JP2010529831A - 電力制限のある電源のための電力変換器及び電力合成器 - Google Patents

電力制限のある電源のための電力変換器及び電力合成器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010529831A
JP2010529831A JP2010512187A JP2010512187A JP2010529831A JP 2010529831 A JP2010529831 A JP 2010529831A JP 2010512187 A JP2010512187 A JP 2010512187A JP 2010512187 A JP2010512187 A JP 2010512187A JP 2010529831 A JP2010529831 A JP 2010529831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
power
output
capacitor
power converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010512187A
Other languages
English (en)
Inventor
ファウアド・キアミレブ
ニコラス・アンドリュー・ウェイト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Delaware
Original Assignee
University of Delaware
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Delaware filed Critical University of Delaware
Publication of JP2010529831A publication Critical patent/JP2010529831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/1563Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators without using an external clock
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0016Control circuits providing compensation of output voltage deviations using feedforward of disturbance parameters
    • H02M1/0022Control circuits providing compensation of output voltage deviations using feedforward of disturbance parameters the disturbance parameters being input voltage fluctuations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

本発明は、太陽電池等の電力制限のある電源のエネルギー出力を変換して、電子機器を動作させたりバッテリーを充電したりするのに有用な電圧で出力電流を供給するために、ヒステリシスを用いかつ入力調整を行う高出力インピーダンス電力変換器に関する。本発明はまた、複数の電源の出力を単一の出力に合成する電力合成器に関する。電力合成器は、1つの電源にそれぞれ対応する複数の回路を備えて構成される。これらの回路はそれぞれ、完結した、入力調整を行う高出力インピーダンス電力変換器回路であるか、又は、共用構成要素に接続されたとき、完結した、入力調整を行う高出力インピーダンス電力変換器回路を形成する。電力合成器は、同種又は異種の電源からの電力を合成するために使用可能である。

Description

本発明は、電源電力変換器と、複数の電源の出力電力を単一の出力に合成する電力合成器とに関する。
本発明は、米国政府の支援下で、米国政府の契約番号W911NF−05−9−0005として行われた。米国政府は、本発明に対して所定の権利を有する。
光起電セル等、特に太陽電池のような小規模電源が、携帯型装置に電力を供給するために、又はバッテリーパックに充電するために使用される。携帯型装置用途では、このような電源とともに、公知の昇圧チョッパ電力変換器回路が使用されてきた。このタイプの電力変換器は低電圧の入力電流を得て(例えば、単一のシリコン太陽電池セルは約0.5ボルトの出力を有する)、ハンドヘルド電子機器を動作させたりバッテリーパックを充電したりすることに使用可能なより高い電圧で出力電流を発生する。
複数の電源の電力を使用することが望まれるとき、個別の電源の出力は合成されなければならない。伝統的には、特定用途に必要な電圧及び電流出力をもたらすために、同種のシリコン太陽電池等の複数の電源が直列・並列の何らかの組み合わせにより接続されている。例えば、ある種の太陽電池充電器は、バッテリー電圧に近づけるために複数の太陽電池を直列接続する。そして、その出力はダイオードを介してバッテリーに供給される。しかしながら、このアーキテクチャは非効率的であり、充電池は急速に消耗する。もう1つのアプローチでは、ユーザがプラグを差し込むことができるACコンセントと同等のものを、太陽電池を電源とする機器により提供する。ほとんどの消費者向け電子機器に組み込まれたバッテリー充電器は制限のある電源で効率的に動作するようには設計されていないので、このアーキテクチャは本質的に非効率である。
最近の太陽電池アーキテクチャは、太陽スペクトラムの異なる部分を効率的に吸収する複数のセルを使用し、これにより、全体的には、単一種類のセルを用いる従来の太陽電池よりも高い変換効率を達成する。複数の異なるセルの電圧は、特定の温度補償された値において最大効率を達成するように調整される。セル及びその特性は理想的なものではないので、複数のセルを直列・並列の何らかの組み合わせで接続することによりその出力を合成する従来のアプローチは機能せず、異なるタイプの電力合成器が必要とされている。
従って、効率的な電力変換器と、効率的な電力合成器、特に異種の複数の光起電力セルの出力を合成できる電力合成器とに対する必要性が継続的に存在している。特に、携帯型電子装置を動作させたり、そのような装置のバッテリーを充電したりするための電力変換器及び電力合成器に対する必要性が存在している。
本発明は、電源により供給された電力を変換する、ヒステリシスを使用しかつ入力調整を行う昇圧型電力変換器であって、ヒステリシス電圧比較器を備え、入力電圧よりも高くかつ入力電圧に依存しない出力電圧で出力電流を供給する電力変換器を提供する。
ある実施形態では、電力変換器は、
(i)入力電圧を供給する電源に接続する第1及び第2の入力端子と、
(ii)上記第1の入力端子に接続された第1の端子と、上記第2の入力端子に接続された第2の端子とを有するキャパシタと、
(iii)少なくとも3つの端子を有するヒステリシス電圧比較器であって、その第1の端子は上記キャパシタの第1の端子に接続された入力端子であり、その第2の端子は基準電圧を入力する入力端子であり、その第3の端子は出力端子であるヒステリシス電圧比較器と、
(vi)上記ヒステリシス電圧比較器の第3の端子に接続されることにより上記ヒステリシス電圧比較器からの出力信号を受ける第1の端子と、上記キャパシタの第2の端子に接続された第2の端子と、第3の端子とを有するスイッチであって、上記キャパシタの電圧が上記ヒステリシス電圧比較器の高しきい値を超えたときに閉状態になり、上記キャパシタの電圧が上記ヒステリシス電圧比較器の低しきい値未満になったときに開状態になるように、上記ヒステリシス電圧比較器からの出力信号に応じて開状態と閉状態との間で切り換わるスイッチと、
(v)上記キャパシタの第1の端子に接続された第1の端子と、上記スイッチの第3の端子に接続された第2の端子とを有するインダクタと、
(vi)上記インダクタの第2の端子に接続された第1の端子と、第2の端子とを有する出力整流器と、
(vii)上記出力整流器の第2の端子に接続された第1の出力端子と、上記スイッチの第2の端子に接続された第2の出力端子と
を備えた回路を有する。
もう1つの実施形態では、電力変換器は、
(i)入力電圧を供給する電源に接続する第1及び第2の入力端子と、
(ii)上記第1の入力端子に接続された第1の端子と、上記第2の入力端子に接続された第2の端子とを有するキャパシタと、
(iii)少なくとも3つの端子を有するヒステリシス電圧比較器であって、その第1の端子は上記キャパシタの第1の端子に接続された入力端子であり、その第2の端子は基準電圧を入力する入力端子であり、その第3の端子は出力端子であるヒステリシス電圧比較器と、
(vi)上記ヒステリシス電圧比較器の第3の端子に接続されることにより上記ヒステリシス電圧比較器からの出力信号を受ける第1の端子と、上記キャパシタの第2の端子に接続された第2の端子と、第3の端子とを有するスイッチであって、上記キャパシタの電圧が上記ヒステリシス電圧比較器の高しきい値を超えたときに閉状態になり、上記キャパシタの電圧が上記ヒステリシス電圧比較器の低しきい値未満になったときに開状態になるように、上記ヒステリシス電圧比較器からの出力信号に応じて開状態と閉状態との間で切り換わるスイッチと、
(v)上記キャパシタの第1の端子に接続された第1の端子、ならびに上記スイッチの第3の端子に接続された第2の端子を有する一次巻線と、第1の端子ならびに第2の端子を有する二次巻線とを備えた変圧器と、
(vi)上記変圧器の二次巻線の第1の端子に接続された第1の端子と、第2の端子とを有する出力整流器と、
(vii)上記出力整流器の第2の端子に接続された第1の出力端子と、上記変圧器の二次巻線の第2の端子に接続された第2の出力端子と
を備えた回路を有する。
本発明はまた、複数の電源の出力電力を単一の出力に合成する電力合成器を提供する。上記電力合成器は複数の回路の並列構成を備え、異なる回路は、複数の電源のそれぞれに割り当てられている。これらの回路の各々は、完結した(完成した)、入力調整を行う高出力インピーダンス電力変換器回路であるか、又は、これらの回路が共用する1つ以上の構成要素に接続されたときに、完結した、入力調整を行う高出力インピーダンス電力変換器回路を形成する。構成要素が共用されるとき、任意の時点において、1つよりも多くの回路がその共用された構成要素に接続されることはない。これらの回路の出力電力は、単一の出力に供給される。
さまざまな電源に割り当てられた複数の回路がそれぞれ完結した電力変換器回路でありかつ互いに同じである実施形態において、電力合成器は本発明の一実施形態に係る電力変換器回路を利用する。上記電力合成器は、(a)電力変換器回路と、(b)出力とを備え、
(a)上記電力変換器回路は複数の電源の各々に割り当てられ、上記各電力変換器回路は、
(i)上記電力変換器回路用に指定された電源に接続する第1及び第2の入力端子と、
(ii)上記第1の入力端子に接続された第1の端子と、上記第2の入力端子に接続された第2の端子とを有するキャパシタと、
(iii)少なくとも3つの端子を有するヒステリシス電圧比較器であって、その第1の端子は上記キャパシタの第1の端子に接続された入力端子であり、その第2の端子は基準電圧を入力する入力端子であり、その第3の端子は出力端子であるヒステリシス電圧比較器と、
(vi)上記ヒステリシス電圧比較器の第3の端子に接続されることにより上記ヒステリシス電圧比較器からの出力信号を受ける第1の端子と、上記キャパシタの第2の端子に接続された第2の端子と、第3の端子とを有するスイッチであって、上記キャパシタの電圧が上記ヒステリシス電圧比較器の高しきい値を超えたときに閉状態になり、上記キャパシタの電圧が上記ヒステリシス電圧比較器の低しきい値未満になったときに開状態になるように、上記ヒステリシス電圧比較器からの出力信号に応じて開状態と閉状態との間で切り換わるスイッチと、
(v)上記キャパシタの第1の端子に接続された第1の端子と、上記スイッチの第3の端子に接続された第2の端子とを有するインダクタと、
(vi)上記インダクタの第2の端子に接続された第1の端子と、第2の端子とを有する出力整流器と
を備え、
(b)上記出力は、上記各電力変換器回路の上記出力整流器の第2の端子に接続された第1の端子と、上記各電力変換器回路の上記スイッチの第2の端子に接続された第2の端子と
を備える。
さまざまな電源に割り当てられた複数の回路がそれぞれ完結した電力変換器回路でありかつ互いに同じであるもう1つの実施形態において、電力合成器は本発明のもう1つの実施形態に係る電力変換器回路を利用する。上記電力合成器は、(a)電力変換器回路と、(b)出力とを備え、
(a)上記電力変換器回路は複数の電源の各々に割り当てられ、上記各電力変換器回路は、
(i)上記電力変換器回路用に指定された電源に接続する第1及び第2の入力端子と、
(ii)上記第1の入力端子に接続された第1の端子と、上記第2の入力端子に接続された第2の端子とを有するキャパシタと、
(iii)少なくとも3つの端子を有するヒステリシス電圧比較器であって、その第1の端子は上記キャパシタの第1の端子に接続された入力端子であり、その第2の端子は基準電圧を入力する入力端子であり、その第3の端子は出力端子であるヒステリシス電圧比較器と、
(vi)上記ヒステリシス電圧比較器の第3の端子に接続されることにより上記ヒステリシス電圧比較器からの出力信号を受ける第1の端子と、上記キャパシタの第2の端子に接続された第2の端子と、第3の端子とを有するスイッチであって、上記キャパシタの電圧が上記ヒステリシス電圧比較器の高しきい値を超えたときに閉状態になり、上記キャパシタの電圧が上記ヒステリシス電圧比較器の低しきい値未満になったときに開状態になるように、上記ヒステリシス電圧比較器からの出力信号に応じて開状態と閉状態との間で切り換わるスイッチと、
(v)上記キャパシタの第1の端子に接続された第1の端子、ならびに上記スイッチの第3の端子に接続された第2の端子を有する一次巻線と、第1の端子ならびに第2の端子を有する二次巻線とを備えた変圧器と、
(vi)上記インダクタの第2の端子に接続された第1の端子と、第2の端子とを有する出力整流器と
を備え、
(b)上記出力は、上記各電力変換器回路の上記出力整流器の第2の端子に接続された第1の端子と、上記各電力変換器回路の上記変圧器の二次巻線の第2の端子に接続された第2の端子とを有する。
さまざまな電源に割り当てられた複数の回路が1つ以上の構成要素を共用して複数の電力変換器回路を形成する実施形態において、電力合成器は、
(a)複数の電源のそれぞれに異なる回路が割り当てられた、複数の回路の並列構成と、
(b)上記複数の回路によって共用される1つ以上の共用構成要素であって、1つの回路が1つ以上の共用構成要素に接続されるとき、上記回路及び上記共用構成要素が、完結した、入力調整を行う高出力インピーダンス電力変換器回路を形成するような共用構成要素と、
(c)単一の出力と
を備える。
さまざまな電源に割り当てられた複数の回路が1つ以上の構成要素を共用して複数の電力変換器回路を形成する実施形態において、電力合成器は、
(a)複数の電源のそれぞれに異なる回路が割り当てられた、複数の回路の並列構成を備え、上記各回路は、
(i)上記回路用に指定された電源に接続する第1及び第2の入力端子と、
(ii)上記第1の入力端子に接続された第1の端子と、上記第2の入力端子に接続された第2の端子とを有するキャパシタと、
(iii)上記キャパシタの第1の端子に接続された第1の端子と、第2の端子とを有するスイッチと
を備え、
上記電力合成器はさらに、
(b)上記各回路の上記スイッチの第2の端子に接続された第1の端子と、上記各回路の上記キャパシタの第2の端子に接続された第2の端子とを有するインダクタと、
(c)上記インダクタの第2の端子に接続された第1の端子と、第2の端子とを有する出力整流器と、
