JP2011008717A - System, server, method and program for controlling printing - Google Patents

System, server, method and program for controlling printing Download PDF

Info

Publication number
JP2011008717A
JP2011008717A JP2009154130A JP2009154130A JP2011008717A JP 2011008717 A JP2011008717 A JP 2011008717A JP 2009154130 A JP2009154130 A JP 2009154130A JP 2009154130 A JP2009154130 A JP 2009154130A JP 2011008717 A JP2011008717 A JP 2011008717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
print
virtual
information
job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009154130A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011008717A5 (en
JP5418019B2 (en
Inventor
Atsushi Asanoi
篤 浅野井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon IT Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon IT Solutions Inc filed Critical Canon IT Solutions Inc
Priority to JP2009154130A priority Critical patent/JP5418019B2/en
Publication of JP2011008717A publication Critical patent/JP2011008717A/en
Publication of JP2011008717A5 publication Critical patent/JP2011008717A5/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5418019B2 publication Critical patent/JP5418019B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a print control system in which printing can be indicated even of print data which is not displayed in a list on a desired printer.SOLUTION: A printer 600 displays a list of print data received from a print management server 100 and adds a virtual job relating to print data not displayed in the list of print data to the list of print data and transmits them to the print management server 100. The print management server 100 relates the virtual job received from the printer 600 and print data not included in the list of print data, to each other (step S4005). The printer 600 transmits a printing request for print data related to the virtual job, to the print management server 100. The print management server 100 executes print processing of print data on the printer 600 on the basis of the printing request for print data related to the virtual job receiver from the printer 600 (step S4010 and steps S4031 to S4035).

Description

本発明は、ユーザ認証を行うことにより印刷装置における印刷処理を制御する印刷制御システムに関する。詳細には、認証されたユーザに関する印刷データ一覧を印刷装置に表示し、この印刷データ一覧から選択された印刷データを印刷する印刷制御システムに関する。   The present invention relates to a print control system that controls print processing in a printing apparatus by performing user authentication. More specifically, the present invention relates to a print control system that displays a print data list related to an authenticated user on a printing apparatus and prints print data selected from the print data list.

近年、印刷装置においてユーザ認証を行い、当該印刷装置から印刷サーバ上に蓄積された印刷データの印刷要求を行うことにより、当該印刷装置において印刷データを印刷する所謂「プルプリント(蓄積印刷)」の印刷システムが提案されている。認証されたユーザに対応する印刷データを印刷装置から印刷することによりセキュリティを向上させることができる。
例えば、[特許文献1]には、複合機でICカード認証処理を行い、認証されたユーザの印刷データを印刷管理サーバで特定し、この特定した印刷データが格納されているプリントサーバに印刷コマンドを送信することで認証されたユーザの印刷データが所望のプリンタでプリントされるプリントシステムが開示されている。このプリントシステムは、アプリケーションプログラムから受信した印刷データ及び書誌情報データをプリントサーバ及び印刷サーバに蓄積し、所望の印刷装置における出力指示により印刷を行うシステムである。
In recent years, user authentication is performed in a printing apparatus, and a printing request for print data accumulated on a print server is issued from the printing apparatus, so that printing data is printed in the printing apparatus by so-called “pull printing (accumulated printing)”. A printing system has been proposed. The security can be improved by printing the print data corresponding to the authenticated user from the printing apparatus.
For example, in [Patent Document 1], an IC card authentication process is performed by a multi-function peripheral, print data of an authenticated user is specified by a print management server, and a print command is stored in a print server storing the specified print data. A print system is disclosed in which print data of a user who has been authenticated by transmitting the print data is printed by a desired printer. This print system is a system that stores print data and bibliographic information data received from an application program in a print server and a print server, and performs printing according to an output instruction in a desired printing apparatus.

一方、[特許文献2]には、ネットワークに接続された複数のプリンタを使用した印刷制御システムにおいて、複数のプリンタを効率的に利用することを可能とする印刷制御システムが開示されている。この印刷制御システムでは、プリントサーバは、印刷指示装置からの処理要求に基づいて仮想ジョブを生成し、この仮想ジョブが処理可能状態になった時点で処理可能応答を印刷指示装置に行い、この処理可能応答に対応して印刷指示装置から転送される印刷オブジェクトを出力する。   On the other hand, [Patent Document 2] discloses a print control system that enables a plurality of printers to be efficiently used in a print control system that uses a plurality of printers connected to a network. In this print control system, the print server generates a virtual job based on a processing request from the print instruction apparatus, and sends a processable response to the print instruction apparatus when the virtual job becomes a processable state. The print object transferred from the print instruction apparatus in response to the possible response is output.

特開2006−99714号公報JP 2006-99714 A 特開平11−53134号公報JP-A-11-53134

しかしながら、[特許文献1]に記載のプリントシステムでは、システムのセキュリティ向上のためにICカード認証を利用した印刷が可能であるが、所望の印刷装置上において印刷指示を行うための一覧表示に時間を要するという問題点がある。具体的には、このプリントシステムは、書誌情報データにより印刷データの管理を行うが、印刷データの送信完了まで待機し、送信が完了したと判定した場合に書誌情報ファイルを生成する。なぜなら、書誌情報ファイル中の書誌情報には、印刷データの名称、オーナ名(送信者のコンピュータ名)、ページ数等を含んでおり、例えばページ数は受信が完了しないとわからないためである。また、印刷データ全体のページ数を印刷データの属性情報としてプリンタドライバが付与するような場合であっても、プリントサーバ(印刷データ蓄積サーバ)で印刷データの受信が完了しないと、正式に印刷データを受け付けたことにはならないため、書誌情報ファイルの作成は、印刷データの受信完了を待っているのが現状である。そして、印刷装置は、この書誌情報ファイルを受信することにより出力指示可能な印刷データとして一覧表示する。このために、ページ数が多い、またはデータ容量の印刷データを印刷する場合、印刷データのスプール及び送信(プリントサーバ側の受信)が完了しなければ、印刷装置にこの印刷データに関する一覧表示が行われないので印刷指示を行うことができない。ユーザ側のアプリケーション上で印刷操作を行ってから印刷装置における一覧表示までのタイミングはユーザには分からない。従って、印刷装置では所望の印刷データが一覧表示されず、ユーザは印刷装置の設置場所で待機し、一覧表示画面のリロードを繰り返す必要がある。   However, in the print system described in [Patent Document 1], printing using IC card authentication is possible to improve the security of the system, but it takes time to display a list for issuing a print instruction on a desired printing apparatus. There is a problem that requires. Specifically, the print system manages print data based on bibliographic information data, but waits for the completion of transmission of print data, and generates a bibliographic information file when it is determined that the transmission is completed. This is because the bibliographic information in the bibliographic information file includes the name of the print data, the owner name (sender's computer name), the number of pages, etc. For example, the number of pages is not known unless reception is completed. Even if the printer driver assigns the number of pages of the entire print data as the attribute information of the print data, if the print server (print data storage server) does not complete the reception of the print data, the print data is formally Therefore, the creation of the bibliographic information file is currently waiting for completion of reception of the print data. The printing apparatus displays a list of print data that can be output by receiving the bibliographic information file. For this reason, when printing print data with a large number of pages or data capacity, if print data spooling and transmission (reception on the print server side) are not completed, a list display regarding the print data is displayed on the printing apparatus. It is not possible to give a print instruction. The user does not know the timing from when the printing operation is performed on the user side application until the list display on the printing apparatus. Accordingly, a list of desired print data is not displayed on the printing apparatus, and the user needs to wait at the installation location of the printing apparatus and repeatedly reload the list display screen.

また、[特許文献2]では、仮想ジョブを利用し、仮想ジョブが印刷可能となった際に印刷指示装置に処理可能応答を行い、この処理可能応答に従って印刷指示装置から印刷データを印刷装置に出力する。この技術は、複数の印刷装置のうち、処理が早く回ってくる印刷装置を、仮想ジョブを各印刷装置に送信することにより見つける技術である。そのため、プリプリントシステムのように、所望の印刷装置で所望の印刷データをリスト表示し、所望の印刷データを選択するという操作手順を踏む必要がない。よって、リスト表示で印刷データを特定する情報を表示するために必要な情報が揃うまでプリントサーバで書誌情報の作成をまたなければいけないという課題は存在せず、また、特許文献2の技術では、プリントサーバで印刷ジョブの受信が完了してから仮想ジョブを生成している。そのため、プリントサーバで印刷ジョブの受信が完了するまでは仮想ジョブが生成されず、印刷装置側で印刷準備が整っていることを認識することもできない。   In [Patent Document 2], a virtual job is used, and when the virtual job becomes printable, a processable response is sent to the print instruction apparatus, and print data is sent from the print instruction apparatus to the printing apparatus according to the processable response. Output. This technique is a technique for finding a printing apparatus whose processing turns faster among a plurality of printing apparatuses by transmitting a virtual job to each printing apparatus. Therefore, unlike the pre-print system, it is not necessary to perform an operation procedure of displaying a list of desired print data on a desired printing apparatus and selecting the desired print data. Therefore, there is no problem that bibliographic information must be created on the print server until the information necessary for displaying the information for specifying the print data in the list display is prepared. In the technique of Patent Document 2, A virtual job is generated after the print server receives the print job. For this reason, the virtual job is not generated until the print server receives the print job, and the printing apparatus cannot recognize that the print preparation is ready.

このように、従来技術およびその組み合わせでは、クライアント端末から送信した印刷データが印刷サーバで受信が完了するまで、印刷装置には印刷データの一覧として表示されることができないという問題がある。
しかしながら、クライアント端末から印刷データの印刷指示をしたユーザは、印刷サーバによる印刷データの受信完了を待たずに、印刷装置において印刷データの一覧を要求し、印刷指示したいことが想定される。
また、クライアント端末から複数の印刷データを印刷指示した場合に、3つ目に送信した印刷データの印刷を行うことを印刷装置の操作部から、印刷データの一覧が表示される前に指示したいことが想定されるが、従来技術では実現することができない。
更には、クライアント端末から印刷指示した印刷データの順番がわからないが、印刷したいドキュメント(印刷データ)の特徴をユーザが覚えている場合であっても、その印刷データの受信が印刷サーバで完了し、印刷データの一覧を印刷装置に表示される前に、当該印刷データを特定して印刷指示することができないという問題があった。
また、このように印刷装置上において一覧表示されない印刷データについて、印刷データの削除を先に指示しておきたい場合であっても、印刷データの一覧が表示されるまでは、印刷データの削除を行うことができないという問題があった。
このように、印刷装置上において一覧表示されない印刷データについて、一覧表示される前に、印刷指示または削除指示というジョブ制御を行いたいことが想定されるが、それを実現する仕組みがないという課題がある。
本発明は、印刷装置上において一覧表示されない印刷データについてもジョブ制御指示を可能とし、更に印刷データを特定する情報を指定することで、適切にジョブ制御指示を可能にする印刷制御システムを提供することを目的とする。
As described above, the conventional technique and the combination thereof have a problem that the print data cannot be displayed on the printing apparatus as a list of print data until the print data transmitted from the client terminal is completely received by the print server.
However, it is assumed that a user who has issued a print data print instruction from the client terminal requests a print data list from the printing apparatus and issues a print instruction without waiting for completion of reception of the print data by the print server.
In addition, when a print instruction is issued from a client terminal for a plurality of print data, it is desired to instruct from the operation unit of the printing apparatus to print the third print data before the print data list is displayed. However, it cannot be realized by the conventional technology.
Furthermore, although the order of the print data instructed to be printed from the client terminal is not known, even when the user remembers the characteristics of the document (print data) to be printed, the reception of the print data is completed at the print server, Before the print data list is displayed on the printing apparatus, there is a problem that the print data cannot be specified and a print instruction cannot be given.
Also, even if you want to instruct the deletion of print data first for print data that is not displayed as a list on the printing device in this way, delete the print data until the list of print data is displayed. There was a problem that could not be done.
As described above, for print data that is not displayed as a list on the printing apparatus, it is assumed that it is desired to perform job control such as a print instruction or a delete instruction before the list is displayed, but there is a problem that there is no mechanism for realizing it. is there.
The present invention provides a print control system that enables job control instructions even for print data that is not displayed in a list on a printing apparatus, and that enables job control instructions appropriately by designating information that specifies print data. For the purpose.

前述した目的を達成するために第1の発明は、印刷データを生成する情報処理装置と、印刷可能なユーザのユーザ識別情報と印刷データとを対応付けて印刷データを管理する印刷制御サーバと、前記印刷データの印刷を行う印刷装置とがネットワークを介して通信可能な印刷制御システムであって、前記印刷制御サーバは、前記情報処理装置で生成された印刷データを受信する印刷データ受信手段と、前記印刷データ受信手段により受信された印刷データを印刷可能なユーザのユーザ識別情報と文書名とを含む印刷データ情報を生成する印刷データ情報生成手段と、前記印刷装置からユーザ識別情報を受信するユーザ識別情報受信手段と、前記ユーザ識別情報受信手段で受信した前記ユーザ識別情報に対応する印刷データの文書名を前記印刷データ情報生成手段により生成された印刷データ情報を用いて特定し、該特定された印刷データの文書名の一覧を含む印刷データ一覧情報を前記印刷装置に送信する印刷データ一覧送信手段と、前記印刷装置から、前記印刷データ一覧情報に含まれない仮想の印刷データに対するジョブ制御の指示内容と、該仮想の印刷データに割り当てる印刷データを特定するための文書属性とを含むジョブ制御指示情報を受信する仮想ジョブ制御指示受信手段と、前記仮想ジョブ制御指示受信手段で受信したジョブ制御指示情報に従って、前記仮想の印刷データを仮想ジョブとして登録する仮想ジョブ登録手段と、仮想ジョブ登録手段により仮想ジョブが登録された後に、前記印刷データ受信手段により新たに印刷データの受信が完了した場合に、前記ジョブ制御指示情報に含まれる前記仮想の印刷データに割り当てる印刷データを特定するための文書属性と、前記新たに受信が完了した印刷データの印刷データ情報とを用いて、当該新たに受信が完了した印刷データが前記仮想ジョブに割り当てられるかを判断する割当可否判断手段と、前記割当可否判断手段により割り当てられると判断された場合に、前記新たに受信が完了した印刷データを前記仮想ジョブに割り当て、前記ジョブ制御指示情報に含まれる該仮想ジョブに対するジョブ制御の指示内容に従って、前記新たに受信が完了した印刷データのジョブ制御を行うジョブ制御手段とを備え、前記印刷装置は、入力されたユーザ識別情報を前記印刷制御サーバに送信するユーザ識別情報送信手段と、前記印刷制御サーバから受信した印刷データ一覧情報に従い、前記ユーザ識別情報に対応する印刷データの文書名の一覧を表示する印刷データ一覧表示手段と、前記印刷データ一覧情報に含まれない仮想の印刷データに対するジョブ制御の指示内容と、該仮想の印刷データに割り当てる印刷データを特定するための文書属性とを含むジョブ制御指示情報を指示する仮想ジョブ制御指示手段と、前記仮想ジョブ制御指示手段により指示されたジョブ制御指示情報を前記印刷制御サーバに送信するジョブ制御指示情報送信手段とを備えることを特徴とする。
また、前記ジョブ制御手段は、前記ジョブ制御指示情報に含まれる該仮想ジョブに対するジョブ制御の指示内容が印刷指示である場合には、前記新たに受信が完了した印刷データの印刷を実行すべく、当該印刷データを印刷装置に送信し、一方、前記ジョブ制御指示情報に含まれる該仮想ジョブに対するジョブ制御の指示内容が削除指示である場合には、前記新たに受信が完了した印刷データを削除することを特徴とする。
また、前記割当可否判断手段は、前記ジョブ制御指示情報に含まれる前記仮想の印刷データに割り当てる印刷データを特定するための文書属性の文書名および/または文書種類と、前記新たに受信が完了した印刷データの印刷データ情報の文書名および/または文書種類とが一致するかを判定し、一致する場合に、当該新たに受信が完了した印刷データが前記仮想ジョブに割り当てられると判断することを特徴とする。
また、前記ジョブ制御指示情報に含まれる前記仮想の印刷データに割り当てる印刷データを特定するための文書属性として複数の文書数が設定されている場合には、ジョブ制御手段は、前記新たに受信が完了した印刷データのうち条件に合致する前記文書数分の印刷データを、前記1つの仮想ジョブに割り当てられることを特徴とする。
また、前記印刷装置から前記ユーザ識別情報に対応するログインを終了することを示すログアウト情報を受信した場合に、前記仮想ジョブのうち、未割当の仮想ジョブの削除を行う仮想ジョブ削除手段を更に備えることを特徴とする。
In order to achieve the above-described object, a first invention includes an information processing apparatus that generates print data, a print control server that manages print data by associating user identification information of a printable user with print data, A print control system capable of communicating via a network with a printing apparatus that prints the print data, wherein the print control server includes a print data receiving unit that receives the print data generated by the information processing apparatus; Print data information generating means for generating print data information including user identification information and a document name of a user who can print the print data received by the print data receiving means, and a user receiving user identification information from the printing apparatus An identification information receiving unit and a document name of print data corresponding to the user identification information received by the user identification information receiving unit; Print data list transmission means for specifying the print data information generated by the data information generation means and transmitting print data list information including a list of document names of the specified print data to the printing apparatus; Job control instruction information including job control instruction contents for virtual print data not included in the print data list information and document attributes for specifying print data to be assigned to the virtual print data is received from the printing apparatus. A virtual job control instruction receiving means, a virtual job registration means for registering the virtual print data as a virtual job according to the job control instruction information received by the virtual job control instruction receiving means, and a virtual job registered by the virtual job registration means. After the registration, the print data receiving means completes the reception of the print data when it is newly received. Using the document attribute for specifying the print data to be assigned to the virtual print data included in the print control instruction information and the print data information of the newly received print data. Assignability determining means for determining whether print data is assigned to the virtual job; and assigning the newly received print data to the virtual job when the assignment is determined by the assignability determining means; Job control means for performing job control of the newly received print data in accordance with the job control instruction contents for the virtual job included in the job control instruction information, and the printing apparatus receives the input user identification User identification information transmitting means for transmitting information to the print control server, and print data received from the print control server. Print data list display means for displaying a list of document names of print data corresponding to the user identification information in accordance with data list information, and job control instruction contents for virtual print data not included in the print data list information; Virtual job control instruction means for instructing job control instruction information including document attributes for specifying print data to be assigned to the virtual print data, and job control instruction information instructed by the virtual job control instruction means Job control instruction information transmitting means for transmitting to the print control server is provided.
In addition, when the job control instruction content for the virtual job included in the job control instruction information is a print instruction, the job control unit prints the newly received print data. The print data is transmitted to the printing apparatus. On the other hand, if the job control instruction content for the virtual job included in the job control instruction information is a delete instruction, the newly received print data is deleted. It is characterized by that.
Further, the assignability determination means includes a document name and / or document type of a document attribute for specifying print data to be assigned to the virtual print data included in the job control instruction information, and the new reception has been completed. It is determined whether the document name and / or document type of the print data information of the print data match, and if they match, it is determined that the newly received print data is assigned to the virtual job. And
Further, when a plurality of document numbers are set as document attributes for specifying print data to be assigned to the virtual print data included in the job control instruction information, the job control means receives the newly received data. Print data corresponding to the number of documents matching the conditions among the completed print data is allocated to the one virtual job.
And a virtual job deleting unit that deletes an unallocated virtual job among the virtual jobs when logout information indicating that the login corresponding to the user identification information is terminated is received from the printing apparatus. It is characterized by that.

本発明によれば、印刷装置上において一覧表示されない印刷データについてもジョブ制御指示を可能とし、更に印刷データを特定する情報を指定することで、適切にジョブ制御指示を可能にする印刷制御システムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a print control system that enables job control instructions even for print data that is not displayed in a list on the printing apparatus, and that appropriately specifies job control instructions by specifying information that specifies print data. Can be provided.

印刷制御システム1の構成図Configuration diagram of print control system 1 印刷管理サーバ100、印刷サーバ200、認証サーバ300、印刷制御サーバ400、クライアント端末500に適用可能な情報処理装置のハードウェア構成図Hardware configuration diagram of information processing apparatus applicable to print management server 100, print server 200, authentication server 300, print control server 400, and client terminal 500 印刷装置600のハードウェア構成図Hardware configuration diagram of printing apparatus 600 印刷制御システム1の基本動作を示す模式図Schematic diagram showing the basic operation of the print control system 1 印刷サーバ200が記憶する印刷データ情報110を示す図The figure which shows the print data information 110 which the print server 200 memorize | stores 印刷装置600から印刷管理サーバ100に送信される印刷データ一覧要求120を示す図FIG. 10 is a diagram illustrating a print data list request 120 transmitted from the printing apparatus 600 to the print management server 100. 印刷データ情報110に基づいて作成される印刷データ一覧130を示す図The figure which shows the print data list 130 produced based on the print data information 110 印刷装置600から印刷管理サーバ100に送信される印刷指示140を示す図FIG. 6 is a diagram illustrating a print instruction 140 transmitted from the printing apparatus 600 to the print management server 100. 印刷管理サーバ100が作成して記憶する印刷ジョブリスト150を示す図The figure which shows the print job list 150 which the print management server 100 produces and memorize | stores. 印刷管理サーバ100が作成して記憶する通常ジョブリスト160を示す図The figure which shows the normal job list 160 which the printing management server 100 produces and memorize | stores 印刷管理サーバ100が作成して記憶する仮想ジョブ(追加印刷データ)リスト170を示す図The figure which shows the virtual job (additional print data) list | wrist 170 which the print management server 100 produces and memorize | stores. 印刷管理サーバ100から印刷サーバ200に送信される印刷実行命令180を示す図The figure which shows the print execution command 180 transmitted to the print server 200 from the print management server 100 印刷制御システム1の全体動作を示すフローチャートA flowchart showing the overall operation of the print control system 1 印刷指示処理(図13のステップS1008)の詳細を示すフローチャートA flowchart showing details of the print instruction process (step S1008 in FIG. 13). 通常ジョブ処理(図13のステップS1011)の詳細を示すフローチャートFlowchart showing details of normal job processing (step S1011 in FIG. 13) 仮想ジョブ(追加印刷データ)処理(図13のステップS1012)の詳細を示すフローチャートFlowchart showing details of virtual job (additional print data) processing (step S1012 in FIG. 13) 印刷データ一覧画面5000を示す図The figure which shows the print data list screen 5000 印刷データ一覧画面6000を示す図The figure which shows the print data list screen 6000 印刷データ一覧画面7000を示す図The figure which shows the print data list screen 7000 仮想ジョブ設定画面10000を示す図The figure which shows the virtual job setting screen 10000 印刷装置600でログアウトした際の印刷制御システム1の全体動作を示すフローチャートFlowchart showing the overall operation of the print control system 1 when logging out by the printing apparatus 600 一覧に表示されていない印刷を中止(削除)するための仮想ジョブ処理の詳細を示すフローチャートA flowchart showing details of virtual job processing for canceling (deleting) printing that is not displayed in the list

以下、本発明の好適な実施形態を、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 relates to an embodiment of the present invention.

以下、添付図面を参照しながら、本発明に係る印刷制御システムの好適な実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明及び添付図面において、略同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略することにする。   Hereinafter, preferred embodiments of a print control system according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the following description and the accompanying drawings, the same reference numerals are given to components having substantially the same functional configuration, and redundant description will be omitted.

(1.システム構成)
最初に、図1を参照しながら、本発明の実施形態に係る印刷制御システムの構成について説明する。
図1は、印刷制御システム1の構成図である。
尚、図1の印刷制御システム1の構成は一例であり、用途や目的に応じて様々な構成を採ることができる。
(1. System configuration)
First, the configuration of a print control system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 1 is a configuration diagram of the print control system 1.
Note that the configuration of the print control system 1 in FIG. 1 is merely an example, and various configurations can be employed according to applications and purposes.

印刷制御システム1は、印刷管理サーバ100、印刷サーバ200、認証サーバ300、1台または複数台のクライアント端末500、プリンタである印刷装置600がLAN(ローカルエリアネットワーク)等のネットワーク3を介して通信可能に接続されて構成される。   In the print control system 1, a print management server 100, a print server 200, an authentication server 300, one or a plurality of client terminals 500, and a printer 600 as a printer communicate via a network 3 such as a LAN (local area network). Connected and configured.

印刷管理サーバ100は、印刷サーバ200に蓄積される印刷データの印刷を管理する装置である。具体的には、印刷サーバ200に蓄積される印刷データの書誌情報である印刷データ情報(図5で後述する)を記憶するものであり、この印刷データ情報は、例えば、印刷データの所有者情報(ユーザを示すユーザ識別情報)と、印刷データ(文書データ識別情報)とを関連付けたテーブルである。尚、「印刷」は、印刷装置600における出力処理を示し、紙媒体による印刷だけでなくプレビュー表示等の出力処理を含む。
印刷管理サーバ100は、印刷装置600から送信された印刷データ一覧要求に応じて印刷データ情報(図5)内を検索し、印刷データ一覧要求に含まれるユーザ識別情報(所有者情報)に対応した印刷データ一覧を返信する。印刷データ情報は、印刷データの属性情報であり、印刷サーバ200に設けられる書誌情報データベース(書誌情報記憶部)によって管理される。印刷管理サーバ100は、印刷装置600からの印刷指示に基づいて、印刷指示されている印刷データを記憶している印刷サーバ200に対して、該印刷指示で特定される印刷データの印刷実行命令を送信する。
The print management server 100 is a device that manages printing of print data stored in the print server 200. Specifically, print data information (which will be described later with reference to FIG. 5), which is bibliographic information of print data accumulated in the print server 200, is stored. This print data information is, for example, owner information of the print data. It is a table in which (user identification information indicating a user) and print data (document data identification information) are associated with each other. “Print” indicates output processing in the printing apparatus 600, and includes output processing such as preview display as well as printing on a paper medium.
The print management server 100 searches the print data information (FIG. 5) in response to the print data list request transmitted from the printing apparatus 600, and corresponds to the user identification information (owner information) included in the print data list request. Returns the print data list. The print data information is attribute information of the print data, and is managed by a bibliographic information database (bibliographic information storage unit) provided in the print server 200. Based on the print instruction from the printing apparatus 600, the print management server 100 issues a print execution instruction for the print data specified by the print instruction to the print server 200 storing the print data instructed to print. Send.

印刷サーバ200は、クライアント端末500から受信した印刷データを一時的に蓄積する装置である。印刷サーバ200は、クライアント端末500から受信した印刷データから印刷データの属性情報である印刷データ情報を生成し、印刷管理サーバ100に送信する。また印刷管理サーバ200でも、この印刷データ情報を管理する書誌情報データベースを備えていてもよい。そして、印刷サーバ200は、印刷管理サーバ100から送信される印刷実行命令に基づいて、該印刷実行命令で特定される印刷データを印刷装置600に印刷データを送信する。   The print server 200 is a device that temporarily stores print data received from the client terminal 500. The print server 200 generates print data information that is attribute information of the print data from the print data received from the client terminal 500 and transmits the print data information to the print management server 100. The print management server 200 may also include a bibliographic information database that manages the print data information. Then, based on the print execution command transmitted from the print management server 100, the print server 200 transmits the print data specified by the print execution command to the printing apparatus 600.

認証サーバ300は、クライアント端末500のユーザが印刷装置600にログインする際に認証を行う装置である。認証情報(ユーザ識別情報)としては、ユーザ名やパスワードやカード番号が用いられる。これらの認証情報(ユーザ識別情報)のうち少なくともいずれかをICカード700に記憶させ、ユーザが印刷装置600のカードリーダにICカード700をかざすことにより、認証情報(ユーザ識別情報)を印刷装置600に入力してもよい。また、ユーザが印刷装置600の操作部を介して認証情報(ユーザ識別情報)を直接入力するようにしてもよい。認証サーバ300は、ICカード認証用テーブルを記憶し、印刷装置600からICカードのカード情報を受信するとICカード認証用テーブルを用いて認証処理を行う。ユーザは、認証サーバ300による認証を経た上で印刷装置600を使用することができる。   The authentication server 300 is a device that performs authentication when the user of the client terminal 500 logs into the printing apparatus 600. As the authentication information (user identification information), a user name, a password, or a card number is used. At least one of the authentication information (user identification information) is stored in the IC card 700, and the user holds the IC card 700 over the card reader of the printing apparatus 600, whereby the authentication information (user identification information) is stored in the printing apparatus 600. May be entered. Further, the user may directly input authentication information (user identification information) via the operation unit of the printing apparatus 600. The authentication server 300 stores an IC card authentication table, and when the card information of the IC card is received from the printing apparatus 600, the authentication server 300 performs authentication processing using the IC card authentication table. The user can use the printing apparatus 600 after being authenticated by the authentication server 300.

クライアント端末500は、ユーザが使用する端末装置である。クライアント端末500には、文書印刷プログラムがインストールされている。文書印刷プログラムは、クライアント端末500にインストールされているプリンタドライバ経由で文書を印刷するプログラムである。文書印刷プログラムは、例えば、ワードプロセッサや表計算ソフトウェアや帳票印刷ソフトウェアである。クライアント端末500は、文書印刷プログラムによって、印刷するためのデータを作成し、このデータをプリンタドライバによって印刷データに変換して印刷サーバ200に送信する。   The client terminal 500 is a terminal device used by a user. A document printing program is installed in the client terminal 500. The document printing program is a program for printing a document via a printer driver installed in the client terminal 500. The document printing program is, for example, a word processor, spreadsheet software, or form printing software. The client terminal 500 creates data to be printed using a document printing program, converts this data into print data using a printer driver, and transmits the print data to the print server 200.

印刷装置600は、印刷データの印刷を行う装置である。印刷装置600は、操作部に液晶画面等の画面を有する。印刷装置600は、操作部の画面において印刷指示等の操作が可能な入力インタフェースを有する。尚、印刷装置600の操作部に上記画面を設けてもよいし、印刷装置600に上記画面を外部接続するようにしてもよい。   The printing apparatus 600 is an apparatus that prints print data. The printing apparatus 600 has a screen such as a liquid crystal screen in the operation unit. The printing apparatus 600 has an input interface that allows operations such as printing instructions on the screen of the operation unit. The screen may be provided on the operation unit of the printing apparatus 600, or the screen may be externally connected to the printing apparatus 600.

印刷管理サーバ100は、実行プログラム、OS(オペレーティングシステム)プログラム等をRAMや外部メモリに記憶する。
印刷サーバ200は、印刷データ情報、印刷データ、実行プログラム、OSプログラム等をRAMや外部メモリに記憶する。
認証サーバ300は、ICカード認証用テーブル、実行プログラム、OSプログラム等をRAMや外部メモリに記憶する。
印刷装置600は、印刷プログラム、認証プログラム、OSプログラム等をRAMやHDD(ハードディスクドライブ)に記憶する。
The print management server 100 stores an execution program, an OS (operating system) program, and the like in a RAM or an external memory.
The print server 200 stores print data information, print data, an execution program, an OS program, and the like in a RAM or an external memory.
The authentication server 300 stores an IC card authentication table, an execution program, an OS program, and the like in a RAM or an external memory.
The printing apparatus 600 stores a print program, an authentication program, an OS program, and the like in a RAM or HDD (hard disk drive).

尚、印刷管理サーバ100、印刷サーバ200、認証サーバ300は、それぞれ独立した装置構成としてもよいし(別筐体)、印刷制御サーバ400として1つのサーバとして構成してもよい(同一筐体)。また、印刷管理サーバ100、印刷サーバ200、認証サーバ300の各機能を、別々のプロセスとし、各プロセスが連携して実行するようにしてもよい。本実施形態では、別筺体として説明するため、データの送信処理、受信処理として説明しているが、本発明はこの形態に限るものではなく、各プロセス間でデータ通信できればよい。更には、印刷管理サーバ100、印刷サーバ200、認証サーバ300の各機能を、1つのアプリケーション(1プロセス)として実現することも可能である。複数プロセスで実現することにより負荷分散でき、処理の遅延を防ぐことは可能になるが、SOHO向けでは、負荷がそれほど大きくないため、1アプリケーション(1プロセス)で実現してもよく、本発明はそれも含むものである。
また、印刷データ情報を管理する書誌情報データベースは、印刷サーバ200側に設けてもよいし、印刷管理サーバ100側に設けてもよい。
Note that the print management server 100, the print server 200, and the authentication server 300 may have independent device configurations (separate cases), or may be configured as one server as the print control server 400 (same case). . The functions of the print management server 100, the print server 200, and the authentication server 300 may be separate processes, and the processes may be executed in cooperation with each other. In this embodiment, the data transmission process and the reception process are described as separate enclosures. However, the present invention is not limited to this form, and it is sufficient that data communication can be performed between the processes. Furthermore, the functions of the print management server 100, the print server 200, and the authentication server 300 can be realized as one application (one process). It is possible to distribute the load by realizing it by a plurality of processes, and it is possible to prevent the processing delay. However, since the load is not so large for SOHO, it may be realized by one application (one process). It also includes it.
The bibliographic information database for managing print data information may be provided on the print server 200 side or on the print management server 100 side.

(2.ハードウェア構成)
次に、図2及び図3を参照しながら、印刷管理サーバ100、印刷サーバ200、認証サーバ300、クライアント端末500、印刷装置600のハードウェア構成について説明する。
(2. Hardware configuration)
Next, the hardware configuration of the print management server 100, the print server 200, the authentication server 300, the client terminal 500, and the printing apparatus 600 will be described with reference to FIGS.

図2は、印刷管理サーバ100、印刷サーバ200、認証サーバ300、印刷制御サーバ400、クライアント端末500に適用可能な情報処理装置のハードウェア構成図である。
CPU201は、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。ROM202や外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input/Output System)やOSや、各サーバあるいは各クライアント端末の実行する機能を実現するために必要な各種プログラム等が記憶される。RAM203は、CPU201の主メモリ及びワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をRAM203にロードして、プログラムを実行することで各種動作を実現するものである。
FIG. 2 is a hardware configuration diagram of an information processing apparatus applicable to the print management server 100, the print server 200, the authentication server 300, the print control server 400, and the client terminal 500.
The CPU 201 comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 204. The ROM 202 and the external memory 211 store a basic input / output system (BIOS) that is a control program of the CPU 201, an OS, and various programs necessary for realizing the functions executed by each server or each client terminal. . The RAM 203 functions as a main memory and work area for the CPU 201. The CPU 201 implements various operations by loading a program necessary for execution of processing into the RAM 203 and executing the program.

また、入力コントローラ205は、キーボード209や不図示のマウス等のポインティングデバイスからの入力を制御する。ビデオコントローラ206は、CRT210等の表示器への表示を制御する。表示器はCRTディスプレイだけでなく液晶ディスプレイでもよい。これらは必要に応じて管理者が使用するものである。本発明には直接関係があるものではない。   The input controller 205 controls input from a pointing device such as a keyboard 209 or a mouse (not shown). The video controller 206 controls display on a display device such as the CRT 210. The display device may be a liquid crystal display as well as a CRT display. These are used by the administrator as needed. The present invention is not directly related.

メモリコントローラ207は、ブートプログラム、ブラウザソフトウエア、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶するハードディスク(HD)やフロッピー(登録商標)ディスク(FD)あるいはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。通信I/Fコントローラ208は、ネットワークを介して、外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いたインターネット通信等が可能である。   The memory controller 207 is stored in a hard disk (HD), floppy (registered trademark) disk (FD), or PCMCIA card slot that stores a boot program, browser software, various applications, font data, user files, editing files, various data, and the like. Controls access to an external memory 211 such as a compact flash (registered trademark) memory connected via an adapter. The communication I / F controller 208 is connected to and communicates with an external device via a network, and executes communication control processing on the network. For example, Internet communication using TCP / IP is possible.

尚、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、CRT210上での表示を可能としている。また、CPU201は、CRT210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。
本発明を実現するためのプログラムは、外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM203にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。また、上記プログラムの実行時に用いられる定義ファイル及び各種情報テーブル等も外部メモリ211に格納される。
For example, the CPU 201 can perform display on the CRT 210 by executing outline font rasterization processing on a display information area in the RAM 203. In addition, the CPU 201 enables a user instruction with a mouse cursor (not shown) on the CRT 210.
A program for realizing the present invention is recorded in the external memory 211 and is executed by the CPU 201 by being loaded into the RAM 203 as necessary. In addition, definition files and various information tables used when executing the program are also stored in the external memory 211.

図3は、印刷装置600のハードウェア構成図である。
印刷装置600は、コントローラユニット316、操作部308、カードリーダ319、プリンタ部312、スキャナ部314を備える。コントローラユニット316は、操作部308、カードリーダ319、プリンタ部312、スキャナ部314の動作制御を行うものである。
FIG. 3 is a hardware configuration diagram of the printing apparatus 600.
The printing apparatus 600 includes a controller unit 316, an operation unit 308, a card reader 319, a printer unit 312, and a scanner unit 314. The controller unit 316 controls the operation of the operation unit 308, the card reader 319, the printer unit 312 and the scanner unit 314.

システムバス309上に配置されるデバイスについて説明する。
CPU301は、システム全体を制御するプロセッサである。RAM302、CPU301が動作するためのシステムワークメモリである。RAM302は、プログラムを記録するためのプログラムメモリや、画像データを一時記録するための画像メモリでもある。
ROM303は、恒久的にデータを記憶するメモリである。ROM303には、システムのブートプログラムや各種制御プログラムが格納される。
HDD304は、外部記憶装置(ハードディスクドライブ)である。HDD304は、システムを制御するための各種プログラムや画像データ等を格納する。HDD304には、認証プログラム及び印刷プログラムが格納される。
A device arranged on the system bus 309 will be described.
The CPU 301 is a processor that controls the entire system. A system work memory for the RAM 302 and the CPU 301 to operate. The RAM 302 is also a program memory for recording a program and an image memory for temporarily recording image data.
The ROM 303 is a memory that permanently stores data. The ROM 303 stores a system boot program and various control programs.
The HDD 304 is an external storage device (hard disk drive). The HDD 304 stores various programs for controlling the system, image data, and the like. The HDD 304 stores an authentication program and a printing program.

操作部I/F307は、操作部308とのインタフェース部である。操作部I/F307は、操作部308に表示する画像データを操作部308に出力する。また、操作部I/F307は、ユーザが操作部308からが入力した情報(例えば、ユーザ名やカード番号やパスワード)をCPU301に通知する。操作部308には、タッチパネルを有する表示部である画面330が設けられる。この画面330に表示されたボタンをユーザが押下(指等でタッチ)することにより、各種指示が行われる。   An operation unit I / F 307 is an interface unit with the operation unit 308. The operation unit I / F 307 outputs image data to be displayed on the operation unit 308 to the operation unit 308. The operation unit I / F 307 notifies the CPU 301 of information (for example, a user name, a card number, and a password) input by the user from the operation unit 308. The operation unit 308 is provided with a screen 330 that is a display unit having a touch panel. Various instructions are performed when the user presses the button displayed on the screen 330 (touches with a finger or the like).

Network I/F305は、ネットワークインタフェースである。Network I/F305は、LAN等のネットワークに接続してデータの入出力を行う。MODEM306は、モデムである。MODEM306は、公衆回線に接続してFAXの送受信等のデータの入出力を行う。外部I/F318は、外部インタフェースである。外部I/F318は、USB、IEEE1394、プリンタポート、RS−232C等の外部入力を受け付けるインタフェース部である。外部I/F318には、ICカード700の情報読取用のカードリーダ319が接続される。CPU301は、外部I/F318を介してカードリーダ319によるICカード700からの情報読取を制御し、ICカード700から読み取られた情報を取得可能である。   A network I / F 305 is a network interface. A network I / F 305 is connected to a network such as a LAN to input / output data. The MODEM 306 is a modem. The MODEM 306 is connected to a public line to input / output data such as FAX transmission / reception. The external I / F 318 is an external interface. The external I / F 318 is an interface unit that accepts external inputs such as USB, IEEE 1394, printer port, and RS-232C. A card reader 319 for reading information of the IC card 700 is connected to the external I / F 318. The CPU 301 can control information reading from the IC card 700 by the card reader 319 via the external I / F 318, and can acquire information read from the IC card 700.

IMAGE BUS I/F320は、イメージバスインタフェースである。IMAGE BUS I/F320は、システムバス309と画像データを高速転送する画像バス315とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。画像バス315は、PCIバスまたはIEEE1394で構成される。   The IMAGE BUS I / F 320 is an image bus interface. The IMAGE BUS I / F 320 is a bus bridge that connects the system bus 309 and an image bus 315 that transfers image data at high speed, and converts the data structure. The image bus 315 is configured by a PCI bus or IEEE1394.

画像バス315上に配置されるデバイスについて説明する。
RIP310は、ラスタイメージプロセッサである。RIP310は、例えば、PDLコード等のベクトルデータをビットマップイメージに展開する。プリンタI/F311は、プリンタインタフェースである。プリンタI/F311は、プリンタ部312とコントローラユニット316とを接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。スキャナI/F313は、スキャナインタフェースである。スキャナI/F313は、スキャナ部314とコントローラユニット316とを接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。
A device arranged on the image bus 315 will be described.
The RIP 310 is a raster image processor. For example, the RIP 310 expands vector data such as a PDL code into a bitmap image. A printer I / F 311 is a printer interface. A printer I / F 311 connects the printer unit 312 and the controller unit 316, and performs synchronous / asynchronous conversion of image data. A scanner I / F 313 is a scanner interface. A scanner I / F 313 connects the scanner unit 314 and the controller unit 316, and performs synchronous / asynchronous conversion of image data.

画像処理部317は画像処理を行うデバイスである。画像処理部317は、入力画像データに対し補正、加工、編集を行ったり、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正や解像度変換等を行ったりする。また、画像処理部317は、画像データの回転を行ったり、多値画像データに対してはJPEG、2値画像データはJBIG、MMR、MH等の圧縮伸張処理を行ったりする。   An image processing unit 317 is a device that performs image processing. The image processing unit 317 corrects, processes, and edits input image data, and performs printer correction, resolution conversion, and the like on print output image data. Further, the image processing unit 317 performs rotation of image data, and performs compression / decompression processing such as JPEG and binary image data for multi-valued image data such as JBIG, MMR, and MH.

スキャナ部314は、スキャナ機構である。スキャナ部314は、原稿となる紙上の画像を照明し、CCDラインセンサで走査することで、ラスタイメージデータとして電気信号に変換する。原稿用紙は原稿フィーダのトレイにセットされる。ユーザが操作部308から読み取り起動指示することにより、CPU301がスキャナ部314に指示を与え、原稿フィーダは原稿用紙を1枚ずつフィードされて原稿画像の読み取り動作が行われる。   The scanner unit 314 is a scanner mechanism. The scanner unit 314 illuminates an image on paper as a document and scans it with a CCD line sensor, thereby converting it into an electrical signal as raster image data. The original paper is set on the tray of the original feeder. When the user gives a reading start instruction from the operation unit 308, the CPU 301 gives an instruction to the scanner unit 314, and the original feeder feeds original sheets one by one, and an original image reading operation is performed.

プリンタ部312は、印刷機構である。プリンタ部312は、ラスタイメージデータを用紙上の画像に変換する。変換方式については、感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式、微少ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェット方式等があるが、いずれの変換方式を用いてもよい。プリント動作の起動は、CPU301からの指示によって開始される。尚、プリンタ部312には、異なる用紙サイズまたは異なる用紙向きを選択可能に複数の給紙段及びこれらの給紙段に対応した用紙カセットが設けられる。   The printer unit 312 is a printing mechanism. The printer unit 312 converts raster image data into an image on paper. The conversion method includes an electrophotographic method using a photosensitive drum or a photosensitive belt, an ink jet method in which an ink is ejected from a minute nozzle array and an image is printed directly on a sheet, and any conversion method is used. Also good. Activation of the printing operation is started by an instruction from the CPU 301. The printer unit 312 is provided with a plurality of paper feed stages and paper cassettes corresponding to these paper feed stages so that different paper sizes or different paper orientations can be selected.

操作部308は、ユーザによる操作指示を入力したり動作状況を表示するものである。操作部308は、液晶表示部等の画面330を有し、この液晶表示部上にはタッチパネルシートが貼付される。操作部308は、システムの操作画面を表示すると共に、表示してあるボタンやキーがタッチされると、その位置情報を操作部I/F307を介してCPU301に通知する。
また、操作部308は、各種操作キーとして、例えば、スタートキー、ストップキー、IDキー、リセットキーを備える。スタートキーは、原稿画像の読み取り動作を開始する時などに用いるキーである。スタートキーの中央部には、緑と赤の2色LEDがあり、その色によってスタートキーが使える状態にあるか否かが示される。ストップキーは、稼働中の動作を停止させる機能を有するキーである。IDキーは、ユーザのユーザIDを入力する際に用いられるキーである。リセットキーは、操作部からの設定を初期化する際に用いられるキーである。
The operation unit 308 is used to input an operation instruction from the user or display an operation status. The operation unit 308 has a screen 330 such as a liquid crystal display unit, and a touch panel sheet is pasted on the liquid crystal display unit. The operation unit 308 displays the operation screen of the system, and when a displayed button or key is touched, notifies the CPU 301 of the position information via the operation unit I / F 307.
The operation unit 308 includes, for example, a start key, a stop key, an ID key, and a reset key as various operation keys. The start key is a key used when starting a document image reading operation. At the center of the start key, there is a two-color LED of green and red, and the color indicates whether or not the start key can be used. The stop key is a key having a function of stopping an operation in operation. The ID key is a key used when inputting the user ID of the user. The reset key is a key used when initializing settings from the operation unit.

カードリーダ319は、CPU301からの制御により、ICカード700内に記憶されている情報を読み取り、該読み取った情報を外部I/F318を介してCPU301へ通知する。ICカード700としては、例えば、ソニー社のフェリカ(登録商標)(FeliCa(登録商標))を用いてもよい。   The card reader 319 reads information stored in the IC card 700 under the control of the CPU 301 and notifies the CPU 301 of the read information via the external I / F 318. As the IC card 700, for example, FeliCa (registered trademark) manufactured by Sony Corporation (FeliCa (registered trademark)) may be used.

以上のような構成によって、印刷装置600は、スキャナ314から読み込んだ画像データをネットワーク3上に送信したり、ネットワーク3から受信した印刷データをプリンタ部312によって印刷したりすることができる。また、印刷装置600は、スキャナ部314から読み込んだ画像データをMODEM306により、公衆回線上にFAX送信したり、公衆回線からFAX受信した画像データをプリンタ部312によって印刷したりすることできる。   With the configuration described above, the printing apparatus 600 can transmit the image data read from the scanner 314 to the network 3 and print the print data received from the network 3 by the printer unit 312. Further, the printing apparatus 600 can send the image data read from the scanner unit 314 by FAX on the public line using the MODEM 306, and print the image data received by FAX from the public line by the printer unit 312.

(3.印刷制御システム1の基本動作)
次に、図4を参照しながら、印刷制御システム1の基本動作について説明する。
図4は、印刷制御システム1の基本動作を示す模式図である。
(3. Basic operation of print control system 1)
Next, the basic operation of the print control system 1 will be described with reference to FIG.
FIG. 4 is a schematic diagram showing the basic operation of the print control system 1.

(S11)ユーザは、クライアント端末500上で実行されるアプリケーションプログラムから印刷操作を行う。クライアント端末500上では、ワードプロセッサや表計算ソフトや帳票印刷ソフト等のアプリケーションプログラムが動作し、プリンタドライバを経由して印刷データが作成される。
(S12)クライアント端末500は、プリンタドライバのポート経由でネットワークを介して印刷データを印刷サーバ200に送信する。印刷サーバ200はクライアント端末500に対して仮想の印刷装置として動作する。
(S13)印刷サーバ200は、印刷データを受信して印刷サーバの記憶部に記憶(蓄積)する。
(S14)印刷サーバ200は、印刷データの属性情報である印刷データ情報110を作成して記憶する。尚、図4では、印刷データ情報110は、印刷サーバ200側に記憶されるが、印刷管理サーバ100側に記憶するようにしてもよい。印刷データ情報110については、図5を用いて後述する。
(S11) The user performs a printing operation from an application program executed on the client terminal 500. On the client terminal 500, application programs such as a word processor, spreadsheet software, and form printing software operate, and print data is created via a printer driver.
(S12) The client terminal 500 transmits print data to the print server 200 via the network via the port of the printer driver. The print server 200 operates as a virtual printing device for the client terminal 500.
(S13) The print server 200 receives the print data and stores (accumulates) it in the storage unit of the print server.
(S14) The print server 200 creates and stores the print data information 110 that is attribute information of the print data. In FIG. 4, the print data information 110 is stored on the print server 200 side, but may be stored on the print management server 100 side. The print data information 110 will be described later with reference to FIG.

(S21)ユーザが印刷装置600に接続されるカードリーダ319にICカード700をかざすと、ICカード認証処理が開始される。尚、認証処理についてはICカードを用いた認証処理に限定されず、キーボード認証や生体認証等の認証手段を用いてもよい。
(S22)印刷装置600は、カードリーダ319からICカード700のカード情報を読み取って認証サーバ300に送信する。
(S23)認証サーバ300は、印刷装置600からネットワーク経由でカード情報を受信すると、認証テーブルとの照合を行い、認証結果及び認証情報(ユーザ識別情報)を印刷装置600に送信する。
(S21) When the user holds the IC card 700 over the card reader 319 connected to the printing apparatus 600, the IC card authentication process is started. The authentication process is not limited to the authentication process using an IC card, and an authentication means such as keyboard authentication or biometric authentication may be used.
(S22) The printing apparatus 600 reads the card information of the IC card 700 from the card reader 319 and transmits it to the authentication server 300.
(S23) Upon receiving the card information from the printing apparatus 600 via the network, the authentication server 300 checks the authentication table and transmits the authentication result and the authentication information (user identification information) to the printing apparatus 600.

(S31)印刷装置600は、認証サーバ300から認証結果を受信し、認証に失敗した場合にはエラーメッセージを表示して処理を終了し、認証に成功した場合には認証情報(ユーザ識別情報)に基づいて、印刷管理サーバ100に印刷データ一覧要求120を送信する。尚、印刷データ一覧要求120については、図6を用いて後述する。
(S32及びS33)印刷管理サーバ100は、印刷装置600から印刷データ一覧要求120を受信すると、印刷サーバ200が記憶する印刷データ情報110を検索して印刷データ一覧130を取得する。印刷データ一覧130は、認証されたユーザに関する印刷データの一覧である。尚、印刷データ一覧130については、図7を用いて後述する。
(S34)印刷管理サーバ100は、取得した印刷データ一覧130を印刷装置600に送信する。印刷装置600は、受信した印刷データ一覧130を操作部308の画面330に表示する。
(S31) The printing apparatus 600 receives the authentication result from the authentication server 300. If the authentication fails, the printing apparatus 600 displays an error message and terminates the process. If the authentication is successful, the printing information 600 (authentication information (user identification information)). Based on the above, a print data list request 120 is transmitted to the print management server 100. The print data list request 120 will be described later with reference to FIG.
(S32 and S33) Upon receiving the print data list request 120 from the printing apparatus 600, the print management server 100 retrieves the print data information 110 stored in the print server 200 and acquires the print data list 130. The print data list 130 is a list of print data related to authenticated users. The print data list 130 will be described later with reference to FIG.
(S34) The print management server 100 transmits the acquired print data list 130 to the printing apparatus 600. The printing apparatus 600 displays the received print data list 130 on the screen 330 of the operation unit 308.

(S41)ユーザは、印刷装置600の操作部308の画面330に表示された印刷データ一覧130を確認し、印刷データを指定して印刷指示する。印刷指示は、操作部308のタッチパネルやキーボード等を用いて行われる。印刷装置600は、ユーザからの印刷指示を受け付けると、印刷管理サーバ100に印刷指示140を送信する。尚、印刷指示140については、図8を用いて後述する。
(S42)印刷管理サーバ100は、印刷装置600から印刷指示140を受信すると、印刷サーバ200に対して印刷実行命令180を送信する。尚、印刷実行命令180については、図12を用いて後述する。
(S43)印刷サーバ200は、印刷管理サーバ100から印刷実行命令180を受信すると、蓄積している印刷データを抽出してネットワーク経由で印刷装置600に印刷デー タを送信する。
(S44)印刷装置600は、印刷データの印刷実行を行って印刷物を出力する。
(S41) The user confirms the print data list 130 displayed on the screen 330 of the operation unit 308 of the printing apparatus 600, designates the print data, and issues a print instruction. The print instruction is performed using a touch panel or a keyboard of the operation unit 308. When receiving a print instruction from the user, the printing apparatus 600 transmits a print instruction 140 to the print management server 100. The print instruction 140 will be described later with reference to FIG.
(S42) Upon receiving the print instruction 140 from the printing apparatus 600, the print management server 100 transmits a print execution command 180 to the print server 200. The print execution command 180 will be described later with reference to FIG.
(S43) Upon receiving the print execution command 180 from the print management server 100, the print server 200 extracts the stored print data and transmits the print data to the printing apparatus 600 via the network.
(S44) The printing apparatus 600 executes printing of the print data and outputs a printed matter.

S11〜S44の処理を実行する機能部は、クライアント端末500、印刷装置600、印刷サーバ200、印刷管理サーバ100、認証サーバ300が備えている。
より詳細には、クライアント端末500は、S12を実行する印刷指示部(例えばプリンタドライバなど)を、印刷装置600は、S21を実行する認証入力部、S31を実行する印刷データ一覧要求部、S34によって印刷データ一覧受信する印刷データ一覧受信部と印刷データ一覧を表示する印刷データ一覧表示部、S41を実行する印刷指示部、S43で受信した印刷データを印刷する(S44)印刷実行部を、印刷サーバ200は、S13を実行する印刷データ受信部および印刷データ蓄積部、S14を実行する印刷データ情報格納部、S42によって印刷実行命令を受信する印刷実行命令受信部、S43を実行する印刷データ送信部を、印刷管理サーバ100は、S31によって受信する印刷データ一覧要求受信部、S34を実行する印刷データ一覧送信部、S41によって受信する印刷指示受信部、S32を実行しS33によって印刷データ一覧を取得する印刷データ取得部、印刷する印刷データを管理するためのリスト150〜170を記憶するジョブリスト記憶部を、認証サーバ300は、S22からカード情報を受信しS23で認証結果を送信する認証処理部とを備える。
尚、印刷サーバ200、印刷管理サーバ100、認証サーバ300の機能部は一つのサーバにまとめられていてもよい。
The functional units that execute the processes of S11 to S44 are provided in the client terminal 500, the printing apparatus 600, the print server 200, the print management server 100, and the authentication server 300.
More specifically, the client terminal 500 includes a print instruction unit (for example, a printer driver) that executes S12, the printing apparatus 600 includes an authentication input unit that executes S21, a print data list request unit that executes S31, and S34. A print data list receiving unit that receives a print data list, a print data list display unit that displays a print data list, a print instruction unit that executes S41, and prints the print data received in S43 (S44). Reference numeral 200 denotes a print data reception unit and print data storage unit that execute S13, a print data information storage unit that executes S14, a print execution command reception unit that receives a print execution command through S42, and a print data transmission unit that executes S43. The print management server 100 executes the print data list request receiving unit received in S31, S34. A print data list transmission unit, a print instruction reception unit received in S41, a print data acquisition unit that executes S32 and acquires a print data list in S33, and a job that stores lists 150 to 170 for managing print data to be printed The authentication server 300 includes a list storage unit and an authentication processing unit that receives card information from S22 and transmits an authentication result in S23.
The functional units of the print server 200, the print management server 100, and the authentication server 300 may be combined into one server.

本発明の実施形態では、印刷データ一覧に表示されていない印刷データについて、仮想ジョブを追加して印刷指示を行うことが可能である(予約印刷)。予約印刷については後述する。印刷管理サーバ100は、取得した印刷データ一覧130に基づいて、印刷ジョブリスト150を作成して記憶する。印刷ジョブリスト150には、追加された仮想ジョブに関する情報も記録される。印刷管理サーバ100は、印刷ジョブリスト150から通常印刷及び予約印刷に関する印刷ジョブを抽出して、それぞれ、通常ジョブリスト160及び仮想ジョブリスト170として記憶する。尚、印刷ジョブリスト150、通常ジョブリスト160、仮想ジョブリスト170予約印刷については、図9〜図11を用いて後述する。   In the embodiment of the present invention, it is possible to add a virtual job and issue a print instruction for print data not displayed in the print data list (reserved printing). The reservation printing will be described later. The print management server 100 creates and stores a print job list 150 based on the acquired print data list 130. Information relating to the added virtual job is also recorded in the print job list 150. The print management server 100 extracts print jobs related to normal printing and reserved printing from the print job list 150 and stores them as a normal job list 160 and a virtual job list 170, respectively. The print job list 150, the normal job list 160, and the virtual job list 170 reserved printing will be described later with reference to FIGS.

(4.各装置間で送受信される情報及び記憶される情報)
次に、図5〜図12を参照しながら、印刷管理サーバ100、印刷サーバ200、認証サーバ300、印刷装置600の各装置間で送受信される情報及び記憶される情報について説明する。尚、各装置間で送受信される情報に関しては、全ての項目について送受信する必要はなく、必要な項目についてのみ送受信を行うようにしてもよい。
(4. Information transmitted and received between devices and information stored)
Next, information transmitted / received between the print management server 100, the print server 200, the authentication server 300, and the printing apparatus 600 and stored information will be described with reference to FIGS. In addition, regarding the information transmitted / received between each apparatus, it is not necessary to transmit / receive about all the items, You may make it transmit / receive only about a required item.

(4−1.印刷データ情報110)
図5は、印刷サーバ200が記憶する印刷データ情報110を示す図である。
印刷データ情報110は、印刷データの属性情報である。印刷データ情報110には、印刷データ識別子(印刷データ識別情報)111、所有者情報(印刷可能なユーザのユーザ識別情報)112、文書名113、印刷状態114、受信状態115、受信日時116、文書データ識別情報117、ベージ数118、部数119等の各項目が記録される。
(4-1. Print data information 110)
FIG. 5 is a diagram showing the print data information 110 stored in the print server 200.
The print data information 110 is print data attribute information. The print data information 110 includes a print data identifier (print data identification information) 111, owner information (user identification information of a printable user) 112, a document name 113, a print state 114, a reception state 115, a reception date 116, a document Each item of data identification information 117, the number of pages 118, the number of copies 119, etc. is recorded.

印刷データ識別子(印刷データ識別情報)111は、印刷データ情報110を一意に管理するための識別子である。
所有者情報(ユーザ識別情報)112は、印刷データの所有者情報(ユーザ識別情報)を示す文字列である。所有者情報(ユーザ識別情報)112は、印刷データから取得される。所有者情報(ユーザ識別情報)112は、認証サーバ300から送信された認証情報(ユーザ識別情報)のユーザ名と一致する必要がある。
文書名113は、印刷データの文書名を示す文字列である。文書名113は、印刷データから取得される。文書名113は、通常、印刷操作が行われたクライアント端末500のアプリケーションプログラムによって決定される。
The print data identifier (print data identification information) 111 is an identifier for uniquely managing the print data information 110.
The owner information (user identification information) 112 is a character string indicating the owner information (user identification information) of the print data. Owner information (user identification information) 112 is acquired from the print data. The owner information (user identification information) 112 needs to match the user name of the authentication information (user identification information) transmitted from the authentication server 300.
The document name 113 is a character string indicating the document name of the print data. The document name 113 is acquired from the print data. The document name 113 is normally determined by the application program of the client terminal 500 where the printing operation has been performed.

印刷状態114は、印刷装置600における印刷データの印刷状況を示す。印刷状態114は、例えば、「0:未印刷」「1:印刷中」「2:印刷済」である。
受信状態115は、印刷サーバ200における印刷データの受信状況を示す。受信状態115は、例えば、「0:受信中」「1:受信済」である。
受信日時116は、印刷サーバ200が印刷データを受信した日時である。
The print status 114 indicates the print status of print data in the printing apparatus 600. The print state 114 is, for example, “0: not printed”, “1: printing”, “2: printed”.
The reception status 115 indicates the reception status of print data in the print server 200. The reception state 115 is, for example, “0: receiving” “1: received”.
The reception date and time 116 is the date and time when the print server 200 received the print data.

文書データ識別情報117は、印刷データ本体を識別するための情報である。印刷データ本体をデータベースに格納する場合には、当該データベースにおいて印刷データを特定するための識別子(例えば、ID)が文書データ識別情報117に記録される。印刷データ本体をファイルシステムに格納する場合には、当該ファイルシステムにおいて印刷データを特定するための識別情報(例えば、パス名)が文書データ識別情報117に記録される。
ページ数118は、印刷データのページ数である。ページ数118は、印刷データから取得される。
部数119は、印刷データの部数である。部数119は、印刷データから取得される。
The document data identification information 117 is information for identifying the print data body. When the print data main body is stored in the database, an identifier (for example, ID) for specifying the print data in the database is recorded in the document data identification information 117. When the print data main body is stored in the file system, identification information (for example, a path name) for specifying the print data in the file system is recorded in the document data identification information 117.
The page number 118 is the number of pages of print data. The page number 118 is acquired from the print data.
The number of copies 119 is the number of copies of the print data. The number of copies 119 is acquired from the print data.

(4−2.印刷データ一覧要求120)
図6は、印刷装置600から印刷管理サーバ100に送信される印刷データ一覧要求120を示す図である。図6(a)は印刷データ一覧要求120に記録される項目を示し、図6(b)は具体例を示す。
印刷データ一覧要求120には、ユーザ情報121及び印刷装置識別情報122等の各項目が記録される。
(4-2. Print Data List Request 120)
FIG. 6 is a diagram illustrating a print data list request 120 transmitted from the printing apparatus 600 to the print management server 100. 6A shows items recorded in the print data list request 120, and FIG. 6B shows a specific example.
In the print data list request 120, items such as user information 121 and printing apparatus identification information 122 are recorded.

ユーザ情報121は、認証サーバ300から送信された認証情報(ユーザ識別情報)のユーザ名である。ユーザ情報121は、例えば、「tanaka」である。
印刷装置識別情報122は、印刷データ一覧要求120を送信した印刷装置600の識別情報である。印刷装置識別情報122としてIPアドレス等のネットワーク上の位置情報を用いてもよい。
The user information 121 is a user name of authentication information (user identification information) transmitted from the authentication server 300. The user information 121 is, for example, “tanaka”.
The printing apparatus identification information 122 is identification information of the printing apparatus 600 that has transmitted the print data list request 120. Position information on the network such as an IP address may be used as the printing apparatus identification information 122.

(4−3.印刷データ一覧130)
図7は、印刷管理サーバ100において、印刷サーバ200から受け取った印刷データ情報110に基づいて作成される印刷データ一覧130を示す図である。印刷データ一覧130は、印刷管理サーバ100から印刷装置600に送信される。
印刷データ一覧130には、印刷データ識別子(印刷データ識別情報)131、印刷データ名132、ページ数133、部数134、日時135等の各項目が記録される。
(4-3. Print Data List 130)
FIG. 7 is a diagram showing a print data list 130 created in the print management server 100 based on the print data information 110 received from the print server 200. The print data list 130 is transmitted from the print management server 100 to the printing apparatus 600.
In the print data list 130, items such as a print data identifier (print data identification information) 131, a print data name 132, a page number 133, a number of copies 134, and a date / time 135 are recorded.

印刷データ識別子(印刷データ識別情報)131は、印刷データの識別子である。
印刷データ名132は、印刷データの文書名である。
ページ数133は、印刷データのページ数である。
部数134は、印刷データの印刷部数である。
日時135は、印刷サーバ200における印刷データの受信日時である。
A print data identifier (print data identification information) 131 is an identifier of print data.
The print data name 132 is a document name of the print data.
The page number 133 is the number of pages of print data.
The number of copies 134 is the number of copies of the print data.
The date and time 135 is the date and time when print data is received by the print server 200.

(4−4.印刷指示140)
図8は、印刷装置600から印刷管理サーバ100に送信される印刷指示140を示す図である。
印刷指示140には、処理141、印刷データ識別子(印刷データ識別情報)142、印刷データ名143、仮想ジョブ識別子(追加印刷データ識別情報)144、仮想ジョブ(追加印刷データ)名145、印刷装置識別情報146、受付日時147等の各項目が記録される。
(4-4. Print instruction 140)
FIG. 8 is a diagram illustrating a print instruction 140 transmitted from the printing apparatus 600 to the print management server 100.
The print instruction 140 includes processing 141, print data identifier (print data identification information) 142, print data name 143, virtual job identifier (additional print data identification information) 144, virtual job (additional print data) name 145, and printing apparatus identification. Each item such as information 146 and reception date / time 147 is recorded.

処理141は、印刷データの処理形態を示す。処理141は、例えば、「0:印刷」「1:削除」である。
印刷データ識別子(印刷データ識別情報)142は、印刷データの識別子である。
印刷データ名143は、印刷データの文書名である。
仮想ジョブ識別子(追加印刷データ識別情報)144は、予約印刷において使用される仮想ジョブ(追加印刷データ)の識別子である。
仮想ジョブ(追加印刷データ)名145は、予約印刷において使用される仮想ジョブ(追加印刷データ)の名称である。
印刷装置識別情報146は、印刷データ一覧要求を送信した印刷装置600の識別情報である。印刷装置識別情報146としてIPアドレス等のネットワーク上の位置情報を用いてもよい。
受付日時147は、印刷装置600で印刷指示を受け付けた日時情報である。
A process 141 indicates a processing mode of print data. The process 141 is, for example, “0: print” “1: delete”.
The print data identifier (print data identification information) 142 is an identifier of print data.
The print data name 143 is a document name of the print data.
The virtual job identifier (additional print data identification information) 144 is an identifier of a virtual job (additional print data) used in reserved printing.
The virtual job (additional print data) name 145 is the name of a virtual job (additional print data) used in reserved printing.
The printing apparatus identification information 146 is identification information of the printing apparatus 600 that has transmitted the print data list request. Position information on the network such as an IP address may be used as the printing apparatus identification information 146.
The reception date / time 147 is date / time information when the printing apparatus 600 receives a print instruction.

(4−5.印刷ジョブリスト150)
図9は、印刷管理サーバ100が作成して記憶する印刷ジョブリスト150を示す図である。
印刷ジョブリスト150には、印刷データ識別子(印刷データ識別情報)151、印刷データ名152、仮想ジョブ識別子(追加印刷データ識別情報)153、仮想ジョブ(追加印刷データ)名154、受付日時155、受信状態156、処理157、印刷装置識別情報158等の各項目が記録される。
(4-5. Print Job List 150)
FIG. 9 is a diagram showing a print job list 150 created and stored by the print management server 100.
The print job list 150 includes a print data identifier (print data identification information) 151, a print data name 152, a virtual job identifier (additional print data identification information) 153, a virtual job (additional print data) name 154, a reception date and time 155, and a reception. Each item such as the status 156, the process 157, and the printing apparatus identification information 158 is recorded.

印刷データ識別子(印刷データ識別情報)151は、印刷データの識別子である。
印刷データ名152は、印刷データの文書名である。
仮想ジョブ識別子(追加印刷データ識別情報)153は、予約印刷において使用される仮想ジョブ(追加印刷データ)の識別子である。
仮想ジョブ(追加印刷データ)名154は、予約印刷において使用される仮想ジョブ(追加印刷データ)の名称である。
受付日時155は、印刷装置600で印刷指示を受け付けた日時情報である。
受信状態156は、印刷サーバ200における印刷データの受信状況を示す。受信状態156は、例えば、「0:受信中」「1:受信済」である。
処理157は、印刷データの処理形態を示す。処理157は、例えば、「0:印刷」「1:削除」である。
印刷装置識別情報158は、印刷データ一覧要求を送信した印刷装置600の識別情報である。印刷装置識別情報158としてIPアドレス等のネットワーク上の位置情報を用いてもよい。
なお、図9において、仮想ジョブ1と仮想ジョブ2は、図17〜図20に示す印刷装置の表示部に表示される表示画面から設定指示されるジョブ制御指示情報に従って生成される。なお、仮想ジョブは、作成されたタイミングでは印刷データの実体が存在せず、これ以降に印刷制御サーバ400(印刷サーバ200)がクライアント端末500から印刷データを受信すると、仮想ジョブと印刷データの割り当てが行われる。
The print data identifier (print data identification information) 151 is an identifier of print data.
The print data name 152 is a document name of the print data.
The virtual job identifier (additional print data identification information) 153 is an identifier of a virtual job (additional print data) used in reserved printing.
The virtual job (additional print data) name 154 is the name of a virtual job (additional print data) used in reserved printing.
The reception date and time 155 is date and time information when a printing instruction is received by the printing apparatus 600.
The reception status 156 indicates the reception status of print data in the print server 200. The reception state 156 is, for example, “0: receiving” “1: received”.
A process 157 indicates the processing mode of the print data. The process 157 is, for example, “0: print” “1: delete”.
The printing apparatus identification information 158 is identification information of the printing apparatus 600 that has transmitted the print data list request. Position information on the network such as an IP address may be used as the printing apparatus identification information 158.
In FIG. 9, virtual job 1 and virtual job 2 are generated according to job control instruction information instructed to be set from a display screen displayed on the display unit of the printing apparatus shown in FIGS. Note that there is no actual print data at the timing when the virtual job is created, and when the print control server 400 (print server 200) receives print data from the client terminal 500 thereafter, the virtual job and print data are allocated. Is done.

(4−6.通常ジョブリスト160)
図10は、印刷管理サーバ100が作成して記憶する通常ジョブリスト160を示す図である。通常ジョブリスト160は、印刷ジョブリスト150から仮想ジョブ(追加印刷データ)以外のジョブリストを抽出したものである。
通常ジョブリスト160の印刷データ識別子(印刷データ識別情報)161、印刷データ名162、仮想ジョブ識別子(追加印刷データ識別情報)163、仮想ジョブ(追加印刷データ)名164、受付日時165、受信状態166、処理167、印刷装置識別情報168は、それぞれ、印刷ジョブリスト150の印刷データ識別子(印刷データ識別情報)151、印刷データ名152、仮想ジョブ識別子(追加印刷データ識別情報)153、仮想ジョブ(追加印刷データ)名154、受付日時155、受信状態156、処理157、印刷装置識別情報158と同様のものである。
(4-6. Normal job list 160)
FIG. 10 is a diagram showing a normal job list 160 created and stored by the print management server 100. The normal job list 160 is obtained by extracting a job list other than a virtual job (additional print data) from the print job list 150.
Print data identifier (print data identification information) 161 of normal job list 160, print data name 162, virtual job identifier (additional print data identification information) 163, virtual job (additional print data) name 164, reception date and time 165, reception state 166 , Processing 167, printing device identification information 168, print data identifier (print data identification information) 151, print data name 152, virtual job identifier (additional print data identification information) 153, virtual job (additional), respectively. Print data) name 154, reception date and time 155, reception state 156, processing 157, and printing apparatus identification information 158.

(4−7.仮想ジョブ(追加印刷データ)リスト170)
図11は、印刷管理サーバ100が作成して記憶する仮想ジョブ(追加印刷データ)リスト170を示す図である。仮想ジョブ(追加印刷データ)リスト170は、印刷ジョブリスト150から仮想ジョブ(追加印刷データ)のジョブリストを抽出したものである。ここで、仮想ジョブリスト170は独立して生成されてもいいが、印刷ジョブリスト150が生成され、そこから必要に応じて仮想ジョブリスト170を抽出したり読み出したりしてもよい。
仮想ジョブ(追加印刷データ)リスト170の印刷データ識別子(印刷データ識別情報)171、印刷データ名172、仮想ジョブ識別子(追加印刷データ識別情報)173、仮想ジョブ(追加印刷データ)名174、受付日時175、受信状態176、処理177、印刷装置識別情報178は、それぞれ、印刷ジョブリスト150の印刷データ識別子(印刷データ識別情報)151、印刷データ名152、仮想ジョブ識別子(追加印刷データ識別情報)153、仮想ジョブ(追加印刷データ)名154、受付日時155、受信状態156、処理157、印刷装置識別情報158と同様のものである。
(4-7. Virtual Job (Additional Print Data) List 170)
FIG. 11 is a diagram showing a virtual job (additional print data) list 170 created and stored by the print management server 100. The virtual job (additional print data) list 170 is obtained by extracting a job list of virtual jobs (additional print data) from the print job list 150. Here, the virtual job list 170 may be generated independently, but the print job list 150 may be generated, and the virtual job list 170 may be extracted or read from there as necessary.
Print data identifier (print data identification information) 171, print data name 172, virtual job identifier (additional print data identification information) 173, virtual job (additional print data) name 174, reception date and time in the virtual job (additional print data) list 170 175, reception state 176, processing 177, and printing apparatus identification information 178 are the print data identifier (print data identification information) 151, print data name 152, and virtual job identifier (additional print data identification information) 153 of the print job list 150, respectively. , Virtual job (additional print data) name 154, reception date and time 155, reception status 156, processing 157, and printing apparatus identification information 158.

(4−8.印刷実行命令180)
図12は、印刷管理サーバ100から印刷サーバ200に送信される印刷実行命令180を示す図である。図12(a)は印刷実行命令180に記録される項目を示し、図12(b)は具体例を示す。
印刷実行命令180には、印刷データ識別子(印刷データ識別情報)181、仮想ジョブ(追加印刷データ)名182、印刷装置識別情報183、処理184等の各項目が記録される。
(4-8. Print execution instruction 180)
FIG. 12 is a diagram illustrating a print execution command 180 transmitted from the print management server 100 to the print server 200. 12A shows items recorded in the print execution instruction 180, and FIG. 12B shows a specific example.
The print execution command 180 records items such as a print data identifier (print data identification information) 181, a virtual job (additional print data) name 182, printing device identification information 183, and a process 184.

印刷データ識別子(印刷データ識別情報)181は、印刷データの識別子である。印刷データ識別子(印刷データ識別情報)181は、例えば、「00000004」である。
仮想ジョブ(追加印刷データ)名182は、予約印刷において使用される仮想ジョブ(追加印刷データ)の名称である。仮想ジョブ(追加印刷データ)名182は、例えば、「仮想ジョブ1」である。
印刷装置識別情報183は、印刷データ一覧要求を送信した印刷装置600の識別情報である。印刷装置識別情報183としてIPアドレス等のネットワーク上の位置情報を用いてもよい。印刷装置識別情報183は、例えば、「192.168.1.1」である。
処理184は、印刷データの処理形態を示す。処理184は、例えば、「0:印刷」「1:削除」である。
A print data identifier (print data identification information) 181 is an identifier of print data. The print data identifier (print data identification information) 181 is, for example, “00000004”.
The virtual job (additional print data) name 182 is the name of a virtual job (additional print data) used in reserved printing. The virtual job (additional print data) name 182 is, for example, “virtual job 1”.
The printing apparatus identification information 183 is identification information of the printing apparatus 600 that has transmitted the print data list request. Position information on the network such as an IP address may be used as the printing apparatus identification information 183. The printing apparatus identification information 183 is, for example, “192.168.1.1”.
A process 184 indicates a processing form of the print data. The process 184 is, for example, “0: print” “1: delete”.

(5.印刷制御システム1の動作)
次に、図13〜図22を参照しながら、本発明の実施形態に係る印刷制御システム1の動作について説明する。
(5. Operation of print control system 1)
Next, the operation of the print control system 1 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

(5−1.全体動作)
図13は、印刷制御システム1の全体動作を示すフローチャートである。
図13の各ステップの処理は、印刷管理サーバ100のCPU201が外部メモリ211に格納される実行プログラムをRAM203上で実行し、印刷装置600のCPU301がHDD304に格納される実行プログラムをRAM302上で実行することにより実現される。
(5-1. Overall operation)
FIG. 13 is a flowchart showing the overall operation of the print control system 1.
13, the CPU 201 of the print management server 100 executes an execution program stored in the external memory 211 on the RAM 203, and the CPU 301 of the printing apparatus 600 executes an execution program stored on the HDD 304 on the RAM 302. It is realized by doing.

(ステップS1001)ユーザが印刷装置600に接続されるカードリーダ319にICカード700をかざすと、ICカード認証処理が開始される。印刷装置600は、カードリーダ319からICカード700のカード情報を読み取って認証サーバ300に送信する。認証サーバ300は、印刷装置600からネットワーク経由でカード情報を受信すると、認証テーブルとの照合を行い、認証結果及び認証情報(ユーザ識別情報)を印刷装置600に送信する。印刷装置600は、ユーザの認証結果及び認証情報(ユーザ識別情報)を取得する。尚、認証できた際には、認証成功情報(認証結果)と認証情報(ユーザ識別情報)を認証サーバ300から取得する。また、この認証はICカード700を用いた認証以外に、印刷装置600の操作部308からユーザ識別情報(例えば、ユーザ名とパスワードとドメイン名)を入力し、この入力情報に従って認証が行われても良い。 (Step S1001) When the user holds the IC card 700 over the card reader 319 connected to the printing apparatus 600, the IC card authentication process is started. The printing apparatus 600 reads the card information of the IC card 700 from the card reader 319 and transmits it to the authentication server 300. When the authentication server 300 receives the card information from the printing apparatus 600 via the network, the authentication server 300 checks the authentication table and transmits the authentication result and the authentication information (user identification information) to the printing apparatus 600. The printing apparatus 600 acquires a user authentication result and authentication information (user identification information). When authentication is successful, authentication success information (authentication result) and authentication information (user identification information) are acquired from the authentication server 300. In addition to the authentication using the IC card 700, this authentication is performed by inputting user identification information (for example, a user name, password, and domain name) from the operation unit 308 of the printing apparatus 600 and performing authentication according to the input information. Also good.

(ステップS1002)印刷装置600は、認証情報(ユーザ識別情報)に基づいて、認証されたユーザに関する印刷データ一覧要求120を印刷管理サーバ100に送信する(ユーザ識別情報送信)。本実施形態では、印刷データ一覧要求120はユーザ情報121(ユーザ識別情報)と印刷装置識別情報122を含むように構成したが、印刷データ要求120にはユーザ情報121(ユーザ識別情報)だけでもよく、この場合印刷装置識別情報122は、TCP/IPのプロトコル上で印刷装置識別情報122(例えば、IPアドレス)を取得するように構成しても良い。
(ステップS1003)印刷管理サーバ100は、印刷データ一覧要求120を受信する。(ユーザ識別情報受信)
(ステップS1004)印刷管理サーバ100は、印刷データ一覧要求120に含まれるユーザ情報121(ユーザ識別情報)と一致する所有者情報(ユーザ識別情報)と一致する印刷データを図5の印刷データ情報110(ユーザ識別情報と印刷データとを対応付けて印刷データを管理する情報)から検索して印刷データ一覧130を取得する。詳細には、印刷管理サーバ100は、印刷データ一覧要求120に基づいて検索式を作成し(印刷データ一覧作成)、認証されたユーザに関する印刷データ一覧130を取得する。尚、印刷データ情報110の所有者情報(ユーザ識別情報)112と印刷データ一覧要求120のユーザ情報121との一致を照合するための検索式が作成される。印刷管理サーバ100は、印刷データ一覧130を取得した日時を記憶する。この印刷データ一覧130を取得した日時は、図16のステップS4004の処理で用いられる。尚、印刷データ一覧130には図7の131〜135すべての項目が送信されなくても実現可能である。この場合、印刷データ識別子(印刷データ識別情報)が最低限必要であり、ユーザが画面330で印刷データを識別しやすいように印刷データ名も送信する。
(Step S1002) Based on the authentication information (user identification information), the printing apparatus 600 transmits a print data list request 120 related to the authenticated user to the print management server 100 (user identification information transmission). In this embodiment, the print data list request 120 is configured to include the user information 121 (user identification information) and the printing apparatus identification information 122. However, the print data request 120 may include only the user information 121 (user identification information). In this case, the printing apparatus identification information 122 may be configured to acquire the printing apparatus identification information 122 (for example, an IP address) on a TCP / IP protocol.
(Step S1003) The print management server 100 receives the print data list request 120. (Receiving user identification information)
(Step S1004) The print management server 100 sets the print data matching the owner information (user identification information) matching the user information 121 (user identification information) included in the print data list request 120 to the print data information 110 shown in FIG. The print data list 130 is acquired by searching from (information for managing print data in association with user identification information and print data). More specifically, the print management server 100 creates a search expression based on the print data list request 120 (print data list creation), and acquires the print data list 130 related to the authenticated user. It should be noted that a search expression for collating the match between the owner information (user identification information) 112 of the print data information 110 and the user information 121 of the print data list request 120 is created. The print management server 100 stores the date and time when the print data list 130 is acquired. The date and time when the print data list 130 is acquired is used in the process of step S4004 in FIG. This can be realized even if all items 131 to 135 of FIG. 7 are not transmitted to the print data list 130. In this case, the print data identifier (print data identification information) is at least necessary, and the print data name is also transmitted so that the user can easily identify the print data on the screen 330.

(ステップS1005)印刷管理サーバ100は、印刷データ一覧130を印刷装置600に送信する。
(ステップS1006)印刷装置600は、印刷データ一覧130を受信する。この印刷データ一覧は印刷装置600のRAM302に記憶される。
(ステップS1007)印刷装置600は、操作部308の画面330に印刷データ一覧130を表示する(印刷データ一覧表示)(図17参照)。
(Step S1005) The print management server 100 transmits the print data list 130 to the printing apparatus 600.
(Step S1006) The printing apparatus 600 receives the print data list 130. This print data list is stored in the RAM 302 of the printing apparatus 600.
(Step S1007) The printing apparatus 600 displays the print data list 130 on the screen 330 of the operation unit 308 (print data list display) (see FIG. 17).

(ステップS1008)ユーザは、印刷装置600の操作部308の画面330に表示された印刷データ一覧130(図17)を確認して印刷データを選択し(印刷データ選択手段)、当該印刷データの印刷指示を行う。印刷装置600は、印刷指示140(印刷指示情報)を印刷管理サーバ100に送信する(印刷指示情報送信)。印刷指示は、印刷装置600の操作部308のタッチパネルやキーボード等を用いて行われる。尚、印刷指示処理の詳細については、図14を用いて後述する。
(ステップS1009)印刷管理サーバ100は、印刷指示140を受信する(印刷指示情報の受信)。印刷管理サーバ100は、印刷指示140(印刷データ識別子(印刷データ識別情報)や仮想ジョブ識別子(追加印刷データ識別情報))に基づいて、印刷データ情報110から情報を取得し、印刷ジョブリスト150を作成する。印刷ジョブリスト150内の順序は、実際に印刷サーバ200上に蓄積されている受信済みのデータが優先され、仮想ジョブ(追加印刷データ)は受信済みのデータの末尾以降からリストされる。印刷ジョブリスト150は、印刷管理サーバ100のRAM203や外部メモリ211の記憶領域に保持される。この印刷ジョブリスト150に従って、印刷指示140が送信された印刷装置600に印刷データを送信する。
(Step S1008) The user confirms the print data list 130 (FIG. 17) displayed on the screen 330 of the operation unit 308 of the printing apparatus 600, selects print data (print data selection means), and prints the print data. Give instructions. The printing apparatus 600 transmits a print instruction 140 (print instruction information) to the print management server 100 (print instruction information transmission). The print instruction is performed using a touch panel, a keyboard, or the like of the operation unit 308 of the printing apparatus 600. Details of the print instruction process will be described later with reference to FIG.
(Step S1009) The print management server 100 receives the print instruction 140 (reception of print instruction information). The print management server 100 acquires information from the print data information 110 based on the print instruction 140 (print data identifier (print data identification information) and virtual job identifier (additional print data identification information)), and displays the print job list 150 in the print job list 150. create. In the order in the print job list 150, the received data actually stored on the print server 200 is prioritized, and the virtual job (additional print data) is listed from the end of the received data. The print job list 150 is held in the storage area of the RAM 203 or the external memory 211 of the print management server 100. In accordance with the print job list 150, print data is transmitted to the printing apparatus 600 to which the print instruction 140 has been transmitted.

(ステップS1010)印刷管理サーバ100は、印刷ジョブリスト150から通常ジョブに関する印刷ジョブを抽出して通常ジョブリスト160を作成し、印刷ジョブリスト150から仮想ジョブ(追加印刷データ)に関する印刷ジョブを抽出して仮想ジョブ(追加印刷データ)リスト170を作成する。尚、通常ジョブの印刷ジョブであるか仮想ジョブ(追加印刷データ)の印刷ジョブであるかは、印刷ジョブリスト150の仮想ジョブ識別子(追加印刷データ識別情報)153及び仮想ジョブ(追加印刷データ)名154の記録の有無に基づいて判断される。また、通常ジョブリスト160及び仮想ジョブ(追加印刷データ)リスト170は、印刷管理サーバ100のRAM203や外部メモリ211の記憶領域に保持される。 (Step S1010) The print management server 100 extracts a print job related to a normal job from the print job list 150 to create a normal job list 160, and extracts a print job related to a virtual job (additional print data) from the print job list 150. A virtual job (additional print data) list 170 is created. Whether the print job is a normal job or a virtual job (additional print data) is determined based on the virtual job identifier (additional print data identification information) 153 and the virtual job (additional print data) name in the print job list 150. The determination is made based on the presence / absence of 154 recording. The normal job list 160 and the virtual job (additional print data) list 170 are held in the storage area of the RAM 203 or the external memory 211 of the print management server 100.

(ステップS1011及びステップS1012)印刷管理サーバ100は、通常ジョブの印刷ジョブについてはステップS1011の通常ジョブ処理を行い、仮想ジョブ(追加印刷データ)の印刷ジョブについてはステップS1012の仮想ジョブ(追加印刷データ)処理を行う。尚、通常ジョブ処理及び仮想ジョブ(追加印刷データ)処理の詳細については、それぞれ、図15及び図16を用いて後述する。 (Step S1011 and Step S1012) The print management server 100 performs the normal job processing of Step S1011 for the print job of the normal job, and the virtual job (additional print data of Step S1012 for the print job of the virtual job (additional print data)). ) Process. Details of the normal job process and the virtual job (additional print data) process will be described later with reference to FIGS. 15 and 16, respectively.

(5−2.印刷指示処理の詳細)
図14は、印刷指示処理(図13のステップS1008)の詳細を示すフローチャートである。
図14の各ステップの処理は、印刷装置600のCPU301がHDD304に格納される実行プログラムをRAM302上で実行することにより実現される。
図17は、印刷データ一覧画面5000を示す図である。
図18は、印刷データ一覧画面6000を示す図である。
図20は、仮想ジョブ設定画面10000を示す図である。
(5-2. Details of print instruction processing)
FIG. 14 is a flowchart showing details of the print instruction process (step S1008 in FIG. 13).
Processing in each step of FIG. 14 is realized by the CPU 301 of the printing apparatus 600 executing an execution program stored in the HDD 304 on the RAM 302.
FIG. 17 is a diagram showing a print data list screen 5000.
FIG. 18 is a diagram showing a print data list screen 6000.
FIG. 20 is a diagram showing a virtual job setting screen 10000.

図13のステップS1007の処理において、印刷装置600は、操作部308の画面330に印刷データ一覧画面5000を表示する。
図17の印刷データ一覧画面5000には、文書名5001、ページ数5002、部数5003、日時5004が表示される。
13, the printing apparatus 600 displays a print data list screen 5000 on the screen 330 of the operation unit 308.
The document name 5001, the number of pages 5002, the number of copies 5003, and the date and time 5004 are displayed on the print data list screen 5000 in FIG.

(ステップS2001)図17の印刷データ一覧画面5000では、1つの印刷データが1行に表示される(印刷データ一覧表示)。この印刷データ一覧画面5000では、タッチパネル方式で印刷データを選択可能である。この図17の印刷データ一覧画面で印刷データの指定があるか否かを判定する。ユーザによって印刷データが指定されるとステップS2002へ処理が移り、印刷データの指定がなされていない場合はステップS2003へ処理が移る。 (Step S2001) In the print data list screen 5000 of FIG. 17, one print data is displayed in one line (print data list display). On this print data list screen 5000, print data can be selected by a touch panel method. It is determined whether print data is specified on the print data list screen of FIG. If the print data is designated by the user, the process proceeds to step S2002. If the print data is not designated, the process proceeds to step S2003.

(ステップS2002)現在フォーカスのある行5020は背景色が反転してハイライト表示される。選択された行は「文書名」の先頭にあるボックス5005が選択状態となる。選択/非選択はトグル式であり、選択状態の行を再度指定すると、「文書名」の先頭にあるボックスが非選択状態となる。ボタン5006(「全選択」)は、印刷データ一覧画面5000に表示されている印刷データのすべてを選択状態とするためのボタンである。
ボタン5007(「選択解除」)は、印刷データ一覧画面5000に表示されている印刷データのすべてを非選択状態とするためのボタンである。ボタン5011は、印刷データ一覧画面5000をスクロールさせるためのボタンである。
(Step S2002) The currently focused line 5020 is highlighted with the background color reversed. For the selected line, a box 5005 at the head of “document name” is selected. Selection / non-selection is a toggle type, and if the selected row is designated again, the box at the top of the “document name” becomes non-selected. A button 5006 (“select all”) is a button for selecting all the print data displayed on the print data list screen 5000.
A button 5007 (“cancel selection”) is a button for deselecting all print data displayed on the print data list screen 5000. A button 5011 is a button for scrolling the print data list screen 5000.

(ステップS2003)ボタン5009(「予約印刷」)は、予約印刷(印刷データの追加)を指示するためのボタンである(印刷データ追加指示)。予約印刷(印刷データの追加)とは、印刷サーバ200において印刷データの蓄積が完了していないために、あるいは、印刷データが存在しないために、印刷データ一覧画面5000には表示されていない印刷データの印刷指示を事前に行うための機能である。このボタン5009が押下されたか否かを判定する。ボタン5009が押下された場合にはステップS2004へ処理が移り、ボタン5009が押下されない場合(他のボタンが押下された場合)はステップS2007へ処理が移る。 (Step S2003) A button 5009 ("reserved printing") is a button for instructing reserved printing (addition of print data) (print data addition instruction). Reserved printing (addition of print data) is print data that is not displayed on the print data list screen 5000 because print data accumulation has not been completed in the print server 200 or print data does not exist. This is a function for giving a print instruction in advance. It is determined whether or not this button 5009 has been pressed. If the button 5009 is pressed, the process moves to step S2004. If the button 5009 is not pressed (when another button is pressed), the process moves to step S2007.

(ステップS2004)ボタン5009が押下されると印刷装置600は、操作部308の画面330に仮想ジョブ設定画面10000を表示する。
この仮想ジョブ設定画面10000では、予約印刷を行うための仮想ジョブの設定を行う。ユーザによって設定が行われるとステップS2005へ処理が移る。
(Step S2004) When the button 5009 is pressed, the printing apparatus 600 displays a virtual job setting screen 10000 on the screen 330 of the operation unit 308.
On this virtual job setting screen 10000, a virtual job for performing reserved printing is set. When the setting is performed by the user, the process proceeds to step S2005.

図20の仮想ジョブ設定画面10000では、タッチパネル方式で予約印刷を行う仮想ジョブの設定が可能である。
予約印刷の種類10001では、仮想ジョブの使用目的(種類)を設定し、「印刷」、「削除」の二者択一となる。ボタン10006とボタン10007は、常に一つのみ選択可能であり、一方を選択すると他方の選択が解除される。
ドキュメントの種類10002では、仮想ジョブに結びつける印刷ドキュメントの種類を設定する。ドロップダウンリスト10008の選択肢より選択する。
ドキュメント名10003では、仮想ジョブに結びつける印刷ドキュメントのドキュメント名を設定する。入力ボックス10009にドキュメント名を入力する。ドロップダウンリスト10010は、印刷ドキュメント名の文字列比較を行う際の比較条件(完全一致、部分一致、前方一致、後方一致等)を選択する。
入力ボックス10009、10011、10012のいずれかが選択され、フォーカスが移動すると、印刷装置600は、操作部308の画面330に文字入力のためのソフトウェアキーボードを表示する。ユーザは文字列、数字等をソフトウェアキーボードを利用して入力する。数字を入力する際は、操作部308のハードウェアキーボードの利用も可能である。
数字を入力する入力ボックスの隣には、ボタン10015を表示する。上向きのボタンを押下すると入力ボックスの数字を一つ加算して表示し、下向きのボタンを押下すると入力ボックスの数字を一つ減算して表示する。
ドキュメントの順番10004では、仮想ジョブと結びつける印刷ドキュメントの順番を設定する。入力ボックス10011には、順番(数字)を入力する。
ドキュメント数10005では、仮想ジョブと結びつける印刷ドキュメントの数を設定する。入力ボックス10012には、数(数字)を入力する。
10001、10002、10003、10004、10005の先頭にあるボックス10014の選択/非選択はトグル式であり、選択状態のボックスを再度選択すると、ボックスが非選択状態となる。選択されている設定のみが、有効となり、複数選択されている場合は、仮想ジョブの設定は選択されている設定の論理積(AND)となる。
ボタン10013を押下すると、予約印刷を行うための仮想ジョブの設定を有効にし、ステップS2005へ処理が移る。
ボタン10014を押下すると、仮想ジョブ設定画面10000の初期状態に画面を戻す。
On the virtual job setting screen 10000 in FIG. 20, it is possible to set a virtual job for performing reserved printing by a touch panel method.
In the reserved print type 10001, the use purpose (type) of the virtual job is set, and “print” or “delete” is selected. Only one of the buttons 10006 and 10007 can always be selected, and when one is selected, the selection of the other is canceled.
In the document type 10002, the type of print document to be linked to the virtual job is set. Select from the choices in the drop-down list 10008.
In the document name 10003, the document name of the print document linked to the virtual job is set. Enter the document name in the input box 10009. A drop-down list 10010 selects a comparison condition (complete match, partial match, forward match, backward match, etc.) for character string comparison of print document names.
When any of the input boxes 10009, 10011, and 10012 is selected and the focus moves, the printing apparatus 600 displays a software keyboard for character input on the screen 330 of the operation unit 308. The user inputs character strings, numbers, etc. using a software keyboard. When inputting numbers, the hardware keyboard of the operation unit 308 can be used.
A button 10015 is displayed next to the input box for inputting numbers. When the up button is pressed, the number in the input box is incremented and displayed. When the down button is pressed, the number in the input box is decremented by one and displayed.
The document order 10004 sets the order of print documents to be associated with the virtual job. In the input box 10011, an order (number) is input.
In the document number 10005, the number of print documents to be associated with the virtual job is set. In the input box 10012, a number (number) is input.
Selection / non-selection of the box 10014 at the head of 10001, 10001, 10003, 10004, and 10005 is a toggle type, and when the selected box is selected again, the box becomes non-selected. Only the selected setting is valid. When a plurality of selected settings are selected, the setting of the virtual job is a logical product (AND) of the selected settings.
When a button 10013 is pressed, the virtual job setting for performing reserved printing is validated, and the process proceeds to step S2005.
When a button 10014 is pressed, the screen is returned to the initial state of the virtual job setting screen 10000.

(ステップS2005)ステップS2003にてボタン5009が押下され、ステップS2004にてボタン10013が押下される度に仮想ジョブ(追加印刷データ)を追加する(追加表示)。この場合、印刷装置600のRAM302の印刷データ一覧に仮想ジョブ(追加印刷データ)の情報が追加される(追加印刷データの追加)。追加される情報としては、仮想ジョブ(追加印刷データ)名や仮想ジョブ識別子(追加印刷データ識別情報)であり、この仮想ジョブ識別子(追加印刷データ識別情報)は印刷装置600で付与される仮想ジョブごとに振られる識別子である、尚、仮想ジョブ識別子(追加印刷データ識別情報)は、印刷装置600から印刷管理サーバへ仮想ジョブ識別子(追加印刷データ識別情報)の取得要求を行い得ることも可能である。 (Step S2005) A virtual job (additional print data) is added each time the button 5009 is pressed in step S2003 and the button 10013 is pressed in step S2004 (additional display). In this case, information on the virtual job (additional print data) is added to the print data list in the RAM 302 of the printing apparatus 600 (addition of additional print data). Information to be added includes a virtual job (additional print data) name and a virtual job identifier (additional print data identification information). The virtual job identifier (additional print data identification information) is a virtual job assigned by the printing apparatus 600. Note that the virtual job identifier (additional print data identification information), which is an identifier assigned to each, can be obtained from the printing apparatus 600 to the print management server to obtain a virtual job identifier (additional print data identification information). is there.

(ステップS2006)図18の印刷データ一覧画面6000では、ボタン6009(「予約印刷」)が押下され、且つ、図20の仮想ジョブ設定画面10000にてボタン10013が押下される度に仮想ジョブ(追加印刷データ)を示す行6020が追加されてフォーカスが変更される(追加表示)。行6020は、背景色が反転してハイライト表示する。仮想ジョブ(追加印刷データ)の行6020は、「文書名」の先頭のボックス6005が予め選択状態で追加する。   (Step S2006) Each time the button 6009 ("Reserved printing") is pressed on the print data list screen 6000 in FIG. 18 and the button 10013 is pressed on the virtual job setting screen 10000 in FIG. A line 6020 indicating (print data) is added to change the focus (additional display). The row 6020 is highlighted with the background color reversed. In the virtual job (additional print data) row 6020, the top box 6005 of “document name” is added in a selected state in advance.

(ステップS2007)ボタン5010及びボタン6010(「印刷」)は、選択された印刷データの印刷指示を行うためのボタンである。ボタン5010あるいはボタン6010が押下されたか否かを判断する。ボタン5010あるいはボタン6010が押下された場合、ステップS2008へ処理が移り、ボタン5010あるいはボタン6010が押下されなかった場合には各種ボタンの押下(指示)待ちとなり、ステップS2001へ処理が移る。 (Step S2007) A button 5010 and a button 6010 (“print”) are buttons for instructing printing of the selected print data. It is determined whether button 5010 or button 6010 has been pressed. If button 5010 or button 6010 is pressed, the process moves to step S2008. If button 5010 or button 6010 is not pressed, the process waits for pressing (instructions) of various buttons, and the process moves to step S2001.

(ステップS2008)印刷装置600は印刷管理サーバ100に印刷指示140を送信する。尚、印刷指示140は上述のように、印刷装置600のRAM302に記憶されている印刷データ一覧から、S2002で選択された印刷データ又はステップS2005で追加され、ステップS2006で選択状態となった仮想ジョブ(追加印刷データ)の識別子を印刷管理サーバ100へ送信する(印刷データ情報送信)。また、図8のように識別子以外に関連する情報を付加して送信するように構成しても良い。
また、ボタン5008及びボタン6008(「削除」)は、選択された印刷データの削除指示を行うためのボタンである。ボタン5008あるいはボタン6008が押下されると、印刷装置600は印刷管理サーバ100に印刷データを削除するための印刷指示140(削除指示)を送信する。印刷指示と削除指示とは、印刷指示140の処理141によって識別される。
(Step S2008) The printing apparatus 600 transmits a print instruction 140 to the print management server 100. Note that, as described above, the print instruction 140 is added from the print data list stored in the RAM 302 of the printing apparatus 600 in step S2002 or the virtual job selected in step S2005 and selected in step S2006. The identifier of (additional print data) is transmitted to the print management server 100 (print data information transmission). Further, as shown in FIG. 8, information related to information other than the identifier may be added and transmitted.
A button 5008 and a button 6008 (“delete”) are buttons for instructing deletion of the selected print data. When the button 5008 or the button 6008 is pressed, the printing apparatus 600 transmits a print instruction 140 (deletion instruction) for deleting print data to the print management server 100. The print instruction and the delete instruction are identified by the process 141 of the print instruction 140.

(5−3.通常ジョブ処理の詳細)
図15は、通常ジョブ処理(図13のステップS1011)の詳細を示すフローチャートである。
図15の各ステップの処理は、印刷管理サーバ100及び印刷サーバ200のCPU201が外部メモリ211に格納される実行プログラムをRAM203上で実行し、印刷装置600のCPU301がHDD304に格納される実行プログラムをRAM302上で実行することにより実現される。
(5-3. Details of normal job processing)
FIG. 15 is a flowchart showing details of normal job processing (step S1011 in FIG. 13).
15, the CPU 201 of the print management server 100 and the print server 200 executes an execution program stored in the external memory 211 on the RAM 203, and the CPU 301 of the printing apparatus 600 stores the execution program stored in the HDD 304. This is realized by executing on the RAM 302.

(ステップS3001)印刷管理サーバ100は、図13のステップS1010の処理で印刷ジョブリスト150から通常ジョブリスト160を作成する。
(ステップS3002)印刷管理サーバ100は、通常ジョブリスト160の先頭のジョブリストを特定する。
(ステップS3003)印刷管理サーバ100は、特定したジョブリストの印刷データ識別子(印刷データ識別情報)と、印刷指示140が送信された印刷装置600のIPアドレスを含む印刷実行命令180を印刷サーバ200に送信する(印刷データ出力)。尚、印刷サーバの記憶部に記憶される印刷データが、クライアント端末500のプリンタドライバでプリンタ記述言語に変換された印刷データであれば、印刷装置識別情報183のIPアドレスに対してLPR(Line PRinter daemon protocol)印刷を実行するコマンドを送信する。また、プリンタ記述言語に変換されていない印刷データである場合は、印刷装置識別情報183のIPアドレスに対応する印刷装置のプリンタドライバ情報を指定し、指定されたプリンタドライバを介して印刷させるようなコマンドを送信するように構成する。
また、印刷サーバ200が複数存在し、印刷データがそれぞれの印刷サーバの記憶部に記憶されている場合、印刷データ情報110には格納されている先の印刷サーバ200の例えばサーバ名が記憶されている。この場合、この印刷サーバに対して、印刷実行命令180を送信する。
(Step S3001) The print management server 100 creates the normal job list 160 from the print job list 150 in the process of step S1010 of FIG.
(Step S3002) The print management server 100 identifies the top job list of the normal job list 160.
(Step S3003) The print management server 100 sends a print execution instruction 180 including the print data identifier (print data identification information) of the specified job list and the IP address of the printing apparatus 600 to which the print instruction 140 is transmitted to the print server 200. Send (print data output). If the print data stored in the storage unit of the print server is print data that has been converted into the printer description language by the printer driver of the client terminal 500, an LPR (Line Printer) is assigned to the IP address of the printing apparatus identification information 183. daemon protocol) A command to execute printing is transmitted. If the print data has not been converted into the printer description language, the printer driver information of the printing apparatus corresponding to the IP address of the printing apparatus identification information 183 is designated, and printing is performed via the designated printer driver. Configure to send commands.
When there are a plurality of print servers 200 and print data is stored in the storage units of the respective print servers, the print data information 110 stores, for example, the server name of the previous print server 200 stored therein. Yes. In this case, a print execution command 180 is transmitted to this print server.

(ステップS3011)印刷サーバ200は、印刷実行命令180を受信する。
(ステップS3012)印刷サーバ200は、印刷実行命令180に含まれる印刷データ識別子(印刷データ識別情報)に対応する印刷データを抽出(特定し、取得)する。尚、印刷データの特定は印刷データ識別子(印刷データ識別情報)でなくてもよく、印刷実行命令に、印刷データが記憶してあるパス情報が含まれていても良い。この場合、印刷データ情報110には印刷データの格納先パス情報が含まれているようにする。
(ステップS3013)印刷サーバ200は、抽出した印刷データを、印刷実行命令180に含まれている印刷装置識別情報(IPアドレス)に従って、印刷装置600に送信する(印刷データ出力)。この印刷データの送信は、例えば、LPR(Line PRinter daemon protocol)印刷などによって送信される。
(ステップS3014)印刷装置600は、印刷サーバ200より印刷データを受信(取得)する。
(ステップS3015)印刷装置600は、受信した印刷データの印刷実行(出力)を行う。印刷実行がなされると、印刷装置600では、印刷データを画像処理部317で各種画像処理を行いプリンタ部312で記録媒体に印字がなされる。
(Step S3011) The print server 200 receives the print execution command 180.
(Step S3012) The print server 200 extracts (identifies and acquires) print data corresponding to the print data identifier (print data identification information) included in the print execution instruction 180. The print data may not be specified by the print data identifier (print data identification information), and the print execution command may include path information in which the print data is stored. In this case, the print data information 110 includes print data storage destination path information.
(Step S3013) The print server 200 transmits the extracted print data to the printing apparatus 600 according to the printing apparatus identification information (IP address) included in the print execution instruction 180 (print data output). This print data is transmitted by, for example, LPR (Line Printer Daemon protocol) printing.
(Step S3014) The printing apparatus 600 receives (acquires) print data from the print server 200.
(Step S3015) The printing apparatus 600 executes printing (output) of the received print data. When printing is performed, in the printing apparatus 600, the print data is subjected to various image processing by the image processing unit 317, and printing is performed on the recording medium by the printer unit 312.

(ステップS3004)印刷管理サーバ100は、ステップS3003で印刷実行命令180を行った印刷データ識別子(印刷データ識別情報)に従って、印刷データ情報110を更新する。具体的には、印刷データ情報110の印刷状態114の値が「2:印刷済」とする。
(ステップS3005)印刷管理サーバ100は、通常ジョブリスト160から印刷実行済である先頭のジョブリストを削除する。
(ステップS3006)印刷管理サーバ100は、通常ジョブリスト160の全てのジョブリストについて処理を終了するまでステップS3002からの処理を繰り返す。
(Step S3004) The print management server 100 updates the print data information 110 according to the print data identifier (print data identification information) for which the print execution command 180 has been issued in step S3003. Specifically, the value of the print state 114 of the print data information 110 is “2: printed”.
(Step S3005) The print management server 100 deletes the first job list that has been printed from the normal job list 160.
(Step S3006) The print management server 100 repeats the processing from step S3002 until the processing is completed for all job lists in the normal job list 160.

(5−4.仮想ジョブ(追加印刷データ)処理の詳細)
図16は、仮想ジョブ(追加印刷データ)処理(図13のステップS1012)の詳細を示すフローチャートである。
図16の各ステップの処理は、印刷管理サーバ100及び印刷サーバ200のCPU201が外部メモリ211に格納される実行プログラムをRAM203上で実行し、印刷装置600のCPU301がHDD304に格納される実行プログラムをRAM302上で実行することにより実現される。
(5-4. Details of Virtual Job (Additional Print Data) Processing)
FIG. 16 is a flowchart showing details of the virtual job (additional print data) process (step S1012 in FIG. 13).
16, the CPU 201 of the print management server 100 and the print server 200 executes an execution program stored in the external memory 211 on the RAM 203, and the CPU 301 of the printing apparatus 600 stores the execution program stored in the HDD 304. This is realized by executing on the RAM 302.

(ステップS4001)印刷管理サーバ100は、図13のステップS1010の処理で印刷ジョブリスト150から仮想ジョブ(追加印刷データ)リスト170(図11)を作成する。前述したように、図17〜図20に示す印刷装置の表示部に表示される表示画面から設定指示されるジョブ制御指示情報に従って仮想ジョブが生成され、仮想ジョブリスト170は、この仮想ジョブの一覧である。例えば、印刷ジョブリスト150から仮想ジョブの欄だけ抜き出してリスト化されて生成される。
(ステップS4002)印刷管理サーバ100は、仮想ジョブ(追加印刷データ)リスト170の先頭のジョブリストを特定する。また、印刷ジョブリスト150と独立した仮想ジョブリスト170を作成しない場合は、印刷ジョブリスト150内の先頭の仮想ジョブを特定してもよい。
(ステップS4003)印刷管理サーバ100は、仮想ジョブ(追加印刷データ)リスト170の受付日時175とシステム(OS)から取得した日時情報とを比較し、タイムアウトが発生していないか確認する。タイムアウトは、例えば、以下の(1)〜(3)の場合に発生する。
(Step S4001) The print management server 100 creates a virtual job (additional print data) list 170 (FIG. 11) from the print job list 150 in the process of step S1010 of FIG. As described above, a virtual job is generated in accordance with job control instruction information set and instructed from the display screen displayed on the display unit of the printing apparatus shown in FIGS. 17 to 20, and the virtual job list 170 is a list of virtual jobs. It is. For example, only the virtual job column is extracted from the print job list 150 and is generated as a list.
(Step S4002) The print management server 100 identifies the top job list in the virtual job (additional print data) list 170. If the virtual job list 170 independent of the print job list 150 is not created, the first virtual job in the print job list 150 may be specified.
(Step S4003) The print management server 100 compares the reception date / time 175 of the virtual job (additional print data) list 170 with the date / time information acquired from the system (OS), and checks whether a timeout has occurred. The timeout occurs, for example, in the following cases (1) to (3).

(1)所定時間内に印刷サーバ200における印刷データの受信が完了していない場合。つまり、仮想ジョブが作成されてから所定時間内に、クライアント端末500から、仮想ジョブに該当するユーザの印刷データが新たに受信完了していない場合。
(2)ネットワークやデータベースのトラブル等によって印刷データ情報110を取得できない場合。
(3)印刷装置600においてユーザがログアウト(自動ログアウトも含む)した場合。
(1) When the print server 200 has not received print data within a predetermined time. That is, when the print data of the user corresponding to the virtual job has not been newly received from the client terminal 500 within a predetermined time after the virtual job is created.
(2) When the print data information 110 cannot be acquired due to a network or database trouble.
(3) When the user logs out (including automatic logout) in the printing apparatus 600.

タイムアウトが発生していない場合は、仮想ジョブ(追加印刷データ)処理を継続し(ステップS4003のNO)、タイムアウトが発生した場合は、仮想ジョブ(追加印刷データ)処理(例えば、ステップS4010の出力)を中止する(ステップS4003のYES)。タイムアウト時間は、印刷管理サーバ100が記憶する設定ファイルによって定義される。尚、タイムアウトが発生した場合は、印刷指示140を受信した先の印刷装置600に対して、仮想ジョブ(追加した印刷データ)が印刷されない旨の情報を送信するように構成しても良い。   If the timeout has not occurred, the virtual job (additional print data) process is continued (NO in step S4003). If the timeout has occurred, the virtual job (additional print data) process (for example, output in step S4010). Is canceled (YES in step S4003). The timeout period is defined by a setting file stored in the print management server 100. When a timeout occurs, information indicating that the virtual job (added print data) is not printed may be transmitted to the printing apparatus 600 that has received the print instruction 140.

(ステップS4004)印刷管理サーバ100は、図14のステップS2004で設定された仮想ジョブ設定に基づき、印刷データ一覧130の取得(或いは生成)後に追加された印刷装置600で認証されたユーザに対応する印刷データが仮想ジョブ設定と一致するか、比較する。より詳細には、印刷管理サーバ100は、図13のステップS1004の処理で印刷データ一覧130を取得した際に記憶した日時(作成日時)と印刷データ情報110の受信日時116とを比較し、印刷データ一覧130を取得した日時以降の印刷データを特定する(印刷データ特定)。この特定した印刷データと仮想ジョブ(追加印刷データ)と結びつける際、図14のS2004で設定された仮想ジョブ設定に一致するジョブのみを結びつけて処理を行う。尚、この印刷データと仮想ジョブ(追加印刷データ)との関連付けは、仮想ジョブ(追加印刷データ)を追加した印刷装置600にログインしたユーザと同一のユーザ(所有者)が印刷した印刷データである。このため、日時とユーザ情報、および、図14のステップS2004で設定された仮想ジョブ設定とに基づいて、印刷データと仮想ジョブとが関連付けられる。
なお、印刷サーバ200は、クライアント端末500から印刷データを受信すると、ユーザ識別情報(112)と文書名(113)とが対応づけられ、受付日時147を含む印刷データ情報110(図5)を生成する。そして、印刷サーバ200から該印刷データ情報を受け取った印刷管理サーバ100が、印刷データ一覧130を生成し、新規に生成された印刷データの識別情報を有する各項目の値が、図20の予約印刷の設定画面でなされた各設定項目の値の条件を満たすかを判断する。具体的には、印刷データ名132は、ファイル拡張子が付いており、このファイル拡張子からドキュメントの種類10008を満たすかを判断でき、印刷データ名132のファイル拡張子を除いた部分から、ドキュメント名1009を満たすかを判断できる。また、仮想ジョブを生成後に、印刷サーバ200で受信を完了した該当ユーザの印刷データの順番が、ドキュメントの順番10011に対応することになる。
このように、新たに受信完了した印刷データが、仮想ジョブ設定の条件を満たすかが判断され、仮想ジョブ設定と印刷データが一致する(条件を満たす)場合は、ステップS4005へ処理が移り、印刷データと仮想ジョブとが関連付けられる。一致しない(条件を満たさない)場合は、ステップS4006へ処理が移る。なお、条件が満たさない場合には、次に受信を完了した該当ユーザの印刷データのドキュメント順番はインクリメントされないものとする。
(Step S4004) The print management server 100 corresponds to the user authenticated by the printing apparatus 600 added after acquisition (or generation) of the print data list 130 based on the virtual job setting set in step S2004 of FIG. Compare whether the print data matches the virtual job settings. More specifically, the print management server 100 compares the date and time (creation date and time) stored when the print data list 130 is acquired in the process of step S1004 in FIG. 13 with the reception date and time 116 of the print data information 110, and prints. The print data after the date and time when the data list 130 is acquired is specified (print data specification). When the specified print data and the virtual job (additional print data) are linked, only the job that matches the virtual job setting set in S2004 in FIG. 14 is linked. The association between the print data and the virtual job (additional print data) is print data printed by the same user (owner) as the user who has logged into the printing apparatus 600 to which the virtual job (additional print data) has been added. . Therefore, the print data and the virtual job are associated based on the date and time, the user information, and the virtual job setting set in step S2004 of FIG.
When the print server 200 receives print data from the client terminal 500, the print server 200 generates print data information 110 (FIG. 5) including the reception date and time 147 in which the user identification information (112) and the document name (113) are associated with each other. To do. Then, the print management server 100 that has received the print data information from the print server 200 generates the print data list 130, and the value of each item having the identification information of the newly generated print data is the reserved print in FIG. It is determined whether the condition of the value of each setting item made on the setting screen is satisfied. Specifically, the print data name 132 has a file extension. From this file extension, it can be determined whether the document type 10008 is satisfied. Whether name 1009 is satisfied can be determined. In addition, after the virtual job is generated, the order of the print data of the user who has been received by the print server 200 corresponds to the document order 10011.
In this way, it is determined whether the newly received print data satisfies the virtual job setting condition. If the virtual job setting and the print data match (satisfy), the process moves to step S4005 to print. Data and virtual jobs are associated. If they do not match (the condition is not satisfied), the process moves to step S4006. If the condition is not satisfied, the document order of the print data of the corresponding user who has completed reception next is not incremented.

(ステップS4005)印刷管理サーバ100は、印刷データ情報110に記憶されている印刷データで、印刷データ一覧130の取得(或いは生成)後に追加された印刷装置600で認証されたユーザに対応する印刷データの内、ステップS4004にて仮想ジョブ設定と一致と判断したジョブを仮想ジョブ(追加印刷データ)と関連付けて記憶する。印刷データ(印刷データ識別子(印刷データ識別情報))と仮想ジョブ(仮想ジョブ識別子(追加印刷データ識別情報))とを関連付ける。
また、印刷データ情報110には、印刷サーバ200に印刷データ(実体)より先に印刷データの書誌情報(印刷データ情報110の112、113、118、119の項目)が受信されるため、印刷データが受信完了しているか否かを識別するため受信状態フラグ115を備えている。尚、印刷データ識別子(印刷データ識別情報)111は印刷データ情報110に追加される場合に一意に付与されるものとする。
(Step S4005) The print management server 100 is the print data stored in the print data information 110, and the print data corresponding to the user authenticated by the printing apparatus 600 added after the print data list 130 is acquired (or generated). Of these, the job determined to match the virtual job setting in step S4004 is stored in association with the virtual job (additional print data). The print data (print data identifier (print data identification information)) is associated with a virtual job (virtual job identifier (additional print data identification information)).
The print data information 110 includes print data bibliographic information (items 112, 113, 118, and 119 of the print data information 110) received by the print server 200 prior to the print data (substance). Is provided with a reception status flag 115 for identifying whether or not reception is completed. The print data identifier (print data identification information) 111 is uniquely given when added to the print data information 110.

(ステップS4007)図14のステップS2004にて設定された仮想ジョブ設定のドキュメント数10005と仮想ジョブに結び付けた印刷データ数との比較を行う。ドキュメント数10005の設定と一致した場合は、ステップS4008へ処理が移る。結び付けた印刷データ数がドキュメント数10005の設定に達しない場合は、ステップS4006へ処理が移し、次に受信を完了する印刷データのドキュメント順番を1つインクリメントする。 (Step S4007) The number of documents 10005 of the virtual job setting set in step S2004 of FIG. 14 is compared with the number of print data linked to the virtual job. If it matches the setting of the number of documents 10005, the process proceeds to step S4008. If the number of linked print data does not reach the setting of the document number 10005, the process proceeds to step S4006, and the document order of the print data for which reception is completed next is incremented by one.

(ステップS4008)印刷管理サーバ100は、仮想ジョブ(追加印刷データ)と印刷データとがどのように関連付けられたかをユーザに通知するために、印刷装置600に関連付け情報を送信する。より詳細には、仮想ジョブ識別子(追加印刷データ識別情報)と関連付けられた印刷データの印刷データ識別子(印刷データ識別情報)及び印刷データ名を含む印刷データ一覧表示を更新するための関連付け情報を送信する。
(ステップS4021)印刷装置600は、関連付け情報を受信する。
(ステップS4022)印刷装置600は、関連付け情報に基づいて、操作部308の画面330に表示されている印刷データ一覧130を更新する。印刷データ一覧130に記憶されている仮想ジョブ識別子(追加印刷データ識別情報)と、関連付け情報に含まれる仮想ジョブ識別子(追加印刷データ識別情報)とを比較し、一致する仮想ジョブ識別子(追加印刷データ識別情報)に対応する表示位置の情報を仮想ジョブ名と印刷データ名とを対応させた形式で表示を変更する(追加印刷データ表示変更)(図19参照)。
(Step S4008) The print management server 100 transmits the association information to the printing apparatus 600 in order to notify the user how the virtual job (additional print data) and the print data are associated with each other. More specifically, the association information for updating the print data list display including the print data identifier (print data identification information) and the print data name of the print data associated with the virtual job identifier (additional print data identification information) is transmitted. To do.
(Step S4021) The printing apparatus 600 receives the association information.
(Step S4022) The printing apparatus 600 updates the print data list 130 displayed on the screen 330 of the operation unit 308 based on the association information. The virtual job identifier (additional print data identification information) stored in the print data list 130 is compared with the virtual job identifier (additional print data identification information) included in the association information, and the matching virtual job identifier (additional print data) The display position information corresponding to the (identification information) is changed in a format in which the virtual job name and the print data name are associated (additional print data display change) (see FIG. 19).

図19は、印刷データ一覧画面7000を示す図である。
印刷装置600には、関連付け情報によって印刷データ一覧130の印刷データ名132が更新された旨が通知される。印刷装置600は、関連付け情報に基づいて、操作部308の画面330の表示を印刷データ一覧画面7000に更新する。印刷データ一覧画面7000の表示7001では、「仮想ジョブ1」が「DOC−F(仮想ジョブ1)」に更新されて表示される。また、当該印刷データが受信中である旨を示す表示7002が併せて表示される。この、印刷データ受信中は、仮想ジョブ(追加印刷データ)リスト170の受信状態176の状態を示すものであり、印刷データが印刷サーバ200で受信が完了(受信完了後)すると、仮想ジョブ(追加印刷データ)リスト170の受信状態も「1(受信済)」に変更され、印刷装置600にも受信状態が送信され、図19の7002が受信済に再度変更される。
FIG. 19 is a diagram showing a print data list screen 7000.
The printing apparatus 600 is notified that the print data name 132 in the print data list 130 has been updated with the association information. The printing apparatus 600 updates the display on the screen 330 of the operation unit 308 to the print data list screen 7000 based on the association information. In the display 7001 of the print data list screen 7000, “virtual job 1” is updated to “DOC-F (virtual job 1)” and displayed. A display 7002 indicating that the print data is being received is also displayed. While the print data is being received, this indicates the state of the reception state 176 in the virtual job (additional print data) list 170. When the print data is completely received by the print server 200 (after reception is complete), the virtual job (additional) The reception state of the (print data) list 170 is also changed to “1 (received)”, the reception state is also transmitted to the printing apparatus 600, and 7002 in FIG. 19 is changed again to reception.

尚、すべての仮想ジョブ(追加印刷データ)名(図19では「仮想ジョブ1」および「仮想ジョブ2」)が印刷データ名と関連付けられて表示されるまで自動ログアウトされないようにすることが望ましい。また、仮想ジョブ(追加印刷データ)名が印刷データ名と関連付けられて表示された後に一定時間を経過した場合には、自動ログアウトを行って印刷管理サーバ100へ通知されるようにしてもよい。この場合、図16のステップS4003の処理においてタイムアウトが発生したものと判断される。   It is desirable that automatic logout is not performed until all virtual job (additional print data) names ("virtual job 1" and "virtual job 2" in FIG. 19) are displayed in association with the print data names. Further, when a predetermined time has elapsed after the virtual job (additional print data) name is displayed in association with the print data name, automatic logout may be performed and the print management server 100 notified. In this case, it is determined that a timeout has occurred in the process of step S4003 of FIG.

また、ステップS4008の関連付け情報の送信に関しては、仮想ジョブ(追加印刷データ)と印刷データとが関連付けられて更新された印刷データ一覧130を送信してもよいし、更新があった項目のみ(例えば、印刷データ識別子(印刷データ識別情報)131や印刷データ名132)を送信するようにしてもよい。この場合、更新があった項目のみについて、印刷装置600における印刷データ一覧130の表示が更新される。
また、印刷データ情報110の受信状態115に基づいて、仮想ジョブ(追加印刷データ)に対応する印刷データの受信状況に関する情報を印刷管理サーバ100から印刷装置600に送信して、図19の表示7002のように印刷装置600の操作部308の画面330に表示させるようにしてもよい。
Regarding the transmission of the association information in step S4008, the print data list 130 updated by associating the virtual job (additional print data) with the print data may be transmitted, or only the items that have been updated (for example, The print data identifier (print data identification information) 131 and the print data name 132) may be transmitted. In this case, the display of the print data list 130 in the printing apparatus 600 is updated only for the items that have been updated.
Further, based on the reception status 115 of the print data information 110, information related to the reception status of the print data corresponding to the virtual job (additional print data) is transmitted from the print management server 100 to the printing apparatus 600, and the display 7002 in FIG. As described above, the image may be displayed on the screen 330 of the operation unit 308 of the printing apparatus 600.

(ステップS4009)印刷管理サーバ100は、仮想ジョブ(追加印刷データ)と関連付けられた印刷データの受信状況を確認して処理を分岐させる。具体的には、印刷管理サーバ100は、印刷サーバ200で印刷データの受信が完了したかを問い合わせてその回答を受信するか、印刷サーバ200から能動的に送信される、印刷データの受信が完了したことの通知を受けたかを判定する。印刷サーバで、仮想ジョブとして追加された全ての印刷データの受信が完了していない場合には、ステップS4006の処理に移行する。仮想ジョブとして追加された全ての印刷データの受信が完了している場合(受信完了後)には、ステップS4010の処理に移行する。
尚、本実施形態では、仮想ジョブ(追加印刷データ)に対して印刷データの受信が完了して(受信完了後)から、次の仮想ジョブ(追加印刷データ)に対しての関連付けを行うように構成したが、これに限るものではなく、仮想ジョブ(追加印刷データ)に対して関連付けできる印刷データが存在(印刷データ情報に存在)する場合には印刷データの受信が完了していなくても関連付け(ステップS4005)及び関連付け情報の送信(ステップS4008)を行うように構成してもよい。
(Step S4009) The print management server 100 checks the reception status of the print data associated with the virtual job (additional print data) and branches the process. Specifically, the print management server 100 inquires whether the print data has been received by the print server 200 and receives the answer, or has received the print data actively transmitted from the print server 200. It is determined whether or not a notification of that has been received. If the print server has not received all the print data added as virtual jobs, the process proceeds to step S4006. If reception of all print data added as a virtual job has been completed (after completion of reception), the process proceeds to step S4010.
In the present embodiment, after reception of print data for a virtual job (additional print data) is completed (after completion of reception), association with the next virtual job (additional print data) is performed. Although it is configured, the present invention is not limited to this. When there is print data that can be associated with a virtual job (additional print data) (exist in the print data information), it is associated even if the reception of the print data is not completed. (Step S4005) and transmission of association information (Step S4008) may be performed.

(ステップS4006)印刷管理サーバ100は、所定時間のウェイト処理を行って、仮想ジョブ(追加印刷データ)に対応する印刷データの受信を待機する。ウェイト処理を行う時間は、印刷管理サーバ100が記憶する設定ファイルに定義される。 (Step S4006) The print management server 100 waits for reception of print data corresponding to a virtual job (additional print data) after performing a wait process for a predetermined time. The time for performing the wait process is defined in a setting file stored in the print management server 100.

図16の仮想ジョブ(追加印刷データ)リスト170に関するステップS4010(印刷データ出力)〜ステップS4013の処理及びステップS4031〜ステップS4033(印刷データ出力)、ステップS4034〜ステップS4035の処理は、図15の通常ジョブリスト160に関するステップS3003〜ステップS3006及びステップS3011〜ステップS3015の処理と同様であるので、説明を省略する。   The processes in steps S4010 (print data output) to step S4013, steps S4031 to S4033 (print data output), and steps S4034 to S4035 related to the virtual job (additional print data) list 170 in FIG. Since it is the same as the processing of step S3003 to step S3006 and step S3011 to step S3015 related to the job list 160, description thereof will be omitted.

尚、上述の実施形態では、印刷ジョブリスト150から通常ジョブリスト160と仮想ジョブ(追加印刷データ)リスト170とを抽出し、通常ジョブリスト160については通常ジョブ処理(図15)を実行し、仮想ジョブ(追加印刷データ)リスト170については仮想ジョブ(追加印刷データ)処理(図16)を行うものとして説明したが、これに限られない。仮想ジョブ(追加印刷データ)に関する印刷ジョブであっても、印刷ジョブリスト150の受信状態156を参照し、仮想ジョブ(追加印刷データ)と関連付けられている印刷データが受信済である印刷ジョブについては、通常ジョブ処理(図15)を実行するようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the normal job list 160 and the virtual job (additional print data) list 170 are extracted from the print job list 150, the normal job processing (FIG. 15) is executed for the normal job list 160, and the virtual job list 160 is extracted. The job (additional print data) list 170 has been described as performing virtual job (additional print data) processing (FIG. 16), but is not limited thereto. Even for a print job related to a virtual job (additional print data), with reference to the reception state 156 of the print job list 150, a print job for which print data associated with the virtual job (additional print data) has been received Or, normal job processing (FIG. 15) may be executed.

(5−5.ログアウト時の処理の詳細)
図21は、ユーザが印刷装置600の操作部308にてログアウト操作を行った際(自動ログアウトを含む)の印刷制御システム1の全体動作を示すフローチャートである。
図21のステップS8001(認証情報の取得)〜ステップS8009(印刷指示140の受信)の処理は、図13のステップS1001(認証情報の取得)〜ステップS1009(印刷指示140の受信)の処理と同様であるので、説明を省略する。
(5-5. Details of processing when logging out)
FIG. 21 is a flowchart illustrating the overall operation of the print control system 1 when the user performs a logout operation (including automatic logout) using the operation unit 308 of the printing apparatus 600.
The processing from step S8001 (acquisition of authentication information) to step S8009 (reception of printing instruction 140) in FIG. 21 is the same as the processing of step S1001 (acquisition of authentication information) to step S1009 (reception of printing instruction 140) in FIG. Therefore, explanation is omitted.

(ステップS8010)ユーザが印刷装置600の操作部308にてログアウト操作を行った際(自動ログアウトを含む)、印刷装置600は印刷制御サーバ100にログアウト情報を送信する。 (Step S <b> 8010) When the user performs a logout operation using the operation unit 308 of the printing apparatus 600 (including automatic logout), the printing apparatus 600 transmits logout information to the print control server 100.

(ステップS8011)印刷管理サーバ100は、ログアウト情報を受信する。このログアウト情報には、ログイン中のユーザ識別情報を含ませてもいいし、ログイン中のユーザ識別情報を含めない場合には、印刷管理サーバ100でログイン中のユーザを管理しておけばよい。つまり、ログアウト情報を受信したことにより、どのユーザのログインをやめるのかを印刷管理サーバ100は認識可能である。 (Step S8011) The print management server 100 receives logout information. The logout information may include user identification information that is logged in. If the user identification information that is logged in is not included, the print management server 100 may manage the logged-in user. In other words, the print management server 100 can recognize which user will cease to log in by receiving logout information.

(ステップS8012)印刷管理サーバ100は、ログアウトしたユーザのユーザ識別情報に対応する仮想ジョブリスト170を取得する。
(ステップS8013)印刷管理サーバ100は、仮想ジョブリスト170の先頭のジョブリストを特定する。
(ステップS8014)印刷管理サーバ100は、仮想ジョブリスト170から特定した先頭の仮想ジョブを削除する。この仮想ジョブの特定と削除については、未割当の仮想ジョブについて行うものとする。つまり、仮想ジョブに対して、実際の受信完了した印刷データが割り当てられると、仮想ジョブリストから仮想ジョブは削除されるものとする。こうすることで、すでに印刷データが割り当て済みの仮想ジョブについては、ログアウトに伴い削除されることがなくなる。
(ステップS8015)印刷管理サーバ100は、仮想ジョブリスト170の全てのジョブリストについて処理を終了するまでステップS8013からの処理を繰り返す。
このように、印刷制御サーバ400の印刷管理サーバ100は、印刷装置からユーザ識別情報に対応するログインを終了することを示すログアウト情報を受信した場合に、仮想ジョブのうち、未割当の仮想ジョブの削除を行う(仮想ジョブ削除手段)。
(Step S8012) The print management server 100 acquires the virtual job list 170 corresponding to the user identification information of the logged out user.
(Step S8013) The print management server 100 identifies the head job list of the virtual job list 170.
(Step S8014) The print management server 100 deletes the head virtual job specified from the virtual job list 170. The identification and deletion of the virtual job is performed for an unallocated virtual job. In other words, when print data that has actually been received is assigned to a virtual job, the virtual job is deleted from the virtual job list. In this way, virtual jobs to which print data has already been assigned are not deleted upon logout.
(Step S8015) The print management server 100 repeats the processing from step S8013 until the processing is completed for all job lists in the virtual job list 170.
As described above, when the print management server 100 of the print control server 400 receives logout information indicating that the login corresponding to the user identification information is terminated from the printing apparatus, among the virtual jobs, an unassigned virtual job is displayed. Deletion is performed (virtual job deletion means).

(5−6.一覧に表示されていない印刷を中止(削除)するための仮想ジョブ(印刷データ削除ジョブ)処理の詳細)
図22は、印刷装置600の画面330に一覧に表示されていない印刷ジョブの印刷を中止(削除)するための仮想ジョブ処理の詳細を示すフローチャートである。
図16では、仮想ジョブ(追加印刷データ)と印刷データとを結びつけ、印刷処理を行っているが、ここでは、仮想ジョブと結びつけられた印刷データを削除する。これにより、印刷装置600の画面330に一覧に表示されていない印刷ジョブの印刷中止(削除)の指示が可能となる。
印刷装置600の画面330に一覧に表示されていない印刷ジョブの印刷を中止(削除)するためには、ユーザは図14のステップS2004にて仮想ジョブの設定を行う際、図20の予約印刷の種類10001で削除10007を選択する。
(5-6. Details of virtual job (print data deletion job) processing for canceling (deleting) printing not displayed in the list)
FIG. 22 is a flowchart illustrating details of virtual job processing for canceling (deleting) printing of a print job that is not displayed in the list on the screen 330 of the printing apparatus 600.
In FIG. 16, the virtual job (additional print data) and the print data are associated with each other and the print process is performed. Here, the print data associated with the virtual job is deleted. As a result, it is possible to issue an instruction to cancel (delete) printing of a print job that is not displayed in the list on the screen 330 of the printing apparatus 600.
In order to cancel (delete) printing of a print job that is not displayed in the list on the screen 330 of the printing apparatus 600, when the user sets a virtual job in step S2004 in FIG. Delete 10007 is selected for type 10001.

図22のステップS9001(仮想ジョブリスト170の作成)〜ステップS9009(印刷データの受信完了)、ステップS9011(印刷データ情報110の更新)〜ステップ9013(全ジョブリスト終了)、および、ステップS9021(関連付け情報の受信)〜ステップS9022(印刷データ一覧130の更新表示)の処理は、図16のステップS4001(仮想ジョブリスト170の作成)〜ステップS4009(印刷データの受信完了)、ステップS4011(印刷データ情報110の更新)〜ステップ4013(全ジョブリスト終了)、および、ステップS4021(関連付け情報の受信)〜ステップS4022(印刷データ一覧130の更新表示)の処理と同様であるので、説明を省略する。   Step S9001 (creation of virtual job list 170) to step S9009 (reception of print data completed), step S9011 (update of print data information 110) to step 9013 (end of all job list), and step S9021 (association) in FIG. Information reception) to step S9022 (update display of the print data list 130) are performed in steps S4001 (creation of the virtual job list 170) to step S4009 (print data reception completion) and step S4011 (print data information) in FIG. 110 update) to step 4013 (end of all job lists) and step S4021 (reception of association information) to step S4022 (update display of print data list 130), and therefore, description thereof is omitted.

(ステップS9010)印刷管理サーバ100は、特定したジョブリストの印刷データ識別子(印刷データ識別情報)を含む印刷実行命令180を印刷サーバ200に送信する。尚、この際、印刷実行命令180の処理184には「1:削除」が設定されている(削除用命令の送信)。 (Step S9010) The print management server 100 transmits a print execution instruction 180 including the print data identifier (print data identification information) of the specified job list to the print server 200. At this time, “1: delete” is set in the process 184 of the print execution command 180 (transmission of a delete command).

(ステップS9031)印刷サーバ200は、印刷実行命令180を受信する(削除用命令の受信)。
(ステップS9032)印刷サーバ200は、印刷実行命令180に含まれる印刷データ識別子(印刷データ識別情報)に対応する印刷データを抽出(特定し、取得)する。尚、印刷データの特定は印刷データ識別子(印刷データ識別情報)でなくてもよく、印刷実行命令に、印刷データが記憶してあるパス情報が含まれていても良い。この場合、印刷データ情報110には印刷データの格納先パス情報が含まれているようにする。
(ステップS9033)印刷サーバ200は、抽出した印刷データを、削除する。
(Step S9031) The print server 200 receives the print execution command 180 (reception of a deletion command).
(Step S9032) The print server 200 extracts (identifies and acquires) print data corresponding to the print data identifier (print data identification information) included in the print execution instruction 180. The print data may not be specified by the print data identifier (print data identification information), and the print execution command may include path information in which the print data is stored. In this case, the print data information 110 includes print data storage destination path information.
(Step S9033) The print server 200 deletes the extracted print data.

(6.効果等)
以上詳細に説明したように、本発明の実施形態に係る印刷制御システム1では、印刷装置は、印刷管理サーバから受信した印刷データ一覧を表示し、印刷データ一覧に表示されない印刷データに関する仮想ジョブ(追加印刷データ)を追加して印刷管理サーバに送信する。印刷管理サーバは、印刷装置から受信した仮想ジョブ(追加印刷データ)と印刷データ一覧に含まれない印刷データとの関連付けを行う。印刷装置は、仮想ジョブ(追加印刷データ)に関連付けられた印刷データの印刷要求を印刷管理サーバに送信する。印刷管理サーバは、印刷装置から受信した仮想ジョブ(追加印刷データ)に関連付けられた印刷データの印刷要求に基づいて、印刷装置において当該印刷データの印刷処理を実行させる。
(6. Effects, etc.)
As described above in detail, in the print control system 1 according to the embodiment of the present invention, the printing apparatus displays the print data list received from the print management server, and the virtual job (not shown in the print data list) related to the print data ( (Additional print data) is added and sent to the print management server. The print management server associates a virtual job (additional print data) received from the printing apparatus with print data not included in the print data list. The printing apparatus transmits a print data print request associated with the virtual job (additional print data) to the print management server. The print management server causes the printing apparatus to execute print processing of the print data based on a print request for print data associated with the virtual job (additional print data) received from the printing apparatus.

印刷管理サーバは、印刷装置において仮想ジョブ(追加印刷データ)が追加され、当該印刷装置から予約印刷の指示を受信すると、印刷データの受信状況を監視し、印刷データの受信が完了し、印刷可能となった時点で印刷サーバに印刷実行命令を送信する。クライアント端末で印刷データの作成や印刷サーバへの送信が行われていなくても、印刷装置において仮想ジョブ(追加印刷データ)を追加して予約印刷を指示可能である。   When a virtual job (additional print data) is added to the printing device and a print instruction is received from the printing device, the print management server monitors the reception status of the print data, completes reception of the print data, and can print At that time, a print execution command is transmitted to the print server. Even if print data is not created or transmitted to the print server at the client terminal, a reserved print can be instructed by adding a virtual job (additional print data) in the printing apparatus.

このように、本発明の実施形態では、印刷装置において、印刷データ一覧に表示されない印刷データに関する仮想ジョブ(追加印刷データ)を追加して予約印刷の指示を行うことができる。印刷データの生成及び送信の開始に関係なく、印刷装置上からの予約印刷を可能として仮想ジョブ(追加印刷データ)による印刷制御を行うことができる。印刷装置の設置場所で待機して一覧表示画面のリロードを繰り返す必要がなく、ユーザによる印刷指示の効率化及び高速化を図ることができる。   As described above, in the embodiment of the present invention, in the printing apparatus, it is possible to add a virtual job (additional print data) related to print data that is not displayed in the print data list and instruct reserved printing. Regardless of the generation of print data and the start of transmission, it is possible to perform reserved printing from the printing apparatus and perform print control using a virtual job (additional print data). It is not necessary to wait at the place where the printing apparatus is installed and repeatedly reload the list display screen, and it is possible to increase the efficiency and speed of the printing instruction by the user.

ページ数が多い印刷データを印刷する場合等、印刷データのスプール及び送信が完了する前であり、印刷装置にこの印刷データに関する一覧表示が行われない場合であっても、当該印刷装置において仮想ジョブ(追加印刷データ)を追加して印刷指示を行うことができる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、印刷装置上において一覧表示されない印刷データについてもジョブ制御指示を可能とし、更に印刷データを特定する情報を指定することで、適切にジョブ制御指示を可能にする印刷制御システムを提供することができる。
Even when print data spooling and transmission are not completed, such as when printing print data with a large number of pages, and even when a list display regarding this print data is not displayed on the printing device, a virtual job is not displayed on the printing device. (Additional print data) can be added to issue a print instruction.
As described above, according to the present embodiment, it is possible to instruct job control even for print data that is not displayed as a list on the printing apparatus, and by specifying information for specifying the print data, the job control instruction can be appropriately performed. It is possible to provide a print control system that enables the above.

尚、本発明は、例えば、システム、装置、方法、コンピュータに実行させるためのプログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能であり、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、1つの機器からなる装置に適用してもよい。   Note that the present invention can take, for example, a system, an apparatus, a method, a program for causing a computer to execute, a storage medium, and the like, and can be applied to a system including a plurality of devices. Alternatively, the present invention may be applied to an apparatus composed of one device.

以上、本発明の一実施形態を詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、プログラムコード自体及びそのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(基本システム或いはオペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
Although one embodiment of the present invention has been described in detail above, the present invention can take an embodiment as, for example, a system, an apparatus, a method, a program, or a storage medium. You may apply to the system comprised from an apparatus, and may apply to the apparatus which consists of one apparatus.
Another object of the present invention is to supply a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the storage medium. Needless to say, this can also be achieved by reading and executing the program code stored in.
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code itself and the storage medium storing the program code constitute the present invention.
As a storage medium for supplying the program code, for example, a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.
Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (basic system or operating system) running on the computer based on the instruction of the program code. Needless to say, a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.
Further, after the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function is determined based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

1………印刷制御システム
3………ネットワーク
100………印刷管理サーバ
200………印刷サーバ
300………認証サーバ
400………印刷制御サーバ
500………クライアント端末
600………印刷装置(プリンタ)
700………ICカード
110………印刷データ情報
120………印刷データ一覧要求
130………印刷データ一覧
140………印刷指示
150………印刷ジョブリスト
160………通常ジョブリスト
170………仮想ジョブリスト
180………印刷実行命令
201………CPU
203………RAM
211………外部メモリ
301………CPU
302………RAM
304………HDD
308………操作部
316………コントローラユニット
330………画面
319………カードリーダ
700………ICカード
5000、6000、7000………印刷データ一覧画面
5009、6009………ボタン(「予約印刷」)
5010、6010………ボタン(「印刷」)
10000………仮想ジョブ設定画面
10013………ボタン(「設定」)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Print control system 3 ... Network 100 ... Print management server 200 ... Print server 300 ... Authentication server 400 ... Print control server 500 ... Client terminal 600 ... Printing device (Printer)
700... IC card 110... Print data information 120... Print data list request 130... Print data list 140 ... print instruction 150 ... print job list 160 ... normal job list 170 ... ... Virtual job list 180 ... Print execution command 201 ... CPU
203 ......... RAM
211 ......... External memory 301 ......... CPU
302 ......... RAM
304 ... HDD
308... Operation unit 316... Controller unit 330... Screen 319... Card reader 700 ... IC card 5000, 6000, 7000 ... Print data list screen 5009, 6009. Reserved printing ")
5010, 6010 ...... button ("Print")
10000 ... Virtual job setting screen 10013 ... ... button ("Setting")

Claims (10)

印刷データを生成する情報処理装置と、印刷可能なユーザのユーザ識別情報と印刷データとを対応付けて印刷データを管理する印刷制御サーバと、前記印刷データの印刷を行う印刷装置とがネットワークを介して通信可能な印刷制御システムであって、
前記印刷制御サーバは、
前記情報処理装置で生成された印刷データを受信する印刷データ受信手段と、
前記印刷データ受信手段により受信された印刷データを印刷可能なユーザのユーザ識別情報と文書名とを含む印刷データ情報を生成する印刷データ情報生成手段と、
前記印刷装置からユーザ識別情報を受信するユーザ識別情報受信手段と、
前記ユーザ識別情報受信手段で受信した前記ユーザ識別情報に対応する印刷データの文書名を前記印刷データ情報生成手段により生成された印刷データ情報を用いて特定し、該特定された印刷データの文書名の一覧を含む印刷データ一覧情報を前記印刷装置に送信する印刷データ一覧送信手段と、
前記印刷装置から、前記印刷データ一覧情報に含まれない仮想の印刷データに対するジョブ制御の指示内容と、該仮想の印刷データに割り当てる印刷データを特定するための文書属性とを含むジョブ制御指示情報を受信する仮想ジョブ制御指示受信手段と、
前記仮想ジョブ制御指示受信手段で受信したジョブ制御指示情報に従って、前記仮想の印刷データを仮想ジョブとして登録する仮想ジョブ登録手段と、
仮想ジョブ登録手段により仮想ジョブが登録された後に、前記印刷データ受信手段により新たに印刷データの受信が完了した場合に、前記ジョブ制御指示情報に含まれる前記仮想の印刷データに割り当てる印刷データを特定するための文書属性と、前記新たに受信が完了した印刷データの印刷データ情報とを用いて、当該新たに受信が完了した印刷データが前記仮想ジョブに割り当てられるかを判断する割当可否判断手段と、
前記割当可否判断手段により割り当てられると判断された場合に、前記新たに受信が完了した印刷データを前記仮想ジョブに割り当て、前記ジョブ制御指示情報に含まれる該仮想ジョブに対するジョブ制御の指示内容に従って、前記新たに受信が完了した印刷データのジョブ制御を行うジョブ制御手段と
を備え、
前記印刷装置は、
入力されたユーザ識別情報を前記印刷制御サーバに送信するユーザ識別情報送信手段と、
前記印刷制御サーバから受信した印刷データ一覧情報に従い、前記ユーザ識別情報に対応する印刷データの文書名の一覧を表示する印刷データ一覧表示手段と、
前記印刷データ一覧情報に含まれない仮想の印刷データに対するジョブ制御の指示内容と、該仮想の印刷データに割り当てる印刷データを特定するための文書属性とを含むジョブ制御指示情報を指示する仮想ジョブ制御指示手段と、
前記仮想ジョブ制御指示手段により指示されたジョブ制御指示情報を前記印刷制御サーバに送信するジョブ制御指示情報送信手段と
を備えることを特徴とする印刷制御システム。
An information processing apparatus that generates print data, a print control server that manages print data by associating user identification information of printable users with print data, and a printing apparatus that prints the print data via a network A print control system capable of communicating with each other,
The print control server
Print data receiving means for receiving print data generated by the information processing apparatus;
Print data information generating means for generating print data information including user identification information and a document name of a user capable of printing the print data received by the print data receiving means;
User identification information receiving means for receiving user identification information from the printing apparatus;
The document name of the print data corresponding to the user identification information received by the user identification information receiving unit is specified using the print data information generated by the print data information generation unit, and the document name of the specified print data Print data list transmission means for transmitting print data list information including a list of print data to the printing apparatus;
Job control instruction information including job control instruction contents for virtual print data not included in the print data list information and document attributes for specifying print data to be allocated to the virtual print data from the printing apparatus. A virtual job control instruction receiving means for receiving;
Virtual job registration means for registering the virtual print data as a virtual job according to the job control instruction information received by the virtual job control instruction receiving means;
Specify print data to be assigned to the virtual print data included in the job control instruction information when reception of new print data is completed by the print data receiving unit after the virtual job is registered by the virtual job registration unit Assignability judging means for judging whether or not the newly received print data is assigned to the virtual job, using the document attribute for performing the print data and the print data information of the newly received print data. ,
When it is determined that the allocation is possible by the allocation determination unit, the newly received print data is allocated to the virtual job, and according to the job control instruction content for the virtual job included in the job control instruction information, Job control means for performing job control of the newly received print data,
The printing apparatus includes:
User identification information transmitting means for transmitting the input user identification information to the print control server;
Print data list display means for displaying a list of document names of print data corresponding to the user identification information in accordance with the print data list information received from the print control server;
Virtual job control for instructing job control instruction information including job control instruction contents for virtual print data not included in the print data list information and document attributes for specifying print data to be assigned to the virtual print data Instruction means;
A print control system comprising: job control instruction information transmission means for transmitting job control instruction information instructed by the virtual job control instruction means to the print control server.
前記ジョブ制御手段は、前記ジョブ制御指示情報に含まれる該仮想ジョブに対するジョブ制御の指示内容が印刷指示である場合には、前記新たに受信が完了した印刷データの印刷を実行すべく、当該印刷データを印刷装置に送信し、
一方、前記ジョブ制御指示情報に含まれる該仮想ジョブに対するジョブ制御の指示内容が削除指示である場合には、前記新たに受信が完了した印刷データを削除することを特徴とする請求項1記載の印刷制御システム。
When the job control instruction content for the virtual job included in the job control instruction information is a print instruction, the job control unit prints the print data that has been newly received. Send data to the printer,
2. The printing apparatus according to claim 1, wherein when the job control instruction content for the virtual job included in the job control instruction information is a delete instruction, the newly received print data is deleted. Print control system.
前記割当可否判断手段は、前記ジョブ制御指示情報に含まれる前記仮想の印刷データに割り当てる印刷データを特定するための文書属性の文書名および/または文書種類と、前記新たに受信が完了した印刷データの印刷データ情報の文書名および/または文書種類とが一致するかを判定し、一致する場合に、当該新たに受信が完了した印刷データが前記仮想ジョブに割り当てられると判断することを特徴とする請求項1または2に記載の印刷制御システム。   The assignability determination means includes a document name and / or document type of a document attribute for specifying print data to be assigned to the virtual print data included in the job control instruction information, and the newly received print data It is determined whether the document name and / or document type of the print data information matches, and if they match, it is determined that the newly received print data is assigned to the virtual job. The printing control system according to claim 1 or 2. 前記ジョブ制御指示情報に含まれる前記仮想の印刷データに割り当てる印刷データを特定するための文書属性として複数の文書数が設定されている場合には、ジョブ制御手段は、前記新たに受信が完了した印刷データのうち条件に合致する前記文書数分の印刷データを、前記1つの仮想ジョブに割り当てられることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷制御システム。   When a plurality of document numbers are set as document attributes for specifying print data to be assigned to the virtual print data included in the job control instruction information, the job control unit has completed the new reception. 4. The print control system according to claim 1, wherein print data corresponding to the number of documents that match a condition among the print data is assigned to the one virtual job. 5. 前記印刷装置から前記ユーザ識別情報に対応するログインを終了することを示すログアウト情報を受信した場合に、前記仮想ジョブのうち、未割当の仮想ジョブの削除を行う仮想ジョブ削除手段を更に備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の印刷制御システム。   Virtual log deletion means for deleting an unallocated virtual job among the virtual jobs when logout information indicating termination of login corresponding to the user identification information is received from the printing apparatus. The printing control system according to claim 1, wherein the printing control system is a printing control system. 印刷データを生成する情報処理装置と、前記印刷データの印刷を行う印刷装置とネットワークを介して通信可能であり、印刷可能なユーザのユーザ識別情報と印刷データとを対応付けて印刷データを管理する印刷制御サーバであって、
前記情報処理装置で生成された印刷データを受信する印刷データ受信手段と、
前記印刷データ受信手段により受信された印刷データを印刷可能なユーザのユーザ識別情報と文書名とを含む印刷データ情報を生成する印刷データ情報生成手段と、
前記印刷装置からユーザ識別情報を受信するユーザ識別情報受信手段と、
前記ユーザ識別情報受信手段で受信した前記ユーザ識別情報に対応する印刷データの文書名を前記印刷データ情報生成手段により生成された印刷データ情報を用いて特定し、該特定された印刷データの文書名の一覧を含む印刷データ一覧情報を前記印刷装置に送信する印刷データ一覧送信手段と、
前記印刷装置から、前記印刷データ一覧情報に含まれない仮想の印刷データに対するジョブ制御の指示内容と、該仮想の印刷データに割り当てる印刷データを特定するための文書属性とを含むジョブ制御指示情報を受信する仮想ジョブ制御指示受信手段と、
前記仮想ジョブ制御指示受信手段で受信したジョブ制御指示情報に従って、前記仮想の印刷データを仮想ジョブとして登録する仮想ジョブ登録手段と、
仮想ジョブ登録手段により仮想ジョブが登録された後に、前記印刷データ受信手段により新たに印刷データの受信が完了した場合に、前記ジョブ制御指示情報に含まれる前記仮想の印刷データに割り当てる印刷データを特定するための文書属性と、前記新たに受信が完了した印刷データの印刷データ情報とを用いて、当該新たに受信が完了した印刷データが前記仮想ジョブに割り当てられるかを判断する割当可否判断手段と、
前記割当可否判断手段により割り当てられると判断された場合に、前記新たに受信が完了した印刷データを前記仮想ジョブに割り当て、前記ジョブ制御指示情報に含まれる該仮想ジョブに対するジョブ制御の指示内容に従って、前記新たに受信が完了した印刷データのジョブ制御を行うジョブ制御手段と
を備えることを特徴とする印刷制御サーバ。
The print data is managed by associating the user identification information of the printable user with the print data, which can communicate with the information processing apparatus that generates the print data and the print apparatus that prints the print data via the network. A print control server,
Print data receiving means for receiving print data generated by the information processing apparatus;
Print data information generating means for generating print data information including user identification information and a document name of a user capable of printing the print data received by the print data receiving means;
User identification information receiving means for receiving user identification information from the printing apparatus;
The document name of the print data corresponding to the user identification information received by the user identification information receiving unit is specified using the print data information generated by the print data information generation unit, and the document name of the specified print data Print data list transmission means for transmitting print data list information including a list of print data to the printing apparatus;
Job control instruction information including job control instruction contents for virtual print data not included in the print data list information and document attributes for specifying print data to be allocated to the virtual print data from the printing apparatus. A virtual job control instruction receiving means for receiving;
Virtual job registration means for registering the virtual print data as a virtual job according to the job control instruction information received by the virtual job control instruction receiving means;
Specify print data to be assigned to the virtual print data included in the job control instruction information when reception of new print data is completed by the print data receiving unit after the virtual job is registered by the virtual job registration unit Assignability judging means for judging whether or not the newly received print data is assigned to the virtual job, using the document attribute for performing the print data and the print data information of the newly received print data. ,
When it is determined that the allocation is possible by the allocation determination unit, the newly received print data is allocated to the virtual job, and according to the job control instruction content for the virtual job included in the job control instruction information, A print control server comprising job control means for performing job control of the newly received print data.
印刷データを生成する情報処理装置と、印刷可能なユーザのユーザ識別情報と印刷データとを対応付けて印刷データを管理する印刷制御サーバと、前記印刷データの印刷を行う印刷装置とがネットワークを介して通信可能な印刷制御システムにおける印刷制御方法であって、
前記印刷制御サーバが、
前記情報処理装置で生成された印刷データを受信する印刷データ受信工程と、
前記印刷データ受信工程により受信された印刷データを印刷可能なユーザのユーザ識別情報と文書名とを含む印刷データ情報を生成する印刷データ情報生成工程と、
前記印刷装置からユーザ識別情報を受信するユーザ識別情報受信工程と、
前記ユーザ識別情報受信工程で受信した前記ユーザ識別情報に対応する印刷データの文書名を前記印刷データ情報生成工程により生成された印刷データ情報を用いて特定し、該特定された印刷データの文書名の一覧を含む印刷データ一覧情報を前記印刷装置に送信する印刷データ一覧送信工程と、
前記印刷装置から、前記印刷データ一覧情報に含まれない仮想の印刷データに対するジョブ制御の指示内容と、該仮想の印刷データに割り当てる印刷データを特定するための文書属性とを含むジョブ制御指示情報を受信する仮想ジョブ制御指示受信工程と、
前記仮想ジョブ制御指示受信工程で受信したジョブ制御指示情報に従って、前記仮想の印刷データを仮想ジョブとして登録する仮想ジョブ登録工程と、
仮想ジョブ登録工程により仮想ジョブが登録された後に、前記印刷データ受信工程により新たに印刷データの受信が完了した場合に、前記ジョブ制御指示情報に含まれる前記仮想の印刷データに割り当てる印刷データを特定するための文書属性と、前記新たに受信が完了した印刷データの印刷データ情報とを用いて、当該新たに受信が完了した印刷データが前記仮想ジョブに割り当てられるかを判断する割当可否判断工程と、
前記割当可否判断工程により割り当てられると判断された場合に、前記新たに受信が完了した印刷データを前記仮想ジョブに割り当て、前記ジョブ制御指示情報に含まれる該仮想ジョブに対するジョブ制御の指示内容に従って、前記新たに受信が完了した印刷データのジョブ制御を行うジョブ制御工程と
を含み、
前記印刷装置が、
入力されたユーザ識別情報を前記印刷制御サーバに送信するユーザ識別情報送信工程と、
前記印刷制御サーバから受信した印刷データ一覧情報に従い、前記ユーザ識別情報に対応する印刷データの文書名の一覧を表示する印刷データ一覧表示工程と、
前記印刷データ一覧情報に含まれない仮想の印刷データに対するジョブ制御の指示内容と、該仮想の印刷データに割り当てる印刷データを特定するための文書属性とを含むジョブ制御指示情報を指示する仮想ジョブ制御指示工程と、
前記仮想ジョブ制御指示工程により指示されたジョブ制御指示情報を前記印刷制御サーバに送信するジョブ制御指示情報送信工程と
を含むことを特徴とする印刷制御方法。
An information processing apparatus that generates print data, a print control server that manages print data by associating user identification information of printable users with print data, and a printing apparatus that prints the print data via a network And a print control method in a print control system capable of communicating,
The print control server is
A print data receiving step of receiving print data generated by the information processing apparatus;
A print data information generating step for generating print data information including user identification information and a document name of a user capable of printing the print data received by the print data receiving step;
A user identification information receiving step for receiving user identification information from the printing apparatus;
A document name of print data corresponding to the user identification information received in the user identification information receiving step is specified using the print data information generated by the print data information generation step, and the document name of the specified print data A print data list transmission step of transmitting print data list information including a list of the print data to the printing apparatus;
Job control instruction information including job control instruction contents for virtual print data not included in the print data list information and document attributes for specifying print data to be allocated to the virtual print data from the printing apparatus. Receiving virtual job control instruction receiving step;
A virtual job registration step of registering the virtual print data as a virtual job according to the job control instruction information received in the virtual job control instruction reception step;
Specify print data to be assigned to the virtual print data included in the job control instruction information when reception of new print data is completed by the print data reception step after a virtual job is registered by the virtual job registration step An assignability determination step of determining whether the newly received print data is assigned to the virtual job, using the document attribute for performing the print data and the print data information of the newly received print data; ,
When it is determined that the assignment is determined by the assignability determination step, the newly received print data is assigned to the virtual job, and according to the job control instruction content for the virtual job included in the job control instruction information, A job control step for performing job control of the newly received print data,
The printing device is
A user identification information transmission step of transmitting the input user identification information to the print control server;
A print data list display step of displaying a list of document names of print data corresponding to the user identification information in accordance with the print data list information received from the print control server;
Virtual job control for instructing job control instruction information including job control instruction contents for virtual print data not included in the print data list information and document attributes for specifying print data to be assigned to the virtual print data An instruction process;
A print control method comprising: a job control instruction information transmission step of transmitting job control instruction information instructed by the virtual job control instruction step to the print control server.
印刷データを生成する情報処理装置と、前記印刷データの印刷を行う印刷装置とネットワークを介して通信可能であり、印刷可能なユーザのユーザ識別情報と印刷データとを対応付けて印刷データを管理する印刷制御サーバにおける方法であって、
前記印刷制御サーバが、
前記情報処理装置で生成された印刷データを受信する印刷データ受信工程と、
前記印刷データ受信工程により受信された印刷データを印刷可能なユーザのユーザ識別情報と文書名とを含む印刷データ情報を生成する印刷データ情報生成工程と、
前記印刷装置からユーザ識別情報を受信するユーザ識別情報受信工程と、
前記ユーザ識別情報受信工程で受信した前記ユーザ識別情報に対応する印刷データの文書名を前記印刷データ情報生成工程により生成された印刷データ情報を用いて特定し、該特定された印刷データの文書名の一覧を含む印刷データ一覧情報を前記印刷装置に送信する印刷データ一覧送信工程と、
前記印刷装置から、前記印刷データ一覧情報に含まれない仮想の印刷データに対するジョブ制御の指示内容と、該仮想の印刷データに割り当てる印刷データを特定するための文書属性とを含むジョブ制御指示情報を受信する仮想ジョブ制御指示受信工程と、
前記仮想ジョブ制御指示受信工程で受信したジョブ制御指示情報に従って、前記仮想の印刷データを仮想ジョブとして登録する仮想ジョブ登録工程と、
仮想ジョブ登録工程により仮想ジョブが登録された後に、前記印刷データ受信工程により新たに印刷データの受信が完了した場合に、前記ジョブ制御指示情報に含まれる前記仮想の印刷データに割り当てる印刷データを特定するための文書属性と、前記新たに受信が完了した印刷データの印刷データ情報とを用いて、当該新たに受信が完了した印刷データが前記仮想ジョブに割り当てられるかを判断する割当可否判断工程と、
前記割当可否判断工程により割り当てられると判断された場合に、前記新たに受信が完了した印刷データを前記仮想ジョブに割り当て、前記ジョブ制御指示情報に含まれる該仮想ジョブに対するジョブ制御の指示内容に従って、前記新たに受信が完了した印刷データのジョブ制御を行うジョブ制御工程と
を含むことを特徴とする印刷制御サーバの制御方法。
The print data is managed by associating the user identification information of the printable user with the print data, which can communicate with the information processing apparatus that generates the print data and the print apparatus that prints the print data via the network. A method in a print control server, comprising:
The print control server is
A print data receiving step of receiving print data generated by the information processing apparatus;
A print data information generating step for generating print data information including user identification information and a document name of a user capable of printing the print data received by the print data receiving step;
A user identification information receiving step for receiving user identification information from the printing apparatus;
A document name of print data corresponding to the user identification information received in the user identification information receiving step is specified using the print data information generated by the print data information generation step, and the document name of the specified print data A print data list transmission step of transmitting print data list information including a list of the print data to the printing apparatus;
Job control instruction information including job control instruction contents for virtual print data not included in the print data list information and document attributes for specifying print data to be allocated to the virtual print data from the printing apparatus. Receiving virtual job control instruction receiving step;
A virtual job registration step of registering the virtual print data as a virtual job according to the job control instruction information received in the virtual job control instruction reception step;
Specify print data to be assigned to the virtual print data included in the job control instruction information when reception of new print data is completed by the print data reception step after a virtual job is registered by the virtual job registration step An assignability determination step of determining whether the newly received print data is assigned to the virtual job, using the document attribute for performing the print data and the print data information of the newly received print data; ,
When it is determined that the assignment is determined by the assignability determination step, the newly received print data is assigned to the virtual job, and according to the job control instruction content for the virtual job included in the job control instruction information, A control method for a print control server, comprising: a job control step for performing job control of the newly received print data.
印刷データを生成する情報処理装置と、印刷可能なユーザのユーザ識別情報と印刷データとを対応付けて印刷データを管理する印刷制御サーバと、前記印刷データの印刷を行う印刷装置とがネットワークを介して通信可能な印刷制御システムで実行されるプログラムであって、
前記印刷制御サーバを、
前記情報処理装置で生成された印刷データを受信する印刷データ受信手段と、
前記印刷データ受信手段により受信された印刷データを印刷可能なユーザのユーザ識別情報と文書名とを含む印刷データ情報を生成する印刷データ情報生成手段と、
前記印刷装置からユーザ識別情報を受信するユーザ識別情報受信手段と、
前記ユーザ識別情報受信手段で受信した前記ユーザ識別情報に対応する印刷データの文書名を前記印刷データ情報生成手段により生成された印刷データ情報を用いて特定し、該特定された印刷データの文書名の一覧を含む印刷データ一覧情報を前記印刷装置に送信する印刷データ一覧送信手段と、
前記印刷装置から、前記印刷データ一覧情報に含まれない仮想の印刷データに対するジョブ制御の指示内容と、該仮想の印刷データに割り当てる印刷データを特定するための文書属性とを含むジョブ制御指示情報を受信する仮想ジョブ制御指示受信手段と、
前記仮想ジョブ制御指示受信手段で受信したジョブ制御指示情報に従って、前記仮想の印刷データを仮想ジョブとして登録する仮想ジョブ登録手段と、
仮想ジョブ登録手段により仮想ジョブが登録された後に、前記印刷データ受信手段により新たに印刷データの受信が完了した場合に、前記ジョブ制御指示情報に含まれる前記仮想の印刷データに割り当てる印刷データを特定するための文書属性と、前記新たに受信が完了した印刷データの印刷データ情報とを用いて、当該新たに受信が完了した印刷データが前記仮想ジョブに割り当てられるかを判断する割当可否判断手段と、
前記割当可否判断手段により割り当てられると判断された場合に、前記新たに受信が完了した印刷データを前記仮想ジョブに割り当て、前記ジョブ制御指示情報に含まれる該仮想ジョブに対するジョブ制御の指示内容に従って、前記新たに受信が完了した印刷データのジョブ制御を行うジョブ制御手段と
として機能させ、
前記印刷装置を、
入力されたユーザ識別情報を前記印刷制御サーバに送信するユーザ識別情報送信手段と、
前記印刷制御サーバから受信した印刷データ一覧情報に従い、前記ユーザ識別情報に対応する印刷データの文書名の一覧を表示する印刷データ一覧表示手段と、
前記印刷データ一覧情報に含まれない仮想の印刷データに対するジョブ制御の指示内容と、該仮想の印刷データに割り当てる印刷データを特定するための文書属性とを含むジョブ制御指示情報を指示する仮想ジョブ制御指示手段と、
前記仮想ジョブ制御指示手段により指示されたジョブ制御指示情報を前記印刷制御サーバに送信するジョブ制御指示情報送信手段と
として機能させることを特徴とする印刷制御プログラム。
An information processing apparatus that generates print data, a print control server that manages print data by associating user identification information of printable users with print data, and a printing apparatus that prints the print data via a network A program executed in a print control system capable of communicating with
The print control server;
Print data receiving means for receiving print data generated by the information processing apparatus;
Print data information generating means for generating print data information including user identification information and a document name of a user capable of printing the print data received by the print data receiving means;
User identification information receiving means for receiving user identification information from the printing apparatus;
The document name of the print data corresponding to the user identification information received by the user identification information receiving unit is specified using the print data information generated by the print data information generation unit, and the document name of the specified print data Print data list transmission means for transmitting print data list information including a list of print data to the printing apparatus;
Job control instruction information including job control instruction contents for virtual print data not included in the print data list information and document attributes for specifying print data to be allocated to the virtual print data from the printing apparatus. A virtual job control instruction receiving means for receiving;
Virtual job registration means for registering the virtual print data as a virtual job according to the job control instruction information received by the virtual job control instruction receiving means;
Specify print data to be assigned to the virtual print data included in the job control instruction information when reception of new print data is completed by the print data receiving unit after the virtual job is registered by the virtual job registration unit Assignability judging means for judging whether or not the newly received print data is assigned to the virtual job, using the document attribute for performing the print data and the print data information of the newly received print data. ,
When it is determined that the allocation is possible by the allocation determination unit, the newly received print data is allocated to the virtual job, and according to the job control instruction content for the virtual job included in the job control instruction information, Function as job control means for performing job control of the newly received print data,
The printing device;
User identification information transmitting means for transmitting the input user identification information to the print control server;
Print data list display means for displaying a list of document names of print data corresponding to the user identification information in accordance with the print data list information received from the print control server;
Virtual job control for instructing job control instruction information including job control instruction contents for virtual print data not included in the print data list information and document attributes for specifying print data to be assigned to the virtual print data Instruction means;
A print control program that functions as job control instruction information transmission means for transmitting job control instruction information instructed by the virtual job control instruction means to the print control server.
印刷データを生成する情報処理装置と、前記印刷データの印刷を行う印刷装置とネットワークを介して通信可能であり、印刷可能なユーザのユーザ識別情報と印刷データとを対応付けて印刷データを管理する印刷制御サーバであって、
前記印刷制御サーバを、
前記情報処理装置で生成された印刷データを受信する印刷データ受信手段と、
前記印刷データ受信手段により受信された印刷データを印刷可能なユーザのユーザ識別情報と文書名とを含む印刷データ情報を生成する印刷データ情報生成手段と、
前記印刷装置からユーザ識別情報を受信するユーザ識別情報受信手段と、
前記ユーザ識別情報受信手段で受信した前記ユーザ識別情報に対応する印刷データの文書名を前記印刷データ情報生成手段により生成された印刷データ情報を用いて特定し、該特定された印刷データの文書名の一覧を含む印刷データ一覧情報を前記印刷装置に送信する印刷データ一覧送信手段と、
前記印刷装置から、前記印刷データ一覧情報に含まれない仮想の印刷データに対するジョブ制御の指示内容と、該仮想の印刷データに割り当てる印刷データを特定するための文書属性とを含むジョブ制御指示情報を受信する仮想ジョブ制御指示受信手段と、
前記仮想ジョブ制御指示受信手段で受信したジョブ制御指示情報に従って、前記仮想の印刷データを仮想ジョブとして登録する仮想ジョブ登録手段と、
仮想ジョブ登録手段により仮想ジョブが登録された後に、前記印刷データ受信手段により新たに印刷データの受信が完了した場合に、前記ジョブ制御指示情報に含まれる前記仮想の印刷データに割り当てる印刷データを特定するための文書属性と、前記新たに受信が完了した印刷データの印刷データ情報とを用いて、当該新たに受信が完了した印刷データが前記仮想ジョブに割り当てられるかを判断する割当可否判断手段と、
前記割当可否判断手段により割り当てられると判断された場合に、前記新たに受信が完了した印刷データを前記仮想ジョブに割り当て、前記ジョブ制御指示情報に含まれる該仮想ジョブに対するジョブ制御の指示内容に従って、前記新たに受信が完了した印刷データのジョブ制御を行うジョブ制御手段と
として機能させることを特徴とする印刷制御サーバで実行される制御プログラム。
The print data is managed by associating the user identification information of the printable user with the print data, which can communicate with the information processing apparatus that generates the print data and the print apparatus that prints the print data via the network. A print control server,
The print control server;
Print data receiving means for receiving print data generated by the information processing apparatus;
Print data information generating means for generating print data information including user identification information and a document name of a user capable of printing the print data received by the print data receiving means;
User identification information receiving means for receiving user identification information from the printing apparatus;
The document name of the print data corresponding to the user identification information received by the user identification information receiving unit is specified using the print data information generated by the print data information generation unit, and the document name of the specified print data Print data list transmission means for transmitting print data list information including a list of print data to the printing apparatus;
Job control instruction information including job control instruction contents for virtual print data not included in the print data list information and document attributes for specifying print data to be allocated to the virtual print data from the printing apparatus. A virtual job control instruction receiving means for receiving;
Virtual job registration means for registering the virtual print data as a virtual job according to the job control instruction information received by the virtual job control instruction receiving means;
Specify print data to be assigned to the virtual print data included in the job control instruction information when reception of new print data is completed by the print data receiving unit after the virtual job is registered by the virtual job registration unit Assignability judging means for judging whether or not the newly received print data is assigned to the virtual job, using the document attribute for performing the print data and the print data information of the newly received print data. ,
When it is determined that the allocation is possible by the allocation determination unit, the newly received print data is allocated to the virtual job, and according to the job control instruction content for the virtual job included in the job control instruction information, A control program executed by a print control server, which functions as job control means for performing job control of the newly received print data.
JP2009154130A 2009-06-29 2009-06-29 PRINT CONTROL SYSTEM, PRINT CONTROL SERVER, PRINTING DEVICE, PRINT CONTROL METHOD THEREOF, AND PRINT CONTROL PROGRAM Expired - Fee Related JP5418019B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009154130A JP5418019B2 (en) 2009-06-29 2009-06-29 PRINT CONTROL SYSTEM, PRINT CONTROL SERVER, PRINTING DEVICE, PRINT CONTROL METHOD THEREOF, AND PRINT CONTROL PROGRAM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009154130A JP5418019B2 (en) 2009-06-29 2009-06-29 PRINT CONTROL SYSTEM, PRINT CONTROL SERVER, PRINTING DEVICE, PRINT CONTROL METHOD THEREOF, AND PRINT CONTROL PROGRAM

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011008717A true JP2011008717A (en) 2011-01-13
JP2011008717A5 JP2011008717A5 (en) 2013-01-17
JP5418019B2 JP5418019B2 (en) 2014-02-19

Family

ID=43565251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009154130A Expired - Fee Related JP5418019B2 (en) 2009-06-29 2009-06-29 PRINT CONTROL SYSTEM, PRINT CONTROL SERVER, PRINTING DEVICE, PRINT CONTROL METHOD THEREOF, AND PRINT CONTROL PROGRAM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5418019B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012198826A (en) * 2011-03-23 2012-10-18 Konica Minolta Business Technologies Inc Print system, image forming device, pull-print method, and pull-print program
JP2013026862A (en) * 2011-07-21 2013-02-04 Murata Mach Ltd Network system, image forming apparatus, and program
JP2016012188A (en) * 2014-06-27 2016-01-21 キヤノン株式会社 Server device, printing device, printing system, method for controlling server device, method for controlling printing device, and program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002366317A (en) * 2001-06-06 2002-12-20 Canon Inc Print system and method and device for print control
JP2007105937A (en) * 2005-10-12 2007-04-26 Canon Inc Image forming apparatus and method for controlling the same
JP2009083266A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Canon Inc Printing apparatus, method for controlling print job, and computer program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002366317A (en) * 2001-06-06 2002-12-20 Canon Inc Print system and method and device for print control
JP2007105937A (en) * 2005-10-12 2007-04-26 Canon Inc Image forming apparatus and method for controlling the same
JP2009083266A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Canon Inc Printing apparatus, method for controlling print job, and computer program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012198826A (en) * 2011-03-23 2012-10-18 Konica Minolta Business Technologies Inc Print system, image forming device, pull-print method, and pull-print program
JP2013026862A (en) * 2011-07-21 2013-02-04 Murata Mach Ltd Network system, image forming apparatus, and program
JP2016012188A (en) * 2014-06-27 2016-01-21 キヤノン株式会社 Server device, printing device, printing system, method for controlling server device, method for controlling printing device, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5418019B2 (en) 2014-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5301627B2 (en) Print control system, print control server, image forming apparatus, processing method thereof, and program
US8437024B2 (en) Print controlling system having usage restrictions for print data stored in a print managing server, print controlling method, and program
JP4033857B2 (en) Print system, print management server, print method, print management method, and program
CN102446077B (en) Print system and Method of printing
JP4317162B2 (en) PRINT SERVER, PRINT MANAGEMENT SERVER, PRINTING DEVICE, PRINT SYSTEM, PRINT DATA STORAGE METHOD, PRINT MANAGEMENT METHOD, PRINT METHOD, AND PROGRAM
JP5212559B1 (en) Information processing system and program
JP5444870B2 (en) Image forming apparatus, processing method thereof, and program
US20120081731A1 (en) Printing system, printing method, print server, control method and computer-readable medium
US20120229833A1 (en) Printing system, information processing apparatus, control method, and computer-readable medium
JP6355451B2 (en) Image forming system, server apparatus, and image forming method
JP5797052B2 (en) Printing system, server device, information processing method, and program
JP2013033422A (en) Information processing system, information processor, button processing method and program
JP4774034B2 (en) Print control system, print control server, printing apparatus, program, and print control method
JP2010108348A (en) Image forming apparatus, information processing system, processing method thereof and program
JP2018074535A (en) Reading system, management device, control program of management device and reader
JP5729503B2 (en) Information processing apparatus and program
JP5418019B2 (en) PRINT CONTROL SYSTEM, PRINT CONTROL SERVER, PRINTING DEVICE, PRINT CONTROL METHOD THEREOF, AND PRINT CONTROL PROGRAM
JP4425238B2 (en) PRINT SYSTEM, PRINT MANAGEMENT SERVER, PRINTING DEVICE, PRINT SYSTEM CONTROL METHOD, PRINT MANAGEMENT SERVER CONTROL METHOD, PRINT DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP4697713B2 (en) Print system, print management server, print method, print management method, and program
JP4895800B2 (en) PRINT SYSTEM, PRINT MANAGEMENT SERVER, PRINTING DEVICE, PRINT SYSTEM CONTROL METHOD, PRINT MANAGEMENT SERVER CONTROL METHOD, PRINT DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP4480037B2 (en) Print management server, printing apparatus, print management method, printing method, program, and recording medium
JP5369938B2 (en) Image forming apparatus, processing method thereof, and program
JP2012054728A (en) Image processing system, image processing apparatus, scan ticket server, image processing method, and program of the same
US20120005178A1 (en) System and Method for Network Printing from a Peripheral Device
JP2013119164A (en) Printing controller, printing control system, printing control method, program, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110401

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121120

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130531

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5418019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees