JP2010530695A - 通信方法 - Google Patents

通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010530695A
JP2010530695A JP2010512831A JP2010512831A JP2010530695A JP 2010530695 A JP2010530695 A JP 2010530695A JP 2010512831 A JP2010512831 A JP 2010512831A JP 2010512831 A JP2010512831 A JP 2010512831A JP 2010530695 A JP2010530695 A JP 2010530695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feedback
feedback signal
station
primary station
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010512831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010530695A5 (ja
JP5543339B2 (ja
Inventor
オリヴィエール ジェイ−エム ハス
マシュー ピー ジェイ ベイカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2010530695A publication Critical patent/JP2010530695A/ja
Publication of JP2010530695A5 publication Critical patent/JP2010530695A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5543339B2 publication Critical patent/JP5543339B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0833Random access procedures, e.g. with 4-step access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0093Point-to-multipoint

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つのプライマリステーション及び複数のセカンダリステーションを含む通信ネットワークにおけるデータ通信方法に関し、当該方法は、セカンダリステーションにおいて、ランダムアクセスチャネル上でプライマリステーションにフィードバック信号を送信するステップを有し、前記フィードバック信号は、考慮されたセカンダリステーションとプライマリステーションとの間の少なくとも一つのpoint-to-pointリンクに関する専用タイプか、又は、マルチキャストリンクに関する共通タイプであり、送信に依存して、第2部分は、マルチキャストリンクの第1タイプ又はマルチキャストリンクの第2タイプに関連付けられる。

Description

本発明は、通信ネットワークの中でデータを通信するための方法、及び、本発明を実行するために整えられた通信ネットワークを形成するためのセカンダリステーションに関する。
UMTSネットワークのようなモバイル通信ネットワークはセルを含み、その中でプライマリステーション(又はNodeB)が複数のセカンダリステーション(又はユーザ機器すなわちUE)と通信する。セルは、ネットワークコントローラによって制御される。
UMTS Long Term Evolution(LTE)において、eMBMSサービス(evolved MBMS)は、単一周波数ネットワーク(SFN)によって提供されることができ、そのネットワークにおいて、セカンダリステーションによって一つの送信とみなされる複数のセルからの同報MBSFN送信を実行するために、セルのグループは同調して同期する。MBSFNトラフィックは、
- 専用の周波数レイヤ、又は
- 非eMBMSサービスと共有される周波数レイヤ(ここで、「混合セル」のセットは、ユニキャスト及びMBSFN送信の両方をサポートする)、
で送信されることができる。
UTRA Release 6 MBMS配置のように、LTEにおいても、一つのセル(SC)が、ポイント-マルチポイント(Point-to-Multipoint:PTM)eMBMSトラフィックを送信することが可能であり、LTEにおいて、これは、DL-SCH(ダウンリンク共用チャネル)チャネル上で送信されて、個々のセルのプライマリステーションによってスケジューリングされる。
この「単一セルからのポイント・トゥ・マルチポイント」(Point To Multipoint from Single Cell: PTM-SC)構成は、(ユニキャストの場合と同一の)専用のフィードバックチャネルをサポートすることが決定され、このチャネルは、eMBMS送信に対して肯定応答/否定応答(ACK/NACK)して、eNodeBがDL-SCH上で再送信をスケジューリングするためのHARQを可能にする。
MBSFNネットワークにおいて、eMBMSトラフィックは、「複数のセルからのポイント・トゥ・マルチポイント」(point-to-multipoint from multi-cells: PTM-MC)で、MCHチャネル上で送信される。このトラフィックは、MCE制御エンティティ(Multicast Coordination Entity)によってスケジューリングされる。このPTM-MC構成が、専用チャネル上であろうと共通チャネル上であろうと、フィードバックのためのメカニズムをサポートするかは、まだ決定されていない。同様に、(MBSFNネットワークの全体又はその一部で)マルチセル再送信を提供する可能性は、今もなお未決の問題である。
上記したように、PTM-SC構成のための再送信をサポートするために提案されたHARQメカニズムがPTM-MC構成に拡張されることができるかに関する議論は、3GPP RAN2において継続中である。ネットワーク効率に関する利点は認められるが、実装の複雑さが、適切なメカニズムの採用を不確かにしている。
特に、MCH送信がMCCH上でスケジューリングされるので、MBSFN再送信はMCHチャネル上で送信されることができない。任意のMBSFN的な再送信は、サービスの反復のために、独立した再送信よりも適している。一方、独立したMBSFN再送信は、混合セルにおけるDL-SCH上で送信されることができ、それらは、混合セルeNodeBによってスケジューリングされることができる。
加えて、PTM-MC構成におけるカバレージ(coverage)及びスループット(変調及び符号化スキーム)を最適化するために、eNodeB間の調整がMBSFNネットワークにおいて必要である。例えばMBSFN領域の境界にいるユーザに関する特定の情報を得ることは、彼らがMBSFN領域中でより劣った性能を経験するので、ネットワークにとって有益である。ユニキャスト動作とMBSFN動作との間で無線条件が異なる可能性があるので、セル計画及びリソース供給を支援するために、セルカバレージ又はチャネル品質に関する個々のユーザからのフィードバック情報(例えば物理レイヤ測定値又はCQI報告)が詳細に必要とされる場合がある。
MBSFNネットワーク中のPTM-MC構成におけるセルカバーレージ及びチャネル品質に関する個々の又は集計された(共通の)フィードバックを提供するための技術上の提案はまだ示されていない。
さらに、ユニキャストUEのためのフィードバックリソース割当てがまだ決定されておらず、リソース効率のためにはユニキャスト及びeMBMSトラフィックに同じメカニズムを再利用することが好ましいので、eMBMSフィードバックリソースも今のところ、(PTM-SC及びPTM-MC構成の両方に対して)特定されることができない。フィードバックを提供することに関する主な懸念は、アップリンクにおいて生じる更なるオーバーヘッドであり、特定のメカニズムがユニキャストについて合意される場合、マルチセル構成のための多少の調節を伴うが、それはeMBMS PTM-SC及び/又はPTM-MCに対しても選択されるであろう。
ユニキャスト(及びPTM-SC)のための専用アップリンクフィードバックチャネルの正確な実施詳細はまだ定められていないが、ユニキャストフィードバックのための(3GPP TS36.300における)現在の同意の線は、何らかの方式のRACHリソース分配が行われ、複数のRACHリソース(ランダムIDとして知られるシグネチャプリアンブル)が、フィードバックを送信することを望んでいるUEによるランダムな選択のために割り当てられることである。
しかしながら一般に、かなり多くのUEのためのMBSFNネットワーク中のポイント・トゥ・ポイント構成において、複数のUEからの任意の形式の一般的なフィードバック(物理測定値、CQI、HARQのためのACK/NACKなど)のために利用可能なメカニズムはまだ存在しない。ポイント・トゥ・ポイントのユニキャストフィードバックが最高10個のUEのためのポイント・トゥ・マルチポイントのフィードバックの代わりに用いられることができることが提案されたが、性能及び干渉の理由により、このスキームは、PTM-SC又はPTM-MC動作において、より多数のUEに拡張することができないとのコンセンサスがある。
本発明の目的は、2つの異なるエンティティによって処理されるべき2種類のフィードバックを必要とするという双頭(bicephalic)MBSFN構成問題に対処することである。
- MBSFN受信におけるUEからの共通CQIフィードバックは、MBSFNマルチセル全体のネットワークカバレージ管理及びリソース供給を目的とする。
- MBSFNトラフィックの再送信のためのACK/NACKフィードバックは、個々のUEが設置される混合セルのDL-SCH上での再送信の局所的なスケジューリングを目的とする。
本発明の他の目的は、MBMS状況で容易にフィードバックを提供することを可能にするネットワークにおいて通信するための方法を提供することである。
したがって、PTM-SC又はPTM-MC動作中の混合セルにおける共通フィードバックのために、フィードバックのタイプ(カバレージ適応のための共通チャネル品質(CQI)又はHARQ再送信のための専用のACK/NACK)を区別するための暗黙の(implicit)信号を用いて、(ユニキャストに対して合意された)専用のアップリンクフィードバックメカニズムの一部を再利用することが提案される。
その結果として、本発明の第1の態様によれば、
少なくとも1つのプライマリステーション及び複数のセカンダリステーションを有する通信ネットワークにおいてデータを通信するための方法が提案され、当該方法は、セカンダリステーションにおいて、ブロードキャスト又はマルチキャストメッセージの受信に応じて、ランダムアクセスチャネルのフィードバックリソースによってプライマリステーションにフィードバック信号を送信するステップを有し、前記フィードバックリソースは一セットのセカンダリステーションに共通に割り当てられ、前記フィードバック信号は、
- 考慮されたセカンダリステーションとプライマリステーションとの間の少なくとも1つのポイント・トゥ・ポイント・リンクに関する専用タイプであって、当該フィードバック信号はプライマリステーションにアドレス指定されるか、又は
- マルチキャストリンクに関する共通タイプであって、当該フィードバック信号はプライマリステーションにリンクされたネットワークコントローラにアドレス指定される。
したがって、本発明は、ネットワークによるRACHリソースの割当てにおいて、そして、セカンダリステーションによるRACHプリアンブルシグネチャの使用において、異なる使用可能なタイプのeMBMS送信(すなわちセカンダリステーションによる異なる使用可能なタイプのeMBMS受信)のための更なる分離度をもたらす。一般的にこれは、ユニキャストのための又はPTM構成のための2種類のRACHリソースを提供するネットワークによって、及び、フィードバックのタイプを知らせるセカンダリステーションによって、以下のように構成される。
- ネットワークは、以下のためのRACHリソースを分配する。
- PTPランダムアクセスフィードバック: (すでに定められたように)ユニキャストのために用いられる。
- PTM-MC(又はPTM-SC)ランダムアクセスフィードバック: PTM-MC構成において(又はPTM受信モードがMBSFN受信に対してUEにとって透過的であるので、PTM-SC構成において)、MBSFN送信を受信するUEによって用いられる。
- PTM-MC RACHプリアンブルシグネチャのために、予備ビットは、UEがそのフィードバックをどこに送信することを意図しているのかを示すために用いられ、それはフィードバックの原因及び以下のフィードバックのタイプに依存する。
- CQIフィードバック: セルカバレージ及びMCS適応のMBSFN調整のためのMCE制御エンティティのネットワーク管理機能を目的とする。
- HARQのためのACK/NACK: ローカル混合セルeNodeBによる再送信のスケジューリングを目的とする。
PTM-MC分割フィードバックメカニズムのいくつかの利点は、以下の通りである。
- 意図されたターゲットにフィードバックを直接向けるために、(MBSFN受信がUEにとって透過的であるように複数のセルからのMCH送信が調整及び同期されているために)UEはそれがPTM-SC MBSFN送信を受信しているのか又はPTM-MC MBSFN送信を受信しているのか分からないという欠点を無視する。
- 既存の専用PTPフィードバックより高速なメカニズムを提供する。
- 専用PTPフィードバックにおいて、特に後続のRRC接続及びNAS信号のために予め必要であるC-RNTIの割当ての前に必要なUEの身元の解明のために、一連の低レベル及び高レベルの信号交換が、UEによるランダムアクセスに続く。
- 提案された共通PTMフィードバックによって、CQIのためのランダムアクセスプリアンブルを受信すると、ネットワークは、UEの身元の解明もRRC接続の確立も必要とすることなく、予め構成されたメッセージサイズをCQIフィードバックに直ちに割り当てることができる。
--セル計画のためには、共通MBSFN受信に関する平均の又は集計されたCQI情報で十分であり、したがって各UEの身元を知っていることは不要である。
-既存の範囲のRACHリソースを再利用して、受信されたフィードバックにおけるパターンに従って、
- 専用(ユニキャスト)と共通(PTM)との間、
- MBSFNのためのCQIとローカル混合セル再送信のためのACK/NACKとの間で、
RACHリソースの動的な分配を実行するための適応性をネットワークに提供することを可能にする。
本発明の主な関心の一つは、ネットワークエンティティによるフィードバック情報のより高速かつより正確な処理を可能にする、対象とされたフィードバックのタイプの暗黙の表示にあることに留意する必要がある。
- RACHの従来の実施では、リソースの分配は、全てのセカンダリステーションに対して同じように受信されて処理される初期のアクセス要求手順のためのシグネチャの静的物理マッピングに対応する。
- 本発明によれば、リソースの分配は、異なるネットワークエンティティがより高速にそれらの機能に専用のフィードバック情報を受信し、したがってそのフィードバック情報を処理することを可能にする。
本発明は、一例として、添付の図面を参照してさらに詳細に以下に説明される。
本発明が実施されるネットワークのブロック図。
本発明は、図1に示されるような通信システム300に関し、当該システムは、基地局のようなプライマリステーション100、及び、移動局のような少なくとも一つのセカンダリステーション200を含む。
無線システム300は、複数のプライマリステーション100及び/又は複数のセカンダリステーション200を含むことができる。プライマリステーション100は、送信手段110及び受信手段120を含む。送信手段110の出力及び受信手段120の入力は、例えばサーキュレータ又は切換スイッチであることができる結合手段140によって、アンテナ130に結合される。例えばプロセッサであることができる制御手段150が、送信手段110及び受信手段120に結合される。セカンダリステーション200は、送信手段210及び受信手段220を含む。送信手段210の出力及び受信手段220の入力は、例えばサーキュレータ又は切換スイッチであることができる結合手段240によって、アンテナ230に結合される。例えばプロセッサであることができる制御手段250が、送信手段210及び受信手段220に結合される。プライマリ無線ステーション100からセカンダリステーション200への送信は、第1チャネル160上で行われ、セカンダリ無線ステーション200から第1無線ステーション100への送信は、第2チャネル260上で行われる。
典型的な実施の形態は、先の部分で説明された本発明の重要なポイントに基づいて、ネットワーク実装を考える。
- RACHリソースは、ユニキャストとPTMランダムアクセスプリアンブルとの間で分割される。
- PTMランダムアクセスプリアンブルは、送信されるべきフィードバック情報、すなわち、
- MBSFNセルカバレージの調整並びに変調及び符号化スキーム適応のためのCQIフィードバック、
- ローカル混合セルeNodeBによるHARQ再送信のスケジューリングのためのACK/NACK、
のターゲットの暗黙の指示を含む。
RACHリソース供給
- RACHリソースは、BCH上で一般的に示される。
- MBSFNネットワークが動作中のときに、
- RACHリソース分配は、MBSFN調整の一部として実行されることができ、フィードバックのタイプ又はフィードバックを提供するUEの数に従って動的に調節されることができる。
- PTM-MC(又はPTM-SC)動作のために予約されるRACHリソースは、MCH上で示されることができる。
- MCHは同様に、フィードバック情報(例えばCQI粒度又は負荷) のための特定のパラメータを構成することができる。
- 本説明はこれまでのところ、RACH/PRACHチャネル(1.25MHz)のみの分配を考慮したが、同様にいくつかのPRACHチャネルも考慮することに留意すべきである。
PTM-MC RACHリソース及びMBSFNサービスマッピング
MBSFN受信に関するフィードバックを提供するUEの一つの重要な態様は、再送信のためのACK/NACKが、そのUEによって受信されたMBMSサービスに固有であることである。これは、同じサービスがMSBFNマルチセル構成全体にわたって展開され、カバレージ及び受信が全てのサービスに対して同様であるので、CQIフィードバックにとってはやや正しくない。
ACK/NACKフィードバック(及び混合セルにおける適切な再送信)のためにどのMBMSサービスが考慮されているのかを知るという要求は、以下によって解決されることができる。
- UEが送信する準備をしているフィードバックの対象である特定のMBMSサービスIDに関連付けられたRACHプリアンブルシグネチャを選択するように、RACHリソースと特定のMBMSサービスIDとの間の直接マッピングを提供すること。
- オプションとして、MBMSサービスごとのRACHプリアンブルシグネチャのプールが存在することができる。
- 同じMBMSサービスIDに対してフィードバックを送信しようと試みて、したがって同じRACHプリアンブルシグネチャを用いるUEがあまりにも多い場合(潜在的に干渉を引き起こす)、いつUEがRACH要求を送信することができるかに関する確率係数が、更なるランダム化を提供するために用いられることができる。これは、共通フィードバックが提供され、平均パターンの統計的情報で十分であるという本発明の精神に沿う。
- RACHリソースのプールを任意のMBMSサービスIDマッピングから自由にして、その代わりに、ACK/NACKフィードバック情報と共にMBMSサービスを送信するために、十分なサイズのアップリンクメッセージをUEに割り当てる。
- ACK/NACKフィードバック情報の内容の例は、この場合には、「MBMSサービスID +最後の受信パケットのシーケンス番号」であることができる。
CQIフィードバックの送信は、両方のオプションによって使用可能である。
ネットワークが後続のメッセージにおいて個々のUEへの適切なアップリンクリソース割当てによって応答することができるように、一つの追加のビットがさらに、選択されたランダムIDに並置されて、フィードバックの原因又は送信を待っているメッセージのサイズを示すために用いられることができる。
MBSFNの調整
調整は、MBSFN MCEとMBSFN送信に関与している混合セル中のeNodeBとの間で行われ、適切なネットワークエンティティによる適切なタイプの共通フィードバックの読取り(すなわち受信及び後続のシグナリング)を促進するために必要であることが理解されるべきである。しかしながら、セル調整及び構成は3GPP RAN2において審議中であり、現時点で動作のモデルを示すことはこの提案の目的ではない。
同様に、CQIフィードバック後のセルカバレージ適応の詳細は、この提案の範囲外である。
UEに対して透過的であるPTM-MC及びPTM-SC動作にとって、伝送電力の調整がセルごとに実行されることができるので、CQIフィードバックの受信は両方の構成において有益であり、領域境界の性能又は一般的なセルカバレージを改善する。
加えて、本発明の変形例において、CQIフィードバックと特定のサービスの再送信のためのACK/NACKフィードバックとを結合することは、この"双頭の"提案のより複雑な実装において使用可能であり、より効率的な再送信のための目標とされたビーム形成を実行することを可能にする。
本発明は、通信装置がランダムアクセス送信を行うUMTSのようなモバイル通信システムにおいて実施されることができる。
本明細書及び請求の範囲において、単数形の要素は、その要素が複数存在することを除外しない。さらに、「有する」や「含む」との用語は、挙げられたもの以外の他の要素又はステップが存在することを除外しない。
請求の範囲中の括弧内に参照番号が含まれることは、理解を助けることを目的としたものであり、制限することを目的としない。
本開示を読むことで、他の修正が当業者にとって明らかとなる。そのような修正は、無線通信の技術及び送信電力制御の技術において既に知られ、本明細書で既に述べられた特徴の代わりに又はそれらに加えて用いられることができる他の特徴を含むことができる。

Claims (10)

  1. 少なくとも一つのプライマリステーション及び複数のセカンダリステーションを含む通信ネットワークにおけるデータ通信方法であって、セカンダリステーションにおいて、ブロードキャスト又はマルチキャストメッセージの受信に応じて、ランダムアクセスチャネルのフィードバックリソースによってプライマリステーションにフィードバック信号を送信し、前記フィードバックリソースは、一セットのセカンダリステーションに共通に割り当てられ、前記フィードバック信号は、
    セカンダリステーションとプライマリステーションとの間の少なくとも一つのポイント・トゥ・ポイントリンクに関する専用タイプであり、前記フィードバック信号がプライマリステーションにアドレス指定されるか、又は
    マルチキャストリンクに関する共通タイプであり、前記フィードバック信号がプライマリステーションにリンクされるネットワークコントローラにアドレス指定される、
    データ通信方法。
  2. 前記共通タイプが、複数のセカンダリステーションに共通である専用信号である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記専用タイプが、ARQ又はHARQプロセスのフィードバックである、請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4. マルチキャストリンクの前記共通タイプが、ブロードキャスト又はマルチキャストトラフィックのためのフィードバックであり、チャネル品質インジケータ(CQI)を含む、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記ブロードキャスト又はマルチキャストメッセージが先に送信されたメッセージの再送信である場合、前記フィードバック信号は前記専用タイプである、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記ブロードキャスト又はマルチキャストメッセージがマルチキャストメッセージである場合、前記フィードバック信号は前記共通タイプである、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記マルチキャストメッセージは複数のセルに対して共通である、請求項6に記載の方法。
  8. 前記フィードバック信号はフィードバックシグネチャを示すためのフィールドを含み、このフィールドの少なくとも一つのビットは、前記フィードバック信号のタイプを特定するために用いられる、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記フィードバック信号が前記共通タイプである場合に、プライマリステーションにおいて、前記フィードバック信号を前記ネットワークコントローラに送信するステップをさらに有する、請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 少なくとも一つのプライマリステーション及び複数のセカンダリステーションを含む通信ネットワークにおけるデータ通信のためのセカンダリステーションであって、
    ブロードキャスト又はマルチキャストメッセージを受信するための受信器、
    ランダムアクセスチャネルのフィードバックリソースによってプライマリステーションにフィードバック信号を送信するための送信器を有し、
    前記フィードバックリソースは、一セットのセカンダリステーションに共通に割り当てられ、前記フィードバック信号は、
    考慮されるセカンダリステーションとプライマリステーションとの間の少なくとも一つのポイント・トゥ・ポイントリンクに関する専用タイプであり、前記フィードバック信号がプライマリステーションにアドレス指定されるか、又は
    マルチキャストリンクに関する共通タイプであり、前記フィードバック信号がプライマリステーションにリンクされるネットワークコントローラにアドレス指定される、
    セカンダリステーション。
JP2010512831A 2007-06-21 2008-06-20 通信方法 Expired - Fee Related JP5543339B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07301140 2007-06-21
EP07301140.5 2007-06-21
PCT/IB2008/052444 WO2008155741A2 (en) 2007-06-21 2008-06-20 Method for communicating

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010530695A true JP2010530695A (ja) 2010-09-09
JP2010530695A5 JP2010530695A5 (ja) 2014-05-01
JP5543339B2 JP5543339B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=40001428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010512831A Expired - Fee Related JP5543339B2 (ja) 2007-06-21 2008-06-20 通信方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8259636B2 (ja)
EP (1) EP2171907A2 (ja)
JP (1) JP5543339B2 (ja)
KR (1) KR101484489B1 (ja)
CN (1) CN101689978B (ja)
TW (1) TWI450527B (ja)
WO (1) WO2008155741A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012525727A (ja) * 2009-04-28 2012-10-22 アルカテル−ルーセント メッセージを送信するための方法および装置
JP2014168301A (ja) * 2009-08-25 2014-09-11 Interdigital Patent Holdings Inc グループ通信を管理するための方法および装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8843118B2 (en) 2006-08-21 2014-09-23 Interdigital Technology Corporation Multi-cell coordination for multimedia broadcast multicast services in a wireless communication system
US8774141B2 (en) * 2007-12-07 2014-07-08 Blackberry Limited Multicast broadcast single frequency network data scheduling and handling
EP2293635A4 (en) * 2008-06-24 2012-12-19 Sharp Kk RADIO COMMUNICATION SYSTEM, MOBILE STATION DEVICE, AND RADIO RECEIVING METHOD
US20100110879A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Jung-Im Kim Method and apparatus for providing multimedia broadcast multicast service
KR101623782B1 (ko) * 2008-12-21 2016-05-24 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 하향링크 제어 메시지 전송방법
CA2786109C (en) * 2010-01-04 2019-05-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and arrangements for optimizing radio resource utilization at group communications
US8699397B2 (en) * 2010-07-28 2014-04-15 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for multimedia broadcast multicast services (MBMS) service feedback
CN102378112B (zh) * 2010-08-12 2016-06-15 中兴通讯股份有限公司 多媒体广播多播业务中统计用户设备信息的方法和系统
US9734645B2 (en) * 2010-10-15 2017-08-15 The Chamberlain Group, Inc. Method and apparatus pertaining to message-based functionality
EP2676465B1 (en) * 2011-02-14 2017-05-10 Nokia Solutions and Networks Oy Secondary spectrum use
US8699398B2 (en) 2011-11-19 2014-04-15 Motorola Solutions, Inc. Dynamically switching mobile stations between point-to-point and point-to-multipoint operating modes
US8867388B2 (en) 2011-11-19 2014-10-21 Motorola Solutions, Inc. Distributing content to a plurality of mobile stations using a downlink point-to-multipoint (PTM) bearers and downlink point-to-point (PTP) bearers
US9137781B2 (en) * 2012-01-06 2015-09-15 Industrial Technology Research Institute Method of handling hybrid automatic repeat request resources in wireless communication system
US9351128B2 (en) 2013-01-04 2016-05-24 Qualcomm Incorporated Selectively adjusting a rate or delivery format of media being delivered to one or more multicast/broadcast single frequency networks for transmission
WO2015060596A1 (ko) * 2013-10-21 2015-04-30 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 피드백 정보 보고 방법 및 장치
US10097326B2 (en) * 2014-07-01 2018-10-09 Lg Electronics Inc. Communication method for MBMS and apparatus using same
US9648631B1 (en) 2014-08-06 2017-05-09 Sprint Spectrum L.P. Systems and methods for determining a transmission scheme for a broadcast
US10531375B2 (en) 2015-01-30 2020-01-07 Kyocera Corporation Transmission mechanism selection for point to multipoint (PTM) compatible services using serving cell information
US10306424B2 (en) * 2015-04-09 2019-05-28 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for handling L2 entity in continuity between SC-PTM transmission and MBSFN transmission in wireless communication system
WO2016167606A1 (ko) * 2015-04-15 2016-10-20 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말이 피드백을 수행하는 방법 및 이를 위한 장치
KR102542303B1 (ko) * 2015-12-10 2023-06-12 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 자원 운용 방법 및 장치
CN107454573B (zh) * 2016-06-01 2020-12-01 成都鼎桥通信技术有限公司 基于sc-ptm的同播方法和装置
US11889445B2 (en) * 2018-06-20 2024-01-30 Sony Corporation Infrastructure equipment, communications device and methods
CN116134920A (zh) * 2020-07-30 2023-05-16 捷开通讯(深圳)有限公司 自适应反馈方法、电信系统、基站以及用户设备
WO2022061912A1 (en) * 2020-09-28 2022-03-31 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Methods and apparatus of harq operation for transmission of multicast broadcast service

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5768276A (en) * 1992-10-05 1998-06-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Digital control channels having logical channels supporting broadcast SMS
SE0302654D0 (sv) * 2003-10-06 2003-10-06 Ericsson Telefon Ab L M Method and arrangement in a telecommunication system
US8687607B2 (en) * 2003-10-08 2014-04-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for feedback reporting in a wireless communications system
EP1641302B1 (en) * 2004-09-27 2009-07-01 Panasonic Corporation Anonymous uplink measurement report in a wireless communication system
KR100983277B1 (ko) * 2005-02-15 2010-09-24 엘지전자 주식회사 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스 송수신 방법
US9281917B2 (en) * 2007-01-03 2016-03-08 Nokia Technologies Oy Shared control channel structure

Non-Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC201210069043; Alcatel-Lucent: 'Service scheduling for E-MBMS combining' R2-071651 , 20070507, 3GPP *
CSNC201210069045; Alcatel-Lucent: 'Transmission of E-MBMS control information' R2-071653 , 20070507, 3GPP *
CSNC201210069363; NEC: 'Discussion of eMBMS Uplink Feedback Schemes' R2-071983 , 20070506, 3GPP *
CSNC201210069402; Motorola: 'Uplink Feedback for E-MBMS' R2-072025 , 20070507, 3GPP *
CSNC201210069450; Vodafone Group: 'Report of email discussion on UE State during MBMS Reception (point 1)' R2-072074 , 20070507, 3GPP *
CSNC201210069676; Nokia, NSN: 'MBMS Agreements' R2-072317 , 20070507, 3GPP *
JPN6013005718; Alcatel-Lucent: 'Transmission of E-MBMS control information' R2-071653 , 20070507, 3GPP *
JPN6013005719; Alcatel-Lucent: 'Service scheduling for E-MBMS combining' R2-071651 , 20070507, 3GPP *
JPN6013005720; NEC: 'Discussion of eMBMS Uplink Feedback Schemes' R2-071983 , 20070506, 3GPP *
JPN6013005721; Motorola: 'Uplink Feedback for E-MBMS' R2-072025 , 20070507, 3GPP *
JPN6013005722; Nokia, NSN: 'MBMS Agreements' R2-072317 , 20070507, 3GPP *
JPN6013005723; Vodafone Group: 'Report of email discussion on UE State during MBMS Reception (point 1)' R2-072074 , 20070507, 3GPP *
JPN6013045611; Philips: 'Common feedback for MBSFN' 3GPP TSG-RAN WG2#58bis R2-072767, 20070629, 3GPP *
JPN6013045612; Vodafone Group: 'Report of email discussion on UE State during MBMS Reception (point 1)' 3GPP TSG-RAN WG2#58 R2-072074, 20070511, 3GPP *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012525727A (ja) * 2009-04-28 2012-10-22 アルカテル−ルーセント メッセージを送信するための方法および装置
US8983512B2 (en) 2009-04-28 2015-03-17 Alcatel Lucent Method and apparatus for transmitting messages
JP2014168301A (ja) * 2009-08-25 2014-09-11 Interdigital Patent Holdings Inc グループ通信を管理するための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101689978B (zh) 2016-01-27
KR20100044789A (ko) 2010-04-30
TWI450527B (zh) 2014-08-21
TW200917725A (en) 2009-04-16
CN101689978A (zh) 2010-03-31
US8259636B2 (en) 2012-09-04
WO2008155741A3 (en) 2009-03-26
WO2008155741A2 (en) 2008-12-24
EP2171907A2 (en) 2010-04-07
KR101484489B1 (ko) 2015-01-20
US20100172281A1 (en) 2010-07-08
JP5543339B2 (ja) 2014-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5543339B2 (ja) 通信方法
JP2010530695A5 (ja)
US11589352B2 (en) Method and apparatus for transmitting signal in wireless communication
US11265132B2 (en) Enhancing utilization efficiency of radio resources in MBMS
JP6626846B2 (ja) ユーザ端末、基地局、及び方法
USRE49078E1 (en) Apparatus supporting an MBMS service
JP2020074552A (ja) 基地局、通信方法及び集積回路
US8565192B2 (en) Method for switching radio resource control state, base station, and user equipment
US11765671B2 (en) Single frequency network random access
WO2020220290A1 (zh) 边链路数据的发送和接收方法以及装置
US9277434B2 (en) Identification of UE counting results in eMBMS
WO2011018037A1 (zh) 一种配置mbms控制信息的方法、设备和系统
GB2439374A (en) UMTS system with requested packet retransmissions sent on a different channel from the original transmission
CN109963283B (zh) 一种lte小区的实现方法
WO2021164682A1 (en) Methods and apparatus of resource assignment for harq feedback to support multicast transmission
WO2010073895A1 (ja) 通信システム、基地局装置および移動局装置
JP2009171013A (ja) 移動体通信システム
CN111130724B (zh) V2x传输的反馈方法、装置及用户设备
WO2021185267A1 (en) Csi report to support reliable multicast transmission
JP5122629B2 (ja) 無線通信システムの下りリンクの信号を送信する基地局

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130501

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131210

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5543339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees