JP2010530670A - 光配線 - Google Patents
光配線 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010530670A JP2010530670A JP2010512153A JP2010512153A JP2010530670A JP 2010530670 A JP2010530670 A JP 2010530670A JP 2010512153 A JP2010512153 A JP 2010512153A JP 2010512153 A JP2010512153 A JP 2010512153A JP 2010530670 A JP2010530670 A JP 2010530670A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- light
- circuit board
- light source
- light beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/80—Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
- H04B10/801—Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water using optical interconnects, e.g. light coupled isolators, circuit board interconnections
- H04B10/803—Free space interconnects, e.g. between circuit boards or chips
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Abstract
【選択図】図1
Description
ここで図1を参照すると、例示的な光配線を有する例示的な電子機器ラック100の平面図が示されている。例示的な電子機器ラック100は、複数のパネル105、110、115、120を含み、これらのパネルは複数の回路基板、たとえば第1の回路基板145、第2の回路基板150、及び第3の回路基板155を物理的に収容するように構成される。この図は、ラック100のフロントパネル105、サイドパネル115、120、及びバックパネル110を示している。本実施形態のラック100は、トップパネル、及びボトムパネル(図示せず)をさらに有することもある。回路基板をラックに挿入できるようにするために、パネル105、110、115、120のうちのいずれか、又は全ては取り外し可能に構成され、特にフロントパネル105、及び/又はバックパネル110は、取外し可能に構成される場合がある。それらのパネルはブラケット165、170、175、180、185,190を備え、ブラケットは、回路基板145、150、155の片面又は両面と係合し、回路基板145、150、155をラック100にしっかりと固定するとともに、基板145、150、155に対し、電気的な配線を提供する働きをする。この電気的な配線によって、主に、基板145、150、155への電力の供給が可能となる。
次に、図8を参照すると、本明細書の原理による基板間光通信の例示的な方法800を示すフロー図が示されている。本方法800は、回路基板ハウジング上に平行移動可能で且つ方向転換可能な光源を設けること(ステップ805)、及び光源を平行移動させ、又は傾けて、第1の回路基板上に配置される選択的に透過性又は反射性の変調素子に対する光学的な位置合わせを行うこと(ステップ810)を含む。
Claims (15)
- 光配線であって、
平行移動可能な光源(125、215、315、317、333、412、416、512、514、515、517、638、738)と、
回路基板(145、150、155、203、204、205、206、207、208、300、303、304、305、306、307、308、409、410、411、508、509、510、511、621、623、624、625、626、627、628、629、630、631、632、633、634、635、636、637)上に配置され、前記光源(125、215、315、317、333、412、416、512、514、515、517、638、738)からの光ビーム(130、217、321、323、334、413、417、518、520、521、523、544、549、679、739、747)を受信するように構成される光変調素子(135、220、327、331、337、414、418、525、527、530、533、545、550)と、
回路基板(145、150、155、203、204、205、206、207、208、300、303、304、305、306、307、308、409、410、411、508、509、510、511、621、623、624、625、626、627、628、629、630、631、632、633、634、635、636、637)上に配置され、前記変調素子(135、220、327、331、337、414、418、525、527、530、533、545、550)から変調された光ビーム(130、217、321、323、334、413、417、518、520、521、523、544、549、679、739、747)を受信するように構成される光受信機(160、223、328、332、336、415、419、537、538、541、542、547、551)とを備える、光配線。 - 前記平行移動可能な光源(125、215、315、317、333、412、416、512、514、515、517、638、738)は、該光源(125、215、315、317、333、412、416、512、514、515、517、638、738)を前記変調素子(135、220、327、331、337、414、418、525、527、530、533、545、550)に対して実質的に位置合わせするように構成されたアクチュエータ(195)を備える、請求項1に記載の光配線。
- 前記光源(125、215、315、317、333、412、416、512、514、515、517、638、738)は方向転換可能であり、該光源(125、215、315、317、333、412、416、512、514、515、517、638、738)を前記変調素子(135、220、327、331、337、414、418、525、527、530、533、545、550)に対して実質的に位置合わせするように構成されるアクチュエータ(195)を備える、請求項1に記載の光配線。
- 前記光変調素子(135、220、327、331、337、414、418、525、527、530、533、545、550)は、選択的に透過性の光デバイス、選択的に光を遮断する光デバイス、及びそれらの組み合わせから成る一群から選択される、請求項1に記載の光配線。
