JP2010541400A - ワイヤレス通信システムにおけるステータス・レポート・トリガ - Google Patents

ワイヤレス通信システムにおけるステータス・レポート・トリガ Download PDF

Info

Publication number
JP2010541400A
JP2010541400A JP2010527093A JP2010527093A JP2010541400A JP 2010541400 A JP2010541400 A JP 2010541400A JP 2010527093 A JP2010527093 A JP 2010527093A JP 2010527093 A JP2010527093 A JP 2010527093A JP 2010541400 A JP2010541400 A JP 2010541400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
data unit
status report
status
segmented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010527093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5364889B2 (ja
Inventor
クチボトラ、ラビ
ビー. ラオ、サティヤナラヤナ
サン、イシェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2010541400A publication Critical patent/JP2010541400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5364889B2 publication Critical patent/JP5364889B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • H04W28/12Flow control between communication endpoints using signalling between network elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • H04W28/065Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information using assembly or disassembly of packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/02Data link layer protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/34Flow control; Congestion control ensuring sequence integrity, e.g. using sequence numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

ワイヤレス通信エンティティにおけるステータス・レポート・トリガのための方法が開示される。方法は、送信のために、複数のデータ・ユニット・セグメントに再セグメント化された元のデータユニットの一部であるデータ・ユニット・セグメントを受信すること、次に、データ・ユニット・セグメントが複数のデータ・ユニット・セグメントの最終セグメントであることを示す最終セグメントフラグを含むと判断すること、さらに、データ・ユニット・セグメントが最終セグメントであることを示す最終セグメントフラグを含むと判断することに応答して、再セグメント化されたデータユニットのステータスレポートを含んでいるステータスレポートを送信することを含む。

Description

本開示は一般にワイヤレス通信に関し、より詳細には、受信されたプロトコル・データ・ユニットの方法のためのステータス・レポート・トリガに関する。
3GPP仕様においては、無線リンク制御(radio link control:RLC)プロトコル層が、無線インタフェースを介したプロトコル・データ・ユニット(protocol data unit:PDU)の送達を担う。信頼できるPDU送達を確実に行うために、肯定応答モードを使用してもよい。このモードでは、受信機が、PDUの受信成功を示すステータスレポートを送信する。PDUが受信されたことを示す受信機からのステータスレポートをトリガするために、ポーリングビットをRLC PDUヘッダに含めることは周知のとおりである。別のソリューションでは、RLC PDUヘッダにポーリングビットが含まれていないこともあるが、受信機に送信される別個のポーリング制御ユニットによってステータスレポートがトリガされる。
一部のワイヤレス通信プロトコルでは、PDUが最初の送信の後に正常に受信されなかった場合に、RLC層がそのPDUを再セグメント化するよう提案されてきた。同じPDUを再送信するときに、PDU全体が、再セグメント化されたPDUセグメントとも称される個々のセグメントで送信されてもよい。例えば、サイズが1000バイトの元のPDUは、350バイト、400バイト、および250バイトという3つのPDUセグメントに再セグメント化することができる。3セグメントというのは任意の数であり、例として使用されているにすぎない。新たに生成されたPDUセグメントの場合には、送信後にステータスレポートが必要とされる。さらに、送信ウィンドウを広げ(advanced)、受信機バッファを新しいデータ用に解放できるように、PDUの送信機がPDUの受信ステータスを把握しておくことにはメリットがある。その手法の1つは、ポーリングビットを再セグメント化されているデータユニットに含めることである。ただし、一部のRLCプロトコルでは、ステータスレポートが必要か不要かの表示(indication)によってビット値が切り替わる場合には、送信されるすべてのデータユニットにポーリングビットを含めることが非効率的である可能性がある。さらに、プロトコルの全体構成を理由に、ポーリング禁止タイマが稼働しており、結果的にポーリングビットの設定が妨げられる場合もある。あるいは、ステータス禁止タイマが稼働しており、それによってステータスレポートの送信が妨げられる場合もある。ただし、再セグメント化されたデータユニットの最終セグメントが受信された後、速やかにステータスレポートを受信することには大きなメリットがある。例えば、これによって送信機が送信ウィンドウを広げることができ、その結果、受信機へのさらなるパケット通信が可能となり、最終的にユーザの利便性を改善できる場合がある。従って、効率的なメカニズムを特定して、再セグメント化されたPDUの送信後にステータスレポートをトリガすることにはメリットがある。
再セグメント化されたプロトコル・データ・ユニットの一実施形態を表す図である。 ステータスレポートのトリガの一実施形態を表す図である。 ステータスレポートのトリガの別の実施形態を表す図である。
本開示の各種態様、特徴、および効果は、以下に示す本開示の詳細な説明を添付図面と共に慎重に考慮すれば、当業者にとって十分に明らかになるであろう。図面は、明瞭化のために単純化された可能性があり、必ずしも正規のスケールで描かれているとは限らない。
図1は、3GPP通信システムで使用されるプロトコル・データ・ユニット(PDU)100の一実施形態を表す。PDUは、再セグメント化されたPDU 200(すなわちデータ・ユニット・セグメント)に再セグメント化されている。本実施形態において、PDU 100は、第1のPDUセグメント101、第2のPDUセグメント102、および第3のPDUセグメント103という3つのセグメントに再セグメント化されている。再セグメント化された3つのPDUセグメント(101、102、および103)はいずれも、最終セグメント・フラグ・フィールド(LSF)を有する。再セグメント化されたPDUの最終セグメントであるセグメント、つまり本実施形態における第3のセグメントは、最終セグメントであることを示す「1」をLSFに有する。残りのセグメント、つまり第1のセグメント101と第2のセグメント102とは、LSFに「0」を有する。再セグメント化されたデータユニットの最終セグメント内に含まれるLSFは、再セグメント化されたデータユニットのステータスをレポートする目的で最適化される新型のステータスレポートをトリガする。
PDU送信機、つまり一実施形態における基地局は、さまざまな理由でPDU 100を再セグメント化することにしてもよい。一実施形態において、PDU 100は、以前に失敗したPDU 100の送信試行に応答して再セグメント化されている。別の実施形態において、PDU 100は、無線条件または無線リソース割り当てストラテジの変更のために再セグメント化されている。再セグメント化されたPDU 200の各セグメントのサイズは同じである場合もあれば、セグメントによって異なる場合もある。再セグメント化を実行する際に、送信機は、再セグメント化されたPDUの最終セグメントに「最終セグメントフラグ」表示(indication)を含める。このフラグは、このPDUセグメントが元のPDUの最終セグメントであるかどうかを示す。例えば、350バイト、400バイト、および250バイトにそれぞれ再セグメント化された先述の1000バイトPDUの例の場合、350バイトのセグメント及び400バイトのセグメントの「最終セグメントフラグ」は設定されず、フラグは最終セグメントである250バイトのPDUセグメントに対して設定される。
一実施形態において、基地局は、通信システム用の3GPP準拠基地局である。本実施形態において、基地局は、ユーザ機器(UE)とも称されるワイヤレス通信装置と通信する。基地局とUEとは、データを交換する。交換するデータは、音声通信データやユーザ間で交換されるデータなどのトラフィックデータ、およびトラフィックデータと関連付けられている制御データである可能性がある。
ワイヤレス通信装置で、通信システムの基地局に対する再セグメント化されたプロトコル・データ・ユニット(PDU)のステータスレポートの送信をトリガする方法が、図2に示されている。本実施形態において、ワイヤレス通信装置は、基地局によって再セグメント化されて(再セグメント化されたPDU)送信されたPDU 202を受信する。ワイヤレス通信装置は、PDUセグメントの1つが、正の数(すなわち「1」)に設定されている最終セグメントフィールド(LSF)を含むと判断する(204)。この値は、セグメントが再セグメント化されたPDUの最終セグメントであることを示す。LSFフラグが設定された受信済みの再セグメント化されたPDUに応答して、ワイヤレス通信装置はステータスレポートを送信する(206)。一実施形態において、このレポートは、セグメントID(すなわち、総セグメントのうちのセグメントインデックス番号、または元のPDUに対するセグメントオフセット)と、識別されたセグメントの関連ステータスとを表す。別の実施形態において、ステータスレポートは、欠落セグメントを識別する。
再セグメント化されたPDUは、オーバーヘッドを減らすため、ポーリングビットを含んではならなない。ポーリングビットの目的は、受信ワイヤレス通信装置によってステータスレポートをトリガすることである。ポーリングビットがPDUセグメントヘッダに含まれる場合であっても、ポーリング禁止タイマが期限切れになっていないために送信機がポーリングビットを設定できない場合があり、このようにして送信機によるポーリングビットの設定を禁止している。ただし、3GPPシステムでは、再セグメント化されたPDUの最終セグメントが、最終セグメント・フィールド・インジケータを含んでおり、これが再セグメント化されたPDUの最終セグメントであることを示す。
図3は、ステータス禁止タイマがワイヤレス通信装置(すなわち受信装置)で起動している場合のステータスレポートをトリガするための方法を示す。ステータス禁止タイマが稼働中で、期限切れになっておらず(306)、受信機がLSFを含むRLC PDU 302セグメントを受信し、これが最終セグメントである(すなわち、「1」に設定されている)(304)ことを示す一実施形態において、受信機は、稼働中のタイマを無視し(308)、再セグメント化されたPDUのステータスを含んでいるステータスレポートを生成して送信する(310)。
好適な実施形態においては、LSFを含んでいるセグメントを受信することに応答して、「PDUセグメントステータス」という新型のステータスレポートが送信される。このステータスレポートは、セグメントIDと、関連付けられたステータスとを含んでいる。別の実施形態では、再セグメント化されたPDUの欠落セグメントのセグメントIDがステータスレポートに含まれる。ステータスレポートの送信は、LSFを含んでいるセグメントに対して暗黙的に肯定応答する。
LSFを含んでいるセグメントの受信が完全なPDUの正常受信という結果になる一実施形態において、受信機は、PDUに対する肯定応答を示すだけの最適化されたステータスレポートを送信することができる。この場合、ステータスレポートは、再セグメント化されたPDUの各セグメントに対して個別に肯定応答するのではなく、PDU全体のステータスレポートを送信する。その方法は、元のPDUのSNを含めることによって元のPDUのステータスレポートを送信するだけである。
一実施形態において、受信機は、タイマが期限切れになった場合に限り、最終セグメントを示す最終セグメントフラグを含むPDUセグメントを受信することに応答してステータスレポートを送信する。一実施形態において、このタイマは基地局によって構成され、欠落セグメントのハイブリッドARQ再送信が完了するのを許容するように設定されており、これによって、尚早の欠落セグメントレポートが送信機に送信されて無用な再送信を招くことがないようにしている。ステータスレポートは、欠落セグメントが存在すると受信機が判断した場合に限り遅延する。
別の実施形態において、受信ユニットはタイマを備えた構成になっている。受信機は、、再セグメント化されたプロトコル・データ・ユニットの第1のデータ・ユニット・セグメントを受信したときにタイマを起動する。このデータ・ユニット・セグメントのバイトオフセットがゼロであるとは必ずしも限らない。「最終セグメントフラグ」を有するこの再セグメント化されたプロトコル・データ・ユニットのデータ・ユニット・セグメントがタイマの期限切れ前に受信されないと、受信機は送信機にステータスレポートを送信する。これにより、プロトコル・データ・ユニットを再セグメント化するという送信機の判断から一定の時間以内に確実にステータスレポートが送信される。この場合、LSF表示を有するデータ・ユニット・セグメントが欠落していれば、タイマにより、同様にステータスレポートが送信機に送信されることが保証される。
以上、本開示およびその最良の形態を、所有権を確立し、当業者が同じものを製作し使用することが可能になる方法で記載してきたが、本開示にて開示される例示的な実施形態の等価物があり、本発明の範囲および技術思想を逸脱しない範囲でそれに対する修正および改変が施されてもよく、それは例示的な実施形態によってではなく、添付の請求の範囲によって制限されるべきであることは理解されよう。

Claims (26)

  1. ワイヤレス通信エンティティにおけるステータス・レポート・トリガのための方法であって、
    データ・ユニット・セグメントを受信することであって、該データ・ユニット・セグメントは、受信機への送信のために、複数のデータ・ユニット・セグメントに再セグメント化された元のデータユニットの一部である、前記受信すること、
    前記データ・ユニット・セグメントが前記複数のデータ・ユニット・セグメントの最終セグメントであることを示す最終セグメントフラグ(LSF)を前記データ・ユニット・セグメントが含むと判断すること、
    前記データ・ユニット・セグメントが最終セグメントであることを示す最終セグメントフラグを前記データ・ユニット・セグメントが含むと判断することに応答して、前記再セグメント化されたデータユニットのステータスレポートを含んでいるステータスレポートを送信すること
    を含む方法。
  2. 前記データ・ユニット・セグメントの長さが、前記データ・ユニット・セグメントの前記受信以前には前記受信機に知られていない、請求項1に記載の方法。
  3. 前記再セグメント化されたデータユニットのステータスレポートを送信することが、
    前記複数のデータ・ユニット・セグメントからの少なくとも1つの欠落データ・ユニット・セグメントが存在すると判断すること、
    タイマが期限切れになったと判断すること
    に応答してステータスレポートを送信すること
    を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 時間を表すタイマの値を前記基地局から受信することをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. ステータス禁止タイマのステータスを無視することを含む、請求項1に記載の方法。
  6. ステータス禁止タイマが期限切れになっていないと判断すること、前記ステータス禁止タイマの期限切れ後にステータスレポートを送信することを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ステータスレポートがセグメントIDを含む、請求項1に記載の方法。
  8. セグメントIDが前記データ・ユニット・セグメントのセグメントオフセットである、請求項7に記載の方法。
  9. 前記LSFを有する前記受信されたセグメントのセグメントステータスを、送信前に前記ステータスレポートに挿入する、請求項1に記載の方法。
  10. 前記再セグメント化された元のデータユニットのすべてのセグメントが受信されたと判断すること、
    前記元のデータユニットのシーケンス番号が受信されたことを示すステータスレポートを送信すること
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  11. ワイヤレス通信エンティティにおけるステータス・レポート・トリガのための方法であって、
    最終セグメントフラグ(LSF)を含む再セグメント化されたデータ・ユニット・セグメントを受信すること、
    前記LSFを有する前記セグメントに応答して、セグメントIDおよび関連付けられたステータスを備えるデータ・ユニット・セグメント・ステータスレポートを送信すること
    を含む方法。
  12. 前記関連付けられたステータスは、前記識別されたセグメントが欠落しているということである、請求項11に記載の方法。
  13. 前記セグメントIDが、前記受信されたセグメントを識別する、請求項11に記載の方法。
  14. 前記セグメントIDが、受信されていないセグメントを識別する、請求項11に記載の方法。
  15. ステータスレポートを生成するための方法であって、
    パケット・データ・ユニットを受信することであって、プロトコル・データ・ユニット(PDU)は、前記受信されたPDUが複数のセグメントの最終セグメントであることを示す最終セグメント・フィールド・インジケータを有する、前記パケット・データ・ユニットを受信すること、
    前記最終セグメント・フィールド・インジケータを受信することに応答してステータスレポートを生成すること
    を含む方法であって、前記ステータスレポートは、セグメント識別子と、識別されたセグメントのステータスとを含み、前記識別されたセグメントは、前記PDUにおいて受信されたセグメントである、方法。
  16. ワイヤレス通信エンティティにおけるステータス・レポート・トリガのための方法であって、
    プロトコル・データ・ユニット・セグメントを受信することであって、該データ・ユニット・セグメントは、受信機への送信のために、複数のプロトコル・データ・ユニット・セグメントに再セグメント化された元のプロトコル・データ・ユニットの一部である、前記受信すること、
    前記再セグメント化されたプロトコル・データ・ユニットのステータスレポートを含んでいるステータスレポートを送信すること
    を含む方法。
  17. 前記データ・ユニット・セグメントを受信することが、前記受信機への送信のために再セグメント化された元のデータユニットの一部であるデータ・ユニット・セグメントを受信することをさらに含み、前記複数のデータ・ユニット・セグメントの各データ・ユニット・セグメントの長さが可変である、請求項16に記載の方法。
  18. 前記データ・ユニット・セグメントを受信することが、前記データ・ユニット・セグメントが前記セグメントが前記再セグメント化された元のデータユニットの最終セグメントであることを示す最終セグメントフラグを含むことをさらに備える、請求項16に記載の方法。
  19. ステータス禁止タイマのステータスを無視することを含む、請求項1に記載の方法。
  20. 前記元の再セグメント化されたデータユニットの最終セグメントであるという表示を有するデータ・ユニット・セグメントが欠落していると判断することを含む、請求項1に記載の方法。
  21. 前記データ・ユニット・セグメントを受信することが、「PDUセグメント」を示すヘッダにおいて表示を有するデータ・ユニット・セグメントを受信することを含む、請求項16に記載の方法。
  22. 前記ステータスレポートを含んでいるステータスレポートを送信することが、
    前記データ・ユニット・セグメントのヘッダが「PDUセグメント」を示すデータ・ユニット・セグメントを受信することに応答してタイマを開始すること、
    「最終セグメントフラグ」表示を有する関連付けられたデータ・ユニット・セグメントが前記タイマの期限切れ前に受信されていない場合に、前記タイマの期限切れに関するステータスレポートを送信すること
    を含む、請求項16に記載の方法。
  23. 前記ステータスレポートがセグメントIDを含む、請求項16に記載の方法。
  24. セグメントIDが前記データ・ユニット・セグメントのセグメントオフセットである、請求項23に記載の方法。
  25. LSFを有する前記受信されたセグメントのセグメントステータスを、送信前に前記レポートに挿入する、請求項16に記載の方法。
  26. 前記再セグメント化されたデータユニットのすべてのセグメントが受信されたと判断すること、
    前記元のデータユニットのシーケンス番号が正常に受信されたことを示すステータスレポートを送信すること
    をさらに含み、個々のセグメントを識別するのに前記ステータスレポートが必要でない、請求項16に記載の方法。
JP2010527093A 2007-10-01 2008-09-24 ワイヤレス通信システムにおけるステータス・レポート・トリガ Active JP5364889B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/865,723 2007-10-01
US11/865,723 US9066264B2 (en) 2007-10-01 2007-10-01 Status report triggering in wireless communication system
PCT/US2008/077425 WO2009045797A1 (en) 2007-10-01 2008-09-24 Status report triggering in wireless communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010541400A true JP2010541400A (ja) 2010-12-24
JP5364889B2 JP5364889B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=40220064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010527093A Active JP5364889B2 (ja) 2007-10-01 2008-09-24 ワイヤレス通信システムにおけるステータス・レポート・トリガ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9066264B2 (ja)
EP (1) EP2195978B1 (ja)
JP (1) JP5364889B2 (ja)
KR (1) KR101178625B1 (ja)
CN (1) CN101816154A (ja)
BR (1) BRPI0817489B1 (ja)
MX (1) MX2010003408A (ja)
RU (1) RU2460214C2 (ja)
WO (1) WO2009045797A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090181703A1 (en) * 2008-01-10 2009-07-16 Sam Shiaw-Shiang Jiang Method and Apparatus for Triggering Status Report in a Wireless Communications System
US9337954B2 (en) * 2010-07-28 2016-05-10 Qualcomm Incorporated Protocol for channel state information feedback
EP2829108A4 (en) * 2012-03-19 2015-04-29 Huawei Tech Co Ltd SYSTEM AND METHOD FOR CONFIGURING MEASUREMENT RELEASES FOR MANAGING THE ADJUSTMENT OF MULTIPOINT COMMUNICATION MEASUREMENTS
US9531499B2 (en) 2012-09-19 2016-12-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for dynamic transmission of retransmission requests
