JP2010530172A - 物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル割当方法 - Google Patents

物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル割当方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010530172A
JP2010530172A JP2010512096A JP2010512096A JP2010530172A JP 2010530172 A JP2010530172 A JP 2010530172A JP 2010512096 A JP2010512096 A JP 2010512096A JP 2010512096 A JP2010512096 A JP 2010512096A JP 2010530172 A JP2010530172 A JP 2010530172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cdm
phich
ack
spreading factor
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010512096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5296782B2 (ja
JP2010530172A5 (ja
Inventor
フン リー,ジュン
クイ アン,ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2010530172A publication Critical patent/JP2010530172A/ja
Publication of JP2010530172A5 publication Critical patent/JP2010530172A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5296782B2 publication Critical patent/JP5296782B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/04Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using frequency diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1692Physical properties of the supervisory signal, e.g. acknowledgement by energy bursts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0016Time-frequency-code
    • H04L5/0021Time-frequency-code in which codes are applied as a frequency-domain sequences, e.g. MC-CDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/068Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission using space frequency diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

物理ハイブリッドARQ指示チャネル割当方法が開示される。この物理指示チャネル割当方法は、拡散率にしたがって必要なCDMグループの個数間の比を考慮してCDMグループを割り当て、該割り当てられたCDMグループに物理ハイブリッドARQ指示チャネル(PHICH)を割り当てる過程を含む。ここで、PHICHは、CDM方式で多重化された受信確認(ACK/NACK)信号を含む。したがって、PHICH伝送のためにリソースを效率的に割り当て、かつ、拡散率によらずに伝送構造を維持させることができる。
【選択図】図9

Description

本発明は、セルラーOFDM無線パケット通信システムにおいてダウンリンクで伝送される信号の周波数及びOFDMシンボル領域に対するリソース割当及びインデクシング方法に関するものである。
移動通信システムにおいてパケットを伝送する際に、受信機は、パケット受信の成否を送信機に知らせなければならない。パケット受信に成功した場合には、ACKを伝送し、送信機が新しいパケットを送信するようにし、失敗した場合には、NACKを伝送し、送信機が該当のパケットを再伝送するようにする。このような動作をARQ(automatic request)という。さらには、ARQ動作をチャネルコーディング(channel coding)手法と結合したHARQ(hybrid ARQ)が提案されている。HARQでは、再伝送されるパケットを既に受信したパケットと結合することによって誤り率(Error Rate)を低減し、全体システムの効率を向上させることができる。
HARQにおいてシステムの処理能力(throughput)を高めるためには、既存のARQ動作に比べて 受信機からの迅速なACK/NACK応答が必要とされる。そこで、HARQにおいてACK/NACKは物理チャネルシグナリング方式で伝送される。HARQの具現方法は2種類に大別される。その一つはチェイス合成法(Chase Combining; CC)であり、再伝送する時に、既に伝送したパケットと同じ変調方式とコーディングレートを用いるようにする手法である。もう一つは増加冗長性(Incremental Redundancy; IR)であり、再伝送する時に、既に伝送したパケットと異なる変調方式とコーディングレートを用いるようにする手法である。この時、受信機ではコーディングダイバーシティ(coding diversity)を通じてシステムの性能を高めることができる。
多重搬送波セルラー移動通信システムにおいて、一つあるいは複数のセルに属する移動局が基地局へアップリンクデータパケット伝送を行う。1サブフレーム内に複数の移動局がアップリンクデータパケットを伝送できるので、基地局も、1サブフレーム内に複数の移動局にACK/NACK信号を伝送できるようにしなければならない。基地局が1サブフレーム内に移動局に伝送する複数のACK/NACK信号を、多重搬送波システムのダウンリンク伝送帯域の一部の時間−周波数領域内でCDMA方式でマルチプレクシング(multiplexing)する場合を取り上げる。この場合、異なる移動局へのACK/NACK信号は、時間−周波数領域を通じて乗じられる直交符号または準直交符号により区別される。また、QPSK伝送を行う場合には、ACK/NACK信号は、異なる直交位相(phase)成分によって区別されることもできる。
従来の技術において1サブフレーム内に複数のACK/NACK信号を伝送すべく各ACK/NACK信号をCDMA方式でマルチプレクシングして送信する場合、CDMAマルチプレクシングされた異なるACK/NACK信号間の直交性を保持するには、ACK/NACK信号が伝送される時間−周波数領域におけるダウンリンク無線チャネル応答特性が大きく変わってはいけない。この場合では、受信端でチャネル等化器のような特別な受信アルゴリズムを適用せずとも、受信機は、満足すべき受信性能を得ることができる。したがって、ACK/NACK信号のCDMAマルチプレクシングは、無線チャネル応答が大きく変わらない時間−周波数領域内で行われなければならない。しかし、ACK/NACK信号が伝送される時間−周波数領域のある移動局に対する無線チャネル品質が悪い場合、該移動局のACK/NACK受信性能も大幅に低下することがある。そこで、1サブフレーム内に任意の移動局に伝送されるACK/NACK信号は、複数の時間−周波数軸において離間した時間−周波数領域にわたって繰り返し伝送される。また、当該ACK/NACK信号は各時間−周波数領域で他の移動局に伝送されるACK/NACK信号とCDMA方式で多重化されるから、受信端ではACK/NACK信号受信において時間−周波数ダイバーシティ利得を得ることができる。
OFDM無線パケット通信システムのダウンリンクにおいて、4つの送信アンテナを用いて送信アンテナダイバーシティを得る方法がある。2つの隣接した副搬送波を通じて伝送される2つの変調信号は、SFBC(space frequency block coding)を適用することによって2つのアンテナを通じて伝送され、SFBCコード化される2つの副搬送波対は、FSTD(frequency switching transmit diversity)を適用することによってそれぞれ異なる2つのアンテナ対を通じて伝送され、これによって4のダイバーシティ次数を得る。
このダイバーシティ方法の動作例を、図1に示す。
図1で、一つの小さいボックスは、一つのアンテナで伝送される一つの副搬送波を表し、f1(x)、f2(x)、f3(x)、f4(x)は、二つの信号を二つのアンテナを通じて同時に伝送しながら受信端で2つの信号間の直交性を維持するために適用される任意のSFBC関数を表す。SFBCの関数の例を、式1で示す。
Figure 2010530172
式1において、*は共役(conjugate)であり、特定複素数に対する共役複素数を表す。
図1でa、b、c、dはそれぞれ、互いに異なる信号に変調された変調シンボルを意味する。特に、図1のようにダウンリンクで伝送される任意のOFDMシンボル内でSFBCとFSTDが伝送される構造を反復することによって、受信端で同じSFBC復調及びFSTD復調を反復する簡単な受信アルゴリズムを適用できるようにする。変調シンボル対(a,b)、(c,d)、(e,f)、(g,h)はそれぞれ、SFBCによってコード化される。実際には、SFBC/FSTDが適用される副搬送波が必ずしも周波数領域で連続する必要はない。例えば、パイロット信号が伝送される副搬送波が、SFBC/FSTDが適用される副搬送波の間に存在することができる。ただし、SFBCによってコード化される対をなす2つの搬送波は、できるだけ周波数領域で隣接すると良いが、こうすると、一つのアンテナが2つの副搬送波に対して経る無線チャネル環境が類似し、受信端でSFBC復調を行う際に両信号間の干渉を最小化できるためである。
上記例のように、4つの送信アンテナを使用するSFBC/FSTDアンテナダイバーシティ送信方式を4つの副搬送波単位に適用する場合、4のダイバーシティ次数を得るシステム構造を簡易に具現できる。
一方、OFDMダウンリンクで一つの信号を(準)直交符号を通じて複数の副搬送波に拡散させる方式で複数の信号をCDMして伝送することができる。例えば、異なる信号aとbを伝送しようとする時に、両信号を拡散率(Spreading Factor; SF)2で拡散してCDM伝送するには、信号a及びbは、(c11,c21)及び(c12,c22)という2つのチップ長の(準)直交拡散符号を用いてそれぞれ信号列(a・c11,a・c21)と(b・c12,b・c22)に変換される。拡散された信号列は、2つの副搬送波にそれぞれ加えられて、(a・c11+b・c12)及び(a・c21+b・c22)として変調される。以下では、記述の便宜上、信号aをSF=Nで拡散した信号列をa1、a2、…aNで示す。
複数の副搬送波にわたって拡散された信号を受信端で逆拡散して復調するには、受信した拡散信号列の各チップは、類似の無線チャネル応答を経るべきである。この時、例えば、4の拡散率で拡散された4つの異なる信号a、b、c、dが、一つのOFDMシンボルの4つの副搬送波を通じてSFBC/FSTD方式で伝送される場合、各副搬送波における受信信号は式2の通りである。
Figure 2010530172
上記の例で、hiはi番目のアンテナが経るフェーディングを表し、同一アンテナの副搬送波はいずれも同一フェーディングを経るとし、受信端に加えられる雑音成分は無視する。また、受信アンテナは1個とする。
この場合、SFBC、FSTD復調を経た後に受信端に得られる拡散列は、式3の通りである。
Figure 2010530172
Figure 2010530172
本発明が解決しようとする技術的課題は、PHICH伝送のためにリソースを效率的に割り当て、拡散率によらずに伝送構造を維持させることができる物理指示チャネル割当方法を提供することである。
上記の技術的課題を解決するために、本発明の一実施例による物理指示チャネル割当方法は、巡回プリフィクスタイプ及び拡散率によってCDMグループを割り当て、該割り当てられたCDMグループに物理ハイブリッドARQ指示チャネル(PHICH)を割り当てる過程を含む。ここで、PHICHは、CDM方式で多重化された受信確認(ACK/NACK)信号を含む。
CDMグループを割り当てる過程において、拡散率とCDMグループの個数との積が一定の値になるようにCDMグループを割り当てることができる。
CDMを割り当てる過程において、2つの拡散率が存在するとき、GM=GN*(N/M)(拡散率がNのときのCDMグループの個数をGNとし、拡散率がMのときのCDMグループの個数をGMとする。)を満たすようにCDMグループの個数を決定することができる。
CDMを割り当てる過程において、2つの拡散率が存在するとき、GM=GN*ceil(N/M)(拡散率がNのときのCDMグループの個数をGNとし、拡散率がMのときのCDMグループの個数をGMとする。)を満たすようにCDMグループの個数を決定することができる。
PHICHを割り当てる過程において、受信確認信号のインデックスにグループインデックスを優先的に割り当てることができる。
PHICHを割り当てる過程において、ACKまたはNACK信号をIチャネルまたはQチャネルのいずれか一方にのみマッピングすることができる。この場合、各ACK/NACK信号のCDMグループインデックスを、gPHICH=iPHICH mod Ngにより決定し、各グループ内におけるマルチプレクシングのためのCDMコードインデックスを、cPHICH,g =(floor(iPHICH/Ng))(NgをACK/NACK信号伝送のためのCDMグループ個数とし、iPHICHをACK/NACK信号のインデックスとする。)により決定することができる。
PHICHを割り当てる過程において、ACKまたはNACK信号をIチャネル及びQチャネルにマッピングできる。この場合、各ACK/NACK信号のCDMグループインデックスをgPHICH = iPHICH mod Ngにより決定し、各グループ内におけるマルチプレクシングのためのCDMコードインデックスを、cPHICH,g = (floor(iPHICH/Ng)) mod SF(NgをACK/NACK信号伝送のためのCDMグループ個数とし、iPHICHをACK/NACK信号のインデックスとし、SFを拡散率とする。)により決定することができる。
好ましくは、上述の方法において、CDMグループは、物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル(physical hybrid automatic repeat request; PHICH)グループでありうる。
本発明の実施例によると、PHICH伝送のためにリソースを效率的に割り当てる他、拡散率によらずに伝送構造を維持させることが可能になる。
本発明の理解を助けるために詳細な説明の一部として含まれる添付の図面は、本発明の実施例を提供し、詳細な説明と共に本発明の技術的思想を説明する。
送信アンテナダイバーシティ方法の動作例を示す図である。 4の拡散率で拡散された4つの異なる信号の例を示す図である。 本発明に適用されるアンテナダイバーシティ方法の例を示す図である。 4個の副搬送波に2の拡散率でCDMマルチプレクシングされる信号の拡散列を、それぞれ2個の副搬送波を通じて伝送する例を示す図である。 図4の方式を、2つの送信アンテナを通じてSFBC方式で伝送する場合に適用した例である。 CDMマルチプレクシングされた信号を、一つの送信アンテナのみを通じて伝送する場合を示す図である。 拡散率によって必要なCDMグループの個数が異なる時に生じる問題を示す図である。 2の拡散率の場合におけるリソース要素の浪費を示す例である。 本発明の一実施例によるチャネル割当方法を例示する図である。 本発明の他の実施例によるチャネルマッピング方法を例示する図である。 本発明のさらに別の実施例によるグループインデックスの割当方法を例示する図である。 本発明のさらに別の実施例によるグループインデックスの割当方法を例示する図である。
以下、添付の図面を参照しつつ、本発明の好適な実施例について説明する。ただし、下記する本発明の実施例は様々な他の形態に変形可能であり、本発明の範囲が以下に詳述する実施例に限定されることはない。
以下では、4アンテナ送信ダイバーシティとしてSFBC/FSTD方式を適用するシステムにおいて、SF=NによりN個の副搬送波にCDMマルチプレクシングされる信号の拡散列を、SFBCコード化されるアンテナ対を通じてのみ伝送する方式を提案する。
図3に、本発明に適用されるアンテナダイバーシティ方法の例を示す。
図3で、アンテナ対(1,3)と(2,4)はそれぞれSFBC方式で信号が伝送されるアンテナ対であり、2つのアンテナ対の間にはFSTD方式が適用され、伝送しようとするデータが一つのOFDMシンボルで伝送されるとすれば、4の拡散率(正常巡回プリフィクス(Normal Cyclic Prefix)の場合)で拡散される信号は、SFBCコード化されるアンテナ対を通じて一つのOFDMシンボルの隣接した4個の副搬送波を通じて伝送される。また、同一信号を周波数軸でダイバーシティを得るために繰り返すことができ、この場合、図3のように、以前に使われたSFBCアンテナ対と異ならせることによって、4のアンテナダイバーシティ次数を得ることができる。特に、N個の副搬送波にCDMマルチプレクシングされる信号の拡散率は、必ずしもNになる必要はなく、Nより小さいいずれの数(M)も適用可能である。
図4は、4個の副搬送波に2の拡散率(拡張巡回プリフィクス(Extended Cyclic Prefix)の場合)でCDMマルチプレクシングされる信号の拡散列をそれぞれ2個の副搬送波を通じて伝送する例を示す。
図3と同様に、隣接した4個の副搬送波単位でSFBC/FSTD伝送方式が適用される。図4では、副搬送波を通じて伝送されるデータは4の拡散率ではなく2の拡散率で拡散され、CDMマルチプレクシングされた信号が2個の副搬送波単位でそれぞれ伝送される例を示す。図4に示す方法は、M≦Nを満たす任意のM、Nの場合においても適用可能である。特に、2個の送信アンテナを用いてSFBC方式で拡散列を伝送する場合と1個の送信アンテナを用いて拡散列をする場合にも適用可能である。
図5a及び図5bは、図4の方式を、2つの送信アンテナを通じてSFBC方式で伝送する場合に適用した例である。
図5aは、4個の副搬送波に4の拡散率でCDMマルチプレクシングされる信号の拡散列が4個の副搬送波を通じて伝送される方式を示す。図5bは、4個の副搬送波に2の拡散率2でCDMマルチプレクシングされる信号の拡散列が2個の副搬送波を通じて伝送される方式を示す。図5bでは、図5aと同様に、隣接した4個の副搬送波単位でSFBC伝送方式が適用される。また、副搬送波を通じて伝送されるデータは、4の拡散率ではなく2の拡散率で拡散され、CDMマルチプレクシングされた信号が2個の副搬送波単位でそれぞれ伝送される。送信アンテナが1である場合にも上記の方式を適用することができる。
図6a及び図6bは、一つの送信アンテナのみを用いて、CDMマルチプレクシングされた信号を伝送する場合を示す。
図6a及び図6bに示す基本的な方式は、図4、図5a及び図5bで説明した通りである。図5a、図5b及び図6a、図6bは、本発明の一実施例に過ぎず、それ以外にもM≦Nを満たす任意のM、Nの場合においても適用可能である。特に、上記方式を1個、2個あるいは4個の送信アンテナを選択的に使用できるシステムに適用すると、任意のCDM信号、あるいはCDM信号グループを、同じN個(特に4個)の副搬送波単位で一定の構造に割り当てることができる。例えば、説明したアンテナの個数の他にも、任意のアンテナ個数を使用するシステムにも適用可能である。
アップリンクで伝送されるデータに対して受信成否を知らせるためにダウンリンクで伝送されるACK/NACK信号に、上述したCDMマルチプレクシング及び送信アンテナダイバーシティを得るためのマッピングを適用することができる。しかし、ACK/NACK伝送に上述の方式を使用するにあたり、CDMマルチプレクシングされた信号の拡散率が複数個存在する場合、CDMマルチプレクシングされた信号のためのリソースの割当に問題が生じうる。
一つのACK/NACK信号がIチャネルとQチャネルにそれぞれマッピングされた後、複素(complex)値に変調されたシンボルが4の拡散率で拡散されてCDMマルチプレクシングされる場合、CDMグループ当たり8個のACK/NACK情報を伝送することができる。しかし、2の拡散率で拡散される場合は、CDMグループ当たり4個のACK/NACK情報を伝送するようになる。このように、拡散率によって各CDMグループで伝送可能なACK/NACK情報の個数が異なってくるので、一定のACK/NACK信号を伝送する場合であっても、拡散率によって必要なCDMグループの個数が変更されることがである。例えば、伝送すべきACK/NACKの個数が12個であるとすれば、4の拡散率の場合、必要なCDMグループの個数はceil(12/8)=2個となるが、2の拡散率の場合は、ceil(12/4)=3個となる。ここで、‘ceil’は端数処理(ceiling operation)を意味する。
このように、拡散率によって必要なCDMグループの個数が異なる場合は、拡散率にかかわらずに同一構造を使用する方式を適用することが困難である。
図7a及び図7bには、拡散率によって必要なCDMグループの個数が異なる時に生じる問題を示す。
図7a及び図7bにおいて、それぞれの小さいボックスは、一つのOFDMシンボルと一つの副搬送波とからなるリソース要素(RE: resource element)を表す。そして、AijはCDM方式で多重化されたACK/NACK信号を表す。そして、iは、拡散された後に多重化された信号のインデックスを表し、jは、このように多重化されたACK/NACK信号のCDMグループインデックスを表す。上述したように、4の拡散率では、12個のACK/NACK信号を伝送するために2個のCDMグループが必要とされ、2の拡散率では、3個のCDMグループが必要とされ、拡散率にかかわらずに同一構造で伝送する場合、図7bのように4個のリソース要素単位で割り当てる構造では、信号が割り当てられないリソース要素が発生することになる。すなわち、この場合、信号の伝送に使用できるリソース要素が浪費されるとともに、拡散率によらずに同じ伝送構造を維持することも困難である。
図8は、2の拡散率の場合におけるリソース要素の浪費を示す例である。
このような問題を解決するために、以下では、拡散率が変化する場合、大きい拡散率におけるCDMグループの個数に拡散率の変化率を乗じてCDMグループを定め、これにより、拡散率の変化によらずに常に同じ構造に維持させうる方式を提案する。例えば、拡散率が4から2に減少した場合、12個のACK/NACKを伝送する場合には、4の拡散率で2個のCDMグループの個数が必要であるとすれば、2の拡散率の時は、ceil(12/4)=3ではなく2(4の拡散率におけるCDMグループ個数)*2(=SF4/SF2)=4のグループを割り当てる。4の拡散率の場合と2の拡散率の場合が存在すると、2の拡散率の場合に必要なACK/NACK伝送のためのCDMグループの個数は、4の拡散率の場合に必要なCDMグループ個数の2倍とする。これにより、上記の図7bにおける問題点を解消することができる。
図9は、本発明の一実施例によるチャネル割当方法の例である。
図7bとは違い、図9では、3個ではなく4個のCDMグループを割り当て、リソース要素の浪費を低減しながらも図7aと同じ構造を維持することができる。以下では、2種類の拡散率が存在する場合を取り上げる。大きい拡散率値がNの時に必要なCDMグループの個数をGNとすれば、小さいSFの値がMの時のCDMグループの個数GMは、式4で示される。
Figure 2010530172
NがMの倍数でないとすれば、(N/M)の代わりにceil(N/M)を乗じてGMを得ることができる。上記の例で使用した拡散率の値は、本発明の具体的な説明のために用いた一例に過ぎず、それ以外にも任意のN、M値を適用できる。また、拡散率の値は2種類に限定されず、2種類以上の拡散率の値が存在する場合にも適用可能である。また、ACK/NACK信号が繰り返し伝送される場合にも適用可能である。
以下では、各ACK/NACK信号を各CDMグループに割り当てる方式を提案する。ACK/NACK信号を割り当てるにあたり、各ACK/NACK信号インデックスにしたがってCDMマルチプレクシングのための拡散コードインデックスと該当のCDMグループインデックスを割り当てなければならない。ここでは、各ACK/NACK信号のインデックスが増加するにつれて優先的にCDMグループインデックスを割り当てた後、特定拡散コードインデックスで全体グループインデックスの割当が完了したときに、CDMマルチプレクシングのための拡散コードインデックスを増加させる方式を提案する。グループインデックスを優先して割り当てることによってACK/NACK信号を各グループに均一に割り当てることができる。さらに、特定グループにACK/NACK信号が多く割り当てられることから他のセルに比べて大きい干渉が起こる問題を減らすことができる。この方法は、拡散率によらずに同じ構造を適用するのにより有効である。
ACK/NACK信号のインデクシング方式として、IチャネルまたはQチャネルにのみACK/NACK信号をマッピングする場合について説明する。各ACK/NACK信号のCDMグループインデックスgPHICHと、各グループ内におけるマルチプレクシングのためのCDMコードインデックスcPHICH,gは、下記の式5により得ることができる。
Figure 2010530172
ここで、NgはACK/NACK信号伝送のためのCDMグループ個数であり、iPHICHはACK/NACK信号のインデックスである。上記方式は、変調シンボルのIチャネルまたはQチャネルにのみACK/NACK信号をマッピングして伝送する場合に、すなわち、一つの変調シンボルが一つのACK/NACK信号を伝送する場合のACK/NACK信号のためのインデクシング方式である。
他のACK/NACK信号のインデクシング方式として、I、QチャネルにそれぞれACK/NACK信号をマッピングする場合について説明する。各ACK/NACK信号のCDMグループインデックスgPHICHと各グループ内におけるマルチプレクシングのためのCDMコードインデックスcPHICH,gは、下記の式6により得ることができる。
Figure 2010530172
ここで、NgはACK/NACK信号伝送のためのCDMグループ個数であり、iPHICHはACK/NACK信号のインデックスであり、SFは拡散率を表す。
したがって、本発明の他の実施例によるチャネルマッピング方法は、式5または6の方式を適用する。これを適用した例を図10に示す。
上記の2つの方式によると、ACK/NACK信号のインデックスが増加するにつれてグループのインデックスが増加されながら優先して割り当てられる。この時、CDMコードインデックスは固定される。固定されたCDMコードインデックスでグループのインデックスに対する割当が完了すると、CDMコードインデックスが増加した後、グループインデックスに対する割当を繰り返し行う。
また、変調シンボルのI、QチャネルにそれぞれACK/NACK信号がマッピングされる場合、すなわち、一つの変調シンボルに二つのACK/NACK信号がマッピングされる場合には、信号をIチャネルに優先的にマッピングした後にQチャネルにマッピングすることができる。IチャネルとQチャネルにそれぞれ異なるACK/NACK信号がマッピングされる場合、IチャネルとQチャネルとの間に干渉により性能劣化が生じうるので、このような場合はできるだけ減らす必要がある。例えば、信号をIチャネルに優先的にマッピングする方式を適用することができる。もちろん、信号をIチャネルではなくQチャネルに優先的にマッピングすることもできる。
変調シンボルのI、QチャネルのそれぞれにACK/NACK信号をマッピングする場合に、ACK/NACKのインデックスを割り当てる方式を例示する。12個のACK/NACKの信号(iPHICH=0,1,2,…,11)が存在し、2のSFの構造でNgが4(gPHICH=0,1,2,3)の時、各ACK/NACK信号のgPHICH、cPHICH,g及びI、Qチャネルは、表1のように割り当てることができる。
Figure 2010530172
ACK/NACK信号のインデックスiPHICHによるグループインデックスgPHICHの増加からわかるように、表1ではグループインデックスgPHICHを優先的に割り当てていることがわかる。また、Iチャネルの割当が完了した後、Qチャネルの割当をしているということがわかる。表1のように割り当てる場合、ACK/NACK信号を各CDMグループ別に均一に割り当てることができ、ACK/NACK信号のために割り当てられたリソースをより效率的に活用することができ、I、Qチャネル間の干渉による問題も減らすことができる。上記の例は本発明のより正確な理解を助けるための一例に過ぎず、それ以外にもCDMグループ個数、SF、ACK/NACK信号個数にかかわらずに適用可能である。
図11及び12は、本発明のさらに別の実施例によるグループインデックスの割当方式を示す図である。
グループインデックスを順次に増加させずに、他のパラメータを考慮して割り当てることもできる。例えば、nDMRSというパラメータを考慮する場合、割当方式に変化を与えることができる。図11は、nDMRSが0の場合を示し、図12は、nDMRSが1の場合を示す。
以上では図面に基づく具体的な実施例に上げて本発明を説明してきたが、これに限定されず、当該技術分野における通常の知識を有する者にとっては、本発明の範囲を逸脱しない限度内で様々な改変が可能であるということが明らかであり、よって、それらの改変も本発明の技術的保護範囲内にあると理解すべきである。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、添付の特許請求の範囲の技術的思想により定められるべきである。
本発明は、セルラーOFDM無線パケット通信システムにおいてダウンリンクで伝送される信号の周波数及びOFDMシンボル領域に対するリソース割当及びインデクシング方法に関するもので、3GPP LTEなどのシステムに適用することができる。

Claims (11)

  1. 符号分割多重化(CDM)方式により多重化された信号を副搬送波に拡散させる方法であって、
    巡回プリフィクスタイプ及び拡散率によってCDMグループを割り当て、
    受信確認信号(ACK)を含むPHICHを、前記割り当てられたCDMグループに割り当てる
    ことを特徴とする、方法。
  2. 前記CDMグループを割り当てる段階では、
    拡張巡回プリフィクスの場合におけるCDMグループ数が、正常巡回プリフィクスの場合におけるCDMグループ数の2倍となるようにCDMグループを割り当てることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記CDMグループを割り当てる段階では、
    拡散率とCDMグループの個数との積が一定の値になるようにCDMグループを割り当てることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記CDMグループを割り当てる段階では、
    第1拡散率及び第2拡散率が存在し、前記第1拡散率値がNの時に必要なCDMグループの個数をGNとし、前記第2拡散率値がMの時のCDMグループの個数をGMとする場合、GM=GN*(N/M)を満たすようにCDMグループの個数を決定することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 前記CDMグループを割り当てる段階では、
    第1拡散率及び第2拡散率が存在し、前記第1拡散率値がNの時に必要なCDMグループの個数をGNとし、前記第2拡散率値がMの時のCDMグループの個数をGMとする場合、GM=GN*ceil(N/M)を満たすようにCDMグループの個数を決定することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 前記PHICHグループを割り当てる段階では、
    前記受信確認信号のインデックスにグループインデックスを優先的に割り当てることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  7. 前記PHICHグループを割り当てる段階は、
    ACKまたはNACK信号をIチャネルまたはQチャネルのいずれか一方にのみマッピングすることを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記PHICHグループを割り当てる段階は、
    gをACKまたはNACK信号伝送のためのCDMグループ個数とし、iPHICHをACKまたはNACK信号のインデックスとする時、各ACK/NACK信号のCDMグループインデックスは、gPHICH=iPHICH mod Ngにより決定し、各グループ内におけるマルチプレクシングのためのCDMコードインデックスは、cPHICH,g =(floor(iPHICH/Ng))により決定することを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記PHICHグループを割り当てる段階は、
    ACKまたはNACK信号をIチャネル及びQチャネルにマッピングすることを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記PHICHグループを割り当てる段階は、
    gをACK/NACK信号伝送のためのCDMグループ個数とし、iPHICHをACK/NACK信号のインデックスとし、SFを拡散率とすれば、各ACK/NACK信号のCDMグループインデックスはgPHICH = iPHICH mod Ngにより決定し、各グループ内におけるマルチプレクシングのためのCDMコードインデックスは、cPHICH,g = (floor(iPHICH/Ng)) mod SFにより決定することを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記CDMグループは、物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル(physical hybrid automatic repeat request indicator channel)グループである、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
JP2010512096A 2008-01-28 2009-01-22 物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル割当方法 Active JP5296782B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2389508P 2008-01-28 2008-01-28
US61/023,895 2008-01-28
KR10-2008-0124085 2008-12-08
KR1020080124085A KR100925440B1 (ko) 2008-01-28 2008-12-08 물리 하이브리드 arq 지시 채널 할당 방법
PCT/KR2009/000333 WO2009096681A1 (en) 2008-01-28 2009-01-22 Method for allocating physical hybrid automatic repeat request indicator channel

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013081501A Division JP5540131B2 (ja) 2008-01-28 2013-04-09 物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル割当方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010530172A true JP2010530172A (ja) 2010-09-02
JP2010530172A5 JP2010530172A5 (ja) 2011-11-24
JP5296782B2 JP5296782B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=41404300

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010512096A Active JP5296782B2 (ja) 2008-01-28 2009-01-22 物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル割当方法
JP2013081501A Active JP5540131B2 (ja) 2008-01-28 2013-04-09 物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル割当方法
JP2014091681A Active JP5908939B2 (ja) 2008-01-28 2014-04-25 物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル割当方法
JP2016015814A Active JP6148360B2 (ja) 2008-01-28 2016-01-29 物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル割当方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013081501A Active JP5540131B2 (ja) 2008-01-28 2013-04-09 物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル割当方法
JP2014091681A Active JP5908939B2 (ja) 2008-01-28 2014-04-25 物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル割当方法
JP2016015814A Active JP6148360B2 (ja) 2008-01-28 2016-01-29 物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル割当方法

Country Status (7)

Country Link
US (7) US7778148B2 (ja)
EP (1) EP2083530B1 (ja)
JP (4) JP5296782B2 (ja)
KR (1) KR100925440B1 (ja)
CN (3) CN103457713B (ja)
TW (1) TWI384799B (ja)
WO (1) WO2009096681A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602005019062D1 (de) 2004-08-12 2010-03-11 Interdigital Tech Corp Verfahren und vorrichtung zur implementierung von raum-frequenz-blockcodierung in einem drahtlosen orthogonalen frequenzmultiplex-kommunikationssystem
KR101480189B1 (ko) 2007-03-29 2015-01-13 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 사운딩 기준신호 전송 방법
US8599819B2 (en) 2007-06-19 2013-12-03 Lg Electronics Inc. Method of transmitting sounding reference signal
KR101397039B1 (ko) * 2007-08-14 2014-05-20 엘지전자 주식회사 전송 다이버시티를 사용하는 다중안테나 시스템에서 채널예측 오류의 영향을 감소시키기 위한 cdm 방식 신호전송 방법
KR101430267B1 (ko) * 2007-08-14 2014-08-18 엘지전자 주식회사 무선통신시스템에서의 데이터 전송방법
EP2104986B1 (en) 2007-08-14 2012-10-03 LG Electronics Inc. Method for acquiring resource region information for phich
KR101405974B1 (ko) * 2007-08-16 2014-06-27 엘지전자 주식회사 다중입력 다중출력 시스템에서 코드워드를 전송하는 방법
KR101507785B1 (ko) 2007-08-16 2015-04-03 엘지전자 주식회사 다중 입출력 시스템에서, 채널품질정보를 송신하는 방법
KR101192359B1 (ko) * 2007-12-17 2012-10-18 삼성전자주식회사 Nand 플래시 메모리 소자 및 그 제조 방법
KR100925440B1 (ko) 2008-01-28 2009-11-06 엘지전자 주식회사 물리 하이브리드 arq 지시 채널 할당 방법
CN101227739B (zh) * 2008-02-02 2011-12-07 中兴通讯股份有限公司 一种物理混合重传指示信道资源的分配方法
US8289935B2 (en) 2008-02-04 2012-10-16 Nokia Siemens Networks Oy Method, apparatus and computer program to map a cyclic shift to a channel index
KR20090093800A (ko) * 2008-02-29 2009-09-02 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 ack/nack 신호 전송방법
US8792426B2 (en) * 2008-03-24 2014-07-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for resource management in a wireless communication system
CA2765513C (en) * 2009-06-16 2015-08-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for mapping and detecting control channel
CN101925109B (zh) 2009-06-16 2012-12-26 华为技术有限公司 一种控制信道映射的方法和装置
CN102714580B (zh) 2009-11-09 2015-02-25 Lg电子株式会社 用于支持多天线传输技术的有效控制信息传输方法和装置
KR20140012152A (ko) * 2011-04-22 2014-01-29 후지쯔 가부시끼가이샤 자원들을 구성하는 방법, 응답 신호를 송신하는 방법, 기지국 및 사용자 장비
KR101829258B1 (ko) * 2011-07-18 2018-03-29 삼성전자 주식회사 무선 ofdm 통신 시스템에서 응답 채널 전송 방법 및 장치
US20130083746A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for allocating resources for an enhanced physical hybrid automatic repeat request indicator channel
CN103795509A (zh) * 2012-11-02 2014-05-14 北京三星通信技术研究有限公司 一种传输harq指示信息的方法和设备
BR112018010866A2 (pt) 2015-12-01 2018-11-21 Ipcom Gmbh & Co. Kg método para fornecer retorno a partir de uma pluralidade de estações base de uma rede de frequência única a um dispositivo de equipamento de usuário e dispositivo de equipamento de usuário
KR102127753B1 (ko) * 2016-09-23 2020-06-30 주식회사 케이티 복수의 서브캐리어 스페이싱을 지원하는 셀에서 사이클릭 프리픽스의 길이를 설정 및 검출하는 방법 및 장치
CN109802807B (zh) 2017-11-17 2020-07-28 电信科学技术研究院 信息指示、资源确定方法及装置、计算机存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004343258A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線基地局装置、通信端末装置及び制御情報の伝送方法
JP2009164976A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Ntt Docomo Inc 移動通信システム、基地局装置、ユーザ装置及び方法
JP2010537546A (ja) * 2007-08-21 2010-12-02 三星電子株式会社 移動通信システムにおけるハイブリッド自動再送要求ack/nack信号を送受信する装置及び方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100672350B1 (ko) * 2000-02-11 2007-01-24 엘지전자 주식회사 공통 패킷 채널의 할당 방법
US6977888B1 (en) * 2000-09-14 2005-12-20 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Hybrid ARQ for packet data transmission
JP2003046481A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ伝送装置およびデータ伝送方法
CN1241345C (zh) * 2001-12-30 2006-02-08 中兴通讯股份有限公司 宽带码分多址系统中信道化码资源动态优化分配方法
AU2003280576A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmitting device and transmitting method
JP4726494B2 (ja) 2002-12-04 2011-07-20 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション チャネル品質表示の検出
JP4163942B2 (ja) * 2002-12-25 2008-10-08 松下電器産業株式会社 無線通信装置及び無線送信方法
US7302238B2 (en) * 2003-04-25 2007-11-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmit diversity system, method and computer program product
KR101022066B1 (ko) * 2003-05-17 2011-03-17 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 하향링크 제어채널 구조 및 이를이용한 시간-코드 할당방법
JP3643366B2 (ja) * 2003-07-10 2005-04-27 松下電器産業株式会社 Cdma送信装置及びcdma受信装置
EP1507421B1 (en) * 2003-08-14 2006-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Base station synchronization during soft handover
KR100754795B1 (ko) * 2004-06-18 2007-09-03 삼성전자주식회사 직교주파수분할다중 시스템에서 주파수 공간 블록 부호의부호화/복호화 장치 및 방법
KR100876728B1 (ko) * 2004-08-17 2008-12-31 삼성전자주식회사 향상된 상향링크 전용채널을 지원하는 이동통신시스템에서 하향링크 제어정보의 전송 방법 및 장치
EP1793517A4 (en) * 2004-08-24 2010-12-08 Sharp Kk DATA COMMUNICATION SYSTEM, RECEIVER DEVICE AND TRANSMITTER
CN101167285B (zh) * 2005-04-18 2013-01-16 三菱电机株式会社 无线通信方法
DE602006020436D1 (de) 2005-06-02 2011-04-14 Refractory Intellectual Prop Stopfenstange
KR20070015998A (ko) * 2005-08-02 2007-02-07 삼성전자주식회사 직교주파수분할다중화-코드분할다중화 시스템을 위한 2차원확산기법
CN101001137B (zh) * 2006-01-12 2012-07-04 北京三星通信技术研究有限公司 支持多用户复用的设备和方法
KR100788897B1 (ko) * 2006-02-06 2007-12-27 한국전자통신연구원 Ofdma 시스템에서 하이브리드 arq 패킷에 대한응답 전송 방법 및 이를 위한 송수신 장치
US20070201569A1 (en) * 2006-02-08 2007-08-30 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product providing joint detection for increasing throughout with data in uplink that multiplexes users using codes and that multiplexes users using frequency multiplexing
CN101064582B (zh) * 2006-04-29 2010-11-03 大唐移动通信设备有限公司 实现多用户数据在码道上复用的方法
KR100975704B1 (ko) 2007-01-10 2010-08-12 삼성전자주식회사 이동통신 시스템의 응답신호 송수신 방법 및 장치
KR100987266B1 (ko) * 2007-02-14 2010-10-12 삼성전자주식회사 단일 반송파 주파수 분할 다중접속 시스템에서 제어정보 송수신 방법 및 장치
CN101094045B (zh) * 2007-08-10 2012-07-04 中兴通讯股份有限公司 正确应答消息和/或错误应答消息的传输方法
KR100925440B1 (ko) * 2008-01-28 2009-11-06 엘지전자 주식회사 물리 하이브리드 arq 지시 채널 할당 방법
US20100288771A1 (en) 2008-01-28 2010-11-18 Obh Nordica Holding A/S Cooking vessel and lid with integrated strainer
US8374362B2 (en) 2008-01-31 2013-02-12 Qualcomm Incorporated Signaling microphone covering to the user
CN101227739B (zh) 2008-02-02 2011-12-07 中兴通讯股份有限公司 一种物理混合重传指示信道资源的分配方法
ES2576730T3 (es) * 2008-02-14 2016-07-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Métodos y disposiciones en un sistema de telecomunicaciones móvil
CN102017462B (zh) * 2008-04-21 2014-06-18 Lg电子株式会社 在无线通信系统中发送控制信号的方法
KR101537614B1 (ko) * 2008-08-11 2015-07-22 엘지전자 주식회사 복수의 주파수 블록을 사용하는 무선 통신 시스템에서 제어 정보를 시그널링하는 방법
US8730925B2 (en) * 2009-04-09 2014-05-20 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for generating reference signals for accurate time-difference of arrival estimation
WO2010126842A1 (en) * 2009-04-27 2010-11-04 Interdigital Patent Holdings, Inc. Reference signals for positioning measurements
US8600424B2 (en) * 2009-06-19 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for managing downlink transmission power in a heterogeneous network
US8730854B2 (en) * 2009-08-20 2014-05-20 Qualcomm Incorporated Timing adjustments in a communication system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004343258A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線基地局装置、通信端末装置及び制御情報の伝送方法
JP2010537546A (ja) * 2007-08-21 2010-12-02 三星電子株式会社 移動通信システムにおけるハイブリッド自動再送要求ack/nack信号を送受信する装置及び方法
JP2009164976A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Ntt Docomo Inc 移動通信システム、基地局装置、ユーザ装置及び方法

Non-Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC201110027214; KDDI: 'Views on Remaining Issues for PHICH Structure Using Hybrid FDM/CDM Multiplexing in E-UTRA Downlink' 3GPP R1-080221 , 20080118 *
CSNC201110027464; Qualcomm Europe: 'PHICH resource allocation' 3GPP R1-080473 , 20080118 *
CSNC201110027541; Samsung: 'PHICH mapping in time domain' 3GPP R1-080551 , 20080118 *
CSNC201110029588; Nortel et al.: 'Way Forward on Transmit Diversity for PHICH Channel' 3GPP R1-074508 , 20071012 *
CSNC201110035346; NEC Group: 'Issue of dynamic CP length change in a cell with mixed unicast and MBMS transmission' 3GPP R1-070357 , 20070119 *
JPN6009010149; Motorola: ''PHICH Channel Structure'' 3GPP TSG RAN1 #51 R1-074580 , 20071109 *
JPN6012006596; LG Electronics: 'DL PHICH structure' 3GPP TSG RAN WG1 #50bis R1-074199 , 20071012 *
JPN6012006597; LG Electronics: 'PHICH to transmit antenna mapping in case of extended CP' 3GPP TSG RAN WG1 #51bis R1-080259 , 20080118 *
JPN6012006598; LG Electronics: 'Downlink PHICH structure in extended cyclic prefix subframe' 3GPP TSG RAN WG1 #51 R1-074732 , 20071109 *
JPN6012052936; KDDI: 'Views on Remaining Issues for PHICH Structure Using Hybrid FDM/CDM Multiplexing in E-UTRA Downlink' 3GPP R1-080221 , 20080118 *
JPN6012052937; Nortel et al.: 'Way Forward on Transmit Diversity for PHICH Channel' 3GPP R1-074508 , 20071012 *
JPN6012052938; Qualcomm Europe: 'PHICH resource allocation' 3GPP R1-080473 , 20080118 *
JPN6012052939; Samsung: 'PHICH mapping in time domain' 3GPP R1-080551 , 20080118 *
JPN6012052940; NEC Group: 'Issue of dynamic CP length change in a cell with mixed unicast and MBMS transmission' 3GPP R1-070357 , 20070119 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20110103334A1 (en) 2011-05-05
WO2009096681A1 (en) 2009-08-06
KR20090082850A (ko) 2009-07-31
US8423044B2 (en) 2013-04-16
KR100925440B1 (ko) 2009-11-06
JP5908939B2 (ja) 2016-04-26
US9571254B2 (en) 2017-02-14
EP2083530B1 (en) 2019-03-06
EP2083530A2 (en) 2009-07-29
JP2016131371A (ja) 2016-07-21
JP2014161097A (ja) 2014-09-04
CN101790864A (zh) 2010-07-28
TW200947936A (en) 2009-11-16
CN101790864B (zh) 2014-08-06
US9001770B2 (en) 2015-04-07
CN103905160B (zh) 2018-09-18
CN103457713A (zh) 2013-12-18
US20100202318A1 (en) 2010-08-12
EP2083530A3 (en) 2014-04-02
US9276727B2 (en) 2016-03-01
CN103457713B (zh) 2016-09-21
US7881222B2 (en) 2011-02-01
CN103905160A (zh) 2014-07-02
US9831997B2 (en) 2017-11-28
US7778148B2 (en) 2010-08-17
US20130322356A1 (en) 2013-12-05
US20160156449A1 (en) 2016-06-02
JP6148360B2 (ja) 2017-06-14
JP5296782B2 (ja) 2013-09-25
US20140219207A1 (en) 2014-08-07
US20090201904A1 (en) 2009-08-13
US20170126385A1 (en) 2017-05-04
TWI384799B (zh) 2013-02-01
JP2013168984A (ja) 2013-08-29
JP5540131B2 (ja) 2014-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6148360B2 (ja) 物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネル割当方法
JP6401224B2 (ja) 物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネルのマッピング方法
JP5972953B2 (ja) 移動通信システムにおけるハイブリッド自動再送要求ack/nack信号を送受信する装置及び方法
WO2009045046A2 (en) A method for transmitting/receiving ack/nak signal in an ofdm communication system
KR101368105B1 (ko) 직교주파수분할다중접속 시스템에서 ack/nack 신호전송 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120511

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5296782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250