JP2011000301A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011000301A5
JP2011000301A5 JP2009146263A JP2009146263A JP2011000301A5 JP 2011000301 A5 JP2011000301 A5 JP 2011000301A5 JP 2009146263 A JP2009146263 A JP 2009146263A JP 2009146263 A JP2009146263 A JP 2009146263A JP 2011000301 A5 JP2011000301 A5 JP 2011000301A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
treatment plan
treatment
radiotherapy
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009146263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5377106B2 (ja
JP2011000301A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009146263A priority Critical patent/JP5377106B2/ja
Priority claimed from JP2009146263A external-priority patent/JP5377106B2/ja
Publication of JP2011000301A publication Critical patent/JP2011000301A/ja
Publication of JP2011000301A5 publication Critical patent/JP2011000301A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5377106B2 publication Critical patent/JP5377106B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するために、請求項1に記載の放射線治療装置は、患者の放射線治療の実施条件を含む治療計画を予め記憶しておく治療計画記憶手段と、前記患者の所見及び前記患者の生化学検査情報を含む診断情報を予め記憶しておく診断情報記憶手段と、前記診断情報を参照し、前記患者の生学検査情報が所定値を超えているか否かを判定する検査結果判定手段と、前記生化学検査情報が所定値を超えている場合に警告を報知する報知手段と、を備えることを特徴とするものである。
請求項10に記載の放射線治療システムは、患者の放射線治療の実施条件を含む治療計画を予め記憶しておく治療計画装置と、前記患者の所見及び前記患者の生化学検査情報を含む診断情報を予め記憶しておく診断情報記憶装置と、前記患者に対し放射線治療を行った回数を含む治療情報を記憶しておく治療情報記憶装置と、放射線を照射する放射線治療装置と、前記放射線治療装置に前記治療計画を出力する照合記憶装置と、を備えた放射線治療システムであって、前記照合記憶装置は、前記治療計画装置から前記患者の治療計画を取得する治療計画取得手段と、前記診断情報記憶装置を参照し、前記患者の生学検査情報が所定値を超えているか否かを判断する検査結果判定手段と、前記生化学検査情報が所定値を超えている場合に警告を報知する報知手段と、を備え、前記放射線治療装置は、前記照合記憶装置から入力された治療計画を基に放射線の照射を行う、ことを特徴とするものである。
請求項11に記載の放射線治療装置制御方法は、患者の放射線治療の実施条件を含む治療計画を予め記憶しておく治療計画記憶段階と、前記患者の所見及び前記患者の生化学検査情報を含む診断情報を予め記憶しておく診断情報記憶段階と、前記診断情報を参照し、前記患者の生学検査情報が所定値を超えているか否かを判定する検査結果判定段階と、前記生化学検査情報が所定値を超えている場合に警告を報知する報知段階と、を有することを特徴とするものである。

Claims (11)

  1. 患者の放射線治療の実施条件を含む治療計画を予め記憶しておく治療計画記憶手段と、
    前記患者の所見及び前記患者の生化学検査情報を含む診断情報を予め記憶しておく診断情報記憶手段と、
    前記診断情報を参照し、前記患者の生学検査情報が所定値を超えているか否かを判定する検査結果判定手段と、
    前記生化学検査情報が所定値を超えている場合に警告を報知する報知手段と、
    を備えることを特徴とする放射線治療装置。
  2. 前記治療計画への承認を受け付ける承認受付手段と、
    前記治療計画に対する承認の有無を判定する承認判定手段と、
    前記診断情報を参照し、前記患者に対する放射線治療が不可とされているか否かを判定する治療可否判定手段と、
    前記承認が有り、前記治療不可とされておらず、及び前記生化学検査情報が所定値を超えていない場合に、前記治療計画に基づき放射線を照射する放射線治療手段と、
    をさらに備え、
    前記報知手段は、前記承認がない場合、又は前記放射線治療が不可とされている場合、にも警告を報知する
    ことを特徴とする請求項に記載の放射線治療装置。
  3. 前記承認が有り、前記治療不可とされておらず、及び前記生化学検査情報が所定値を超えていない場合に、前記放射線治療手段に前記治療計画を出力する治療計画出力手段をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項2に記載の放射線治療装置。
  4. 前記承認判定手段、前記治療可否判定手段、及び前記検査結果判定手段は、前記患者の放射線治療の受付時及び前記患者の治療開始時のそれぞれにおいて判定を行う、
    ことを特徴とする請求項2に記載の放射線治療装置。
  5. 前記治療開始時の判定において、前記承認が有り、前記放射線治療が不可とされておらず、及び前記生化学検査情報が所定値を超えていない場合に、前記放射線治療手段に前記治療計画を出力する治療計画出力手段をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項4に記載の放射線治療装置。
  6. 前記受付時における判定後に、前記承認判定手段、前記治療可否判定手段、及び前記検査結果判定手段のうちのいずれか一つ又はその組み合わせの選択を受けて、前記治療開始時に、前記選択された手段による判定を停止する判定停止手段をさらに備えることを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の放射線治療装置。
  7. 前記選択は、前記報知手段に警告の報知を行わせた判定手段の中からその警告後になされることを特徴とする請求項6に記載の放射線治療装置。
  8. 前記患者に対する放射線治療が前記治療計画と異なるか否か、又は前記治療計画に問題が有るか否かを判定する計画判定手段をさらに備え、
    前記報知手段は、前記治療計画と異なる場合又は前記治療計画に問題がある場合にも警告を報知する、
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか一つに記載の放射線治療装置。
  9. 前記計画判定手段は、少なくとも前記治療計画に記載されている照射線の放射線量が予め記憶している閾値を超えている場合に前記治療計画に問題があると判定することを特徴とする請求項8に記載の放射線治療装置。
  10. 患者の放射線治療の実施条件を含む治療計画を予め記憶しておく治療計画装置と、
    前記患者の所見及び前記患者の生化学検査情報を含む診断情報を予め記憶しておく診断情報記憶装置と、
    前記患者に対し放射線治療を行った回数を含む治療情報を記憶しておく治療情報記憶装置と、
    放射線を照射する放射線治療装置と、
    前記放射線治療装置に前記治療計画を出力する照合記憶装置と、
    を備えた放射線治療システムであって、
    前記照合記憶装置は、
    前記治療計画装置から前記患者の治療計画を取得する治療計画取得手段と、
    前記診断情報記憶装置を参照し、前記患者の生学検査情報が所定値を超えているか否かを判断する検査結果判定手段と、
    前記生化学検査情報が所定値を超えている場合に警告を報知する報知手段と、
    を備え、
    前記放射線治療装置は、前記照合記憶装置から入力された治療計画を基に放射線の照射を行う、
    ことを特徴とする放射線治療システム。
  11. 患者の放射線治療の実施条件を含む治療計画を予め記憶しておく治療計画記憶段階と、
    前記患者の所見及び前記患者の生化学検査情報を含む診断情報を予め記憶しておく診断情報記憶段階と、
    前記診断情報を参照し、前記患者の生学検査情報が所定値を超えているか否かを判定する検査結果判定段階と、
    前記生化学検査情報が所定値を超えている場合に警告を報知する報知段階と、
    を有することを特徴とする放射線治療装置制御方法。
JP2009146263A 2009-06-19 2009-06-19 放射線治療装置、放射線治療システム、及び放射線治療装置制御方法 Active JP5377106B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009146263A JP5377106B2 (ja) 2009-06-19 2009-06-19 放射線治療装置、放射線治療システム、及び放射線治療装置制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009146263A JP5377106B2 (ja) 2009-06-19 2009-06-19 放射線治療装置、放射線治療システム、及び放射線治療装置制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011000301A JP2011000301A (ja) 2011-01-06
JP2011000301A5 true JP2011000301A5 (ja) 2012-07-26
JP5377106B2 JP5377106B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=43558772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009146263A Active JP5377106B2 (ja) 2009-06-19 2009-06-19 放射線治療装置、放射線治療システム、及び放射線治療装置制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5377106B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7171285B2 (ja) * 2018-07-20 2022-11-15 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 放射線治療支援装置及びプログラム
WO2023115261A1 (zh) * 2021-12-20 2023-06-29 西安大医集团股份有限公司 放疗设备控制方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11253565A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Mitsubishi Electric Corp 放射線治療スケジューリングシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8673210B2 (en) Method for tracking the use of a medical apparatus
Noel et al. Process‐based quality management for clinical implementation of adaptive radiotherapy
MX364062B (es) Sistema y método para determinar un análisis diagnóstico ortodóntico de un paciente.
IN2014CN02564A (ja)
WO2019113525A3 (en) Methods for aiding in the diagnosis and evaluation of a subject who has sustained an orthopedic injury and that has or may have sustained an injury to the head, such as mild traumatic brain injury (tbi), using glial fibrillary acidic protein (gfap) and/or ubiquitin carboxy-terminal hydrolase l1 (uch-l1)
JP2018522683A5 (ja)
RU2015156106A (ru) Устанавливаемая на транспортном средстве система быстрой проверки
Sheehan et al. Inception of a national multidisciplinary registry for stereotactic radiosurgery
Boadu et al. Unintended exposure in radiotherapy: identification of prominent causes
EP2700978A3 (de) Messvorrichtung zur Dosismessung in der Strahlentherapie und Verfahren zum Überprüfen einer Strahlentherapievorrichtung
Lao et al. Treating chronic knee pain with acupuncture
JP2011000301A5 (ja)
EP3156101A1 (en) Radiation-therapy simulation apparatus
CN104415459A (zh) 放射治疗等中心及射野验证模体
JP5751602B1 (ja) 放射線漏洩検査方法及び検査システム
US20150126800A1 (en) System and method for managing radiation treatment machine
CN112843273A (zh) 一种紫外线消毒机器人控制方法、控制装置及消毒机器人
Herbst et al. Radiation protection and the safe use of X-ray equipment: laws, regulations and responsibilities: opinion
JP5377106B2 (ja) 放射線治療装置、放射線治療システム、及び放射線治療装置制御方法
CN107851458A (zh) 用于验证患者的方法及使用该方法的设备
Stanescu et al. Commissioning of an MR-guided radiation therapy system
JP2011050526A5 (ja)
Pannek Reply to ‘Efficacy and safety of phosphodiesterase-5 inhibitors for treatment of erectile dysfunction secondary to spinal cord injury: a systemic review and meta-analysis’
Sauerwein et al. Quality management in BNCT at a nuclear research reactor
Gadhi et al. A method for verification of treatment times for high-dose-rate intraluminal brachytherapy treatment