- 前記光源(125、215、315、317、333、412、416、512、514、515、517、638、738)は、複数の光受信機(160、223、328、332、336、415、419、537、538、541、542、547、551)へ向けて複数の光ビーム(130、217、321、323、334、413、417、518、520、521、523、544、549、679、739、747)を放射するように構成される、請求項1に記載の光配線。
- 前記光変調器(135、220、327、331、337、414、418、525、527、530、533、545、550)は第1の回路基板(145、203、303、409、508、621)上にあり、前記光受信機(160、223、328、332、336、415、419、537、538、541、542、547、551)は第2の回路基板(150、204、304、410、509、623)上に配置される、請求項1に記載の光配線。
- デバイスであって、
平行なパネル(105、110、115、120、201、202、209、210、301、302、309、310、405、406、407、408、504、505、506、507、605、610、615、620)間に収容される複数の回路基板(145、150、155、203、204、205、206、207、208、300、303、304、305、306、307、308、409、410、411、508、509、510、511、621、623、624、625、626、627、628、629、630、631、632、633、634、635、636、637)と、
前記パネル(105、110、115、120、201、202、209、210、301、302、309、310、405、406、407、408、504、505、506、507、605、610、615、620)のうちの少なくとも1つの上に配置される少なくとも1つの平行移動可能な光源(125、215、315、317、333、412、416、512、514、515、517、638、738)と、
前記回路基板(145、150、155、203、204、205、206、207、208、300、303、304、305、306、307、308、409、410、411、508、509、510、511、621、623、624、625、626、627、628、629、630、631、632、633、634、635、636、637)のうちの少なくとも1つの上に配置され、前記光源(125、215、315、317、333、412、416、512、514、515、517、638、738)から光ビーム(130、217、321、323、334、413、417、518、520、521、523、544、549、679、739、747)を受信するように構成される変調素子(135、220、327、331、337、414、418、525、527、530、533、545、550)と、
前記回路基板(145、150、155、203、204、205、206、207、208、300、303、304、305、306、307、308、409、410、411、508、509、510、511、621、623、624、625、626、627、628、629、630、631、632、633、634、635、636、637)のうちの少なくとも1つの上に配置され、前記変調素子(135、220、327、331、337、414、418、525、527、530、533、545、550)から変調された光ビーム(130、217、321、323、334、413、417、518、520、521、523、544、549、679、739、747)を受信するように構成される光受信機(160、223、328、332、336、415、419、537、538、541、542、547、551)とを備える、デバイス。 - 前記変調素子(135、220、327、331、337、414、418、525、527、530、533、545、550)は、選択的に透過性の光変調素子、選択的に反射性の光変調素子、及びそれらの組み合わせから成る一群から選択される、請求項9に記載のデバイス。
- 前記光源(125、215、315、317、333、412、416、512、514、515、517、638、738)は、中間の回路基板(145、150、155、203、204、205、206、207、208、300、303、304、305、306、307、308、409、410、411、508、509、510、511、621、623、624、625、626、627、628、629、630、631、632、633、634、635、636、637)に形成された開口部(140、216、218、219、221、222、318、320、324、326、329、330、335、524、528、529、534、641、643、645、741、743、745)、中間の回路基板(145、150、155、203、204、205、206、207、208、300、303、304、305、306、307、308、409、410、411、508、509、510、511、621、623、624、625、626、627、628、629、630、631、632、633、634、635、636、637)の外縁、及びそれらの組み合わせから成る一群から選択される経路を通じて、前記光ビーム(130、217、321、323、334、413、417、518、520、521、523、544、549、679、739、747)を伝送するように構成される、請求項7に記載のデバイス。
- 前記光源(125、215、315、317、333、412、416、512、514、515、517、638、738)は、複数の光受信機(160、223、328、332、336、415、419、537、538、541、542、547、551)に向けて複数の光ビーム(130、217、321、323、334、413、417、518、520、521、523、544、549、679、739、747)を放射するように構成される、請求項7に記載のデバイス。
- 光通信の方法であって、該方法は、電子アクチュエータ(195)を用いて光源(125、215、315、317、333、412、416、512、514、515、517、638、738)を動かし、該光源(125、215、315、317、333、412、416、512、514、515、517、638、738)からの光ビーム(130、217、321、323、334、413、417、518、520、521、523、544、549、679、739、747)が、回路基板(145、150、155、203、204、205、206、207、208、300、303、304、305、306、307、308、409、410、411、508、509、510、511、621、623、624、625、626、627、628、629、630、631、632、633、634、635、636、637)上に配置された変調素子(135、220、327、331、337、414、418、525、527、530、533、545、550)に対して位置合わせされるようにすることを含み、
前記変調素子(135、220、327、331、337、414、418、525、527、530、533、545、550)は、前記光ビーム(130、217、321、323、334、413、417、518、520、521、523、544、549、679、739、747)を光学的に結合された光受信機(160、223、328、332、336、415、419、537、538、541、542、547、551)へ選択的に伝送し、データを前記光ビーム(130、217、321、323、334、413、417、518、520、521、523、544、549、679、739、747)に符号化し、該光ビームが、前記光受信機(160、223、328、332、336、415、419、537、538、541、542、547、551)によって受信され、検出される、光通信の方法。 - 前記光源(125、215、315、317、333、412、416、512、514、515、517、638、738)の角度を調節することによって前記光源(125、215、315、317、333、412、416、512、514、515、517、638、738)を方向転換し、前記変調素子(135、220、327、331、337、414、418、525、527、530、533、545、550)及び前記光受信機(160、223、328、332、336、415、419、537、538、541、542、547、551)に対する最適な位置合わせを実現することをさらに含む、請求項11に記載の方法。
- 異なる回路基板(145、150、155、203、204、205、206、207、208、300、303、304、305、306、307、308、409、410、411、508、509、510、511、621、623、624、625、626、627、628、629、630、631、632、633、634、635、636、637)上に前記変調素子(135、220、327、331、337、414、418、525、527、530、533、545、550)及び前記光受信機(160、223、328、332、336、415、419、537、538、541、542、547、551)を配置することをさらに含む、請求項11に記載の方法。
- 共通の回路基板(145、150、155、203、204、205、206、207、208、300、303、304、305、306、307、308、409、410、411、508、509、510、511、621、623、624、625、626、627、628、629、630、631、632、633、634、635、636、637)上に前記変調素子(135、220、327、331、337、414、418、525、527、530、533、545、550)及び前記光受信機(160、223、328、332、336、415、419、537、538、541、542、547、551)を配置することをさらに含む、請求項11に記載の方法。
- 前記光ビーム(130、217、321、323、334、413、417、518、520、521、523、544、549、679、739、747)の異なる部分を異なる変調素子(135、220、327、331、337、414、418、525、527、530、533、545、550)を用いて変調することをさらに含む、請求項11に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/811,506 US8009992B2 (en) | 2007-06-11 | 2007-06-11 | Optical interconnect |
US11/811,506 | 2007-06-11 | ||
PCT/US2008/007067 WO2008153894A1 (en) | 2007-06-11 | 2008-06-04 | Optical interconnect |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010530670A true JP2010530670A (ja) | 2010-09-09 |
JP5079086B2 JP5079086B2 (ja) | 2012-11-21 |
Family
ID=40095981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010512153A Expired - Fee Related JP5079086B2 (ja) | 2007-06-11 | 2008-06-04 | 光配線 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8009992B2 (ja) |
JP (1) | JP5079086B2 (ja) |
KR (1) | KR101565861B1 (ja) |
CN (1) | CN101681006A (ja) |
DE (1) | DE112008001441B4 (ja) |
WO (1) | WO2008153894A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010535455A (ja) * | 2007-07-30 | 2010-11-18 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. | 光インターコネクト |
WO2014109158A1 (ja) * | 2013-01-11 | 2014-07-17 | 株式会社ブイ・テクノロジー | 光インターコネクション装置 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7863912B2 (en) * | 2007-11-30 | 2011-01-04 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Circuit board testing system using free space optical communications |
EP2577569B1 (en) * | 2010-05-25 | 2016-07-27 | RF Code, Inc. | Asset tracking system for rack-based enclosures |
US9036952B2 (en) | 2012-07-25 | 2015-05-19 | International Business Machines Corporation | Electro-optical assembly for silicon photonic chip and electro-optical carrier |
JP5992652B1 (ja) * | 2013-09-02 | 2016-09-14 | フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ | 透明なコンピュータ構造 |
US20150132008A1 (en) * | 2013-11-11 | 2015-05-14 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Via-less multi-layer integrated circuit with inter-layer interconnection |
FR3032572B1 (fr) * | 2015-02-10 | 2017-01-27 | Airbus Operations Sas | Systeme de commande et dispositif abonne d'un reseau de communication d'un systeme de commande |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0394530A (ja) * | 1989-05-24 | 1991-04-19 | Stc Plc | 神経平面ネットワーク |
JPH03178230A (ja) * | 1989-12-06 | 1991-08-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 回路基板および基板ユニット |
JPH0440195A (ja) * | 1990-06-06 | 1992-02-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光接続装置 |
JPH05152608A (ja) * | 1991-06-29 | 1993-06-18 | Toshiba Corp | 光素子および光バス、およびこれらを用いた光学式プロセツサ間結合網 |
JPH08181654A (ja) * | 1994-12-22 | 1996-07-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 空間光伝送装置および光ビーム偏向器 |
US20030142915A1 (en) * | 2001-07-26 | 2003-07-31 | Paul Lefebvre | Method and apparatus for aligning a waveguide with a radiation source |
JP2004294568A (ja) * | 2003-03-26 | 2004-10-21 | National Institute Of Information & Communication Technology | 光インターコネクション装置 |
JP2007087222A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Toyo Electric Corp | リニアスケール用信号伝送装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4878002A (en) * | 1988-10-27 | 1989-10-31 | Advanced Engineering Systems, Operations & Products, Inc. | Multi-axis DSP-based parallel processing servo controller for machine tools and robots |
US4892376A (en) * | 1989-01-26 | 1990-01-09 | The Boeing Company | Optical backplane for circuit boards |
US5101460A (en) * | 1990-09-04 | 1992-03-31 | Motorola, Inc. | Simultaneous bidirectional optical interconnect |
US5699463A (en) * | 1995-06-28 | 1997-12-16 | Hewlett-Packard Company | Mechanical fiber optic switch |
US6583904B1 (en) * | 1999-10-01 | 2003-06-24 | Eci Telecom Ltd. | Method and apparatus for aligning optical interconnections between printed circuit boards |
WO2002010843A2 (en) * | 2000-07-31 | 2002-02-07 | Matsura Naomi | Configurable phontonic device |
JP3666752B2 (ja) | 2001-07-06 | 2005-06-29 | ヴァイアシステムズ グループ インコーポレイテッド | インターボード通信用pcbに光学層を一体化するためのシステムおよび方法 |
US6970649B2 (en) * | 2001-10-30 | 2005-11-29 | International Business Machines Corporation | WDMA free space broadcast technique for optical backplanes and interplanar communications |
US7155129B2 (en) * | 2002-01-07 | 2006-12-26 | Xerox Corporation | Steerable free space optical interconnect apparatus |
US6872007B2 (en) * | 2002-09-24 | 2005-03-29 | Tektronix, Inc. | Optical line-of-sight inter-board data transfer |
JP2005249919A (ja) | 2004-03-02 | 2005-09-15 | Pentax Corp | 光通信装置 |
US8929741B2 (en) * | 2007-07-30 | 2015-01-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Optical interconnect |
-
2007
- 2007-06-11 US US11/811,506 patent/US8009992B2/en active Active
-
2008
- 2008-06-04 WO PCT/US2008/007067 patent/WO2008153894A1/en active Application Filing
- 2008-06-04 CN CN200880019774A patent/CN101681006A/zh active Pending
- 2008-06-04 KR KR1020097025885A patent/KR101565861B1/ko active IP Right Grant
- 2008-06-04 DE DE112008001441.8T patent/DE112008001441B4/de active Active
- 2008-06-04 JP JP2010512153A patent/JP5079086B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0394530A (ja) * | 1989-05-24 | 1991-04-19 | Stc Plc | 神経平面ネットワーク |
JPH03178230A (ja) * | 1989-12-06 | 1991-08-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 回路基板および基板ユニット |
JPH0440195A (ja) * | 1990-06-06 | 1992-02-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光接続装置 |
JPH05152608A (ja) * | 1991-06-29 | 1993-06-18 | Toshiba Corp | 光素子および光バス、およびこれらを用いた光学式プロセツサ間結合網 |
JPH08181654A (ja) * | 1994-12-22 | 1996-07-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 空間光伝送装置および光ビーム偏向器 |
US20030142915A1 (en) * | 2001-07-26 | 2003-07-31 | Paul Lefebvre | Method and apparatus for aligning a waveguide with a radiation source |
JP2004294568A (ja) * | 2003-03-26 | 2004-10-21 | National Institute Of Information & Communication Technology | 光インターコネクション装置 |
JP2007087222A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Toyo Electric Corp | リニアスケール用信号伝送装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010535455A (ja) * | 2007-07-30 | 2010-11-18 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. | 光インターコネクト |
WO2014109158A1 (ja) * | 2013-01-11 | 2014-07-17 | 株式会社ブイ・テクノロジー | 光インターコネクション装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101681006A (zh) | 2010-03-24 |
KR20100018553A (ko) | 2010-02-17 |
JP5079086B2 (ja) | 2012-11-21 |
DE112008001441T5 (de) | 2010-04-29 |
US20080304832A1 (en) | 2008-12-11 |
WO2008153894A1 (en) | 2008-12-18 |
US8009992B2 (en) | 2011-08-30 |
DE112008001441B4 (de) | 2014-11-27 |
KR101565861B1 (ko) | 2015-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5079086B2 (ja) | 光配線 | |
JP5079088B2 (ja) | 光インターコネクト | |
JP2003255166A (ja) | 立体光導波路、その製造方法、光モジュール、および光伝送システム | |
US6937335B2 (en) | Dynamic alignment of optical fibers to optical circuit devices such as planar lightwave circuits | |
CN107238899B (zh) | 光模块及光模块的调心方法 | |
US11199665B2 (en) | Optical device for redirecting optical signals | |
US8929741B2 (en) | Optical interconnect | |
US8870467B2 (en) | Optical interface and splitter with micro-lens array | |
JP4397162B2 (ja) | 光直列リンク | |
US7653272B2 (en) | Highly parallel optical communication system with intracard and intercard communications | |
JPH04213896A (ja) | ラックに挿入可能な装置用の光信号接続装置 | |
US9285560B2 (en) | Method and device for manufacturing optical transmission device, and optical transmission device | |
JP2007052281A (ja) | 光通信モジュール及び光通信ネットワーク | |
JP2009109808A (ja) | 光配線基板及びこの光配線基板のミラー面形成装置及びこの光配線基板のミラー面形成方法及びこれを用いた超高速光通信システム | |
WO2005019876A2 (en) | Optical routing system | |
US7557980B2 (en) | Optical path switching device | |
US8150267B1 (en) | Optical interconnect | |
CN103534626B (zh) | 光学互连 | |
JP2004080253A (ja) | 光空間伝送装置及び光空間伝送システム | |
JP2004112323A (ja) | 信号処理装置 | |
JP2002196193A (ja) | 光信号伝達装置 | |
JP2017169163A (ja) | 光モジュール及び光伝送システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111222 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120828 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5079086 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |