JP2010530158A - 高利得rfidタグアンテナ - Google Patents

高利得rfidタグアンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2010530158A
JP2010530158A JP2010510916A JP2010510916A JP2010530158A JP 2010530158 A JP2010530158 A JP 2010530158A JP 2010510916 A JP2010510916 A JP 2010510916A JP 2010510916 A JP2010510916 A JP 2010510916A JP 2010530158 A JP2010530158 A JP 2010530158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
rfid tag
rfid
parasitic elements
tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010510916A
Other languages
English (en)
Inventor
チェン,チー・ホー
マーチ,ロス・デイヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hong Kong University of Science and Technology HKUST
Original Assignee
Hong Kong University of Science and Technology HKUST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hong Kong University of Science and Technology HKUST filed Critical Hong Kong University of Science and Technology HKUST
Publication of JP2010530158A publication Critical patent/JP2010530158A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10158Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves methods and means used by the interrogation device for reliably powering the wireless record carriers using an electromagnetic interrogation field
    • G06K7/10178Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves methods and means used by the interrogation device for reliably powering the wireless record carriers using an electromagnetic interrogation field including auxiliary means for focusing, repeating or boosting the electromagnetic interrogation field
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2225Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in active tags, i.e. provided with its own power source or in passive tags, i.e. deriving power from RF signal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/28Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using a secondary device in the form of two or more substantially straight conductive elements
    • H01Q19/30Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using a secondary device in the form of two or more substantially straight conductive elements the primary active element being centre-fed and substantially straight, e.g. Yagi antenna
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/40Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture
    • H04Q2209/47Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture using RFID associated with sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

タグの読取り範囲距離を倍増させることのできる、無線周波数識別(RFID)タグアンテナへの非浸透的変更を提供する。反射器や1つ又は複数の導波器といった寄生素子が、八木式アンテナを形成するように適切な離隔距離を置いて追加される。その結果、アンテナの利得が増大し、したがって、RFIDタグの読取り範囲も増大する。タグアンテナの利得は、既存のRFIDタグに直接に接続せずに、又はこれを変更せずに達成することができる。しかし、指向性が増大するため、オブジェクトに複数のRFIDタグを取り付けて、タグ付きオブジェクトが複数の方向から読み取られるようにすることができる。

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、合衆国法典第35巻§119(e)による、2007年6月7日に出願された米国仮特許出願第60/942596号を主張するものである。
[発明の分野]
本開示は、一般に、パッシブ極超短波無線周波数識別タグといった無線周波数識別タグの利得を改善することに関する。
近年、商業用途の無線周波数識別(RFID)システムが普及してきている。応用例には、例えば、インテリジェント輸送システム(自動車盗難防止、自動化パーキング、高速料金徴収、交通管理など)、商取引(工場自動化、在庫管理追跡、商品盗難防止、図書追跡盗難防止、小包文書追跡、家畜追跡、調剤用品、スキーリフト利用管理、運賃徴収など)及びセキュリティ(建物及び施設への出入制限、ゲーテッドコミュニティ、企業敷地及び空港への出入管理、迅速で低リスクの活動を伴った安全な国境通過やコンテナ輸送といった米国国土安全保障上の用途、人又はペットの追跡)が含まれる。
典型的なRFIDシステムは、例えば、通信経路の一端に、より複雑な装置(読取装置、呼掛器、ビーコンなど)に通信可能な状態で結合された簡単な装置(タグや応答器など)を備える。RFIDタグは、通常、経済的に大規模な配備、追跡対象/タグ付きオブジェクトへの取り付けを行うことができるように小型で安価なものである。またRFIDタグは、多様な環境において適切に動作する必要もある。RFID読取装置は、通常、RFIDタグより高機能の電子装置であり、普通は、有線又は無線接続によりホストコンピュータ又はホストネットワークに接続されている。RFIDシステムは、読取り専用(RFIDタグから読取装置へのデータ転送のみ)とすることも、読取り/書込み用(データをEEPROMなどのRFIDタグメモリに書き込むことができる)とすることもできる。
従来方式では、RFIDタグは、通常、別の技術(表面弾性波素子や同調共振器など)も使用されているが、単一のカスタムCMOS回路(特定用途向け集積回路、すなわちASIC)とアンテナという2つの構成部品を備える。タグへの電力供給は、(アクティブRFIDなどの)電池又はその他の物理的に接続された電源によるもの、(パッシブRFIDなどの)読取装置によって送られる無線信号の整流によるもの、又は(セミパッシブRFIDなどの)これら2つの組み合わさったものとすることができる。RFIDタグは、通常、符号化方式でタグアンテナの負荷を変更することによって、又は無線信号を生成、変調、送信することによってデータを読取装置に送る。
パッシブRFIDタグは、通常、アンテナレイアウトを含むストラップに搭載された集積回路を備える。125kHz又は13MHzで動作し得るパッシブタグが、多年にわたって開発されている。これまで、125kHz又は13MHzで動作するパッシブ応答器はアンテナとしてコイルを使用していた。これらの応答器は読取装置のアンテナの磁界において動作し、応答器の読取り距離は、通常、約1.2メートル未満に限られる。これらのシステムは、そのような低周波数では、より妥当なサイズを有するアンテナの効率が低下する。より高いデータ転送速度、より長い読取り距離、及び小型のアンテナが望まれるため、特に、868/915MHz及び2.4GHzの工業、科学、医療(ISM)帯域のためのUHF周波数帯域RFID応答器に強い関心が寄せられている。
より長い読取り距離を求める要求により915MHz及び2.4GHzのISM帯域で動作するRFIDタグの開発に拍車がかかり、これによって必然的に適切なアンテナ設計もさらに開発された。パッシブタグの読取り範囲距離にはいくつかの要因が影響を及ぼす。これには、送信側の実効等方放射電力(EIRP)、タグを起動させるための最小閾値電力、アンテナとタグとの間の整合性、及びタグアンテナの利得も含まれる。送信側EIRPの最大許容値は国別の規則によって決定され、最小起動閾値は最新の集積回路設計技術によって制限される。したがって、よりよい整合性及びより高いアンテナ利得を、タグ読取り範囲を改善するための有効な方途とすることができる。
前述のRFIDタグアンテナの欠陥は、単に、今日のアンテナの問題の一部を概説するためのものにすぎず、網羅的なものではない。最新技術の他の問題は、以下に示す本発明の様々な非限定的実施形態の説明を考察すればさらに明らかになるはずである。
以下に、本発明のいくつかの態様の基本的理解を提供するための、本発明の簡略化した概要を示す。この概要は本発明の包括的な概観ではない。また、本発明の重要な要素又は不可欠な要素を特定するためのものでも、本発明の範囲を正確に叙述するためのものでもない。この概要の唯一の目的は、後述するより詳細な説明への前段として、本発明のいくつかの概念を簡略化した形で提示することである。
一態様により、RFIDタグと、反射器や導波器といった1つ又は複数の寄生素子を有するタグ付きオブジェクトを提供する。寄生素子は、RFIDアンテナにごく近接して(100ミリメートル以内など)、基本的に、すなわち大部分について、RFIDタグのアンテナの長手方向軸と平行に位置決めされる。例えば、一実施形態では、2つの導波器と1つの反射器とが、反射器が、タグアンテナの、2つの導波器と反対の側になるように位置決めされる。I型アンテナやスクィグル(squiggle)アンテナといった様々なRFIDアンテナ設計を使用することができる。寄生素子は、RFIDタグのアンテナを直接変更せず、又はRFIDタグのアンテナに接続せずに追加することができる。実施形態によっては、タグ付きオブジェクトは、寄生素子の指向性効果に対抗するために複数のRFIDタグを有する。タグ付きオブジェクトには、それだけに限らないが、製品包装、入場用フォブ(fob)及びカード(従業員IDカード、駐車券、建物入場証など)、機械消耗品(インクカートリッジ、トナーカートリッジ)、手術器具、紙ベースのファイル、機械部品、動物、ならびに電子金融取引カード及びフォブ(デビットカード、通行証、使用料など)が含まれる。
別の態様により、パッシブRFIDタグの読取り距離を改善する方法を提供する。この方法は、表面にRFIDタグを取り付けること、それに続いて寄生素子を、RFIDタグのアンテナの長手方向軸と実質的に平行に追加することを伴う。有利には、寄生素子の追加は、RFIDタグを直接に変更せずに行うことができる。よって、寄生素子なしの市販のタグに寄生素子を、タグの製造後又はオブジェクトへのタグの取り付け後に追加することができる。別の実施形態では、タグの製造時に寄生素子を追加することもできる。
別の態様により、寄生素子を備える複数のRFIDタグと、それらのタグと通信するRFID読取装置とを備えるRFIDシステムを提供する。
上記及び関連する目的の達成に向けて、本明細書では、以下の説明及び添付の図面と関連して本発明のいくつかの例示的態様を説明する。しかし、これらの態様は、本発明の原理が用いられ得る様々なやり方のうちのほんの数例を示すものにすぎず、本発明はかかるすべての態様及びその均等物を含むものである。本発明の他の利点及び新規の特徴は、以下の本発明の詳細な説明を図面と併せて考察すれば明らかになるはずである。
本発明の実施に適する動作環境を一般的に示す例示的非限定的ブロック図である。 RFIDタグを示すブロック図である。 図3A及び図3Bは、寄生素子を補うことのできるRFIDタグの様々な設計を示す図である。 一実施形態による、寄生素子が追加されたRFIDタグを示す図である。 一実施形態による、寄生素子が追加されたRFIDタグを示す図である。 寄生素子を備えるRFIDタグと変更されていないRFIDタグとのインピーダンス曲線対周波数の実部及び虚部を示すグラフである。 寄生素子を備えるRFIDタグと変更されていないRFIDタグとのインピーダンス曲線対周波数の実部及び虚部を示すグラフである。 寄生素子有りと寄生素子なしのRFIDタグの反射減衰量のシミュレーションを示すグラフである。 図7A及び図7Bは、寄生素子を備えるRFIDタグのパターンのシミュレーションを示すグラフである。 寄生素子を備えるRFIDタグの読取り範囲の増加を判定する実験の例を示すブロック図である。 RFIDアンテナの利得を改善する方法の例を示す流れ図である。
次に、図面を参照して本発明を説明する。図面においては、代表例、具体例又は説明例として使用する手段を指示するのに類似の符番を使用する。本明細書で「例示的」として示すあらゆる態様又は設計は、必ずしも他の態様又は設計に優って好ましく、又は有利であると解釈すべきものであるとは限らない。むしろ、例示的という語は、概念を具体的に提示するために使用するものである。本出願で使用する場合、「or(又は)」という語は、排他的「or」ではなく包含的「or」を意味するものである。すなわち、特に指示しない限り、又は文脈から明らかでない限り、「XはA又はBを用いる」は、必然的に包まれる順列のうちのいずれかを意味するものである。すなわち、「XはAを用いる」、「XはBを用いる」、又は「XはAとBの両方を用いる」である場合、「XはA又はBを用いる」は、前述のインスタンスのうちのいずれかの下で満たされる。加えて、不定詞「a」及び「an」は、本出願及び添付の特許請求の範囲において使用する場合、特に指示しない限り、又は単数形を対象とすることが文脈から明らかでない限り、一般に、「1つ又は複数の」を意味するものと解釈すべきである。
様々な非限定的実施形態において、アンテナの軸に対して反射器及び/又は導波器を位置決めするためのいくつかの寸法が与えられる。例えば一実施形態では、反射器がアンテナ軸から約50ミリメートル〜約100ミリメートルの間に位置決めされ、1つ又は複数の導波器がアンテナ軸から約40ミリメートル〜約100ミリメートルの間に位置決めされる。しかし、誤解を避けるためにいうが、これらの寸法は非限定的例であるとみなすべきである。これに関しては、そのような寸法はRFID放射の波長に依存することを理解すべきである。例えば、周波数が約900MHzである場合、対応する波長は約300ミリメートルである。したがって、そのような寸法は、波長の約1/6〜1/3までの間に設定することができる。よって、900MHzの具体例では、その寸法は約50〜100ミリメートルになる。
本明細書では、代表的、非限定的周波数として900MHzを使用する。それは、900MHzが、多くのVHFタグが動作する近似的周波数だからである。したがって、本明細書で示す様々な結果及び寸法は、900MHz前後の周波数についてのものであるが、そのような例はやはり非限定的であるとみなすべきである。900MHz以外の周波数f(MHz単位)では、本明細書で説明するのと同様の効果を達成するために、その寸法を900/fでスケーリングする(すなわち乗算する)ことができる。
次に図1を参照すると、図1は、本発明の実施に適する動作環境を一般的に示す非限定的ブロック図である。動作RFIDシステムは、通常、RFID読取装置106の存在下においてRFIDタグ102を備える。RFID読取装置106は、RFIDタグ(102)を作動させるためのEM放射にRFIDタグ(102)を暴露し、次いでRFIDタグ(102)は所望の動作(読取装置に在庫管理、料金徴収などを行うための符号化データ信号を返すなど)を行う。RFID読取装置106は独立型装置とすることもできるが、通常読取装置は、前述の目的を達成するために外部システム(108、110など)に接続されている。例えば、読取装置によって受け取られたデータは、データの記憶もしくは分析のため、又は次の動作(口座の借方勘定を記入する、在庫切れ品目を再注文する、下流側製造段階をトリガするなど)をトリガするためにシステム108もしくは110に転送される。この例については、図1には限られた数のRFID読取装置106とRFIDタグ(102)だけが示されているが、典型的な実装形態はそれだけに限定されるものではなく、システム設計の目的の機能に従い、任意の数及び組み合わせの読取装置、タグ、及び外部接続が存在していてよい。
例えば、パッシブ後方散乱RFIDシステム100は、典型的には、以下のように動作する。RFID読取装置106は、非変調搬送波の周期を伴って(RFID読取装置106のアンテナから発する実線で示される)変調信号112を送信し、その信号がRFIDタグアンテナによって受信される。非変調周期の間にアンテナ端子上で発生するRF電圧がDCに変換される。この電圧がRFIDタグ102のASICを起動し、RFIDタグ102のASICは、そのフロントエンド複素RF入力インピーダンスを変化させることによって、RFIDタグASICに記憶された情報を送り返す。このインピーダンスは、典型的には、2つの異なる状態(共役整合インピーダンスと他の何らかのインピーダンスなど)を切り換えて、(RFIDタグアンテナから発する点線で示される)後方散乱信号114を事実上変調する。
図2を参照すると、一実施形態によるRFIDタグ102のブロック図が示されている。このRFIDタグは、アンテナ204と電気的に連通するASIC202を含む。ASICの代わりに他の集積回路を使用することもできる。ASICは、異物検出のように、各オブジェクトに一意の識別子を必要としないRFID用途のものを除いて、一意の識別子と関連付けられている。電気的連通は導電路206を介して行われる。
有利には、RFIDタグアンテナの利得は、既存のRFIDタグを直接接続せず、又は変更せずに増大される。変更には、寄生アンテナ素子を追加してRFIDタグのアンテナを八木式アンテナとして再構成することを含む。多くのRFIDタグアンテナ設計は、普通、ASICに差動入力を供給するための、基本折返しダイポールの変形に基づくものである。厳密な設計は、さらに、容量性又は誘導性の負荷、整合用短絡、又は蛇行構造さえも含み得るが、ほとんどの設計は、折返しダイポールの手法から導出することができる。例えば、典型的なRFIDタグ設計が図3A〜図3Bに示されている。図3Aのタグ300は、両端に長さを低減するための容量性負荷を備え、アンテナとASIC304との間の整合を行うための誘導性スタブを備える折返しダイポール構造を有するI型アンテナ302を有する。別のRFIDタグの例350が図3Bに示され、アンテナ352は、蛇行素子を備える基本折返しダイポール構造(以後スクィグルアンテナという)と、ASIC354とを有する。
利得は、寄生素子を追加し、八木式アンテナを形成することによって著しく増大させることができる。八木式アンテナは、ダイポールアンテナ及び1つ又は複数の寄生素子の配列を備える。八木式アンテナでは、ダイポールアンテナだけの場合と比べて指向性が増大する。寄生素子は、単一の反射器と1つ又は複数の導波器とを含むことができる。しかし、1つの反射器を備え導波器がないものや、1つ又は複数の導波器を備え反射器がないものなど、別の組み合わせの寄生素子も可能である。一実施形態によれば、反射器は、励振素子(RFIDタグ)の背後に位置決めすることができ、タグの動作波長の半分(1/2)よりわずかに長いものとすることができる。1つ又は複数の導波器は励振素子の前に置かれ、1/2波長よりわずかに短いものとされる。変更されないRFIDアンテナと比べて、寄生素子による変更を加えたRFIDアンテナでは、10dBiを超える利得を達成することができる。
図4Aを参照すると、市販の「I」型RFIDタグ(300)を使用して、一実施形態による、寄生素子による変更を加えたRFIDアンテナ400が示されている。元の市販のRFIDタグ300は励振素子として使用され、1つの反射器402と2つの導波器(404、406)とが、励振素子のアンテナの長手方向軸と基本的に平行に追加されている。変更は、既存のRFIDタグを直接接続し、又は変更することなく行われ、よって有利には、RFIDカスタマイズ用途のためにタグ製造後に変更することができる。この例では、RFIDを読み取るための信号(不図示)は、図の下から発せられるはずである。また、別の実施形態では、必要に応じてさらに寄生素子を追加することもできる。
反射器402と導波器(404、406)との長さには様々な寸法を使用することができる。この例では、タグアンテナの長手方向軸と反射器との間の距離(D1)の寸法は70ミリメートルであり、タグアンテナの長手方向軸と導波器404との間の距離(D2)は55ミリメートルであり、導波器404と導波器406との間の距離(D3)は70ミリメートルである。しかし、反射器402及び導波器(403、404)は、RFIDタグの目的の環境及び動作波長について実験に基づいて決定される様々な距離に位置決めすることができる。例えば一実施形態では、反射器402は、長手方向アンテナ軸から約50ミリメートル〜約100ミリメートルの間に位置決めすることができ、導波器は、長手方向アンテナ軸から約40ミリメートル〜約100ミリメートルの間に位置決めすることができる。この例では、915MHzの動作波長で、反射器402の長さ(L1)は158ミリメートルであり、導波器(404、406)の長さ(L2)は、140ミリメートルである。しかし、2.4GHzの工業、科学、医療(ISM)帯域の場合のように、異なる動作波長には異なる長さが使用されることが理解される。前述のように、図4Aの実施形態に関連して示されているような寸法は、そのような値がRFID放射の波長に依存するものであるという点で非限定的であるとみなすべきである。
図4Bを参照すると、八木式設計を欠く市販のRFIDタグに決められた距離で寄生素子を追加する一方法が示されている。しかし寄生素子は、各素子を個別に追加するなど、別のやり方で決められた距離のところに追加することもできることが理解される。また、寄生素子が適切な距離のところに置かれたRFIDタグを製造することもできることが理解される。例示によれば、寄生素子(402、404、406)の一部又は全部が、可撓性の裏材料といった裏材料450に取り付けられている。この裏材料は、タグ付けすべきオブジェクトの表面に取り付けることができる。その場合、RFIDタグをその裏材料460と共に、寄生素子を備える裏材料450の上に配置することができる。代替として、寄生素子の一部又は全部を、裏材料の上の、すでに取り付けられているRFIDタグにかぶせて配置することもできる。裏材料は、有利には、既存のRFIDタグ及びそれと結び付いた裏材料の周囲の裏材料上の寄生素子の配置を調整しやすくする穴を備えていてもよい。
この設計は、完全に機能するRFIDタグを用いたシミュレーション及び実験によって確認されている。図4Aのアンテナ形状でのシミュレーション(500、520)と測定(510、530)とによるインピーダンス曲線が図5Aに示されている。各インピーダンス曲線は、インピーダンスの実部(520、530)と虚部(500、510)とについて示されている。市販のアンテナのインピーダンスには、図5Bに示すように、寄生素子なしのアンテナと比べると、反射器及び1つ又は複数の導波器の導入後にひずみが生じる。具体的には図5Bには、シミュレーションによるインピーダンス曲線(550、570)と、測定によるインピーダンス曲線(560、580)の虚部(550、560)と実部(570、580)両方の曲線が示されている。図からわかるように、実インピーダンスも虚インピーダンスも5オームずつ変化している。
アンテナは、動作波長のためにASICチップと共役整合させる必要がある。この例では、915MHzのISM帯域が使用され、最大電力伝送を提供するために、共役整合は約Z=30+110jオームである。チップインピーダンスがその帯域全体にわたって一定であるものと仮定すると、次式を使用して電力反射係数|S|を計算することができる。
式中、Zはアンテナインピーダンスであり、Zはチップインピーダンスである。−10dBの反射減衰量での帯域幅を計算することができる。
従来のタグについて、S11曲線610が図6に示されている。S11の850MHz〜950MHzまでの帯域幅は−10dB未満である。シミュレーションアンテナ利得は2.3dBiである。
一実施形態では、寄生素子が追加されたタグ設計が、最大利得のためのみならず最大帯域幅のためにも最適化される。寄生素子を備えるタグ設計のための一実施形態による計算された帯域幅曲線600が図6に示されている。最大シミュレーション利得は8.9dBiであり、そのシミュレーションパターンは図7A〜図7Bに示されている。図7Aには、変更されないアンテナ710と変更されたアンテナ700とについて、900MHzでPhi=90度の空間におけるシミュレーションパターンが示されている。図7Bには、変更されないアンテナ730と変更されたアンテナ720とについて、900MHzでPhi=0度の空間におけるシミュレーションパターンが示されている。利得は、変更されない設計と比べて6dBを上回る増大を示している。
この手法の有効性を実験に基づいて実証するために、市販のタグに寄生素子を追加し、八木式素子ありとなしとの読取り範囲を比較した。その設定を図8に示す。(変調されないものと変調されたもの両方の)タグ808の正しい周波数において動作する市販のRFID読取装置802を使用し、読取装置アンテナをテーブル上に垂直に配置して、読取り範囲測定を行った。その場合、RFIDタグ808は、波長の約2/3×波長の2/3の寸法を有するフォームボード804上に配置され、フォームボード804は、実験台806上で、タグアンテナが読取装置アンテナの中央と同じ高さになるように調整されている。900MHzの波長の特殊事例では、波長の2/3×2/3は、約200mm×200mmに相当する。実験中の寄生素子を備える八木式タグ設計の向きは、八木式アンテナの指向性を有するものであった。
タグ範囲性能を測定するため、読取り/秒単位のタグ読取り速度を使用する。読取装置からの距離に応じて、タグ読取り速度は0〜400読取り/秒まで変動し得る。この測定では、50読取り/秒の読取り速度を有する範囲にあるタグを信頼性の高い読取り範囲であるとみなす。0.5ワットの読取側EIRPでは、変更されない市販の「I」型タグと八木式変更バージョンの読取り範囲は、それぞれ、1.05メートルと2.20メートルとであった。よって、市販のRFIDタグへの変更を使用すると最大読取り範囲は2倍を超える増大を示す。
別の例を表1にまとめる。例として、波長の約4/5×波長の2/3×波長の4/15の寸法を有する段ボール箱と、様々な内容物、すなわち、おおざっぱに詰められた衣服、プラスチック屑、及び金属屑とを考察した。それは、読取り性能は、タグが異なる材料の上又は近くに配置されているときに変化するからである。900MHzの周波数の特殊事例では、そのような段ボール箱の寸法は、約240mm×200mm×80mmである。例えば、タグがプラスチック入りの箱に置かれたときには、空箱に比べて読取り範囲の20%を超える低減が生じる。そのような変動が予期されるのは、背景材料の誘電特性及び導電特性がアンテナ性能に影響を及ぼすからである。最小限の読取り距離を達成するため、RFIDタグの近くに存在する材料に従って寄生素子の距離及び数を調整することができる。
また、(図3Aと同様の)「I」型の市販のアンテナを(図3Bと同様の)市販のスクィグル・タグ・アンテナと交換した場合の同じ組み合わせの測定も行った。たとえスクィグル設計が元のタグより狭かったとしても、図4Aの場合と同じ寄生素子の寸法及び構成を利用した。スクィグル型タグと八木式RFIDアンテナとの最大読取り範囲は、それぞれ、0.92メートルと1.7メートルとであり、読取り範囲は増大した。
誤解を避けるためにいうと、表1は周波数が900MHzである特殊事例に当てはまるものであり、他の周波数の使用を制限するものとみなすべきではない。八木式アンテナ設計の2つの不都合点は、サイズが比較的大きいことと、指向性が増大することである。指向性を克服し、RFIDタグ付きオブジェクトの向きに関する懸念を回避するために、八木式設計を有する複数のRFIDタグを単一のタグ付きオブジェクト上で使用することができる。例えば、八木式設計の2つのRFIDタグを相互に直角な向きとすることができる。別の実施形態では、八木式設計の2つのRFIDタグを相互に平行な向きとし、逆の指向性を持たせることができる。
図9は、本発明に従って実施される方法を示す。説明を簡単にするために、この方法を一連のブロックとして図示し、説明するが、本発明はこれらのブロックの順序によって限定されるものではなく、本発明によれば、ブロックによっては、本明細書で図示し、説明する順序と異なる順序で行われてもよいことを理解すべきである。さらに、必ずしも図示のブロックすべてが、本発明による方法を実施するのに必要であるとも限らない。
図9を参照すると、RFIDタグの読取り距離を増大させる方法の例900が示されている。910で、RFIDタグが、タグ付きオブジェクトの表面やRFIDタグの可撓性の裏材料(RFIDタグの基板など)といった表面に取り付けられる。920で、寄生素子の数と、寄生素子を配置するためのRFIDタグのアンテナからの距離が決定される。この距離は、読取り環境(製品包装など)における高誘電体の有無、又はタグ付きオブジェクトが作られている材料(金属対プラスチックなど)に依存し得る。930で、寄生素子が決定された場所に追加される。
図示されてはいないが、タグ付きオブジェクトの表面には複数のタグが取り付けられ得ることが理解される。また、動作920は、類似の読取り環境において、同じ動作周波数で使用すべき1組のタグ、及びその組の各タグに使用される距離について1回行われ得ることも理解される。同様に、各距離が事前に決定され、動作920が行われなくてもよい。例えば、寄生素子自体の一部又は全部が、寄生素子を配置するためのアンテナの長手方向軸からの正しい距離を決定せずに、寄生素子を容易に追加することのできる可撓性裏材料上に設けられていてもよい。
以上、本明細書では例を引いて本発明を説明してきた。しかしながら、本明細書で開示する主題は、これらの例によって限定されない。加えて、本明細書で「例示的」として示すあらゆる態様又は設計は、必ずしも他の態様又は設計に優って好ましく、又は有利であると解釈すべきものであるとは限らず、当業者に周知の等価の例示的構造及び技法を除外するためのものでもない。さらに、「includes」、「has」、「contains」、及び他の類似の単語は、誤解を避けるためにいうと、そのような用語が詳細な説明又は特許請求の範囲において使用される限りにおいて、いかなる追加の、又は他の要素も排除することのない非排他的移行語としての「comprising」という用語と同様に包含すべきものである。
さらに、様々な動作波長への言及は例示にすぎず、国内の無線通信規則に従って許容される他の帯域を使用することもできることが理解される。

Claims (20)

  1. オブジェクトと、
    長手方向軸を有するアンテナと、前記アンテナに通信可能な状態で結合された特定用途向け集積回路(ASIC)とを有し、ある動作波長で動作する、前記オブジェクトに取り付けられた第1のRFIDタグと、
    前記第1のRFIDタグの前記アンテナ軸と実質的に平行な、前記第1のRFIDタグと結び付けられた1つ又は複数の寄生素子と
    を備える、無線周波数識別(RFID)タグ付きオブジェクト。
  2. 前記1つ又は複数の寄生素子が反射器を含む請求項1に記載のタグ付きオブジェクト。
  3. 前記1つ又は複数の寄生素子が1つ又は複数の導波器を含み、前記反射器が前記アンテナの前記1つ又は複数の導波器と反対の側にある請求項2に記載のタグ付きオブジェクト。
  4. 前記反射器が、前記アンテナ軸から前記動作周波数と関連付けられた波長の約1/6と、前記波長の約1/3との間に位置決めされ、少なくとも1つの導波器が、前記アンテナ軸から前記波長の約2/15と、前記波長の1/3との間に位置決めされている請求項3に記載のタグ付きオブジェクト。
  5. 前記反射器が前記動作波長の半分よりわずかに長く、前記1つ又は複数の導波器が前記動作波長の半分よりわずかに短い請求項3に記載のタグ付きオブジェクト。
  6. 長手方向軸を有するアンテナと、前記アンテナに通信可能な状態で結合された特定用途向け集積回路(ASIC)とを有する前記オブジェクトに取り付けられた第2のRFIDタグと、
    前記第2のRFIDタグの前記アンテナ軸と実質的に平行な、前記第1のRFIDタグと結び付けられた前記1つ又は複数の寄生素子とは異なる指向性のための向きを有する、前記第2のRFIDタグと結び付けられた1つ又は複数の寄生素子と
    をさらに備える請求項1に記載のタグ付きオブジェクト。
  7. 前記第1のタグの前記アンテナ軸が、前記第2のタグの前記アンテナ軸と実質的に直角をなす請求項6に記載のタグ付きオブジェクト。
  8. 前記第1のRFIDタグがパッシブRFIDタグである請求項1に記載のタグ付きオブジェクト。
  9. 前記特定の波長が極超短波(UHF)帯域のものである請求項1に記載のタグ付きオブジェクト。
  10. 長手方向軸を有するアンテナを有するパッシブRFIDタグを表面に取り付けるステップと、
    前記RFIDタグの前記アンテナ軸と基本的に平行な1つ又は複数の寄生素子を、前記アンテナにごく近接して追加するステップと
    を含む、パッシブ無線周波数識別(RFID)タグの読取り距離を増大させる方法。
  11. 表面にRFIDタグを取り付けるステップが、前記RFIDタグをオブジェクトの表面に取り付けるステップを含み、前記1つ又は複数の寄生素子を前記アンテナにごく近接して追加するステップが、前記寄生素子を前記オブジェクトの前記表面に取り付けるステップを含む請求項10に記載の方法。
  12. 前記1つ又は複数の寄生素子を前記アンテナにごく近接して追加するステップが、前記寄生素子を前記RFIDタグの裏材料に取り付けるステップを含む請求項10に記載の方法。
  13. 前記1つ又は複数の寄生素子を前記アンテナにごく近接して追加するステップが、反射器と1つ又は複数の導波器とを取り付けるステップを含み、前記反射器が、前記アンテナ軸の前記1つ又は複数の導波器と反対の側に取り付けられる請求項10に記載の方法。
  14. 前記1つ又は複数の寄生素子を前記アンテナにごく近接して追加するステップが、前記1つ又は複数の寄生素子のそれぞれを配置するための前記アンテナ軸からの距離を決定するステップを含む請求項10に記載の方法。
  15. 動作波長を有する複数のRFIDタグであって、それぞれが、
    長手方向軸を有するRFIDアンテナと、
    前記RFIDアンテナから信号を受け取るように動作する特定用途向け集積チップ(ASIC)と、
    前記長手方向アンテナ軸と実質的に平行な、前記アンテナにごく近接した1つ又は複数の寄生素子と
    を備える、RFIDタグと、
    前記複数のRFIDタグの前記動作波長と実質的に等価な無線周波数エネルギーを送受信するように動作するRFIDタグ読取装置と
    を備える、無線周波数識別(RFID)システム。
  16. 前記1つ又は複数の寄生素子が反射器と1つ又は複数の導波器とを含む請求項15に記載のシステム。
  17. 前記反射器が前記動作波長の半分よりわずかに長く、前記1つ又は複数の導波器の少なくとも1つが前記動作波長の半分よりわずかに短い請求項16に記載のシステム。
  18. 前記反射器が、前記アンテナ軸の前記1つ又は複数の導波器と反対の側にある請求項16に記載のシステム。
  19. 前記RFIDアンテナ及び前記ASICが、前記1つ又は複数の寄生素子を備えない市販のRFIDタグである請求項15に記載のシステム。
  20. 前記動作波長が、工業、科学、医療(ISM)帯域のものである請求項15に記載のシステム。
JP2010510916A 2007-06-07 2008-06-03 高利得rfidタグアンテナ Withdrawn JP2010530158A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94259607P 2007-06-07 2007-06-07
US12/129,953 US20080303633A1 (en) 2007-06-07 2008-05-30 High gain rfid tag antennas
PCT/IB2008/003488 WO2009037593A2 (en) 2007-06-07 2008-06-03 High gain rfid tag antennas

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010530158A true JP2010530158A (ja) 2010-09-02

Family

ID=40095344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010510916A Withdrawn JP2010530158A (ja) 2007-06-07 2008-06-03 高利得rfidタグアンテナ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080303633A1 (ja)
EP (1) EP2153019A4 (ja)
JP (1) JP2010530158A (ja)
KR (1) KR20100024403A (ja)
CN (1) CN101784750A (ja)
WO (1) WO2009037593A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014520429A (ja) * 2011-05-27 2014-08-21 ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム 隠蔽タグ用のrfid無給電反射器

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2009210381B2 (en) * 2009-05-14 2016-01-14 Karl Pomorin Wildlife monitoring system
US8934857B2 (en) * 2010-05-14 2015-01-13 Qualcomm Incorporated Controlling field distribution of a wireless power transmitter
IT1400828B1 (it) * 2010-06-23 2013-07-02 Università Degli Studi Dell Aquila Sistema per autolocalizzazione.
CN102110872A (zh) * 2011-03-10 2011-06-29 江苏拓元科技发展有限公司 适用于非金属表面的射频识别标签天线
CN102436711A (zh) * 2011-10-12 2012-05-02 山东轻工业学院 一种商品电子防盗系统用捆绑式硬标签
CN102637334B (zh) * 2012-02-23 2014-04-16 浙江大学 多功能报警器
CA2815864C (en) * 2012-06-30 2018-04-17 The Boeing Company Production tool having rfid device mounted within a dielectric inclusion
USD776093S1 (en) * 2015-04-08 2017-01-10 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Antenna
US10084321B2 (en) 2015-07-02 2018-09-25 Qualcomm Incorporated Controlling field distribution of a wireless power transmitter
CN105735950B (zh) * 2016-01-29 2020-05-19 华中科技大学 一种基于自适应稳频rfid技术的油井注水控制装置
WO2017205619A1 (en) * 2016-05-27 2017-11-30 Berntsen International, Inc. Uhf rfid tag for marking underground assets and locations and methods of using same
US9990518B2 (en) * 2016-11-04 2018-06-05 Intermec, Inc. Systems and methods for controlling radio-frequency indentification (RFID) tag communication
EP3591762B1 (en) * 2017-02-28 2023-02-15 Yokowo Co., Ltd. Antenna device
DE112018000705T5 (de) 2017-03-06 2019-11-14 Cummins Filtration Ip, Inc. Erkennung von echten filtern mit einem filterüberwachungssystem
US10452968B2 (en) 2017-06-14 2019-10-22 Intermec, Inc. Method to increase RFID tag sensitivity
US10430622B2 (en) 2017-06-29 2019-10-01 Intermec, Inc. RFID tag with reconfigurable properties and/or reconfiguring capability
US11116984B2 (en) 2017-09-08 2021-09-14 Advanced Bionics Ag Extended length antenna assembly for use within a multi-component system
WO2019191415A1 (en) 2018-03-29 2019-10-03 Intuitive Surgical Operations, Inc. Systems and methods related to flexible antennas
US11162750B1 (en) * 2019-09-16 2021-11-02 Donald L. Weeks Detection of firearms in a security zone using radio frequency identification tag embedded within weapon bolt carrier
CN114261604B (zh) * 2021-10-28 2023-08-22 浙江菜鸟供应链管理有限公司 一种射频包装箱
CN114261603B (zh) * 2021-10-28 2023-08-25 浙江菜鸟供应链管理有限公司 一种射频包装箱及其加工方法
US20240005122A1 (en) * 2022-06-29 2024-01-04 Nxp B.V. Radio frequency identification tag with antenna and passive reflector

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1110163B1 (en) * 1998-08-14 2003-07-02 3M Innovative Properties Company Application for a radio frequency identification system
US6278413B1 (en) * 1999-03-29 2001-08-21 Intermec Ip Corporation Antenna structure for wireless communications device, such as RFID tag
AU8321601A (en) * 2000-08-11 2002-02-25 Escort Memory Systems Rfid tag assembly and system
GB2393076A (en) * 2002-09-12 2004-03-17 Rf Tags Ltd Radio frequency identification tag which has a ground plane not substantially larger than the area spanned by the patch antenna
US7268687B2 (en) * 2004-03-23 2007-09-11 3M Innovative Properties Company Radio frequency identification tags with compensating elements
US7323977B2 (en) * 2005-03-15 2008-01-29 Intermec Ip Corp. Tunable RFID tag for global applications
US7420469B1 (en) * 2005-12-27 2008-09-02 Impinj, Inc. RFID tag circuits using ring FET

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014520429A (ja) * 2011-05-27 2014-08-21 ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム 隠蔽タグ用のrfid無給電反射器

Also Published As

Publication number Publication date
CN101784750A (zh) 2010-07-21
KR20100024403A (ko) 2010-03-05
EP2153019A2 (en) 2010-02-17
WO2009037593A3 (en) 2010-01-07
WO2009037593A2 (en) 2009-03-26
US20080303633A1 (en) 2008-12-11
EP2153019A4 (en) 2011-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010530158A (ja) 高利得rfidタグアンテナ
EP1831815B1 (en) Rfid devices for enabling reading of non-line-of-sight items
Preradovic et al. Multiresonator-based chipless RFID: barcode of the future
US7336243B2 (en) Radio frequency identification tag
US8237622B2 (en) Base sheet
US8004468B2 (en) RIFD device with microstrip antennas
US7629929B2 (en) Antenna using proximity-coupled feed method, RFID tag having the same, and antenna impedance matching method thereof
US8217849B2 (en) Small profile antenna and RFID device having same
US20070279231A1 (en) Asymmetric rfid tag antenna
KR100839601B1 (ko) 종단이 단락된 급전 라인과의 근접 결합을 이용한 안테나,rfⅰd 태그 및 안테나 임피던스 정합 방법
US20080122628A1 (en) RFID tag antenna and RFID tag
Basat et al. Design and development of a miniaturized embedded UHF RFID tag for automotive tire applications
KR100820544B1 (ko) Rfid 태그 및 그 안테나
KR100793060B1 (ko) 유도 결합 급전 방식의 안테나, rfid 태그 및 안테나임피던스 정합방법
US7710274B2 (en) Antenna having loop and helical structure and RFID tag using the same
Preradovic Chipless RFID system for barcode replacement
JP2008167145A (ja) 非接触icタグ
US7876269B2 (en) Radio frequency identification tag antenna using proximity coupling for attaching to metal
KR100688093B1 (ko) 근접 결합 급전 방식을 이용한 안테나, rfⅰd 태그 및안테나 임피던스 정합 방법
Kommey et al. Systematic design and prototyping of a low‐cost passive UHF‐RFID transponder
Andia et al. Non-Linearities in Passive RFID Systems: Third Harmonic Concept and Applications
WO2007089106A1 (en) Antenna using proximity-coupling between radiation patch and short-ended feed line, rfid tag employing the same, and antenna impedance matching method thereof
Sohrab Uhf rfid tags mountable on metallic and challenging objects
Kalaycı Design of a radio frequency identification (RFID) antenna
KR100720614B1 (ko) 개루프 슬롯를 이용한 분할 와이어 이중 공진 알에프아이디태그 안테나

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100922

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110906