のランプ収容空間の大きさを上記態様にしたがって適切に選択することで容易である。 The lighting fixture main body can obtain the effects of the present invention regardless of whether the lamp housing space is closed with the lower surface cover and the lamp housing space is opened without the lower surface cover. Can do. In the aspect provided with the lower surface cover, setting the tube wall temperature in the vicinity of the peak value of the tube wall temperature-illuminance characteristic curve and in a region on the higher temperature side than the peak value is not possible in the lamp housing space of the lighting fixture body. It is easy to select the size appropriately according to the above-described embodiment.
上記において、一対の環形蛍光ランプの全点灯時におけるランプ電力の総和に対する単位ランプ電力当たりの体積の下限値30cm3は、径大の環形蛍光ランプの環外径および管径に若干の余裕を加味したランプ収容空間の場合である。また、同様に上限値940cm3は、後述の(4)の組み合わせにおいて、基本形状がセードの直径が650mm、高さ200mmの円柱形状である場合のランプ収容空間の体積である。なお、照明器具本体のランプ収容空間の上記単位ランプ電力当たりの好ましい体積は、125〜177cm3である。
In the above description, the
一対の環形蛍光ランプの組み合わせ例、その場合の一対の環形蛍光ランプの全点灯時におけるランプ電力の総和に対する単位ランプ電力当たりの体積およびランプ収容空間の体積は、セードの基本形状がほぼ円錐形の場合、以下のとおりである。なお、好適範囲を()内に示す。
(1)20形+27形:32〜125cm3/W、1200〜5900cm3(80〜106cm3/W、3800〜5000cm3)
(2)20形+34形:70〜147cm3/W、3800〜7900cm3(98〜130cm3/W、5300〜7000cm3)
(3)27形+34形:67〜143cm3/W、4100〜8700cm3(95〜115cm3/W、5800〜7000cm3)
(4)34形+41形:87〜177cm3/W、6400〜13000cm3(99〜136cm3/W、6600〜10000cm3)
次に、照明器具本体から下面カバーを除去した場合は、ランプ収容空間が開放されるため、環形蛍光ランプの管壁温度が応分に低下する。その結果、照度が管壁温度−発光効率特性曲線のピーク値ないしピーク値近傍で、かつ低温側へ移行する。したがって、本発明においては、照明器具本体の下面カバーはなくてもよい。
A combination example of a pair of ring fluorescent lamps, and the volume per unit lamp power and the volume of the lamp housing space with respect to the total lamp power when the pair of ring fluorescent lamps are fully lit, the basic shape of the shade is substantially conical. The case is as follows. In addition, a suitable range is shown in ().
(1) 20 type + 27 type: 32 to 125 cm 3 / W, 1200 to 5900 cm 3 (80 to 106 cm 3 / W, 3800 to 5000 cm 3 )
(2)
(3) 27 type + 34 type: 67-143cm 3 / W, 4100-8700cm 3 (95-115cm 3 / W, 5800-7000cm 3 )
(4)
Next, when the lower surface cover is removed from the luminaire main body, the lamp housing space is opened, so that the tube wall temperature of the annular fluorescent lamp is appropriately reduced. As a result, the illuminance shifts to the peak value or near the peak value of the tube wall temperature-luminous efficiency characteristic curve and to the low temperature side. Therefore, in this invention, the lower surface cover of a lighting fixture main body does not need to be.
一対の環形蛍光ランプが、低出力側の定格ランプ電力が最小の47Wであっても、ランプ収容空間の体積が約1200cm3未満になると、全光点灯中の管壁温度が高くなりすぎて環形蛍光ランプの発光効率が低下しすぎる。反対に、ランプ収容空間の体積が約13000cm3超になると、低出力側の定格ランプ電力が最大の75Wの場合であっても、照明器具が大きくなすぎて室内における照明器具の外観のバランスが崩れる。 Even if a pair of ring-shaped fluorescent lamps has a minimum rated lamp power of 47 W on the low output side, if the volume of the lamp housing space is less than about 1200 cm 3 , the tube wall temperature during all-light lighting becomes too high and the ring shape The luminous efficiency of the fluorescent lamp is too low. On the other hand, if the volume of the lamp housing space exceeds about 13000 cm 3 , even if the rated lamp power on the low output side is 75 W, which is the maximum, the lighting fixture is too large and the balance of the appearance of the lighting fixture in the room is balanced. Collapse.
なお、ランプ収容空間の体積は、好適には約3800〜10000cm3である。この範囲内であれば、後述する管壁温度―照度特性曲線のピーク値から多少離れた範囲が含まれるが、それでも高い消費効率が得られるとともに、室内における照明器具の外観バランスが良好で、しかも照明器具の小形化にも応えることができる。 The volume of the lamp housing space is preferably about 3800 to 10000 cm 3 . Within this range, a range slightly deviated from the peak value of the tube wall temperature-illuminance characteristic curve described later is included, but still high consumption efficiency can be obtained, and the appearance balance of the lighting equipment in the room is good. It can also respond to downsizing of lighting fixtures.
本発明の好ましい第2の態様は以下のとおりである。すなわち、照明器具は、照明器具本体が、環形蛍光ランプの少なくとも上方に反射率90%以上の反射板を備えているとともに、環形蛍光ランプの少なくとも下方に透過率55〜90%の光拡散性の下面カバーを備えている。 A preferred second aspect of the present invention is as follows. That is, in the lighting fixture, the lighting fixture main body includes a reflector having a reflectance of 90% or more at least above the annular fluorescent lamp, and has a light diffusibility of 55 to 90% transmittance at least below the annular fluorescent lamp. A bottom cover is provided.
第2の態様において、反射板は、その反射面が拡散反射面および鏡面反射面のいずれであってもよい。拡散反射面は、例えばアルミニウム合金板の表面に白色光反射率塗装を施すことにより形成することができる。また、鏡面反射面は、例えばアルミニウム合金板の表面に高純度アルミニウム蒸着膜を形成し、さらにその上にアルミナやシリカなどの透明金属酸化物被膜を形成することにより形成することができる。 In the second aspect, the reflecting plate may have either a diffuse reflecting surface or a specular reflecting surface. The diffuse reflection surface can be formed, for example, by applying white light reflectance coating to the surface of an aluminum alloy plate. The specular reflection surface can be formed, for example, by forming a high-purity aluminum vapor deposition film on the surface of an aluminum alloy plate and further forming a transparent metal oxide film such as alumina or silica thereon.
光拡散性の下面カバーは、例えば光拡散性超微粒子を分散させたアクリル樹脂板などを適宜所望の形状に成形して用いることにより、全光線透過率55〜90%程度、好適には70〜90%を得ることができる。 The light diffusing lower surface cover is formed by using, for example, an acrylic resin plate in which light diffusing ultrafine particles are dispersed in a desired shape as appropriate, so that the total light transmittance is about 55 to 90%, preferably 70 to 90% can be obtained.
本発明の照明器具においては、光拡散性の下面カバーの透過率を高くしたことにより光拡散性が低下したとしても、環形蛍光ランプの全光点灯時のランプ電力が従来のこの種照明器具のそれより小さい値になるので、環形蛍光ランプの輝度が低くなるから、照明器具のグレアを同等程度またはそれ以下にすることができる。その結果、環形蛍光ランプおよび/または反射板の反射光が光拡散性の下面カバーを透過する際の光吸収ロスを低減でき、照明器具から放射される光束すなわち器具光束を増大させることができる。 In the luminaire of the present invention, even if the light diffusibility is lowered by increasing the transmittance of the light diffusible bottom cover, the lamp power at the time of all-light lighting of the annular fluorescent lamp is the same as that of the conventional luminaire. Since it becomes a value smaller than that, the brightness of the annular fluorescent lamp is lowered, so that the glare of the luminaire can be made equal or less. As a result, it is possible to reduce the light absorption loss when the reflected light of the annular fluorescent lamp and / or the reflecting plate passes through the light diffusing lower surface cover, and to increase the luminous flux emitted from the lighting fixture, that is, the fixture luminous flux.
