JP2010536374A - 温度制御嚢を含むpcr用熱循環器 - Google Patents

温度制御嚢を含むpcr用熱循環器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010536374A
JP2010536374A JP2010521903A JP2010521903A JP2010536374A JP 2010536374 A JP2010536374 A JP 2010536374A JP 2010521903 A JP2010521903 A JP 2010521903A JP 2010521903 A JP2010521903 A JP 2010521903A JP 2010536374 A JP2010536374 A JP 2010536374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
reaction chamber
sac
temperature control
internal volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010521903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5318102B2 (ja
Inventor
フィル ベルグレイダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akonni Biosystems Inc
Original Assignee
Akonni Biosystems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akonni Biosystems Inc filed Critical Akonni Biosystems Inc
Publication of JP2010536374A publication Critical patent/JP2010536374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5318102B2 publication Critical patent/JP5318102B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/12Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of temperature
    • C12M41/18Heat exchange systems, e.g. heat jackets or outer envelopes
    • C12M41/22Heat exchange systems, e.g. heat jackets or outer envelopes in contact with the bioreactor walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • B01L7/52Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices with provision for submitting samples to a predetermined sequence of different temperatures, e.g. for treating nucleic acid samples
    • B01L7/525Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices with provision for submitting samples to a predetermined sequence of different temperatures, e.g. for treating nucleic acid samples with physical movement of samples between temperature zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • B01L7/02Water baths; Sand baths; Air baths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/686Polymerase chain reaction [PCR]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/185Control of temperature with auxiliary non-electric power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0832Geometry, shape and general structure cylindrical, tube shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0832Geometry, shape and general structure cylindrical, tube shaped
    • B01L2300/0838Capillaries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • B01L2300/123Flexible; Elastomeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1838Means for temperature control using fluid heat transfer medium
    • B01L2300/185Means for temperature control using fluid heat transfer medium using a liquid as fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

制御された温度の下で化学反応を実施するための方法と装置を記載する。本発明によって提供される装置は、1つの実施形態において、ハウジングの内部容積内に配置される反応チャンバーを保持するために寸法取りされたハウジングを含む。反応チャンバーは、第1の温度においてその中で内部容積を規定する熱伝導性の内面および外面を有する。装置は前記の嚢に入る第2の温度にある少なくとも1つの温度制御物質も含み且つ前記温度制御物質を排出し、嚢は拡張して前記反応チャンバーの前記外面の少なくとも一部に相当接触し、前記温度制御物質反応チャンバーの前記内部容積の熱交換を可能にする。

Description

本発明は、化学反応を実施するための装置、および具体的にはポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を実施するための自動化装置に関する。より具体的には、本発明は自動化PCR装置において反応温度を制御するための方法および装置を提供する。本発明は、分析化学、分子生物学およびプロセス化学の分野における用途を有する。
ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)は生化学研究施設の中心となっており、それには適切な理由がある:Taqポリメラーゼなどのポリメラーゼ酵素を用いてオリゴヌクレオチドを複製するこの洗練された方法は、バイオテクノロジー研究および製品の爆発的な発展における主要因となっている。当該プロセスおよびその応用は当業者に周知である(Ausubel,Brent他、1992年)。簡単に言うと、PCRは単一コピーのオリゴヌクレオチドを相当高濃度に変換してさらなる操作または分析を可能にできるよう、オリゴヌクレオチド、特にDNAの迅速な複製を可能にする。PCR法は:標的オリゴヌクレオチドをサンプルから粗抽出物に移し;抽出液に様々な酵素、緩衝液、三リン酸エステル(dNTPS)および相補的オリゴヌクレオチドプライマーを含んだ水溶液を加えて反応混合液を形成し;反応液の温度を2あるいは3種類の温度(例:90℃〜96℃、37℃〜65℃、および72℃)の間で繰り返し循環して標的オリゴヌクレオチドの複製を可能とし;且つ増幅されたオリゴヌクレオチドを検出することを包含する。中間段階、たとえば反応生成物の精製および表面屈曲プライマー(surface-bending primers)の取り込みが含まれることもある。各サイクルは標的オリゴマー配列の数を倍増させる。PCR技術によってオリゴヌクレオチドまたはオリゴリボヌクレオチド1分子を約10から10倍に増幅することができる。
遺伝情報は個体の識別あるいは生物の種類を確定するために使用することができ、またPCRは非常に少量のサンプルから分析可能な量の遺伝子材料を生成することができるので、分析および司法における作業へのPCRの応用を促進する多くの技術が存在する。特に、未確認の遺体および犯罪を特定するためのPCRの利用は、法執行機関および軍隊で幅広く用いられる。国防および国内治安維持へのPCRの応用も、能動的生物テロ防御開発の1分野である。また、医師および病院からの、医療における使用を目的としたポータブルPCR技術へのアクセスの要求が増加している。そのような用途の例には以下のものがある:
・上気道、腸、またはSTD感染症と関連した複合感染症についての血液、唾液あるいは尿サンプルのスクリーニング
・感染症が抗生物質に対して耐性であるか判定
・感染症がウイルス性かあるいは細菌性かの判定
・個人の薬物有害反応に対する感受性を特定
・癌の種類の診断(例:乳癌、前立腺癌、卵巣癌、膵臓癌)
・個人のアルツハイマー病の素因を特定
これらの応用は、低濃度サンプルを遠隔地の現場で処理して研究者および医療従事者に分析データを提供することのできる自動化PCR装置への大きな需要を作り出している。
上述のように、PCRプロセス実施の際の基本的な操作は、熱循環、すなわち反応温度の上昇および低下によって増幅プロセスを可能にすることであって、反応混合液の温度を約60℃と約95℃の間で50回以上も変化させる。熱循環は:サンプルを第1の温度まで加熱;サンプルを第1の温度で維持;サンプルをより低い温度まで冷却;および温度をそのより低い温度で維持する4区分を典型的に有する。従来のPCR機器は、典型的にはサンプルおよびアンプリケーションに必要な試薬を収容する96個もの円錐形反応管を保持するアルミニウムブロックを用いる。PCRアンプリケーションプロセス時は、多くの場合ペルティエ加熱/冷却装置、またはアルミニウムブロック内に切削された流路内を流れるクローズドループ液体加熱/冷却システムのいずれかを用いてブロックを加熱および冷却する。しかし、アルミニウムブロックの大きな質量およびアルミニウムの伝導性によって、加熱率および冷却率が1℃/分に制限され;そのため50サイクルのPCR増幅プロセスは少なくとも約2時間を要する。
さらに、アルミニウムブロックの冷却率は加熱率を大きく下回る。加熱率と冷却率の非対称性により、PCRプロセスの効率が低下する。たとえば、最高温度と最低温度の間の温度で望ましくない副反応が発生し、いわゆる「プライマー二量体」および所望のPCR反応に必要な試薬を消費する異常アンプリコンなどの望ましくないDNA生成物を生じることがある。その他のプロセス、たとえばリガンド結合(器質的あるいは酵素的)も、分析を劣化させる事の多い不均一な温度の下での望ましくない副反応に悩まされる。これらの理由により、PCRプロセスおよび同様の生化学反応プロセスの最適化には、所望の至適反応温度にできるだけ迅速に到達し、中間温度で経過する時間を最小限とすることが必要となる。したがって、反応物を収容する反応容器は、加熱率および冷却率を最適化し、即時的光学的照合を可能とし、多様なサンプル容積を許容するよう設計しなければならない。
1つの自動化PCRシステムは、モジュラー手法を用いて熱循環および30回の分析を行う装置を記載した米国特許第5,589,136号(Northrup,Raymond P.Mariella et.al.1996)に開示されたMATCI装置である:各反応はそれ自体の熱循環スリーブ内で実施し、また各スリーブはそれ自体に付属した励起光源および蛍光検出器を有する。熱循環スリーブの熱的質量は低いため、MATCI装置は非常に速い熱循環を実現することができ、サンプルは最大30℃/秒の速度で加熱することができ、また5℃/秒もの速度で冷却することができる。他の2つの市販のシステムはGeneXpert(Cepheid,Sunnyvale,CA)およびRazor(Idaho Technology,Inc.)の商品名で販売され、加圧下で拡張して、機器内に位置する固形ヒーターと密に接触する柔軟性のチャンバーをそれぞれ収容するディスポーザブル液体カートリッジを用いる(Petersen,McMillan et.al.1999)。Razorは、柔軟性の液体袋および袋内で反応スラグを移動させる駆動器を用い;袋の反応領域の壁は2つの固形ヒーターと密に接触する。いずれの場合も、ヒーターは固形であり、ディスポーザブルカートリッジまたは袋は、ヒーターと熱的に接触する薄い柔軟性の壁をそれぞれ有する1つあるいはそれ以上の反応領域を含む。さらに、Akonni Biosystems(Fredericksburg,MD)よりTwDiagnosis(登録商標)およびTruArray(登録商標)の商品名で市販されている他の技術は、指の爪の大きさのマイクロアレイに配列された数百種類の分子バイオセンサーを用いて、サンプルを数百種類の疾患マーカーについて迅速に同時スクリーニングする。サンプルは、微小液体流路を用いてアレイを通過して移送される。Akonni技術は30分未満で正確な診断結果を提供し、情報を得た正しいタイミングでの治療上の意思決定を支援する。
しかしながら、熱循環を取り扱う現行の方法は制限され、必要とされる、機器ハードウェアとの十分な熱的接触を作り出すディスポーザブル構成要素の柔軟性に依存する。特に、特別な反応チャンバー材料に依存することなく所望のサイクル性能を提供する方法および装置は、経費の削減および効率の向上の見込みをもたらす。本発明はこれらのおよびその他のニーズを満たす。
以下の参照文献は、それぞれその全文があらゆる目的で本明細書に組み入れられる。
米国特許第5,589,136号(Northrup,M.A.,Raymond P.Mariella,J.,el.al.(1996).Silicon−Based Sleeve Devices for Chemical Reactions) 米国特許第5,958,349号(Petersen,K.E.,McMillan,W.A.,el.at.(1999).Reacuon Vessel for Heat Exchanging Chemical Processes.)
Ausubel,F.M.,Brent,R.,et.al.,Eds.(1992).Short Protocols in Molecular Biology.Current Protocols in Molecular Biology.New York,John Wiley & Sons.
本発明は、その中で制御された温度の下で化学試薬を合成して反応生成物を生成する反応容器などの、容器の温度を制御するための方法および装置を提供する。
本発明は、第1の態様において化学反応を実施するための装置を提供する。本発明によって提供される装置は、1つの実施形態においてハウジングの内部容積内に配置される反応チャンバーを支持するよう寸法取りされた(dimensioned)ハウジングを含む。反応チャンバーは、第1の温度においてその中で内部容積を規定する熱伝導性の内面および外面を有する。装置は、その中に配置された少なくとも1つの熱伝導性温度制御嚢(bladder)も有し、嚢は第2の温度にある温度制御物質を嚢内に収容し温度制御物質を嚢より排出する。嚢は、温度制御物質を収容する際に、嚢が拡張して反応チャンバーの外面の少なくとも一部と相当接触(実質的に接触)し、温度制御物質と反応チャンバーの内部容積との熱交換を可能とするようさらに設計されている。
いくつかの実施形態においては、温度制御物質と反応チャンバーの内部容積の間の前述の熱交換は、反応チャンバーの内部容積の温度を第1の温度から第1の温度と第2の温度の少なくとも中間である第3の温度まで変化させるために有効である。より具体的な実施形態においては、温度制御物質と反応チャンバーの内部容積の間の熱交換は、反応チャンバー内に収容された物質の温度を第1の温度から第1の温度と第2の温度の少なくとも中間である第3の温度まで変化させるために有効である。
本発明は、第2の態様において容器の内部容積の温度を変化させる方法を提供する。本発明の方法は、ハウジングの内部容積内に配置された反応チャンバーを支持するために寸法取りされ、反応チャンバーが第1の温度において内部容積を規定する熱伝導性の内面および外面を有するハウジングを提供することを含む。ハウジングは、第2の温度にある温度制御物質を熱伝導性温度制御嚢内に収容し且つ温度制御物質を嚢より排出するために設計され、ハウジング内に配置された少なくとも1つの嚢をさらに含む。嚢は、温度制御物質を収容する際に嚢が拡張して反応チャンバーの外面の少なくとも一部と相当に接触し、温度制御物質と反応チャンバーの内部容積との熱交換を可能とするようさらに設計されている。方法は、嚢の拡張を引き起こして嚢を反応チャンバーの外面の少なくとも一部と相当に接触させ、温度制御物質と反応チャンバーの内部容積との熱交換を可能とするために有効な条件下で温度制御物質を導入することをさらに含む。
いくつかの実施形態においては、温度制御物質と反応チャンバーの内部容積の間の前述の熱交換は、反応チャンバーの内部容積の温度を第1の温度から第1の温度と第2の温度の少なくとも中間である第3の温度まで変化させるために有効である。より具体的な実施形態においては、温度制御物質と反応チャンバーの内部容積の間の熱交換は、反応チャンバー内に収容された物質の温度を第1の温度から第1の温度と第2の温度の少なくとも中間である第3の温度まで変化させるために有効である。
他の実施形態においては、方法は物質を反応チャンバーの内部容積に導入することを含む。さらに他の実施形態は、物質の温度を第1の温度と第2の温度の中間にある第3の温度まで変化させるのに十分な時間嚢の拡張を維持することを含む。さらに他の実施形態では、第3の温度は第2の温度とほぼ等しい。さらに他の実施形態では、物質はPCR反応物の混合物を含み、また第3の温度はPCR反応を誘発するために有効である。
他の態様においては、本発明は第1の温度において反応チャンバー内で内部容積を規定する熱伝導性の内面および外面を有する反応チャンバーを含む、化学反応を実施するための装置を提供する。装置は、反応チャンバーに隣接して配置された少なくとも1つの熱伝導性温度制御嚢を含み、嚢は第2の温度にある温度制御物質を嚢内に収容し且つ温度制御物質を嚢から排出するために設計され;且つ嚢は嚢内に温度制御物質を収容する際に嚢が拡張して反応チャンバーの外面の少なくとも一部と相当接触して温度制御物質と反応チャンバーの内部容積との熱交換を可能にするようさらに設計された嚢も含む。
さらに他の態様においては、本発明は第1の温度において反応チャンバー内で内部容積を規定する熱伝導性の内面および外面を有する反応チャンバーを提供することを含む、容器の内部容積の温度を変化させるための方法を提供する。また、第2の温度にある温度制御物質を熱伝導性温度制御嚢内に収容し且つ温度制御物質を嚢より排出するために設計された、反応チャンバーに隣接する少なくとも1つの嚢も提供する。嚢は、温度制御物質を収容する際に嚢が拡張して反応チャンバーの外面の少なくとも一部と相当に接触し、温度制御物質と反応チャンバーの内部容積との熱交換を可能とするようさらに設計されている。方法は、嚢の拡張を引き起こして嚢を反応チャンバーの外面の少なくとも一部と相当に接触させ、温度制御物質と反応チャンバーの内部容積との熱交換を可能とするために有効な条件下で温度制御物質を導入することをさらに含む。
これらおよびその他の態様および利点は、以下の発明を実施するための形態を付属の図面と共に読むとき明らかになるであろう。
図1A、1Bおよび1Cは本発明に準拠した装置の1つの実施形態を図示する。
そのような装置の部分破断図である。 嚢が相当収縮した状態にあるそのような装置の内部の上面破断図である。 嚢が反応容器に熱的接触を提供する相当拡張した状態にある、そのような装置の内部の上面破断図である。 複数の嚢の組を含む本発明に準拠した装置の他の実施形態の部分破断図である。 発明の実施形態の1例を示す模式図である。 図3に例示された実施形態について加熱および冷却を時間の関数として示すグラフである。 図3に例示された実施形態について加熱および冷却を時間の関数として示すグラフである。
本発明の第1の態様は、規定された容積の温度を制御するための装置を提供する。1つの実施形態においては、規定された容積は化学反応物を保持し、およびその中で制御された温度で化学反応を実施するために設計された反応チャンバーである。図1A(1000)に示すより具体的な実施形態では、本発明によって提供される装置はハウジング(1004)を含む。ハウジングは、当業者に周知の材料および設計により構築することができる。そのような材料の例にはプラスチック、金属、セラミック、複合材などが含まれるが、制限はない。ハウジングの実施形態の例には、ハウジングが軽量構造である(例:薄型プラスチック)、密封される(例:有害化学物質および生物学的物質などの有害物質の収容のためなど)、あるいは内部空間の真空を維持することができるものを含む。したがって、いくつかの実施形態においては、ハウジングは減圧する(すなわち真空化する)ための手段をハウジング内(すなわち内部空間1012)に含み;また他の実施形態においては、ハウジングは試薬を加えるための1つあるいはそれ以上の入口あるいはポートを含む。ハウジングは、センサー、反応物サプライおよび当業者に周知の他の構成要素を含むこともある。さらに多くの設計および規格が当業者に周知となるであろう。材料および設計の具体的な選択は、当業者に理解されると思われる装置の予測された機能および操作条件に依存するであろう。
装置(1000)は、さらにハウジングの内部空間(1012)に配置された反応チャンバー(1008)を含む。図1Bおよび1Cに示すように、反応チャンバーは、反応チャンバー内の内部容積(1024)を規定する熱伝導性の外壁(1016)および熱伝導性の内壁(1020)を含む。反応チャンバーは、当業者に周知の材料および設計によって構築することができる。このような材料の例にはプラスチック、金属、セラミック、複合材などが含まれるが、制限はない。実施形態の例には、その中で反応チャンバーが軽量構造である(例:薄型プラスチック)、密封される(例:20種類の有害化学物質および生物学的物質などの有害物質を収容するためなど)、あるいは真空を保つことができるものを含む。いくつかの実施形態においては、反応チャンバーは単一の材料混合物を保持するよう設計され;且つより具体的な実施形態においては、閉鎖系を作成するためのキャップあるいは他の封を含む。他の実施形態においては、反応チャンバーは、その中を材料混合物が一般に「スラグ」と呼ばれる規定された共通性のない容積で移動するほぼ管状の設計を有する(図2を参照)。さらに多くの設計および規格が当業者に周知となるであろう。たとえば、反応チャンバーは試薬を添加または反応生成物を除去するための1つまたはそれ以上の入口またはポート、内部センサー、および外部センサー用の窓を含むことがある。材料および設計の具体的な選択は、当業者に理解されると思われる装置の予測された機能および操作条件に依存するであろう。
図1Aに戻ると、ハウジングの内部には、反応チャンバーに近接して配置され、反応チャンバーの内部容積(1024)の温度を制御、調節またはそうでなければ変化させるために設計された1つあるいはそれ以上の温度制御袋または温度制御嚢(1028)も配置されている。袋または嚢は、当業者に理解されるような適切な機械的および熱的性質を有する材料より構成される。適切な材料の例には、シリコン、ラテックス、マイラー、ポリウレタン、ポリプロピレン、およびポリエチレンが含まれるが、これに限定されない。他の実施形態においては、上述の嚢は抵抗またはペルティエヒーターなどの熱源によって加熱されるゲル材料を含む。各嚢は、嚢1028の中空空間(1040、図IB参照)内に、たとえば図1の1028および1032にそれぞれ示すような入口をおよび出口を経て導入された、制御された温度にある液状物あるいは気体などの温度制御材料を受容するために設計される(図1Cの1036に示す)。温度制御物質は、オペレーターがそこから温度制御物質の温度を変化させることのできるレザバーまたは他の貯蔵場所に貯蔵することができる。他の実施形態においては、導入後に温度制御物質を嚢から抜き取ることは、上記の熱交換を低下させ、または任意に防止することにより嚢を上記の非係合状態に戻すために有効である。したがって、温度制御物質を導入および抜き取ることにより、内部容積の温度は制御された状態で調節することができる。1つの実施形態においては、温度制御材料は水であり、且つ嚢は、所望の温度にある水を嚢に提供することのできる水流回路に接続される。適切な温度制御材料、このような材料の温度を調節するための手段、およびそのような材料を袋あるいは嚢に導入、およびそこから抜き取るための手段も当業者に周知である。
1つの実施形態においては、温度制御材料の嚢への導入は、ほとんど接触していない非係合位置(図1B参照)から反応チャンバーの外壁(1016)の少なくとも一部に相当接触する係合位置までの嚢の拡張(図1C参照)を誘発し、それによって嚢と反応チャンバーの壁を経た温度制御材料と反応チャンバーの内部容積(1024)の間の熱交換を提供するために有効である。したがって、1つの実施形態においては、反応チャンバーの内部容積が第1の温度にあり、温度制御材料が第2の温度にあり、且つこの2つの間の熱的接触は、反応チャンバーの内部容積の温度を第1の温度から第1の温度と第2の温度の少なくとも中間にある第3の温度まで変化させるために有効である。より具体的な実施形態では、第3の温度は第2の温度とほぼ同じである。より具体的な実施形態では、反応チャンバーの内部容積は反応物の混合物または分析物などの物質を含み、上記の熱交換の前は第1の温度とほぼ等しい温度にあり、このような熱交換の後には第3の温度とほぼ等しい温度となる。内部容積が物質を収容するより具体的な実施形態では、第3の温度は第2の温度にほぼ等しい。
1つ、2つあるいはそれ以上の袋または嚢は、図2の(2000)に示すように、本明細書が提供する記載の類推によって反応チャンバーの近傍に配置することができる。その図では、上述のようなハウジング(2004)は、反応チャンバー内を通って輸送され、反応チャンバー(2014)の内面と接触する一連の反応物スラグ(2009,2010,2011)を保持する反応チャンバー(2008)を含む。反応チャンバーの反対側と対になって配置され、上記のように作動する入口(2017)および出口(2018)と接続された2組の温度制御袋または嚢(2016,2020)が、反応チャンバーの近傍に隣接する。1つの実施形態においては、スラグは反応チャンバーの内部容積を経て輸送され、その上で1つまたはそれ以上の嚢が反応チャンバー(2038)の外壁と係合する規定された位置で停止して、上述のような熱交換によってスラグの温度を調節する。嚢は、全ての嚢によってほぼ等しい熱交換を提供するために単一温度の温度制御物質によって満たされてもよく、あるいは各嚢が異なる温度の温度制御物質を保持することができる。いくつかの実施形態においては、各嚢が異なる温度制御物質を保持して異なる熱交換特性を提供することもできる。
他の実施形態においては、反応チャンバーの内部容積に収容される物質(1つあるいはそれ以上のスラグの形態でもよい)は、PCR反応を実施するための試薬混合物である。より具体的な実施形態においては、反応チャンバーは、市販されているような、PCR試薬を保持するディスポーザブル分析カートリッジである。より具体的な実施形態においては、反応カートリッジはハウジングに挿入され、温度制御物質が嚢に導入され、それによって拡張してカートリッジを保持し、反応物を事前に定める時間加熱する。温度制御物質は選択された時間に取り出され、嚢が収縮してさらなる熱交換が低下するかまたは抑制される。この非係合配置は、規定の時間維持し、その後、嚢が再度拡張して反応物を以前の温度、または任意に他の温度とすることができる。一定温度の、あるいは温度が変動する温度制御物質を用いた係合と非係合の連続相を実施して、規定された時間−温度サイクルを実施することができる。このような熱循環は当業者に周知となるであろう。
1つの具体的な実施形態は、1つのオリゴマーのPCR増幅のための反応物を収容する単一の静的反応チャンバーを含む。1つあるいはそれ以上の嚢を反応チャンバーと接触させ、それぞれの嚢は同じ循環温度制御物質を収容する。バルブによって、温度が異なる2つあるいはそれ以上の温度制御物質のレザバーからの温度制御物質の進路を変更し、嚢内の温度制御流体を交換することによってPCR混合物を異なる温度とすることができる。熱循環中、95℃の温度制御物質が嚢内に循環して加熱し、それによってオリゴマーを変性させ、その後取り出される。次に、60℃の温度制御物質が嚢内に循環してプライマーが加水分解し、延長してPCR増幅生成物を生成することを可能とする。この連鎖を約30から50サイクルまで実施する。
他の実施形態においては、2つの嚢が単一の反応チャンバーと接触させられ、各嚢は温度が異なる(例:1つは95℃、もう一方は60℃)循環温度制御物質を収容する。上述のような嚢の拡張および収縮は、どちらの嚢が反応チャンバーまたは流路と接触するかを決定する。さらに他の実施形態においては、単一の反応チャンバーが単一の流路に2つあるいはそれ以上の反応領域を有する。各領域は各嚢と連結し;さらに各嚢は、たとえばそれぞれ95℃と60℃のように異なる温度にある。反応スラグは温度領域間を前後に移動して、所望の熱循環を作り出す。(上記の図2を参照。)
他の実施形態においては、1つあるいはそれ以上の上述の嚢を抵抗ヒーター、ペルティエ、または温度制御空気を単一であるいは組み合わせて置き換える。
他の実施形態においては、上記の反応チャンバーは各マイクロアレイスポットに固定化されたプライマーを有するマイクロアレイに置き換えられる。
図3は、発明の1つの実施形態の模式図(3000)を提供する。当業者が理解すると思われるような標準的構成のポンプ(3002)を、当業者に既知の材料を用いて製造される熱交換器(3006)を通って水を運搬した流出ライン(3004)に接続した。熱交換器からの流出ライン(3008)は、水を約95℃に加熱するよう設定された第1のヒーター(3010)に水を運んだ。次に水は、第2の嚢(3022)に連結された第2の嚢支持体(3020)とほぼ対面に配置され、第1の嚢(3018)に連結された第1の嚢支持体(3016)を含む嚢ユニット(3014)に流路を分割する枝管(3012)を通過する。嚢ユニット(3014)を出る水は、第2の枝管(3024)により再合流して単一の流路となった後、水を約65℃に加熱するよう設計された第2のヒーター(3026)に流入する。復流路(3028)は水をポンプに戻す。各嚢は5ミリリットル(mL)の容量を有し、各ヒーターは22mLを保持することが可能であり、また熱交換器は5から22mLを保持することが可能である。水を各ヒーターおよび熱交換器から可逆的に循環させることにより、嚢は嚢ユニット内に保持されたサンプルの温度を基準開始温度である65℃と95℃の間で循環させることができる。
図3に関して記載された装置の性能を図4に示す。この場合、初期温度の水は約3から4秒間で65℃に加熱され(すなわち、約9.8℃/秒の加熱率で加熱)、約1分間この温度で維持され、5秒間で再度開始温度まで冷却され(すなわち77℃/秒の冷却率)、その後10秒間で約95℃まで加熱され、その温度で約75秒〜80秒間保持された後、約40℃まで冷却される。
図3に関して記載された装置の性能の第2の例を図5に示す。その場合、反応チャンバー内の水は一対の嚢内に保持されて95℃まで加熱され、この温度で少なくとも10秒間保持された後、2秒間で約65℃まで再び冷却され(すなわち約15℃/秒の冷却率)、この温度で約25秒間保持され、約3秒間で約95℃まで加熱され(すなわち、約10℃/秒の加熱率)、この温度で約1分間保持され、約3秒間で再度約65℃まで冷却され、その温度で約25秒間保持される。加熱および冷却のサイクルは、以下に記載および提示されるように反復される:
上述の発明の操作方法の実施形態の例においては、オペレーターはPCR増幅用サンプルをディスポーザブルカートリッジ反応チャンバー内に留置する。カートリッジは機器内に装填され、弛緩した、すなわち係合を解除された嚢と同一線上に配置される。機器の操作を開始し、嚢に循環温度制御流体を装填する。流体レザバーは、サンプルが処理されている間に加熱を開始して操作温度に達する。処理されたサンプルはカートリッジ上でPCR試薬と混合され、混合物はPCR反応チャンバーに移動する。カートリッジ反応チャンバー内で温度の異なる(例:95℃および60℃)2つの液体レザバーのバルブを制御することにより、温度循環を実施する。この温度循環を約30から45サイクルまで続ける。所望のPCR生成物を含有する反応混合物は、次にマイクロアレイ構成要素に移動する。機器の操作が終了したならば、嚢を排液し、これにより加圧を解除して以後カートリッジと接触しないようにする。次に、カートリッジを機器より取り出す。
(結論)
このように、本発明は反応チャンバー、および特にPCR反応を実施するために用いられる反応チャンバーの温度を調節するための重要な装置および方法を提供することがわかるであろう。本明細書に記載の装置および方法によって提供される利点の例は以下のものを含むが、これに限定されない:
・嚢は、カートリッジ内の効率的で再現可能な熱循環を目的とした、簡便な液体を用いたディスポーザブルカートリッジへの熱移動を可能とする。
・嚢が収縮するため、反応チャンバーを収容するディスポーザブルカートリッジを容易に挿入することができる。
・嚢を使用することにより、ディスポーザブルカートリッジと循環液が相互連結することを回避できる。
本明細書には多様な具体的実施形態および実施例が記載されているものの、当業者は発明の多くの異なる実践が、本開示の趣旨および範囲を逸脱することなく到達可能であることを理解するであろう。たとえば、単一のソフトウェアモジュールまたは2つ以上のソフトウェアモジュールを用いて、暗号化および解読を実施することができる。本明細書に記載のモジュールは、多様な技術を用いて実践することが可能であり、操作システムの一部、更にはプラグインとすることができる。さらに他の変法が当業者に周知となるであろう。

Claims (44)

  1. ハウジングが前記ハウジングの内部容積内に配置された反応チャンバーを支持するために寸法取りされ、前記反応チャンバーが前記反応チャンバー内に内部容積を規定する熱伝導性の内面および外面を有し、前記内部容積が第1の温度にある前記ハウジング、
    および
    熱伝導性温度制御嚢が第2の温度にある温度制御物質を前記嚢内に収容し且つ前記温度制御物質を前記嚢内から排出するために設計され;且つ前記嚢が前記温度制御物質を収容する際に前記嚢が拡張して前記反応チャンバーの前記外面の少なくとも一部と相当接触して前記温度制御物質と反応チャンバーの前記内部容積との熱交換を可能にするようさらに設計された、前記ハウジング内に配置された少なくとも1つの前記嚢を含む、化学反応を実施するための装置。
  2. 前記温度制御物質と前記反応チャンバーの前記内部容積の間の前記熱交換が前記反応チャンバーの前記内部容積の温度を前記の第1の温度から前記の第1と第2の温度の少なくとも中間にある第3の温度まで変化させるために有効である、請求項1に記載の装置。
  3. 前記の第3の温度が前記の第2の温度とほぼ同じである、請求項2に記載の装置。
  4. 前記温度制御物質と前記反応チャンバーの前記内部容積の間の前記熱交換が前記反応チャンバー内に収容される物質の温度を前記の第1の温度から前記の第1と第2の温度の少なくとも中間にある第3の温度まで変化させるために有効である、請求項2に記載の装置。
  5. 前記の第3の温度が前記の第2の温度とほぼ等しい、請求項2に記載の装置。
  6. 前記ハウジングの前記内部容積内に配置される前記反応チャンバーをさらに含む、請求項1に記載の装置。
  7. 前記嚢が前記温度制御物質を収容するための入口および前記温度制御物質を排出するための出口を有する、請求項1に記載の装置。
  8. 前記温度制御物質を前記嚢より排出する際に前記嚢が前記反応チャンバーの前記外面の前記の接触する前記の少なくとも一部から収縮することにより前記温度制御物質と前記反応チャンバーの前記内部容積の間の前記熱交換が少なくとも低下することが可能となるよう設計される、請求項1に記載の装置。
  9. 前記温度制御物質と前記反応チャンバーの前記内部容積の間の前記熱交換の前記の低下が前記温度制御物質と前記反応チャンバーの前記内部容積の間の前記熱交換を相当阻止するために有効である、請求項8に記載の装置。
  10. 前記ハウジングの前記内部容積内の圧力を低下させる手段をさらに含む、請求項1に記載の装置。
  11. 前記温度制御物質を供給し前記嚢より除去する手段をさらに含む、請求項1に記載の装置。
  12. 前記温度制御物質が流体である、請求項1に記載の装置。
  13. ハウジングが前記ハウジングの内部容積に配置された反応チャンバーを支持するために寸法取りされ、前記反応チャンバーが前記反応チャンバー内で内部容積を規定する熱伝導性の内面および外面を有し、前記内部容積が第1の温度にあり;且つ前記ハウジングが前記ハウジング内に配置された少なくとも1つの熱伝導性温度制御嚢をさらに含み、前記嚢が第2の温度にある温度制御物質を前記嚢内に収容し且つ前記嚢より前記温度制御物質を排出するために設計され;且つ前記温度制御物質を収容する際に前記嚢が拡張して前記反応チャンバーの前記外面の少なくとも一部と相当接触して前記温度制御物質と反応チャンバーの前記内部容積の間の熱交換を可能とするよう前記嚢がさらに設計された前記ハウジングを提供すること、
    前記嚢の拡張を引き起こして前記嚢を前記反応チャンバーの前記外面の前記の少なくとも一部と相当に接触させて前記温度制御物質と反応チャンバーの前記内部容積との熱交換を可能とするために有効な条件下で前記温度制御物質を導入することを含む、容器の内部容積の温度を変化させるための方法。
  14. 前記反応チャンバーの前記内部容積の温度を前記の第1の温度から前記の第1の温度と前記の第2の温度の中間である少なくとも第3の温度まで変化させるのに十分な時間前記熱交換を維持するために前記嚢の拡張を維持することをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記の第3の温度が前記の第2の温度とほぼ等しい、請求項14に記載の装置。
  16. 物質を前記反応チャンバーの前記内部容積に導入することをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  17. 前記物質の温度を第1の温度と前記第2の温度の中間にある第3の温度まで変化させるのに十分な時間前記嚢の前記拡張を維持することをさらに含む、請求項16に記載の方法
  18. 前記の第3の温度が前記の第2の温度とほぼ等しい、請求項17に記載の装置。
  19. 前記物質がPCR反応物の混合物を含み、且つ前記第3の温度がPCR反応を誘発するために有効である、請求項18に記載の方法。
  20. 前記温度制御物質を前記嚢内から抜き取ることにより前記反応チャンバーの前記外壁からの前記嚢の収縮を引き起こすことをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  21. 前記収縮が前記温度制御流体と前記反応チャンバーの前記外壁の間の前記熱交換を減少させるために有効である、請求項20に記載の方法。
  22. 前記反応チャンバーの前記内部容積が前記第1の温度にほぼ等しい第4の温度に戻ることを可能にすることをさらに含む、請求項21に記載の方法。
  23. 内部容積が第1の温度にあり、反応チャンバー内で前記内部容積を規定する熱伝導性の内面および外面を有する前記反応チャンバー、および
    熱伝導性温度制御嚢が第2の温度にある温度制御物質を前記嚢内に収容し且つ前記温度制御物質を前記嚢内から排出するために設計され;且つ前記温度制御物質を収容する際に前記嚢が拡張して前記反応チャンバーの前記外面の少なくとも一部と相当接触して前記温度制御物質と反応チャンバーの前記内部容積との熱交換を可能にするよう前記嚢がさらに設計された、前記反応チャンバーの近傍に配置された少なくとも1つの前記嚢を含む、化学反応を実施するための装置。
  24. 前記温度制御物質と前記反応チャンバーの前記内部容積の間の前記熱交換が前記反応チャンバーの前記内部容積の温度を前記の第1の温度から前記の第1と第2の温度の少なくとも中間にある第3の温度まで変化させるために有効である、請求項23に記載の装置。
  25. 前記の第3の温度が前記の第2の温度とほぼ等しい、請求項24に記載の装置。
  26. 前記温度制御物質と前記反応チャンバーの前記内部容積の間の前記熱交換が前記反応チャンバー内に収容される物質の温度を前記の第1の温度から前記の第1と第2の温度の少なくとも中間にある第3の温度まで変化させるために有効である、請求項23に記載の装置。
  27. 前記の第3の温度が前記の第2の温度とほぼ等しい、請求項26に記載の装置。
  28. 前記ハウジングの前記内部容積内に配置される前記反応チャンバーをさらに含む、請求項24に記載の装置。
  29. 前記嚢が前記温度制御物質を収容するための入口および前記温度制御物質を排出するための出口を有する、請求項24に記載の装置。
  30. 前記嚢が前記温度制御物質を前記嚢より排出する際に前記反応チャンバーの前記外面の前記の接触する前記の少なくとも一部から収縮することにより前記温度制御物質と前記反応チャンバーの前記内部容積の間の前記熱交換が少なくとも低下することが可能となるよう設計される、請求項24に記載の装置。
  31. 前記温度制御物質と前記反応チャンバーの前記内部容積の間の前記熱交換の前記の低下が前記温度制御物質と前記反応チャンバーの前記内部容積の間の前記熱交換を相当阻止するために有効である、請求項30に記載の装置。
  32. 前記ハウジングの前記内部容積内の圧力を低下させる手段をさらに含む、請求項24に記載の装置。
  33. 前記温度制御物質を供給し前記嚢より除去する手段をさらに含む、請求項24に記載の装置。
  34. 前記温度制御物質が流体である、請求項24に記載の装置。
  35. 内部容積が第1の温度にあり;反応チャンバー内で前記内部容積を規定する熱伝導性の内面および外面、および前記反応チャンバーの近傍にある少なくとも1つの熱伝導性温度制御嚢を有し、前記嚢が第2の温度にある温度制御物質を前記嚢内に収容し且つ前記嚢より前記温度制御物質を排出するために設計され;且つ前記温度制御物質を収容する際に前記嚢が拡張して前記反応チャンバーの前記外面の少なくとも一部と相当接触して前記温度制御物質と反応チャンバーの前記内部容積の間の熱交換を可能とするよう前記嚢がさらに設計された前記反応チャンバーを提供すること、
    前記嚢の拡張を引き起こして前記嚢を前記反応チャンバーの前記外面の前記の少なくとも一部と相当に接触させて前記温度制御物質と反応チャンバーの前記内部容積との熱交換を可能とするために有効な条件下で前記温度制御物質を導入することを含む、容器の内部容積の温度を変化させるための方法。
  36. 前記嚢の前記拡張を維持して前記反応チャンバーの前記内部容積の温度を少なくとも前記の第1の温度から前記の第1の温度および前記の第2の温度の中間にある第3の温度まで変化させるのに十分な時間前記熱交換を維持することをさらに含む、請求項35に記載の方法。
  37. 前記の第3の温度が前記の第2の温度とほぼ等しい、請求項36に記載の装置。
  38. 物質を前記反応チャンバーの前記内部容積に導入することをさらに含む、請求項35に記載の方法。
  39. 前記嚢の前記拡張を前記物質の温度を前記第1の温度と前記第2の温度の中間にある第3の温度まで変化させるのに十分な時間維持することをさらに含む、請求項38に記載の方法。
  40. 前記の第3の温度が前記の第2の温度とほぼ同じである、請求項39に記載の装置。
  41. 前記物質がPCR反応物の混合物を含み、且つ前記第3の温度がPCR反応を誘発するために有効である、請求項40に記載の方法。
  42. 前記温度制御物質を前記嚢内から抜き取ることにより前記嚢の前記反応チャンバーの前記外壁からの収縮を引き起こすことをさらに含む、請求項35に記載の方法。
  43. 前記収縮が前記温度制御流体と前記反応チャンバーの前記外壁の間の前記熱交換を減少させるために有効である、請求項42に記載の方法。
  44. 前記反応チャンバーの前記内部容積が前記第1の温度にほぼ等しい第4の温度に戻ることを可能にすることをさらに含む、請求項43に記載の方法。
JP2010521903A 2007-08-23 2008-03-11 温度制御嚢を含むpcr用熱循環器 Expired - Fee Related JP5318102B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/843,843 2007-08-23
US11/843,843 US7955840B2 (en) 2007-08-23 2007-08-23 Thermal cycler for PCR including temperature control bladder
PCT/US2008/056473 WO2009025881A1 (en) 2007-08-23 2008-03-11 Thermal cycler for pcr including temperature control bladder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010536374A true JP2010536374A (ja) 2010-12-02
JP5318102B2 JP5318102B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=40378494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010521903A Expired - Fee Related JP5318102B2 (ja) 2007-08-23 2008-03-11 温度制御嚢を含むpcr用熱循環器

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7955840B2 (ja)
EP (1) EP2190571A4 (ja)
JP (1) JP5318102B2 (ja)
CN (2) CN101808725A (ja)
CA (1) CA2697264A1 (ja)
WO (1) WO2009025881A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013505442A (ja) * 2009-09-21 2013-02-14 アコーニ バイオシステムズ 一体型カートリッジ
JP2014515271A (ja) * 2011-05-24 2014-06-30 インヘニー ペーセーエル ベー.フェー 物質の温度を変えるためのシステム及び方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7955841B2 (en) * 2007-08-23 2011-06-07 Akonni Biosystems Temperature control device with a flexible temperature control surface
US7955840B2 (en) 2007-08-23 2011-06-07 Akonni Biosystems Thermal cycler for PCR including temperature control bladder
US10125388B2 (en) 2007-10-31 2018-11-13 Akonni Biosystems, Inc. Integrated sample processing system
CN103403545B (zh) 2010-12-09 2018-06-22 阿科尼生物系统公司 样本分析系统
CN102304464B (zh) * 2011-10-08 2013-01-02 武汉馨世生物科技有限公司 一种多重聚合酶链式反应扩增仪
US10195610B2 (en) 2014-03-10 2019-02-05 Click Diagnostics, Inc. Cartridge-based thermocycler
CA3187726A1 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Fremon Scientific, Inc. Smart bag used in sensing physiological and/or physical parameters of bags containing biological substance
US20170247745A1 (en) * 2014-09-12 2017-08-31 Click Diagnostics, Inc. Multiplex optical detection
EP3240906B1 (en) 2014-12-31 2021-08-25 Visby Medical, Inc. Devices for molecular diagnostic testing
US20160223775A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-04 Corning Optical Communications LLC Fiber stripping methods and apparatus
US10018782B2 (en) 2015-05-28 2018-07-10 Corning Optical Communications LLC Optical fiber stripping methods and apparatus
JP6714603B2 (ja) * 2015-10-09 2020-07-01 シスメックス株式会社 検体処理チップ、検体処理装置および検体処理方法
US10987674B2 (en) 2016-04-22 2021-04-27 Visby Medical, Inc. Printed circuit board heater for an amplification module
WO2017197040A1 (en) 2016-05-11 2017-11-16 Click Diagnostics, Inc. Devices and methods for nucleic acid extraction
DE102016208972A1 (de) 2016-05-24 2017-11-30 Hahn-Schickard-Gesellschaft für angewandte Forschung e.V. Fluidikmodul, Vorrichtung und Verfahren zum biochemischen Prozessieren einer Flüssigkeit unter Verwendung von mehreren Temperaturzonen
EP3478857A1 (en) 2016-06-29 2019-05-08 Click Diagnostics, Inc. Devices and methods for the detection of molecules using a flow cell
USD800331S1 (en) 2016-06-29 2017-10-17 Click Diagnostics, Inc. Molecular diagnostic device
USD800913S1 (en) 2016-06-30 2017-10-24 Click Diagnostics, Inc. Detection window for molecular diagnostic device
USD800914S1 (en) 2016-06-30 2017-10-24 Click Diagnostics, Inc. Status indicator for molecular diagnostic device
AU2018300000B2 (en) * 2017-07-10 2021-11-11 Gen-Probe Incorporated Analytical systems and methods for nucleic acid amplification using sample assigning parameters
WO2019094784A1 (en) 2017-11-09 2019-05-16 Click Diagnostics, Inc. Portable molecular diagnostic device and methods for the detection of target viruses
US10837885B2 (en) 2018-05-07 2020-11-17 Fremon Scientific, Inc. Thawing biological substances
TWI679276B (zh) * 2019-04-18 2019-12-11 奎克生技光電股份有限公司 增進傳熱均勻度及熱履歷一致性的熱循環儀裝置
CN111346685B (zh) * 2020-03-10 2022-01-25 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 可实现快速温控的装置和方法
CN114015561B (zh) * 2021-11-05 2023-11-14 中元汇吉生物技术股份有限公司 Pcr荧光检测温控系统
CN117402730B (zh) * 2023-12-14 2024-03-05 鲲鹏基因(北京)科技有限责任公司 Pcr检测用温控装置及pcr仪

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5851492A (en) * 1997-09-30 1998-12-22 Blattner; Frederick R. Microtiter plate sealing system
JP2005534342A (ja) * 2002-07-30 2005-11-17 アプレラ コーポレイション サンプルブロック装置およびサンプルブロック上にマイクロカードを維持するための方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504007A (en) * 1989-05-19 1996-04-02 Becton, Dickinson And Company Rapid thermal cycle apparatus
JPH03111108A (ja) 1989-09-27 1991-05-10 Showa Denko Kk 多結晶炭化珪素バイト
US5589136A (en) 1995-06-20 1996-12-31 Regents Of The University Of California Silicon-based sleeve devices for chemical reactions
US5857358A (en) * 1996-10-23 1999-01-12 Donnelly Corporation Method and apparatus for bending glass
US5958349A (en) 1997-02-28 1999-09-28 Cepheid Reaction vessel for heat-exchanging chemical processes
US6086679A (en) * 1997-10-24 2000-07-11 Quester Technology, Inc. Deposition systems and processes for transport polymerization and chemical vapor deposition
US6345610B1 (en) * 2000-05-26 2002-02-12 Ford Global Technologies, Inc. Partial oxidation device for an HCCI engine intake system
JP4679818B2 (ja) * 2001-07-16 2011-05-11 アイダホ テクノロジー インコーポレーテッド 熱サイクルシステム及びその使用方法
US6773245B2 (en) * 2001-09-27 2004-08-10 Albert Edward Moore, Jr. Fluidic hot and cold pressure forming apparatus
US6734398B1 (en) * 2003-01-29 2004-05-11 Michael D. Cecchi Bladder system for controlling the temperature of laboratory fume hoods and working surfaces
US20050226779A1 (en) * 2003-09-19 2005-10-13 Oldham Mark F Vacuum assist for a microplate
KR100695148B1 (ko) * 2005-05-02 2007-03-14 삼성전자주식회사 중합효소 연쇄반응용 모듈 및 이를 채용한 다중 중합효소 연쇄반응 장치
US7955840B2 (en) * 2007-08-23 2011-06-07 Akonni Biosystems Thermal cycler for PCR including temperature control bladder
US7955841B2 (en) * 2007-08-23 2011-06-07 Akonni Biosystems Temperature control device with a flexible temperature control surface

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5851492A (en) * 1997-09-30 1998-12-22 Blattner; Frederick R. Microtiter plate sealing system
JP2005534342A (ja) * 2002-07-30 2005-11-17 アプレラ コーポレイション サンプルブロック装置およびサンプルブロック上にマイクロカードを維持するための方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013505442A (ja) * 2009-09-21 2013-02-14 アコーニ バイオシステムズ 一体型カートリッジ
JP2014515271A (ja) * 2011-05-24 2014-06-30 インヘニー ペーセーエル ベー.フェー 物質の温度を変えるためのシステム及び方法
US10076757B2 (en) 2011-05-24 2018-09-18 Molecular Biology Systems B.V. System for and method of changing temperatures of substances

Also Published As

Publication number Publication date
US7955840B2 (en) 2011-06-07
EP2190571A4 (en) 2014-07-30
JP5318102B2 (ja) 2013-10-16
CN101808725A (zh) 2010-08-18
CN104498354A (zh) 2015-04-08
CA2697264A1 (en) 2009-02-26
US8906652B2 (en) 2014-12-09
US20110269191A1 (en) 2011-11-03
EP2190571A1 (en) 2010-06-02
US8329433B2 (en) 2012-12-11
US20090053772A1 (en) 2009-02-26
US20130177945A1 (en) 2013-07-11
WO2009025881A1 (en) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5318102B2 (ja) 温度制御嚢を含むpcr用熱循環器
US8759085B2 (en) Temperature control device with a flexible temperature control surface
JP4758891B2 (ja) 微小流体デバイス上の加熱、冷却および熱サイクリングのためのシステムおよび方法
US7648835B2 (en) System and method for heating, cooling and heat cycling on microfluidic device
US9170060B2 (en) Rapid microfluidic thermal cycler for nucleic acid amplification
US6586233B2 (en) Convectively driven PCR thermal-cycling
JP3558294B2 (ja) 微細加工装置を用いたポリヌクレオチド増幅分析
US20090226971A1 (en) Portable Rapid Microfluidic Thermal Cycler for Extremely Fast Nucleic Acid Amplification
Bartsch et al. The rotary zone thermal cycler: a low-power system enabling automated rapid PCR
US20190193079A1 (en) Systems and methods for heating biological samples
JP2017504355A (ja) 非接触赤外線熱サイクル
Han et al. Disposable, pressure-driven, and self-contained cartridge with pre-stored reagents for automated nucleic acid extraction
KR20170045982A (ko) 복수의 열 블록을 관통하는 반응 튜브를 포함하는 pcr 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5318102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees