JP2010535009A - パラメータ化可能な電気配分及び管理方法及び装置 - Google Patents

パラメータ化可能な電気配分及び管理方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010535009A
JP2010535009A JP2010507019A JP2010507019A JP2010535009A JP 2010535009 A JP2010535009 A JP 2010535009A JP 2010507019 A JP2010507019 A JP 2010507019A JP 2010507019 A JP2010507019 A JP 2010507019A JP 2010535009 A JP2010535009 A JP 2010535009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution
designed
distribution point
power
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010507019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010535009A5 (ja
Inventor
リュオ、ダヴィド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2010535009A publication Critical patent/JP2010535009A/ja
Publication of JP2010535009A5 publication Critical patent/JP2010535009A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/005Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting using a power saving mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R25/00Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J4/00Circuit arrangements for mains or distribution networks not specified as ac or dc

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

電気を配分し管理する装置で、
−電源に対する少なくとも1つの接続手段(101)、
−前記電源からの電気を配分する少なくとも1つの配電点(1081)
−少なくとも2つの異なる配電モードから選択される配電モードを、少なくとも1つの配電点と関連付けるように設計された選択手段(1061)、及び
−前記配電モードの少なくとも1つの各々毎に、前記配電モードと関連付けられた各配電点によって配分される電源の少なくとも1つの物理的特性を変調するように設計された少なくとも1つの変調手段(104)、
を備えた装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、パラメータ化可能且つ制御可能な電気配分及び管理方法及び装置を意図している。本発明は特に、家庭用または産業用の電気回路網(ネットワーク)及びそれらネットワークの延長線(拡張部)に適用される。
電力の供給を必要とする各機器は、例えば単相ネットワークの2本の給電線及び/又は任意選択の中性線に接続されることで、電気回路網に直接あるいは電気ソケットなどのインタフェースを介して接続される。その結果、電気が例えば配電網などの電源点から、接続された機器に配分される。
一般に、伝統的なネットワークは、電気を二者択一の一様な方法ですべての配電点に供給している。つまり、ネットワークは電気を接続された機器の全てに対し同時に供給あるいは遮断可能である。
しかしながら、全ての機器が同じように動作するわけではない。例えば、ファックスやビデオカセットレコーダなど一部の機器は、常時利用できるようにまたは予約記録のために待機状態に置かれることが多い一方、テレビやスキャナなどの機器は、不使用時には完全に電源がオフにされる。
それらの機器の電源をオフにする唯一の方法は、当該機器の接続を個別にその都度手操作で切断することである。例えば家庭用ネットワークの場合、それらの機器は一日に何回も物理的に接続を切断しなければならない。その面倒さ故、各機器は通例完全には電源オフされず、待機モードに置かれて電気を消費し続ける。かかる状況は、多数の機器が存在する場合より一層不利となる。
本発明の目的は、上記の欠点を取り除くことにある。
その目的のため、本発明は、電気を配分し管理する装置であって、
−電源に対する少なくとも1つの接続手段、
−前記電源からの電気を配分する少なくとも1つの配電点、
−少なくとも2つの異なる配電モードから選択される配電モードを、少なくとも1つの配電点と関連付けるように設計された選択手段、及び
−前記配電モードの少なくとも1つの各々毎に、前記配電モードと関連付けられた各配電点によって配分される電源の少なくとも1つの物理的特性を変調するように設計された少なくとも1つの変調手段、
を備えた装置を意図している。
上記の構成を備えることで、配電点は、接続される機器の特性に従って構成される。例えば、配電モードが「非待機」モード、つまり配電点に対して電気を完全に遮断する可能性を含む場合がある。そのため、機器が配電点に接続されるその都度、ユーザは同時に、その機器が待機状態を必要としているかどうかを判定する。つまり、単一ネットワーク用の集中指令を用いることによって、ユーザは待機状態に維持する必要のない機器を除く他の全ての機器に対して、完全に且つ容易に電気を遮断できる。
また上記の構成を備えることで、各配電点の特性を接続される機器の特性に基づきパラメータ化することにより、配電ネットワークを動的に構成可能である。
尚、本発明は産業用ネットワークや家庭用ネットワークに適用可能であるが、それらに限定されるわけではない。本発明は、拡張可能なソケットをベースとして、例えばマルチソケットなど既存のネットワークにも統合可能である。
特定の特徴によれば、前記選択手段は、前記配電モードの1つが不変的に前記電源の電力を通過させることからなるように設計される。
特定の特徴によれば、前記選択手段は、関連付けられた各配電点毎に、前記配電モードの1つが電力供給を即座にまたは延期して付勢または消勢することからなるように設計される。
上記の構成を備えることで、配電ネットワークはかなりな数のモードを各配電点に与えることができる、従って、ユーザの要求に基づき、全体的にパラメータ化可能となる。
特定の特徴によれば、前記選択手段及び前記変調手段は独立の電源によって電力供給される。
特定の特徴によれば、前記選択手段及び/又は前記変調手段は、ユーザが作用操作可能なインタフェースを備えた少なくとも1つの接触器を備え、当該接触器は前記インタフェースに対するユーザの作用操作を表す信号を与えるように設計されている。接触器は、その他の部品と異なる地理的領域に配置可能である。
特定の特徴によれば、前記変調手段は、人の作用操作または存在を受信して解釈するように設計された少なくとも1つの検出器または無線接触器を備える。
特定の特徴によれば、前記変調手段は、無線ネットワークを介して独立の装置から送信された指令を表す信号を受信して解釈するように設計された少なくとも1つの受信器を備える。
上記の構成を備えることで、ユーザは幾つかの手段を介して、すなわち直近に存在する接触器あるいは検出器に対する作用操作によって、またユーザがすぐ近くにいない場合でも直近に存在する遠隔制御器に対する作用操作によってネットワーク全体を容易に変調可能である。例えば、ユーザがある場所から別の場所へ移る場合に、ユーザは自分の移動電話を用い暖房を切り替える信号を送ることができる。つまり、システムはその信号を解釈して、暖房システムが接続された配電点に電力供給を行う。
特定の特徴によれば、前記配電モードの選択手段は、ユーザが作用操作可能で配電点に位置したインタフェースを備える少なくとも1つの転換器を備え、当該転換器は前記配電点におけるユーザとインタフェースの間での相互作用に基づいて前記配電モードをパラメータ化するように設計される。
特定の特徴によれば、前記変調手段は、
前記インタフェースに対するユーザの作用操作を表す信号を与えるように設計されたインタフェースモジュール、及び
パラメータ化可能な各配電点毎に設けられ、前記インタフェースモジュールから与えられる信号に基づき、前記配電点によって配分される電源の少なくとも1つの物理的な特性を変調するように設計された転換モジュール、
の少なくとも2つの部分を備える。
信号はインタフェースモジュールと転換モジュールの間で、有線または無線送信によって転送される。
上記の構成を備えることで、配電ネットワークを独立の各ベース(拠点)で構成可能である。例えば、インタフェースモジュールを1つの拠点とし、配電すべき電源に接続されたその他の各拠点が少なくとも1つの配電点を備える。
特定の特徴によれば、各転換モジュールは、前記インタフェースモジュールまたは別の転換モジュールから受信された信号を再発信するように設計された発信器を備える。
上記の構成を備えることで、特に前記拠点が例えば赤外線による限られた範囲での無線の拠点である場合でも、インタフェースモジュールからの信号を全ての配電点に対してリレー可能である。
特定の特徴によれば、各転換モジュールは、対応する配電点に位置して、前記インタフェースモジュールからの信号に基づき、前記配電点に対する電気の導通を中断または許可するように設計された少なくとも1つの電子的、電気的または電気機械的なスイッチを備える。
特定の特徴によれば、前記変調手段は更に、固有の識別子を各配電点に割り当てると共に、単一配電モードの少なくとも1つの識別子と関連付けされた転換指令を全ての転換モジュールへ送信するように設計された管理モジュールを備える。
特定の特徴によれば、前記転換モジュールは、対応する配電点の識別子を記憶すると共に、当該転換モジュールに差し向けられた各指令を、当該指令に関連付けされた受信モジュールの識別子に基づいて認識するように設計される。
上記の構成を備えることで、本発明は、かなりの数の配電モードを備えたネットワークを管理するための簡単な解決策を提供する。さらに、本発明はケーブル配線を単純にする。
特定の特徴によれば、前記選択手段は、機器が配電点に接続された場合または前記選択手段から要請がなされた場合に前記機器から信号を受信すると共に、当該信号に基づいて前記機器が接続される配電点の識別子に対して配電モードを関連付けるように設計される。
前記信号は、機器の特性または予め定義された配電モードに関する情報とし得る。
上記の構成を備えることで、配電点は、機器がその配電点に接続された際配分すべき電気のモードを自動的に選択し、選択されたモードを有意な信号を一緒に与えることができる。
特定の特徴によれば、前記転換モジュールは、関連付けられた配電点に接続された機器の存在を検出すると共に、その検出結果を前記選択モジュールに知らせるように設計される。
特定の特徴によれば、前記選択モジュールは、機器の接続が外されると、前記配電点をデフォルトのモードにリセットするように設計される。
上記の構成を備えることで、本発明は次のような状況、すなわち動的モードにある配電点が別の機器を接続するために外されているときに消勢されると、当該機器に電力供給がなされないため、パラメータ化を実施する選択手段に情報を送れなくなるという状況に対処するための解決策を提供する。
特定の特徴によれば、前記選択手段及び前記変調手段は、装置の管理権をチェックするシステムを備える。
上記の構成を備えることで、本発明は、該当するネットワーク全体及び設備に対してセキュリティを提供する。この点は、産業用ネットワークの場合非常に有用である。
特定の特徴によれば、各配電点は存在する配電モードの数だけの接続部を備える。つまり、各接続部が1つの配電モードを表し、前記電源の中性線を除いたアクティブ線に接続される。
配電モードが選択されると、配電点は1つの且つ唯一の対応する接続部に接続される。
上記の構成を備えることで、本装置は限られた数の配電モードの場合に大幅に単純化される。
第2の観点によれば、本発明は、電気を配分し管理する方法において、
−電源用の少なくとも1つの配電点に電力を供給するステップ、
−少なくとも1つの配電点を、少なくとも2つの異なる配電モードから選択される配電モードを各配電点と関連付け可能なようにパラメータ化するステップ、及び
−前記配電モードの少なくとも1つについて、前記配電モードと関連付けられた各配電点によって配分される電源の少なくとも1つの物理的特性を変調するステップ、
を備えた方法を意図している。
第3の観点によれば、本発明は、上述したいずれかの装置を備えたマルチソケットを意図している。
上記の方法及びマルチソケットの利点、目的及び特徴は、前述した配電及び管理装置のものと同様であるため、それらについてはここで繰り返さない。
本発明の上記以外の利点、目的及び特徴は、添付の図面を参照して、何らの制限を意味するものではない以下の説明から明らかとなろう。
図1は概略的に、本発明の装置の第1の実施形態を示す。 図2は概略的に、第1の実施形態の変形例を示す。 図1aは概略的に、第1の実施形態による家庭用装置の部分図で、配電点が壁ソケットである場合を示す。 図3は概略的に、本発明の装置の第2の実施形態を示す。 図4は概略的に、第2の実施形態の第1変形例を示す。 図5は概略的に、第2の実施形態の第2変形例を示す。 図6は概略的に、本発明の装置の第3の実施形態を示す。 図7は概略的に、第3の実施形態の変形例を示す。
図1に示した第1の実施形態において、配電装置は2つの配電モード、すなわち「不変的」として周知な1つのモードと、「動的」として周知な1つのモードを用いる。不変的モードは、各配電点に対する不変的な電力供給に対応する。一方、動的モードは、ユーザからの指令に基づいて電源を供給あるいは遮断可能な、各配電点に対する場合に応じた(アドホックの)電力供給に対応する。
図1は装置100を示し、装置100は、例えば配電網などの電気エネルギー源への接続手段101と、各々が2つの配電モードの1つを選択可能である2つの選択手段(2つの転換器(コミュテータ))1061及び1062にそれぞれ連結された2つの配電点1081及び1082とを備えている。選択手段1061及び1062は電源に対し、経路1021によって直接、あるいは変調手段(電気的転換器(コミュテータ))104を介して接続されている。つまり各選択手段は、どちらの経路が各配電点を電源に連結するかを決定する。
ユーザが待機機能を用いた第1の機器を配電点1081に接続する場合、ユーザは転換器を操作して不変配電モードを選択する。つまり、機器は経路1021を介して電源に直接接続される。
ユーザが第2の機器を配電点1082に接続し且つ待機機能を望まない場合、ユーザは転換器を操作して動的配電モードを選択する。つまり、機器は変調手段104を介して電源に接続される。
上記の手段により、例えば、ユーザが装置の設置場所から離れる場合など、不必要な電力供給を完全に遮断したいとき、ユーザは転換器(変調手段)104を開位置にするだけでよく、それにより第2の装置への電力供給が遮断される一方、第1の装置への電力供給は維持される。第2の装置に再び電力を供給したいとき、ユーザは転換器104を閉位置にするだけでよい。
従って本発明を用いれば、電源の特性を変調することにより、ここではその供給経路を許可または禁止とすることにより、ユーザは電力供給、すなわち配電点への電力供給さらには配電点に接続された機器への電力供給を動的モードで遮断する一方、ネットワーク内の他の配電点への不変の電力供給を維持できる。
図2に示した第1の実施形態の変形例において、装置110は、各々が配電モードに対応した2つの接続部11811及び11812を備え、配電モードを選択する手段を提供するパラメータ化可能な配電点1181と、選択手段を含まない別のパラメータ化不能な配電点1182とを有する。接続部11811は変調手段(電気的転換器)114を介して電源に接続され、接続部11812及び11821は経路1121を介して直接電源に接続されている。この変形例では、電源が配電点1181及び1182の接続部11813及び11822にそれぞれ直接接続された中性相すなわちアース相を備えている。このように、装置の配線数が減じられている。
つまり本発明を用いた場合、ユーザは1つの配電点に複数の接続部を有する。選択された配電モードに対応する接続部へ直接装置を接続することによって、ユーザは配電モードを選択する。
図1aは、第1の実施形態に基づく、「不変」及び「動的」両方の配電モードを有する壁ソケットを備えた家庭用の配電装置を部分的に示す。
図1aは装置120を示し、装置120は電気エネルギー源への接続手段と、壁用フリップフロップスイッチ124と、2つの壁ブロック1201及び1202とを備え、各壁ブロック1201及び1202はそれぞれ壁ソケット1281及び1282と、スライド式転換器1261及び1262とを備える。転換器1261及び1262はそれぞれ壁ソケット1281及び1282について、2つの配電モードのうち一方を選択可能とする。スイッチ124は、エネルギー源と各壁ソケットの間の接続を「動的」な配電モードで、中断(オフ位置)及び導通(オン位置)に切り替え可能としている。
ユーザが「待機」機能を用いた第1の機器を壁ソケット1281に接続する場合、ユーザはスライドスイッチ1261を「P」で示した位置にする。
ユーザが第2の機器を壁ソケット1282に接続し且つ待機機能を望まない場合、ユーザはスライドスイッチ1261を「D」で示した位置にする。
上記の手段により、例えばユーザが装置の設置場所から離れる場合など、不必要な電力供給を完全に遮断したいとき、ユーザは、例えば外側ポート近くに位置するスイッチ124をオフ位置にするだけでよく、それにより第2の装置への電力供給が遮断される一方、第1の装置への電力供給は維持される。第2の装置に再び電力を供給したいとき、ユーザは転換器124をオン位置にするだけでよい。
図3に示した第2の実施形態においても、配電装置200は2つの配電モードである不変及び動的モードを用いる。各変調手段は、少なくとも2つのモジュール、つまりインタフェースモジュールと転換(コミュテーション)モジュールを有する。
図3は装置200を示し、装置200は、電源への接続手段201と、2つの配電点2081及び2082とを備え、これらの配電点2081及び2082は各々2つの配電モードを有する2つの選択手段(2つの転換器)2061及び2062にそれぞれ連結され、各選択手段は経路2021によって直接あるいはそれぞれ転換モジュール(電気的転換器)2042及び2043を介して電源に接続されている。共通のインタフェースモジュール(転換器)2041が、インタフェースに対するユーザの作用操作を表す信号を、全ての転換モジュール2042及び2043に送出可能としている。
第1の実施形態の場合と同じく、第2の実施形態においてもユーザは、接続される各機器毎に配電モードを選択する。例えばユーザが装置の設置場所から離れる場合など、不必要な電力供給を完全に遮断したいとき、電力供給を中止するというユーザの要請を受け取った共通のインタフェースモジュールが、その要請を表す信号を全ての転換モジュール2042及び2043に送り、それに応じて両転換モジュールが全ての配電点への電力供給を動的モードで遮断する。各手段及び/又はモジュール間の交信手段は、以下に説明する第2の実施形態の変形例において詳しく例示される。再び電力を供給したいとき、ユーザは電力供給を開始させる指令を発するだけでよい。
図4に示した第2の実施形態の変形例においては、装置210が電源への接続手段211と、2つの配電点2181及び2182とを備える。これらの配電点はそれぞれ、転換モジュール(転換器)2142及び2143を介して電源に接続されている。デフォルト状態で、これらの転換モジュールは導通モジュールであり、従って電気を各配電点に通過させる。共通のインタフェースモジュール(転換器)2041が、インタフェースに対するユーザの作用操作を表す信号を、2つの選択モジュール(転換器)2061及び2062に送出可能としている。配電モードに応じ、2つの選択モジュール2061及び2062が上記信号を、対応する配電点の転換モジュールに転送したり、転送しなかったりする。
デフォルト状態で、本装置は不変モードである。そのため、各配電点は電源に連結されている。また選択手段は、インタフェースモジュールからの信号を転換モジュールに転送しない。これに対し、動的モードがユーザによって選択されると、選択手段がインタフェースモジュールからの信号を対応する転換モジュールに送信する。このように、配電点が共通のインタフェースモジュールによって制御される。
図3及び図4に示した第2の実施形態の変形例においては、インタフェースモジュールは電源から直接電力供給される。その他の変形例では、インタフェースモジュールが例えばバッテリーなど、別の電源から電力供給される。
また図3及び図4に示した第2の実施形態の変形例においては、インタフェースモジュールから送られる信号が、例えば振幅変調などにより、電源線搬送波技術に基づき電気信号によって直接搬送される。つまり、転換モジュールは変調信号を解釈可能な変調検出器をさらに備えている。選択手段は、変調検出器を動作または不動作状態にすることからなる。
図5に示した第2の実施形態の変形例において、信号はインタフェースモジュール2241から無線発信機2252を介し、例えば赤外線や無線波などの無線媒体を経て送られる。同じくこれに対応して、各転換モジュール2242及び2243はそれぞれ、送られてきた信号を受信し解釈可能な同一種類の受信器2254及び2256を備えている。
例えば、図5に示した第2の実施形態の変形例において、各転換モジュール2242及び2243はそれぞれ、共通のインタフェースモジュール2241から初めに送られてきた無線信号を受信可能な無線受信器2254及び2256と、同じ無線信号をその他近くの転換モジュールへ送出可能な無線発信器2255及び2256とを備えている。
つまり、インタフェースモジュールは例えば遠隔制御器など、配電装置とは独立したモジュールである。このような構成は特に、当該配電装置の設置を簡単にする。例えば、当該配電装置を既存の家庭用ネットワークに設置する際、標準の壁ソケットを、壁ソケットの形状をした当該配電装置のパラメータ化可能な配電点と置き換えるだけでよく、全体のネットワークを配線し直す必要はない。配電装置は、専用の遠隔制御器あるいは上記の機能を果たすように変換された遠隔制御器によって制御される。
図5に示した第2の実施形態の変形例において、インタフェースモジュール2241は更に、例えば固定または無線のデータネットワークを介して、例えば移動電話やコンピュータ端末など独立の装置から送られてくる指令を受信し解釈するように設計された受信器2251を備えている。
例えば、設置箇所へ到着する前に暖房システムの作動を遠隔指令するのに、ユーザは自分の移動電話を使って、暖房動作の要請を表す信号またはメッセージを対応するインタフェースモジュールに送る。信号を受信し、チェックし、解釈した後、そのインタフェースモジュールは動作指令を、暖房管理システムが接続されており配電モードと関連付けられた全ての配電点に送る。管理システムが暖房動作を開始させる。
図6に示した第3の実施形態においては、各配電点が固有の識別子を有する。変調手段は少なくとも2つの部分、つまり管理モジュールと転換モジュールとを備えている。管理モジュールは、各配電点の配電モードの選択を集中的に処理し、またユーザからの要請に応じて、受信モジュールの識別子に関わる指令を全ての転換モジュールに送る処理を行う。識別子に対応したモジュールだけが指令を処理する。
図6は装置300を示し、装置300は、電源への接続手段301と、2つの配電点3081及び3082とを備えている。それらの配電点は電源に、2つの転換モジュール(転換器)3042及び3043を介しそれぞれ接続されている。管理モジュール3041は、固有の識別子を各配電点に割り当て、配電モードを各識別子と関連付け、人(ユーザ)の作用操作を表す指令信号を解釈するように設計されている。さらに管理モジュール3041は、識別子または少なくとも1つの識別子に関わる転換要請を表す信号を、発信器3052を介して転換モジュール3042及び3043へ送るように設計されている。転換モジュール3042及び3043はそれぞれ、各識別子を記憶し、指令が該当の識別子を指している場合にはそれを認識し、認識が成立すればその指令を処理するように設計された受信器3054及び3056を備えている。
つまり、装置に電力供給される場合、管理モジュールが各転換モジュールに識別子を割り当て、各転換モジュールがその識別子をメモリに記憶する。配電点に接続された各機器毎に、ユーザは管理モジュールのインタフェースを介して、機器の特性に基づき、配電点の識別子も含めて配電モードを機器と関連付ける。管理モジュールは自動的に、例えば動的モードなど、同じ配電モードに関連付けられた識別子をグループ分けする。装置の設置場所から離れる前に、ユーザが管理モジュールのインタフェースを介して指令を与えると、管理モジュールのインタフェースは関連付けられた全ての受信モジュールの識別子を含めて、その指令を表す信号を全ての転換モジュールに送る。受信モジュールは識別子によって自らを認識し、当該指令を実行する。
このように、各配電点のパラメータ化が管理モジュールに集中化されている。
図6に示した第3の実施形態の変形例において、送信器2252と受信器3054及び3056との間の交信は無線交信である。
また図6に示した第3の実施形態の変形例においては、管理モジュールが各配電点のパラメータ化及び変調を、それらの権利を有する管理者だけに限定して行えるように設計されている。
このように、本装置はそのネットワーク全体及びその設備にセキュリティを与え、この点は産業用ネットワークによって極めて有用である。
図7に示した第3の実施形態の変形例では、配電点への接続時に、各機器の特性が管理モジュールに通信される。
図7は装置310を示し、装置310は電源への接続手段311と、2つの配電点3181及び3182と、2つの情報点3191及び3292とを備えている。管理モジュール3141は、各配電点に固有の識別子を割り当てるように設計されている。それらの配電点は2つの転換モジュール(転換器)3142及び3143を介して、それぞれ電源に接続されている。2つの転換モジュールはリレーモジュール3155及び3157をそれぞれ備え、これらのリレーモジュールは、情報点3191及び3292を介して機器3155及び3157からそれぞれ送られる情報信号を受信すると共に、その情報の全てまたは一部を、各配電点の識別子も含めて管理モジュールの受信器3151へ送信するように設計されている。管理モジュール3141は送信されてきた情報を受信して処理すると共に、配電モードを識別子ひいては配電点と関連付けるように設計されている。さらに管理モジュール3141は、そのインタフェースを介した人(ユーザ)の作用操作を表す指令信号を、少なくとも1つの識別子と関連付けて、発信器3152から転換モジュール3142及び3143へ送るように設計されている。転換モジュール3142及び3143はそれぞれ受信器3154及び3156を備え、各識別子を記憶し、指令が該当の識別子を指している場合にはそれを認識し、認識が成立すればその指令を処理するように設計されている。
このように、配電モードのパラメータ化が完全に自動化される。要するに、機器が配電点に接続されると、管理モジュールはその機器の特性と配電点の識別子を受信し、自動的に配電点をその識別子と関連付ける。また、管理モジュールはその識別子を、同じ配電モードに関連付けされた各配電点のその他の識別子と一緒にグループ化することもできる。
図7に示した第3の実施形態の変形例においては、転換モジュールが、関連付けられている配電点に接続された機器の存在を検出すると共に、その検出結果を管理モジュールへ通知するように設計されている。機器の接続が外されると、管理モジュールはその配電点をデフォルトのモードにリセットする。
本明細書の全体を通じ、電源は、あらゆる形態を含め電気エネルギーの流れを供出可能な源として定義される。電源は直流または交流、単相または3相いずれでもよく、また中性線を有していても、有していなくてもよい。
本明細書の全体を通じ、2つの配電モード、つまり不変モードと動的モードについて説明した。しかし、本発明はそれら2つの配電モードに限定されない。例えば本発明は、指令が所定の時間(期間)後に実行される延期モードにも拡張可能である。
本明細書の全体を通じ、電源から各配電点への電力の流れを通過もしくは遮断させるように設計された転換モジュールを、一例として説明した。しかし、転換モジュールはそれらの機能に限定されず、電源のあらゆる特性を変調するように設計可能である。例えば、エネルギー流の電圧も変調し得る。
本明細書の全体を通じ、電気的転換器からなり、インタフェースに対する一人のユーザの作用操作を表す信号を与えるように設計された転換手段もしくはインタフェースモジュールを、一例として説明した。しかし本発明は、異なる地理的地域にわたって散らばり、各々が対応した信号を与えるように設計された複数の転換器を備えることもできる。
本明細書の全体を通じ、ユーザが転換器に対して作用操作を施した場合に、電気的転換を行う電気的転換器を、一例として説明した。しかし本発明では、例えばリード(Reed)、プッシュゲート(PushGate)、圧電(Piezoelectric)効果及びホール(Hall)効果接触器、電波によって遠隔制御される非接触検出方式の転換器などに代表される、機械的または電気的転換器、遠隔制御スイッチ、タッチ式または非タッチ式メンブレイン(薄膜)転換器、及び光学的な転換、インピーダンスやキャパシタンスの変化を利用した転換器といったあらゆる種類の転換器を用いることができる。
本明細書の全体を通じ、スイッチとは、ユーザがそのスイッチを作用操作すると、電気的な停止がなされる特別の転換器として定義される。
本明細書の全体を通じ、例示として、一部の接続は有線として説明され、また他の一部の接続は無線として説明した。しかし本発明は、有線及び/又は無線を問わず、あらゆる接続に対して適用可能である。

Claims (20)

  1. 電源に対する少なくとも1つの接続手段(101)、及び
    前記電源からの電気を配分する少なくとも1つの配電点(1081)
    を備えた電気を配分し管理する装置において、さらに、
    少なくとも2つの異なる配電モードから選択される配電モードを、少なくとも1つの配電点と関連付けるように設計された選択手段(1061)、及び
    前記配電モードの少なくとも1つの各々毎に、前記配電モードと関連付けられた各配電点によって配分される電源の少なくとも1つの物理的特性を変調するように設計された少なくとも1つの変調手段(104)、
    を備えたことを特徴とする装置。
  2. 前記選択手段は、前記配電モードの1つが不変的に前記電源の電力を通過させることからなるように設計されていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の装置。
  3. 前記選択手段は、関連付けられた各配電点毎に、前記配電モードの1つが電力供給を即座にまたは延期して付勢または消勢することからなるように設計されていることを特徴とする請求の範囲第1または2項のいずれか一項に記載の装置。
  4. 前記選択手段及び前記変調手段は独立の電源によって電力供給されることを特徴とする請求の範囲第1から3項のいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記選択手段(1061)及び前記変調手段(104)は各々、ユーザが作用操作可能なインタフェースを備えた少なくとも1つの接触器を備え、当該接触器は前記インタフェースに対するユーザの作用操作を表す信号を与えるように設計されていることを特徴とする請求の範囲第1から4項のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記変調手段(104)は、人の作用操作または存在を受信して解釈するように設計された少なくとも1つの検出器または無線接触器を備えることを特徴とする請求の範囲第1から5項のいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記変調手段(104)は、無線ネットワークを介して独立の装置から送信された指令を表す信号を受信して解釈するように設計された少なくとも1つの受信器(2251)を備えることを特徴とする請求の範囲第1から6項のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記配電モードの選択手段は、ユーザが作用操作可能で配電点に位置したインタフェースを備える少なくとも1つの転換器を備え、当該転換器は前記配電点におけるユーザとインタフェースの間での相互作用に基づいて前記配電モードをパラメータ化するように設計されていることを特徴とする請求の範囲第1から7項のいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記変調手段は、
    前記インタフェースに対するユーザの作用操作を表す信号を与えるように設計されたインタフェースモジュール(2041)、及び
    パラメータ化可能な各配電点毎に設けられ、前記インタフェースモジュールから与えられる信号に基づき、前記配電点によって配分される電源の少なくとも1つの物理的な特性を変調するように設計された転換モジュール(2042または2043)、
    の少なくとも2つの部分を備えることを特徴とする請求の範囲第1から7項のいずれか一項に記載の装置。
  10. 各転換モジュールは、前記インタフェースモジュールまたは別の転換モジュールから受信された信号を再発信するように設計された発信器(2255または2257)を備えることを特徴とする請求の範囲第9項に記載の装置。
  11. 各転換モジュールは、対応する配電点に位置して、前記インタフェースモジュールからの信号に基づき、前記配電点に対する電気の導通を中断または許可するように設計された少なくとも1つの電子的、電気的または電気機械的なスイッチを備えることを特徴とする請求の範囲第9または10項のいずれか一項に記載の装置。
  12. 前記変調手段は更に、固有の識別子を各配電点に割り当てると共に、単一配電モードの少なくとも1つの識別子と関連付けされた転換指令を全ての転換モジュールへ送信するように設計された管理モジュール(3041)を備えることを特徴とする請求の範囲第9から11項のいずれか一項に記載の装置。
  13. 前記転換モジュール(3142)は、対応する配電点の識別子を記憶すると共に、当該転換モジュールに差し向けられた各指令を、当該指令に関連付けされた受信モジュールの識別子に基づいて認識するように設計されていることを特徴とする請求の範囲第9から12項のいずれか一項に記載の装置。
  14. 前記選択手段は、機器が配電点に接続された場合または前記選択手段から要請がなされた場合に前記機器から信号を受信すると共に、当該信号に基づいて前記機器が接続される配電点の識別子に対して配電モードを関連付けるように設計されていることを特徴とする請求の範囲第12または13項のいずれか一項に記載の装置。
  15. 前記転換モジュールは、関連付けられた配電点に接続された機器の存在を検出すると共に、その検出結果を前記選択モジュールに知らせるように設計されていることを特徴とする請求の範囲第9から14項のいずれか一項に記載の装置。
  16. 前記選択モジュールは、機器の接続が外されると、前記配電点をデフォルトのモードにリセットするように設計されている。
  17. 前記選択手段及び前記変調手段は、装置の管理権をチェックするシステムを備えることを特徴とする請求の範囲第1から16項のいずれか一項に記載の装置。
  18. 各配電点は存在する配電モードの数だけの接続部を備えることを特徴とする請求の範囲第1から8項のいずれか一項に記載の装置。
  19. 電気を配分し管理する方法において、
    電源用の少なくとも1つの配電点に電力を供給するステップ、
    少なくとも1つの配電点を、少なくとも2つの異なる配電モードから選択される配電モードを各配電点と関連付け可能なようにパラメータ化するステップ、及び
    前記配電モードの少なくとも1つについて、前記配電モードと関連付けられた各配電点によって配分される電源の少なくとも1つの物理的特性を変調するステップ、
    を備えたことを特徴とする方法。
  20. 請求の範囲第1から18項のいずれか一項に記載の装置を備えたことを特徴とするマルチソケット。
JP2010507019A 2007-05-10 2008-05-13 パラメータ化可能な電気配分及び管理方法及び装置 Pending JP2010535009A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0703355A FR2916094B3 (fr) 2007-05-10 2007-05-10 Procede et dispositif de distribution et gestion d'electricite parametrable.
FR0703584A FR2916095A1 (fr) 2007-05-10 2007-05-21 Procede et dispositif de distribution et gestion d'electricite parametrable
PCT/IB2008/001176 WO2008139311A2 (fr) 2007-05-10 2008-05-13 Procede et dispositif de distribution et gestion d'electricite parametrable

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010535009A true JP2010535009A (ja) 2010-11-11
JP2010535009A5 JP2010535009A5 (ja) 2011-01-06

Family

ID=39278261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010507019A Pending JP2010535009A (ja) 2007-05-10 2008-05-13 パラメータ化可能な電気配分及び管理方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100256833A1 (ja)
EP (1) EP2171826A2 (ja)
JP (1) JP2010535009A (ja)
KR (1) KR20100016197A (ja)
CN (1) CN101682189A (ja)
FR (2) FR2916094B3 (ja)
WO (1) WO2008139311A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11356035B2 (en) 2015-11-06 2022-06-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power transmitting apparatus for code modulation and power receiving apparatus for code demodulation

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100127567A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 Richard Bisinella Power saving general purpose outlet
KR101242737B1 (ko) * 2010-07-19 2013-03-13 한국과학기술원 전기자동차의 급전라인 전력공급 시스템
KR101523265B1 (ko) * 2013-05-28 2015-05-27 주식회사 유캐스트 가로등 관제 시스템, 클러스터 트리 구조 및 멀티 홉 네트워크의 노드에 대한 테스트 픽스쳐

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5971597A (en) * 1995-03-29 1999-10-26 Hubbell Corporation Multifunction sensor and network sensor system
US5565714A (en) * 1995-06-06 1996-10-15 Cunningham; John C. Power conservation circuit
DE29810561U1 (de) * 1998-06-16 1999-01-28 Endert, Marc van, 48161 Münster Stromversorgung
DE19960491C5 (de) * 1999-12-15 2010-06-10 Otis Elevator Co., Farmington Vorrichtung und Verfahren zur Regelung des Antriebs einer Fördereinrichtung
CA2417610C (en) * 2000-08-04 2008-10-28 Energy Technologies Group, L.L.C. Security and energy control system
US20020185916A1 (en) * 2000-12-15 2002-12-12 Bruce Barton Apparatus for controlling power distribution to devices
US20030042796A1 (en) * 2001-08-16 2003-03-06 Donald Siu Automatic power outlets
DE10160266A1 (de) * 2001-12-07 2003-06-18 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Anordnung zur Ruhestromversorgung eines Fahrzeugs mit einem Mehrspannungsbordnetz
TW587361B (en) * 2002-06-07 2004-05-11 Frontend Analog And Digital Te Dual power source voltage converter and the converting method
US6748299B1 (en) * 2002-09-17 2004-06-08 Ricoh Company, Ltd. Approach for managing power consumption in buildings
US7064458B2 (en) * 2003-03-18 2006-06-20 Target Hi-Tech Electronics Ltd. Method and system for transferring a load between AC voltage sources
DE102004035445A1 (de) * 2004-07-22 2006-02-16 Volkswagen Ag Elektrisches Energiesystem in einem Kraftfahrzeug
US7257466B2 (en) * 2004-12-02 2007-08-14 At&T Intellectual Property, Inc. Intelligent control devices
DE102005013440A1 (de) * 2005-03-21 2006-10-05 Daimlerchrysler Ag Stromversorgungsschaltung für ein Kraftfahrzeug mit hochsicherheitsrelevanten elektrischen Verbrauchern
US20090146494A1 (en) * 2007-10-03 2009-06-11 Belkin International, Inc. Apparatus For Providing Electrical Power To Electrical Device And Method Of Use

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11356035B2 (en) 2015-11-06 2022-06-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power transmitting apparatus for code modulation and power receiving apparatus for code demodulation

Also Published As

Publication number Publication date
FR2916095A1 (fr) 2008-11-14
FR2916094B3 (fr) 2009-07-03
WO2008139311A2 (fr) 2008-11-20
EP2171826A2 (fr) 2010-04-07
US20100256833A1 (en) 2010-10-07
KR20100016197A (ko) 2010-02-12
FR2916094A3 (fr) 2008-11-14
CN101682189A (zh) 2010-03-24
WO2008139311A3 (fr) 2009-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9843194B2 (en) Configurable mesh network for an electrical switching system
EP2759161B1 (en) Energy management system
CN103843287A (zh) 电照明系统功率控制
US10064238B2 (en) Power socket terminal network, terminal and method
CN103368015A (zh) 智能连接器与总线控制器
EP3216043B1 (en) Configurable mesh network for an electrical switching system
US20090121846A1 (en) Systems and methods for coupling power line control signals
JP2010535009A (ja) パラメータ化可能な電気配分及び管理方法及び装置
EP2592810B1 (en) Terminal instrumentation node for a self-configuring and a secure building automation system
CN103296540B (zh) 一种插座、终端及控制插座开关的方法
US20080157697A1 (en) Apparatus for controlling lamp source and electric equipment and power socket therof
KR20090071456A (ko) 홈 네트워크를 이용한 대기전력 제어 시스템
KR101677131B1 (ko) 블루투스를 이용한 조명 제어 시스템
CN203368520U (zh) 家电监控设备和系统
JP5872343B2 (ja) 電源タップ用親機、及び電源タップ制御システム
CN104521098A (zh) 具有省电功能性的dc配电系统
KR102239636B1 (ko) 마스터-슬레이브 관계 기반 대기전력 차단 멀티 콘센트 장치
EP1967921A2 (en) Systems and methods for linking building control devices
KR101127641B1 (ko) 바닥에 설치된 콘센트에 대한 대기 전력 제어 시스템 및 방법
CN112099428A (zh) 一种用于动力设备供电通断的有线控制系统及方法
JP2001134346A (ja) リモート電源制御回路
CN212989939U (zh) 一种用于动力设备供电通断的有线控制系统
KR20140064091A (ko) 에너지 인지 장치와 os 탑재 장치간 인터페이스 장치
CN113382054A (zh) 基于物联网小家电数据通信系统
CN113900396A (zh) 一种遥控电路系统、控制器以及遥控设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110513

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20120918