また、透過率を高くした光拡散性の下面カバーの採用に加えて、反射率の高い反射板を具備していることにより、高出力側の定格ランプ電力を投入する従来の照明器具の器具光束より器具光束が増加し、照度の高い照明を可能にする。 In addition to the adoption of a light diffusible bottom cover with high transmittance, it is equipped with a highly reflective reflector so that the luminous flux of a conventional luminaire that supplies rated lamp power on the high output side is provided. This increases the luminous flux of the instrument and enables illumination with high illuminance.
さらに、光拡散性の下面カバーの透過率が従来のそれと同程度の全光線透過率55%以上、かつ70%未満であったとしても、本発明により器具内温度の低下により器具効率が向上することで、高出力側の定格ランプ電力を投入する従来の照明器具におけるのより若干少ないもののほぼ同程度の器具光束を得ることも可能になる。 Furthermore, even if the transmittance of the light diffusing bottom cover is 55% or more and less than 70% of the total light transmittance similar to that of the conventional one, the present invention improves the instrument efficiency due to the decrease in the temperature inside the instrument. This makes it possible to obtain approximately the same degree of fixture luminous flux, although slightly less than in conventional lighting fixtures that use high-power-side rated lamp power.
本発明は、照明器具本体のランプ収容空間内に配設された管径15〜18mmおよび環外径213〜459mmのガラスバルブを備えている高周波点灯専用形の環形蛍光ランプを、全光点灯時に放電ランプ点灯装置によって190〜240mAのランプ電流で高周波点灯することにより、高い消費エネルギー効率を有する照明器具を提供できる効果を奏する。 The present invention relates to a high-frequency lighting-only ring-shaped fluorescent lamp having a glass bulb with a tube diameter of 15 to 18 mm and an outer ring diameter of 213 to 459 mm disposed in a lamp housing space of a lighting fixture body. By performing high-frequency lighting with a lamp current of 190 to 240 mA by the discharge lamp lighting device, there is an effect that it is possible to provide a lighting fixture having high energy consumption efficiency.
また、一方は環外径が小さくて、他方は環外径が大きい一対の環形蛍光ランプが照明器具本体のランプ収容空間内に同心的に配設されていて、一対の環形蛍光ランプの低出力側の定格ランプ電力の総和が47〜75Wであり、照明器具本体のランプ収容空間が、環形蛍光ランプの低出力側の定格ランプ電力の総和に対して、単位ランプ電力当たりの体積が30〜940cm3である第1の態様によれば、一対の環形蛍光ランプを備えた実用的な仕様で、しかも高い消費エネルギー効率が得られる照明器具を提供することができる効果を奏する。 In addition, a pair of annular fluorescent lamps, one of which has a small ring outer diameter and the other of which has a large ring outer diameter, are concentrically disposed in the lamp housing space of the luminaire main body, and the low output of the pair of annular fluorescent lamps The total rated lamp power on the side is 47 to 75 W, and the lamp housing space of the luminaire body has a volume per unit lamp power of 30 to 940 cm relative to the total rated lamp power on the low output side of the annular fluorescent lamp. According to the 1st aspect which is 3 , there exists an effect which can provide the lighting fixture which is practical specification provided with a pair of ring-shaped fluorescent lamp, and can obtain high energy consumption efficiency.
さらに、照明器具本体が環形蛍光ランプの少なくとも上方に反射率90%以上の反射板を備えているとともに、環形蛍光ランプの下方に透過率55〜90%の光拡散性の下面カバーを備えている第2の態様によれば、消費電力が相対的に大きい従来のこの種照明器具と同程度またはそれ以上の照度を維持することができるので、質の高い照明が可能になるとともに、照明器具の消費効率を顕著に向上させることができる。 Further, the luminaire main body includes a reflector having a reflectance of 90% or more at least above the annular fluorescent lamp, and a light diffusible bottom cover having a transmittance of 55 to 90% below the annular fluorescent lamp. According to the second aspect, since it is possible to maintain an illuminance equivalent to or higher than that of a conventional lighting device of relatively high power consumption, high-quality lighting is possible, and Consumption efficiency can be remarkably improved.