(d)上記出力整流器の第2の端子に接続された第1の端子と、上記インダクタの第1の端子に接続された第2の端子とを有する出力と、
(e)すべてのスイッチを開閉し、上記電源のそれぞれを処理し、任意の時点において1つよりも多くのスイッチが閉じられることがないように周期動作するコントローラと
を備える。
上記電力変換器及び電力合成器は、燃料電池や光起電力セル等、特に太陽電池のような複数の電源を用いるとき、すなわち電力制限のある出力を有する複数の電源を用いるときに有用である。上記電力合成器は、太陽電池ユニットが複数のセルからなるとき、特に複数のセルが異種のものであるときに有用である。
本発明の一実施形態に係る電力変換器の概略図である。 本発明のもう1つの実施形態に係る電力変換器の概略図である。 実施例1において用いた実施形態に係る電力変換器の回路図である。 本発明の実施形態に係る電力合成器の概略図であり、上記電力合成器において、複数の電源にそれぞれ割り当てられた複数の回路の各々が、完結した、ヒステリシスを使用しかつ入力調整を行う高出力インピーダンス電力変換器回路である場合の図である。 本発明の実施形態に係る電力合成器の概略図であり、上記電力合成器において、複数の電源にそれぞれ割り当てられた複数の回路が構成要素を共用し、上記共用された構成要素に接続されたときに、完結した、入力調整を行う高出力インピーダンス電力変換器回路をそれぞれ形成する場合の図である。 実施例2において用いた実施形態に係る電力変換器の回路図である。 実施例3において用いた本発明の実施形態に係る電力合成器の回路図であり、上記電力合成器において、複数の電源にそれぞれ割り当てられた複数の回路の各々が、完結した、ヒステリシスを使用しかつ入力調整を行う高出力インピーダンス電力変換器回路である場合の図である。 実施例4において用いた本発明の実施形態に係る電力合成器の回路図であり、上記電力合成器において、複数の電源にそれぞれ割り当てられた複数の回路が構成要素を共用し、上記共用された構成要素にそれぞれ接続されたときに、完結した、入力調整を行う高出力インピーダンス電力変換器回路をそれぞれ形成する場合の図である。 図8に示す回路のシミュレーションによって得られた充電特性を示す図である。 実施例5において用いた本発明のもう1つの実施形態に係る電力合成器の回路図であり、上記電力合成器において、複数の電源にそれぞれ割り当てられた複数の回路が構成要素を共用し、上記共用された構成要素に接続されたときに、完結した、入力調整を行う高出力インピーダンス電力変換器回路をそれぞれ形成する場合の図である。
本発明の電力変換器は、電力制限のある電源とともに使用することで、ハンドヘルド電子機器を動作させたりバッテリーパックを充電したりするのに十分な出力電圧を供給することができる。この電力変換器は、ヒステリシス、入力側の調整、及び自励発振を用いることで部品数及び電力消費量を削減するものであり、ヒステリシスを使用しかつ入力調整を行う高出力インピーダンス電力変換器である。
図1に、一実施形態に係る電力変換器回路の概略図を示す。電力変換器は、以下の構成要素を備えた回路10を有する。第1の入力端子11及び第2の入力端子12は、電源PSへの接続をもたらす。キャパシタ13は、第1の入力端子に接続された第1の端子と、第2の入力端子に接続された第2の端子とを有する。ヒステリシス電圧比較器14は、キャパシタの第1の端子に接続された第1の端子と、基準電圧を入力する第2の端子15と、出力端子である第3の端子とを有する。スイッチ16は、ヒステリシス電圧比較器14の第3の端子に接続されることによりヒステリシス電圧比較器14からの出力信号を受ける第1の端子を有する。出力信号は、スイッチ16を開状態と閉状態との間で切り換えさせる。スイッチ16はまた、キャパシタの第2の端子に接続された第2の端子と、第3の端子とを有する。インダクタ17は、キャパシタ13の第1の端子に接続された第1の端子と、スイッチ16の第3の端子に接続された第2の端子とを有する。出力整流器18は、インダクタ17の第2の端子に接続された第1の端子と、第1の出力端子19に接続された第2の端子とを有する。第2の出力端子20は、スイッチ16の第2の端子に接続される。好ましくは、第2の入力端子、キャパシタの第2の端子、スイッチの第2の端子、及び第2の出力端子はすべて、接地されている。
この電力変換器は、以下のように動作する。電源PSは、キャパシタ13の電圧がヒステリシス電圧比較器14の高しきい値電圧を超えるまで、キャパシタ13を充電する。この結果、ヒステリシス電圧比較器14はスイッチ16を閉状態にさせる。キャパシタ13からインダクタ17及びスイッチ16を介して接地まで、増大した電流が流れ、キャパシタ13からエネルギーを放電して、それをインダクタ17の磁界に蓄える。キャパシタ13の電圧がヒステリシス電圧比較器14の低しきい値電圧未満になったとき、スイッチ16は開状態になる。インダクタ17に蓄えられたエネルギーは電流源として作用し、出力整流器18における電圧を、出力端子19におけるレベルを超えるまで増大させる。電流は出力整流器18を流れ、変換器の出力端子19から出力される。インダクタ17に蓄えられたエネルギーがすべて消費されたとき、整流器は非導通状態になり、電力変換器は、その元の状態に戻る。キャパシタ13が十分なレベルまで再び充電されたとき、このサイクルが繰り返される。出力端子における電圧は、入力端子における電源電圧よりも高くなる。
図2に、もう1つの実施形態に係る電力変換器回路の概略図を示す。同等の構成要素については、図1の概略図で用いたものと同じ番号を付与している。構成要素11〜16はすべて、図1に示したものと同じ構成を有する。しかしながら、本実施形態では、フライバック変換器が使用されている。変圧器17Fは、キャパシタの第1の端子に接続された第1の端子と、スイッチの第3の端子に接続された第2の端子とを有する一次巻線を有する。その二次巻線は、出力整流器18の第1の端子に接続された第1の端子と、出力端子20に接続された第2の端子とを有する。出力整流器の第2の端子は、第1の出力端子19に接続される。図2に示すように出力整流器ががダイオードであるとき、このダイオードは「フリップ」される、すなわち、そのカソード側を端子に接続することができる。
回路の構成要素は、さまざまな形態をとることができる。キャパシタ13は、単一のキャパシタであってもよく、あるいは、並列及び/又は直接構成で配置された2つ以上のキャパシタであってもよい。ヒステリシス電圧比較器14は、商業的に入手可能な、外部に基準を有する集積回路比較器であってもよく、あるいは、内部に基準を有する回路であってもよい。スイッチ16は、バイポーラトランジスタ又は電界効果トランジスタと、抵抗とから構成され、高(ハイレベル)及び低(ローレベル)のスイッチングしきい値電圧を設定することができる。インダクタ17は、単一のインダクタであってもよく、あるいは、動作範囲のさらなる柔軟性をもたらすように結合された複数のインダクタであってもよい。出力整流器18はダイオードの形態であってもよく、あるいは、パルス出力が望ましくない場合には、ダイオードとともにキャパシタを用いることにより容易にパルスをフィルタリングしてDCにすることができる。また、ダイオードの代わりに同期整流器構造を用いることもできる。当業者には、これらの構成要素のために他の形態を用いることも明らかであろう。電力変換器はプログラムされたコントローラを必要とすることはないが、そのようなコントローラの使用を除外するものではない。単一のコントローラを用いて、複数の電力変換器、例えば電力合成器内の複数の電力変換器を動作させることができる。
本発明に係るヒステリシスを使用しかつ入力調整を行う昇圧型電力変換器は、多くの利点を有する。本発明は、広い動作範囲と、高い効率と、簡単かつ低コストの実装とを有する。本発明は、インダクタ及びキャパシタ(LC)の時定数とヒステリシス電圧とによって設定される本質的に時間固定的なスイッチングによって、回路中の最大の構成要素のうちの1つであるインダクタを効率的に使用する。
電力変換器の電力消費量はマイクロワットの範囲にあり、これにより、ほんの数ミリワットの電力を発生する太陽電池等の電源とともに用いる場合に効率的になる。このことはまた、ヒステリシス電圧比較器の内部又は外部の基準電圧を動的に調整して太陽電池又は他の光起電力セルの最大電力点(maximum power point:MPP)の追跡を達成することで、その電源に最適となりうる。MPPとは、これら複数のセルの電流及び電圧出力が同時に最大化される、すなわちセルが最大効率で動作している点である。これらのセルにとって、セル電圧の温度追跡は、最適な電力出力を達成するために非常に重要であり、基準回路内で温度可変抵抗又はダイオードを用いることにより、又は外部で導出された可変な基準電圧を用いることにより達成可能である。1つ以上の電力変換器を動作させるためにコントローラが使用される場合には、各電力変換器の光起電力セル電源が本質的にそのMPPで動作するようにされる。
電力変換器の出力は柔軟である。出力端子においてそのインピーダンスを調整するためのフィードバックは存在せず、本質的に高インピーダンスを有するインダクタ及びダイオードの直列接続であるように見える。その結果、電力を消費することなく出力電圧を広範囲にわたって追跡することができる。電力変換器は、バッテリーのパルス充電を行う際に理想的なのこぎり波電流パルスを発生する。電力変換器の効率は、バッテリーのサイズ及び化学的性質から影響を受けない。バッテリーのパルス充電は、バッテリーの寿命を向上させるものとして知られている。電流パルスを直接的に使用しないことが望ましい場合には、従来の充電方法を行うために、パルスはキャパシタを用いることにより容易にフィルタリングしてDCにすることができる。
図3の回路図は、図1の概略図に示した実施形態に係る電力変換器の構成要素を示す。図3において、同等の構成要素については、図1で用いたものと同じ番号を付与して示し、これらの構成要素を構成する回路素子を示す。キャパシタ13はキャパシタC5から構成される。比較器14は、本実施形態では、1.8Vの低電力LMV7271比較器(National Semiconductor, Santa Clara, CA)と、抵抗R11、R12及びR13と、キャパシタC14とを用いて実装される。図2において、LMV7271比較器の5つの端子は、製造業者の端子番号を用いて示している。VDD入力は、比較器を動作させるために必要な電力を供給する。抵抗R11、R12及びR13と、端子15に印加される入力電圧基準VREFとによって、高及び低の電圧スイッチングしきい値が設定される。スイッチ16は、ZXTN23015CPHバイポーラトランジスタBT(Zetex Semiconductors plc, Chadderton, Oldham, UK)と、キャパシタC9及び抵抗R10からなるベース側の給電回路と、キャパシタC7及び抵抗R8からなる電磁干渉(EMI)防止用の回路とを用いて実装される。インダクタ17はインダクタL4である。出力整流器は、低漏れ電流のショットキーダイオードD3とフィルタキャパシタC15とを用いて実装される。この実施形態は、フィルタキャパシタC15が使用されるか否かに応じて14個又は15個の構成要素のみを有する。これらの構成要素のうちのほとんどは小型の抵抗及びキャパシタである。
本発明はまた、複数の電源の出力電力を最小の損失で単一の出力に合成する電力合成器を提供する。この電力合成器は、1つ以上の電源からの電力を単一の出力に供給することに使用可能である。この電力合成器は、複数の同様の電源又は複数の異なる電源からの電力を合成することに使用可能である。例えば、複数の同種の光起電力セルとともに使用されるとき、この電力合成器は、個別のセルからの電力、又は並列もしくは直列接続されたこれらのセルからの電力を合成することに使用可能である。本発明の電力合成器は、互いに異なる個別の電源の出力を合成するときに、例えば異種のセルを含む太陽電池の複数のセルからの電力を合成するときに、特に有用である。各種のセルは、太陽スペクトラムの異なる範囲をそれぞれ変換して効率をさらに向上させるように選択可能である。各セルに生じる電圧は、そのセルを最適動作させるために、特定の温度補償された値に調整される。電力合成器回路は、その入力に接続されたセルの個数又はタイプに関わりなく、同じエネルギー変換効率で動作する。本発明の電力合成器は、簡単であり、効率的であり、かつ製造コストがかからない。
本発明の電力合成器は、複数の電源の出力電力を合成するものであり、複数の回路を備えて構成され、各回路は各電源に割り当てられている。例えば、n個の電源がある場合、電源のうちの1つにそれぞれ対応するn個の回路が存在する。複数の回路は異なるものであってもよく、又は同一であってもよい。本明細書で用いているように、「個別の回路」とは、同一の構成要素をそれぞれ有する回路を示す。構成要素が同じであったとしても、その値及び回路の動作は相違する可能性があり、例えば、複数のヒステリシス電圧比較器の内部又は外部の基準電圧は、MPPの追跡を達成するために互いに相違する可能性がある。
一実施形態において、各回路は、完結した、入力調整を行う高出力インピーダンス電力変換器回路である。本発明に係る電力変換器の高出力インピーダンスは、複数の電力変換器を並列に直接接続し、それらの電力を合成することができる。この電力合成器はさらに、単一の出力を備えて構成される。好ましい一実施形態では、各回路は、完結した、ヒステリシスを使用しかつ入力調整を行う高出力インピーダンス電力変換器回路である。図4において、そのような一実施形態の概略図を示す。ここでは同一の回路を使用し、各回路は、図1の概略図に示したヒステリシスを使用しかつ入力調整を行う高出力インピーダンス電力変換器回路である。簡単化のために、電力合成器25が2つの電源及び2つの電力変換器回路のみを備えるように図示しているが、任意個数を使用可能である。同等の回路構成要素については、図1の概略図で用いたものと同じ番号を付与している。各回路において、第2の入力端子12A又は12Bと、キャパシタの第2の端子と、スイッチの第2の端子とはすべて、接地されている。これに応じて、第2の出力端子22もまた接地されている。電源PSAは、入力端子11A及び接地端子12Aを用いて電力変換器回路10Aに接続される。各種の回路構成要素、すなわち、キャパシタ13Aと、基準電圧を入力する端子15Aを備えた電圧比較器14Aと、スイッチ16Aと、インダクタ17Aと、出力整流器18Aとはすべて、本発明の電力変換器について前述した場合と同様に接続され、回路10Aは前述した場合と同様に動作する。電源PSBは、入力端子11B及び接地端子12Bを用いて電力変換器回路10Bに接続される。電力変換器回路10Bは、電力変換器回路10Aと同様の構成要素13B〜18Bを有する。これらの構成要素はすべて、本発明の電力変換器について前述した場合と同様に接続され、回路10Bは前述した場合と同様に動作する。各電力変換器回路の出力整流器の第2の端子は共通の出力端子21に接続され、電流は、各電力変換器回路の出力整流器から出力されて出力端子21を介して電力合成器から出力される。このタイプの電力合成器と同様の好ましい実施形態を、図2の概略図に示したヒステリシスを使用しかつ入力調整を行う高出力インピーダンス電力変換器回路を用いて構成することができる。
もう1つのタイプの好ましい実施形態に係る電力合成器では、各種の電源に割り当てられる回路は、完結した電力変換器回路ではなく、1つ以上の構成要素を共用している。複数の回路は異なるものであってもよく、又は同一であってもよい。ある回路が1つ以上の共用構成要素に接続されるとき、回路と共用構成要素とは、完結した、入力調整を行う高出力インピーダンス電力変換器回路を形成する。任意の時点において、1つよりも多くの回路が共用構成要素に接続されることはない。ある構成要素を共用することにより、電力合成器の必要な部品数とコスト及びサイズは削減されることになる。例えば、インダクタは典型的な構成要素であり、多くの場合、電力変換器回路において最大のサイズを有する構成要素である。従って、インダクタを共用すると、より高品質のインダクタを使用して電力合成器の効率を向上させることができ、さらに全体のサイズ及びコストを削減することができる。
この電力合成器はさらに、すべてのスイッチを開閉し、複数の電源のそれぞれを処理し、任意の時点において1つよりも多くのスイッチが閉じられることがないように周期動作するコントローラを備える。
そのような一実施形態では、複数の回路は、キャパシタ及びスイッチをそれぞれ備えて同一に構成され、共用構成要素は、インダクタ及び出力整流器を含む。
図5に、そのような一実施形態に係る、構成要素が共用されている電力合成器アーキテクチャの概略図を示す。簡単化のために、2つの電源PSA及びPSBのみを備えた電力合成器30を図示しているが、任意個数の電源からの電力を合成することができる。回路31Aは、入力端子32A及び32Bと、キャパシタ34Aと、スイッチ35Aとを備えて構成される。回路31Aには、第1の入力端子32A及び第2の入力端子33Aを用いて電源PSAが接続される。キャパシタ34Aは、第1の入力端子32Aに接続された第1の端子と、第2の入力端子33Aに接続された第2の端子とを有する。スイッチ35Aは、キャパシタ34Aの第1の端子に接続された第1の端子と、第2の端子とを有する。回路31Bは、入力端子32B及び32Bと、キャパシタ34Bと、スイッチ35Bとを備えて構成される。回路31Bには、第1の入力端子32B及び第2の入力端子33Bを用いて電源PSBが接続される。キャパシタ34Bは、第1の入力端子32Bに接続された第1の端子と、第2の入力端子33Bに接続された第2の端子とを有する。スイッチ35Bは、キャパシタ34Bの第1の端子に接続された第1の端子と、第2の端子とを有する。図5にはさらに、共用構成要素、すなわち、インダクタ36と、ダイオード37の形態の出力整流器とが図示されている。インダクタ36は、すべてのスイッチ(すなわち、図5に示す電力合成器では、スイッチ35A及び35B)の第2の端子に接続された第1の端子と、すべてのキャパシタ(すなわち、図5に示す電力合成器では、キャパシタ34A及び34B)の第2の端子に接続された第2の端子とを有する。ダイオード37は、インダクタ36の第2の端子に接続された第1の端子と、第1の出力端子38に接続された第2の端子とを有する。第2の出力端子39は、インダクタの第1の端子に接続される。コントローラ40は周期動作を行い、すべてのスイッチを開閉し、これによりすべての電源を処理する。電源PSAを処理しているとき、スイッチ35Aが閉状態にされ、他のすべてのスイッチは開状態にされる(すなわち、図5に示す電力合成器では、スイッチ35Bが開状態にされる)。次いで、キャパシタ34Aに蓄えられたエネルギーは、共用されたインダクタ36に送られる。次いで、スイッチ35Aが開状態にされ、他のすべてのスイッチは開状態のままにされる。従って、任意の時点において、1つよりも多くのスイッチが閉状態にされることは決してない。インダクタにわたる電圧は、ダイオード37をオンにして電流を共通の出力端子38に流れさせるまで増大する。共通の出力端子38は、直接に充電池に接続されて充電することができる。電力合成器は、バッテリーのパルス充電を行う際に理想的なのこぎり波電流パルスを発生する。電流パルスを直接的に使用しないことが望ましい場合には、従来の充電方法を行うために、パルスはキャパシタを用いることにより容易にフィルタリングしてDCにすることができる。好ましい一実施形態では、すべてのスイッチ35A及び35Bの第2の端子と、インダクタ36の第1の端子と、第2の出力端子39とはすべて、接地されている。
回路においてキャパシタ及びスイッチの位置は交換可能であり、このため、回路31Aの場合では、キャパシタ34Aの第1の端子は、第1の入力端子32Aに接続されるとともに接地され、キャパシタ34Aの第2の端子は、第2の入力端子33Aとスイッチ35Aの一方の端子とに接続される。スイッチ35Aの他方の端子は、インダクタ36の第2の端子に接続される。しかしながら、図5の構成ではスイッチング電圧が接地を基準としているので好ましい。
簡単なモードでは、スイッチの周期動作プロセスは、固定周波数で実行可能である。より複雑なモードでは、周期動作は、例えば異なる太陽電池等の異なる電源毎に可変な時間をかけるように実行可能である。コントローラが各蓄積キャパシタの電圧を検出できるのであれば、エネルギーをほとんど、又はまったく蓄積していない太陽電池をスキップして、より多くのエネルギーを蓄積した太陽電池の蓄積キャパシタから「引き出す」ためにより長い時間をかけることができる。
n個の電源があるとき、図5に示した電力合成器は、n個の蓄積キャパシタと、n個のスイッチと、1つのインダクタと、1つのダイオードと、1つのコントローラチップとを必要とする。ある実施形態では、コントローラは、回路において使用されるすべてのスイッチも含んだ単一のシリコンチップとして実装される。この実装は、n個の電源とともに動作させるために、n個の蓄積キャパシタと、スイッチを備えたコントローラチップと、1つのインダクタと、1つのダイオードとを必要とするであろう。電源の個数とともに個数が変化する構成要素は、蓄積キャパシタのみである。多数の電源が存在する場合、共用構成要素のアーキテクチャは、完結した電力変換器が各電源専用に設けられるアーキテクチャよりも小型かつ低コストになる。
電力合成器の回路構成要素は、電力変換器の回路構成要素について前述した場合と同様のさまざまな形態を取ることができる。
本発明の電力変換器又は本発明の電力合成器のいずれかの充電器アーキテクチャを用いる複数の電子装置は、電力変換器又は電力合成器からの電力を共用するために従来の配線を用いて互いに接続可能である。それらの装置のうちの1つ以上が太陽電池と電力変換器又は電力合成器とを備えている限り、接続されたすべての装置が充電される。それらの装置のうちの複数が太陽電池と電力変換器又は電力合成器とを備えているのであれば、太陽電池と電力変換器又は電力合成器とを備えたすべての装置の合成電力を、充電を必要としている装置のバッテリーを充電するために送ることができる。
本発明の電力合成器は、光電子発電モジュール内に組み込むことができる。例えば、電力合成器は、ソーラーパネル上の複数の太陽電池からなるアレーからの電力を合成するために有用であり、各パネルと一体に組み込むことができる。次いで、複数のパネルは互いに機械的かつ電気的に接続することができる。
本明細書で用いているように、「入力調整を行う(又は、入力をレギュレートする:input-regulated)」とは、その通常の意味で使用され、すなわち、電力変換器が入力電圧を検出し、それを所定のレベルに維持することを意味する。
本明細書で用いているように、「高出力インピーダンス」とは、その通常の意味で使用され、すなわち、出力が電流源のように見えることを意味する。
本実施例では、本発明の実施形態に係る電力変換器の動作を示す。図3に、本実施例の回路図を示す。この電力変換器回路の動作シミュレーションは、SIMETRIX回路シミュレーションソフトウェア(Catena Software LTD, Berkshire, UK)を用いて行った。使用した構成要素は、C5=150μF、C7=300pF、C9=100pF、C14=0.47μF、R8=1kΩ、R10=750Ω、R11=47kΩ、R12=68kΩ、R13=3.3MΩ、及びL4=100μHであった。ダイオードD3は、ZLLS400整流器(Zetex Semiconductors plc, Chadderton, Oldham, UK)である。前述のように、比較器は、LMV7271比較器(National Semiconductor, Santa Clara, CA)であり、スイッチに使用したバイポーラトランジスタは、ZXTN23015CPHバイポーラトランジスタ(Zetex Semiconductors plc, Chadderton, Oldham, UK)であった。電源は、2mAの電流源としてモデル化し、電力変換器への入力電圧は0.32Vにした。シミュレーションにおける電力変換器の効率は、75%であった。
この実施例は、実施例1でシミュレーションを行ったものと同様の、図6に示す本発明の実施形態に係る電力変換器の構成及び動作を示す。使用した構成要素は、C1=80μF、C2=10μF、C3=10μF、C4=300pF、R1=200Ω、R2=2MΩ、R3=100kΩ、R4=なし、R5=200Ω、R6=0.5Ω、R7=10Ω、L1=20μH、Q2=NST3946DVX6T1デュアルバイポーラトランジスタ(ON Semiconductor)であった。U1は、LMV7271比較器(National Semiconductor, Santa Clara, CA)であり、Q1は、Si5856DC MOSFET+ショットキーダイオード(Vishay Semiconductor, Vishay Intertechnology, Inc., Malvern, PA)であった。電源は、並列接続された複数の単結晶シリコン太陽電池であった。実際の太陽のもとで観測された最良の効率は、80%であった。
この実施例は、2つの電源に対して同一の回路がそれぞれ割り当てられ、各回路が、完結した、ヒステリシスを用いかつ入力調整を行う電力変換器回路である実施形態に係る電力合成器を示す。図7に回路図を示す。この電力合成器回路の動作シミュレーションは、SIMETRIX回路シミュレーションソフトウェア(Catena Software LTD, Berkshire, UK)を用いて行った。2つの電源がそれぞれ640mV及び2Vの出力電力を有するものとしてシミュレーションを行った。電力合成器の効率は、83%であることがわかった。
この実施例は、2つの電源に対してそれぞれ割り当てられた同一の回路が、完結したものではなく、構成要素を共用した電力変換器回路である実施形態に係る電力合成器を示す。共用構成要素は、インダクタ及びダイオードである。図8に電力合成器の回路図を示す。この電力合成器回路の動作シミュレーションは、SIMETRIX回路シミュレーションソフトウェア(Catena Software LTD, Berkshire, UK)を用いて行った。2つの電源による入力電力は、8.737mW及び8.6mWであった。図9に出力波形を示す。出力電力は14.86mWであり、電力合成器の効率は87.5%であった。
この実施例は、2つの電源に対してそれぞれ割り当てられた同一の回路が、完結したものではなく、構成要素を共用した電力変換器回路である実施形態に係る電力合成器を示す。この回路は、共用構成要素がインダクタ及び同期整流器であることを除いて、実施例4で用いた回路と同様である。図10に電力合成器の回路図を示す。この電力合成器回路の動作シミュレーションは、SIMETRIX回路シミュレーションソフトウェア(Catena Software LTD, Berkshire, UK)を用いて行った。電力合成器の効率は94.1%であり、ダイオードの代わりに同期整流器を用いることの利点がわかる。

Claims (31)

  1. 電源により供給された電力を変換する電力変換器において、上記電力変換器は、ヒステリシスを使用しかつ入力調整を行う高出力インピーダンス電力変換器であり、入力電圧よりも高くかつ入力電圧に依存しない出力電圧で出力電流を供給する電力変換器。
  2. 上記電力変換器はヒステリシス電圧比較器を備えた請求項1記載の電力変換器。
  3. 上記電力変換器は
    (i)入力電圧を供給する電源に接続する第1及び第2の入力端子と、
    (ii)上記第1の入力端子に接続された第1の端子と、上記第2の入力端子に接続された第2の端子とを有するキャパシタと、
    (iii)少なくとも3つの端子を有するヒステリシス電圧比較器であって、その第1の端子は上記キャパシタの第1の端子に接続された入力端子であり、その第2の端子は基準電圧を入力する入力端子であり、その第3の端子は出力端子であるヒステリシス電圧比較器と、
    (vi)上記ヒステリシス電圧比較器の第3の端子に接続されることにより上記ヒステリシス電圧比較器からの出力信号を受ける第1の端子と、上記キャパシタの第2の端子に接続された第2の端子と、第3の端子とを有するスイッチであって、上記キャパシタの電圧が上記ヒステリシス電圧比較器の高しきい値を超えたときに閉状態になり、上記キャパシタの電圧が上記ヒステリシス電圧比較器の低しきい値未満になったときに開状態になるように、上記ヒステリシス電圧比較器からの出力信号に応じて開状態と閉状態との間で切り換わるスイッチと、
    (v)上記キャパシタの第1の端子に接続された第1の端子と、上記スイッチの第3の端子に接続された第2の端子とを有するインダクタと、
    (vi)上記インダクタの第2の端子に接続された第1の端子と、第2の端子とを有する出力整流器と、
    (vii)上記出力整流器の第2の端子に接続された第1の出力端子と、上記スイッチの第2の端子に接続された第2の出力端子と
    を備えた回路を有する請求項2記載の電力変換器。
  4. 上記出力整流器はダイオード又は同期整流器構造である請求項3記載の電力変換器。
  5. 上記出力整流器はさらに、上記出力整流器の第2の端子に接続された第1の端子と、上記スイッチの第2の端子に接続された第2の端子とを有するキャパシタを備えて構成される請求項4記載の電力変換器。
  6. 上記第2の入力端子、上記キャパシタの第2の端子、上記スイッチの第2の端子、及び上記第2の出力端子はすべて、接地されている請求項3記載の電力変換器。
  7. 上記電力変換器は、
    (i)入力電圧を供給する電源に接続する第1及び第2の入力端子と、
    (ii)上記第1の入力端子に接続された第1の端子と、上記第2の入力端子に接続された第2の端子とを有するキャパシタと、
    (iii)少なくとも3つの端子を有するヒステリシス電圧比較器であって、その第1の端子は上記キャパシタの第1の端子に接続された入力端子であり、その第2の端子は基準電圧を入力する入力端子であり、その第3の端子は出力端子であるヒステリシス電圧比較器と、
    (vi)上記ヒステリシス電圧比較器の第3の端子に接続されることにより上記ヒステリシス電圧比較器からの出力信号を受ける第1の端子と、上記キャパシタの第2の端子に接続された第2の端子と、第3の端子とを有するスイッチであって、上記キャパシタの電圧が上記ヒステリシス電圧比較器の高しきい値を超えたときに閉状態になり、上記キャパシタの電圧が上記ヒステリシス電圧比較器の低しきい値未満になったときに開状態になるように、上記ヒステリシス電圧比較器からの出力信号に応じて開状態と閉状態との間で切り換わるスイッチと、
    (v)上記キャパシタの第1の端子に接続された第1の端子、ならびに上記スイッチの第3の端子に接続された第2の端子を有する一次巻線と、第1の端子ならびに第2の端子を有する二次巻線とを備えた変圧器と、
    (vi)上記変圧器の二次巻線の第1の端子に接続された第1の端子と、第2の端子とを有する出力整流器と、
    (vii)上記出力整流器の第2の端子に接続された第1の出力端子と、上記変圧器の二次巻線の第2の端子に接続された第2の出力端子と
    を備えた回路を有する請求項2記載の電力変換器。
  8. 上記出力整流器はダイオード又は同期整流器構造である請求項7記載の電力変換器。
  9. 上記出力整流器はさらに、上記出力整流器の第2の端子に接続された第1の端子と、上記スイッチの第2の端子に接続された第2の端子とを有するキャパシタを備えて構成される請求項8記載の電力変換器。
  10. 上記第2の入力端子、上記キャパシタの第2の端子、上記スイッチの第2の端子、及び上記第2の出力端子はすべて、接地されている請求項7記載の電力変換器。
  11. 複数の電源の出力電力を単一の出力に合成する電力合成器において、上記電力合成器は複数の回路の並列構成を備え、異なる回路は、上記複数の電源のそれぞれに割り当てられ、これらの回路の各々は、完結した、入力調整を行う高出力インピーダンス電力変換器回路であるか、又は、これらの回路が共用する1つ以上の構成要素に接続されたときに、完結した、入力調整を行う高出力インピーダンス電力変換器回路を形成する電力合成器。
  12. 上記回路の各々は、完結した、入力調整を行う高出力インピーダンス電力変換器回路である請求項11記載の電力合成器。
  13. 上記複数の電力変換器回路を動作させるコントローラをさらに備えた請求項12記載の電力合成器。
  14. 上記回路の各々は、完結した、ヒステリシスを使用しかつ入力調整を行う高出力インピーダンス電力変換器回路であり、ヒステリシス電圧比較器を備えている請求項12記載の電力合成器。
  15. 上記電力合成器は、(a)電力変換器回路と、(b)出力とを備え、
    (a)上記電力変換器回路は複数の電源の各々に割り当てられ、上記各電力変換器回路は、
    (i)上記電力変換器回路用に指定された電源に接続する第1及び第2の入力端子と、
    (ii)上記第1の入力端子に接続された第1の端子と、上記第2の入力端子に接続された第2の端子とを有するキャパシタと、
    (iii)少なくとも3つの端子を有するヒステリシス電圧比較器であって、その第1の端子は上記キャパシタの第1の端子に接続された入力端子であり、その第2の端子は基準電圧を入力する入力端子であり、その第3の端子は出力端子であるヒステリシス電圧比較器と、
    (vi)上記ヒステリシス電圧比較器の第3の端子に接続されることにより上記ヒステリシス電圧比較器からの出力信号を受ける第1の端子と、上記キャパシタの第2の端子に接続された第2の端子と、第3の端子とを有するスイッチであって、上記キャパシタの電圧が上記ヒステリシス電圧比較器の高しきい値を超えたときに閉状態になり、上記キャパシタの電圧が上記ヒステリシス電圧比較器の低しきい値未満になったときに開状態になるように、上記ヒステリシス電圧比較器からの出力信号に応じて開状態と閉状態との間で切り換わるスイッチと、
    (v)上記キャパシタの第1の端子に接続された第1の端子と、上記スイッチの第3の端子に接続された第2の端子とを有するインダクタと、
    (vi)上記インダクタの第2の端子に接続された第1の端子と、第2の端子とを有する出力整流器と
    を備え、
    (b)上記出力は、上記各電力変換器回路の上記出力整流器の第2の端子に接続された第1の端子と、上記各電力変換器回路の上記スイッチの第2の端子に接続された第2の端子とを有する
    請求項14記載の電力合成器。
  16. 上記各電力変換器回路の上記出力整流器はダイオード又は同期整流器構造である請求項15記載の電力合成器。
  17. 上記出力の第1の端子に接続された第1の端子と、上記出力の第2の端子に接続された第2の端子とを有するキャパシタをさらに備えた請求項16記載の電力合成器。
  18. 上記各電力変換器回路の第2の入力端子整流器、上記各電力変換器回路のキャパシタ整流器の第2の端子、上記各電力変換器回路のスイッチ整流器の第2の端子、及び第2の出力端子はすべて、接地されている請求項15記載の電力合成器。
  19. 上記回路の各々は、共用された1つ以上の構成要素に接続されたとき、完結した、入力調整を行う高出力インピーダンス電力変換器回路を形成し、任意の時点において、1つよりも多くの回路が上記共用された1つ以上の構成要素に接続されることはない請求項11記載の電力合成器。
  20. 上記共用された構成要素は、インダクタ及び出力整流器である請求項19記載の電力合成器。
  21. 上記各回路は、キャパシタ及びスイッチを備えた請求項20記載の電力合成器。
  22. 周期動作を行い、上記共用された構成要素への上記複数の回路の接続及び切断を行い、これにより上記電源の各々を処理するコントローラをさらに備えた請求項19記載の電力合成器。
  23. 周期動作を行い、上記共用された構成要素への上記複数の回路の接続及び切断を行い、これにより上記電源の各々を処理するコントローラをさらに備え、任意の時点において1つよりも多くのスイッチが閉じられることはない請求項21記載の電力合成器。
  24. 上記回路の各々は、
    (i)上記回路用に指定された電源に接続する第1及び第2の入力端子と、
    (ii)上記第1の入力端子に接続された第1の端子と、上記第2の入力端子に接続された第2の端子とを有するキャパシタと、
    (iii)上記キャパシタの第1の端子に接続された第1の端子と、第2の端子とを有するスイッチと
    を備え、
    上記共用された構成要素は、
    (a)上記各回路の上記スイッチの第2の端子に接続された第1の端子と、上記各回路の上記キャパシタの第2の端子に接続された第2の端子とを有するインダクタと、
    (b)上記インダクタの第2の端子に接続された第1の端子と、第2の端子とを有する出力整流器と
    を備え、
    単一の出力は、上記出力整流器の第2の端子に接続された第1の端子と、上記インダクタの第1の端子に接続された第2の端子とを有する請求項23記載の電力合成器。
  25. 上記各回路の上記スイッチの第2の端子、上記インダクタの第1の端子、及び上記出力の第2の端子はすべて、接地されている請求項24記載の電力合成器。
  26. 上記出力整流器はダイオード又は同期整流器構造である請求項24記載の電力合成器。
  27. 出力端子に接続された第1の端子と、接地された第2の端子に接続された第2の端子とを有するキャパシタをさらに備えた請求項26記載の電力合成器。
  28. 上記電源は光起電力セルであり、上記ヒステリシス電圧比較器は、上記光起電力セルが本質的にその最大電力点で動作するように調整された基準電圧を有する請求項2記載の電力変換器。
  29. 上記電源は光起電力セルであり、上記コントローラは、上記各光起電力セルが本質的にその最大電力点で動作するように上記各光起電力セルの動作を調整する請求項13記載の電力合成器。
  30. 上記電源は光起電力セルであり、上記コントローラは、上記各光起電力セルが本質的にその最大電力点で動作するように上記各光起電力セルの動作を調整する請求項22記載の電力合成器。
  31. 上記コントローラ及び上記各回路のスイッチは、1つのシリコンチップ内に含まれる請求項23記載の電力合成器。
JP2010512187A 2007-06-13 2008-06-12 電力制限のある電源のための電力変換器及び電力合成器 Pending JP2010529831A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93433407P 2007-06-13 2007-06-13
PCT/US2008/007334 WO2008154031A2 (en) 2007-06-13 2008-06-12 Power converter and power combiner for power-limited power sources

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010529831A true JP2010529831A (ja) 2010-08-26

Family

ID=39876755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010512187A Pending JP2010529831A (ja) 2007-06-13 2008-06-12 電力制限のある電源のための電力変換器及び電力合成器

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2158669A2 (ja)
JP (1) JP2010529831A (ja)
KR (1) KR20100037098A (ja)
CN (1) CN101682258A (ja)
WO (1) WO2008154031A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2945684B1 (fr) 2009-05-14 2011-06-17 Commissariat Energie Atomique Circuit convertisseur et systeme electronique comportant un tel circuit
GB2493529A (en) 2011-08-09 2013-02-13 Nujira Ltd A voltage-selecting tracking power supply with an asynchronous delta-sigma controller
US9069364B2 (en) * 2012-03-23 2015-06-30 Fairchild Semiconductor Corporation Enhanced on-time generator
CN104678240B (zh) * 2013-12-03 2019-03-29 恩智浦美国有限公司 用于在多个电力模式中测试电源的电路
US11114705B2 (en) * 2018-11-21 2021-09-07 Honeywell International Inc. Current measurement and voltage control approach

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6147478A (en) * 1999-09-17 2000-11-14 Texas Instruments Incorporated Hysteretic regulator and control method having switching frequency independent from output filter
JP2002272094A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 最大電力動作点追尾方法及びその装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060174939A1 (en) * 2004-12-29 2006-08-10 Isg Technologies Llc Efficiency booster circuit and technique for maximizing power point tracking

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6147478A (en) * 1999-09-17 2000-11-14 Texas Instruments Incorporated Hysteretic regulator and control method having switching frequency independent from output filter
JP2002272094A (ja) * 2001-03-09 2002-09-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 最大電力動作点追尾方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008154031A2 (en) 2008-12-18
KR20100037098A (ko) 2010-04-08
EP2158669A2 (en) 2010-03-03
WO2008154031A3 (en) 2009-04-23
CN101682258A (zh) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10903742B2 (en) Switched-capacitor converter circuit, charging control system, and control method
US8093872B2 (en) Method for Maximum Power Point Tracking of photovoltaic cells by power converters and power combiners
CN110289757B (zh) 具有经调节的输出的单个电感dc-dc变换器以及能量收集系统
US6465990B2 (en) Power factor correction circuit
US8901900B2 (en) Buck power factor correction system
JP2010529831A (ja) 電力制限のある電源のための電力変換器及び電力合成器
KR101696427B1 (ko) 에너지 수집 장치 및 이를 이용한 무선 스위치
US20110012551A1 (en) Single stage low boost/buck ratio stand-alone solar energy power generating circuit and system thereof
Zhang et al. Novel topology and control of a non-isolated three port DC-DC converter for PV-battery power system
CN114552975A (zh) 电源转换系统、包括其的电子设备及集成电路
CN112953202B (zh) 电压转换电路及供电系统
WO2011098435A2 (en) Voltage regulation of a dc/dc converter
Zhang et al. A single-stage solar-powered LED display driver using power channel time multiplexing technique
Chen et al. A new nonisolated three-port DC-DC converter with high step-up/down ratio
Cobaleda et al. Low-voltage cascade multilevel inverter with gan devices for energy storage system
KR20130032585A (ko) 효율이 높은 벅―부스트 회로
KOSİKA et al. Analysis of positive output buck-boost topology with extended conversion ratio
Ilango et al. A hybrid photovoltaic-battery powered DC-DC converter with high conversion ratio and reduced switch stress
Kanhav et al. A reliable multiple input DC-DC converter for hybrid power system
Kalpana et al. Non-isolated multi-port high gain interleaved boost dc-dc converter for base transceiver station application
TWI411210B (zh) 具電荷泵控制之單電感多重輸出直流轉換器
Sobhan An improved non-isolated dc-dc converter involved with high static gain
Hsu et al. A Single-Inductor Triple-Output Buck-Boost Converter with Output Ripple Control for Wearable Devices
TWI246819B (en) A new soft switching converter suitable to multi-source applications
Kanhav et al. Performance analysis of a multiple input DC-DC converter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130730