JP2010537450A - ダウンリンク多重化 - Google Patents

ダウンリンク多重化 Download PDF

Info

Publication number
JP2010537450A
JP2010537450A JP2010504334A JP2010504334A JP2010537450A JP 2010537450 A JP2010537450 A JP 2010537450A JP 2010504334 A JP2010504334 A JP 2010504334A JP 2010504334 A JP2010504334 A JP 2010504334A JP 2010537450 A JP2010537450 A JP 2010537450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
resource
node
bit pattern
control data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010504334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5071694B2 (ja
Inventor
シン アルワリア,ジャグディープ
アデン アワード,ヤシン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2010537450A publication Critical patent/JP2010537450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5071694B2 publication Critical patent/JP5071694B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1822Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems involving configuration of automatic repeat request [ARQ] with parallel processes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1864ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1893Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1273Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of downlink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

持続的に割り当てられる資源及び動的に割り当てられる資源の両方を用いてノードが通信できるようにするために、通信システムの別のノードとデータを通信するためにそのノードによって用いられる持続的に割り当てられる資源を再び割り当てることができるか、又は新たな動的資源を割り当てることができる通信システムが提供される。そのシステムは、資源割当てを通信するために用いられる制御チャネルの構造を変更することなく、これを行う。

Description

本発明は、移動(セルラー)通信システム内のデータの通信に関する。本発明は、限定はしないが、特に、無線通信システムにおいて用いられるサブキャリアの割当てに関連する。
3GPP(第3世代移動通信システムの将来の発展を見据えた、標準規格を基にする共同研究)において現在研究されているE−UTRA(次世代ユニバーサル地上無線アクセス)無線インターフェースのためのダウンリンク及びアップリンクの多元接続方式として、OFDMA及びシングルキャリアFDMAが選択されている。E−UTRAシステム下で、効率的且つ迅速にリンクアダプテーションを可能にするために、且つ最大マルチユーザダイバーシティ利得を達成するために、複数のユーザデバイスと通信する基地局が、可能な限り多くの同時に存在するユーザの間で時間/周波数の全資源量(帯域幅による)を割り当てる。
E−UTRAシステムは、VoIP(ボイス・オーバ・インターネットプロトコル)のようなリアルタイム(RT)サービス、及びウエブブラウジングのような非リアルタイム(NRT)サービスの双方を提供する。ユーザデバイスがこれらのサービスを用いることを可能にする時間/周波数資源は、用いられるサービスに応じて、動的に(すなわち、それらの資源が必要とされる時点で要求に応じて)、又は持続的に割り当てることができる。たとえば、VoIPのようなリアルタイムサービスの場合に、必要とされる資源の量が予めわかっている場合には、たとえば、呼設定の時点において、ユーザデバイスに資源を予め割り当てる(持続的に割り当てる)ことができる。ウエブブラウジングトラフィックのような、よりバースト性の高いトラフィックの場合、その時点でユーザデバイスとネットワークとの間で伝送されるデータの量に基づいて、資源が動的に割り当てられる。
RAN1における現行の作業仮説は、ユーザデバイスが所与の送信時間間隔(TTI)において資源を持続的に割り当てられている場合には、ダイナミック報知チャネル(DBCH)内を除いて、同じTTI内のデータ/シグナリングのために、そのユーザデバイスに他の資源を割り当てることはできないということである。
1つの例示的な態様によれば、本発明は、ネットワークからダウンリンクデータを受信するために、ユーザデバイスが、同じTTI内で動的に割り当てられる資源、及び持続的に割り当てられる資源の両方を用いることができるシステムを提供する。
1つの例示的な実施の形態は、通信システムのノードによって実行される方法であって、該方法は、所定の送信時間間隔内で上記ノードと通信システムの別のノードとの間でデータを通信する際に用いるための持続的に割り当てられる資源を規定する割当てデータを格納すること、用いられる新たな資源の割当てを規定する制御データを受信すること、受信した制御データが所定のビットパターンを含むか否かを判断すること、及び上記判断するステップが、上記受信した制御データが上記所定のビットパターンを含むものと判断するか否かに応じて、i)格納された割当てデータによって特定される持続的に割り当てられる資源の代わりに、新たな資源を用いて上記他のノードと通信するか、又はii)格納された割当てデータによって特定される資源及び受信した制御データによって割り当てられる新たな資源を用いて、上記他のノードと通信することを含む、方法を提供する。
好ましくは、上記制御データは、ノードを特定するIDデータを保持するためのIDフィールドと、新たな資源を規定するデータを保持するための割当てフィールドと、新たな資源を用いて通信するために必要とされるパラメータを保持するための1つ又は複数の他のフィールドとを含む所定の構造を有し、該制御データが上記持続的に割り当てられる資源の再割当てを規定するためのデータであるとき、上記1つ又は複数の他のフィールドのうちの少なくとも1つは、上記パラメータのうちの1つ又は複数の代わりに、上記所定のビットパターンを含み、ノードは、上記所定のビットパターンによって置き換えられる1つ又は複数のパラメータの代わりに、以前のパラメータを用いる。
1つの例示的な実施の形態では、上記制御データは、ノードを特定するIDデータに対するIDフィールドと、新たな資源を規定する割当てデータに対する割当てデータフィールドと、アンテナデータフィールドとを含み、上記所定のビットパターンは上記アンテナデータフィールド内のデータによって規定される。
別の例示的な実施の形態では、上記制御データは、ノードを特定するIDデータに対するIDフィールドと、新たな資源を規定する割当てデータに対する割当てデータフィールドと、トランスポートフォーマットデータフィールドとを含み、上記所定のビットパターンは上記トランスポートフォーマットデータフィールド内のデータによって規定される。
さらなる例示的な実施の形態では、上記制御データは、ノードを特定するIDデータに対するIDフィールドと、新たな資源を規定する割当てデータに対する割当てデータフィールドと、HARQ(ハイブリッド自動再送要求)データフィールドとを含み、上記所定のビットパターンは上記HARQデータフィールド内のデータによって規定される。
1つの例示的な実施の形態では、上記制御データは、IDデータ、資源割当てデータ、アンテナデータ、トランスポートフォーマットデータ及びHARQデータのための所定のデータフィールドを含み、上記所定のビットパターンは、アンテナデータフィールド、トランスポートフォーマットデータフィールド及びHARQデータフィールドのうちの1つ又は複数の中に位置する。所定のビットパターンは、対応するパラメータ値を規定するために用いられていない予約値によって規定されることが好ましい。
いくつかの例示的な実施の形態では、トランスポートフォーマットデータフィールドは、用いる変調方式のためのサブフィールドと、割り当てられた資源を用いて通信されるデータパケットのペイロードサイズを規定するためのサブフィールドとを含むことになり、所定のビットパターンは、それらのサブフィールドのうちの1つの中に位置する。
資源割当てはダウンリンク資源を割り当てる場合に好ましいが、他の例示的な実施の形態では、資源割当ては、アップリンク資源を規定するために用いられてもよい。資源割当てがダウンリンク資源に関連するとき、ノードは複数のACK/NACKを送信する場合もある。この場合、BPSK(2位相偏移変調)のような通常の2値変調方式の代わりに、QPSK(4位相偏移変調)のようなマルチビット変調方式が用いられることが好ましい。こうすることにより、ACK/NACKのために用いられるアップリンク制御チャネルも変更不要である。
例示的な一実施の形態は、通信システムのノードによって実行される方法であって、該方法は、所定の送信時間間隔内で上記ノードと通信システムの別のノードとの間でデータを通信する際に用いるための持続的に割り当てられる資源を規定する割当てデータを格納すること、用いられる新たな資源の割当てを規定する制御データを生成すること、持続的に割り当てられる資源に加えて、又は持続的に割り当てられる資源の代わりに、新たな資源が用いられることになるか否かに応じて、制御データ内に所定のビットパターンを含むか否かを判断すること、用いられる資源を制御するために、生成された制御データを他のノードに送信すること、及び上記制御データが上記所定のビットパターンを含むか否かに応じて、i)格納された割当てデータによって特定される持続的に割り当てられる資源の代わりに、新たな資源を用いて他のノードと通信するか、又はii)格納された割当てデータによって特定される持続的に割り当てられる資源及び受信した制御データによって割り当てられる新たな資源を用いて、上記他のノードと通信することを含む、方法も提供する。
好ましくは、上記生成するステップは、ノードを特定するIDデータを保持するためのIDフィールドと、新たな資源を規定するデータを保持するための割当てフィールドと、新たな資源を用いて通信するために必要とされるパラメータを保持するための1つ又は複数の他のフィールドとを含む所定の構造を有する制御データを生成し、上記判断するステップが、上記持続的に割り当てられる資源の代わりに、新たな資源が用いられることになるものと判断するときに、上記生成するステップは、対応する1つ又は複数のパラメータの代わりに、上記所定のビットパターンを用いて上記他のフィールドのうちの1つ又は複数を設定し、新たな資源を用いて他のノードと通信するときに、ノードは、上記所定のビットパターンによって置き換えられる1つ又は複数のパラメータの代わりに、上記格納された割当てデータの一部を形成する、対応する1つ又は複数のパラメータを用いる。
本発明は、開示される全ての方法に対して、対応する装置において実行するための対応するコンピュータプログラム又はコンピュータプログラム製品(コンピュータによる命令実行製品)、装置自体(ユーザ装置、ノード又はその構成要素)、及び装置を更新する方法を提供する。
本発明のこれらの態様及び種々の他の態様は、一例としてのみ与えられており、且つ添付の図面を参照しながら説明される、以下の例示的な実施形態の詳細な説明から明らかになる。
電話網に接続される基地局と通信する複数のユーザ移動(セルラー)電話を含む通信システムを示す概略図である。 図1に示される通信システムにおいて用いられる送信時間間隔の構造を示す概略図である。 図1に示される基地局の主要構成要素を示すブロック図である。 図1に示される移動電話のうちの1つの主要構成要素を示すブロック図である。
概説
図1は、移動(セルラー)通信システム1を概略的に示しており、そのシステムでは、移動電話3−0、3−1及び3−2のユーザが、基地局5及び電話網7を介して他のユーザ(図示せず)と通信することができる。この例示的な実施形態では、基地局5は、直交周波数分割多元接続(OFDMA)技法を用い、この技法において、移動電話3に送信されるデータは複数のサブキャリア上に変調される。各移動電話3には、その移動電話3に送信されるデータの量に応じて、異なるサブキャリアが割り当てられる。この例示的な実施形態では、基地局5は、基地局の帯域幅にわたって動作している移動電話3の均一な分布を維持することを試みるために、それぞれの移動電話3にデータを搬送するために用いられるサブキャリアも割り当てる。これらの目的を果たすために、基地局5は、移動電話3毎にサブキャリアを動的に割り当てて、各時点(サブフレーム)での割当てを、スケジュールされた各移動電話3にシグナリングする。
この例示的な実施形態では、持続的にスケジュールされたデータを受信するように移動電話3が既にスケジュールされている送信間隔中に、基地局5はダウンリンク送信のための資源を動的に割り当てることができる。移動電話3が動的な資源割当てを正確に解釈することを確実にするために、基地局5は、適当なデータを、新たな割当てを規定するデータを搬送するために用いられる制御チャネル内に符号化する。この例示的な実施形態では、資源割当てをシグナリングするために用いられるDL L1/L2制御チャネル構造を変更することなく、基地局はそれを果たす。
時間/周波数資源
この例示的な実施形態では、利用可能な送信帯域幅は複数の資源ブロックに分割され、各資源ブロックは、連続ブロックに配列される複数の連続サブキャリア(すなわち、12個のサブキャリア)を含む。異なる移動電話3は、そのデータを送信/受信するために異なる資源ブロック(複数可)(サブキャリア)を割り当てられる。図2は、それぞれが2つの0.5msスロット13−1及び13−2からなる、一連の1ms送信時間間隔(TTI)11−1、11−2を含むような、E−UTRAの送信チャネルの最新の規定を示す。図に示されるように、利用可能な送信帯域幅はS個の資源ブロック(RB)15−1〜15−sに分割され、各移動電話3は、選択されたスロット13内で、且つ選択された資源ブロック(RB)15内で、アップリンクデータを送信し、ダウンリンクデータを受信するようにスケジュールされる。各移動電話3に複数の資源ブロック(RB)を割り当てることもできる。
基地局
図3は、この実施形態において用いられる基地局5の主要構成要素を示すブロック図である。図に示されるように、基地局5は、トランシーバ回路21を備えており、トランシーバ回路は、(上記のサブキャリアを用いて)1つ又は複数のアンテナ23を介して移動電話3に対し信号を送受信するように動作することができ、ネットワークインターフェース25を介して電話網7に対し信号を送信受信するように動作することができる。トランシーバ回路21の動作は、メモリ29に格納されるソフトウエアに従ってコントローラ27によって制御される。そのソフトウエアは、中でも、オペレーティングシステム31及び資源割当てモジュール33を含む。資源割当てモジュール33は、移動電話3との通信中にトランシーバ回路21によって用いられるサブキャリアを割り当てるように動作する。図3に示されるように、資源割当てモジュール33は、割り当てられる資源を規定するのに必要とされる制御パラメータを生成するための制御パラメータ生成器モジュール35も含む。
移動電話
図4は、図1に示される移動電話3のそれぞれの主要構成要素を概略的に示す。図に示されるように、移動電話3は、1つ又は複数のアンテナ73を介して基地局5に対し信号を送受信するように動作することができるトランシーバ回路71を備える。図に示されるように、移動電話3はコントローラ75も備えており、該コントローラは、移動電話3の動作を制御し、且つトランシーバ回路71に接続され、スピーカ77、マイクロフォン79、ディスプレイ81及びキーパッド83に接続される。コントローラ75は、メモリ85内に格納されるソフトウエア命令に従って動作する。図に示されるように、これらのソフトウエア命令は、中でも、オペレーティングシステム87、及び通信モジュール89を含む。この例示的な実施形態では、通信モジュール89は、資源割当てを規定する受信した制御パラメータを解釈するための制御パラメータインタープリタモジュール91を含む。
理解を容易にするために、上記の説明では、基地局5及び移動電話3は、(資源割当てモジュール、制御パラメータ生成器モジュール、通信モジュール及び制御パラメータインタープリタモジュールのような)複数の個別のモジュールを有するものとして説明される。たとえば、既存のシステムが本発明を実施するように変更されている特定のアプリケーションに対して、このようにこれらのモジュールが提供される場合があるが、他のアプリケーション、たとえば、最初から本発明の特徴を念頭において設計されたシステムでは、これらのモジュールは、オペレーティングシステム又はコード全体の中に構成することができるので、これらのモジュールは個別のエンティティとして区別することができない場合がある。
動作
現行のE−UTRAN(次世代ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク)仕様書には、ダウンリンクにおいて、L1/L2制御チャネル(複数可)上のC−RNTIを介して、各TTIにおいて移動端末3に資源(物理資源ブロック(PRB)及び変調符号化方式(MCS))を動的に割り当てることができることが記載されている。そのダウンリンク受信が可能になるときに(DRX−不連続受信によって制御されるアクティビティ)、取り得る割当てを見つけるために、移動電話3は常にL1/L2制御チャネル(複数可)をモニタする。
さらに、E−UTRANは、最初のHARQ送信のための所定のダウンリンク資源を移動電話3に割り当てることができる。必要とされるとき、L1/L2制御チャネル(複数可)を介して再送が明示的にシグナリングされる。移動電話3が以前に資源を予め割り当てられているサブフレームにおいて、移動電話3がL1/L2制御チャネル(複数可)上のC−RNTIを見つけることができない場合には、移動電話3がTTIにおいて割り当てられた任意の所定の割当てに従ってダウンリンク送信が行なわれるものと仮定される。結果として、その移動電話3は、所定の資源のブラインド復号化を実行する(移動電話3の能力に従って、所定の資源の一部が設定されることになる)。そうではなく、移動電話3が資源を予め割り当てられているサブフレームにおいて、移動電話3がL1/L2制御チャネル(複数可)上のC−RNTIを見つけることができる場合には、そのL1/L2制御チャネル割当てが、そのTTIのための所定の割当てを無効にし、移動電話3は所定の資源のブラインド復号化を実行しない。
この現行の提案を前提とすると、最初にHARQを送信するための(持続的にスケジュールされる)所定のダウンリンク資源が移動電話3のためにスケジュールされるのと同じTTIにおいて、基地局5がダウンリンク資源を動的に割り当てる必要がある場合には、DL制御チャネル構造を変更することなく、移動電話3がDL資源割当てを異なるものとして解釈することを可能にする仕組みが与えられなければならない。
表1に示されるように、4つの割当てが起こり得る。持続的にスケジュールされる割当ては、より上位の層(すなわち、L3)からシグナリングされるので、DL L1/L2制御チャネルではシグナリングされない。
Figure 2010537450
表1から分かるように、動的な割当てが行なわれているときにはいつでも、又は持続的にスケジュールされる資源が再割当てされることになるときにはいつでも、基地局5は、所望の変更を規定するために、制御データを生成し、制御チャネルを介して移動電話3に送信しなければならない。表1の最後の行は、基地局5が、現在のTTIにおいて、用いられる資源の動的な割当てを与え、同時に持続的に割り当てられた資源を変更することを望む状況を規定する。この場合、移動電話3に適当な制御データを搬送するために、同じTTI内で2つの制御チャネルを用いる必要がある。現在、上記提案は、移動端末3毎に各TTI内で最大で1つの制御チャネルを有することにしている。それゆえ、表1の最後の行において規定される状況は、現行の提案ではサポートされないことになる。しかしながら、同じTTI内で1つの移動端末3のために2つの制御チャネルの送信が可能になるように、現行の提案が変更される場合には、この状況もサポートされることになる。
上記の説明から明らかになるように、同じTTI内で移動端末3によって区別される必要がある2つの事例は、
1)所定の(持続的にスケジュールされる)ダウンリンク資源の再割当て、及び
2)新たな動的に割り当てられる資源
である。
基地局5によって生成され、移動電話3に送信されるDL制御チャネルパラメータが、以下の表2に示される。本発明者らは、基地局5がトランスポートフォーマット又はHARQ関連情報を2つの事例に対して異なるように設定し、且つそれに応じて移動端末3が制御チャネルを解釈する場合には、要求される区別を達成することができるものと考える。
Figure 2010537450
表2に示されるように、2つの事例の場合に設定される必要があるDL制御チャネルパラメータは、以下のとおりである。
−持続的に割り当てられる資源の再割当て:マルチアンテナ情報/トランスポートフォーマット/HARQ関連情報を特定のパターンに設定することができる。マルチアンテナ情報、トランスポートフォーマット及びHARQ関連情報において搬送される情報のうちのいくつかは、持続的に割り当てられる資源の再割当て中に変更されないので、そのパターンは、マルチアンテナ情報のうちの2ビット(たとえば、ビットパターン11)、及び/又はトランスポートフォーマット内の変調方式のうちの最後の2ビット(たとえば、ビットパターン11)、及び/又はHARQプロセス番号のうちの最後の3ビット(たとえば、ビットパターン111)とすることができる。この例示的な実施形態では、このパターンにおいて制御パラメータのうちのどの部分が設定されることになるかは、予め決定されており、移動電話3及び基地局5にはわかっている。
−データ/シグナリングのための新たな資源割当て:動的にスケジュールされるパケットデータのために、全ての制御チャネルパラメータが通常通りに設定される。
それゆえ、移動電話3が、資源を持続的に割り当てられた現在のTTIにおいてDL制御チャネルパラメータを受信する場合には、移動電話は最初に、受信したパラメータが適当な場所に所定のビットパターンを含むか否かを調べる。そのパターンが見つかった場合には、その割当てを持続的に割り当てられる資源の再割当てと解釈し、そのパターンが見つからない場合には、その割当てを動的にスケジュールされるパケットデータのための新たな割当てとして扱う。それが持続的に割り当てられる資源の再割当てである場合には、ビットパターンによって置き換えられる失われたパラメータ情報は、持続的な割当てを当初にシグナリングした制御データから得られる。たとえば、ビットパターンが制御データのマルチアンテナ情報フィールドに含まれる場合には、移動電話3は、この情報は変更がなく、且つ持続的に割り当てられる資源のために格納された(そして、持続的な割当てが当初にシグナリングされた時点で移動電話3にシグナリングされた)マルチアンテナ情報を用いるものと仮定する。
ACK/NACKフィードバック
提案されるDL多重化は、持続的にスケジュールされるサービス及び動的にスケジュールされるサービスが混在している状況しか取り扱わない。この場合、最大で2度のHARQ過程が可能であり、結果として、2つのACK/NACK(2ビット)がULフィードバック上で送信されることになる(現行の1ビットとは異なる)。このデータは、QPSK変調を用いて送信することができるので、この提案によれば、UL制御シグナリングに対する変更は不要である。
結論
本特許出願は、持続的にスケジュールされるサービス及び動的にスケジュールされるサービスを同時に送信する場合のDL多重化を記載している。そうすることの利点は以下のことを含む。
1)スケジューリングの観点から、1つのサブフレーム内で持続的な割当て及び動的な割当ての両方を行なうことは非常に効率的である。
2)RRC/L2シグナリング/データのための資源を、VoIPパケットが持続的にスケジュールされるのと同じサブフレームにおいて動的に割り当てることができる。
3)DL容量が増加する。
4)DRX動作中の移動電話の「オン持続時間」を短くすることができるので、移動電話3の電池寿命が長くなる。
5)異なるベアラタイプ毎に別々のACK/NACKを有することによって、VoIP(持続的に割り当てられる資源を有する)及びデータ(動的に割り当てられる資源を有する)に対して異なるHARQプロファイルが可能である。
さらに、提案される多重化に対応するために、現在のDL又はUL L1/L2制御構造を変更する必要はない。唯一の要件は、たとえば、持続的に割り当てられる資源の再割当てのためにDL制御チャネルパラメータのうちの1つ又は複数の中に所定のビットパターンを入れることによって、移動電話3が持続的に割り当てられる資源の再割当てと新たな動的な資源の割当てとを区別することを可能にする仕組みを設けることである。
変更形態及び代替形態
複数の例示的な実施形態がこれまでに詳細に説明されてきた。当業者には理解されるように、該実施形態において具現される本発明から依然として利益を享受しながら、上記の例示的な実施形態に対する複数の変更形態及び代替形態を実施できる。例示にすぎないが、ここで、いくつかのこれらの代替形態及び変更形態を説明する。
上記の例示的な実施形態において、上記のシグナリング技法が利用される、移動電話に基づく通信システムが説明された。当業者には理解されるように、そのような資源割当てデータのシグナリングは、複数のサブキャリアを用いる任意の通信システムにおいて利用することができる。詳細には、上記のシグナリング技法は、データを搬送するために電磁信号又は音響信号のいずれかを用いる有線通信又は無線通信において用いることができる。一般的な場合、基地局は、複数の異なるユーザデバイスと通信する通信ノードによって置き換えられる。ユーザデバイスは、たとえば、個人情報端末、ラップトップコンピュータ、ウエブブラウザ等を含むことができる。
上記の例示的な実施形態では、複数のソフトウエアモジュールが説明された。当業者には理解されるように、それらのソフトウエアモジュールはコンパイルされた形で又はコンパイルされない形で与えられる場合があり、コンピュータネットワーク上の信号として又は記録媒体において、基地局に又は移動電話に供給される場合がある。さらに、このソフトウエアの一部又は全てによって実行される機能は、1つ又は複数の専用のハードウエア回路を用いて実行されてもよい。しかしながら、それらの機能を更新するために、基地局5及び移動電話3を更新することを容易にするので、ソフトウエアモジュールを用いることが好ましい。
以下は、本発明を、現在提案されている3GPP LTE標準規格において実施することができる方法の詳細な説明である。種々の特徴が不可欠であるか又は必要であるものとして説明されるが、これは、たとえば、その標準規格によって課せられる他の要件に起因して、提案されている3GPP LTE標準規格の場合にのみ当てはまることがある。それゆえ、ここで述べることは、本発明を限定するものとは決して解釈されるべきではない。
緒言
RAN1における現行の仮定は、VoIPサービスの例に関して、UEが、所与のTTIにおいて資源を持続的に割り当てられている場合には、ダイナミック報知チャネル(DBCH)内を除いて、同じTTI内のデータ/シグナリングのために、そのUEに他の資源を割り当てることはできないということである。ユニキャスト送信のためにTTI当たり1つのトランスポートブロックを有するという制限は、非MIMOの場合に1度のHARQ過程しか存在しないという事実に由来する。その問題は、10月6日のソウルにおけるRAN1#46bisにおいて最後に議論されており、それ以来、その後の会合において、この問題に関してはさらに議論されていない。本明細書において、本発明者らは、この作業仮説に立ち返り、DL送信の場合に、1つのTTI内で1人のユーザのために持続的にスケジュールされるサービス及び動的にスケジュールされるサービスを同時に受信するために、この作業仮説を変更する必要があるか否かを検討する。
検討
この作業仮説に同意した主な理由は、HARQ ACK/NACKを送信するために必要とされるDL制御チャネル構造及び資源が、その時点で明らかでなかったことであった。しかしながら、DL制御チャネル構造に関する進歩、すなわち、a)持続的にスケジュールされるUE及び動的にスケジュールされるUEのためのACK/NACKを分離することが提案されていること、b)L1L2シグナリングが基本的に、持続的にスケジュールされるUEに資源を割り当てるために用いられないことによって、本発明者らは、これらの制限がもはや不要であると考える。さらに、1つのサブフレーム内で複数のHARQ過程が許容される場合には、UEは、DL送信における同じサブフレームにおいて、持続的にスケジュールされる(たとえば、VOIP)パケット及び動的にスケジュールされる(データ)パケットの両方を受信することができる。
これがもたらすことができる考え得る利点は、以下のとおりである。
スケジューリングの観点から、1つのサブフレーム内で持続的な割当て及び動的な割当ての両方を行なうことは非常に効率的である。
RRC/L2シグナリング/データのための資源を、VoIPパケットが持続的にスケジュールされるのと同じサブフレームにおいて動的に割り当てることができる。
DL容量が増加する。
DRX動作中のUEの「オン持続時間」を短くすることができるので、UEの電池寿命が長くなる。
異なるベアラタイプ毎に別々のACK/NACKを用いることによって、VoIP(持続的に割り当てられる資源を有する)及びデータ(動的に割り当てられる資源を有する)に対して異なるHARQプロファイルが可能である。
これはUEをより複雑にすることになると主張することもできる。しかしながら、本発明者らは、そのような機能は、より高級/高度なUEの一部と見なすことができるものと考える。早期に展開されたUEは、そのような機能を実施することはできない。
新たな動的割当てと持続的再割当てとを区別するための仕組み
ステージ2技術仕様の記述:
「ダウンリンクにおいて、E−UTRANはL1/L2制御チャネル(複数可)上のC−RNTIを介して、各TTIにおいてUEに資源(PRB及びMCS)を動的に割り当てることができる。そのダウンリンク受信が可能になるときに(DRXによって制御されるアクティビティ)、取り得る割当てを見つけるために、UEは常にL1/L2制御チャネル(複数可)をモニタする。
さらに、E−UTRANは、最初のHARQ送信のための所定のダウンリンク資源をUEに割り当てることができる。必要とされるとき、L1/L2制御チャネル(複数可)を介して再送が明示的にシグナリングされる。UEが資源を予め割り当てられているサブフレームにおいて、UEがL1/L2制御チャネル(複数可)上のC−RNTIを見つけることができない場合には、UEがTTIにおいて割り当てられた任意の所定の割当てに従ってダウンリンク送信が行なわれるものと仮定される。結果として、そのUEは、所定の資源のブラインド復号化を実行する(UEの能力に従って、所定の資源の一部が設定されることになる)。そうではなく、UEが資源を予め割り当てられているサブフレームにおいて、UEがL1/L2制御チャネル(複数可)上のC−RNTIを見つける場合には、L1/L2制御チャネル割当てが、そのTTIのための所定の割当てを無効にし、UEは所定の資源のブラインド復号化を実行しない。」
この現行の提案を前提とすると、最初にHARQを送信するための(持続的にスケジュールされる)所定のダウンリンク資源がUEのためにスケジュールされるのと同じTTIにおいて、ダウンリンク資源を動的に割り当てる必要がある場合には、DL制御チャネル構造を変更することなく、UEがDL許可を異なるものとして解釈することを可能にする仕組みを規定する必要がある。
同じTTI内でUEによって区別される必要がある2つの事例は、
1)所定の(持続的にスケジュールされる)ダウンリンク資源の再割当て、及び
2)新たな動的に割り当てられる資源
である。
表3に示されるように、4つの割当てが起こり得る。持続的にスケジュールされる割当ては、DL L1/L2制御チャネルを用いるのではなく、より上位の層(すなわち、L3)からシグナリングされている。
Figure 2010537450
DL制御チャネルパラメータは、以下の表4において示される。本発明者らは、eNBがトランスポートフォーマット又はHARQ関連情報を2つの事例に対して異なるように設定し、それに応じてUEが解釈する場合には、その情報を区別することができるものと考える。
以下の表4に示されるように、2つの事例の場合に設定される必要があるDL制御チャネルパラメータは、以下のとおりである。
−持続的に割り当てられる資源の再割当て:マルチアンテナ情報/トランスポートフォーマット/HARQ関連情報を特定のパターンに設定することができる。マルチチャネル情報、トランスポートフォーマット及びHARQ関連情報において搬送される情報のうちのいくつかは、持続的に割り当てられる資源の再割当て中に変更されないので、そのパターンは、マルチアンテナ情報の最後の3ビット(11)、及び/又はトランスポートフォーマット内の変調方式のうちの最後の2ビット(11)、及び/又はHARQプロセス番号のうちの最後の3ビット(たとえば、ビットパターン111)とすることができる。
−データ/シグナリングの新たな資源割当て:動的にスケジュールされるパケットデータのために、全てのパラメータが通常通りに設定される。
Figure 2010537450
ACK/NACKフィードバック
提案されるDL多重化は、持続的にスケジュールされるサービス及び動的にスケジュールされるサービスが混在している状況しか取り扱わない。この場合、最大で2度のHARQ過程が可能であり、結果として、2つのACK/NACK(2ビット)がULフィードバック上でQPSK変調を用いて送信されることになる。したがって、この提案によれば、UL制御シグナリングに対する変更は不要である。
結論
本明細書において、本発明者らは、持続的にスケジュールされるサービス及び動的にスケジュールされるサービスを同時に送信する場合のDL多重化を検討し、再び取り上げてきた。本発明者らは、LTEダウンリンク送信の場合にそのような多重化を行うことの利点を強調してきた。さらに、提案される多重化に対応するために、現在のDL/UL L1L2制御構造を変更する必要はない。持続的に割り当てられる資源の再割当てのためにDL制御チャネルパラメータのうちのいくつかに固有のパターンを入れることによって、持続的に割り当てられる資源の再割当てと新たな動的な資源の割当てとを区別することしか必要とされない。したがって、本発明者らは、現在の作業仮説に立ち戻り、DL送信の場合に、1つのTTIにおいて1人のユーザのために持続的にスケジュールされるサービス及び動的にスケジュールされるサービスの同時受信を可能にすることを、RAN1/RAN2に推奨する。
本出願は、2007年8月14日に出願の英国特許出願第0715822.3号に基づいており、その特許出願からの優先権の利益を主張し、その特許出願の開示は参照によりその全体が本明細書に援用される。

Claims (38)

  1. 通信システムのノードによって実行される方法であって、該方法は、
    所定の送信時間間隔内で前記ノードと前記通信システムの別のノードとの間でデータを通信する際に用いるための持続的に割り当てられる資源を規定する割当てデータを格納すること、
    前記持続的に割り当てられる資源を用いて通信するように前記ノードがスケジュールされる現在の送信時間間隔において用いられる新たな資源の割当てを規定する制御データを受信すること、
    前記受信した制御データが所定のビットパターンを含むか否かを判断すること、及び
    前記判断するステップが、前記受信した制御データが前記所定のビットパターンを含むものと判断するか否かに応じて、i)前記現在の送信時間間隔内で、前記格納された割当てデータによって特定される前記持続的に割り当てられる資源の代わりに、前記新たな資源を用いて前記他のノードと通信するか、又はii)前記現在の送信時間間隔内で、前記格納された割当てデータによって特定される前記資源及び前記受信した制御データによって割り当てられる前記新たな資源を用いて、前記他のノードと通信することを含む、方法。
  2. 前記制御データは、前記ノードを特定するIDデータを保持するためのIDフィールドと、前記新たな資源を規定するデータを保持するための割当てフィールドと、前記新たな資源を用いて通信するために必要とされるパラメータを保持するための1つ又は複数の他のフィールドとを含む所定の構造を有し、前記制御データが前記持続的に割り当てられる資源の再割当てを規定するためのデータであるとき、前記1つ又は複数の他のフィールドのうちの少なくとも1つは、前記パラメータのうちの1つ又は複数の代わりに、前記所定のビットパターンを含み、前記ノードは、前記所定のビットパターンによって置き換えられる前記1つ又は複数のパラメータの代わりに、前記格納された割当てデータの一部を形成する1つ又は複数のパラメータを用いる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記制御データは、前記ノードを特定するIDデータと、前記割り当てられる資源を規定する割当てデータと、アンテナデータとを含み、前記所定のビットパターンは前記アンテナデータによって規定される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記制御データは、前記ノードを特定するIDデータと、前記割り当てられる資源を規定する割当てデータと、トランスポートフォーマットデータとを含み、前記所定のビットパターンは前記トランスポートフォーマットデータによって規定される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記制御データは、前記ノードを特定するIDデータと、前記割り当てられる資源を規定する割当てデータと、HARQデータとを含み、前記所定のビットパターンは前記HARQデータによって規定される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記制御データは、IDデータ、資源割当てデータ、アンテナデータ、トランスポートフォーマットデータ及びHARQデータのための所定のデータフィールドを含み、前記所定のビットパターンは、前記アンテナデータフィールド、前記トランスポートフォーマットデータフィールド及び前記HARQデータフィールドのうちの1つ又は複数の中に位置する、請求項1に記載の方法。
  7. 前記所定のビットパターンは前記フィールドのうちの1つの中の予約値から形成される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記トランスポートフォーマットデータフィールドは、用いる変調方式のためのサブフィールドと、前記割り当てられる資源を用いて通信されるデータパケットのペイロードサイズを規定するためのサブフィールドとを含み、前記所定のパターンは前記サブフィールドのうちの一方の中に位置する、請求項6又は7に記載の方法。
  9. 前記資源は、前記ノードが前記他のノードからデータを受信するためのダウンリンク資源を規定するためのものである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. QPSKデータ変調を用いて前記ノードから前記他のノードに2つのACK/NACKを送信するステップであって、前記持続的に割り当てられる資源及び前記受信した制御データによって割り当てられる前記資源を用いるデータ受信に肯定応答する、送信するステップをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記判断するステップが、前記受信した制御データが前記所定のビットパターンを含むものと判断する場合には、前記方法は、前記現在の送信時間間隔内で、前記格納された割当てデータによって特定される前記資源の代わりに、前記割り当てられた資源を用いて前記他のノードと通信する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 通信システムのノードによって実行される方法であって、該方法は、
    所定の送信時間間隔内で前記ノードと前記通信システムの別のノードとの間でデータを通信する際に用いるための持続的に割り当てられる資源を規定する割当てデータを格納すること、
    前記持続的に割り当てられる資源を用いて通信するように前記他のノードがスケジュールされる現在の送信時間間隔において用いられる新たな資源の割当てを規定する制御データを生成すること、
    前記持続的に割り当てられる資源に加えて、又は該持続的に割り当てられる資源の代わりに、前記現在の送信時間間隔において前記新たな資源が用いられることになるか否かに応じて、前記制御データ内に所定のビットパターンを含むか否かを判断すること、
    前記現在の送信時間間隔中に用いられる前記資源を制御するために、前記生成された制御データを前記他のノードに送信すること、及び
    前記制御データが前記所定のビットパターンを含むか否かに応じて、i)前記現在の送信時間間隔内で、前記格納された割当てデータによって特定される前記持続的に割り当てられる資源の代わりに、前記新たな資源を用いて前記他のノードと通信するか、又はii)前記現在の送信時間間隔内で、前記格納された割当てデータによって特定される前記持続的に割り当てられる資源及び前記受信した制御データによって割り当てられる前記新たな資源を用いて、前記他のノードと通信することを含む、方法。
  13. 前記生成するステップは、前記ノードを特定するIDデータを保持するためのIDフィールドと、前記新たな資源を規定するデータを保持するための割当てフィールドと、前記新たな資源を用いて通信するために必要とされるパラメータを保持するための1つ又は複数の他のフィールドとを含む所定の構造を有する制御データを生成し、前記判断するステップが、前記持続的に割り当てられる資源の代わりに、前記新たな資源が用いられることになるものと判断するときに、前記生成するステップは、前記対応する1つ又は複数のパラメータの代わりに、前記所定のビットパターンを用いて前記他のフィールドのうちの1つ又は複数を設定し、前記新たな資源を用いて前記他のノードと通信する際に、前記ノードは、前記所定のビットパターンによって置き換えられる前記1つ又は複数のパラメータの代わりに、前記格納された割当てデータの一部を形成する前記対応する1つ又は複数のパラメータを用いる、請求項12に記載の方法。
  14. 前記制御データは、前記ノードを特定するIDデータと、前記割り当てられる資源を規定する割当てデータと、アンテナデータとを含み、前記所定のビットパターンは前記アンテナデータによって規定される、請求項12に記載の方法。
  15. 前記制御データは、前記ノードを特定するIDデータと、前記割り当てられる資源を規定する割当てデータと、トランスポートフォーマットデータとを含み、前記所定のビットパターンは前記トランスポートフォーマットデータによって規定される、請求項12に記載の方法。
  16. 前記制御データは、前記ノードを特定するIDデータと、前記割り当てられる資源を規定する割当てデータと、HARQデータとを含み、前記所定のビットパターンは前記HARQデータによって規定される、請求項12に記載の方法。
  17. 前記制御データは、IDデータ、資源割当てデータ、アンテナデータ、トランスポートフォーマットデータ及びHARQデータのための所定のデータフィールドを含み、前記所定のビットパターンは、前記アンテナデータフィールド、前記トランスポートフォーマットデータフィールド及び前記HARQデータフィールドのうちの1つ又は複数の中に位置する、請求項12に記載の方法。
  18. 前記所定のビットパターンは前記フィールドのうちの1つの中の予約値から形成される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記トランスポートフォーマットデータフィールドは、用いる変調方式のためのサブフィールドと、前記割り当てられる資源を用いて通信されるデータパケットのペイロードサイズを規定するためのサブフィールドとを含み、前記所定のパターンは前記サブフィールドのうちの一方の中に位置する、請求項17又は18に記載の方法。
  20. 前記新たな資源は、前記ノードが前記他のノードへデータを送信するためのダウンリンク資源を規定するためのものである、請求項12〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. QPSKデータ変調を用いて前記他のノードから2つのACK/NACKを受信するステップ、及び、前記持続的に割り当てられる資源及び前記受信した制御データによって割り当てられる前記資源を用いるデータ受信に肯定応答するステップをさらに含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記格納された割当てデータによって特定される前記資源の代わりに、前記新たな資源が用いられることになる場合には、前記判断するステップは、前記制御データが前記所定のビットパターンを含むものと判断する、請求項12〜21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 通信ノードであって、
    所定の送信時間間隔内で別の通信ノードとデータ通信する際に用いるための持続的に割り当てられる資源を規定する割当てデータを格納する手段と、
    前記持続的に割り当てられる資源を用いて通信するように該通信ノードがスケジュールされる現在の送信時間間隔において用いられる新たな資源の割当てを規定する制御データを受信する手段と、
    前記受信した制御データが所定のビットパターンを含むか否かを判断する手段と、
    前記判断する手段が、前記受信した制御データが前記所定のビットパターンを含むか否かを判断するのに応答して、i)前記現在の送信時間間隔内で、前記格納された割当てデータによって特定される前記持続的に割り当てられる資源の代わりに、前記新たな資源を用いて前記他のノードと通信するか、又はii)前記現在の送信時間間隔内で、前記格納された割当てデータによって特定される前記資源及び前記受信した制御データによって割り当てられる前記新たな資源を用いて、前記他の通信ノードと通信する手段とを含む、通信ノード。
  24. 前記制御データは、前記ノードを特定するIDデータを保持するためのIDフィールドと、前記新たな資源を規定するデータを保持するための割当てフィールドと、前記新たな資源を用いて通信するために必要とされるパラメータを保持するための1つ又は複数の他のフィールドとを含む所定の構造を有し、前記制御データが前記持続的に割り当てられる資源の再割当てを規定するためのデータであるとき、前記1つ又は複数の他のフィールドのうちの少なくとも1つは、前記パラメータのうちの1つ又は複数の代わりに、前記所定のビットパターンを含み、前記通信ノードは、前記所定のビットパターンによって置き換えられる前記1つ又は複数のパラメータの代わりに、前記格納された割当てデータの一部を形成する1つ又は複数のパラメータを用いるように動作することができる、請求項23に記載の通信ノード。
  25. 前記制御データは、IDデータ、資源割当てデータ、アンテナデータ、トランスポートフォーマットデータ及びHARQデータのための所定のデータフィールドを含み、前記所定のビットパターンは、前記アンテナデータフィールド、前記トランスポートフォーマットデータフィールド及び前記HARQデータフィールドのうちの1つ又は複数の中に位置する、請求項24に記載の通信ノード。
  26. QPSKデータ変調を用いて前記他の通信ノードに2つのACK/NACKを送信する手段であって、前記持続的に割り当てられる資源及び前記受信した制御データによって割り当てられる前記新たな資源を用いるデータ受信に肯定応答する、送信する手段をさらに含む、請求項23に記載の通信ノード。
  27. 前記判断する手段が、前記受信した制御データが前記所定のビットパターンを含むものと判断する場合には、前記通信ノードは、前記現在の送信時間間隔内で、前記格納された割当てデータによって特定される前記資源の代わりに、前記割り当てられた資源を用いて前記他の通信ノードと通信するように動作することができる、請求項23〜26のいずれか一項に記載の通信ノード。
  28. 通信ノードであって、
    別の通信ノードとデータを通信する際に用いるための持続的に割り当てられる資源を規定する割当てデータを格納する手段と、
    データを通信する際に用いられる新たな資源の割当てを規定する制御データを生成する手段と、
    前記持続的に割り当てられる資源に加えて、又は該持続的に割り当てられる資源の代わりに、前記新たな資源が用いられることになるか否かに応じて、前記制御データ内に所定のビットパターンを含むか否かを判断する手段と、
    前記用いられる資源を制御するために、前記生成された制御データを前記他のノードに送信する手段と、
    前記制御データが前記所定のビットパターンを含むか否かに応じて、i)前記現在の送信時間間隔内で、前記格納された割当てデータによって特定される前記持続的に割り当てられる資源の代わりに、前記新たな資源を用いて前記他の通信ノードと通信するか、又はii)前記現在の送信時間間隔内で、前記格納された割当てデータによって特定される前記持続的に割り当てられる資源及び前記受信した制御データによって割り当てられる前記新たな資源を用いて、前記他の通信ノードと通信する手段とを備える、通信ノード。
  29. 前記生成する手段は、前記ノードを特定するIDデータを保持するためのIDフィールドと、前記新たな資源を規定するデータを保持するための割当てフィールドと、前記新たな資源を用いて通信するために必要とされるパラメータを保持するための1つ又は複数の他のフィールドとを含む所定の構造を有する制御データを生成するように動作することができ、前記判断する手段が、前記持続的に割り当てられる資源の代わりに、前記新たな資源が用いられることになるものと判断するときに、前記生成する手段は、前記対応する1つ又は複数のパラメータの代わりに、前記所定のビットパターンを用いて前記他のフィールドのうちの1つ又は複数を設定するように動作することができ、前記新たな資源を用いて前記他の通信ノードと通信する際に、前記通信ノードは、前記所定のビットパターンによって置き換えられる前記1つ又は複数のパラメータの代わりに、前記格納された割当てデータの一部を形成する前記対応する1つ又は複数のパラメータを用いるように動作することができる、請求項28に記載の通信ノード。
  30. 前記制御データは、IDデータ、資源割当てデータ、アンテナデータ、トランスポートフォーマットデータ及びHARQデータのための所定のデータフィールドを含み、前記所定のビットパターンは、前記アンテナデータフィールド、前記トランスポートフォーマットデータフィールド及び前記HARQデータフィールドのうちの1つ又は複数の中に位置する、請求項28に記載の通信ノード。
  31. 前記所定のビットパターンは前記フィールドのうちの1つの中の予約値から形成される、請求項30に記載の通信ノード。
  32. 前記格納された割当てデータによって特定される前記資源の代わりに、前記新たな資源が用いられることになる場合には、前記判断する手段は、前記制御データが前記所定のビットパターンを含むものと判断するように動作することができる、請求項28〜31のいずれか一項に記載の通信ノード。
  33. 通信ノードであって、
    別の通信ノードとデータを通信する際に用いるための持続的に割り当てられる資源を規定する割当てデータを格納するためのメモリと、
    用いられる新たな資源の割当てを規定する制御データを受信するための受信機と、
    前記受信した制御データが所定のビットパターンを含むか否かを判断するように動作することができるコントローラと、
    前記コントローラが、前記受信した制御データが前記所定のビットパターンを含むか否かを判断するのに応答して、i)前記格納された割当てデータによって特定される前記持続的に割り当てられる資源の代わりに、前記新たな資源を用いて前記他の通信ノードと通信するように、又はii)前記格納された割当てデータによって特定される前記資源及び前記受信した制御データによって割り当てられる前記新たな資源を用いて、前記他の通信ノードと通信するように動作することができるトランシーバとを備える、通信ノード。
  34. 通信ノードであって、
    別の通信ノードとデータを通信する際に用いるための持続的に割り当てられる資源を規定する割当てデータを格納するためのメモリと、
    データを通信する際に用いられる新たな資源の割当てを規定する制御データを生成するように動作することができる割当てモジュールと、
    前記持続的に割り当てられる資源に加えて、又は該持続的に割り当てられる資源の代わりに、前記新たな資源が用いられることになるか否かに応じて、前記制御データ内に所定のビットパターンを含むか否かを判断するように動作することができるコントローラと、
    用いられる前記資源を制御するために、前記生成された制御データを前記他の通信ノードに送信するように動作することができ、且つ前記制御データが前記所定のビットパターンを含むか否かに応答して、i)前記格納された割当てデータによって特定される前記持続的に割り当てられる資源の代わりに、前記新たな資源を用いて前記他の通信ノードと通信するか、又はii)前記格納された割当てデータによって特定される前記持続的に割り当てられる資源及び前記受信した制御データによって割り当てられる前記新たな資源を用いて、前記他の通信ノードと通信するように動作することができるトランシーバとを備える、通信ノード。
  35. ユーザデバイスと基地局との間で通信する方法であって、
    前記基地局と通信する際に前記ユーザデバイスによって用いられるべき資源を規定する持続的割当てデータを与えること、
    前記持続的割当てデータによって規定される前記資源を用いて前記ユーザデバイスが前記基地局と通信するようにスケジュールされる送信時間間隔中に、前記ユーザデバイスと前記基地局との間でデータを通信する際に用いられるべき動的資源を規定する制御データを受信すること、及び
    同じ送信時間間隔において前記持続的に割り当てられる資源及び前記動的に割り当てられる資源の両方を用いて、前記ユーザデバイスと前記基地局との間でデータを通信することを含む、ユーザデバイスと基地局との間で通信する方法。
  36. 前記通信するステップは、前記送信時間間隔の同じサブフレームにおいて、前記持続的に割り当てられる資源及び前記動的に割り当てられる資源の両方を用いて、前記ユーザデバイスと前記基地局との間でデータを通信する、請求項35に記載の方法。
  37. プログラム可能なコンピュータデバイスに請求項1〜22、35又は36のいずれか一項に記載の方法を実行させるためのコンピュータ実施可能命令を含むコンピュータによる命令実行製品。
  38. コンピュータで読取り可能な記録媒体上に格納された、請求項37に記載のコンピュータによる命令実行製品。
JP2010504334A 2007-08-14 2008-08-12 ダウンリンク多重化 Active JP5071694B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0715822.3 2007-08-14
GB0715822A GB2452697A (en) 2007-08-14 2007-08-14 Dynamically allocating new resources to a node provided with persistently allocated resources
PCT/JP2008/064675 WO2009022749A2 (en) 2007-08-14 2008-08-12 Downlink multiplexing

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012142187A Division JP5365821B2 (ja) 2007-08-14 2012-06-25 ダウンリンク多重化
JP2012142242A Division JP5445800B2 (ja) 2007-08-14 2012-06-25 ダウンリンク多重化

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010537450A true JP2010537450A (ja) 2010-12-02
JP5071694B2 JP5071694B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=38566351

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010504334A Active JP5071694B2 (ja) 2007-08-14 2008-08-12 ダウンリンク多重化
JP2012142242A Active JP5445800B2 (ja) 2007-08-14 2012-06-25 ダウンリンク多重化
JP2012142187A Active JP5365821B2 (ja) 2007-08-14 2012-06-25 ダウンリンク多重化

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012142242A Active JP5445800B2 (ja) 2007-08-14 2012-06-25 ダウンリンク多重化
JP2012142187A Active JP5365821B2 (ja) 2007-08-14 2012-06-25 ダウンリンク多重化

Country Status (9)

Country Link
US (9) US8594040B2 (ja)
EP (8) EP4373197A2 (ja)
JP (3) JP5071694B2 (ja)
KR (2) KR101124733B1 (ja)
CN (4) CN103024912B (ja)
ES (5) ES2874201T3 (ja)
GB (1) GB2452697A (ja)
TR (1) TR201820986T4 (ja)
WO (1) WO2009022749A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101796712B1 (ko) * 2007-02-02 2017-11-10 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 통신 방법, 기지국, 이동 통신 시스템 및 이동 단말
GB2452697A (en) * 2007-08-14 2009-03-18 Nec Corp Dynamically allocating new resources to a node provided with persistently allocated resources
EP2366263A4 (en) * 2008-12-16 2012-08-29 Nokia Corp SYSTEM AND METHOD FOR AVOIDING DOWNLINK CONTROL CHANNEL COVER RESTRICTIONS IN A COMMUNICATION SYSTEM
CN101854639A (zh) * 2009-03-31 2010-10-06 中兴通讯股份有限公司 资源调度方法及用户设备
US8396086B1 (en) 2009-09-30 2013-03-12 Google Inc. Scalable association scheme for TV white-space MIMO wireless system
US8699411B1 (en) 2009-09-30 2014-04-15 Google Inc. Dynamic TDMA system for TV white space MIMO wireless
US8565138B1 (en) 2009-09-30 2013-10-22 Google Inc. Random shuffling mechanism for MIMO wireless system
US8559455B1 (en) * 2009-09-30 2013-10-15 Google Inc. Dynamic scheduling scheme for TV white-space MIMO wireless system
US8743804B2 (en) * 2010-06-10 2014-06-03 Htc Corporation Method of handling semi-persistent scheduling transmission and related communication device
AU2010355630B9 (en) * 2010-06-18 2015-08-13 Nokia Solutions And Networks Oy Enhanced physical uplink control channel format resource allocation for time division duplex mode
EP2618503A4 (en) * 2010-09-16 2017-02-15 LG Electronics Inc. Device for transmitting/receiving basic resource grid type information in a wireless communication system supporting a plurality of serving cells and method thereof
US9794978B2 (en) * 2011-09-27 2017-10-17 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for configuring radio resources in sleep mode
CN103828456B (zh) * 2012-08-17 2018-07-13 华为技术有限公司 数据发送方法和装置
GB201410025D0 (en) * 2014-06-05 2014-07-16 Ocado Ltd Systems and methods for communication
EP3657882B1 (en) 2014-06-09 2023-04-26 Commscope Technologies LLC Radio access networks using plural remote units
US10064164B2 (en) * 2014-08-18 2018-08-28 Apple Inc. Radio access technology with non-continuous and periodic PUSCH transmission
CN106028454B (zh) * 2016-07-06 2019-02-22 珠海市魅族科技有限公司 资源分配指示方法及装置、基站
US10405308B2 (en) 2017-08-11 2019-09-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitating forward-compatible receivers in wireless communications systems
WO2019070627A1 (en) 2017-10-03 2019-04-11 Commscope Technologies Llc DYNAMIC DOWNLINK REUSE IN A C-RAN

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB715822A (en) 1950-08-31 1954-09-22 Willi Salzmann Improvements in and relating to mowing machines
AU732962B2 (en) 1997-11-18 2001-05-03 Enterasys Networks, Inc. Hierarchical schedules for different ATM traffic
US5978368A (en) 1998-04-30 1999-11-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Allocation of channels for packet data services
FI105641B (fi) * 1998-08-10 2000-09-15 Nokia Mobile Phones Ltd Resurssien varaus pakettimuotoisessa tiedonsiirrossa
US6285319B1 (en) 2000-01-27 2001-09-04 Litton Systems, Inc. Method for reducing geometrical dilution of precision in geolocation of emitters using phase circles
US20020089994A1 (en) * 2001-01-11 2002-07-11 Leach, David J. System and method of repetitive transmission of frames for frame-based communications
JP4015939B2 (ja) 2002-12-17 2007-11-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ パケット通信方法、基地局、移動局及びパケット通信用プログラム
GB2398708B (en) 2003-06-18 2005-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Extended dynamic resource allocation in packet data transfer
KR100594111B1 (ko) 2004-03-12 2006-06-30 삼성전자주식회사 주파수 밴드별 다중 코딩을 사용하는 광대역 무선 접속시스템에서 데이터 전송 방법 및 시스템
JP4510077B2 (ja) 2004-04-28 2010-07-21 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 直交周波数分割多重接続通信システムにおける適応的アンテナシステムのためのプリアンブルシーケンス生成装置及び方法
WO2005109710A1 (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線送信装置、無線受信装置、及び、無線通信システム
US7278432B2 (en) 2004-06-04 2007-10-09 Celebrity Signatures International, Inc. Attachable/detachable supplemental hair accessory
KR100943620B1 (ko) 2004-06-25 2010-02-24 삼성전자주식회사 다중 반송파 기반의 통신 시스템에서의 자원 할당 방법
US20080008256A1 (en) * 2004-08-02 2008-01-10 Matshushita Electric Industrial Co., Ltd. Ofdm Transmitting Apparatus, Ofdm Receiving Apparatus, and Their Methods
US8312142B2 (en) 2005-02-28 2012-11-13 Motorola Mobility Llc Discontinuous transmission/reception in a communications system
US7411205B2 (en) 2005-03-04 2008-08-12 Xerox Corporation In-stack sheet thickness measuring system
US7715847B2 (en) 2005-03-09 2010-05-11 Qualcomm Incorporated Use of decremental assignments
US8095141B2 (en) 2005-03-09 2012-01-10 Qualcomm Incorporated Use of supplemental assignments
US20060203850A1 (en) 2005-03-14 2006-09-14 Johnson Walter L Method and apparatus for distributing timing information in an asynchronous wireless communication system
MX2007013260A (es) 2005-04-26 2008-01-22 Nokia Corp Distribucion fija de hs-dsch o e-dch para voip.
KR20050046706A (ko) 2005-04-28 2005-05-18 김수동 마이크로웨이브를 이용한 음식물쓰레기 처리장치
CN100531174C (zh) * 2005-04-29 2009-08-19 华为技术有限公司 频率复用因子为1的多载波系统中的资源分配方法
US8611284B2 (en) * 2005-05-31 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Use of supplemental assignments to decrement resources
US8744465B2 (en) 2005-06-16 2014-06-03 Qualcomm Incorporated Resource allocation method in a communication system
WO2007016032A2 (en) * 2005-07-27 2007-02-08 Conexant Systems, Inc. Communicating schedule and network information in a powerline network
KR101084142B1 (ko) 2005-08-25 2011-11-17 엘지전자 주식회사 하향공유채널의 데이터 송수신 방법
EP1949721B1 (en) 2005-10-07 2010-08-04 Interdigital Technology Corporation Communicating control information for downlink and uplink transmissions in a wireless communication system
WO2007045101A2 (en) 2005-10-21 2007-04-26 Nortel Networks Limited Multiplexing schemes for ofdma
KR100994285B1 (ko) 2005-11-04 2010-11-15 엘지전자 주식회사 주파수분할 다중접속 시스템을 위한 랜덤 액세스 채널 호핑
US8891457B2 (en) * 2005-12-08 2014-11-18 Apple Inc. Resource assignment systems and methods
KR100834677B1 (ko) * 2006-01-16 2008-06-02 삼성전자주식회사 주파수 분할 다중접속 방식의 무선 통신 시스템에서 자원할당 장치 및 방법
CN101005339A (zh) * 2006-01-18 2007-07-25 华为技术有限公司 一种多载波系统的数据多信道传送方法及装置
PT3444992T (pt) 2006-02-03 2020-06-17 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd Alocação de recursos de ligação ascendente num sistema de comunicações móveis
EP2015602B1 (en) * 2006-05-01 2016-11-16 NTT DoCoMo, Inc. Mobile station, base station, and communication control method
US8102802B2 (en) 2006-05-08 2012-01-24 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for providing downlink acknowledgments and transmit indicators in an orthogonal frequency division multiplexing communication system
KR20090019840A (ko) * 2006-06-19 2009-02-25 가부시키가이샤 엔티티 도코모 무선리소스 할당방법 및 무선기지국
CN1917706B (zh) * 2006-08-18 2011-01-19 华为技术有限公司 上行信道资源配置的方法及相应终端和基站及其系统
JP5026027B2 (ja) 2006-08-29 2012-09-12 ヤマザキマザック株式会社 レーザ加工機の自動工具交換装置
US20080056187A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Futurewei Technologies, Inc. System For Grouping Users To Share Time-Frequency Resources In A Wireless Communication System
CN100553359C (zh) 2006-09-01 2009-10-21 清华大学 宽带无线接入系统中基于测量和QoS的接纳控制方法
US20080062944A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Motorola, Inc. Apparatus and Method For Automatic Repeat Request Signalling With Reduced Retransmission Indications in a Wireless VoIP Communication System
KR101524341B1 (ko) * 2006-10-03 2015-06-04 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 E-utra를 위한 간섭 완화와 결합된 개방 루프/폐 루프 (cqi 기반의) 업링크 송신 전력 제어
US8150404B2 (en) 2007-03-19 2012-04-03 Alcatel Lucent Methods for frequency-selective persistent scheduling
EP2127441A2 (en) * 2007-03-23 2009-12-02 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product providing semi-dynamic persistent allocation
US20080256706A1 (en) 2007-04-19 2008-10-23 Larsen Erik N Bolstered mattress
US7996744B2 (en) * 2007-04-30 2011-08-09 Nokia Corporation Method and apparatus for providing a data retransmission scheme
AU2007354841B2 (en) * 2007-06-15 2011-11-24 Blackberry Limited System and method for semi-persistent and dynamic scheduling and discontinuous reception control
US7873011B2 (en) 2007-08-08 2011-01-18 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product for bi-directional resource allocation to decrease signaling for retransmissions
KR101473008B1 (ko) 2007-08-13 2014-12-17 엘지전자 주식회사 VoIP 패킷을 전송하는 방법
GB2452697A (en) * 2007-08-14 2009-03-18 Nec Corp Dynamically allocating new resources to a node provided with persistently allocated resources
JP5069060B2 (ja) 2007-08-14 2012-11-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信制御方法及び基地局
TWM359160U (en) * 2008-03-10 2009-06-11 Interdigital Patent Holdings Apparatus for efficiently utilizing HARQ processes for semi-persistent and dynamic transmissions
CN102067500B (zh) * 2008-03-20 2014-01-15 诺基亚公司 通信系统中的用于持久分配的分组的新数据指示符
FI20085250A0 (fi) * 2008-03-27 2008-03-27 Nokia Corp Laite ja menetelmä skeduloimiseksi
WO2009128642A2 (en) 2008-04-14 2009-10-22 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing random access procedures
EP2112845A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-28 Panasonic Corporation Activation of semi-persistent resource allocations in a mobile communication network
WO2010025953A1 (en) 2008-09-05 2010-03-11 Nec Europe Ltd. Fractional frequency reuse in ofdma
US9522907B2 (en) 2014-07-07 2016-12-20 Council Of Scientific & Industrial Research Anticancer agent and process for the preparation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN105764148B (zh) 2020-06-12
US9750045B2 (en) 2017-08-29
WO2009022749A3 (en) 2009-04-16
US10334620B2 (en) 2019-06-25
EP3840508A1 (en) 2021-06-23
EP3735076B1 (en) 2021-04-28
US20200137783A1 (en) 2020-04-30
CN103024912B (zh) 2016-08-17
JP5445800B2 (ja) 2014-03-19
KR20100054831A (ko) 2010-05-25
US11096203B2 (en) 2021-08-17
CN103024912A (zh) 2013-04-03
US20210345377A1 (en) 2021-11-04
KR101121812B1 (ko) 2012-03-20
US20160198489A1 (en) 2016-07-07
JP5071694B2 (ja) 2012-11-14
JP5365821B2 (ja) 2013-12-11
EP3735076A1 (en) 2020-11-04
GB0715822D0 (en) 2007-09-26
EP3582569B1 (en) 2020-04-15
EP3451772B1 (en) 2020-08-12
ES2832487T3 (es) 2021-06-10
EP2189033A2 (en) 2010-05-26
CN101785352A (zh) 2010-07-21
JP2012213218A (ja) 2012-11-01
ES2619678T3 (es) 2017-06-26
US20190274156A1 (en) 2019-09-05
US20130121283A1 (en) 2013-05-16
CN101785352B (zh) 2016-05-04
WO2009022749A2 (en) 2009-02-19
ES2806928T3 (es) 2021-02-19
US11026248B2 (en) 2021-06-01
CN105764148A (zh) 2016-07-13
EP4213566A1 (en) 2023-07-19
GB2452697A (en) 2009-03-18
EP3582569A1 (en) 2019-12-18
EP3840508B1 (en) 2023-10-11
TR201820986T4 (tr) 2019-02-21
US20150189635A1 (en) 2015-07-02
ES2874201T3 (es) 2021-11-04
EP2189033B1 (en) 2016-12-21
KR101124733B1 (ko) 2012-03-23
CN103037522A (zh) 2013-04-10
KR20110114734A (ko) 2011-10-19
CN103037522B (zh) 2016-11-23
US8995387B2 (en) 2015-03-31
EP3154301A1 (en) 2017-04-12
US20230224887A1 (en) 2023-07-13
US8594040B2 (en) 2013-11-26
EP4213566B1 (en) 2024-05-01
US20170353968A1 (en) 2017-12-07
EP3154301B1 (en) 2018-12-05
US20100150101A1 (en) 2010-06-17
EP3451772A1 (en) 2019-03-06
US11805508B2 (en) 2023-10-31
US11963156B2 (en) 2024-04-16
ES2714795T3 (es) 2019-05-30
US9351296B2 (en) 2016-05-24
EP4373197A2 (en) 2024-05-22
JP2012239178A (ja) 2012-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11963156B2 (en) Downlink multiplexing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120725

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5071694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3