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail.
図1を参照して本発明の照明器具を実施するための第1の形態を説明する。本形態において、照明器具は、照明器具本体21、環形蛍光ランプ22および放電ランプ点灯装置23を具備している。
With reference to FIG. 1, the 1st form for implementing the lighting fixture of this invention is demonstrated. In this embodiment, the lighting fixture includes a lighting fixture
照明器具本体21は、基体21a、反射板21b、下面カバー21c、ランプホルダ21d、アダプタ21eおよび常夜灯21fなどを備えている。基体21aは、伏せた浅い盆状をなした形状を有していて、金属板をプレス成形して形成されている。反射板21bは、下向きに低い凸状に成形されていて、基体21aの下面に配置されている。
The luminaire
下面カバー21cは、光拡散性の透光性プラスチックスを用いて浅いグローブ状に成形し、中心部に装着孔を設けていて、後述する環形蛍光ランプ22を包囲して基体21aの下面周縁部に着脱可能に装着されている。そして、環形蛍光ランプ22から放射される可視光を適度に拡散する。
The
ランプホルダ21dは、後述する環形蛍光ランプ22を保持する手段であり、本形態においては、反射板21bに近接した位置に環形蛍光ランプ22を固定する。アダプタ21eは、引掛けシーリング(図示しない。)を介して照明器具本体21を天井面に取り付けるとともに、照明器具本体21内に電源を導入する。すなわち、アダプタ21eを予め引掛けシーリングに装着してから、次に照明器具本体21の装着孔にアダプタ21eが挿通するように押し上げると、照明器具本体21がアダプタ21eにワンタッチで取り付けられる。続いて照明器具本体21に配設されているコネクタをアダプタ21eのコネクタ受け部に差し込むと、アダプタ21eおよび引掛けシーリングを介して電源に接続する。常夜灯21fは、基体に取り付けたソケットに装着され、反射板21bに形成した孔から発光部が露出している。
The
環形蛍光ランプ22は、高周波点灯専用であり、その外観は図2に示すとおりであるが、次のように構成されている。すなわち、環状に成形された細長いガラスバルブ22aと、その両端間に橋架された口金22bと、ガラスバルブ22aの内面側に配設された蛍光体層と、ガラスバルブ22a両端内に封装された一対の電極と、ガラスバルブ22aの内部に封入された水銀および希ガスを含む放電媒体とを備えている。そして、本発明において用いる環形蛍光ランプは、管径dがいずれも16mmであるとともに、管長の大きさ、したがって環の大きさによって20形、27形、34形および41形の4タイプであり、それらの管長すなわち環外径DOおよび環内径DI、定格ランプ電力ならびに定格ランプ電流が図3の表に示すとおりである。なお、定格ランプ電力ならびに定格ランプ電流は、2重定格になっていて、図3の該当欄において、上が高出力側、下が低出力側の定格を示している。
The ring-shaped
一対の環形蛍光ランプ22Aおよび22Bは、同心的に配置されるが、その組み合わせ例を示せば次のとおりである。すなわち、20形+27形、20形+34形、27形+34形および34形+41形である。
The pair of annular
図1において、ランプ収容区間LSは、下面カバー21cが図1に示すようなグローブ状の場合、下面カバー21cの容積から反射板21bで囲まれた空間の体積を除いた空間の体積である。
In FIG. 1, the lamp accommodating section LS is a volume of a space obtained by subtracting the volume of the space surrounded by the reflecting
放電ランプ点灯装置23は、図4に示すように、直流電源11a、インバータ11b、負荷回路11cおよび制御手段15を備えて構成されている。
As shown in FIG. 4, the discharge
直流電源11aは、後述するインバータ11bから見た入力供給手段であり、直流電圧を出力して、これをインバータ11bに入力電圧として印加する。本形態において、直流電源11aは、ブリッジ形全波整流回路11a1およびアクティブフィルタ11a2からなる。ブリッジ形全波整流回路11a1は、交流入力端が低周波交流電源4に接続し、直流出力端に脈流の直流電圧を出力する。アクティブフィルタ11a2は、昇圧チョッパからなり、その入力端がブリッジ形全波整流回路11a1の直流出力端に接続する。そして、アクティブフィルタ11a2の直流出力端に並列接続した平滑コンデンサC1の両極間に、所望電圧に昇圧されるとともに、平滑化された直流電圧を出力する。
The DC power supply 11a is an input supply means viewed from an
インバータ11bは、直流電源11aから出力される直流電圧を高周波交流に変換する手段であり、少なくとも1つのスイッチング素子を含んでいる。本発明において、インバータの回路方式は特段限定されない。例えば、ハーフブリッジ形インバータ、フルブリッジ形インバータ、一石形インバータなどを用いることができる。本形態において、インバータ11bは、ハーフブリッジ形インバータからなり、一対のスイッチング素子Q1、Q2の直列回路を直流電源11aの両端すなわち平滑コンデンサC1の両極間に接続している。そして、スイッチング素子Q2の両端間に矩形波の交流電圧が出力される。
The
負荷回路11cは、環形蛍光ランプ22をインバータ11bの出力によって付勢するために、環形蛍光ランプ22を放電ランプ点灯装置23に接続する際に、インバータ11bと環形蛍光ランプ22の間に介在される回路手段である。また、負荷回路11cは、共振回路RCを含んでいる。そして、共振回路RCを介して環形蛍光ランプ22をインバータ11bの出力端に接続することにより、環形蛍光ランプ22に負荷回路11cの所望に応じて適度に共振した共振電圧を印加することができる。
The
共振回路RCは、好ましくは直列共振回路であり、共振電圧が印加される回路上の位置に環形蛍光ランプ22を接続する。また、負荷回路11cは、そこに接続する環形蛍光ランプ22に対して限流インピーダンスを提供することができる。限流インピーダンスとして共振回路RCのリアクタンスを利用することができる。
The resonance circuit RC is preferably a series resonance circuit, and the
制御手段15は、例えばリモコン3などからの操作に対応してインバータ11bの駆動信号を所望に制御する。
The control means 15 controls the drive signal of the
図5は、照明器具内における高周波点灯専用の環形蛍光ランプの管壁温度−照度特性曲線および管壁温度−ランプ電流特性曲線を示すグラフであり、管壁温度−照度特性曲線は、符号Hを付した方が高出力側の定格ランプ電力で環形蛍光ランプ22を点灯したときの最冷部における管壁温度と照明器具の相対照度の変化を示す。符号Lを付した方が低出力側の定格ランプ電力で環形蛍光ランプ22を点灯したときの同様の変化を示す。また、符号Ilを付した管壁温度−ランプ電流特性曲線は、照明器具内において、ランプ電流を図に示す範囲で変化させたときのガラスバルブの最冷部における管壁温度の変化を示す。
FIG. 5 is a graph showing a tube wall temperature-illuminance characteristic curve and a tube wall temperature-lamp current characteristic curve of a ring-shaped fluorescent lamp dedicated for high-frequency lighting in a lighting fixture. The attached one shows the change in the tube wall temperature and the relative illuminance of the luminaire when the
なお、図5において、試験に供した照明器具は、図1におけるランプ収容空間LSの体積が5700ccである。また、管壁温度−照度特性曲線は、その照度がピーク値のときを相対照度100%としている。 In FIG. 5, the lighting fixture used for the test has a volume of the lamp housing space LS in FIG. 1 of 5700 cc. In the tube wall temperature-illuminance characteristic curve, the relative illuminance is 100% when the illuminance is a peak value.
図から理解できるように、高出力側の定格ランプ電力で環形蛍光ランプ22を点灯したときは、管壁温度−照度特性曲線Hに示すように、得られる照度のピーク値が管壁温度45℃であるから、高出力側の定格ランプ電流380mAおよび350mAのいずれであっても得られる照度が小さくなるので、消費効率が相当に低下する。
As can be understood from the figure, when the
これに対して、本発明においては、低出力側の定格ランプ電力で環形蛍光ランプ22を点灯するので、管壁温度−照度特性曲線Lに示すように、得られる照度のピーク値が得られる照度のピーク値が管壁温度50〜60℃であり、ランプ電流が低出力側の定格値および許容変動範囲、したがって低出力側の定格ランプ電力の範囲内であれば、器具内の温度上昇が相対的に少ないので、ピーク値近傍の高い照度が得られる。このため、本発明によれば、照明器具の消費電力が少ないにもかかわらず、従来の高出力側の定格ランプ電力を投入する照明器具におけるのとほぼ同等の照度で照明することができるという極めて優れた消費効率が得られる。
On the other hand, in the present invention, since the
図6は、反射板の分光反射率特性を示し、実線は本形態の実施例を示し、点線は従来の反射率を示す比較例をしている。本形態の実施例において、反射板は、その反射率が90%以上の高反射率特性を有している。このため、反射率が約80%程度の反射板を供えた前記従来の照明器具と比較して同等の照度を得ることができる。 FIG. 6 shows the spectral reflectance characteristics of the reflector, the solid line shows an example of this embodiment, and the dotted line shows a comparative example showing the conventional reflectance. In the embodiment of the present embodiment, the reflecting plate has a high reflectance characteristic with a reflectance of 90% or more. For this reason, it is possible to obtain an equivalent illuminance as compared with the conventional lighting apparatus provided with a reflector having a reflectance of about 80%.
21…照明器具本体、22、22A、22B…環形蛍光ランプ、23…放電ランプ点灯装置、21a…基体、21b…反射板、21c…下面カバー、21d…ランプホルダ、21e…アダプタ、21f…常夜灯
DESCRIPTION OF
Claims (3)
管径15〜18mmおよび環外径213〜459mmのガラスバルブ、ガラスバルブの内面側に配設された蛍光体層、ガラスバルブの両端内部に配設された一対の電極およびガラスバルブの内部に封入された水銀および希ガスを含む放電媒体を備え、高周波点灯専用形である照明器具本体のランプ収容空間内に配設された環形蛍光ランプと;
高周波電圧を出力し、全光点灯時に低出力側の定格ランプ電力を高周波点灯専用の環形蛍光ランプのランプ電流が190〜240mAの範囲となるように点灯する放電ランプ点灯装置と;
を具備していることを特徴とする照明器具。 A luminaire body with a lamp housing space;
Glass bulb with a tube diameter of 15 to 18 mm and an outer ring diameter of 213 to 459 mm, a phosphor layer arranged on the inner surface side of the glass bulb, a pair of electrodes arranged inside both ends of the glass bulb, and enclosed inside the glass bulb An annular fluorescent lamp provided with a discharge medium containing mercury and a rare gas, and disposed in a lamp housing space of a luminaire main body that is exclusively for high-frequency lighting;
A discharge lamp lighting device that outputs a high-frequency voltage, and lights the rated lamp power on the low output side when all light is lit so that the lamp current of the ring-shaped fluorescent lamp dedicated to high-frequency lighting is in the range of 190 to 240 mA;
The lighting fixture characterized by comprising.
照明器具本体は、そのランプ収容空間が、一対の環形蛍光ランプの全点灯時におけるランプ電力の総和に対する単位ランプ電力当たりの体積が30〜940cm3である;
ことを特徴とする請求項1記載の照明器具。 A pair of annular fluorescent lamps, one of which has a small outer ring diameter and the other has a large outer ring diameter, both of which are concentrically arranged in the lamp housing space of the luminaire body, The total lamp power at 47-75 W;
The luminaire main body has a lamp housing space with a volume per unit lamp power of 30 to 940 cm 3 with respect to the total lamp power when all the pair of annular fluorescent lamps are lit;
The lighting fixture according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009164080A JP2011018620A (en) | 2009-07-10 | 2009-07-10 | Lighting fixture |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009164080A JP2011018620A (en) | 2009-07-10 | 2009-07-10 | Lighting fixture |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011018620A true JP2011018620A (en) | 2011-01-27 |
Family
ID=43596238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009164080A Pending JP2011018620A (en) | 2009-07-10 | 2009-07-10 | Lighting fixture |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011018620A (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61237400A (en) * | 1985-04-13 | 1986-10-22 | 松下電工株式会社 | Illumination lighting system |
JPH0877971A (en) * | 1994-06-30 | 1996-03-22 | Toshiba Lighting & Technol Corp | Fluorescent lamp device and lighting system |
JPH09320526A (en) * | 1996-03-05 | 1997-12-12 | Toshiba Lighting & Technol Corp | Circular fluorescent lamp and luminaire |
JP2001273991A (en) * | 2000-03-28 | 2001-10-05 | Matsushita Electric Works Ltd | Discharge lamp lighting device |
JP2001345065A (en) * | 2000-03-31 | 2001-12-14 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Ring-shaped fluorescent lamp and lighting fixture |
-
2009
- 2009-07-10 JP JP2009164080A patent/JP2011018620A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61237400A (en) * | 1985-04-13 | 1986-10-22 | 松下電工株式会社 | Illumination lighting system |
JPH0877971A (en) * | 1994-06-30 | 1996-03-22 | Toshiba Lighting & Technol Corp | Fluorescent lamp device and lighting system |
JPH09320526A (en) * | 1996-03-05 | 1997-12-12 | Toshiba Lighting & Technol Corp | Circular fluorescent lamp and luminaire |
JP2001273991A (en) * | 2000-03-28 | 2001-10-05 | Matsushita Electric Works Ltd | Discharge lamp lighting device |
JP2001345065A (en) * | 2000-03-31 | 2001-12-14 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Ring-shaped fluorescent lamp and lighting fixture |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9460907B2 (en) | Induction RF fluorescent lamp with load control for external dimming device | |
US20140145615A1 (en) | Induction rf fluorescent light bulb with burst-mode dimming | |
US20140145592A1 (en) | Induction rf fluorescent light bulb | |
US20140145637A1 (en) | Induction rf fluorescent light bulb with synchronized burst-mode dimming | |
KR920003143B1 (en) | Fluorescent lamp | |
CA2619556C (en) | Luminaire optical system | |
JP4560794B2 (en) | Fluorescent lamp device and lighting apparatus | |
JP2011018620A (en) | Lighting fixture | |
TW201245619A (en) | Led illuminating lamp, and led illuminating device and led illuminating system which comprise same | |
CN2891272Y (en) | Power-saving cold cathode fluorescent reflection lamp | |
JP2009129800A (en) | Illumination system | |
US20030165058A1 (en) | Hazardous location induction lighting fixture | |
CN201606789U (en) | Lamp for magnifying glass | |
CN1805107A (en) | Bulb type fluorescent lamp and illumination device | |
AU784901B2 (en) | Circular fluorescent lamp unit and lighting apparatus | |
CN201230397Y (en) | Electronic ballast and illuminating system using the electronic ballast | |
JPH08273607A (en) | Circular fluorescent lamp and luminaire | |
JPH08509572A (en) | Compact fluorescent lamp | |
CN213629932U (en) | LED lamp panel cover convenient to installation | |
CN102781133A (en) | Intelligent light-emitting diode (LED) ceiling lamp | |
CN202382090U (en) | CCFL (Cold Cathode Fluorescent Lamp) bulb | |
CN102705719A (en) | Integrated down lamp | |
CN201885100U (en) | Cold cathode grille spot lamp | |
AU2010100223A4 (en) | Compact fluorescent lamp operable in different power sources | |
JP2011018475A (en) | Lighting fixture |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130417 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130815 |