US9509448B2 (en) * 2012-09-19 2016-11-29 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for enhanced status retransmission
WO2015008966A1 (en) * 2013-07-16 2015-01-22 Lg Electronics Inc. Method for segmenting and reordering a radio link control status protocol data unit and a device therefor
CN106856457B (zh) * 2015-12-09 2019-09-20 华为技术有限公司 一种数据传输方法、发送装置及接收装置
US10396942B2 (en) 2016-03-29 2019-08-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving data in a communication system
US10694422B2 (en) 2017-08-10 2020-06-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for data processing in wireless communication system
KR102465541B1 (ko) * 2017-08-10 2022-11-11 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터 처리 방법 및 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002538711A (ja) * 1999-03-05 2002-11-12 タンティビ・コミュニケーションズ・インコーポレーテッド 高性能符号化を可能にする多重化cdmaチャネルの順方向誤り訂正
JP2004007654A (ja) * 2002-05-10 2004-01-08 Samsung Electronics Co Ltd 移動通信システムにおけるデータ再伝送装置及び方法
JP2005526417A (ja) * 2001-08-16 2005-09-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおける再伝送のための方法および装置
WO2006009714A1 (en) * 2004-06-16 2006-01-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for link control in wireless communications
EP1764942A2 (en) * 2005-09-15 2007-03-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving status report comprising received status of packet data in a mobile communication system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6473498A (en) 1997-03-20 1998-10-12 Ericsson Inc. Method for implementing a transport layer protocol for wireless packet data delivery
US7103006B2 (en) * 2002-05-01 2006-09-05 International Business Machines Corporation Method, system, and article of manufacture for data transmission
US20040081131A1 (en) * 2002-10-25 2004-04-29 Walton Jay Rod OFDM communication system with multiple OFDM symbol sizes
DE602004029784D1 (de) 2004-09-24 2010-12-09 Research In Motion Ltd Steuerprotokoll für Funkverbindungen
KR20060090191A (ko) * 2005-02-07 2006-08-10 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 재전송 제어를 위한 상태보고의요청/전송 방법 및 장치
KR101141645B1 (ko) * 2005-03-29 2012-05-17 엘지전자 주식회사 데이터 블록 전송 제어 방법
ES2393955T3 (es) * 2005-08-16 2013-01-02 Panasonic Corporation Método y aparatos para la activación de procesos de Solicitud Automática Hibrida (HARQ)
TW200713895A (en) * 2005-09-21 2007-04-01 Asustek Comp Inc Method and apparatus for improving transmission delay of status report in a wireless communications system
JP5108244B2 (ja) * 2006-03-30 2012-12-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信端末及び再送制御方法
WO2008024282A2 (en) * 2006-08-21 2008-02-28 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for controlling arq and harq transmissions and retranmissions in a wireless communication system
US8531954B2 (en) * 2006-08-22 2013-09-10 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for handling reservation requests with a connection admission control engine
US20080056148A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-06 Mediatek Inc. Wireless communication method and apparatus for reducing data retransmission
CN101170392A (zh) * 2006-10-25 2008-04-30 华硕电脑股份有限公司 无线通讯系统处理协议错误的方法及其相关装置
US8051353B2 (en) * 2006-11-08 2011-11-01 Motorola Mobility, Inc. HARQ transmission feedback for higher layer protocols in a communication system
KR101513033B1 (ko) * 2007-09-18 2015-04-17 엘지전자 주식회사 다중 계층 구조에서 QoS를 보장하기 위한 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002538711A (ja) * 1999-03-05 2002-11-12 タンティビ・コミュニケーションズ・インコーポレーテッド 高性能符号化を可能にする多重化cdmaチャネルの順方向誤り訂正
JP2005526417A (ja) * 2001-08-16 2005-09-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおける再伝送のための方法および装置
JP2004007654A (ja) * 2002-05-10 2004-01-08 Samsung Electronics Co Ltd 移動通信システムにおけるデータ再伝送装置及び方法
WO2006009714A1 (en) * 2004-06-16 2006-01-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for link control in wireless communications
EP1764942A2 (en) * 2005-09-15 2007-03-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving status report comprising received status of packet data in a mobile communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5364889B2 (ja) 2013-12-11
RU2010117522A (ru) 2011-11-10
CN101816154A (zh) 2010-08-25
BRPI0817489B1 (pt) 2020-02-18
BRPI0817489A2 (pt) 2015-03-24
EP2195978A1 (en) 2010-06-16
EP2195978B1 (en) 2016-06-08
KR101178625B1 (ko) 2012-08-30
WO2009045797A1 (en) 2009-04-09
KR20100059934A (ko) 2010-06-04
US20090086656A1 (en) 2009-04-02
US9066264B2 (en) 2015-06-23
RU2460214C2 (ru) 2012-08-27
MX2010003408A (es) 2010-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5364889B2 (ja) ワイヤレス通信システムにおけるステータス・レポート・トリガ
KR101095830B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 상태 보고 방법
JP4489971B2 (ja) データ通信においてポーリング要求を管理するための方法及び装置
EP2811681B1 (en) Method for moving a receive window in a radio access network
KR101430067B1 (ko) 플렉시블 rlc pdu 크기에 대하여 rlc를 개선하는 방법 및 장치
KR101577451B1 (ko) Rlc 무한 재전송 오류를 검출하고 처리하는 방법
TWI486016B (zh) 通信終端機及將狀態報告自接收終端機發送至發送終端機之方法
EP1689134A2 (en) Method and apparatus for requesting/transmitting status report of a mobile communication system
KR101470637B1 (ko) 이동통신 시스템에서의 무선자원 향상 방법, 상태정보 보고방법 및 수신장치
JP6322667B2 (ja) シングルビットのセグメンテーションのインジケータ
EP2109954A1 (en) Efficient tcp ack prioritization in wireless networks
WO2008004725A1 (en) Optimized am rlc re-set mechanism
US7573883B2 (en) System, method and operator for increasing the active window size in a NAK-based window protocol
KR20060090138A (ko) 이동통신 시스템에서 주기적인 상태 보고 전송 방법 및장치
CN110875806A (zh) 一种超高吞吐无线宽带数据传输方法和系统
WO2007078169A1 (en) Apparatus and method for transmitting/receiving arq packet in mobile communication system
WO2012088961A1 (zh) 一种发送方法及设备
Makidis IN COMPUTER SCIENCE

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5364889

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250