JP2010529714A - 共通の関心を持つ通信装置間のリンクを共有のための方法と装置 - Google Patents

共通の関心を持つ通信装置間のリンクを共有のための方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010529714A
JP2010529714A JP2010508558A JP2010508558A JP2010529714A JP 2010529714 A JP2010529714 A JP 2010529714A JP 2010508558 A JP2010508558 A JP 2010508558A JP 2010508558 A JP2010508558 A JP 2010508558A JP 2010529714 A JP2010529714 A JP 2010529714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
data object
data
user
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010508558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5165753B2 (ja
Inventor
アンソニー サンマルコ,
Original Assignee
ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2010529714A publication Critical patent/JP2010529714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5165753B2 publication Critical patent/JP5165753B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal

Abstract

通信システムの2以上のユーザの共通の関心に関連するデータを処理する技術が開示されている。ここに開示されている方法の一例においては、第一通信装置と第二通信装置との間の通信に関連するトリガイベントの発生が第一通信装置において検出される(310)。トリガイベントに応じて、第一通信装置のユーザの1以上の関心を示す情報を含む第一データオブジェクトの第二通信装置への伝送が開始される(330)。方法の一例においては、さらに、第一データオブジェクトに応じて作成される、第一通信装置のユーザと第二通信装置のユーザとが共有する共通の1以上の関心に関連するデータを有する第二データオブジェクトを受信し(340)、処理する(350)が含まれる。対応して構成された装置として、ユーザ通信装置(600)又はデータオブジェクトサーバ(700)で実装することに好適な同様の方法も開示されている。

Description

本発明は、一般に、通信システムに関する。さらに具体的には、本発明は、通信システムにおける通信装置に対するデータオブジェクトの送信に関する。
[関連出願の相互参照]
本出願は、2007年5月15日出願の米国仮出願60/938,154と2007年12月13日出願の米国特許出願11/955,467を基礎とする優先権を主張するものであり、これらの文献は参照により本明細書に組み込まれる。
音声ネットワークとデータ通信ネットワークとの統合に従って、携帯通信装置は、複数の通信モード、並びに、複数の通信関連のアプリケーションをますますサポートするようになっている。単一目的の携帯電話及び英数字のページャーは、音声通信、電子メール、インスタントメッセージをサポートする複合的な携帯装置にとって代わられている。一般的にそのような携帯装置は、カメラ、音楽プレーヤー、音声レコーダを有し、さらにGPS(Global Positioning System)レシーバを有しているかもしれない。多数のこのような携帯装置とそれらをサポートする無線ネットワークでは、今や複数の通信モードが使用可能になっている。そのため、現在の装置ユーザが音声通信と同時にテキストメッセージ、デジタル画像、ビデオなどを送受信することがあり得る。
このような複数の通信モードを同時に使用できる利点を活用するための少数のアプリケーションが開発されている。特に、いくつかの特許と特許出願公開とでは、様々な通信関連のイベントによりマルチメーデアデータオブジェクトの生成と伝送がトリガされる、いわゆる電話ページシステム(Phone Page System)が説明されている。このため、このようなデータオブジェクト、又は電話ページは、音声呼、電子メール交換、又は、インスタントメッセージ会話などの、基本通信セッションを補足する。電話ページの概念は以下の特許と、特許出願で説明されており(特許文献1,特許文献2,特許文献3,特許文献4,特許文献5)、それらの内容はそれぞれ参照によりここに組み込まれる。
米国特許第6922721号,Minborgら,「通信システムにおける情報交換(Exchange of Information in a Communication System)」,2005年7月26日発行. 米国特許出願公開第2005/0271041 A1号,Minborgら,「通信システムにおける情報交換(Exchange of Information in a Communication System)」,2005年6月1日出願. 米国特許第6996072号,Minborg,「通信ネットワークにおける情報交換の方法及び装置(Method and Apparatus for Exchange of Information in a Communication Network)」,2006年2月7日発行. 米国特許第6977909号,Minborg,「通信ネットワークにおける情報交換のシステム及び方法(System and Method for Exchange of Information in a Communication Network)」,2005年12月20日発行. 米国特許出願公開第2006/0114845号,Minborg,「通信ネットワークにおける情報交換のシステム及び方法(System and Method for Exchange of Information in a Communication Network)」,2005年11月14日出願.
上述の参考文献で説明されている通信技術と通信システムでは、通信装置のユーザ間で様々なデータオブジェクトを便利に交換することを容易にする、従来の通信モードの様々な機能強化が提案されている。それらの機能強化は、個人的な関係を深めるためにもビジネスと企業通信を支援するためにも非常に貴重であるかもしれない。しかしながら、抑制のない場合、増加したデータオブジェクトの流れはシステムユーザにもシステム自体にも圧倒的であるかもしれない。特に、ユーザは、受信したデータオブジェクトが自分の関心または行動に関連するのか気になるかもしれない。
本明細書では、通信セッションに参加している二人以上のパーティが共通の関心を有しているデータを処理する方法及び装置が開示されている。ここで開示されている発明的な技術は、通信システムのユーザの間で交換されるデータの関連性を制御するために役に立つ。方法の一例では、第一通信装置でトリガイベントの発生が検出される。そのトリガイベントは、第一通信装置と第二通信装置との間の通信に関連するものでもよい。トリガイベントに応じて、第一通信装置のユーザの1以上の関心を示す情報を含む第一データオブジェクトの、第二通信装置への送信が開始される。この方法の一例は、第一データオブジェクトに応じて作成された第二データオブジェクトを受信及び処理することをさらに含み、ここで第二テータオブジェクトには第一通信装置のユーザと第二通信装置のユーザとに共通する1以上の関心に関連する情報が含まれている。
本発明のもう一つの実施形態においては、例えば、上述の第一通信装置で作成されてもよい第一のデータオブジェクトが受信され、ここでも、第一データオブジェクトは第一通信装置のユーザの1以上の関心を示す情報を含む。これに応じて、第一情報と第二通信装置のユーザの1以上の関心を示す第二情報とを使用して、第一通信装置のユーザと第二通信装置のユーザとが共有する1以上の共通の関心に関連するデータを含む第二データオブジェクトが組み立てられる。この方法は、第二データオブジェクトを少なくとも第一通信装置に送信することをさらに含む。
以下説明される方法はある実施形態ではモバイル端末で実現され、ある実施形態ではデータオブジェクトサーバで実現され、さらにある実施形態では両方にも実現される。ここでは、通信装置ユーザ間で共通の関心を持つ情報を処理する通信装置の実施形態も公開され、さらに、本願発明の多数の側面からなるデータオブジェクトの実施例も公開される。もちろん、技術の分野における通常の知識を有する者は、本願発明は以上の背景または例に限らないことが分かるし、追加特徴や利点が以下の詳細の説明と図により分かるだろう。
本願発明の1以上の実施形態による通信システムを描いた図である。 通信システムの通信装置の間でデータオブジェクトを伝送する例示的なシステムを描いた図である。 本願発明の1以上の実施形態によるロジックフロー図である。 本願発明の他の実施形態によるロジックフロー図である。 本願発明の他の実施形態を示す他のロジックフロー図である。 通信装置の一例を描いたブロック図である。 データオブジェクトサーバの一例を描いたブロック図である。
以下、音声サービスとデータサービスをモバイル装置に提供する無線電気通信システムを参照して、本発明を説明する。音声とデータとの通信サービス提供する様々なシステムGSMネットワーク(回路交換方式通信を提案)、GPRS(パケット交換方式の通信を提案)、まだ開発中のものなどが配備されている。これらのシステムは時分割多重アクセス接続方式(TDMA)、符号分割多重アクセス方式(CDMA)、周波数分割多元接続方式(FDMA)、直交周波数分割多重方式(OFDMA)、時間割デュープレックス(TTD)、周波数割デュープレック(FDD)のような無線通信技術を使用してもよい。本願発明は特定の無線通信ネットワークまたはアクセス技術に限定されない。技術の分野における通常の知識を有する者はここで説明するネットワーク設定は例に限らないことが分かるだろう。ここに開示されている発明的な技術は従来の音声とデータのネットワークをアクセスする有線装置にも無線装置にも適用できる。無線ローカルエリア・ネットワーク(WLAN)、3GPP(3rd- Generation Partnership Project)で開発されている第3世代のネットワークのような一つ又は複数の新興のワイドエリアネットワークを通して音声またデータネットワークをアクセスする装置に適用できる。
図1は、本願発明による通信システムの一例を描いた図である。通信装置100は、無線ネットワーク120に接続されている基地局(BS)110を通って他の装置と通信する。無線ネットワーク120は公衆交換電話網(PSTN)125とインターネット130とに接続されている。そのため、無線装置100は、無線装置135、従来の有線電話140、またはパーソナル・コンピュータ145のような、様々な他の装置と通信することができる。図1において、無線装置100はインターネット130を通したデータサーバへのアクセスを有している。データサーバ150は、格納装置160に格納されているデータまたはアプリケーションに対するインターネットを通したアクセスを提供するように構成されてもよい。格納装置160は、データサーバ150、又は、1以上の他のサーバに接続されたディスク・ドライブや、RAID(Redundant Array of Inexpensive Drives)システムなどの、様々な1以上のデータ格納装置を有してもよい。
通信装置100は、コードレス電話、携帯電話、パーソナル・デジタル・アシスタント(PDA)、コミュニケーター(communicator)、コンピュターデバイスなどとしてよく、GSM(Global System for Mobile Communications)または3GPPで提案された一つまたは複数通信規格のような複数の通信規格と互換性があってもよい。通信装置100は、静止画像と動画像のためデジタルカメラ、デジタル音声レコーダ、デジタル音楽プレーヤーなどを含んでもよい。通信装置100は、音声通信に加えて、電子メール、テキストメセージ、画像メセージ、インスタント・メッセージ、ビデオコンファランス、ウェブブラウジングなどの様々なアプリケーションをサポートしてもよい。
通信装置100、WLAN基地局170と通信するように設定されたWLAN受信送信器をさらに含む。WLAN基地局170もインターネット130に接続されていて、通信装置100に代わりとなるインターネット接続としてデータサーバ150のようなインターネットに基づくリソースに接続可能にする。さらに無線ネットワーク120には位置サーバ180を接続されている。位置サーバ180は、通常は、無線ネットワークの120のオパレータが管理するが、必要に応じて、別に管理されてもよい。位置サーバの第一の機能は無線ネットワーク12を使ってモバイル端末の(例えば:モバイル端末100)地理的な位置を決定することである。位置サーバから取得した位置情報180はモバイル端末が現在にいるセルを認識する情報、より正確なGPS(Global Positioning System )技術に基づく情報などでもよい。
位置情報取得のために、いくつかの基地局のシグナル送信に基づく三角測量のような他の技術を使用してもよい。三角測量技術には、複数の基地局でモバイル端末のアップリンクシグナルの測定を利用する到着時間差(TDOA- time difference of arrival)技術、複数の基地局からのシグナルをモバイル端末100で測定を利用する促進された観測時間(E-OTD Enhance-Observed Time Difference)技術などが含まれる。GPSに基づく技術としては、補助のため独立にモバイル端末100から取得された現在のGPS衛星のステータス情報を利用するアシステッドGPS(Assisted-GPS)などが含まれてもよい。
図2は通信システムの通信装置が共通の関心を持つ情報を通信装置の間にやり取りするためのシステム200の簡単化された図を表示している。システム200は、第一通信装置A205と、第二通信装置B210と、データオブジェクトサーバC215と、外部サーバD220とを含む。ある実施形態では、通信装置A205と通信装置B210が例えば、図1の通信装置100のようなエンドユーザ装置を備え、また、データオブジェクトサーバは215、図1のサーバ150またはサーバ180のようなサーバを備えてもよい。
ある実施形態では以下に説明される様々のシステムと方法が通信装置A205と通信装置B210のユーザの間、例えば、トリガイベントの発生に従って、データオブジェクト送信と受信することで通信を可能にしてもよい。このデータオブジェクトはデジタル音楽、デジタル画像、ビデオクリップ、テキスト、などを含む。ある実施形態では、データオブジェクトが通信装置A205と通信装置B210の通信セッションを行われる間で発生する様々なイベントに、例えば、以前参考文献で説明された電話ページに、特定的に関連させられていてもよい。このようなトリガイベントには、例えば、最初の音声通信または他の通信を確立、通信相手を保留にするように通信ステータスの変化、多数の通信相手と通信しているとき通信相手の参加と退会、などが含まれる。他のトリガイベントには以下のようなものが含まれるが、これに限られるわけではない。
―外部にかける呼が開始、又は、開始しようとすること
―通信相手は呼に応答すること
―通信相手はビシー状態であること
―通信相手は予定された回数電話ベルを鳴ったら応答しないこと
−通信相手は呼を拒絶すること
―通信相手は応答できないこと(例えば、宛先のモバイル電話がカバレッジから外に出ている)
―到着呼は開始しようとしている、又は、ちょうど開始したこと
―コンファランス呼が開始した、または、開始しようとしていること
―呼は切断されていること
−呼は通信中(この条件でさらに複数のトリガイベントを発生する)
―相手を保留すること
―相手の位置が変化したこと
―通信装置がON/OFFしたところ
―通信装置の特定な機能ボタンを押されること、クエリーに応じて、ボタン、または他のユーザインターフェース装置を動作させること
―音声メール、テキストメセージ、電子メールなどが受信されること
―音声メール、テキストメセージ、電子メールなどが受信されること
以上のトリガイベントは、従来の音声通信に関するものであるが、属する技術の分野における通常の知識を有する者には以上のトリガイベントが電子メール、ビデオコンファランス、チャトセッションのような他の通信モデルにも適用でいることが明らかである。
ある実施形態で、データオブジェクトは興味がある音楽、スタイル、レストラン、学校、職業、などの通信装置A205と通信装置B210のユーザが共通に関心を持つデータまたは情報を含む。ある場合に、特定のデータオブジェクトを適切になるにはいくつかのトリガイベントが発生からである。どんな場合でも、データオブジェクト、又は、データオブジェクトを作成するために用いられる構成データは、通信装置、リモートサーバ、データベース、又は、他の格納装置に格納されてもよい。
