JP2011010060A - 通信システム - Google Patents

通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011010060A
JP2011010060A JP2009151881A JP2009151881A JP2011010060A JP 2011010060 A JP2011010060 A JP 2011010060A JP 2009151881 A JP2009151881 A JP 2009151881A JP 2009151881 A JP2009151881 A JP 2009151881A JP 2011010060 A JP2011010060 A JP 2011010060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
communication terminal
unit
information processing
relay device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009151881A
Other languages
English (en)
Inventor
Sunao Shimizu
直 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2009151881A priority Critical patent/JP2011010060A/ja
Publication of JP2011010060A publication Critical patent/JP2011010060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 ユーザの使用状態に応じて、人体への影響を低減させるとともに、通信品質を維持する通信システムを提供する。
【解決手段】 情報処理装置と、無線通信端末と、当該情報処理装置と当該無線通信端末との間で送受信されるデータを中継可能な中継装置と、を有する通信システムにおいて、情報処理装置は、中継装置、または、無線通信端末と接続する第1接続部と、第1接続部における接続先を検出する検出部と、検出部において検出された接続先に応じて、無線通信に関する指示情報を無線通信端末に送信する第1制御部と、を備え、無線通信端末は、情報処理装置、または、中継装置と接続する第2接続部と、情報処理装置から受信したデータを外部装置に無線伝送する通信部と、情報処理装置から送信された指示情報に基づいて、無線通信部を制御する第2制御部と、を備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は、通信システムに関する。
昨今、携帯電話やPHS(Personal Handy-phone System)など、様々な携帯通信端末が提供されている。これらの携帯通信端末では、音声通話時において人体と近接するため、携帯通信端末から放射される電波の人体への影響が懸念されている。そのため、SAR(Specific Absorption Rate)規格を準拠する対策が施されている。
例えば、特許文献1では、通話時に人体と近接する箇所に電波反射層を備えることで、近接する人体方向へ放射される電波を低減させる移動体通信機が開示されている。
また、特許文献2の移動体通信機器では、指向性と無指向性の複数のアンテナを有し、ユーザの使用状態に応じて、使用するアンテナを切り替えることで、人体方向へ放射される電波を低減させる技術が開示されている。
特開平11−136156号公報 特開2002−261679号公報
しかし、特許文献1の移動体通信機では、常に電波反射層のない方向へ指向性が形成されることとなる。そのため、通話時の様に人体に近接して使用しない場合、例えば、データ通信時などにおいても指向性が形成されるとともに、SAR準拠に伴う送信出力の抑制のため、通信品質を確保できないという問題が生じる場合がある。
また、特許文献2の移動体通信機器では、ユーザの使用状態を検出する検出回路や、制御回路、ソフトウェア制御を必要とする。そのため、移動体通信機器の構成が複雑になるだけでなく、ヒンジを動かすたびに当該制御を行わなければならないという問題が生じる。
そこで、本発明は、このような問題に鑑み、検出回路、制御回路、ソフトウェア制御といった複雑な構造を備えることなく、ユーザの使用状態に応じて、人体方向へ放射される電波を低減させることが可能な通信システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明にかかる通信システムの代表的な構成は、情報処理装置(情報処理装置100)と、無線通信端末(無線通信端末200)と、当該情報処理装置と当該無線通信端末との間で送受信されるデータを中継可能な中継装置(中継装置300)と、を有する通信システムであって、前記情報処理装置は、前記中継装置、または、前記無線通信端末と接続する第1接続部(接続部116)と、前記第1接続部における接続先を検出する検出部(検出部134)と、前記検出部において検出された接続先に応じて、無線通信に関する指示情報を前記無線通信端末に送信する第1制御部(UT指示部130)と、を備え、前記中継装置は、前記情報処理装置と、前記無線通信端末と接続している場合に、受信したデータを中継する中継部(中継部312)と、を備え、前記無線通信端末は、前記情報処理装置、または、前記中継装置と接続する第2接続部(接続部216)と、前記情報処理装置から受信したデータを外部装置に無線伝送する無線通信部(無線通信部214)と、前記情報処理装置から送信された前記指示情報に基づいて、前記無線通信部を制御する第2制御部(制御部212)と、を備える。
情報処理装置と無線通信端末との接続状態(直接的、または、間接的に接続したか)に応じて、情報処理装置から指示情報が送信され、無線通信端末の第2制御部は、指示情報を受信した場合に無線通信部の制御を行う。これにより、ユーザの使用状態に応じて、人体方向へ放射される電波を低減させることができる。
また、前記指示情報とは、前記無線通信端末の前記無線通信部における、送信出力に関する指示情報であり、前記情報処理装置における第1制御部は、前記検出部において、前記中継装置を接続先として検出し、かつ、前記中継装置に前記無線通信端末が接続していると検出した場合には、送信出力を設定可能な範囲内で設定させる指示情報を前記無線端末に送信し、前記無線通信端末における第2制御部は、前記情報処理装置から前記指示情報を受信した場合には、前記無線通信部における送信出力を所定値以下に設定させる第1制御から、前記設定可能な範囲内での送信出力に設定させる第2制御に切り替えてもよい。
情報処理装置と無線通信端末とが、直接的、または、間接的に接続したかに応じて、無線通信端末の最大送信出力を切り替える。これにより、情報処理装置と無線通信端末とが直接接続している場合には、無線通信端末が人体に近接しているおそれがあるため、送信出力を設定値以下にし、一方、間接的に接続している場合には、無線通信端末が人体に近接していないと考えられるので、設定可能な範囲内での送信出力の制御を行う。これにより、ユーザの使用状態に応じて、人体方向へ放射される電波を低減することができる。
検出回路、制御回路、ソフトウェア制御といった複雑な構造を備えることなく、ユーザの使用状態に応じて、人体方向へ放射される電波を低減することができる。
本発明の実施形態に係る通信システムを示した概略構成図である。 本発明の実施形態に係る通信システムの構成を示した機能ブロック図である。 本発明の実施形態にかかる通信システムにおける、無線通信開始時の動作を示したフローチャートである。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
図1は、本実施形態にかかる通信システムの概略的な構成を説明するための図である。 図1に示すように、通信システム10は、情報処理装置100と、無線通信端末200、および、中継装置300と、から構成されている。
情報処理装置100は、パーソナルコンピュータ、ノート型パーソナルコンピュータ等様々な電子機器で構成され、ユーザの入出力インターフェースとして機能する。
無線通信端末200は、無線通信機能を備え、例えば、情報処置装置100と、中継装置と300に設けられたUSB(Universal Serial Bus)ポート等と電気的に接続して、情報処理装置100と、無線基地局(図示しない)との通信を可能にしている。
中継装置300は、Hub機能を備えるクレードルで構成され、例えば、情報処理装置100に設けられたUSBポート等と電気的に接続するとともに、自身が有するUSBポート等で無線通信端末200と電気的に接続可能である。
尚、無線通信端末200は、図1(A)に示す様に、中継装置300と接続可能であり、また、図1(B)に示す様に、中継装置300を介することなく直接に情報処理装置100と接続することができる。
図2は、本実施形態にかかる通信システムの構成を示した機能ブロック図である。
図2に示すように、情報処理装置100は、揮発性メモリの1つであるRAM110、不揮発性の記憶装置であるHDD(Hard Disk Drive)112、制御部114(通信制御部126、UT指示部130、検出部134)、接続部116、および、液晶ディスプレイなどで構成される表示部118を含んで構成される。
制御部114は、たとえばCPU(Central Processing Unit)およびCPUの動作を制御するプログラムで構成され、情報処理装置100の各部を制御する。また、図2に示すように、制御部114は、通信制御部126、UT指示部130、および検出部134を機能的に含み、無線通信端末200との接続状態に応じて、当該無線通信端末200が無線通信を行う際の送信出力の制御などを行う。
通信制御部126は、たとえばHDD112に記憶される通信制御プログラムをCPUが実行することにより実現される。通信制御部126は、UT指示部130や実行中のアプリケーション(図示せず)などと、接続部116に接続された周辺装置(無線通信端末200、中継装置300)と、の間で送受されるデータを中継する。
UT指示部130は、たとえばHDD112に記憶される無線通信端末200用のプログラムをCPUが実行することにより実現される。UT指示部130は、通信制御部126を介して、接続部116に直接接続された無線通信端末200、または、中継装置300を介して間接的に接続された無線通信端末200との間で通信データおよび制御データを送受する。また、UT指示部130は、検出部134から出力される、無線通信端末200との接続状態に応じて、無線通信端末200が無線通信を実行する際の送信出力を指示する指示情報を送信するための処理を行う。この指示情報は、無線通信端末200と、中継装置300を介して間接的に接続している場合に、送信出力を設定可能な範囲内で設定するよう指示するものである。一方、無線通信端末200と直接接続している場合には、予め無線通信端末200に設定されている、送信出力を所定値以下にする無線通信を維持させるため、指示情報は送信しない。なお、所定値は、SAR規格を準拠するために設定されている値である。
検出部134は、後述する接続部116が、無線通信端末200と直接接続したか、または、中継装置300を介して無線通信端末200と間接的に接続したか、を検出する。検出部134は、検出結果を、UT指示部30に出力する。
図2に示すように、無線通信端末200は、情報処理装置100または中継装置300との通信を制御する通信制御部210、制御部212、無線基地局(図示せず)と通信を行う無線通信部214、接続部216、を含んで構成される。無線通信端末200は、接続部216によって、情報処理装置100の接続部116に直接接続、または、中継装置300の接続部314に接続することで情報処置装置100と間接的に接続される。
制御部212は、たとえばCPUおよびCPUの動作を制御するプログラムで構成され、無線通信端末200の各部を制御する。制御部212は、情報処置装置100からの指示によって無線通信を行う際、情報処理装置100から指示情報を受信するか否かに応じて、無線通信部214が無線基地局との無線通信を実行する際に設定可能な送信出力を制御する。そして、情報処理装置100と無線通信端末200が直接接続されている場合には、指示情報が送信されないので、無線通信端末200と人体とが近接すると判断して、予め設定されているように、送信出力を所定値以下に抑える。一方、無線通信端末200が、中継装置300を介して情報処理装置100と間接的に接続している場合には、指示情報が情報処理装置100から送信され、受信すると、無線通信を開始する際、無線通信部214に、送信出力を設定可能な範囲内で設定させる。
図2に示すように、中継装置300は、情報処理装置100または無線通信端末200との通信を制御する通信制御部310、情報処理装置100と無線通信端末200との間で送受信するデータを中継する中継部312、情報処理装置100と接続する情報処理装置用接続部314、無線通信端末200と接続する無線通信端末用接続部316、とを含んで構成される。
図3は、本発明の実施形態にかかる通信システムにおける、無線通信開始時の動作を説明するフローチャートである。
ステップS31において、情報処理装置100は、周辺装置(無線通信端末200、または、中継装置300)が接続されたことを検出する。
ステップS32において、情報処理装置100は、無線通信端末200が、直接接続したのか、または、中継装置300を介して間接的に接続したか、を検出する。無線通信端末200が、中継装置300を介して間接的に接続された場合には、ステップS33に進む。一方、無線通信端末200が直接接続された場合には、ステップS34に進む。
ステップS33において、情報処置装置100は、無線通信端末200に対して設定可能な範囲内の送信出力でのデータ送信に切り替えさせるための指示情報を送信する。
ステップS34において、無線通信端末200は、情報処理装置100から指示情報を受信する。
ステップS35において、情報処理装置100は、無線通信端末200に無線通信の開始を指示する。
ステップS36において、無線通信端末200は、情報処理装置100からの指示情報を受信したか否かに応じた送信出力を設定する。ステップS33において、指示情報を送信されている場合には、設定可能な範囲内の送信出力で、無線基地局との通信品質を維持することができる送信出力を設定する。一方、指示情報を送信されていない場合には、所定値以下の送信出力を設定する。
ステップS37において、情報処理装置100は、無線通信端末200を介して無線基地局と通信を行う。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変形実施が可能である。
たとえば、情報処理装置100と無線通信端末200とを接続するためのインターフェース規格として、USBではなく、PCI Express(Peripheral Component Interconnect Express)やPCMCIA(Personal Computer Memory Card International Association)などを用いてもよい。
10…通信システム、100…情報処理装置、110…RAM、112…HDD、114…制御部、116…接続部、118…表示部、126…通信制御部、130…UT指示部、134…検出部、200…無線通信端末、210…通信制御部、212…制御部、214…無線通信部、216…接続部、300…中継装置、310…通信制御部、312…中継部、314…情報処理装置用接続部、316…無線通信端末用接続部。

Claims (2)

  1. 情報処理装置と、無線通信端末と、当該情報処理装置と当該無線通信端末との間で送受信されるデータを中継可能な中継装置と、を有する通信システムであって、
    前記情報処理装置は、
    前記中継装置、または、前記無線通信端末と接続する第1接続部と、
    前記第1接続部における接続先を検出する検出部と、
    前記検出部において検出された接続先に応じて、無線通信に関する指示情報を前記無線通信端末に送信する第1制御部と、を備え、
    前記中継装置は、
    前記情報処理装置と、前記無線通信端末と接続している場合に、受信したデータを中継する中継部と、を備え、
    前記無線通信端末は、
    前記情報処理装置、または、前記中継装置と接続する第2接続部と、
    前記情報処理装置から受信したデータを外部装置に無線伝送する無線通信部と、
    前記情報処理装置から送信された前記指示情報に基づいて、前記無線通信部を制御する第2制御部と、を備えることを特徴とする通信システム。
  2. 前記指示情報とは、前記無線通信端末の前記無線通信部における、送信出力に関する指示情報であり、
    前記情報処理装置における第1制御部は、
    前記検出部において、前記中継装置を接続先として検出し、かつ、前記中継装置に前記無線通信端末が接続していると検出した場合には、送信出力を設定可能な範囲内で設定させる指示情報を前記無線端末に送信し、
    前記無線通信端末における第2制御部は、
    前記情報処理装置から前記指示情報を受信した場合には、前記無線通信部における送信出力を所定値以下に設定させる第1制御から、前記設定可能な範囲内での送信出力に設定させる第2制御に切り替える、ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。

JP2009151881A 2009-06-26 2009-06-26 通信システム Pending JP2011010060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009151881A JP2011010060A (ja) 2009-06-26 2009-06-26 通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009151881A JP2011010060A (ja) 2009-06-26 2009-06-26 通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011010060A true JP2011010060A (ja) 2011-01-13

Family

ID=43566199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009151881A Pending JP2011010060A (ja) 2009-06-26 2009-06-26 通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011010060A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014513453A (ja) * 2011-03-09 2014-05-29 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 無線端末及びホストデバイスのための通信方法、無線端末、及びホストデバイス
JP2017098792A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 富士通株式会社 無線モジュール、情報処理装置及び通信制御プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014513453A (ja) * 2011-03-09 2014-05-29 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 無線端末及びホストデバイスのための通信方法、無線端末、及びホストデバイス
US9351199B2 (en) 2011-03-09 2016-05-24 Huawei Device Co., Ltd. Communication method of wireless terminal and host device according to a network layer data transfer protocol, wireless terminal, and host device
JP2017098792A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 富士通株式会社 無線モジュール、情報処理装置及び通信制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109802716B (zh) 天线的切换方法及设备
US9762076B2 (en) Electronic device, method of transmitting electric power, and electric power transmission system
US11258474B2 (en) Method for reducing SAR value of mobile terminal, storage medium and mobile terminal
EP2600537B1 (en) Apparatus and method for providing diversity service antenna in portable terminal
CN110915134A (zh) 电子装置及基于电子装置的状态来控制放大器的方法
JP2002261679A (ja) 移動体通信機器
KR20200104017A (ko) 5g 네트워크 통신을 지원하는 전자 장치 및 상기 전자 장치가 송신 전력을 제어하는 방법
CN110635878B (zh) 一种命令处理方法及终端设备
KR102393824B1 (ko) 복수의 통신 방식들 중 신호의 강도에 기반하여 선택된 통신 방식에 따라 데이터를 전송하는 전자 장치 및 그 작동 방법
JP6673656B2 (ja) 携帯無線装置及び送信方法
US8049716B2 (en) Apparatus and method for controlling operation of portable terminal having multimedia function
CN105100374A (zh) 一种通信控制方法、装置及终端
JP6011832B1 (ja) 携帯通信端末装置
KR20200104665A (ko) Dual sim 동작을 동시에 지원하기 위한 방법 및 장치
CN112888055B (zh) Wi-Fi上行数据发送方法、装置、电子设备及存储介质
JP2011010060A (ja) 通信システム
US8970792B2 (en) Remote controller and remote controller set applied to display device
EP2587589B1 (en) System for antenna extension and method thereof
CN110289919B (zh) 信号保障处理方法、装置、设备和存储介质
JP6141352B2 (ja) 電子機器及び制御プログラム
KR20080107086A (ko) 인체매질을 이용한 데이터 통신장치 및 그 방법
CN105960760B (zh) 用于提供通信服务的电子设备和方法
WO2018045549A1 (zh) 一种射频系统、信号处理系统及终端
CN111106846A (zh) 一种降低sar值的方法、系统及移动终端
JP2005252386A (ja) 情報端末装置