JP2010537301A - 水の投資証券 - Google Patents

水の投資証券 Download PDF

Info

Publication number
JP2010537301A
JP2010537301A JP2010521510A JP2010521510A JP2010537301A JP 2010537301 A JP2010537301 A JP 2010537301A JP 2010521510 A JP2010521510 A JP 2010521510A JP 2010521510 A JP2010521510 A JP 2010521510A JP 2010537301 A JP2010537301 A JP 2010537301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
substance
water
value
collateral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010521510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010537301A5 (ja
JP5464555B2 (ja
Inventor
シラジ,ヤコブ
Original Assignee
アクア インデックス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクア インデックス リミテッド filed Critical アクア インデックス リミテッド
Publication of JP2010537301A publication Critical patent/JP2010537301A/ja
Publication of JP2010537301A5 publication Critical patent/JP2010537301A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5464555B2 publication Critical patent/JP5464555B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0283Price estimation or determination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/06Asset management; Financial planning or analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/12Accounting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q90/00Systems or methods specially adapted for administrative, commercial, financial, managerial or supervisory purposes, not involving significant data processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/10Tax strategies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/20Controlling water pollution; Waste water treatment

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

物質の自由に取引される製品の価値に基づいて物質の仮想価値を計算することにより、規制される物質の安定したインデックス値を計算する方法およびシステム。特に、本発明は、真水に投資するための安定した投資証券を生み出すことに適用可能である。
【選択図】 図1

Description

発明の分野および背景
商品に投資する様々な方法およびシステムが可能であり、特に、方法およびシステムにより、安定したインデックス価格を決定し、投資家への投資として商品を使用すると共に、商品の保有者が商品を開発するための資本を生み出すことができる。
多くの投資家は、インフレに対する防衛策として商品への投資を選ぶ。商品投資をより安全にするために、多くの投資家は、インデックス付きの商品に投資することを好む。インデックスは、複数の供給者での価格に基づく複合的な代表価格を与える。これにより、投資家は、市場での局所不安定性に曝されることなく、商品に投資することができる。
特に、ますます乏しくなりつつあり、極めて重要な、代わりになるものがない真水は、投資に非所に望ましい商品である。さらに、水を取得し、精製し、配布する工場を建てるためにも、投資マネーが必要とされる。他方、水の市場は、局所要因による影響を強く受け、価格は場所毎に激しく変動する。一時的に、水の供給および需要が、短期事象により非常に激しく変動することもある。米国内での水の価格は、0.16〜1.35米ドル/m3であり、ドイツでは1.80米ドル/m3であり、フィンランドでは0.50米ドル/m3であり、サウジアラビアでは脱塩水が4.00米ドル/m3である。したがって、水に対して安全に投資するために、投資家は追加の保護を必要とする。
水が豊富にある多くのエリアでは、水は非常に貴重な商品であるが、市場価値がなく、現在、ローンの安全対策として販売、利用、または使用することができないため、発展せず、浪費される。したがって、水の保有者(例えば、地方政府または水源を有する土地所有者)は、多くの場合、貴重な水資源を破壊する場合であっても、素早く利益をもたらす事業を開発することを選ぶ。仮に世界の水市場が作られたならば、水資源は、ローンを保証するために有用で価値ある資産になると共に、水資源の保護向上を促進させるであろう。さらに、水市場の発展により、水保有者が、水資源を開発するために必要な投資資本を生み出すことも可能になる。
水の統合市場を発展させることにおける主要な問題は、商品として高度に規制された水の性質に結び付けられる。水の政治的および経済的な重要性により、水の希少性を軽減する政策の道具としての取引の潜在性が制限される。国および地方の政府は、一方では、水の解約手数料、一定率課税、累進課税を使用し、他方では、地方の水供給源を保護するため、または水集約的な産業(農業のように)を促進するための水の助成を使用する。広範囲の価格(例えば、0.16〜4.00米ドル/m3)、解約手数料(例えば、オーストラリア内の異なる州で0〜70%)、および税率(例えば、イスラエルでは10〜50%の累進課税および30%の農業のための助成)を有するため、誰も水の安定した国際市場を構築することができなかった。
これは、新鮮な水が欧州の裁判所では商品として認識されており、供給が限られ、需要が増大しつつある必須商品(ひいては、望ましい投資[例えば、(非特許文献1)を参照のこと])であり、かつ水資源の開発に投資資本がかなり必要とされる[例えば、(非特許文献2)を参照のこと]にもかかわらず、誰も水の安定した投資証券を構築することができなかった状況を生み出した。小麦、トウモロコシ、石油、または金のような公に取引される商品にはあるような統合された世界市場は、水の場合にはない。水の価格(S&Pは50社の価格を使用する)に基づく投資証券はない。水のインデックス、水の先物、または任意の主要な株取引での商品としての水は公に取引されていない。
Forbs.comに2008年6月19日にWilliam Pentlandにより発表された記事「Inventing Water's Future」 Paul Van Hofwegenによる2006年のWorld Water council, World Water Forum Task Force on Financing Water for All, Report I
したがって、安定した自由市場価格に基づく水の投資証券を有することに対する必要性が広く認識されていると共に、それを有することが非常に有利であろう。
投資証券および投資方法を提供する様々な方法およびシステムが可能である。特に、システムまたは方法は、価値は自由に取引される製品の価格に反映されるため、物質の仮想価値に基づいて物質の自由市場価格を決定することにより、物質への投資に役立ち得る。
商品への安定した投資証券の実施形態(金融証券は、例えば、債権、証書、先物、株、バスケットを含み得る)は、有価値物質を有する担保を含み得る。証券は、製品の価格に対する物質の価格の影響に従って計算される物質の仮想価値をさらに含み得る。
投資証券の実施形態では、有価値物質は、仮想価値が計算される製品が自由市場価格を有する公に取引される商品であり得ながら、取引での物質の価格が非市場要因(政府の助成、独特な税[例えば、消費税、一定率の税、累進制の税、および輸出料]、または規制等)により強く影響されるように調整され得る。
投資証券の実施形態では、担保の価値のある物質は真水であり得る。
投資証券の実施形態では、仮想価値は、農業商品、製造商品、および燃料(例えば、生物燃料)のうちの1つまたは複数から計算される。
投資証券の実施形態では、物質の仮想価値は、以下の要因のうちの1つまたは複数にさらに依存し得る。すなわち、製品内の物質の量、製品を製造するために利用される物質の量、および製品から生み出される出力の量(例えば、製品を燃焼することから出力されるエネルギー量、製品を利用した副産物として生産される物質の量)である。
投資証券の実施形態では、仮想価値は製品の市場でのウェイトにさらに依存し得る。
投資方法の実施形態は、物質のインデックス値を計算することを含み得る。インデックス値は、少なくとも部分的に物質の仮想価値に依存し得る。仮想価値は、物質の製品価格に対する物質の価格の影響に基づいて計算することができる。
投資方法の実施形態は、物質のインデックス値に従って物質を含む担保への権利を取得することをさらに含み得る。
投資方法の実施形態では、インデックス値が計算された物質の取引は規制され得るが、その一方で、仮想価格が計算された製品は公に取引される商品であり得る。
投資方法の実施形態では、インデックス価格が計算される物質は真水であり得る。
投資方法の実施形態では、仮想価格が計算される製品は、以下のうちの1つまたは複数であり得る。すなわち、農業商品、製造商品、および燃料である。
投資方法の実施形態では、インデックス値を計算することは、製品内に含まれる物質の量を評価すること、製品を製造するために利用される物質の量を評価すること、および製品からの出力量を評価することのうちの1つまたは複数を利用し得る。
担保の取引方法の一実施形態は、担保物質のインデックス値に基づいて、担保の市場価値を特定することを含み得る。インデックス値は、少なくとも部分的に製品内の物質の仮想価値に基づく式を使用して計算することができる。
担保の取引方法の一実施形態は、担保の市場価値に従って担保に対する権利を取引することをさらに含み得る。
担保を取引する方法の実施形態では、担保物質の取引は規制され得る一方で、仮想価値の計算に使用される製品は、公に取引される商品であり得る。
担保を取引する方法の実施形態では、担保物質は真水であり得る。
担保を取引する方法の実施形態では、製品は、農業商品、製造商品、および燃料のうちの1つまたは複数を含み得る。
担保を取引する方法の実施形態では、仮想価値は、製品内の物質の量、製品を製造するために利用される物質の量、および製品からの出力量のうちの1つまたは複数にさらに依存し得る。
投資を管理するシステムの実施形態は、物質の仮想価値を記憶するように構成されたメモリと、プロセッサとを含み得る。プロセッサは、少なくとも1つの製品内の物質の仮想価値を計算すると共に、担保のインデックス値を計算するように構成され得る。物質のインデックス値は、物質の仮想価値に部分的に依存し得る。
投資を管理するシステムの実施形態では、物質は規制される商品であり得、製品は自由に取引される商品であり得る。
投資を管理するシステムの実施形態では、物質は真水であり得る。
投資を管理するシステムの実施形態では、製品は、農業商品、製造商品、および燃料のうちの1つまたは複数を含み得る。
投資を管理するシステムの実施形態では、メモリは、製品内の物質の量、製品を製造するために利用される物質の量、および製品からの出力量のうちの1つまたは複数を記憶するようにさらに構成され得る。
用語
以下の用語は、当業者には既知であると理解される明白な意味に従って本願において使用される。しかし、本願の主旨をさらに明確にするために、これら用語が本明細書においてどのように使用され得るか、または適用され得るかについて、以下の説明、詳細、および例示が与えられる。以下の説明、詳細、および例示が、例示または代表として解釈されるべきであり、排他的または限定として解釈されるべきではないことを理解されたい。むしろ、以下に考察する用語は、通常の意味および以下の考察と一致して、可能な限り広義に解釈されるべきである。
・担保権利の取得は、担保からの恩益を導出する権利を受けることを意味する。
・担保権利の取引は、何等かの支払いまたは恩益の見返りとして、担保からの恩益に対する権利を譲渡することを意味する。
・物質の製品は、物質の利用に関連する物品または材料である(例えば、物質を製品の製造に利用し得るか、または物品を市場に出すために物質を利用し得る)。(その結果、製品のコストは、物質のコストによる影響を受け得る。物資は、それ自体の製品とみなすこともできる)。
・担保物質は、担保から導出可能な一般的価値を有する何かである。
・物質の仮想価値は、物質の製品のコストに対する物質の価値の影響を計算するか、または商品の代替物である製品のコストに対する物質のコストの影響を計算することにより得られる物質の価値である。
投資の方法およびシステムの様々な実施形態について、単なる例として、添付図面を参照して本明細書において説明する。
投資証券の実施形態の図である。 商品を取引する方法の一般化されたフローチャートである。 価格インデックスの計算の図である。 投資方法の一般化されたフローチャートである。
好ましい実施形態の説明
様々な実施形態による投資の方法およびシステムの原理および動作は、図面およびそれに付随する説明を参照することによりよく理解することができる。
これより図面を参照すると、図1は、真水に投資する金融証券の図である。担保101は、自治体102が所有する大量の真水である(例えば、自治体102はミシガン州であり得、担保101は湖であり得る)。担保101の有価値物質は真水である。担保101の水は大きな価値を有し、容易に入手可能であるが、それにも関わらず、自治体102は、法的規制および取水率等により、担保101の水を公然と販売することができないことが当業者には理解されるであろう。それにも関わらず、自治体102は、プロジェクトを進めるために収入および資本を必要とする(担保101の使用を保護または促進するプロジェクト、例えば、下水処理工場、マリーナの建築、またはポンプ設備の建築を含む)。したがって、自治体102は、ブローカ120を介して水利権を取引のために市場に出し、ローンのセキュリティとして使用できるコミッションならびにクレジットを受け取る。
担保101の水の価値は、水取引が政府法律、免許制、政府独占、税、および助成により規制されるため、評価が難しい。したがって、水は自由に取引可能ではなく、一貫した価格を有さない。したがって、ブローカ120は、水のインデックス値104を計算するために使用される標準インデックス130を利用する(例えば、図に示すように$1.07/m)。このような価値を計算するために、ブローカ120は、様々な場所での水の価値ならびに製品内に水を含むか、または水を利用する自由に取引可能な製品内の水の仮想価値(例を本明細書において後述する)に対する計算に基づく。インデックス値は、デスクトップコンピュータのメモリに記憶され、コンピュータのプロセッサにより計算される。製品の市場シェアおよび価格を決定するためのデータは、インターネットを介して入手可能な統計に由来する(例えば、統計は、商品市場、先物市場、証券取引[例えば、ニューヨーク、ロンドン、東京の]に関連するウェブサイトから取得することができ、したがって、リアルタイムで容易に更新可能である)。あるいは、統計は、公開される統計から、または政府機関から発表される統計から定期的から更新することができる。
ブローカ120は、担保101の水についての証書106(あるいは、別の金融証券、例えば、債権、シェア、株、先物を使用してもよい)を発行し、インデックス値104に従って証書106を販売する。図1の例では、インデックス値104は$1.07/mであるため、ブローカ120は、1000m分の証書106を$1070に2%の手数料を足した金額で販売する。投資家108(証書106を購入した)は、自治体102が1000mの水を投資家108に送ること要求することにより(投資家108が輸送費および取扱費を負担する)、証書106を償還することもでき、またはインデックス値104が上昇すると想定して、証書106を保有し、上昇してから、証書106を別の投資家に販売し(恐らくはブローカ120を介して)、利益(任意の仲介料委金を差し引いた)を集めることもできる。
図2は、商品を取引する方法の一般化されたフローチャートである。ブローカは、資本化された資源を探索する。例えば、世界中で利用可能な大量の真水があり、水に対するニーズがあるが、この資源を開発するか、または保護するのに十分な資本がない。したがって、ブローカは真水を取引することを選ぶ(ブロック211)。ブローカはここで、担保として取得可能な真水の権利を特定しなければならない(ボックス213)。図2の例では、ブローカは、ブラジルには、大量の入手可能な水を有する沢山の自然の湖があることを発見する。次に、評価する領域を定義する必要がある(ボックス215)。例えば、メキシコおよび米国中東部(水不足であり、かつアマゾンからの水を容易に輸送可能な場所)での水の価値に従って水を評価することが可能であり、あるいは、水の世界価格に従って水を評価することが可能である。ブローカは、水の国際価値(世界的)に従って真水にインデックスを付けることを選ぶ。特に、ブローカはまず、世界市場での水の主要製品を確立し(ブロック217)、各製品の重みを特定し(ブロック219)、各製品の価格を確認し(ブロック220)、各製品に従って物質の価値を計算し(ボックス221)、重み係数でそれぞれ重み付けされた様々な製品の複合価格に基づいて物質のインデックス値を計算する(ボックス222)。製品を確立し(ボックス217)、重みを特定し(ボックス219)、価格を計算し(ボックス220)、価値を計算し(ボックス221)、インデクス値を計算する(ボックス222)例を、図3および付随する説明において後述する。
次に、ブローカは、担保を部分(例えば、水1000mであり得るシェアであり、担保は、当分野において既知のように、シェアまたは別の金融証券を使用して取引できる)に分割し(ボックス223)、インデックス値および担保の状態に従って各シェアの市場価値を決定する(ボックス225)(例えば、シェアの価格は、湖の水量または水の場所および入手し易さを考慮に入れることができる)。例えば、インデックス値が1.07米ドル/m3であり、湖のシェアが1000mを含む場合、シェアの市場価値は1070米ドルであり得る。次に、ブローカは、担保を取引する権利を取得する(ボックス227)。例えば、ブローカは、湖を保有する自治体と先物契約または供給契約を結ぶことにより、担保に対する権利を取得する(ブロック227)。次に、ブローカは、担保のシェアを市場価値に手数料を加えた金額で投資家に販売する(ボックス229)。
インデックス値は、時々更新される。特に、定期的に、アルゴリズムが、担保の状態を更新すべきときであるか否かをチェックし(ボックス235)(例えば、これは、毎年、毎月、またはインデックスの拡張もしくは調整が必要なときにいつでも行われ得る)、「はい」の場合、専門家の評価人が、水の量、品質、および利用可能性に関して担保を評価し(ボックス236)、担保の価値が調整され(ボックス237)、次に、新たに必要な任意の担保が特定され(ボックス213)、そのシェア証書が、各証書が有効な資産により保護され、必要であれば、新たな担保が特定される(ボックス213)ことを確実にするように調整される(ボックス239)。担保を調整すべきときではない場合(ボックス235での「いいえ」)、アルゴリズムは、重み(WxおよびWx[例えば、図3の行362および363a〜fのそれぞれを参照のこと])を更新するときになったか否かチェックする(ボックス233)(例えば、これは毎月または毎日行われ得る)。「はい」の場合、重みは、世界中の様々な商品の取引量についての国際取引阻止器の定期的な報告書に従って特定される(ボックス219)。「いいえ」の場合、アルゴリズムは、製品の価格を更新するときになったか否かをチェックする(ボックス231)(例えば、図3の行364a〜fを参照のこと)。「はい」の場合、製品の価格が確認される(ボックス220)。製品の価格は、インターネット上または他のソースから入手可能な所品価格に従って、日毎、時間毎、またはリアルタイムで更新することができる。「いいえ」の場合、取引が続けられる(例えば、担保の権利を販売する229)。
図3は、製品の重みおよび商品の価値の計算例の結果を示す。図3の例では、8個の製品(水製品)が選ばれる211。各水製品(A、Q、U、H、I、E、T、およびB:輸出用、国内用、脱塩、ボトル入り、精製、食用作物、および生物燃料)について、製品の重みWx(行362)は、その製品により表される水市場の部分である。次に、各製品について、1つまたは複数の代表的なケースが選ばれる。代表的な各ケースについて、ケース重みWx(行363a〜f)が特定され、ケース値x(行364a〜f)がそれぞれ確認される。
図3の例では、ブローカは、取引データを参照することにより、選ばれた領域では、水取引の5%が輸出用(Wa=0.05)であり、50%が国内消費(Wq=0.5)用であり、9.95%が脱塩からのものであり(Wu=0.0995)、0.05%がボトル入りであり(Wh=0.0005)、5%が精製され(Wi=0.05)、20%が食用作物内に仮想水として含まれ(Wt=0.2)、10%が生物燃料の製造に仮想水として含まれるWb=0.1ことを決定する219。したがって、この例では、水のインデックス価格369は、部分的に(W+W=30%)水の仮想価格に依存する。
あるいは、インデックス値の計算は、紙等の製造製品に使用される仮想水を含むこともできる。(水が、木のコロイドを懸濁するために使用されると共に、クリーニング工程および仕上げ工程で使用される)。
農業部分を考えると、水は、オレンジジュース、とうもろこし等の農業商品の生産に利用される。それにも関わらず、1)大半の灌漑水は自然源(個人の井戸/川/雨)から直接取水され、決して捕捉されず、2)灌漑水は高度に規制され、助成されるため、灌漑水をインデックスの計算に含めることは困難である。仮想水は、生産に利用されるが、実際には製品の部分ではない水量を指す。700〜3500リットルの作物水が、1kgのシリアルを生産するために利用される。したがって、農業商品を購入することは本質的に、水を購入することを含む。水の仮想価格を農業商品に含めることにより、ブローカは、価格に影響する政府の関与がほとんどない市場力に依存する水の価格を決定する。これにより、ブローカは、安定した市場に基づく水のインデックス値369を構築することが可能である。
各製品のグローバル市場重み係数Wが特定される219。より具体的には、図3の例では、グローバル市場重み係数Wa、Wq、Wu、Wh、Wi、Wt、およびWb(行262)(図3の例では、市場重みは、輸出、屋内、脱塩、ボトル入り、精製、食用作物、および生物燃料のそれぞれの市場部分である)が、入手可能な統計を使用して、固定アルゴリズムに基づいて計算される。
図3の実施形態では、Wt、Wt、Wt(行263e)(各食用作物内の仮想水の事例重み)は、商品に物理的に含まれる水の量(製品を構成する水の量)に基づくが、商品を生産するために利用された水量に基づかないことに留意する。したがって、例えば、特定の市場は、1300mの水を含む食用作物の取引を含む。この取引では、500,000Kgの小麦がある(小麦は60%が水であり、水の密度は1000Kg/mであるため、500,000Kgの小麦は、5000.6=300mの水を含む)。そうすると、Wt=(5000.6)/1300=0.23である。同様に、合計水市場(選ばれたすべての水製品で取引される水の合計)は6500m3であり、取引される食用作物何含まれる水の合計は1300m3である。したがって、水のインデックス値内の農業仮想水の市場重みは、食用作物内に含まれる合計水市場の部分Wt=1300/6500=0.2である。
図3の例では、食用作物内の水の仮想価値365aは以下のように計算される。
ニューヨークでのトウモロコシ商品の価格は、400米ドル/トンであり、トウモロコシは75%の水を含み、1トン当たり1500m3の灌漑水を利用する。
=4000.75/1500=0.2米ドル/m3が、トウモロコシ内の水の仮想価値である。
ニューヨークでのコーヒー商品の価格は、950米ドル/トンであり、コーヒーはその55%が水であり、1トン当たり3500m3の灌漑水を利用する。したがって、
=9500.55/3500=0.15米ドル/m3が、コーヒー内の水の仮想価値である。
ニューヨークでの小麦商品の価格は、500米ドル/トンであり、小麦は60%の水を含み、1トン当たり1000m3の灌漑水を利用する。
=5000.6/1000=0.3米ドル/m3が、小麦内の水の仮想価値である。
取引される合計農業商品からの各商品の事例重み(行363e)を考慮に入れることにより、食用作物内の水の仮想価値が与えられる:価格T=Wt +Wt +Wt =0.27$0.2+0.5$0.15+0.23$0.3=0.20米ドル/m3 365aである。したがって、農業食用製品内の水の仮想価格Tは、各農業食用製品の市場重み、農業食用製品の市場価格、および製品内に利用される水の量に依存する。
水の仮想価値をインデックス式に含めることにより、ブローカは、他の商品(製品)内の規制されない水の取引を含む水の代表的な統合価値を計算する。
また、図3の例では、脱塩水製品Uについて、選ばれた評価領域(世界の水取引)において、合計水取引の9.95%である647m3が脱塩水であることが分かる。世界の脱塩水の20%は、工業都市で使用され:Wu=0.20、選ばれた代表事例は、u=0.80米ドル/m2のコストで脱塩水を生産するオーストラリアのパースである。世界中の脱塩水の50%は、バケーションエリアおよび諸島で使用され:Wu=0.50、選ばれた代表事例は、u=1.50米ドル/mの価格で脱塩水を生産するバミューダである。世界中での脱塩水の30%は、産油国で使用され:Wu=0.30、選ばれた代表事例は、u=4.00米ドル/m3の価格で脱塩水を生産するサウジアラビアである。重みは毎月更新されるのに対して、代表価格は毎週更新される。したがって、脱塩水の価格U=Wu +Wu +Wu =0.2$0.80+0.5$1.50+0.3$4.00=2.11米ドル/m3 368である。
生物燃料に含まれる仮想水は、水取引の別の部分である。図3の例では、3つの生物燃料の結合市場重みは、水の合計世界市場の10%である:Wb=0.1。
バイオディーゼル(廃油または油分の多い植物、特に藻類から生産される)、バイオメタン(有機性廃棄物の嫌気性消化により生産される)、およびエタノール(セルロース廃棄物または穀物の発酵から生産される)のような多くの燃料は、あまり水を含まない。したがって、燃料の水含量分は、重み係数Wbの計算に使用されない。Wbの代替の2つの例は、生物燃料の合計質量/容量または生物燃料の燃焼から生じる水の量である。液体燃料の場合(バイオディーゼルおよびエタノールのような)、生物燃焼の合計容量または質量を重み係数Wbの計算に使用することができる。あるいは、容積および重量が水の含有量または液体燃料の合計容量と比較できない任意の生物燃料、特に気体の生物燃料の場合(例えば、メタン)、製品の燃焼で生じる水の容量が、Wbの計算に使用され得る(あるいは、生物燃焼の場合、Wbは、燃料の燃焼により生じるエネルギー出力、または比例係数で乗算された、燃料の他の何等かの燃焼生成物または成分[例えば、炭素]に基づいてもよい)。したがって、生物燃料の合計市場は650m3を含み、これは、合計水取引6500m3のうちの10%として扱われる。販売されたエタノールの容量は390m3であり(Wb=390/650=0.6)、販売されたバイオディーゼルの容量は260m3である(Wb=195/650=0.3)。図3の例では、バイオメタン内の水取引量(重み係数Wbがこれに基づいて計算される)は、メタンの燃焼の出力に基づいて計算される。Wbの計算に燃焼出力を使用することにより、非常に異なる濃度を有し得る様々な生物燃料の比較を容易にすることができる(あるいは、エネルギー生成または炭素成分、他の比較ベースを使用してもよい)。特に、図3の例では、市場は、38800m3のバイオメタンの取引を含む。メタンは、室温で密度0.67Kg/m3を有し、1Kgのメタンを燃焼させると、約2.5Kgの水が生じる。したがって、38800m3のメタンを燃焼させると、388000.672.5/1000=65m3の水が生じる。したがって、Wb=65/650=0.1である。
生物燃料の水の仮想価格は、燃料の生産への水入力に基づく。トウモロコシから1トンのエタノールを生成するには、3600m3の水が利用され、エタノールの価格は880$/トンであり、したがって、エタノール内の水の仮想価格はb=$800/3600=0.22米ドル/m3である。バイオディーゼル(水が、藻類の池を維持するために必要とされる)に対する同様の計算により、水の仮想水価値b=0.15米ドル/m3が与えられる。図3の例では、バイオメタン内の水の仮想価値は、生産に利用される水量に基づく。メタンのコストは3.00米ドル/m3であり、1m3のバイオメタンを生成するには、7.0m3の水が(消化機の稼働した状態を保つために)利用されるため、バイオメタン内の水の仮想価値は、b=3.0/7.0=0.43米ドル/m3である。したがって、生物燃料B内の水の結合仮想価値は、各製品の市場重み(燃料の合計質量または燃料燃焼の際の水出力)および燃料の生産に利用される水量に依存する:B=Wb1 +Wb2 +Wb3 =0.6$0.22+0.3$0.15+0.1$0.43=0.22米ドル/m3 365bである。
あるいは、生物燃料の燃焼から出力されるCO2または生物燃料の炭素成分量を、すべての生物燃料の重み係数を計算するための共通ベースとして使用してもよい。
各製品の重みおよび各製品内の水の価値および製品のクラスが計算されると、価格を各重みで乗算して、結合値が与えられる。図3の例では、WaA+WqQ+WuU+WhH+WiI+WtT+WbB=0.050.92+0.50.77+0.09952.11+0.0005200+0.051.75+0.20.198+0.10.22=0.89米ドル/m3 366である。この価格は、輸送費N=0.01米ドル/m3(例えば、水を水源から宛先に輸送する平均費用)、解約手数料費D=0.03米ドル/m3(例えば、水の輸入者が水を他の自治体から取水するために支払う平均解約手数料)、およびリサイクル率であるE=−0.015米ドル/m3(いくらかの排水が流通システムに再び入る[地下水への浸透/川に流れ込む/または工業用水再利用により]ことを考慮に入れる)を加算することにより調整され、調整された価格は0.91米ドル/m3 367になる。最後に、調整された価格を供給需要係数Z=1.12(水証書の販売者が沢山存在し、購入者が少ない場合、価格は上方調整され、販売者の数が購入者数を上回る場合、価格は下方調整される)および水源と顧客との間での水損失による顧客に対する価格の増大を考慮に入れた損失係数(1.05)で乗算することにより、最終価格が分かる。したがって、図3の例での水のインデックス値は、1.07米ドル/m3 369である。
図3のインデックス値369(上述)を使用して、企業は、インデックス値での水の価値に対する持ち分を証するものまたは水購入契約を取得する。企業は、水インデックス値に基づいて、水バスケット株の形態で契約を配布する。企業は、金融機関または投資会社と、水バスケット株を顧客に配布し、その取引から合意できるコミッションおよび担保を取得することを契約することができる。
あるいは、物質の仮想価値は、代替商品である物質の製品が存在する商品のコストに基づいて計算することもできる。例えば、ガソリンの価格から、水の仮想価値を計算することが可能である。エタノールはガソリンの代替物であり、エタノール生成のコストの大部分は水であるため、ガソリンの価格に基づいて、水の仮想価格を計算することが可能である。例えば、ガソリンの価格が$700/トンであり、エタノールはガソリンの代替物であり、生長のために3600m3の水を利用するトウモロコシから1トンのエタノールを生成することができるため、ガソリンの価格に基づく水の仮想価値は、$700/3600=B=0.19米ドル/m3である。
図4は、投資方法を示すフローチャートである。投資家はまず、投資する商品(例えば、真水)を選び(ボックス470)、次に、商品のシェアまたは他の金融証券(例えば、債権、証書、先物、株、バスケット)を販売しているブローカを見つける(ボックス472)。次に、投資家は、ブローカにより計算された商品のインデックス値(ボックス474)(例えば、図3および付随する説明において説明されるようなインデックス値369)を使用する。計算されたインデックス値に従って、投資家は、投資すべきか否かを判断する(ボックス476)。「はい」の場合、投資家はブローカからシェアを購入する(ボックス478)。「いいえ」の場合、投資家は、投資する別の商品を選ぶ(ボックス470)。
まとめると、様々な実施形態例をかなり詳細に説明したが、変形および変更ならびに他の実施形態が可能である。したがって、添付の特許請求の範囲の主旨および範囲は、本明細書に含まれる実施形態の説明に限定されない。

Claims (24)

  1. a)担保と、
    b)少なくとも1つの製品内の前記担保の物質の仮想価値と
    を含む、投資証券。
  2. 前記物質の取引は規制され、前記少なくとも1つの製品は公に取引される商品である、請求項1に記載の投資証券。
  3. 前記物質は真水である、請求項2に記載の投資証券。
  4. 前記少なくとも1つの製品は、農業商品、製造商品、および燃料のうちの少なくとも1つの商品を含む、請求項2に記載の投資証券。
  5. 前記仮想価値は、前記少なくとも1つの製品内で前記物質が構成する量、前記少なくとも1つの製品を生産するために利用される前記物質の量、前記少なくとも1つの製品からの出力量、および前記少なくとも1つの製品の構成量からなる群から選択される少なくとも1つの要因にさらに依存する、請求項1に記載の投資証券。
  6. 前記仮想価値は、前記少なくとも1つの製品の市場重みおよび前記少なくとも1つの製品の製造に利用される前記物質の量のうちの少なくとも1つにさらに依存する、請求項1に記載の投資証券。
  7. a)物質のインデックス値を計算するステップと、
    b)少なくとも1つの製品内の前記物質の仮想価値を計算するステップであって、前記インデックス値は、前記仮想価値に少なくとも部分的に依存する、計算するステップと
    を含む、投資方法。
  8. c)前記インデックス値に従って、前記物質を含む担保に対する権利を取得するステップ
    をさらに含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記物質の取引は規制され、前記少なくとも1つの製品は公に取引される商品である、請求項7に記載の方法。
  10. 前記物質は真水である、請求項9に記載の方法。
  11. 前記少なくとも1つの製品は、農業商品、製造商品、および燃料のうちの少なくとも1つの商品を含む、請求項9に記載の方法。
  12. 前記計算することは、前記少なくとも1つの製品内で前記物質が構成する量を評価するサブサブステップ、前記少なくとも1つの製品を生産するために利用される前記物質の量を評価するサブサブステップ、前記少なくとも1つの製品からの出力される前記物質の量を評価するサブサブステップ、および前記少なくとも1つの製品からの出力量を評価するサブサブステップから選択される少なくとも1つのサブサブステップを含む、請求項7に記載の方法。
  13. 担保を取引する方法であって、
    a)前記担保の物質のインデックス価値に基づいて、前記担保の少なくとも部分の市場価値を特定するステップと、
    b)前記インデックス値を計算するステップであって、前記インデックス値は、前記物質の少なくとも1つの製品内の前記物質の仮想価値に少なくとも部分的に依存する、計算するステップと
    を含む、方法。
  14. c)前記市場価値に従って、前記担保の前記少なくとも部分に対する権利を取引すること
    をさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記物質の取引は規制され、前記少なくとも1つの製品は公に取引される商品である、求項13に記載の方法。
  16. 前記物質は真水である、請求項15に記載の方法。
  17. 前記少なくとも1つの製品は、農業商品、製造商品、および燃料の群から選択される、請求項15に記載の方法。
  18. 前記仮想価値は、前記少なくとも1つの製品内で前記物質が構成する量、前記少なくとも1つの製品を生産するために利用される前記物質の量、前記少なくとも1つの製品からの出力量、および前記少なくとも1つの製品の構成量からなる群から選択される少なくとも1つの要因にさらに依存する、請求項13に記載の方法。
  19. 担保の価値を計算するシステムであって、
    a)前記担保の物質の仮想価値を記憶するように構成されたメモリと、
    b)前記物質の少なくとも1つの製品内の前記物質の前記仮想価値を計算するように構成されたプロセッサと
    を備える、システム。
  20. 前記物質の取引は規制され、前記少なくとも1つの製品は公に取引される商品である、請求項19に記載のシステム。
  21. 前記物質は真水である、請求項19に記載のシステム。
  22. 前記少なくとも1つの製品は、農業商品、製造商品、および燃料からなる群から選択される少なくとも1つの商品を含む、請求項19に記載のシステム。
  23. 前記メモリは、前記少なくとも1つの製品内での前記物質の量、前記少なくとも1つの製品を生産するために利用される前記物質の量、および前記少なくとも1つの製品から生成される出力量からなる群から選択される少なくとも1つの要因を記憶するようにさらに構成される、請求項19に記載のシステム。
  24. 前記プロセッサは、前記物質のインデックス値を計算するようにさらに構成され、前記インデックス値は、前記仮想価値に少なくとも部分的に依存する、請求項19に記載のシステム。
JP2010521510A 2007-08-21 2008-08-20 水の投資証券 Active JP5464555B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US95693307P 2007-08-21 2007-08-21
US60/956,933 2007-08-21
PCT/IB2008/053327 WO2009024928A2 (en) 2007-08-21 2008-08-20 Aqua index

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014004138A Division JP5804396B2 (ja) 2007-08-21 2014-01-14 水の投資証券

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010537301A true JP2010537301A (ja) 2010-12-02
JP2010537301A5 JP2010537301A5 (ja) 2012-11-15
JP5464555B2 JP5464555B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=40378769

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010521510A Active JP5464555B2 (ja) 2007-08-21 2008-08-20 水の投資証券
JP2014004138A Active JP5804396B2 (ja) 2007-08-21 2014-01-14 水の投資証券
JP2015163244A Active JP6124160B2 (ja) 2007-08-21 2015-08-20 水の安定したインデックス値を作成する方法、及び水の安定価格を作成するためのシステム

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014004138A Active JP5804396B2 (ja) 2007-08-21 2014-01-14 水の投資証券
JP2015163244A Active JP6124160B2 (ja) 2007-08-21 2015-08-20 水の安定したインデックス値を作成する方法、及び水の安定価格を作成するためのシステム

Country Status (8)

Country Link
US (5) US8024239B2 (ja)
EP (1) EP2191432A4 (ja)
JP (3) JP5464555B2 (ja)
CN (2) CN102903061A (ja)
AU (1) AU2008290256A1 (ja)
CA (1) CA2735194C (ja)
IL (2) IL204084A (ja)
WO (1) WO2009024928A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015517696A (ja) * 2012-05-02 2015-06-22 アクア インデックス リミテッド 水質に基づいた真水の価格指数

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8007845B2 (en) 2005-10-21 2011-08-30 Waters of Patagonia Method and system for recovering and preparing glacial water
US9521858B2 (en) 2005-10-21 2016-12-20 Allen Szydlowski Method and system for recovering and preparing glacial water
US20120216875A1 (en) * 2010-08-31 2012-08-30 Allen Szydlowski Methods and systems for producing, trading and transporting water
US8403718B2 (en) 2010-02-11 2013-03-26 Allen Szydlowski Method and system for a towed vessel suitable for transporting liquids
US9010261B2 (en) 2010-02-11 2015-04-21 Allen Szydlowski Method and system for a towed vessel suitable for transporting liquids
JP5464555B2 (ja) * 2007-08-21 2014-04-09 アクア インデックス リミテッド 水の投資証券
US20100023457A1 (en) * 2007-11-09 2010-01-28 Barclays Capital Inc. Methods and systems for tracking commodity performance
US9371114B2 (en) 2009-10-15 2016-06-21 Allen Szydlowski Method and system for a towed vessel suitable for transporting liquids
WO2011047275A1 (en) 2009-10-15 2011-04-21 World's Fresh Waters Pte. Ltd Method and system for processing glacial water
US9017123B2 (en) 2009-10-15 2015-04-28 Allen Szydlowski Method and system for a towed vessel suitable for transporting liquids
US11584483B2 (en) 2010-02-11 2023-02-21 Allen Szydlowski System for a very large bag (VLB) for transporting liquids powered by solar arrays
DE102010033754B4 (de) * 2010-08-09 2018-01-18 Siemens Aktiengesellschaft Fluidspeichermanagementsystem und Verfahren zur Überwachung von Fluidkapazitäten und zur Steuerung der Übertragung von Fluidkapazitäten innerhalb eines Fluidnetzes
US20130036039A1 (en) * 2011-08-01 2013-02-07 Rohlfs Michael B System for market hedging and related method
US9195719B2 (en) 2012-02-21 2015-11-24 Pinnacle Software, Llc Water rights analysis system
WO2013138738A1 (en) * 2012-03-16 2013-09-19 Parsons Corporation Decision support system
WO2014058556A1 (en) * 2012-10-08 2014-04-17 Allen Szydlowski Methods and systems for producing, trading, and transporting water
CN103500409A (zh) * 2013-08-28 2014-01-08 中国神华能源股份有限公司 价格指数的显示方法和装置
US10719364B2 (en) 2018-03-23 2020-07-21 Carolina Cloud Exchange Inc. Quantifying usage of disparate computing resources as a single unit of measure
US20210256634A1 (en) * 2018-06-05 2021-08-19 Aquashares Inc. Allocation of natural resources
CN111476451A (zh) * 2020-02-13 2020-07-31 北京市环境保护科学研究院 一种水生态指数数据处理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010034663A1 (en) * 2000-02-23 2001-10-25 Eugene Teveler Electronic contract broker and contract market maker infrastructure
US20020188459A1 (en) * 2000-11-28 2002-12-12 Erickson Stewart E. Resource conservation method
JP2004013369A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Hitachi Ltd グリーン調達情報システム
US20040088224A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 International Business Machines Corporation Method and system for delivering commodities

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2474646A2 (fr) * 1979-02-13 1981-07-31 Grenet Edouard Procede d'obtention simultanee et rentable de sources d'energie, d'eau douce et de sous-produits a partir de substances aqueuses et d'une source d'energie
US5818045A (en) * 1996-07-19 1998-10-06 Mark; Howard L. Spectroscopic system for quantifying constituents in natural products
JP2001523866A (ja) * 1997-11-19 2001-11-27 アイ2・テクノロジーズ・インコーポレイテッド コンピュータ実行製品価値決定ツール
US7505921B1 (en) * 2000-03-03 2009-03-17 Finali Corporation System and method for optimizing a product configuration
US7401036B2 (en) * 2000-03-27 2008-07-15 Vande Pol Mark E Free-market environmental management system having insured certification to a process standard
US6950806B2 (en) * 2000-11-02 2005-09-27 Cargill, Inc. Sales transactions for transfer of commodities
US20020062594A1 (en) * 2000-11-28 2002-05-30 Erickson Stewart E. Resource conservation method
US7263501B2 (en) * 2003-03-11 2007-08-28 I-Stat Corporation Point-of-care inventory management system and method
US20040199451A1 (en) * 2003-03-20 2004-10-07 Chicago Board Of Trade Municipal note index future
JP4665378B2 (ja) * 2003-03-25 2011-04-06 三菱電機株式会社 水環境指標換算システム
US20060085152A1 (en) * 2004-03-05 2006-04-20 Toyota Tsusho Corporation Ecological value transfer
US20050246271A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Erwin John S Method of preserving rights in land
EP1869631A4 (en) * 2005-03-21 2010-05-05 Pfds Holdings Llc INDEX OF TERM CONTRACTS FOR GOODS AND METHODS AND SYSTEMS OF TRADE IN TERM CONTRACTS MINIMIZING ROLLING AND TRANSACTION COSTS
US20070050278A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Steidlmayer J P Trading rights facility
US20070055608A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-08 Steidlmayer J P Trading rights facility
EP1932109A4 (en) * 2005-09-28 2011-04-27 Extabs Pty Ltd SAFETY BASED ON STOCK EXCHANGE INSTRUMENTS
US7520667B2 (en) * 2006-05-11 2009-04-21 John Bean Technologies Ab Method and system for determining process parameters
US7958033B2 (en) * 2006-09-01 2011-06-07 Barclays Capital Inc. Systems and methods for providing a liquidity-based commodities index
US8019694B2 (en) * 2007-02-12 2011-09-13 Pricelock, Inc. System and method for estimating forward retail commodity price within a geographic boundary
US20080228516A1 (en) * 2007-03-12 2008-09-18 Philip Gotthelf bundling method and system for credits of an environmental commodities exchange
US20080306861A1 (en) * 2007-04-09 2008-12-11 Pricelock, Inc. System and method for index based settlement under price protection contracts
US8175949B2 (en) * 2007-07-30 2012-05-08 Ubs Ag Methods and systems for providing a constant maturity commodity index
JP5464555B2 (ja) * 2007-08-21 2014-04-09 アクア インデックス リミテッド 水の投資証券
US8165953B2 (en) * 2007-09-04 2012-04-24 Chicago Board Options Exchange, Incorporated System and method for creating and trading a derivative investment instrument over a range of index values
US20090119200A1 (en) * 2007-10-30 2009-05-07 Barclays Capital Inc. Methods and systems for providing a beta commodity index
US8195527B2 (en) * 2008-07-28 2012-06-05 International Business Machines Corporation Method and system for evaluating product substitutions along multiple criteria in response to a sales opportunity
EP2338136A1 (en) * 2008-09-11 2011-06-29 Calera Corporation Co2 commodity trading system and method
AU2009287462B2 (en) * 2008-09-30 2011-10-06 Arelac, Inc. CO2-sequestering formed building materials

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010034663A1 (en) * 2000-02-23 2001-10-25 Eugene Teveler Electronic contract broker and contract market maker infrastructure
US20020188459A1 (en) * 2000-11-28 2002-12-12 Erickson Stewart E. Resource conservation method
JP2004013369A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Hitachi Ltd グリーン調達情報システム
US20040088224A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 International Business Machines Corporation Method and system for delivering commodities

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015517696A (ja) * 2012-05-02 2015-06-22 アクア インデックス リミテッド 水質に基づいた真水の価格指数
JP2018152078A (ja) * 2012-05-02 2018-09-27 アクア インデックス リミテッド 水質に基づいた真水の価格指数
JP2019109907A (ja) * 2012-05-02 2019-07-04 アクア インデックス リミテッド 水質に基づいた真水の価格指数
JP2020163387A (ja) * 2012-05-02 2020-10-08 アクア インデックス リミテッド 水質に基づいた真水の価格指数
JP7223439B2 (ja) 2012-05-02 2023-02-16 アクア インデックス リミテッド 異なる水質カテゴリーの水を提供するコンピュータ化された方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130024397A1 (en) 2013-01-24
CN101918971A (zh) 2010-12-15
CA2735194A1 (en) 2009-02-26
US10552806B2 (en) 2020-02-04
EP2191432A2 (en) 2010-06-02
JP2015232907A (ja) 2015-12-24
JP6124160B2 (ja) 2017-05-10
WO2009024928A2 (en) 2009-02-26
CN102903061A (zh) 2013-01-30
IL204084A (en) 2014-07-31
JP5804396B2 (ja) 2015-11-04
US8024239B2 (en) 2011-09-20
EP2191432A4 (en) 2011-05-18
JP2014089755A (ja) 2014-05-15
IL233456A (en) 2016-05-31
CA2735194C (en) 2017-05-02
US20210279697A1 (en) 2021-09-09
JP5464555B2 (ja) 2014-04-09
US20090055294A1 (en) 2009-02-26
WO2009024928A3 (en) 2009-12-30
US20110295738A1 (en) 2011-12-01
US20200074427A1 (en) 2020-03-05
IL233456A0 (en) 2014-08-31
US8676673B2 (en) 2014-03-18
AU2008290256A1 (en) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6124160B2 (ja) 水の安定したインデックス値を作成する方法、及び水の安定価格を作成するためのシステム
Mittal The 2008 food price crisis: rethinking food security policies
Geman Agricultural finance: from crops to land, water and infrastructure
Andriosopoulos et al. Portfolio optimization and index tracking for the shipping stock and freight markets using evolutionary algorithms
JP2023103289A (ja) 水質に基づいた真水の価格指数
US11100585B1 (en) Separately traded registered discount income and equity securities and systems and methods for trading thereof
Becker Reallocating water resources in the Middle East through market mechanisms
Mei Investment returns of US commercial timberland: insights into index construction methods and results
Knopf A lexicon of economics
Abul The dynamic relationship between stock and real estate prices in Kuwait
Ngare et al. Modelling risk of financing agribusiness in Kenya
Arndt et al. Higher fuel and food prices: economic impacts and responses for Mozambique
Childs The World Rice Market--Government Intervention and Multilateral Policy Reform
Langyintuo Cowpea trade in west and central Africa: A spatial and temporal analysis
AU2018278923A1 (en) Water exchange trading platform and method of connecting traders to a water exchange
AU2014200289A1 (en) Water as commodity for financial investment
Ribaudo Creating markets for environmental stewardship: Potential benefits and problems
Zhang et al. Capital Markets Trading and Investment Strategies in China
Igbinedion et al. Diaspora remittance, financial system and sustainable economic development in Nigeria
Tóth et al. Risk and profitability of animal and crop production in Slovak farms
Charoenwong Debt in Tiered-Production Networks
Tubarad ANALYSIS OF ISLAMIC INVESTMENT FUND THROUGH BRI SYARIAH
Joshi Floreign Exchange Rate Sensitivity, FX Equity Exposure and Stock Price: A Case of Bajaj Auto Limited.
Florenzano et al. Equilibrium of incomplete markets with money and intermediate banking system
Singh Overview of futures trading in agricultural commodities: A conceptual perspective

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130712

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5464555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250