図2に表示されるように、通信装置A205と通信装置B210とのユーザが基本通信セッション250を使って通信を行っている。基本通信セッション250は音声通信(回線またはVoIP),インスタント・メッセージ(IM)セッション、または他の通信モデルを含む。ある実施形態では、通信装置A205も通信装置B210もユーザが関心を持っている領域を、言葉使用するまたは自主的な(ユーザのトランスアクションの過去のデータに基づき)様々なインタフェースを使用するアプリケーション使用し、または通信ネットワークに接続された、データベース(例:電話ページデータベース)、位置サーバのような他の要素のサポート使用し推定してもよい。ある実施形態では、そのような関心の領域、例えば興味のある音楽、レストラント、他の興味あるカテゴリーなど、を含んだデータオブジェクトを他のユーザに通信してもよい。ある実施形態では、通信装置B210との基本通信セッション250を行われる間には、トリガイベントが通信装置A205で発生してもよい。例えば、そのようなトリガイベントは以下イベント、または以下イベントの組み合わせより発生する。
―ユーザBとセッション確立を終了し、ファイルを一人のユーザまたは両方ユーザがダウンロードされる(結果として得られるデータオブジェクトはダウンロードコンテントに関する関心データを含んでもよい)。
―ユーザプロファイルまたはユーザプロファイルに関するデータベースに他のデバイスのユーザがアクセスする。
―ユーザAが特定の情報を関連させられた個人データある場所にいること(例えば、ニューオーリンズではJazz音楽が好き、シアトルにいるときはGrunge音楽が好き)
―ユーザAは手動でボタンまたは他のユーザインタフェース装置(明確なリクエスト)
―装置間のファイルの“共有”または他の送信(結果として得られるデータオブジェクトはファイルコンテント/ファイルタイプに関する関心データを含んでもよい)
―それら以外に上に説明したように、または米国特許第6996072号に公開されているように他にどれでもありトリガイベント。
ある実施形態では、トリガイベントを発見されると、通信装置A205にあるアプリケーションがデータオブジェクトサーバC215へ、データオブジェクトサーバC215から通信装置B210へ通信装置Aのユーザの関心情報を有するデータを含むデータオブジェクトを送信させるため、直接通信または送信要求を送ってもよい。図2では、データオブジェクト送信255として、通信装置Bへ直接データオブジェクトの送信が表示されている。代わりになる方法では、図2の260で表示しているようにデータオブジェクト要求をサーバC215へ送信すること、その結果としてサーバC215から装置B210へデータオブジェクトの送信265させること、を含む。ある実施形態では、データオブジェクトサーバC215へ要求が通信装置B210の認証情報と通信装置A205に関するユーザの関心情報、を含む。ある実施形態では、共通の興味のグループも同じように設立してもよい。即ち、ユーザ3人以上のではすべてのユーザがある音楽のタイプまたはあるカテゴリーに関心持つこと表示するデータが送受されてもよい。
ある実施形態では、通信装置A205のユーザの関心を表示する基本データオブジェクトを受信してから、通信装置B210は基本データオブジェクトからユーザAの関心情報を取得し、通信装置B210のユーザ自身の関心情報と重ね合わせてもよい。それから通信装置B210は、270に表示しているように、データオブジェクトサーバC215に、通信装置A205へ第二データオブジェクトを送るように要求する要求を送信してもよい。ある実施形態では、要求された第二データオブジェクトが通信装置A205と通信装置B210とのユーザの共通の関心がある情報、例えば、ユーザAが好きな音楽グルプの写真とその音楽グルプの最新作をダウンロードするためのURL、を含んでもよい。ある実施形態では、第二データオブジェクトの、即ち、通信装置Bの要求により特定された、タイプを含んでもよい。ある実施形態では、要求された第二データオブジェクトは共通の関心に関する写真とそのリンクとオプションとして図的なまたはテキストの情報を含んでもよい。
275に表示しているように、要求を受けてから、データオブジェクトサーバC215はデータオブジェクトを作成して、それを通信装置B210に送信してもよい。上の述べたように、ある実施形態では通信装置A205と通信装置B210とのユーザが共通の興味のあるデータ、又は、データオブジェクト、又は電話ページから送信できるどんなデータでも含んでもよい。ある実施形態では、データオブジェクトサーバが自分自身でデータオブジェクトを組み立てる能力がない場合には、データオブジェクトサーバが追加情報をサーバD220のような外部ソースから要求してもよい。上の実施形態では、例として、データオブジェクトサーバC215が音楽グループの最新曲をダウンロードするためのリンクを要求してもよい。その時、サーバD220が情報そのもの、又はその情報を取得できるリンクを要求の返事として返してもよい。第二データオブジェクトを組み立てたら、データオブジェクトサーバがそれを通信装置A205と/または通信装置B210に送信してもよい。以上のプロセスは繰り返して実行することが出来る。
要するに、ここで公開されるシステムと方法は、ユーザが二人又は複数が基本的な通信を行っているとき、そのユーサの間でIPリンク(URL)、画像、データのような共通の関心をあるものを共有することを可能にする。一般的に、このプロセスがデータオブジェクトを直接にAからBに送信することで開始し、それから、Bから要求がある追加データオブジェクトをCからAとBと両方に送信する。そこから、AとBと共通の関心のあるデータオブジェクトを共有するのでプロセスは繰り返して実行することができる。例えば、Aはある音楽グループに関心を示すデータオブジェクトを送信してもよい。その時Bは、サーバCを通して、その音楽グループの人気のある新曲を示すリンクを有する新しいデータオブジェクトで返事をしてもよい。Bが要求したこのデータオブジェクトは、AとBの両方に送信される。Aは、その音楽グループに関するもう一つの曲のサンプルまたはリンクを有するもう一つのデータオブジェクトを要求と/または送信することで返事をしてもよい。
図3は共通の関心が持つ情報を通信装置の間で共有する実施形態の方法を表示している。図3の方法は、例えば、通信システムの、図2の装置A205のような第一通信装置を操作する第一ユーザが、図2の装置B210のような第二装置を操作する第二ユーザと通信するように実装してもよい。
図3の方法は、ブロック310で示しているように、第一通信装置でのトリガイベントを監視することで開始する。以上述べたように、このトリガイベントは、第一通信装置と第二通信装置との間での通信に関して起きることができる様々なイベントであってもよい。ある場合には、トリガイベントは第一通信装置のユーザが選んだボタンまたはメニューの実行し、共有したい情報を示すことでもよい。
ブロック320では、ブロック310でトリガイベントを検出してから、それに応えるデータオブジェクトを組み立てる。そのデータオブジェクトが第一ユーザの関心、例えば音楽種類、アーテスト、レストラン、食べ物種類、学校、職業、運動部などを示す情報一つまたは複数を含む。このような関心情報は何かの標準に従ってエンコードされる、または"Pop", "Beatles", "Washington Redskins"などのようなキーワードを備える。
さらに、そのデータオブジェクトは第二通信装置に関する一つまたは複数の属性に基づいてもよい。その特性は、以下に限らず例として、第二通信装置の通信アドレス(例えば特定のデバイスの能力の推定可能にする)、第二通信装置のデバイス能力、第一通信装置と第二通信装置の間での通信のための通信タイプ、第二通信装置のユーザのプレファランスのプロファイルなどが含む。例えば、第一通信装置は第二通信装置がビデオレンダリングを可能であること知る場合には(これは基本通信によって推定するかまたは以前の通信により推定する)、特定なキーワード、またはパラメータがデータオブジェクトに追加、またはデータオブジェクトから削除する。同じように第一ユーザの関心情報も第一通信装置の属性に従ってフィルタリングしてもよい。例えば、第一通信装置がmp3ファイル再生することできるけれども、Advanced Audio Codec (AAC)ファイルを再生ができなければ、関心情報はそれに対すようなものになる。
ブロック330では、第一データオブジェクトを第二通信装置に送信を行う。第一データオブジェクトの組み立ては第一通信装置で行われた場合には、第一通信装置が、電子メール、インスタントメセージ、SMSなどのようなどん通信方法でも使って、第一データオブジェクトを第二通信装置へ送信する。その他の実施形態では、第一通信装置がデータオブジェクトの送信を外部サーバCに要求することで開始するために、ブロック320と330のステップが逆になってもよい。その場合には、外部データオブジェクトサーバが、所定の関心データに基づいて、第一データオブジェクトを組み立ててもよい。
上で述べたように、共通の関心情報を決定するために第一データオブジェクトの第一ユーザの関心情報を第二ユーザの関心情報と合成してもよい。両方も関心持っているデータを取得するために共通の関心情報を使用してもよい。そのため、ブロック340では、第一ユーザが、第一データオブジェクトに応じて、第一ユーザと第二ユーザとの共通の関心情報に関するデータを持つ第二データオブジェクトを受信する。この第二のデータオブジェクトは第二通信装置のユーザにより送信される、または、第二通信装置のユーザの代わりにデータオブジェクトサーバより送信されてもよい。最終的に、ブロック350では、第二データオブジェクトが第一通信装置より処理される。この処理は、第二データオブジェクトに含まれている文字列、イメージ、ビデオ(従来技術によって適切なエンコード、と/または圧縮されている)の表示、または第二データオブジェクトに有するURLのようなポインタを使ってデータ取得することが含まれている。
通信システムで、共通の関心のあるデータが処理するもう一つの方法が図4で表示されている。図4の方法は、図3で表示されている方法のある側面には対応し、図2の装置B210のような第二通信装置の実装に基づいて説明するとより明らかになる。
図4の方法は、ブロック410で表示されているように、リモート装置のユーザの関心情報を含む第一データオブジェクトを受信することで開始する。従って、図4の方法が図2の装置B210で実装されている時、第一データオブジェクトに含まれている関心情報が装置A205に対応する。発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者は第一データオブジェクトがリモート装置によりまたはリモート装置の代わりに、例えば図2のサーバC215、より送信されていることが理解できる。
関心情報に加えて、第一データオブジェクトはリモート装置に関係する属性情報を含んでもよい。その属性情報が、例えば、ある種類のデータをレンダリングまたはデコードすることができるかどうかを示すリモート装置の一つまたは複数のデバイス能力又は抑止、を表示してもよい。この属性情報は、リモートユーザの関心情報とローカルユーザ(例えば装置B210のユーザ)の関心情報と共に使って、両方のユーザも共通の関心があるデータオブジェクト一つまたは複数をもらうための、ブロック420で表示しているように、データオブジェクト要求を作成する。
一般的にはデータオブジェクト要求の組み立てはリモートユーザからもらった関心情報とローカルに保存されているローカルユーザの関心情報が比較することが含まれている。たとえば、第一データオブジェクトに含まれているキーワードはローカルユーザの関心プロファイルと比較される。ある実施形態では、第一データオブジェクトのキーワードまたは第一データオブジェクトの他のパラメータがローカルに保存されているファイルのタイトルと/又はメタデータと比較される。例としては、第一データオブジェクトはキーワード"Beatles"を含まれ、そのキーワードがローカルデバイスに保存しているファイルのタイトルと/またはメタデータと比較される。一致することが共通の関心あることが表示していて、複数が一致することが、一つの一致することに比べて強い共通の関心あることを表示している。
様々なフィルターや予測アルゴリズムもパラメータと/またはキーワード一致のともに使用してもよい。たとえば、キーワードの一致が多くのものを一致させる。そのように一致したものの頻度、他の関心に従ってフィルタリングまたは重みつけ、一致データの作成またはアクセスの新来性などにより判断されてもよい。同じように、予測アルゴリズムはデータ又はタイプの間の明らかな関係を利用してもよい。例としては、グループの中でいくつかのものが一致する時、例えば、二つの音楽グループが音楽ジャンルの中で一致する時、第三の音楽グループもその二つの音楽グループに関心を持つ者が関心を持ち得ることが予測できる。
共通の関心が認識又は予測してから、一つ又は複数のパラメータ又はキーワードを備えるデータオブジェクト要求をデータオブジェクトサーバに、ブロック430で表示されるように、送信される。上に述べた第一と第二ユーザ装置のどんな属性にも対する、一つ又は複数のパラメータがデータオブジェクト要求に含まれてもよい。ある実装形態では、データオブジェクト要求が要求されたデータオブジェクトの種類、例えば、音声、ビデオ、画像、テキスト、を確認する追加パラメータを備える。高度な予測アルゴリズムとユーザ装置より大量のデータにアクセスできるデータオブジェクトサーバは共有関心のあるもの一つ又は複数を検索するためデータオブジェクト要求を使用してもよい。従って、第二データオブジェクトにはデータと/又はデータを指定しているURL複数又は一つを含まれていて、それらが要求している装置に送信される。
ブロック440では、その第二データオブジェクトを要求装置により受信される。そして要求装置は第二データオブジェクトをリモート装置へ転送する。代わりに、データオブジェクトサーバに送信するデータオブジェクト要求はリモート装置の通信アドレスも備えることで、データオブジェクトサーバは両装置にも第二データオブジェクトは一括で送信してもよい。
本願発明に従ったもう一つの実施形態が図5に表示されている。その表示されて方法はデータオブジェクトサーバ、例えば図2のサーバC215、で実現してよく、以下のようにその状況のなかで説明される。しかしながら、技術の分野における通常の知識を有する者が本願発明の図で表している方法、最終のステップを除いて、図2のB210のようなユーザ通信装置で実現してもよい。
ブロック510では、少なくとも通信セッションに参加する第一ユーザの関心情報を含む第一データオブジェクトを受信する。その第一データオブジェクトは第一ユーザ装置から受信するか、又は、第二ユーサ装置から、第二ユーザ装置が第一ユーザ関心情報に第二ユーザの関心情報を追加してから、受信してもよい。ブロック515では、第二ユーザの関心情報を受信する。ある実施形態では、第二ユーザの関心プロファイルとして、第二関心情報はローカルで格納される。他の実施形態では、ユーザの関心プロファイルは、第二ユーザの識別子を使って、リモート場所から取得してもよい。ある実施形態では、第二ユーザ関心情報は第一データオブジェクトに含まれてもよい。またある実施形態では、第二ユーザの全ての又は部分的なユーザ関心情報は第二ユーザに関する他のデータ(例えばファイル名、メタデータ、など)から取得してもよい。
ブロック520では、第一データオブジェクトから得られる第一ユーザ関心情報と通信セッションに参加する第二ユーザ関心情報とを比較される。この関心情報の比較は、図4に参照しながら上で説明した、キーワードの一致、又はもっと高度な処理を備える。
ブロック520の比較処理が共通の関心情報を生成する。ブロック530、共有関心情報はユーザの共有関心に関するデータをリモートサーバから取得するため使用される。図5の方法を図2のサーバC215のようなサーバとして実現される実施形態では、全て又は一部の共有関心データは一つ又は複数の、サーバD220のようなリモートサーバから取得してもよい。図5の方法を図2の装置B210のようなユーザ装置として実現される実施形態では、共有関心データは、サーバC215のような第一サーバから、又は、サーバD220のようなリモートサーバから、又はサーバC215を中間として使用してから取得してもよい。
どんな場合でも、ブロック540で表示しているように、第二データオブジェクトは一つ又は複数のユーザに共通の関心のあるデータ項目が第二データオブジェクトに含まれる。ブロック550では、第二データオブジェクトを第一ユーザ装置に送信される。本願発明の技術の分野における通常の知識を有する者はそれをサーバ組み立てることで又はユーザ装置に要求することで行うことが出来るのは理解できる。ブロック560では、第二のデータオブジェクトを第二ユーザ装置に送信される。従って、両方のユーザ装置も共通の関心のあるデータ項目にアクセスすることが出来る。技術の分野における通常の知識を有する者は本願発明の方法は通信相手が2人以上の場合に拡張できることが分かる。
図6は様々の実施形態で使われている通信装置600の一例を表示している。表示されている実施形態では携帯電話、又は携帯電話機能があるPDA(パーソナル・デジタル・アシスタント)を備える。送信装置600は少なくとも一つのメモリ部651に接続している中央演算処理装置(CPU)650、また少なくとも一つの表示部620。CPU650はユーザに例えば、数値、または文字のキャラクターを入力可能にするキーボード装置又は領域652に接続されてもよい。メモリ部651は、電源は一時的になくなっても情報を保有するため不揮発性メモリ(例としてEEPROM、SIMカード)を含んでもよい。
CPU650は、到着するデータは周波数変調信号から変換する、又は、発信するデータを周波数変調信号に変換する無線通信部610に更に接続する。無線通信部610は、無線信号を受信と送信のためのアンテナ660に接続する。無線通信部610は、音声通信可能にするため、直接的に又は間接的にイヤホン630とマイクロホン640に接続されてもよい。送信装置600は、少なくとも一つのデータオブジェクトをレンダリングできるブラウザー671、データオブジェクトを暗号化と復号化とための暗号化/復号化エンジン672のような複数のプログラム670を備えている。通信装置600は、追加として、通信ネットワークを使用しなく、データオブジェクトの保存と取得可能にするキャッシュメモリを含んでもよい。
本願発明のある実施形態では、CPU650と/または通信装置600に含まれる他の処理ロジックは上の述べた処理を実行するように設定されている。特に一つの実施形態では、通信装置600は、通信装置600と第二通信装置との間の通信に関するトリガイベントの発生を検出するように設定された処理ロジックを含めている。トリガイベントに応じて、第一ユーザの関心を示す情報一つまたは複数を含む第一データオブジェクト、を第二通信装置に通信することが開始するように処理ロジックが設定される。ある実施形態では、通信装置600は第一データオブジェクトを生成し、送信してよく、他の実施形態では、通信装置600の要求により第一データオブジェクトの再生と送信をデータオブジェクトサーバが行う。以上説明しているように、リモートサーバまたはデータオブジェクトサーバが第一データオブジェクトを使って、第一装置のユーザと第二装置のユーザの関心データ項目、一つまたは複数を有する第二データオブジェクトを組み立てる。従って、通信装置600は更に第二データオブジェクトを受信し、第二データオブジェクトの含まれる一つ又は複数のデータ項目表示、又は、一つ又は複数のデータ項目を第二データオブジェクトに含まれるURLを使って取得などの処理するように設定される。
他の実施形態では、通信装置600の処理ロジックは、リモートユーザの関心を一つまたは複数を示す第一データオブジェクトを受信するように設定されてもよい。それらの実施形態では、通信装置600が、第一データオブジェクトに含まれている第一関心情報と装置600のユーザの関心とを使用して第二データオブジェク要求を組み立てるように設定されてもよい。装置600は結果として得られる第二データオブジェクト要求を、第一装置ユーザと第二装置ユーザの共通の関心を一つまたは複数を含む第二データオブジェクトを組み立てるため第二データオブジェクト要求を使用するデータオブジェクトサーバに送信するように設定されている。装置600は、第二データオブジェクト要求に応じて、第二データオブジェクトを受信するように設定される。ある実施形態では、装置600が第二データオブジェクトをリモート通信装置に転送するように設定される。
図7は、本願発明の実施形態一つまたは複数によるデータオブジェクトサーバ700を表示している。データオブジェクトサーバ700は、メモリ部710に接続された少なくても一つのCPU730と、キャッシュメモリ750と、少なくとも一つのデータベース740と、少なくとも一つのネットワークインタフェース720とを備える。メモリ部710とデータベース740とは、フラッシュ、又は、磁気の不揮発性メモリ又は光学式格納装置を含んでもよい。ネットワークインターフェース720は、CPU730によるデータネットワーク130を通してのデータ送信と受信を可能にする。キャッシュメモリ750は、頻繁に使用されるデータオブジェクトを、CPUがすぐに取得できるように、格納することが可能にする。データベース740は、通信装置400などの実際の通信装置が要求できる、例えば図1の無線ネットワークとインターネット130を通して、データオブジェクトを格納している。データオブジェクトサーバは、通信装置のレンダリング能力に従って最適化可能にするフィルター761、データオブジェクト要求を暗号化と復号化とための暗号化/復号化エンジン762に限らず複数のプログラム760を更に備える。
本願発明のある実施形態では、データオブジェクトサーバが以上説明された一つ又は複数の方法を実行するように設定される。特にデータオブジェクトサーバ700では、第一通信装置ユーザの関心を一つまたは複数を含む第一情報を有する第一データオブジェクトを受信するように設定した処理ロジック(例えば、適切なソフトウェアで設定されたCPU730)を備えてもよい。データオブジェクトサーバ700は、第一情報と第二通信装置ユーザの関心一つ又は複数を示す第二情報とを使用して、第一通信装置ユーザと第二通信装置ユーザの共通の関心一つ又は複数を含む第二データオブジェクトを組み立ててもよい。データオブジェクトサーバ700が更に、第二データオブジェクトを第一通信装置に、又は第二通信装置に、又は両方にも送信するように設定される。
技術の分野における通常の知識を有する者が通信装置600とデータオブジェクトサーバ700との様々な機能が様々なハードウェアとソフトウェアの組み合わせにより実行できると理解できる。それに沿って、説明されたそれぞれの処理ブロックが、ある実施形態では商用の又はカスタマイズした、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、又はデジタル信号部に直接対応する。他の実施形態では、通信装置600とデータオブジェクトサーバ700との二つまたは複数の機能ブロック又は機能要素が一つの処理部で実装し他のブロックの機能は二つ又は複数の処理部に分けてもよい。同様に、メモリ部615、とメモリ部710は 本願発明の実施形態の一つ又は複数に従って基地局機能を実現するためのソフトウェア、フィルムウェアを含む一つまた複数のメモリ装置を表示している。そのため、メモリ装置は以下の限らずcache, ROM, PROM, EPROM, EEPROM, flash, SRAM, and DRAMなどの装置が備える。
技術の分野における通常の知識を有する者が本願発明は幅広く、通信システムの二人又は複数人のユーザの間で共通の関心あるデータを処理するための方法と装置を提案することが認める。当然ながら、本願発明の本質から離れることなく以上説明した方法以外の方法で実現できる。従って、本願発明は以上の説明は図面に述べている機能、特徴、と利点に限られない。実際に、本願発明の技術的範囲は以下の請求項とそれらの法律上均等物にだけに限られる。

Claims (24)

  1. 通信システムのユーザに共通する関心のデータを処理する方法であって、
    第一通信装置と第二通信装置との間の通信に関連するトリガイベントの発生を検出する工程(310)と、
    前記トリガイベントの発生に応じて、前記第一通信装置のユーザの1以上の関心を示す情報を含んだ第一データオブジェクトの、前記第二通信装置への伝送を開始する工程(330)と、
    前記第一データオブジェクトに応じて作成された、前記第一通信装置のユーザと前記第二通信装置のユーザとが共有する共通の1以上の関心に関連するデータを含んだ第二のデータオブジェクトを受信する工程(340)と、
    前記第二のデータオブジェクトを処理する工程(350)と
    を有することを特徴とする方法。
  2. 前記第一データオブジェクトの前記第二通信装置への伝送を開始する前記工程(330)は、データオブジェクトサーバが、前記第一データオブジェクトを前記第二通信装置へ送信すること要求する工程を有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第一データオブジェクトの前記第二通信装置への伝送を開始する前記工程(330)は、前記第一データオブジェクトを前記第二通信装置に送信する工程を有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記第一データオブジェクトの前記第二通信装置への伝送を開始する前記工程(330)の前に、前記第二通信装置に対応する少なくとも一つの属性に基づき前記第一データオブジェクトを組み立てる工程(320)をさらに有することを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記少なくとも一つの属性には、前記第二通信装置の1以上の通信アドレスと、前記第二通信装置のデバイス能力と、前記第一通信装置と前記第二通信装置との間の通信の通信種類と、前記第二通信装置のプリファレンスプロファイルとが含まれることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記トリガイベントには、前記第一通信装置と前記第二通信装置との間に通信セション又は呼を確立することと、前記第一通信装置と前記第二通信装置との間に第二通信セッションを確立することと、タイマーに基づいた周期的またはランダムなイベントと、前記第一通信装置のユーザによる手動による起動とのいずれかが含まれることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 通信システムのユーザに対して共通の関心のデータを提供する方法であって、
    第一通信装置のユーザの1以上の関心を示す第一情報を含んだ第一データオブジェクトを受信する工程(510)と、
    第二通信装置のユーザの1以上の関心を示す第二情報を取得する工程(515)と、
    前記第一情報と前記第二情報とから、第一通信装置のユーザと第二通信装置のユーザとが共有する共通の1以上の関心に関連するデータを含む第二のデータオブジェクトを組み立てる工程(540)と、
    前記第二のデータオブジェクトを前記第一の通信装置に送信する工程(550)と
    を有することを特徴とする方法。
  8. データオブジェクトサーバで実行し、データベースから第二情報を取り出す(515)ことを有する第二情報を取得する(515)工程を備えることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. データオブジェクトサーバで実行し、前記第一データオブジェクトは前記第二通信装置から受信と前記第一データオブジェクトから前記第二情報を取り出すこと有する第二情報取得(515)とを備えることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. データオブジェクトサーバで実行し、一つ又は複数の共通の関心項目に関係するデータ全てまたは一部は他のサーバから取得することを備えることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  11. 前記第二通信装置で実行し、一つ又は複数の行動関心に関係するデータ全てまたは一部は、データオブジェクトサーバから第一データと第二ダータを使用し取得を備えることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  12. 前記第一データオブジェクトは前記第一通信装置に対応する1以上の属性パラメータを有し、
    前記第一情報と前記第二情報とから前記第二データオブジェクトを組み立てる前記工程は、前記1以上の属性パラメータに基づいて該第二データオブジェクトを適用する工程を有する
    ことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  13. 前記1以上の属性パラメータには、前記第一通信装置の1以上の通信アドレスと、前記第一通信装置のデバイス能力と、前記第一通信装置と前記第二通信装置との間の通信の通信種類と、前記第一通信装置のプリファレンスデータとが含まれることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 通信システムのユーザに対して共通の関心のデータを提供する方法であって、
    第二通信装置において、第一通信装置のユーザの1以上の関心を示す第一情報を含んだ第一データオブジェクトを受信する工程(410)と、
    前記第一情報と、前記第二通信装置のユーザの1以上の関心を示す第二情報とから、データオブジェクト要求を組み立てる工程(420)と、
    データオブジェクトサーバへ前記データオブジェクト要求を送信する工程(430)と、
    前記データオブジェクト要求に応じて、前記第一通信装置のユーザと前記第二通信装置のユーザとが共有する共通の1以上の関心に関連するデータを含む第二データオブジェクトを受信する工程(440)と
    を有することを特徴とする方法。
  15. 前記第一通信装置へ前記第二データオブジェクトを転送する(450)ことをさらに備えることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記第一データオブジェクトが前記第一通信装置に対応する少なくとも一つの属性パラメータを有することと、前記第一情報と前記第二情報から第二データオブジェクトを組み立てるとき少なくとも一つの属性パラメータに基づいて第二データオブジェクトを適用することとをさらに備えることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  17. 第二通信装置と通信する第一通信装置(600)であって、
    当該第一通信装置(600)は、
    前記第一通信装置(600)と前記第二通信装置との間での通信に関連するトリガイベントの発生を検出し、
    前記トリガイベントの発生に応じて、前記第一通信装置(600)のユーザの1以上の関心を示す情報を含んだ、第一データオブジェクトの前記第二通信装置への伝送を開始し、
    第一データオブジェクトに応じて作成された、前記第一通信装置のユーザと前記第二通信装置のユーザとが共有する共通の1以上の関心に関連するデータを含む第二データオブジェクトを受信し、
    前記第二データオブジェクトを処理する
    のための処理ロジック(650、651)を有することを特徴とする第一通信装置。
  18. 前記第一データオブジェクトを前記第二通信装置に送信起因には、前記第一データオブジェクトを前記第二通信装置へ送信するようにデータオブジェクトサーバへ送信要求する処理ロジック(650、651)を設定することを備えることを特徴とする請求項17に記載のデータの第一通信装置(600)。
  19. 前記第一データオブジェクトを前記第二通信装置に送信起因(330)は前記第一データオブジェクトを前記第二通信装置に送信処理ロジック(650、651)を設定することを備えることを特徴とする請求項17に記載のデータの第一通信装置(600)。
  20. 前記第一データオブジェクトを組み立てるのは、前記第二通信装置に対応する、少なくとも一つの属性に基づくように処理ロジック(650、651)を設定することを備えることを特徴とする請求項19に記載のデータの第一通信装置(600)。
  21. 処理ロジック(730,710,750)を備えたデータオブジェクトサーバ(700)であって、
    前記処理ロジック(730,710,750)は、
    第一通信装置のユーザの1以上の関心を示す第一情報を有する第一データオブジェクトを受信し、
    前記第一情報と前記第二通信装置のユーザの1以上の関心を示す第二情報とから、前記第一通信装置のユーザと前記第二通信装置のユーザとが共有する共通の1以上の関心に関連するデータを含む第二データオブジェクトを組み立て、
    前記第一通信装置に前記第二データオブジェクトを送信する
    ことを特徴とするデータオブジェクトサーバ(700)。
  22. 前記第二情報をデータベース(740)から取得するように処理ロジック(730、710、750)を設定することを備えることを特徴とする請求項21に記載のデータの第一通信装置(700)。
  23. 前記第二情報を第一データオブジェクトから取得するように処理ロジック(730、710、750)を設定することを備えることを特徴とする請求項21に記載のデータの第一通信装置(700)。
  24. 第一通信装置に対応する属性パラメータは少なくとも一つを有する第一データオブジェクトと、
    第一情報と少なくとも一つの属性パラメータにより第二データオブジェクトを適用することを有する第二情報とで組み立てる第二データオブジェクトと、
    であるように処理ロジック(730、710、750)を設定することを備えることを特徴とする請求項19に記載のデータの第一通信装置(700)。
JP2010508558A 2007-05-15 2008-05-14 共通の関心を持つ通信装置間のリンクを共有のための方法と装置 Expired - Fee Related JP5165753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93815407P 2007-05-15 2007-05-15
US60/938,154 2007-05-15
US11/955,467 US8199734B2 (en) 2007-05-15 2007-12-13 Method and apparatus for sharing common interest links between communication devices
US11/955,467 2007-12-13
PCT/US2008/063601 WO2008144339A2 (en) 2007-05-15 2008-05-14 Method and apparatus for sharing common interest links between communication devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010529714A true JP2010529714A (ja) 2010-08-26
JP5165753B2 JP5165753B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=40027394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010508558A Expired - Fee Related JP5165753B2 (ja) 2007-05-15 2008-05-14 共通の関心を持つ通信装置間のリンクを共有のための方法と装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8199734B2 (ja)
EP (1) EP2149248B1 (ja)
JP (1) JP5165753B2 (ja)
KR (1) KR101095115B1 (ja)
CN (2) CN105391809B (ja)
AT (1) ATE540519T1 (ja)
WO (1) WO2008144339A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011018971A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Nec Corp 情報提供システム及び方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7761293B2 (en) * 2006-03-06 2010-07-20 Tran Bao Q Spoken mobile engine
US9477940B2 (en) * 2007-07-23 2016-10-25 International Business Machines Corporation Relationship-centric portals for communication sessions
KR101596062B1 (ko) * 2011-01-26 2016-02-24 한양대학교 에리카산학협력단 개인 장치간 이벤트 및 데이터 공유 방법 및 시스템
US8769009B2 (en) * 2011-02-18 2014-07-01 International Business Machines Corporation Virtual communication techniques
EP3093817A1 (en) * 2011-12-28 2016-11-16 Intel Corporation Sharing user information with proximate devices
US8825533B2 (en) 2012-02-01 2014-09-02 International Business Machines Corporation Intelligent dialogue amongst competitive user applications
KR102001215B1 (ko) 2012-07-20 2019-07-17 삼성전자주식회사 컨텐트 공유 방법 및 시스템, 그 기기 및 기록 매체
KR102065029B1 (ko) * 2014-03-28 2020-01-10 삼성전자주식회사 전자 장치의 데이터 공유 방법 및 그 전자 장치
KR102067280B1 (ko) * 2014-05-08 2020-02-11 삼성전자주식회사 위치 기반 소셜 커뮤니티 관리 장치 및 방법
CN108124922B (zh) 2018-01-09 2021-11-26 中国医学科学院药用植物研究所 草果精油及其乳剂
CN111898062A (zh) 2018-01-09 2020-11-06 创新先进技术有限公司 可视化公益活动的实现方法和装置
US11921872B2 (en) * 2020-12-16 2024-03-05 International Business Machines Corporation Access control for a data object including data with different access requirements

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11184890A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Fuji Xerox Co Ltd 個人関心事辞書作成装置
JP2001014330A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Just Syst Corp ターム評価プログラムを記憶した記憶媒体
JP2001067400A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Ntt Data Corp 携帯通信装置、及び携帯通信システム
JP2001075972A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ユーザグループ動的生成方法及び装置、並びにユーザグループ動的生成プログラムを記録した記録媒体
JP2004070710A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Sharp Corp 情報処理装置、携帯端末器、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム、および、該プログラムを記録した記録媒体
JP2004355070A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Sony Corp 情報検索システムおよび方法、情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1151627A1 (en) 1998-10-12 2001-11-07 Janus Friis Degnbol A method and a system for transmitting data between units
US6549768B1 (en) * 1999-08-24 2003-04-15 Nokia Corp Mobile communications matching system
US7418268B1 (en) * 1999-09-29 2008-08-26 Swisscom Mobil Ag Method for finding members of a common interest group
US6922721B1 (en) 2000-10-17 2005-07-26 The Phonepages Of Sweden Ab Exchange of information in a communication system
CA2397215C (en) 2000-01-19 2010-10-12 The Phone Pages Of Sweden Ab Exchange of information in a communication network
US6977909B2 (en) 2000-01-19 2005-12-20 Phonepages Of Sweden, Inc. Method and apparatus for exchange of information in a communication network
US6996072B1 (en) 2000-01-19 2006-02-07 The Phonepages Of Sweden Ab Method and apparatus for exchange of information in a communication network
US8548010B2 (en) * 2000-01-19 2013-10-01 Sony Corporation Method and apparatus for event-based synchronization of information between communication devices
US20020065883A1 (en) 2000-11-30 2002-05-30 E. Michael Lunsford Method and apparatus for effecting a personal profile detection system
US6832242B2 (en) 2000-12-28 2004-12-14 Intel Corporation System and method for automatically sharing information between handheld devices
US20020091556A1 (en) * 2001-01-08 2002-07-11 Onepub.Com.Inc. Systems and methods for travel networking
GB2375921A (en) 2001-05-23 2002-11-27 Int Computers Ltd Location-based matching service
US20020184153A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-05 De Vries Jean Pierre System and method for sharing matched interests without disclosing non-shared interests
US7877082B2 (en) * 2004-05-06 2011-01-25 Massachusetts Institute Of Technology Combined short range radio network and cellular telephone network for interpersonal communications
US20060234631A1 (en) 2005-04-15 2006-10-19 Jorge Dieguez System and method for generation of interest -based wide area virtual network connections
US20060271569A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Microsoft Corproation Method and system for determining shared context

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11184890A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Fuji Xerox Co Ltd 個人関心事辞書作成装置
JP2001014330A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Just Syst Corp ターム評価プログラムを記憶した記憶媒体
JP2001067400A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Ntt Data Corp 携帯通信装置、及び携帯通信システム
JP2001075972A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ユーザグループ動的生成方法及び装置、並びにユーザグループ動的生成プログラムを記録した記録媒体
JP2004070710A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Sharp Corp 情報処理装置、携帯端末器、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム、および、該プログラムを記録した記録媒体
JP2004355070A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Sony Corp 情報検索システムおよび方法、情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011018971A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Nec Corp 情報提供システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105391809A (zh) 2016-03-09
ATE540519T1 (de) 2012-01-15
CN101682647A (zh) 2010-03-24
US20080285527A1 (en) 2008-11-20
WO2008144339A3 (en) 2009-04-30
WO2008144339A2 (en) 2008-11-27
US8199734B2 (en) 2012-06-12
KR101095115B1 (ko) 2011-12-16
EP2149248B1 (en) 2012-01-04
CN105391809B (zh) 2019-08-06
EP2149248A2 (en) 2010-02-03
JP5165753B2 (ja) 2013-03-21
KR20100017803A (ko) 2010-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5165753B2 (ja) 共通の関心を持つ通信装置間のリンクを共有のための方法と装置
JP5908528B2 (ja) ボイスメールを用いてメッセージージングを提供するための方法および装置
CN101223765B (zh) 使用呼叫方id获取关于呼叫方的其他信息的方法和装置
US8787336B1 (en) System and method for establishing a local chat session
US20060029045A1 (en) IP telephone system and calling method
US8040921B2 (en) Method and apparatus for controlling the transfer of private information in a communication system
KR101120314B1 (ko) 통신 네트워크에서 멀티미디어 컨텐츠의 사용자 정의 공유를 위한 시스템 및 방법
EP2250800B1 (en) System and method for dynamically updating and serving data objects based on sender and recipient states
SE519929C2 (sv) Förfarande, system och terminal för att under pågående samtal ändra eller uppdatera tex. avatarer på andra användares terminaler i ett mobiltelekommunikationssystem
CN101730999B (zh) 用于在通信设备之间共享公共位置相关信息的系统、方法及设备
US8191151B2 (en) Privacy protection device, privacy protection method, and recording medium recorded with privacy protection program
US20050037745A1 (en) Conference call setup utilizing a wireless access protocol capable telephone
US20080288574A1 (en) Methods and Apparatus for Selectively Transferring Data Objects to a Communication Device
JP2008515276A (ja) コンタクト情報のデータベースに基づくインターネットプロトコル(ip)通信システムにおけるip通信の開始
CN101686230B (zh) 一种电话本的实现方法,系统和地址服务器
JP2006211135A (ja) 通信ネットワークシステム及び電話機
WO2012103077A1 (en) Method and system for enhanced online searching
WO2008144359A1 (en) Providing caller- created or selected alert signal to a called party in an ip-based network
US20080313340A1 (en) Method and apparatus for sending and receiving content with associated application as an object
WO2008144353A1 (en) Technique for providing caller-originated alert signals
KR20020038843A (ko) 유무선 인터넷 상에서의 가수의 캐릭터 이미지에 의한댄스 동영상 및 가사, 노래의 전송방법
KR20010067822A (ko) 휴대형 이동 전화 단말기에 대한 벨소리 다운로드서비스방법
WO2004008790A1 (en) A method for content positioning in a mobile telephone network
EP2147545A1 (en) Technique for providing caller-originated alert signals in circuit-switched communications
KR20020071495A (ko) 벨소리 다운로드 서비스방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5165753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees