JP2010534144A - 締結具駆動工具用の二階式回転弁装置を組込んだ二階式燃焼室装置 - Google Patents

締結具駆動工具用の二階式回転弁装置を組込んだ二階式燃焼室装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010534144A
JP2010534144A JP2010518260A JP2010518260A JP2010534144A JP 2010534144 A JP2010534144 A JP 2010534144A JP 2010518260 A JP2010518260 A JP 2010518260A JP 2010518260 A JP2010518260 A JP 2010518260A JP 2010534144 A JP2010534144 A JP 2010534144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
stage
combustion
rotary valve
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010518260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5475659B2 (ja
JP2010534144A5 (ja
Inventor
エス. アダムス,ジョセフ
Original Assignee
イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド filed Critical イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
Publication of JP2010534144A publication Critical patent/JP2010534144A/ja
Publication of JP2010534144A5 publication Critical patent/JP2010534144A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5475659B2 publication Critical patent/JP5475659B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/10Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder
    • F02B19/1019Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber
    • F02B19/1023Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber pre-combustion chamber and cylinder being fed with fuel-air mixture(s)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/08Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by combustion pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/16Chamber shapes or constructions not specific to sub-groups F02B19/02 - F02B19/10
    • F02B19/18Transfer passages between chamber and cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/02Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for hand-held tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Abstract

内燃動力式締結具駆動工具で用いる燃焼室装置が、第1の予燃焼室と第2の主燃焼室とを具備する二階式燃焼室と、該二階式燃焼室に連結され空気と燃料の混合気の流入と、排ガスまたは燃焼生成物の掃気またはパージを制御する二階式回転弁装置とを具備する。第1の予燃焼室と第2の主燃焼室は、複数の小孔が形成された平板部材によって分離され、これによって、燃焼室装置の全体に亘って多数のジェットまたは火炎前面が形成される。

Description

本発明は、概括的に燃焼室への空気と燃料の混合気の流入と、燃焼室からの排ガスまたは燃焼生成物の排気、掃気またはパージを制御する弁装置を組込んだ燃焼室装置に関し、特に、互いに連通する第1と第2の燃焼室を具備した二階式燃焼室に組込んだ二階式回転弁装置であって、前記二階式回転弁装置が、駆動工具の2つの燃焼室の双方への空気と燃料の混合気の流入、および、駆動工具の2つの燃焼室の双方からの排ガスまたは燃焼生成物の排気、掃気またはパージを制御するのみならず、更に、前記二階式燃焼室装置の構成は、内部構造に関連して、駆動工具の二階式燃焼室を具備しており、駆動工具の二階式燃焼室内部に細長い湾曲した或いは円弧状の流れ経路が画成され、空気と燃料の混合気の成分の混合、駆動工具の燃焼室装置全体を通しての空気と燃料の混合気の分配、駆動工具の燃焼室装置全体を通しての空気と燃料の混合気の燃焼、および、駆動工具の燃焼室装置の掃気またはパージ特性が促進または改善される。
本願は、2007年7月25日出願の米国特許出願第60/935066号の出願日の優先権を主張する。
燃料を燃焼室内に導入または充填し、燃焼室から燃焼生成物を排気するための種々の異なる手段を有した内燃動力式手持ち工具は産業分野で周知となっている。こうした内燃動力式手持ち工具の例は、2005年7月5日にAdamsに発行された米国特許第6912988号、2005年1月11日にAdamsに発行された米国特許第6840033号、1998年5月19日にMacVicar等に発行された米国特許第5752643号、1990年3月6日にVeldmanに発行された米国特許第4905634号、1988年7月26日にAdamsに発行された米国特許第4759318号、1987年5月19日にAdamsに発行された米国特許第4665868号、1985年4月16日にAdamsに発行された米国特許第4510748号および1982年12月28日にAdamsに発行された米国特許第4365471号に開示されている。上記米国特許に開示されている内燃動力式手持ち工具は安定して作用するが、こうした内燃動力式手持ち工具が、例えば、該内燃動力式手持ち工具の燃焼室に導入された空気と燃料の混合気の成分の混合を促進し、内燃動力式工具の燃焼室内を通じて空気と燃料の混合気の分配を促進し、内燃動力式工具の燃焼室内を通じて空気と燃料の混合気の燃焼を促進し、そして、内燃動力式工具の燃焼室内からの燃焼生成物の排気、掃気またはパージを促進する内部構造を備えることは望ましい。
既述の2005年7月5日にAdams発行された上記米国特許第6912988号では、燃焼サイクルを完了する時間が短縮される。燃焼サイクルは、点火と点火の間の時間で定義され、この間に、駆動ピストンが駆動され、駆動工具を通じて締結具が駆動され、締結具が駆動工具から発射され、駆動工具が基体内に打込まれ、そして、駆動工具の燃焼室からの燃焼生成物が排気、掃気またはパージが完了する。より詳細には、駆動工具の燃焼室内での空気と燃料の混合気の急速な燃焼を達成し、操作者がトリガーを引いたときから、駆動工具を通じて締結具が基体へ向けて駆動、打出されるまでの間の時間である、駆動工具の締結操作を促進することが望ましい。燃焼プロセスが完了する時間を短縮することによって、燃焼室内のピーク燃焼圧力が高まり、該ピーク圧力が駆動ピストンに作用し、駆動ピストンが高速で移動し、締結具が相次いで駆動工具を通じて駆動、打出され、基体内に打込まれる。
内燃動力式駆動工具の燃焼室内での空気と燃料の混合気の一層高速の燃焼または急速な燃焼を達成する1つの方法は、燃焼室内を通じて空気と燃料の混合気に乱流を誘発することである。こうした乱流によって、点火の後ピーク圧力を達成するまでの時間が短縮されるのみならず、空気と燃料の混合気の燃焼ピーク圧力が高まることが知られている。更に、燃焼室を予燃焼室と主燃焼室とに分割して燃焼室を長くし、予燃焼室および主燃焼室内の空気と燃料の混合気に次々に点火することによって、当量比において空気と混合した所定量の燃料の所定の圧縮比での燃焼から一層高いピーク燃焼圧力を得ることが可能となる。例えば、従来、火花点火装置は、主燃焼室から離れた予燃焼室の一端に配置されており、該火花点火装置によって予燃焼室内の空気と燃料の混合気が点火されるようになっている。予燃焼室の主燃焼室から離れた前記一端に形成される火炎前面が、主燃焼室へ向けて伝播し、予燃焼室内の空気と燃料の混合気は、火炎前面が予燃焼室から主燃焼室内に到達する前に、主燃焼室内に付勢される。主燃焼室内の空気と燃料の混合気に乱流が生成されると共に圧力が増加し、そして、主燃焼室に火炎前面が到達したときに、主燃焼室内の空気と燃料の混合気が点火する。
既述の2005年1月11日にAdams発行された上記米国特許第6840033号では、同じ或いは同様の断面寸法を有した直線状の予燃焼室を用いた場合と比較して、湾曲した予燃焼室を用いることによって、火炎前面の伝播速度が高まり、点火の後に達成されるピーク燃焼圧力に必要な時間が短縮されると考えられている。然しながら、ピーク燃焼圧力は燃焼室内の空気と燃料の混合気の体積の関数であって、従って、燃焼室の全容積を高める長さ寸法によって特徴付けられる燃焼室は、所定のピーク燃焼圧力を得るために火炎前面が一層長い燃焼室を移動しなければならず、ピーク燃焼圧力の生成に悪影響を及ぼしかねない。更に、燃焼効率は、燃焼室内の空気と燃料の混合気の品質の関数または品質に依存している。各点火サイクルの間に、排ガスまたは燃焼生成物は燃焼室から排除され、新たな空気と燃料の混合気が燃焼室に充填されなければならない。従って、流入する空気と燃料の混合気の品質低下を可及的に抑制し、新たな或いは次順の工具点火サイクルの準備として流入する空気と燃料の混合気の品質を可及的に高くするために、従前の工具点火サイクルで生成された排ガスまたは燃焼生成物を可及的にたくさん排除する必要がある。
米国特許第6912988号明細書 米国特許第6840033号明細書 米国特許第5752643号明細書 米国特許第4905634号明細書 米国特許第4759318号明細書 米国特許第4665868号明細書 米国特許第4510748号明細書 米国特許第4365471号明細書
従って、従来技術には、内燃動力式締結具駆動工具で用いる新規で改良された燃焼室装置であって、燃焼室装置内を通じて空気と燃料の混合気の良好な混合または乱流特性を有し、燃焼室が比較的大きくても、空気と燃料の混合気の分散が促進され、空気と燃料の混合気から多数の火炎前面を形成することによって高い点火効率を実現し、また、火炎前面は、燃焼が完了する前に比較的短い距離だけしか移動する必要がなく、ピーク燃焼圧力が高くなり、駆動ピストンが高速で移動し、締結具に衝当して該締結具が駆動工具から駆動、打出され、更に、排ガスまたは燃焼生成物の掃気またはパージを高めた技術によって、燃焼室に充填される新たな空気と燃料の混合気の品質を高めたことを特徴とした燃焼室装置が必要である。
既述の目的および他の目的は、内燃動力式締結具駆動工具で用いる新規で改良された燃焼室装置を備えた本発明の技術と原理とによって達成される。該燃焼室装置は、互いに連通する第1の予燃焼室と第2の主燃焼室とを備えた二階式燃焼室と、前記二階式燃焼室に連結された二階式回転弁装置であって、前記予燃焼室と主燃焼室の一方または双方への空気と燃料の混合気の流入、および、前記第1の予燃焼室と第2の主燃焼室の一方または双方からの排ガスまたは燃焼生成物の掃気またはパージを制御する二階式回転弁装置とを具備している。二階式回転弁装置の構造によって、駆動工具の二階式燃焼室の内部構造と関連して、駆動工具の二階式燃焼室内に細長く湾曲した或いは円弧状の流れ経路が画成され、前記燃焼室装置の第1の予燃焼室および第2の主燃焼室が、複数の小孔が形成された平板部材によって分割される。こうして、本発明の燃焼室装置内に周方向に多数のジェットまたは火炎前面が効果的に配列、形成される。
本発明の原理と技術とによって構成され、第1の予燃焼室と第2の主燃焼室とを具備し、また、新規で改良された二階式回転弁装置を組込んだ、例えば内燃動力式締結具駆動工具で用いる新規で改良された二階式燃焼室の第1の実施形態の略示正面図であり、前記二階式燃焼室装置の第1の予燃焼室と第2の主燃焼室の一方への空気と燃料の混合気の流入、および、前記二階式燃焼室装置の第1の予燃焼室と第2の主燃焼室の他方からの排ガスまたは燃焼生成物の排気を制御する解放位置にある前記二階式回転弁装置を示す図である。 新規で改良された二階式回転弁装置を組込んだ新規で改良された二階式燃焼室の図1の正面図に対応した略示背面図である。 新規で改良された二階式回転弁装置を組込んだ新規で改良された二階式燃焼室の図1、2の正面図および背面図に対応した略示上面図であり、上側の第1の予燃焼室に関して開放位置にある新規で改良された二階式回転弁装置を示す図である。 新規で改良された二階式回転弁装置を組込んだ新規で改良された二階式燃焼室の図1、2の正面図および背面図に対応した略示底面図であり、下側の第2の主燃焼室に関して位置にある新規で改良された二階式回転弁装置を示す図である。 新規で改良された前記二階式回転弁装置を組込んだ、新規で改良された二階式燃焼室を示す、図1の正面図に対応した略示正面図であり、閉鎖位置にある前記二階式回転弁装置を示す図である。 新規で改良された前記二階式回転弁装置を組込んだ、新規で改良された二階式燃焼室を示す、図5の正面図に対応した略示上面図であり、閉鎖位置にある前記二階式回転弁装置を示す図である。 新規で改良された前記二階式回転弁装置を組込んだ、新規で改良された二階式燃焼室を示す、図5の正面図に対応した略示底面図であり、閉鎖位置にある前記二階式回転弁装置を示す図である。 本発明の原理と技術とによって構成され、第1の予燃焼室と第2の主燃焼室とを具備し、また、第2の実施形態による新規で改良された二階式回転弁装置を組込んだ、第2の実施形態による新規で改良された二階式燃焼室装置の図3と同様の略示上面図であり、該第2の実施形態による二階式回転弁装置が、前記二階式燃焼室装置の第1の予燃焼室と第2の主燃焼室の双方へ同時に空気と燃料の混合気の流入させ、そして、前記二階式燃焼室装置の第1の予燃焼室と第2の主燃焼室の双方から排ガスまたは燃焼生成物を同時に排気させる解放位置にある前記二階式回転弁装置を示す図である。 図8に示した第2の実施形態による新規で改良された二階式燃焼室装置の図4と同様の略示底面図であり、開放位置にある第2の実施形態による新規で改良された二階式回転弁装置を示す図である。 図1と同様の略示正面図であり、開放位置にある第2の実施形態による新規で改良された二階式回転弁装置を示す図である。 図5と同様の略示正面図であり、閉鎖位置にある第2の実施形態による新規で改良された二階式回転弁装置を示す図である。 本発明の原理と技術とによって構成された、第1の予燃焼室と第2の主燃焼室とを具備し、また、第1の実施形態による二階式回転弁装置と同様の新規で改良された二階式回転弁装置を組込んだ、第3の実施形態による新規で改良された二階式燃焼室装置の図4の略示底面図と同様の略示底面図であり、開放位置にある二階式回転弁装置が示されており、該第3の実施形態による新規で改良された二階式燃焼室装置は、流入する空気と燃料の混合気を主燃焼室へ導く、正弦曲線状の流れ経路を予燃焼室内に画成する内部構造を具備している。
本発明の種々の特徴および利点は、以下、添付図面を参照して説明する本発明の詳細な説明から明らかとなろう。
添付図面、特に図1〜図4を参照すると、本発明の原理およお技術によって構成され新規で改良された二階式燃焼室装置の第1の実施形態の全体が参照番号100にて支持されている。より詳細には、新規で改良された二階式燃焼室100の第1の実施形態は、予燃焼室としての上側に配置された第1の室102と、主燃焼室としての下側に配置された第2の室104とを具備し、該第1と第2の室は、概ね円筒形状のハウジング107の概ね円筒形状の上側部分106内に画成されている。円筒ハウジング107の概ね円筒形状の下側部分109には、駆動ピストン108が往復動可能に配設されている。燃焼室装置100内で燃焼点火サイクルが開始したときに、燃焼室装置100を組込んだ例えば締結具駆動工具(図示せず)から締結具(図示せず)を打出すために、駆動ピストン108の下面部分には駆動ブレードまたは同様の構造体107が取付けられている。更に、概ね円筒形状の中実のポストまたはコラム112が、鉛直に配向された円筒ハウジング107の上側部分106の略中心に或いは略中心軸に沿わせて、例えば、ハウジングの上側部分106の上壁部材114に結合することによって固定されている。鉛直に配向されたポストまたはコラム112を中心として実質的に環状の平板部材116が配設されている。
実質的に環状の平板部材116は、その内周縁部において、ポストまたはコラム112の外周面に一体的に連結され、外周縁部において、ハウジングの上側部分106の内周面に一体的に連結されている。環状の平板部材116は、ハウジングの上側部分106および実質的に中心に或いは中心軸に沿わせて配置されたポストまたはコラム112と共に、ハウジングの上側部分106を、予燃焼室102と主燃焼室104に分割することは理解されよう。点火プラグまたは他の同様の燃焼点火素子または装置118が、予燃焼室102内に配置されるように、ハウジングの上側部分106の上壁部材114に取付けられている。また、環状の平板部材116外周部には複数の穴または小孔120が貫通、形成されており、予燃焼室102が主燃焼室104に連通するようになっている。複数の穴または小孔120は、詳細に後述する目的のために、環状の平板部材116の周方向に、予燃焼室102および主燃焼室104の全周にわたって配列されている。
図1〜図4および図5〜図7を参照すると、円筒ハウジング107の上側部分106内に配置されている点火プラグまたは他の燃焼点火素子118に対して直径を挟んで略反対側に、二階式回転弁装置122が円筒ハウジング107の上側部分106の側壁に回転自在に取付けられている。より詳細には、二階式回転弁装置122は、上側に配置された略円形ディスク形の第1のプレート部材124と、下側に配置された略円形ディスク形の第2のプレート部材126と、半円形の第3のプレート部材128とを具備している。第3のプレート部材は、環状の平板部材116と実質的に同じ厚さを有している。第3のプレート部材128は、第1と第2のプレート部材124、126から実質的に等距離の中間位置に配置されるように、第1と第2のプレート部材124、126の間に配置されている。環状の平板部材116は、第3のプレート部材128を受容する切欠部分129を有している。鉛直に配向された仕切壁130が第1と第2のプレート部材124、126の間に配置されている。該仕切壁は、回転弁装置122の直径の概ね全長にわたって延在している。更に、第3のプレート部材128は、鉛直に配向された仕切壁130の一方の側面にのみ一体的に連結されている。こうして、回転弁装置122において、略鉛直に配向された仕切壁130に第3のプレート部材128が一体的に連結されている側が上室132と下室134とに分割され、第3のプレート部材が取付けられていない反対側が、第1と第2のプレート部材124、126の間の回転弁装置122の全長に亘って延設された単一の室または通路136を画成する。
更に、円筒ハウジング107の上側部分106の第1の側壁部分140に半円筒ハウジング部138の一方の側縁部が連結されている。半円筒ハウジング部138の反対側の側縁部142は、円筒ハウジング107の上側部分106の第2の側壁部分144から離間している。更に、半円筒ハウジング部138によって受容凹部が形成され、該受容凹部内に回転弁装置122が回転自在に収容される。回転弁装置122は、円筒ハウジング107の上側部分106内へ半分よりも僅かに少なく突出しており、これによって、回転弁装置122の半径方向外側の表面は、半円筒ハウジング部138の内面に対して気密に配置され、回転弁装置122の半径方向内側の表面は、中心に配置されたポストまたはコラム112の外表面に対して気密に配置される。
こうして、回転弁装置122が図3、4に示すように、開放位置にあるとき、流体入口ポート146が形成されて、該流体入口ポートによって空気と燃料の混合気が回転弁装置122の下室134および主燃焼室104内に導入されると共に、排気ポート148が同様に形成され、該排気ポートによって、回転弁装置122の上室132を通じて排ガスまたは燃焼生成物が予燃焼室102から排気される。こうした作用は更に詳細に後述する。
新規で改良された二階式回転弁装置122を組込んだ新規で改良された二階式燃焼室装置100を構成する概ね全ての構成要素を説明したが、以下、燃焼動力式締結具駆動作用について簡単に説明する。詳細には、燃焼動力式締結具駆動サイクルが完了すると、該完了した燃焼動力式締結具駆動サイクルの排ガスまたは燃焼生成物は、まず、予燃焼室102および主燃焼室104から掃気またはパージされなければならない。従って、回転弁装置122を図5〜図7に示す閉鎖位置から図1〜図4に示す開放位置へ回転させる。円筒ハウジング107の上側部分106の側壁部分144および半円筒ハウジング部138の側縁部142に流体管路150が接続されており、新たな空気と燃料の混合気が流体入口ポート146から主燃焼室104内に導入できるようになっている。より詳細には、回転弁装置122が、図示する開放位置へ移動することによって、仕切壁130は円筒ハウジング107の上側部分106を画成する円筒壁に対して横断方向または垂直方向に配置され、新たな空気と燃料の混合気が、回転弁装置122に形成された下室134内に供給され、仕切壁130の弧状に形成された表面152に接触して、該流入する空気と燃料の混合気は、主燃焼室104内に効果的に方向転換される。
空気と燃料の混合気は、次いで、環状の主燃焼室104内で中心ポストまたはコラム112の周囲を図4において反時計回りの方向に流通し、流体室136の下端部分へ流入し、仕切壁130の反対側の弧状に形成された表面154に接触する。空気と燃料の混合気は、次いで、二階式流体室136によって鉛直上方へ流動する。そして、流体室136の外側は半円筒ハウジング部138によって鉛直方向に遮断またはシールされているので、空気と燃料の混合気は、予燃焼室102内に強制的に流入する。空気と燃料の混合気は、次いで、予燃焼室102内で中心ポストまたはコラム112の周囲を図3において反時計回りの方向に流れ、回転弁装置122の上室132に流入し、仕切壁130の弧状の表面部分152によって、排気ポート148から外部へ方向転換する。新たな空気と燃料の混合気が上述した流体の流れ経路に沿って流動するとき、空気と燃料の混合気の空気成分と燃料成分とが互いに混合するのみならず、更に、従前の燃焼動力式締結具駆動作用の間に生成された排ガスまたは燃焼生成物が、上記流れに取り込まれ、予燃焼室102および主燃焼室104から掃気またはパージされることは理解されよう。
更に、上述した排ガスまたは燃焼生成物の掃気またはパージ工程を行う所定時間の後、回転弁装置122は、図1〜図4に示す開放位置から図5〜図7に示す閉鎖位置へ回転動作し、新たな燃焼動力式締結具駆動サイクルの開始に向けて、新たな空気と燃料の混合気が予燃焼室102および主燃焼室104の双方に供給される。回転弁装置122が閉鎖位置に配置されているときの、幾つかかの構造的特徴に注意が必要である。例えば、図6、7から理解されるように、回転弁装置122が閉鎖位置にあるとき、弧形状を呈し或いは固形状の輪郭を有している仕切壁130の表面部分152は、円筒ハウジング107の上側部分106の内表面に合致または該内表面に続く一部を形成している。更に、略半円形の第3のプレート部材128には、一対の小孔または貫通穴156が形成されており、回転弁装置122が閉鎖位置にあるとき、前記第3のプレート部材128の小孔または貫通穴156が、環状の平板部材116に形成され円周上に配列された小孔または貫通穴120と効果的に協働するようになっている。
こうして、新たな燃焼動力式締結具駆動サイクルが開始するとき、点火プラグ118が付勢または点火し、これによって、予燃焼室102内の空気と燃料の混合気が点火する。予燃焼室102内の空気と燃料の混合気の点火は、点火プラグ118から反対方向に外側に効果的に広がり、予燃焼室102と主燃焼室104とを分離する環状の平板部材116、および、回転弁装置122の第3のプレート部材128に形成された所定サイズの複数の小孔または貫通穴120、156の配置によって、多数のジェットまたは火炎前面が、小孔または貫通穴120、156の各々に効果的に形成され、これによって、火炎前面の各々によって、主燃焼室104内の空気と燃料の混合気の異なる複数の部分で点火される。従って、火炎前面は、点火プラグその他の点火素子が予燃焼室の上流端部分に配置され、予燃焼室と主燃焼室とが、予燃焼室内の反対の下流側の単一の経路で連通するように構成された従来技術のように、予燃焼室102内を通じて流れ経路の全長に亘って移動する必要はない。
従って、予燃焼室102と主燃焼室104の環状空間を通じて概ね一定または均等に配置された多数の位置で、予燃焼室102と主燃焼室104との間に多数のジェットまたは火炎前面を提供または形成することによって、迅速な燃焼が達成され、そして更に、例えば、主燃焼室104内での燃焼圧のピークを高めることが可能となる。環状の予燃焼室102内を通じて効果的に均一または一様な空気と燃料の混合気の流れを促進または達成し、空気と燃料の混合気が多数の小孔または貫通穴120、156に到達させ、該小孔または貫通穴120、156において空気と燃料の混合気を実質的に同時に燃焼させるために、点火プラグ118から最も遠位にある小孔または貫通穴120、156の直径が最大となるように、小孔または貫通穴120、156の直径を次第に変化させることができる。
主燃焼室104内の空気と燃料の混合気が点火または燃焼を開始した後、駆動ピストン108に作用する生成圧力および力によって、該ピストンは、円筒ハウジング107の概ね円筒状の下方部分109内で下動し、これによって、駆動ブレード110が、締結具駆動工具のマガジン(図示せず)内で先頭に配置されている締結具(図示せず)に作用する。駆動ピストン108によってなされる駆動行程が完了すると、駆動ピストン108は、例えば図5に示す当初のスタート位置に帰還する。駆動ブレード110は、駆動ピストン108の下面部分に固着されているが、駆動ピストン108の上面部分159には、適当な強磁性体材料から形成され直立したボス158が固着されており、駆動ピストン108をスタート位置に保持するために、凹部164が形成された中心ポストまたはコラム112の下面部分162に磁石160が固着されている。コラム112の凹部164は、直立したボス158を収容するのみならず、更に、燃焼動力式締結具駆動工具の外へ締結具を駆動、発射する駆動行程において駆動ピストン108を鉛直下方へ駆動させるために、例えば、主燃焼室104内で発生した燃焼ガスを、駆動ピストン108の上面部分の略全面に亘って作用させことが可能となる。工具点火サイクルの燃焼段階が完了し、かつ、駆動ピストン108の駆動行程が完了して、駆動ピストンがスタート位置へ帰還した後、回転弁装置122は、図1〜図4に示す閉鎖位置へ再び回転し、該燃焼動力式締結具駆動工具は、再び、新たな締結具駆動サイクルを再開する。
次に、図8〜図11を参照して、本発明の原理と技術によって構成された新規で改良された二階式燃焼室装置の第2の実施形態が、全体的に参照番号200にて指示されている。先ず、第1と第2の実施形態による二階式燃焼室装置100、200の基本的類似性の観点から、第2の実施形態による二階式燃焼室装置200を構成する構成要素と、第1の実施形態による二階式燃焼室装置100を構成する構成要素との差異について詳細に説明する。更に、第1の実施形態による二階式燃焼室100の構成要素に対応する第2の実施形態による二階式燃焼室装置200の構成要素は、200番台の同じ参照番号にて指示されている。
第2の実施形態による二階式燃焼室装置200を示した図8〜図11から理解されるように、第1の実施形態による二階式燃焼室装置100を示した例えば図3〜図5と比較して、第1と第2の実施形態による二階式燃焼室装置100、200の主要な相違点は、新たな空気と燃料の混合気が予燃焼室としての第1の室102、202および主燃焼室としての第2の室104、204内に流入し、そして、予燃焼室102、202および主燃焼室104、204からの燃焼生成物の掃気またはパージの間、予燃焼室102、202および主燃焼室104、204から新たな空気と燃料の混合気が流出する点である。第1の実施形態による二階式燃焼室装置100では、回転弁装置122が開放位置にあるとき、新たな空気と燃料の混合気が主燃焼室104に供給され、次いで、予燃焼室102から排気される。これとは異なり、第2の実施形態による二階式燃焼室装置200の原理と技術によれば、二階式回転弁装置222が開放位置にあるとき、新たな空気と燃料の混合気は、予燃焼室202および主燃焼室204に供給され、そして同時に、予燃焼室202および主燃焼室204の双方から排気される。
より詳細には、第1の実施形態の二階式燃焼室装置100の特徴である、回転弁装置122に形成された下室134を介して予燃焼室104に連通する単一の流体入口ポート146に新たな空気と燃料の混合気を導入するために用いられる単一の流体管路150に代えて、第2の実施形態の二階式燃焼室装置200の原理と技術によれば、二階式流体管路250が一対の流体通路250−1、250−2を備えており、該流体通路250−1、250−2の下流端部分が、鉛直に離間、配置された一対の流体入口ポート246−1、246−2に連通している。該一対の流体入口ポートは、回転弁装置222の一方の側部に形成された上下室234−1、234−2に連通している。更に、第1の実施形態の二階式燃焼室装置100の特徴である、回転弁装置122に形成された上室132を介して第1の予燃焼室102に連通する単一の流体排気ポート148に代えて、第2の実施形態の二階式燃焼室装置200の原理と技術によれば、鉛直に離間、配置された一対の排気ポート248−1、248−2が、回転弁装置222の反対側の側部に形成された上下室232−1、232−2に連通している。このようにして、予燃焼室202および主燃焼室204には、個別、独立に新たな空気と燃料の混合気が供給され、そして、こうした空気と燃料の混合気は予燃焼室202または主燃焼室204から個別、独立に排気される。更に、前記一対の鉛直方向に離間、配置された排気ポート248−1、248−2は、鉛直方向に配向された共通の排気管路266に連通しており、上下の予燃焼室202および主燃焼室204に同時に空気と燃料の混合気を入出力することによって、排ガスまたは燃焼生成物の掃気またはパージの効率を更に高めることが可能となる。最後に、独立した入口ポート246−1、246−2および独立の排気ポート248−1、248−2を設けたことによって、回転弁装置222の第3のプレート部材228は、仕切壁230の両側に配設され、従って、第1の実施形態による燃焼室装置100の第3のプレート部材128が略半円形であったのに対して、略円形の形状を有することとなる。
最後に、図12を参照すると、本発明の原理と技術により構成された新規で改良された二階式燃焼室装置の第3の実施形態の全体が参照番号300にて指示されている。第2の実施形態による二階式燃焼室装置200の場合と同様に、第1と第3の実施形態による二階式燃焼室装置100、300の基本的類似性の観点から、第3の実施形態による二階式燃焼室装置300を構成する構成要素と、第1の実施形態による二階式燃焼室装置100を構成する構成要素との差異について詳細に説明する。更に、第1の実施形態による二階式燃焼室100の構成要素に対応する第3の実施形態による二階式燃焼室装置300の構成要素は、300番台の同じ参照番号にて指示されている。
第3の実施形態による二階式燃焼室装置300の主燃焼室としての第2の室304を示した図12から理解されるように、第1の実施形態による二階式燃焼室装置100の主燃焼室としての第2の室104を示した例えば図4と比較して、第1と第3の実施形態による二階式燃焼室装置100、300の主要な相違点は、中実の中心ポストまたはコラム112が除かれ、代わりに、逆向きC字形の中空の中空体312が用いられている点である。鉛直方向に配向され半径方向内側に延びる壁部材368が主燃焼室304内に配置されている。壁部材368の半径方向内側の縁部370は、略C字形の中空体312によって規定される円周を超えて延び、従って、C字形中空体312の中空領域372内に突出している。このようにして、新たな空気と燃料の混合気が入口ポート346および弁室334から主燃焼室304に流入可能となるように、回転弁装置322の二階式回転弁装置322が開放位置にあるとき、新たな空気と燃料の混合気が中心に配置された中空体312の周囲を流動して回転弁装置322の室336から単純に流出するのではなく、流入する空気と燃料の混合気は、半径方向内側に突出する壁部材368に接触し、従って、該空気と燃料の混合気の流れの方向は、当初の環状の流れ経路から、空気と燃料の混合気が中空体312の第1の縁部374の周囲を流れるように変化する。空気と燃料の混合気は、次いで、中空体312の中空領域372内に流入し、該空気と燃料の混合気は、次いで、半径方向内側に突出する壁部材368の縁部370の周囲を流れ、そして、最終的に、該空気と燃料の混合気は、中空体312の反対側の縁部376の周囲を流れ、回転弁装置322に画成された室336へ向けて環状の流れを再開する。
従って、第3の実施形態による二階式燃焼室装置300の主燃焼室304内に配設された中空体312および半径方向内側に突出した壁部材368によって画成される空気と燃料の混合気の経路内に3つの曲り部または方向転換部を備えた上述の空気と燃料の混合気の正弦曲線状の流れ経路によって、第1の実施形態による二階式燃焼室装置100の特徴的構成による単純な環状流れ経路を流通する空気と燃料の混合気と比較して、空気と燃料の混合気を組成する空気と燃料の成分の混合が促進される。上述の構成は、主燃焼室304との関連において説明されているが、予燃焼室302との関連でも同様の構成を組込むことは可能である。
こうして、本発明の原理と技術とによれば、燃焼動力式締結具駆動工具で用いられる新規で改良された燃焼室装置が提供される。該燃焼室装置は、鉛直方向に配列された互いに連通する予燃焼室としての第1の室と、主燃焼室としての第2の室とを具備する二階式燃焼室を具備している。二階式回転弁装置が、前記二階式燃焼室に結合され、予燃焼室および主燃焼室の双方への空気と燃料の混合気の吸引または流入を制御すると共に、予燃焼室と主燃焼室の一方または双方からの排ガスの流出、掃気またはパージを制御する。前記二階式燃焼室装置の構成は、内部構造に関連して、駆動工具の二階式燃焼室を具備しており、駆動工具の二階式燃焼室内部に細長い湾曲した或いは円弧状の流れ経路が画成され、そして燃焼室装置の予燃焼室としての第1の室と、主燃焼室としての第2の室とが、複数の小孔が形成された平板部材によって分離される。こうして、本発明の燃焼室装置全体に亘って周方向に多数のジェットまたは火炎前面が形成され、これによって、燃焼の分散とピーク圧力が高くなる。
本発明は、既述の技術を斟酌することによって多くの変形および修正が可能である。従って、本発明は、特許請求の範囲内で既述の実施形態以外の形態で実施可能であることは理解されよう。
100 二階式燃焼室装置
102 予燃焼室としての第1の室
104 主燃焼室としての第2の室
106 上側部分
107 円筒ハウジング
108 駆動ピストン
109 下側部分
110 駆動ブレード
112 ポストまたはコラム
114 上壁部材
116 平板部材
118 点火プラグ
120 小孔
122 二階式回転弁装置
124 第1のプレート部材
126 第2のプレート部材
128 第3のプレート部材
130 仕切壁
132 上室
134 下室
136 通路

Claims (13)

  1. 二階式燃焼室装置において、
    第1と第2の室を備えた二階式燃焼室と、
    前記二階式燃焼室と協働し、前記第1と第2の燃焼室内への空気と燃料の混合気の流入、および、前記第1と第2の燃焼室からの燃焼生成物の流出を制御する二階式弁手段とを具備する二階式燃焼室装置。
  2. 前記第1と第2の燃焼室の一方が、前記第1と第2の燃焼室の他方の上側に配置されている請求項1に記載の二階式燃焼室装置。
  3. 前記第1と第2の燃焼室が、予燃焼室と主燃焼室とから成る請求項1に記載の二階式燃焼室装置。
  4. 前記予燃焼室内に配設され該予燃焼室内に点火するための点火手段を更に具備する請求項3に記載の二階式燃焼室装置。
  5. 前記予燃焼室と主燃焼室との間に配設され前記予燃焼室と主燃焼室とを分離する平板手段と、
    前記平板手段に形成された複数の小孔であって、前記予燃焼室内の空気と燃料の混合気の燃焼が開始した後に、前記主燃焼室内の複数の部位で空気と燃焼室の混合気を点火するするための複数の火炎前面を形成するための小孔を具備する請求項4に記載の二階式燃焼室装置。
  6. 前記二階式弁手段が、開放位置と閉鎖位置との間で回転自在に前記二階式燃焼室に取付けられた二階式回転弁手段を具備する請求項1に記載の二階式燃焼室装置。
  7. 前記二階式回転弁手段が、前記第1と第2の燃焼室の一方への空気と燃料の混合気の流入を許容する少なくとも1つの入口ポートと、前記第1と第2の燃焼室の他方からの燃焼生成物の流出を許容する少なくとも1つの出口ポートとを具備する請求項6に記載の二階式燃焼室装置。
  8. 前記第1と第2の燃焼室内に流れ経路が画成され、該流れ経路に沿って空気と燃料の混合気が前記第1と第2の燃焼室内を略環状に流通するようにした請求項7に記載の二階式燃焼室装置。
  9. 前記二階式回転弁手段が、前記第1と第2の燃焼室の間に設けられた接続通路を具備し、前記第1と第2の燃焼室が、前記二階式回転弁手段を通じて互いに直列に接続され、空気と燃料の混合気が前記回転弁手段に形成された入口ポートから、前記第1と第2の燃焼室の一方ならびに前記接続通路を介して、前記第1と第2の燃焼室の他方へ流通し、前記出口ポートから外部へ排出される請求項7に記載の二階式燃焼室装置。
  10. 前記二階式回転弁手段に形成された少なくとも1つの前記入口ポート、および、前記二階式回転弁手段に形成された少なくとも1つの前記出口ポートは、前記二階式回転弁手段に形成された一対の入口ポートと、一対の出口ポートとを具備し、前記第1と第2の燃焼室の双方への空気と燃料の混合気の流入と、前記第1と第2の燃焼室の双方からの燃焼生成物の流出を同時に行うことができるようにした請求項7に記載の二階式燃焼室装置。
  11. 前記二階式回転弁手段に形成された少なくとも1つの前記入口ポート、および、前記二階式回転弁手段に形成された少なくとも1つの前記出口ポートは、前記二階式回転弁手段に形成された一対の入口ポートと、一対の出口ポートとを具備し、前記第1と第2の燃焼室の双方への空気と燃料の混合気の流入と、前記第1と第2の燃焼室の双方からの燃焼生成物の流出を個別に行うことができるようにした請求項7に記載の二階式燃焼室装置。
  12. 前記二階式回転弁手段に形成された少なくとも1つの前記入口ポート、および、前記二階式回転弁手段に形成された少なくとも1つの前記出口ポートは、前記二階式回転弁手段に形成された一対の入口ポートと、一対の出口ポートとを具備し、前記第1と第2の燃焼室の双方への空気と燃料の混合気の流入と、前記第1と第2の燃焼室の双方からの燃焼生成物の流出を独立に行うことができるようにした請求項7に記載の二階式燃焼室装置。
  13. 前記第1と第2の燃焼室内に流れ経路が画成され、該流れ経路に沿って空気と燃料の混合気が前記第1と第2の燃焼室内を略正弦曲線状に流通するようにした請求項7に記載の二階式燃焼室装置。
JP2010518260A 2007-07-25 2008-06-30 締結具駆動工具用の二階式回転弁装置を組込んだ二階式燃焼室装置 Expired - Fee Related JP5475659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93506607P 2007-07-25 2007-07-25
US60/935,066 2007-07-25
US12/149,321 US8087394B2 (en) 2007-07-25 2008-04-30 Dual-level combustion chamber system, for fastener driving tool, having dual-level rotary valve mechanism incorporated therein
US12/149,321 2008-04-30
PCT/US2008/068744 WO2009014862A1 (en) 2007-07-25 2008-06-30 Dual-level combustion chamber system, for fastener driving tool, having dual-level rotary valve mechanism incorporated therein

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010534144A true JP2010534144A (ja) 2010-11-04
JP2010534144A5 JP2010534144A5 (ja) 2012-09-06
JP5475659B2 JP5475659B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=39791196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010518260A Expired - Fee Related JP5475659B2 (ja) 2007-07-25 2008-06-30 締結具駆動工具用の二階式回転弁装置を組込んだ二階式燃焼室装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8087394B2 (ja)
EP (1) EP2179152B1 (ja)
JP (1) JP5475659B2 (ja)
CN (1) CN101755111B (ja)
AU (1) AU2008279484A1 (ja)
NZ (1) NZ582841A (ja)
WO (1) WO2009014862A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8925517B2 (en) 2009-10-23 2015-01-06 Joseph S. Adams Gas-powered tool motor
DE102011077832A1 (de) * 2011-06-20 2012-12-20 Hilti Aktiengesellschaft Treibmittelbehälter für brennkraftbetriebene Bolzensetzgeräte
DE102012223025A1 (de) * 2012-12-13 2014-06-18 Hilti Aktiengesellschaft Eintreibgerät mit magnetischer Kolbenhalterung
US10584639B2 (en) 2014-08-18 2020-03-10 Woodward, Inc. Torch igniter
US10759031B2 (en) 2014-08-28 2020-09-01 Power Tech Staple and Nail, Inc. Support for elastomeric disc valve in combustion driven fastener hand tool
US9862083B2 (en) 2014-08-28 2018-01-09 Power Tech Staple and Nail, Inc. Vacuum piston retention for a combustion driven fastener hand tool
US11554471B2 (en) 2014-08-28 2023-01-17 Power Tech Staple and Nail, Inc. Elastomeric exhaust reed valve for combustion driven fastener hand tool
CN105422256B (zh) * 2015-12-11 2017-10-31 哈尔滨工程大学 一种适用于预燃室式天然气发动机的单套燃料供给系统
EP3184251A1 (de) 2015-12-22 2017-06-28 HILTI Aktiengesellschaft Brennkraftbetriebenes setzgerät und verfahren zum betreiben eines derartigen setzgeräts
EP3184247A1 (de) * 2015-12-22 2017-06-28 HILTI Aktiengesellschaft Brennkraftbetriebenes setzgerät und verfahren zum betreiben eines derartigen setzgeräts
EP3184248A1 (de) 2015-12-22 2017-06-28 HILTI Aktiengesellschaft Brennkraftbetriebenes setzgerät und verfahren zum betreiben eines derartigen setzgeräts
FR3046742B1 (fr) * 2016-01-20 2018-01-05 Illinois Tool Works Inc Outil de fixation a gaz et son procede de fonctionnement
CN106273092B (zh) * 2016-08-26 2018-07-10 重庆唐盛精密模具有限公司 模具体电弧式控制加工方法
CN106270919B (zh) * 2016-08-26 2018-10-09 重庆唐盛精密模具有限公司 用于模具体的电弧式控制加工装置
US11179837B2 (en) 2017-12-01 2021-11-23 Illinois Tool Works Inc. Fastener-driving tool with multiple combustion chambers and usable with fuel canisters of varying lengths
CA3052627A1 (en) 2018-08-21 2020-02-21 Power Tech Staple and Nail, Inc. Combustion chamber valve and fuel system for driven fastener hand tool
US11421601B2 (en) 2019-03-28 2022-08-23 Woodward, Inc. Second stage combustion for igniter
EP3954504B1 (en) 2020-08-11 2024-01-17 Illinois Tool Works, Inc. Fastener driving tool

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030110758A1 (en) * 2001-03-20 2003-06-19 Adams Joseph S. Combustion chamber system
US20040144357A1 (en) * 2003-01-24 2004-07-29 Adams Joseph S. Multiple-front combustion chamber system with a fuel/air management system

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4510748A (en) * 1979-11-05 1985-04-16 Adams Joseph S Compression wave former
US4365471A (en) * 1979-11-05 1982-12-28 Adams Joseph S Compression wave former
AU572133B2 (en) 1983-04-18 1988-05-05 Veldman, A.G.G. Percussive tool with improved combustion chamber
US4665868A (en) * 1985-02-21 1987-05-19 Joseph Adams Technical Arts Ltd. Differential piston and valving system for detonation device
US4759318A (en) * 1985-02-21 1988-07-26 Joseph Adams Technical Arts Ltd. Differential piston and valving system for detonation device
US4773581A (en) * 1986-06-13 1988-09-27 Hitachi Koki Company, Ltd. Combustion gas powered tool
US4913331A (en) * 1988-10-21 1990-04-03 Hitachi Koki Company, Ltd. Internal-combustion piston driving apparatus having a decompression channel
DE4032202C2 (de) * 1990-10-11 1999-10-21 Hilti Ag Setzgerät für Befestigungselemente
DE4032204C2 (de) 1990-10-11 1999-10-21 Hilti Ag Setzgerät für Befestigungselemente
US5752643A (en) * 1995-05-23 1998-05-19 Applied Tool Development Corporation Internal combustion powered tool
US6123241A (en) * 1995-05-23 2000-09-26 Applied Tool Development Corporation Internal combustion powered tool
DE19950351C2 (de) * 1999-10-19 2002-06-13 Hilti Ag Vorrichtung zur Erzeugung einer laminaren Flammfront, insbesondere für brennkraftbetriebene Setzgeräte zum Setzen von Befestigungselementen
US20020134345A1 (en) * 2001-03-20 2002-09-26 Adams Joseph S. Combustion chamber system
US6874452B2 (en) * 2002-01-15 2005-04-05 Joseph S. Adams Resonant combustion chamber and recycler for linear motors
US6755159B1 (en) * 2003-01-20 2004-06-29 Illinois Tool Works Inc. Valve mechanisms for elongated combustion chambers
DE102005000200B4 (de) * 2005-12-21 2014-07-03 Hilti Aktiengesellschaft Brennkraftbetriebenes Setzgerät

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030110758A1 (en) * 2001-03-20 2003-06-19 Adams Joseph S. Combustion chamber system
US20040144357A1 (en) * 2003-01-24 2004-07-29 Adams Joseph S. Multiple-front combustion chamber system with a fuel/air management system

Also Published As

Publication number Publication date
EP2179152A1 (en) 2010-04-28
CN101755111B (zh) 2012-07-18
JP5475659B2 (ja) 2014-04-16
WO2009014862A1 (en) 2009-01-29
EP2179152B1 (en) 2013-08-07
AU2008279484A1 (en) 2009-01-29
CN101755111A (zh) 2010-06-23
NZ582841A (en) 2012-12-21
US20090025673A1 (en) 2009-01-29
US8087394B2 (en) 2012-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5475659B2 (ja) 締結具駆動工具用の二階式回転弁装置を組込んだ二階式燃焼室装置
JP4105458B2 (ja) 燃焼動力式工具の燃焼室システム
JP4277020B2 (ja) パルス燃焼エンジン
US7591129B2 (en) Rotary piston engine
KR20040067903A (ko) 연장된 연소실을 위한 밸브 메커니즘
JP2005515344A5 (ja)
JP4389777B2 (ja) 副室式内燃機関
JP4729162B2 (ja) 可搬性燃焼力作動装置のピストン駆動方法及び可搬性燃焼力作動装置
JP2005509778A (ja) 分割された燃焼室を備えた内燃機関
JP5055793B2 (ja) ガス燃焼式打込み工具
JP2001260049A (ja) 燃焼型作動装置
JP2905627B2 (ja) パルス燃焼器
JP2015504999A (ja) ロータリーピストン機関
JP2007510552A (ja) 縮小可能な容積を持つ燃焼装置
US6860243B2 (en) Combustion chamber system with obstacles for use within combustion-powered fastener-driving tools, and combustion-powered fastener-driving tools having combustion chamber system incorporated therein
WO2004081447A1 (ja) ガス燃焼装置
FR2673455A1 (fr) Chambre de combustion a premelange pauvre munie d'une enceinte a contre-courant destinee a stabiliser la flamme du premelange.
JP7260331B2 (ja) 副燃焼室付き内燃機関
AU2004219831A1 (en) Gas combustion-controlling method and gas combustion device
JPH11159333A (ja) エンジン
JP4912221B2 (ja) 内燃機関のスキッシュ流発生方法とその構造
RU2027876C1 (ru) Способ работы двигателя внутреннего сгорания и двигатель внутреннего сгорания
JP2023143114A (ja) エンジン
JP2004345080A (ja) ファンチャンバ用のポート、ファンチャンバ、および多重チャンバ・ガス燃焼動力式装置
WO2008111695A1 (en) Rotary engine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees