JP2010538512A - ローミングネットワーク環境におけるデータサービスの提供および課金 - Google Patents

ローミングネットワーク環境におけるデータサービスの提供および課金 Download PDF

Info

Publication number
JP2010538512A
JP2010538512A JP2010522474A JP2010522474A JP2010538512A JP 2010538512 A JP2010538512 A JP 2010538512A JP 2010522474 A JP2010522474 A JP 2010522474A JP 2010522474 A JP2010522474 A JP 2010522474A JP 2010538512 A JP2010538512 A JP 2010538512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operator
roaming
data service
mobile communication
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010522474A
Other languages
English (en)
Inventor
スヴェン ベングトソン、ヘンリク
Original Assignee
ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2010538512A publication Critical patent/JP2010538512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1442Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications at network operator level
    • H04L12/145Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications at network operator level trading network capacity or selecting route based on tariff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • H04M15/8038Roaming or handoff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/24Accounting or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/20Technology dependant metering
    • H04M2215/2026Wireless network, e.g. GSM, PCS, TACS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/20Technology dependant metering
    • H04M2215/204UMTS; GPRS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/34Roaming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/74Rating aspects, e.g. rating parameters or tariff determination apects
    • H04M2215/7442Roaming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)

Abstract

移動通信装置によってローミングオペレータを検出することと、移動通信装置はホームオペレータに関連することと、移動通信装置によって、ホームオペレータに対して独立のローミングオペレータによって提供されるデータサービスを受けることと、移動通信装置からローミングオペレータへ、ローミングオペレータがホームオペレータで移動通信装置を認証する情報を送信することと、移動通信装置によって、ホームオペレータでの移動通信装置のローミングオペレータによる認証に基づいて、ローミングオペレータによって提供される音声サービスを受けることとを含む方法。
【選択図】図1

Description

ここで説明する実施形態は、広くローミングネットワーク環境におけるサービス提供に関する。
海外旅行中など、携帯電話ユーザの「ホーム」の外の環境、つまり携帯電話ユーザのモバイルオペレータがモバイルサービスの提供を行わない場所で携帯電話を使用すると、携帯電話ユーザが「ローミング料金」を経験することがある。ローミング料金は非常に高額であることが多く、音声サービスにもデータサービスにも適用があることが多い。さらに、このようなローミング料金がいくらになるのか、請求書を受け取るまでユーザにはわからないこともある。特に、送受信データのバイト単位で課金されることもあり、例えばデータサービスを利用中にユーザがその計算をするのは、非常に困難であろう。このような状況のせいで、旅行中に携帯電話を使用する気がなくなってしまうこともあろう。
このような請求状況については、例えば「ローミングオペレータ」との契約など、ユーザのホームオペレータと、ホームオペレータがサービス提供を行わない領域におけるモバイルオペレータとの間に契約が結ばれている場合に、発生することがある。ローミングオペレータにおいては、時にはホームオペレータにおいてもそうであるが、顧客にとって請求の取決めを単純にすることができる契約について交渉の余地がほとんどないことがある。
ある観点において、方法が、移動通信装置によってローミングオペレータを検出することと、移動通信装置はホームオペレータに関連することと、移動通信装置によって、ホームオペレータに対して独立のローミングオペレータによって提供されるデータサービスを受けることと、移動通信装置からローミングオペレータへ、ローミングオペレータがホームオペレータで移動通信装置を認証する情報を送信することと、移動通信装置によって、ホームオペレータでの移動通信装置のローミングオペレータによる認証に基づいて、ローミングオペレータによって提供される音声サービスを受けることとを含んでもよい。
ある観点において、ローミングオペレータを検出することは、複数のローミングオペレータを検出することを含んでもよい。上記方法は、移動通信装置のユーザに複数のローミングオペレータのリストを提供することと、複数のローミングオペレータのうちの1つの選択を受信することと、データサービスを受けることは、選択されたローミングオペレータからデータサービスを受けることを含むことと、をさらに含んでもよい。
ある観点において、ローミングオペレータがホームオペレータに対して独立のデータサービスを提供するか否かを判定することをさらに含んでもよい。
ある観点において、ローミングオペレータがホームオペレータに対して独立のデータサービスを提供するか否かを判定することは、ローミングオペレータからのユニバーサルリソースインジケータ(URI)を要求することと、異なるURIへのリダイレクトを検出することとを含んでもよい。
ある観点において、上記方法は、データサービスの支払についての移動通信装置からローミングオペレータへの支払情報を送信することをさらに含んでもよい。
ある観点において、データサービスを受けることは、第1のデータサービスを受けることを含んでもよく、上記方法は、ローミングオペレータから第2のデータサービスを受けることと、ローミングオペレータはホームオペレータと相互接続し、第2のデータサービスを提供することとをさらに含んでもよい。
ある観点において、第2のデータサービスは、シンプルメッセージシステム(SMS)メッセージまたはマルチメディアメッセージシステム(MMS)メッセージのうちの1つを含んでもよい。
ある観点において、方法が、ローミングオペレータから移動通信装置へデータサービスのレート情報を送信することと、移動通信装置はホームオペレータに関連することと、移動通信装置から認証情報を受信することと、ホームオペレータで移動通信装置を認証することと、ホームオペレータに対して独立のローミングオペレータによって移動通信装置へデータサービスを提供することと、ホームオペレータでの移動通信装置のローミングオペレータによる認証に基づいて、ローミングオペレータによって移動通信装置へ音声サービスを提供することとを含んでもよい。
ある観点において、上記方法は、データサービスのレート情報に対する移動通信装置からの要求を受信することをさらに含んでもよい。
ある観点において、上記方法は、データサービスの支払に対する移動通信装置からの情報を受信することをさらに含んでもよい。
ある観点において、上記方法は、移動通信装置からのユニバーサルリソースインジケータ(URI)に対する要求を受信することと、異なるURIへ移動通信をリダイレクトすることとをさらに含んでもよい。
ある観点において、データサービスを提供することは、第1のデータサービスを提供することを含んでもよい。上記方法は、移動通信装置に第2のデータサービスを提供することと、ローミングオペレータはホームオペレータと相互接続し、第2のデータサービスを提供することとをさらに含んでもよい。
ある観点において、第2のデータサービスは、シンプルメッセージシステム(SMS)メッセージまたはマルチメディアメッセージシステム(MMS)メッセージのうちの1つである。
ある観点において、上記方法は、第2のデータサービスの種類に基づいて、ホームオペレータと相互接続することによって第2のデータサービスを提供すべきかを判定することをさらに含んでもよい。
ある観点において、ホームオペレータに関連する移動通信装置が、ローミングオペレータに対して通信信号を送受信する送受信部と、送受信部に連結された処理部であって、ホームオペレータに対して独立のローミングオペレータからのデータサービスを処理し、ローミングオペレータがホームオペレータで移動通信装置を認証する情報をローミングオペレータへ提供し、ホームオペレータでの移動通信装置のローミングオペレータによる認証に基づいて、ローミングオペレータからの音声サービスを処理する処理部とを備えてもよい。
ある観点において、前記送受信部は、ローミングオペレータの組からの通信信号を受信する。上記装置は、ユーザにローミングオペレータの組のリストを提供するディスプレイと、ローミングオペレータの組のうちの1つの選択を受信するユーザインタフェースであって、処理部は、選択された前記ローミングオペレータからのデータサービスを処理するものである、ユーザインタフェースとをさらに備えてもよい。
ある観点において、処理部は、ローミングオペレータがホームオペレータに対して独立のデータサービスを提供するか否かを判定してもよい。
ある観点において、処理部は、ローミングオペレータからのユニバーサルリソースインジケータ(URI)を要求し、異なるURIへのリダイレクトを検出する。
ある観点において、処理部は、データサービスの支払についてのローミングオペレータへの支払情報を送信する。
ある観点において、処理部は、ローミングオペレータから第2のデータサービスを受け、ローミングオペレータはホームオペレータと相互接続し、第2のデータサービスを提供する。
第2のデータサービスは、シンプルメッセージシステム(SMS)メッセージまたはマルチメディアメッセージシステム(MMS)メッセージのうちの1つである。
添付図面は、この明細書に組み込まれ、その一部をなすものであるが、本発明の1または2以上の実施形態を示すものであり、発明を実施するための形態とともに本発明を説明するものである。
図1は、ここで説明する実施形態の環境の一例を示す。 図2は、ユーザ装置の構成の一例のブロック図を示す。 図3は、ユーザ装置の構成の一例の図である。 図4は、サーバモジュールの構成の一例のブロック図である。 図5は、ローミングネットワークにおいてデータサービスの提供を行う処理例500のフローチャートである。 図6Aは、ユーザインタフェースの一例のブロック図である。 図6Bは、ユーザインタフェースの一例のブロック図である。 図7Aは、ユーザインタフェースの一例のブロック図である。 図7Bは、ユーザインタフェースの一例のブロック図である。 図8Aは、ユーザインタフェースの一例のブロック図である。 図8Bは、ユーザインタフェースの一例のブロック図である。 図9は、ローミングネットワークにおいてデータサービスの提供を行う処理の一例のフローチャートである。 図10は、ローミングネットワークにおいてデータサービスの提供を行う処理の一例のフローチャートである。
以下の発明を実施するための形態においては、添付図面を参照する。別々の図でも、同一の符号で、同一または同様の構成要素を識別することがある。また、以下の発明を実施するための形態は、特許請求の範囲を限定するものではない。ここで説明する本発明の範囲を定めるものは、むしろ特許請求の範囲である。
ここで説明する1または2以上の実施形態では、ローミングオペレータが、ホームオペレータに対して独立の移動装置にデータサービスの提供を行うものとすることができる。ここで説明する1または2以上の実施形態では、ローミングオペレータは、例えば均一料金など、均一レートで移動装置にデータサービスの提供を行うものとすることができる。ここで説明する1または2以上の実施形態では、ホームオペレータとローミングオペレータとの間の相互接続を通してホームオペレータへデータを返信するよりも、ローミングオペレータがゲートウェイGPRS(general packet radio system:汎用パケット無線システム)サポートノード(GGSN:gateway GPRS support node)へトラフィックを通過させるものとすることができる。ここで説明する1または2以上の実施形態では、GGSNへトラフィックを通過させるのか、ホームオペレータへの相互接続へトラフィックを通過させるのか、ローミングオペレータが決めるものとすることができる。
図1は、ここで説明する実施形態を実施可能な環境例100を示す。環境100は、ホームネットワーク環境102(例えばドイツ)とローミングネットワーク環境104(例えばスウェーデン)とを含むものとすることができる。ホームネットワーク環境102は、例えばバルト海などの水体103によってローミングネットワーク環境104から分離したものとすることができる。ローミングネットワーク環境104は、ユーザ装置106(装置106)と、セルタワー108‐1〜108‐4と、サーバ112と、リンク114と、リンク116とを含むものとすることができる。ホームネットワーク環境102は、セルタワー108‐5および108‐6を含むものとすることができる。セルタワー108‐1〜108‐6は、総称して「セルタワー108」ということもあれば、個別に「セルタワー108‐x」ということもある。
環境100はネットワーク110も含むものとし、ネットワーク110は、ホームネットワーク環境102とローミングネットワーク環境104とを接続する相互接続111を含むものとする。ある実施形態では、相互接続111は、例えばホームネットワーク環境102とローミングネットワーク環境104との間など、ローミングオペレータとホームオペレータとの間の専用リンクまたは所定のリンクとすることができる。
他の実施形態では、環境100は、より多くの構成要素を含むことも、より少ない構成要素を含むことも、異なる構成要素を含むことも可能である。また、環境100の1または2以上の構成要素は、環境100の他の構成要素の機能を実行するものとすることも可能である。さらに、装置106、セルタワー108、ネットワーク110、サーバ112のうち1または2以上を、互いに離れたところに位置するものとすることも可能である。
装置106は、例えば、GSM(Global System for Mobile Communications:移動通信用グローバルシステム)、CDMA(code‐division multiple access:符号分割多元アクセス)、WCDMA(wideband code‐division multiple access:広帯域符号分割多元アクセス)、GPRS、EDGE(enhanced data rates for GSM evolution:GSM発展型用拡張データレート)などの無線通信プロトコルによってタワー108と通信を行うものとすることができる。装置106は、以下の装置のうちのいずれを含むものであってもよい。携帯電話。パーソナルコンピュータ。無線電話などの電話。データ処理能力、ファクシミリ能力、および/またはデータ通信能力を有するセルラ無線電話と組合可能なパーソナル通信システム(PCS:personal communications system)端末。パーソナル音楽プレーヤ(PMP:personal music player)。ノート型パーソナルコンピュータ。パーソナルコンピュータ(PC:personal computer)。無線電話、ポケットベル、インターネット/イントラネットアクセス、ウェブブラウザ、オーガナイザ、カレンダ、全地球測位システム(GPS:global positioning system)を含むことが可能な携帯情報端末(PDA:personal digital assistant)。その他の種類の計算装置または通信装置。別の実施形態では、装置106は、タワー108と通信を行うものとすることもできれば、有線ネットワークを介して他の装置と通信を行うものとすることもできる。
タワー108は、GSM、CDMA、WCDMA、GPRS、EDGEなど、いかなる無線通信プロトコルを用いて装置106と通信を行うものとすることも可能である。タワー108は、無線および/有線信号を送受信可能なネットワーク110またはサーバ112にアクセスするルータなどの装置を備えるものとしてもよいし、ネットワークへのアクセスを提供する他の装置を備えることも可能である。装置106は、タワー108のうちいずれか1つを介してネットワーク110に接続するものとすることができる。他の実施形態では、装置106は、有線接続および/または無線接続を介してネットワーク110に直接接続するものとすることも可能である。
タワー108は、例えば装置106などのユーザ装置に対して携帯電話サービスおよびデータサービスの提供を行うものとすることができる。このようなネットワークサービスは、音声電話コール、ウェブブラウジング、電子メールなどを含むものとすることが可能である。1または2以上のネットワークオペレータが装置106に対してこのようなサービスの提供を行うものとすることも可能である。例えば、タワー108‐1および108‐2をあるサービスプロバイダ(例えば、図1の線影部に示したTelenorSE(TM))に属するものとして、タワー108‐3および108‐4を別のサービスプロバイダ(例えば、図1の点影部に示した3SE(TM))に属するものとすることができる。あるオペレータが、既存のサブスクリプションを有していない装置に対してサービスの提供を行うと、当該オペレータは当該装置にとって「ローミングオペレータ」であると見なすことができる。
ネットワーク110は、インターネット、アドホックネットワーク、ローカルエリアネットワーク(LAN:local area network)、ワイドエリアネットワーク(WAN:wide area network)、メトロポリタンエリアネットワーク(MAN:metropolitan area network)、セルラネットワーク、公衆交換電話網(PSTN:public switched telephone network)、あるいは他のネットワークやネットワークの組合せを含むものとすることが可能である。ネットワーク110は相互接続111を含むものとし、相互接続111はホームネットワーク環境102とローミングネットワーク環境との間にリンクを提供するものとすることができる。例えば、相互接続111は、タワー108‐3および108‐4(例えば3SE)を用いるローミングオペレータと、タワー108‐5および108を用いるホームオペレータとの間に所定のリンクまたは専用リンクを提供するものとすることができる。ある実施形態では、相互接続111は、非専用リンクを含んだいかなる種類のデータリンクとすることも可能である。
サーバ112は、サーバプログラム、データベース、および/またはアプリケーションのホスティングを行う1または2以上のコンピュータシステムまたはサーバモジュールを含むものとすることが可能である。サーバ112はGGSNを含むものとし、GGSNは、GPRS無線データネットワークと、ネットワーク110などの他のネットワークとの間のゲートウェイとして動作するものとすることができる。装置106のユーザは、装置106にホスティングされたアプリケーション(例えばブラウザ)を通してデータ要求を行うことが可能であり、サーバ112は、例えばゲートウェイなどのGGSNをネットワーク110に対して提供することで、その要求を満たすことができる。つまり、GGSNがサーバ112とネットワーク110との間にリンク114を提供することができるのである。さらに、タワー108‐6におけるGGSN(図示せず)がタワー108‐6とネットワーク110との間にリンク116を提供するものとすることも可能である。
ユーザ装置の一例
図2は、装置106の図の一例である。図示するように、装置106は、カメラ202と、スピーカ204と、ディスプレイ206と、コントロールキー208と、キーパッド210と、マイクロフォン212と、筐体214とを備えるものとすることができる。装置106は、データの受信、送信、および/または処理を助ける他の構成要素(図2には図示せず)を含むこともできる。また、装置106の構成要素の構成は他にもあり得る。さらに、クライアント装置の1または2以上の構成要素を、互いに離れたところに位置するものとすることも可能である。
カメラ202は、ユーザが装置106の前の被写体の媒体(例えば画像やビデオクリップ)の観察、キャプチャ、格納を行うことを可能にするものとすることができる。スピーカ204は、装置106のユーザに可聴情報を提供するものとすることができる。ディスプレイ206は、タッチスクリーンを備えてユーザから入力を受け取ることができる。例えば、ディスプレイ206は、着信電話または発信電話、ゲーム、電話番号、連絡情報、現在時刻、電子メールなどに関する情報を提供するものとすることが可能である。コントロールキー208は、ユーザが装置106とやり取りして、電話をかけたり受けたりするなど、1または2以上のオペレーションを装置106に行わせることを可能にするものとすることができる。コントロールキー208は「ソフトキー」を備えるものとし、「ソフトキー」は直接キーの上のディスプレイ206に表示される機能を実行するものとすることができる。キーパッド210は、標準的な電話のキーパッドを備えるものとし、装置106に対する情報の入力(例えばタイピング)を可能にする追加キーも備えるものとすることが可能である。マイクロフォン212は、ユーザから可聴情報を受け取るものとすることができる。筐体214は、装置106の構成要素に対する外装を提供し、外部のものから構成要素を保護するものとすることができる。
図3は、装置106の構成要素の一例の図である。図3に示すように、装置106は、バス310と、処理ロジック320と、入力装置330と、出力装置340、通信インタフェース350と、メモリ360とを含むものとすることができる。メモリ360は、オペレーティングシステム362と、ブラウザ364と、電子メールクライアントアプリケーション366とを含むものとすることができる。装置106は、データの受信、送信、および/または処理を助ける他の構成要素(図3には図示せず)を含むこともできる。また、装置106の構成要素の構成は他にもあり得る。さらに、クライアント装置の1または2以上の構成要素を、互いに離れたところに位置するものとすることも可能である。
処理ロジック320は、プロセッサと、マイクロプロセッサと、特定用途向け集積回路(ASIC:APPLICATION‐specific integrated circuit)、またはフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA:field‐programmable gate array)を備えたものとすることが可能である。処理ロジック320は、回路、データ構造、またはソフトウェアプログラムを備えて装置106およびその構成要素のオペレーションを制御することができる。
入力装置330は、装置106へ情報を入力する機構を備えたものとすることができる。入力装置330は、マイクロフォン212を備えてオーディオ信号を受信したり、コントロールキー208またはキーパッド210を備えてデータや制御命令の入力を可能にしたりすることができる。出力装置340は、装置106から情報を出力する1または2以上の装置を備えたものとすることができる。出力装置340は、スピーカ204を備えてオーディオ信号を出力したり、ディスプレイ206を備えて視覚情報を出力したり、バイブレータ(図示せず)を備えてユーザに対するアラートを行ったりすることができる。
入力装置330および出力装置340は、装置106のユーザがオプションのメニューを受け取り、オプションのメニューから選択を行うことを可能にするものとすることができる。メニューは、装置106が実行するアプリケーションに関する様々な機能やモードをユーザが選択することを可能にするものとすることができる。例えば、上述のように、コントロールキー208は、ディスプレイ206に表示された機能を実行可能な「ソフトキー」を備えたものとすることができる。入力装置330および出力装置340は、装置106において動作中のアプリケーションが定めるモードなど、ある特定のモードやアプリケーションをユーザが作動させることを可能にするものとすることができる。
通信インタフェース350は、例えば、ケーブルによる通信用にユニバーサルシリアルバス(USB:snversal serial bus)ポートを備えたものとすることができる。また、通信インタフェース350は、処理ロジック320からのベースバンド信号を無線周波数(RF:radio frequency)信号に変換可能な送信部、および/またはRF信号をベースバンド信号に変換可能な受信部を備えたものとすることもできる。あるいは、通信インタフェース350は、送受信部を備えて送信部の機能も受信部の機能も実行することができる。通信インタフェース350は、RF信号の送受信用にアンテナを備えたり、連結したりしたものとすることができる。通信インタフェース350は、ブルートゥース規格に準拠したものとすることができる。
メモリ360は、ハードディスクドライブ(HDD:hard‐disk drive)、ランダムアクセスメモリ(RAM:random‐access memory)、読出専用メモリ(ROM:read‐only memory)、フラッシュメモリ、リムーバブルメモリ、および/またはその他の種類のメモリを備えて、処理ロジック320が使用可能なデータおよび/または命令を格納することができる(例えば、何らかの種類のコンピュータ読出可能媒体)。上述のように、メモリ360は、オペレーティングシステム362と、ブラウザ364と、電子メールクライアントアプリケーション366とを格納したものとすることができる。オペレーティングシステム362はソフトウェアプラットフォームを備えたものとすることが可能であり、ブラウザ364などのアプリケーションプログラムをソフトウェアプラットフォーム上で動作させることができる。ブラウザ364は、ユーザがウェブサイトのウェブリソースやサーバ112などのサーバとやり取りすることを可能にするものとすることができる。ユーザがブラウザ364を用いて、ネットワーク110および/またはサーバ112に対してユニバーサルリソースインジケータ(URI:universal resource indicator)要求を提出することも可能である。電子メールクライアントアプリケーション366は、装置106のユーザが電子メールを送受信することを可能にするものとすることができる。メモリ360は、図3に示していない他のアプリケーションプログラムを含むものとすることもできる。
装置106は、以下で詳細に説明するオペレーションを行うものとすることができる。メモリ360などのコンピュータ読出可能媒体に含まれたソフトウェア命令を処理ロジック320が実行するのに応じて、装置106がそのようなオペレーションを行うものとすることができる。コンピュータ読出可能媒体とは、物理的記憶装置または論理的記憶装置と定義することが可能なものである。ソフトウェア命令は、メモリ360へ、別のコンピュータ読出可能媒体から読み出すものとすることもあれば、通信インタフェース350を介して別の装置から読み出すものとすることもある。メモリ360に含まれたソフトウェア命令は、以下で説明する処理を処理ロジック320に行わせるものとすることができる。
サーバモジュールの一例
図4は、サーバモジュール400(モジュール400)の構成要素の一例のブロック図である。サーバ112は、例えばモジュール400などのサーバモジュールの「ラック(rack)」のような、1または2以上のサーバモジュール400を備えたものとすることができる。タワー108‐xも、サーバモジュール400などの1または2以上のサーバモジュールを備えたものとすることができる。
サーバモジュール400は、バス410と、処理ロジック420と、通信インタフェース450と、メモリ460とを備えるものとすることができる。メモリ460は、ネットワークサービスアプリケーション462を含むものとすることができる。サーバモジュール400は、データの受信、送信、および/または処理を助ける他の構成要素(図示せず)を含むこともできる。また、サーバモジュール400の構成要素の構成は他にもあり得る。さらに、サーバモジュール400の1または2以上の構成要素を、互いに離れたところに位置するものとすることも可能である。
バス410は、サーバモジュール400の構成要素間の通信を可能にするパスを含むものとすることができる。処理ロジック420は、命令の解釈および実行を行うものであれば、いかなる種類のプロセッサまたはマイクロプロセッサ(プロセッサまたはマイクロプロセッサの組)を備えたものとすることも可能である。他の実施形態では、処理ロジック420は、ASICやFPGAなどを備えたものとすることも可能である。
通信インタフェース450は、サーバモジュール400が他の装置および/または他のシステムと通信を行うのを可能にする送受信部的機構を備えたものとすることができる。通信インタフェース450はGGSNを備え、GGSNはGPRS無線データネットワークとネットワーク110との間のゲートウェイとして動作することができる。通信インタフェース450は、ポートを備えて、ローミングネットワーク環境104からホームネットワーク環境への相互接続111などの専用リンクによって通信を行うものとすることができる。
メモリ460は、処理ロジック420が実行する情報および命令を格納可能なRAMや別の種類の動的格納装置、処理ロジック420が利用可能な静的情報および命令を格納可能なROM装置または別の種類の静的格納装置、および/または、情報および/または命令を格納する何か他の種類の磁気記録媒体または光記録媒体とその対応ドライブ、例えばHDD、を含むものとすることが可能である。
上述のように、メモリ460は、例えばデータサービスアプリケーション462を格納するものとすることができる。データサービスアプリケーション462は、(例えばタワー108‐3および108‐4を通して)装置106からデータ要求を受け取り、例えばインターネットによってネットワーク110へ要求を通過させるのか、それとも相互接続111によってホームワーク環境102へ要求を通過させるのか、判定するものとすることができる。
サーバモジュール400は、以下で詳細に説明するオペレーションを行うものとすることができる。メモリ460などのコンピュータ読出可能媒体に含まれたソフトウェア命令を処理ロジック420が実行するのに応じて、サーバモジュール400がそのようなオペレーションを行うものとすることができる。ソフトウェア命令は、メモリ460へ、別のコンピュータ読出可能媒体から読み出すものとすることもあれば、通信インタフェース450を介して別の装置から読み出すものとすることもある。メモリ460に含まれたソフトウェア命令は、以下で説明する処理を処理ロジック420に行わせるものとすることができる。
処理の一例
図5は、ローミングネットワークにおけるデータサービスの処理500のフローチャートである。ある実施形態では、処理500を装置106で動作するものとすることができる。別の実施形態では、処理500を処理106以外の装置で動作するものとすることもあれば、環境100における多くの装置間で分散型として動作するものとすることもある。
ユーザ(例えば休暇中の旅行者)が水体103(例えばバルト海)を渡ってホームネットワーク環境102(例えばドイツ)からローミングネットワーク環境104(例えばスウェーデン)に到着すると、処理500が開始するものとする。スウェーデンに到着したばかりのドイツ人旅行者、例えばユーザ、が装置106をオンにして、ブラウザアプリケーション364や電子メールクライアントアプリケーション366などのデータサービスを起動するものとする。ローミングオペレータを検出するものとする(ブロック502)。例えば、装置106は、タワー108‐1、108‐2、108‐3、108‐4(他もあり得る)と通信していることとなり、以下のローミングオペレータを検出するものとする。Telia。Comviq。TelnorSE。3SE。この例では、ホームネットワーク環境102におけるドイツ人旅行者のホームオペレータがスウェーデンではサービス提供を行っていないことにしているので、装置106では検出しないものとする。
(ブロック502より)検出したローミングオペレータをユーザに提示するものとする(ブロック504)。図6Aは、ローミングオペレータをユーザに提示するユーザインタフェースの一例のブロック図である。図6Aに示すように、ユーザに対して装置106のディスプレイ206にローミングオペレータを提示するものとすることが可能であり、Telia、Comviq、TelnorSE、3SEが含まれているとする。上述のように、ユーザのホームオペレータはスウェーデンでサービス提供を行っていないことにしたので、ディスプレイ206はユーザのホームオペレータを表示していないものとする。結果として、ドイツ人旅行者は、ディスプレイ206によってドイツ人旅行者に対して提示されたものの中からローミングオペレータを選択するものとする。
ローミングオペレータ選択が受信されるものとする(ブロック506)。図6Aに示すように、ユーザは、例えば「3SE」を強調表示してSELECT(選択)ボタンを押すことで、ローミングオペレータの3SEを選択するものとする。図6Aの強調表示は陰影ボックスで示している。SELECTボタンを押すということは、ディスプレイ206をタッチすることや、表示されたSELECTボタンに関するソフトキーを押すことを含むものとすることができる。図6Aの「3SE」の選択は、オペレータ名の左の黒丸で示される。
ドイツ人旅行者は、選択したローミングオペレータを利用するための料金(例えばレート)が気になり、続行前に料金やレートの情報をさらに所望するものとする。例えば、旅行者は、選択したローミングオペレータが「特別」料金を有しているのか、それとも単に「通常」料金だけか、知りたいものとする。通常料金がある場合、選択したローミングオペレータとホームオペレータとの間で事前に取り決められた料金であるとする。特別料金は、ホームオペレータに対して独立のユーザにローミングオペレータが提示する料金であるとする。料金オプション通知を提示するものとする(ブロック508)。図6Aに示すように、ディスプレイ206の右下の角にTARIFF OPTIONS(料金オプション)ボタンが現れるものとする。例えばTARIFF OPTIONSボタンを押して、ユーザが料金オプションを選択する(ブロック510でYES)と、処理500はブロック512に移動し、選択したローミングオペレータの料金オプションを判定して、ユーザに表示するものとする。
URI要求が送信されるものとする(ブロック512)。例えば、装置106は、選択したローミングオペレータに関連するタワー108‐x(例えば3SEであればタワー108‐3が関連)へURI要求を送信するものとする。このようなURI要求は、例えば「roamingoperatordataplan.com」を含むものとすることができる。しかし、ローミングオペレータは、要求されたURIを取り出して装置106に提供するのではなく、かわりに、例えば「tariff.roamingoperator.com」など、異なるURIへ装置106をリダイレクトすることが可能である。リダイレクトが検出された場合(ブロック514でYES)は、選択したローミングオペレータが通常料金とともに特別料金も提示していることを示しており、その双方をユーザに提示するものとすることが可能である。
特別料金オプションまたは通常料金オプションがユーザに提示され、選択を受信するものとする(ブロック518)。図6Bに示すように、ディスプレイ206は、NORMAL TARIFF(通常料金)ボタンとSPECIAL TARIFF(特別料金)ボタンとを含むものとする。ユーザは、NORMAL TARIFFボタン、SPECIAL TARIFFボタンのいずれかを強調表示し、SELECTボタンを押すものとする。旅行者は、特別料金とはいかなるものか気になり、図7Aに示すように、SPECIAL TARIFFボタンを選択しようと強調表現するものとする。ユーザが特別料金を選択する(ブロック520でNO)と、特別料金情報を受信するものとする(ブロック522)。この例では、選択したローミングオペレータ(例えば3SE)から装置106が特別料金の詳細を要求するものとする。特別料金の詳細がユーザに提示されるものとする(ブロック526)。図7Bに示すように、例えば、10ユーロで24時間のデータサービス、それとも4ユーロで2時間のデータサービス、というように、特別料金に関する詳細情報が提示される。
旅行者がこれらの特別料金に満足し、特別料金のうち1つを選択して支払を行おうとするものとする。支払情報を受け取り、選択したローミングオペレータへ送信するものとする(ブロック526)。図7Bに示すように、ディスプレイ206にクレジットカード番号を入力する欄が提示され、選択したローミングオペレータには、クレジットカード番号がプランの選択とともに送信されるものとする。ある実施形態では、クレジットカード情報は装置106に格納されており、ユーザが要求すればローミングオペレータへ送信するものとすることも可能である。GGSNを通してモバイルデータサービスを受けることができる(ブロック528)。例えば、図1を参照すると、装置106がタワー108‐3からデータサービスを要求し、タワー108‐3がGGSN(サーバ112に備わる)によってリンク114を介してインターネット(ネットワーク110内)へ要求を通過させるものとする。10ユーロで24時間のデータサービスをユーザが選択する場合、ユーザは24時間ウェブを閲覧したり、電子メールを読んだりすることができて、10ユーロ課金されることとなる。この実施形態では、ローミングオペレータは、旅行者のホームオペレータに対して独立のデータサービスの提供を行うものとする。別の実施形態では、ローミングオペレータが、ホームオペレータに対して独立のデータサービスを行うこともあれば、以下で説明するように、ホームオペレータに対して独立ではないデータサービスを行うこともある。
ブロック520に戻り、旅行者が特別料金に興味がなく、通常料金の適用を所望するものとする。ユーザが通常料金を選択する(ブロック520でYES)と、通常料金通知がユーザに提示されるものとする。図8Aに示すが、NORMAL TARIFFボタンを選択しようと強調表示するものとする。ユーザが通常料金を選択する(ブロック520でYES)と、ユーザに対して、図8Bに示す通常料金通知がディスプレイ206に表示されるものとする。装置106では、選択したローミングオペレータとホームオペレータとの間の相互接続を通してモバイルデータサービスを受けることができる(ブロック530)。例えば、図1を参照すると、装置106がタワー108‐3からデータサービスを要求し、タワー108‐3がタワー108‐4へ要求を通過させ、タワー108‐4が相互接続111によってタワー108‐6へ、そしてホームネットワーク環境102におけるホームオペレータへ要求を通過させるものとする。この例では、タワー108‐6は、次にタワー108‐6におけるGGSN(図示せず)によってリンク114でインターネットへ要求を通過させるものとする。装置106のユーザは、ウェブを閲覧したり、電子メールを読んだりして、通常料金の適用を受けることとなる。
ブロック514に戻るが(例えば、料金オプションが選択され(ブロック510)、URIが要求された(ブロック512)後)、リダイレクトが検出されない場合(ブロック514でNO)、装置106は、ローミングオペレータが特別料金を有していないと判定するものとする。この状況では、通常料金通知が提示されるものとする(ブロック516)。例えば、図8Bに示すように、データサービスには通常料金が適用されるという通知が、ディスプレイ206に表示されることになる。装置106では、選択したローミングオペレータとホームオペレータとの間の相互接続を通してモバイルデータサービスを受けることができる(ブロック530)。例えば、図1を参照すると、装置106がタワー108‐3からデータサービスを要求し、タワー108‐3がタワー108‐4へ要求を通過させ、タワー108‐4が相互接続111によってタワー108‐6へ、そしてホームネットワーク環境102におけるホームオペレータへ要求を通過させるものとする。この例では、タワー108‐6は、次にタワー108‐6におけるGGSN(図示せず)によってリンク114でインターネットへ要求を通過させるものとする。装置106のユーザは、ウェブを閲覧したり、電子メールを読んだりして、通常料金の適用を受けることとなる。
ブロック510に戻り、旅行者が料金オプションに全く興味がないものとする。この場合に、ユーザが料金オプションを選択しない(ブロック510でNO)と、通常料金通知がユーザに提示されるものとする(ブロック516)。例えば、図8Bに示すように、データサービスには通常料金が適用されるという通知が、ディスプレイ206に表示されることになる。装置106では、選択したローミングオペレータとホームオペレータとの間の相互接続を通してモバイルデータサービスを受けることができる(ブロック530)。例えば、図1を参照すると、装置106がタワー108‐3からデータサービスを要求し、タワー108‐3がタワー108‐4へ要求を通過させ、タワー108‐4が相互接続111によってタワー108‐6へ、そしてホームネットワーク環境102におけるホームオペレータへ要求を通過させるものとする。この例では、タワー108‐6は、次にタワー108‐6におけるGGSN(図示せず)によってリンク116でインターネットへ要求を通過させるものとする。装置106のユーザは、ウェブを閲覧したり、電子メールを読んだりして、通常料金の適用を受けることとなる。
ローミングオペレータが提供するデータサービスに加えて、ローミングオペレータは、ホームオペレータに対して独立ではない音声サービスも提供することができる。例えば、ローミングオペレータは、ホームオペレータによって装置106を認証するものすることができる。認証後、ローミングオペレータは、装置106に音声サービス(例えば、電話をかけたり受けたりすること)を提供することができる。装置106に提供する音声サービスについては、ローミングオペレータはホームオペレータから実質的に支払を受け取るものとすることができる。
図9は、ローミングネットワークにおけるデータサービスの処理例900のフローチャートである。処理900は、ドイツ人旅行者、例えば装置106のユーザ、がバルト海を渡り、ローミングネットワーク環境104、例えばスウェーデン、に到着して、装置106をONにして、データサービスを起動する前から開始するものとするものとする。処理900は、1または2以上のタワー108‐xにおいて行われるものとする。別の実施形態では、処理900は、例えば装置106、タワー108、サーバ112などにおいて分散型として行うものとすることも可能である。
ローミングオペレータは、この例ではドイツ人旅行者のようなユーザに対して、ローミングオペレータのローミングサービスのブロードキャスティングを所望するものとする。ローミングサービスの通知のブロードキャスティングが行われるものとする(ブロック902)。例えば、Telia、Comviq、TelnorSE、3SEなど、ローミングデータプランを提供するオペレータは、そのサービスの特徴のブロードキャスティングを行うものとする。
URI要求を受け取るものとする(ブロック904)。例えば、装置106のユーザがローミングオペレータを選択すると、装置106がURIを要求し(上述のブロック512を参照)、タワー108‐xが受信するものとする。URI要求は、例えば「roamingoperatordataplan.com」を含むものとすることができる。ローミングオペレータは、このURI要求が特別料金の詳細の要求であると理解するものとする。リダイレクトが提供されるものとする(ブロック906)。例えば、タワー108‐xは、装置106を「tariff.roamingoperator.com」へリダイレクトすることが可能である。特別料金情報を送信するものとする(ブロック908)。リダイレクトしたURIは、特別料金の詳細を含むものとする。ブロック518および図7Bについて上述したように、ユーザに対して、特別料金の詳細がディスプレイ206に表示されるものとする。ユーザ支払情報が受信されるものとする(ブロック910)。図5および図7Bについて上述したように、ローミングオペレータは、(例えばタワー108‐xによって)クレジットカード番号や特別料金選択(例えば4ユーロで24時間など)などのユーザ支払情報を受信するものとする。モバイルデータサービスの提供が行われるものとする(ブロック912)。クレジットカード情報を受信し、クレジットカードに対して10ユーロなどの課金を行うと、ローミングオペレータはデータサービスの提供を行うものとする。ある実施形態では、例えば、ローミングオペレータは、ホームオペレータに対して独立に、リンク114を介してネットワーク110に連結したサーバ112におけるGGSNを介して、装置106にデータサービスの提供を行うものとすることができる。
しかしながら、ある実施形態では、ホームオペレータに対して独立のローミングオペレータが全てのデータサービスの提供を行う必要はない。例えば、ある実施形態では、ローミングオペレータがSMS(simple messaging system:シンプルメッセージングシステム)メッセージやMMS(multi‐media messaging system:マルチメディアメッセージングシステム)メッセージをGGSNによって処理できないこともある。代わりに、ローミングオペレータはSMSメッセージおよびMMSメッセージを相互接続111によって送信するものとすることができる。
図10は、ローミングネットワークにおけるデータサービスの提供を行う処理例1000のフローチャートである。処理1000は、例えば、例えばドイツ人旅行者などのユーザがローミングオペレータを選択し、特別料金を選択した後に開始するものとすることができる。データサービスの要求が装置106によって要求されるものとする(ブロック1002)。データサービスがホームネットワーク環境102との相互接続を必要とする場合、ホームネットワーク環境102への直接接続を用いて、データサービスの提供を行うものとすることができる。例えば、SMSメッセージやMMSメッセージがローミングネットワークによって受信される場合、ローミングネットワークは専用相互接続111を用いて、MMSやSMSをホームオペレータへ送信するものとすることができる。相互接続が要求されない場合は、GGSNを用いるものとすることができる。例えば、ワールドワイドウェブ(WWW:world‐wide web)ユニバーサルリソースロケータ(URL:universal resource locater)が要求される場合、ローミングネットワークはサーバ112のGGSN部を用いて、リンク114を介してインターネット(例えばネットワーク110)に接続し、要求されたデータサービスの提供を行うものとすることができる。
ある実施形態では、ローミングオペレータは、ホームオペレータに対して独立のデータサービスの提供を行うものとすることができる。このようなものとして、ローミングオペレータにとっては、ユーザ装置106に対してデータサービスの提供を行う前に装置106のユーザの認証を行うことが必要ではないことがあって、例えば、ローミングオペレータにとっては、ホームオペレータについてチェックして、当該装置106が実際にホームオペレータによるアカウントを有しているのか検証することが必要ではない場合がある。ホームオペレータによって装置106を認証するかわりに、ローイングオペレータはクレジットカードで支払を受け取るものとすることができる。この例では、ローミングオペレータはクレジットカードに対して課金を行い、ホームオペレータについて装置106の認証を行うことなく支払を受け取るものとすることができる。このように、例えば、ユーザは、いずれのホームオペレータにも関連しないSIM(subscriber identity module:加入者識別モジュール)カードを使用したとしても、ローミングオペレータからサービスを受けることが可能なのである。
ある実施形態では、ローミングオペレータは、データサービスの提供は行うが、音声サービスの提供は行わないものとすることができる。しかしながら、別の実施形態では、例えばボイスオーバインターネットプロトコル(VoIP:Voice over Internet Protocol)によってデータネットワークを通して電話サービスの提供を行うものとすることができる。しかしながら、「音声サービス(voice service)」という言葉をここで用いた場合、VoIPなど、データサービスを通して提供する電話サービスは除外されるものとすることができる。
ある実施形態では、ユーザ装置に関連するホームサービスプロバイダにかかわらず、支払を必要とし、ユーザ装置にデータサービスの提供を行うWiFiサービスと、ローミングオペレータが直接競い合うものとすることが可能である。ある実施形態では、相互接続によってホームオペレータにデータを送信しない結果として、データ送信の待ち時間が削減されるものとすることが可能である。
ある実施形態では、装置106がホームオペレータのサービスを受ける領域にありながらも、装置106のユーザが、ホームオペレータ以外のオペレータが提供を行うデータサービスを特別料金で観察し選択することが可能である。
結論
したがって、ここで説明した実施形態は、ローミングオペレータがホームオペレータに対して独立の移動装置に対するデータサービスの提供を行うことを可能にするものである。ここで説明した1または2以上の実施形態は、例えば均一料金などの均一レートでローミングオペレータが移動装置にデータサービスの提供を行うことを可能にするものである。ここで説明する1または2以上の実施形態は、ホームオペレータおよびローミングオペレータにデータを返信するよりも、ローミングオペレータがGGSNへトラフィックを通過させることを可能にするものである。ここで説明した1または2以上の実施形態は、GGSNへトラフィックを通過させるか、ホームオペレータとローミングオペレータとの間の相互接続へホームオペレータへの相互接続へトラフィックを通過させるか、ローミングオペレータが判定することを可能にするものである。
「キーパッド」という言葉をここで用いた場合、ユーザが情報を入力するコントロールキー208、キーパッド210、またはタッチセンシティブディスプレイを含むものとすることが可能である。
上述の実施形態の説明は例示と説明を与えるものであって、開示した形態そのものについては、本発明を網羅したものでもなければ、限定したものでもないと意図している。上述の教示のもとで、変更や変形が可能である。
処理例500、900、1000については、ある特定の順序でブロックを示してあるが、これらの処理については、ブロックをかかる特定の順序とするような限定はない。例えば、ある図に関して連続したブロックについての説明があったとしても、ブロックの順序は他の実施形態では変更することが可能である。さらに、非依存動作は平行して実行することもできる。
「comprises/comprising(含む、備える)」という言葉をこの明細書で用いた場合、言明した特徴、整数、ステップ、または構成要素の存在を規定するためにとっているものであり、1または2以上の他の特徴、整数、ステップ、構成要素、またはその組合せの存在または追加を排除するものではないということを強調しておこう。
上述の本発明の観点は、図面に示した実施形態において、多くの異なる形態のソフトウェア、ファームウェア、ハードウェアで実施可能であることは明らかであろう。本発明の観点を実施するために用いる実際のソフトウェアコードや特定制御ハードウェアは、本発明の原理に一致するものであるが、本発明を限定するものではない。このように、本発明の観点のオペレーションや挙動について、特定のソフトウェアコードを参照することなく説明したが、この明細書に基づけば、ソフトウェア設計やハードウェア制御を行って、本発明の観点を実施することが可能であろう。
本出願に用いる要素、動作、命令については、本発明にとって重大であったり、本質的であったりするものであると明示していない限り、そのように解釈されるべきものではない。また、「a」という冠詞をここで用いた場合は、1または2以上の項目を含むことを意図している。唯一の項目を意図するようなところでは、「one」という言葉や同様の言語を用いている。さらに、「based on(に基づく)」という表現は、「based, at least in part, on(少なくとも部分的に基づく)」ということを、その逆の意図を明示していない限り、意図している。

Claims (25)

  1. 移動通信装置によってローミングオペレータを検出することと、前記移動通信装置はホームオペレータに関連することと、
    移動通信装置によって、前記ホームオペレータに対して独立の前記ローミングオペレータによって提供されるデータサービスを受けることと、
    前記移動通信装置から前記ローミングオペレータへ、前記ローミングオペレータが前記ホームオペレータで前記移動通信装置を認証する情報を送信することと、
    前記移動通信装置によって、前記ホームオペレータでの前記移動通信装置の前記ローミングオペレータによる前記認証に基づいて、前記ローミングオペレータによって提供される音声サービスを受けることと
    を含む方法。
  2. ローミングオペレータを検出することは、複数のローミングオペレータを検出することを含み、
    前記方法は、
    前記移動通信装置のユーザに前記複数のローミングオペレータのリストを提供することと、
    前記複数のローミングオペレータのうちの1つの選択を受信することと、前記データサービスを受けることは、選択された前記ローミングオペレータから前記データサービスを受けることを含むことと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ローミングオペレータが前記ホームオペレータに対して独立の前記データサービスを提供するか否かを判定することと、
    前記ホームオペレータに対して独立の前記データサービスを受けるか、それとも前記ホームオペレータに対して独立でない前記データサービスを受けるかというオプションを前記移動通信装置のユーザに提供することと、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ローミングオペレータが前記ホームオペレータに対して独立の前記データサービスを提供するか否かを判定することは、
    前記ローミングオペレータからのユニバーサルリソースインジケータ(URI)を要求することと、
    異なるURIへのリダイレクトを検出することと
    を含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記データサービスの支払についての前記移動通信装置から前記ローミングオペレータへの支払情報を送信すること
    をさらに含む、請求項3に記載の方法。
  6. 前記データサービスを受けることは、第1のデータサービスを受けることを含み、
    前記方法は、
    前記ローミングオペレータから第2のデータサービスを受けることと、前記ローミングオペレータは前記ホームオペレータと相互接続し、前記第2のデータサービスを提供することと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第2のデータサービスは、シンプルメッセージシステム(SMS)メッセージまたはマルチメディアメッセージシステム(MMS)メッセージのうちの1つである、請求項6に記載の方法。
  8. ローミングオペレータから移動通信装置へデータサービスのレート情報を送信することと、前記移動通信装置はホームオペレータに関連することと、
    前記移動通信装置から認証情報を受信することと、
    前記ホームオペレータで前記移動通信装置を認証することと、
    前記ホームオペレータに対して独立の前記ローミングオペレータによって前記移動通信装置へデータサービスを提供することと、
    前記ホームオペレータでの前記移動通信装置の前記ローミングオペレータによる前記認証に基づいて、前記ローミングオペレータによって前記移動通信装置へ音声サービスを提供することと
    を含む方法。
  9. 前記データサービスの前記レート情報に対する前記移動通信装置からの要求を受信すること
    をさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記データサービスの支払に対する前記移動通信装置からの情報を受信すること
    をさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記移動通信装置からのユニバーサルリソースインジケータ(URI)に対する要求を受信することと、
    異なるURIへ前記移動通信をリダイレクトすることと
    をさらに含む、請求項9に記載の方法。
  12. 前記データサービスを提供することは、第1のデータサービスを提供することを含み、
    前記方法は、
    前記移動通信装置に第2のデータサービスを提供することと、前記ローミングオペレータは前記ホームオペレータと相互接続し、前記第2のデータサービスを提供することと
    をさらに含む、請求項8に記載の方法。
  13. 前記第2のデータサービスは、シンプルメッセージシステム(SMS)メッセージまたはマルチメディアメッセージシステム(MMS)メッセージのうちの1つである、請求項12に記載の方法。
  14. 前記第2のデータサービスの種類に基づいて、前記ホームオペレータと相互接続することによって前記第2のデータサービスを提供すべきかを判定すること
    をさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. ホームオペレータに関連する移動通信装置であって、
    ローミングオペレータに対して通信信号を送受信する送受信部と、
    前記送受信部に連結された処理部であって、
    前記ホームオペレータに対して独立の前記ローミングオペレータからのデータサービスを処理し、
    前記ローミングオペレータが前記ホームオペレータで前記移動通信装置を認証する情報を前記ローミングオペレータへ提供し、
    前記ホームオペレータでの前記移動通信装置の前記ローミングオペレータによる前記認証に基づいて、前記ローミングオペレータからの音声サービスを処理する処理部と
    を備える装置。
  16. 前記送受信部は、複数のローミングオペレータからの通信信号を受信し、
    前記装置は、
    前記ユーザに前記複数のローミングオペレータのリストを提供するディスプレイと、
    前記複数のローミングオペレータのうちの1つの選択を受信するユーザインタフェースであって、前記処理部は、選択された前記ローミングオペレータからの前記データサービスを処理するものである、ユーザインタフェースと
    をさらに備える、請求項15に記載の装置。
  17. 前記処理部は、さらに
    前記ローミングオペレータが前記ホームオペレータに対して独立の前記データサービスを提供するか否かを判定し、
    前記ホームオペレータに対して独立の前記データサービスを受けるか、それとも前記ホームオペレータに対して独立でない前記データサービスを受けるかというオプションを前記移動通信装置のユーザに提供する、
    請求項15に記載の装置。
  18. 前記処理部は、前記ローミングオペレータからのユニバーサルリソースインジケータ(URI)を要求し、異なるURIへのリダイレクトを検出する、
    請求項17に記載の装置。
  19. 前記処理部は、前記データサービスの支払についての前記ローミングオペレータへの支払情報を送信する、
    請求項17に記載の装置。
  20. 前記処理部は、前記ローミングオペレータから第2のデータサービスを受け、前記ローミングオペレータは前記ホームオペレータと相互接続し、前記第2のデータサービスを提供する、
    請求項15に記載の装置。
  21. 前記第2のデータサービスは、シンプルメッセージシステム(SMS)メッセージまたはマルチメディアメッセージシステム(MMS)メッセージのうちの1つである、請求項20に記載の装置。
  22. 移動通信装置によってローミングオペレータを検出することと、前記移動通信装置はホームオペレータに関連することと、
    前記ローミングオペレータが前記ホームオペレータに対して独立の前記データサービスを提供するか否かを判定することと、
    前記ホームオペレータに対して独立のデータサービスを受けるか、それとも前記ホームオペレータに依存するデータサービスを受けるかというオプションを前記移動通信装置のユーザに提供することと
    を含む方法。
  23. 前記移動通信装置によって、前記ホームオペレータに対して独立の前記ローミングオペレータによって提供される前記データサービスを受けることをさらに含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記移動通信装置から前記ローミングオペレータへ、前記ローミングオペレータが前記ホームオペレータで前記移動通信装置を認証する情報を送信することと、
    前記移動通信装置によって、前記ホームオペレータでの前記移動通信装置の前記ローミングオペレータによる前記認証に基づいて、前記ローミングオペレータによって提供される音声サービスを受けることと
    をさらに含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記データサービスの支払についての前記移動通信装置から前記ローミングオペレータへの支払情報を送信すること
    をさらに含む、請求項24に記載の方法。
JP2010522474A 2007-08-31 2008-02-28 ローミングネットワーク環境におけるデータサービスの提供および課金 Pending JP2010538512A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US96954607P 2007-08-31 2007-08-31
US11/862,675 US7933596B2 (en) 2007-08-31 2007-09-27 Providing and charging for data services in roaming network environments
PCT/IB2008/050731 WO2009027853A1 (en) 2007-08-31 2008-02-28 Providing and charging for data services in roaming network environments

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010538512A true JP2010538512A (ja) 2010-12-09

Family

ID=39591793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010522474A Pending JP2010538512A (ja) 2007-08-31 2008-02-28 ローミングネットワーク環境におけるデータサービスの提供および課金

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7933596B2 (ja)
EP (1) EP2186313A1 (ja)
JP (1) JP2010538512A (ja)
KR (2) KR20100046223A (ja)
CN (1) CN101785292A (ja)
WO (1) WO2009027853A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4758504B2 (ja) * 2006-04-12 2011-08-31 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 差別化されたネットワーク表示
US7734247B2 (en) * 2007-01-25 2010-06-08 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Configurable serial memory interface
US7933596B2 (en) * 2007-08-31 2011-04-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Providing and charging for data services in roaming network environments
TWI426762B (zh) * 2008-08-04 2014-02-11 Ind Tech Res Inst 網路身分管理方法與系統
EP2234327B1 (de) 2009-03-23 2018-05-30 Vodafone Holding GmbH Verfahren und netzwerkknoten zum freischalten einer datenverbindung
US8943552B2 (en) 2009-04-24 2015-01-27 Blackberry Limited Methods and apparatus to discover authentication information in a wireless networking environment
US8619735B2 (en) 2009-07-16 2013-12-31 Blackberry Limited Methods and apparatus to register with external networks in wireless network environments
US8467359B2 (en) 2010-05-13 2013-06-18 Research In Motion Limited Methods and apparatus to authenticate requests for network capabilities for connecting to an access network
US8665842B2 (en) 2010-05-13 2014-03-04 Blackberry Limited Methods and apparatus to discover network capabilities for connecting to an access network
US8644276B2 (en) 2010-05-13 2014-02-04 Research In Motion Limited Methods and apparatus to provide network capabilities for connecting to an access network
US8514717B2 (en) * 2011-01-21 2013-08-20 T-Mobile Usa, Inc. Smart connection manager
CN102932771A (zh) * 2011-08-10 2013-02-13 中兴通讯股份有限公司 一种漫游用户接入的方法及系统、用户终端、网络侧设备
US8850523B2 (en) * 2012-04-13 2014-09-30 Cable Television Laboratories, Inc. Watermarks for roaming
US9485646B2 (en) * 2012-07-31 2016-11-01 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Generating request message to obtain wireless services using a minimal set of services that are designated by default for a roaming condition
WO2018228952A1 (en) * 2017-06-12 2018-12-20 British Telecommunications Public Limited Company Expendable network access
WO2018228951A1 (en) 2017-06-12 2018-12-20 British Telecommunications Public Limited Company Improved network access point

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006075399A1 (ja) * 2005-01-17 2006-07-20 Fujitsu Limited 情報処理装置、携帯端末装置及びそのローミング情報処理方法
JP2006295684A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Dainippon Printing Co Ltd 移動通信端末、icカード、移動通信システム、プログラム及び通信料金通知方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5915214A (en) * 1995-02-23 1999-06-22 Reece; Richard W. Mobile communication service provider selection system
US6167250A (en) * 1997-09-24 2000-12-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network based tariff acquisition system for roaming mobile subscribers
GB2347823A (en) 1999-03-01 2000-09-13 Motorola Ltd Paying for cellular communications service when roaming
US6970459B1 (en) * 1999-05-13 2005-11-29 Intermec Ip Corp. Mobile virtual network system and method
EP1185118A1 (en) 2000-08-31 2002-03-06 Lucent Technologies Inc. Method for obtaining roaming charge information for a mobile unit
WO2002063901A1 (en) * 2001-02-06 2002-08-15 Nokia Corporation Access system for a cellular network
US20020193125A1 (en) * 2001-06-15 2002-12-19 Bryan Smith Method and apparatus for a user to avoid unintentional calls in a mobile telephone network
US6785256B2 (en) * 2002-02-04 2004-08-31 Flarion Technologies, Inc. Method for extending mobile IP and AAA to enable integrated support for local access and roaming access connectivity
KR100438431B1 (ko) * 2002-02-23 2004-07-03 삼성전자주식회사 통신 네트워크에서 가상 사설 네트워크 서비스 접속을위한 보안 시스템 및 방법
US20050105513A1 (en) * 2002-10-27 2005-05-19 Alan Sullivan Systems and methods for direction of communication traffic
US7633909B1 (en) * 2002-12-20 2009-12-15 Sprint Spectrum L.P. Method and system for providing multiple connections from a common wireless access point
EP1492066A1 (de) 2003-06-26 2004-12-29 Siemens Schweiz AG Verfahren zur alternativen Vergebührung von abgehenden Rufen im Roaming Fall
US7424293B2 (en) * 2003-12-02 2008-09-09 Telecommunication Systems, Inc. User plane location based service using message tunneling to support roaming
US7298725B2 (en) * 2004-10-08 2007-11-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Enhancement of AAA routing initiated from a home service network involving intermediary network preferences
US7620058B2 (en) * 2005-05-03 2009-11-17 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for configuring and operating a network based telephone system
WO2007014185A2 (en) * 2005-07-25 2007-02-01 Bridgeport Networks, Inc. Mobile and packet-based call control
US7933596B2 (en) * 2007-08-31 2011-04-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Providing and charging for data services in roaming network environments

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006075399A1 (ja) * 2005-01-17 2006-07-20 Fujitsu Limited 情報処理装置、携帯端末装置及びそのローミング情報処理方法
JP2006295684A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Dainippon Printing Co Ltd 移動通信端末、icカード、移動通信システム、プログラム及び通信料金通知方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7933596B2 (en) 2011-04-26
CN101785292A (zh) 2010-07-21
US20110171954A1 (en) 2011-07-14
KR20110121649A (ko) 2011-11-07
US20090061859A1 (en) 2009-03-05
EP2186313A1 (en) 2010-05-19
KR20100046223A (ko) 2010-05-06
WO2009027853A1 (en) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010538512A (ja) ローミングネットワーク環境におけるデータサービスの提供および課金
US9692914B2 (en) Devices and method for tagging media
US7860484B2 (en) Automated billing and distribution platform for application providers
US7849135B2 (en) Sharing content on mobile devices
KR101356317B1 (ko) 모바일 통신 서비스 제공자에의 개선된 등록
US8201232B2 (en) Authentication, identity, and service management for computing and communication systems
KR20070100077A (ko) 휴대 단말기에서 과금 서비스 제한 장치 및 방법
CN100562166C (zh) 移动终端定位信息处理的方法
CN109525652A (zh) 信息分享方法、装置、设备和存储介质
JP5603996B2 (ja) 移動体通信サービスプロバイダとの改良された登録
US8320891B1 (en) Text messages for services
CN108763243A (zh) 应用程序推荐方法、装置、移动终端及服务器
US8909225B2 (en) Multicarrier wireless service selection
US11601704B2 (en) Notification for account management
KR100886763B1 (ko) 웹사이트 연결시스템 및 그 방법
KR100642863B1 (ko) 모바일 서비스 이용 요금 통합 관리 기능을 구비한 이동 통신 단말기, 이동통신 단말기의 모바일 서비스 이용 요금 통합 관리방법 및 프로그램을 기록한 기록매체
KR101277104B1 (ko) 전화번호를 이용한 포털 서비스 시스템 및 방법
KR100738913B1 (ko) 이동통신 시스템에서의 인증 단문 메시지에 비밀번호를부여하는 방법 및 시스템
KR20060017241A (ko) 이동 단말기로 무선 인터넷에 가입하기 위한 방법 및 그장치
KR20140077777A (ko) 무선 단말기의 테더링 거래 장치 및 그 방법
JP2002111744A (ja) ネットワーク接続装置、プログラム記録媒体、接続サービス提供システムおよび接続サービス提供方法
KR20180012451A (ko) 결재 서비스 시스템 및 그의 구동 방법
KR20050089583A (ko) Web 연동된 ars 기반의 모바일 음악 컨텐츠제공시스템
KR20140051092A (ko) 통화 서비스 수행시 멀티미디어 서비스를 제공하는 장치 및 방법
JP2008258975A (ja) 課金情報生成装置及び課金情報生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120417

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120807