JP2010528425A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2010528425A
JP2010528425A JP2010509400A JP2010509400A JP2010528425A JP 2010528425 A JP2010528425 A JP 2010528425A JP 2010509400 A JP2010509400 A JP 2010509400A JP 2010509400 A JP2010509400 A JP 2010509400A JP 2010528425 A JP2010528425 A JP 2010528425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
wafer
conductor
mating
conductive component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010509400A
Other languages
English (en)
Inventor
ウォレス、アンドリュー、エム.
ケリー、マイケル
マーク、グレゴリー、ティー.
Original Assignee
メソッド エレクトロニクス、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メソッド エレクトロニクス、インコーポレイテッド filed Critical メソッド エレクトロニクス、インコーポレイテッド
Publication of JP2010528425A publication Critical patent/JP2010528425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2435Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted with opposite contact points, e.g. C beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/85Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
    • H01R12/87Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures acting automatically by insertion of rigid printed or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/85Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
    • H01R12/88Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures acting manually by rotating or pivoting connector housing parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/33Contact members made of resilient wire
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB

Abstract

多接触電気コネクタ・ウェハが、絶縁基体と、基体の第1の側面上の少なくとも1つのベイとを含む。導体は、少なくとも1つのベイと関係し、この導体は、対応する対合要素に接触するようになされる。このウェハは、ローディング・ビームであって、このビームの撓みに基づいて第1の導体を対応する対合要素に向かって付勢するようになされるローディング・ビームをさらに含む。コネクタは、受け口の開口部を定めるコネクタ・ハウジング内に配設される伝導性構成要素で形成されてよい。この伝導性構成要素は、伝導性構成要素がハウジングに対して動くことを可能にするようにハウジング内に配置される。そのようなものとして、コネクタは、第1の厚さの対合コネクタ又は第2の異なる厚さの対合コネクタを受け入れることができる。このコネクタは、受け口に対して同一直線上にならないように受け口に挿入される対合コネクタを受け入れるようになされてもよい。

Description

本願は、2007年5月24日に出願した米国仮特許出願第60/931,642号の利益を主張するものであり、これは参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本発明の態様は、電気コネクタに関し、より具体的には電気コネクタ内で接触力を与えるための配置に関する。
電気コネクタは、電気系統の構成要素同士の間で電流が流れるための分離可能な経路を設けるために使用される。多くの応用例では、構成要素同士の間の数多くの接続は、所与の電気コネクタ内に数多くの信号接続及び/又は電力接続を必要とし得る。最近、典型的な電子部品に必要な接続の数が増大してきており、このことは、電気コネクタ内により多数の電気的接続を必要とすることを生じさせている。電子部品の大きさも一般的に減少してきており、このことは、より小さい電気コネクタを必要とすることを生じさせている。これらの理由のどちらについても、電流密度を増大させた電気コネクタが必要であり、ここで「電流密度」は、コネクタの面積によって除された所与のコネクタを通過する電流量を指す。これらの電気コネクタの一部は、コネクタ内の接続当たり5アンペア〜20アンペアほどの量を取り扱う必要がある。既存技術は、信頼できる電気的接続ももたらしつつ、これらの要求を満たすことはできない。
多くの応用例、具体的には小さい導体を含む応用例において、導体と対合要素の間の接触面積を最大にすることが望ましいものであり得ると出願人も理解している。より大きい面積にわたって接触を行う導体又は接続ごとに多数の接触点を作り出す導体を有するコネクタは、より大量の電流がコネクタを通って流れることをしばしば支えることができ、そうすることで電流密度の増大を支えることができるコネクタを提供することができる。
より大きい接触力は、導体と対合要素の分離を防ぐことによってより信頼できる電気的接続をもたらすことができる。加えて、より高い垂直の接触力は、導体と対合要素が摺動の仕方で係合されるときに、導体と対合要素の間でワイピング作用を引き起こし得る。このワイピング作用は、導体又は対合要素上に存在し得るごみの除去を助けることができ、このごみは、さもなければ接続の信頼性を低下させ得るものである。ワイピング作用は、伝導性を制限し得る酸化物層を壊すのを助けることもできる。しかし、高い垂直の接触力には欠点があり得る。より高い接触力は、コネクタを合わせ面と係合するために必要な挿入力をかなり増大させ得る。操作者が、そのような高い挿入力に打ち勝とうとしてコネクタを傷付ける可能性がある。加えて、より高い接触力と関係するワイピング作用は、望ましいめっきの除去を含む導体及び/又は合わせ面の磨耗を引き起こす可能性があり、このことは、酸化及び電気的接続不良をもたらす可能性がある。
電気コネクタは、合わせ面との係合中に弾性荷重を受けて変位する導体を使用して接触力を与えることが知られている。しかし、このように導体が電流の伝送と接触力の印加との両方に最適化されることを必要とすることは、導体の材料又は構成を選ぶときに妥協がなされることをしばしば必要とすることを出願人は理解している。実例として、望ましい電気特性を有する高伝導性銅合金は、経時的に、反復使用又は高温によって生じ得る応力緩和及びクリープのために、電気コネクタで用いるのは避けられると出願人は理解している。高伝導性銅合金は、この用語が本明細書で用いられる際、99.99%銅製の金属の伝導性の少なくとも90%を有する合金を指す。本明細書で用いられるように、「高伝導性銅」なる用語は、純銅も意味することを理解されたい。0.5%ベリリウムなどの少量の合金剤を用いて銅の機械的特性を改善しようとする試みにより、合金の伝導性は純銅の伝導性の20%まで低く減少し得る。
一態様では、多接触電気コネクタ・ウェハが提供される。このウェハは、絶縁基体と、この基体の第1の側面上の少なくとも1つのベイとを含む。導体が、少なくとも1つのベイと関係する。この少なくとも1つのベイの導体は、対応する対合要素に接触するようになされる。このウェハは、ローディング・ビームであって、このビームの撓みに基づいて第1の導体を対応する対合要素に向かって付勢するようになされるローディング・ビームをさらに含む。
別の態様では、多接触電気コネクタが提供される。このコネクタは、受け口の開口部を定めるハウジングと、ハウジング内に配設され、受け口内に配置されると対合コネクタに接触するように配置される少なくとも1つのコネクタ・ウェハとを含む。この少なくとも1つのコネクタ・ウェハは、少なくとも1つのウェハがハウジングに対して動くことを可能にするようにハウジング内に配置される。
本発明の様々な実施例は、ある利点を提供する。本発明の実施例の全てが、同じ利点を共有するとは限らず、共有する実施例は、あらゆる状況下で利点を共有するわけではないかもしれない。
本発明のさらなる特徴及び利点、並びに本発明の様々な実施例の構造を以下詳細に説明する。
添付図面は、原寸に比例して描かれるものではない。図面中、同様の特徴は、同じ参照符号によって表される。分かり易くするために、全ての構成要素が、全ての図面に表記されているわけではない。
コネクタ・ウェハを示す電気コネクタの一実施例の斜視図である。 図1の線2−2に沿ったコネクタ・ウェハの断面の代替の実施例の概略図である。 図1の線2−2に沿ったコネクタ・ウェハの断面の代替の実施例の概略図である。 図1の線2−2に沿ったコネクタ・ウェハの断面の代替の実施例の概略図である。 複数のコネクタ・ウェハの代替の配置の斜視図である。 複数のコネクタ・ウェハの代替の配置の斜視図である。 コネクタ・ウェハの一部の概略図である。 1つ又は複数の伝導性構成要素をハウジング内に配置させ、カード上の典型的な対合コネクタを受けるようになされたコネクタの斜視図である。 図5のコネクタの一部の部分拡大図である。 図5のコネクタの断面図である。 典型的なコネクタの接触力対撓みのグラフである。 ハウジング内の伝導性構成要素の角変位の代替の配置図である。 ハウジング内の伝導性構成要素の角変位の代替の配置図である。
(1つ又は複数の)本発明の電気コネクタは、対合コネクタの対合要素に、増大した電流密度及び/又はより高い機械的信頼性の電気的接続をもたらすようになされる。(1つ又は複数の)本発明の電気コネクタは、比較的低い挿入力で対合接続をもたらすようになされていることも理解されたい。コネクタの実施例は、(1つ又は複数の)対応する対合要素と電気接触するために、少なくとも1つのベイがこのベイ内に含まれた少なくとも1つの導体を有したコネクタ・ウェハを有する。一実施例では、コネクタ・ウェハ内のローディング・ビームは、対合コネクタがコネクタ・ウェハに接続されると、導体と対合要素の間に接触力を与える。
本発明のいくつかの例示の実施例では、コネクタ・ウェハは、コネクタ・ウェハの絶縁基体内に複数のベイを有する。対合要素の表面に適合できる1つ又は複数の導体は、各ベイの一部である。1つ又は複数のローディング・ビームは、対合コネクタが導体を係合するとローディング・ビームが撓み、今度は導体及び対合コネクタにほぼ垂直な接触力を与えるように配置される。一実施例では、各ウェハは、複数のベイを含む。
一態様では、電気コネクタが、受け口の開口部を定めるハウジングを含むように形成されてよく、少なくとも1つの伝導性構成要素が、ハウジング内に配設され、受け口内に配置されると対合コネクタに接触するように配置される。コネクタ伝導性構成要素は、伝導性構成要素がハウジングに対して動いて、種々の厚さ及び/又は受け口に挿入される種々の挿入角度の対合コネクタを受け入れることを可能にするようにハウジング内に配置される。伝導性構成要素は、対合コネクタに対する所望の接触力を付与するように構築及び配置され、伝導性構成要素に対する接触力が閾値力を超えるときに対合コネクタを受け入れるようにハウジング内で動くようになされる。一実施例では、伝導性構成要素が、ハウジングに対して枢動するようになされる。一実施例では、複数の伝導性構成要素が、ハウジング内に配設される。一実施例では、以下に説明することになるように、伝導性構成要素はウェハである。
ここで各図、初めに図1を見ると、コネクタ・ウェハ10の概略図が示されている。例示したコネクタ・ウェハは高さ約4mmである基体12を有し、基体12は一列のベイ14を定める。例示した実施例では、この基体は、電気絶縁性であるが、他の実施例では伝導性であってよい。導体18は、各ベイ14の周りに延在し、それに結合されると対合要素と接触するように配置される。導体は、望み通りに1回又は複数回基体の周りに巻かれてよい。示される例示の実施例では、導体は、各ベイ内の基体の周りに2回巻かれる。一実施例では、導体は、連続フィラメントであり、ベイ内で周りに2回巻かれた後にフィラメントが2つのベイの間の基体を横断し、次いで隣接したベイ内の基体の周りにやはり2回巻かれるようになっている。もちろん、本発明はこの点に限定されず、各ベイは、離散した導体を備えてよい。
ウェハは、複数のベイを有するものとして示されると共に説明されるが、このウェハは、本発明はこの点に限定されないので、1つのベイだけを含んでよい。
ばねビームと呼ばれる場合もあるローディング要素又はビーム20が、基体と導体の間に配設される。このビームは、導体に対する圧縮力の印加に基づいて導体を基体から外に向かって付勢するためのばね要素として形成される。例えば、(図1中の矢印Fとして示される)接触力Fが導体に加えられるときに、ばねビームは、加えられる曲げ力に抵抗し、対合コネクタに向かって導体を付勢する。
ばねビーム20は、実質的に張力のないやり方で基体に対して保持できる。この点において、軸方向引張力は、軸22に沿ってビームに実質的に加えられない。しかし、それがコネクタ・ウェハから外れることにならないように、任意の適当な配置が、所定位置にビームを保持するために行われてよい。この点において、導体は、それが外れないようにするやり方でローディング・ビームの周りに巻き付けられてよい。
本発明はこの点に限定されないので、ローディング・ビームは、導体を巻き付ける前に基体に配置されてよく、又はローディング・ビームは、導体が基体に巻き付けられた後に導体の下に螺装されてよい。
電気コネクタの実施例は、最適な電気特性を有する材料が導体として使用され、最適な機械特性を有する材料が導体と対合要素の間に接触力を与えることを可能にする。電気コネクタの導体は、コネクタが対合要素と係合すると動く及び/又は曲がることができるが、多くの実施例においてこの導体は、接触力を発生させる必要はなく、したがって導体が、電気特性及び機械的特性の組合せの代わりに主に電気特性で選ばれることを可能にする。同様に、ローディング・ビームは、導体と対合要素の間に機械的接触力を与える。この点において、ローディング・ビームは、主にその機械特性で選ぶことができる。
多くの実施例では、個々の導体の機械的特性は、導体についての関連する接触力の大きな一因とならない。しかし、本発明の態様はこの点に限定されないので、他の例示の実施例では、コネクタ内の個々の導体の動きと関係するこの力が、大幅にですら、接触力の一因となり得る。
本明細書で述べるように、導体自体に接触力を与えさせる代わりに、接触力を与えるためにローディング・ビームを備えるコネクタを構築することにより、導体が最適な電気特性を有する材料で作製されることを可能にする。実例として、高伝導性銅合金は、材料が経時的に又は係合解除及び再係合のサイクルの反復後に十分な接触力を与えることができなくなる心配なしに本発明の実施例に用いることができる。しかし、本発明の実施例は高伝導性銅合金製の導体を有することに限定されず、銅、プラチナ、鉛、スズ、アルミニウム、銀、炭素、金、或いはそれらの任意の組合せ又は合金などの他の伝導性材料が同様に適当であり得ると理解されよう。
次に図2a、図2b及び図2cを見ると、基体の周りに導体を巻き付けるための代替の実施例が示されている。図2aでは、導体は、基体及びローディング・ビームの周りに比較的きつく巻き付けられる。図2aに示される実施例では、長手方向軸の方向に沿って延在する導体の側部19は、導体が長手方向に圧縮する際に対合コネクタに作用する垂直な力の一因となり得る。対合コネクタに対して垂直な力を与える導体自体の影響を低減するために、一実施例では、図2bに示すように、導体は、基体の周りに比較的より緩く巻き付けられており、それによって力Fが長手方向に沿って加えられる際に、導体の側部19は、曲がることができる。図2cは、導体が基体の周りに一層さらに緩く巻き付けられているさらなる修正形態を表す。本実施例において、長手方向軸Lの方向に導体からの力が与えられることはほとんどなく、対合コネクタからの力が加えられると、導体の側部は簡単に曲がる。
コネクタ・ウェハは、複数のベイを有する単一のアレイとして構成されてよく、それぞれのベイは1本又は複数本の導体の巻線を受けることを理解されたい。しかし、図3aに示すように、2つのコネクタ・ウェハが隣り合った関係で配置される。もちろん、マルチアレイ・コネクタを作成するように、追加のコネクタがコネクタ・ウェハの側部に沿って配置されてよい。同様に、図3bを参照すると、コネクタ・ウェハの全長を増大させるように、コネクタ・ウェハが単一の線に沿って配置されてよい。図3bでは、ローディング・ビームは示されていないことを理解されたい。
ばねビーム20は比較的弾性的な部材であるので、ベイ内のばねビームの挙動は、ビームの長さの両端に支点を有するビームと似たように振る舞う。この特徴は、ある状況では有利な可能性がある。図4を見ると、コネクタ・ウェハの一部の概略図が示されている。力Fが中央のベイ14内の中央の導体に加えられる際、これら導体は、距離D1だけ変位し、ばねビーム20によって付勢される。ばねビームの撓み及び弾性は、このコネクタが対合コネクタに隣接して配置されると垂直な力を生じさせる。図4で分かり得るように、隣接したベイ内のばねビームは、基準線Rより上に距離D2だけ上がる。このことは、ばねビームの曲げモーメントが、支点周りに隣のベイへ伝達されることによる。この現象は、隣接したベイ内の基準線Rより上の伝導要素の作動可能な範囲を広げる。このコンプライアンスにより、合わせ面上の多くの点の接触が、合わせ面内の任意の凸凹を受け入れることを可能にし得る。
上記のように、ばねビームは、対合コネクタに対する所望の垂直な力を付与するのに必要な弾性を与えるように任意の適当な材料から形成されてよい。述べたように、ローディング・ビームは、ステンレス鋼材料から形成されてよい。一実施例では、ローディング・ビームは、非伝導性材料から形成されてよく、データ・コネクタ用などのいくつかの実施例では、このことは好まれ得る。さらに、ローディング・ビームの断面形状は任意の所望の形状であってよい。一実施例では、この断面形状はほぼ円形である。別の実施例では、この断面形状はほぼ楕円形である。さらに別の実施例では、この断面形状は、導体がばねビーム及び基体の周りに巻き付けられる際の導体の内側湾曲に対応する。
述べたように、ばねビームの目的は、対合コネクタに接触するように導体に垂直な力を与えることである。一実施例では、コネクタの静止状態で、ばねビームによって導体に対して及ぼされる力は、ほぼゼロである。
コネクタの例示の実施例は、導体18と対合コネクタ要素の間に接触力を加えるために様々な個数のローディング・ビームを有してよい。実例として、図1の実施例は、各導体と対応する対合要素(図示せず)の間に接触力を加える1つのローディング・ビーム20を示す。本発明の態様はこの点に限定されないので、任意の個数のローディング・ビーム20を用いて導体と対合要素の間に接触力を加えることができる。
ローディング・ビームは、コネクタの電流密度を増大させるのを助けるために、(ウェハが1つのベイを含むのであろうと、複数のベイを含むのであろうと)コネクタ内の1つのベイに沿って延在することができ、又はコネクタ内の複数のベイに沿って延在することができる。例えば、ローディング・ビームは、コネクタ内のベイ14の列全体に沿って延在することができる。一実施例では、コネクタ10の基体12は、ローディング・ビームを各ベイに隣接して配置することを可能にする通路を含む。この通路は、ビームが撓む際に、ローディング・ビーム20が通路の長手方向に沿って少なくともいくらか最小限動くことも可能にする。これらの例示した実施例は、ソケットの列全体に及ぶローディング・ビームを有するが、他の実施例は、それとは異なって構成されてよい。実例として、いくつかの実施例は、単一のベイ14だけを有してよい。さらに、本発明の態様はこのやり方に限定されないので、複数のベイを有するいくつかの実施例は、コネクタ・ウェハ内のベイのサブセットだけに及ぶローディング・ビーム、又は個々のベイだけにさえ及ぶローディング・ビームを有してもよい。
理解されるように、対合要素と導体の間の接触力は、様々な技法によって変えることができる。本明細書で説明するように、所与の対合要素及び導体と関係するローディング・ビームの個数は、増加させられてよく、それにより対合要素に加えられる全体の力を増大させることになる。ローディング・ビームの大きさ及び/又は剛性は、ビームのばね定数、及びしたがって導体に付与される接触力を変えるために変更されてよい。本発明の各態様は上記の態様に限定されないので、接触力を変更するために他の技法が使用されてよい。
コネクタ・ウェハ内のローディング・ガイドが用いられてよく、ローディング・ビームの動きを容易にする特徴を有してよい。一実施例では、ローディング・ガイドは、単に隣接したベイ同士の間の支点領域であり、基体12自体から形成される。他の実施例では、ローディング・ガイドは、基体12に結合される個別要素であってよい。本発明はこの点に限定されないので、任意の適当なローディング・ガイド要素が用いられてよいことを理解されたい。理解され得るように、いくつかの実施例では、ローディング・ビームは、対合コネクタとの係合中に導体が変位する際に、ローディング・ガイドに対して摺動することができる。ローディング・ガイドの界面は、ローディング・ビームでの磨耗及び/又はローディング・ビームとの摩擦を最小にするための特徴を有してよい。そのような特徴は、界面に、丸い縁部、弾性材料及び/又は低摩擦の材料を含んでよい。この低摩擦の材料は、基体自体がその材料であってよく、又は界面で基体に取り付けられる追加の要素を含んでよい。さらに、他の実施例では、被覆又は潤滑油が、摩擦を低減及び/又は磨耗を減少させるためにローディング・ビーム及び/又は界面に加えられてよい。しかし、本発明はこの点に限定されず、いくつかの実施例では、ある程度の摩擦が望ましいものであり得る。いくつかのコネクタの実施例では、ローディング・ガイドは、固定されるのでなく移動可能であってよい。移動可能なローディング・ガイドは、ローディング・ビームと基体の間に配置されるエラストマー材料を含んでよい。他の実施例では、移動可能なローディング・ガイドは、ローディング・ビームが変位する際に動くばね負荷式要素を含んでよい。いくつかの実施例では、導体と対合要素の間の接触力を変えるために、移動可能なローディング・ガイドが使用されてよい。さらに、いくつかの実施例では、接続され得る対合要素の大きさの範囲を増大させるために、ローディング・ガイドが使用されてよい。本発明は上記のローディング・ガイドの構築又はローディング・ガイドを有することに全く限定されないので、本発明の実施例の全てがそのような特徴を含むとは限らないと理解されたい。
ローディング・ビームは、特定の応用例に適している特徴を含むことができる。いくつかの例示の実施例では、ローディング・ビームは、導電性材料を含む。この点で、ローディング・ビームは、コネクタを通ると共にコネクタに存在する様々な対合要素間をつなぐ電流が流れるための追加の通り道を与えることができる。そのような特徴は、電源コネクタの応用例のいくつかにおいて望ましいものであり得る。いくつかの実施例では、ローディング・ビームは、円形断面を有するモノフィラメントを備える。任意の適当な形状が用いられてよいので、ローディング・ビームは特定の形状に限定されないことを理解されたい。
ローディング・ビームなどのコネクタのローディング機構は、適切な機械的特性と電気特性を共に有する機構又は材料について妥協するよりむしろ、最適な機械特性を念頭に置いて選ばれてもよい。本明細書で述べるようにいくつかの応用例では、ローディング・ビームは、コネクタ内の電流を必ずしも運ぶ必要がない。この点で、ローディング・ビーム及び接触力を与えるのを助けるコネクタの任意の他の特徴は、コネクタの機械的特性に基づいて選ばれてよい。
次に図5を見ると、カード上の対合コネクタを受けるコネクタの例示の実施例が示されている。本実施例におけるコネクタ50は、受け口52を定めるように共に協働する2個の半分のコネクタ50a及び50bで形成される。この受け口は、カード56の電気コネクタ端部54を受けるような大きさに作成される。図5に見られ得るように、受け口52の内部は、カード56のコネクタ部54を係合するようになされる導体18を含む。
コネクタ50は、少なくとも1つの伝導性構成要素10を含む。しかし、示される実施例では、コネクタ50は、図1〜図4を参照して上述した複数のコネクタ・ウェハ10で形成される。しかし、本発明はこの点に限定されず、任意の適当な伝導性構成要素が、コネクタ50のハウジング50a、50b内に配設されてよいことを理解されたい。さらに、ウェハを用いる実施例では、ローディング・ビームが用いられる必要はない。このことについて、本発明はこの点に限定されないので、導体に対する付勢力を付与するための他の配置が用いられてよいと考えられる。例えば、Kevlar(登録商標)などのローディング・ファイバ(loading fiber)は、コネクタが対合コネクタに結合されると、その端部に張力がかけられ、導体に対する復元力を付与することができる。
単に説明のために、図6を見ると、図5の線6−6に沿ったコネクタ50の部分の拡大図が示されている。見てとれるように、コネクタ50は、コネクタ・ウェハ10のアレイで隣り合って形成されており、上記のようにコネクタ・ウェハ10は、基体の周りに巻き付けられた複数の導体18及び対合コネクタ54と対になるように導体に垂直な力を与えるローディング・ビーム20を有する基体12を含む。
上記のように、その特性が本明細書で「マクロ・コンプライアンス(macro compliance)」と呼ばれる、種々の厚さ、公差及び/又は角度ずれの合わせ面を受容する能力を有するコネクタを提供することは、次に説明するように独特のコネクタ界面によって達成できる。
図7を見ると、コネクタ50は、受け口52を定めるハウジング50a及び50bを備えると共に、ハウジング内に配設される複数のウェハ10であって、それが受け口内に配置されると対合コネクタに接触するように配置される複数のウェハ10を含む。個々のウェハは、ウェハがハウジングに対して動いて、種々の厚さ、公差及び/又は受け口に挿入される種々の挿入角度の対合コネクタを受け入れることを可能にするようにハウジング内に配置される。図7で理解できるように、対合コネクタが受け口52に挿入される際に、対合コネクタは、個々のウェハ10の導体18を係合及び押圧する。しかし、対合コネクタの幅Wが、むらがあり又は望まれるよりわずかに広い場合は、追加の力が導体18に加えられることになる。この追加の力は、ウェハを傷付ける可能性があり、及び/又はウェハ10と対合コネクタ54の間に良好な伝導性をもたらすのに望ましくない可能性がある。したがって、同レベルの接触力を維持するが、対合コネクタのむらがある厚さを受け入れるために、ウェハ10は、ハウジング内で動くようになされる。すなわち、対向する両側のウェハ同士の間の間隔W1は、ウェハ同士の間の距離W1をより大きくさせることができるように広がって離れることができる。そのようなものとして、コネクタは、第1の厚さの対合コネクタ又は第2の異なる厚さの対合コネクタを受け入れることができる。このコネクタは、受け口に対して同一直線上にならないように受け口に挿入される対合コネクタを受け入れるようになされてもよい。
一実施例では、ウェハ及びハウジングは協働して、ウェハがハウジングに対して枢動することを可能にする。この点で、ウェハは、矢印Aによって示すように下向きに枢動するようになされ、それによって幅W1を増大させる。一実施例では、この枢動運動は、ハウジング内に配設される付勢要素60によって抵抗を受ける。一実施例では、ウェハを枢動させるための復元力は、エラストマー・ストリップ60である。もちろん、本発明は、他の適当な材料が復元力に用いられてよいので、この点に限定されない。
一実施例では、図7に示すように、ウェハ10は、中心線72a、72bに沿った中心70などのウェハ10の各中心周りに枢動するようになされる。そのようなものとして、ウェハをそれらの無負荷の静止状態に付勢するために、右側ハウジング50a中の下部付勢要素60Lは、中心線72aの左の方に配設されるのに対して、右側ハウジング50a中の上部付勢要素60Uは、中心線72aの右の方に配設される。このように、右側ハウジング50aにおいて、下部ウェハは、ウェハの左側を上向きに圧迫することによって復元され、一方、上部ウェハは、ウェハの右側を下向きに圧迫することによって復元される。もちろん、左側ハウジング50bでは、下部付勢要素60Lは、中心線72bの右の方に配置されるのに対して、上部付勢要素60Uは、中心線72bの左の方に配置され、それによって下部ウェハは、ウェハの右側を上向きに圧迫することによって復元され、一方、上部ウェハは、ウェハの左側を下向きに圧迫することによって復元される。
示される実施例では、挿入軸62にほぼ直角をなして延在する水平線H1に対するウェハの角度は、約25度である。しかし、本発明はこの点に限定されないので、任意の他の適当な角度位置が用いられてよい。図8を参照すると、コネクタ・ウェハ10に対する接触力「F」対導体の変位「d」のグラフが示されている。例示の一実施例では、個々のウェハ10が対合コネクタから離れて枢動するときの力は、ウェハ10と対合コネクタの間に十分な電気的接続を付与するのに必要な所望の力にほぼ等しい。この閾値力は、図8のグラフ上のPで示される。したがって、対合コネクタが厚くなり過ぎて、さもなければウェハに対する望ましくない大きい力を付与することになるようなときには、ウェハがハウジング内で合わせ面から離れて動き、それによって幅W1を増大させる。
閾値力Pは、様々な要因に依存し得る。一実施例では、閾値力Pは、ベイ当たりの接触の数、及び対合コネクタに対する導体ごとの所望の接触力の関数である。実例として、各導体が対合コネクタに対して2.5重量グラムを付与するものであり、各ベイが合計2個の導体を有し、26個のベイがある場合は、コネクタに作用する合力は130グラムになる。言い換えれば、2.5グラム×2×26=130グラムである。そのようなものとして、エラストマー付勢要素60の付勢力は、コネクタ・ウェハに対する垂直な力が130グラムを超えるときにウェハが動くことができるような大きさにされる。このようにして、コネクタ・ウェハは、コネクタの厚さによる影響を受けずに所望の接触力を付与することができる。上記の力は、典型的なものに過ぎず、コネクタに対する相対的な力を例示するものであることを理解されたい。所与の実例では、閾値力は、単一のウェハを前提とする。
次に図9a及び図9bを見ると、ハウジング内のウェハの様々な配置が概略的に示されている。図9aでは、ウェハは、図7のコネクタにあるように、対合コネクタを受け口の中に配置するのに必要な挿入力が対合コネクタを受け口から除去するために必要である抜出し力より小さいように、ウェハが下向きに漏斗形になるように配置される。一方、挿入力が抜出し力と同様であることが望ましいならば、図9bに示すものと同じ配置が与えられてよい。この点で、コネクタ・ハウジングの一方の側のウェハは下向きに角度を付けられるのに対して、ハウジングの反対側のコネクタは上向きに角度が付けられる。
図に例示した実施例では、対合要素は、滑り接触で導体に接触する。しかし、本発明の実施例の全てが、導体を滑り接触で対合要素と係合させるとは限らない。実例として、いくつかの本発明の実施例は、1つ又は複数の対合要素を共に挟むことになる2つの半分を有する基体を含んでよい。さらに、本発明の態様はこの点に限定されないので、他の配置が、様々なやり方で対合要素を係合するように構成されてよい。
本発明はこの点に限定されないので、ただ1つの伝導性構成要素(例えばウェハ10)が、コネクタ・ハウジング内で用いられる必要があることを理解されたい。この点で、単一の伝導性構成要素の反対側は、硬質のバッキングを対合コネクタに与えることができる。実際は、本発明はこの点に限定されないので、ハウジング内の1つの伝導性構成要素又は複数の構成要素の任意の適当な配置が用いられてよい。
本発明は、任意の特定の組合せに限定されず、上記及び/又は他の特徴のいずれかが、単独又は任意の適当な組合せで用いられてよい。この点で、図1〜図4を参照して上述したローディング・ビームを含むウェハ構造が、図5〜図9を参照して上述したコネクタ・ハウジングに用いられてよい。しかし、本発明は、そのように限定されず、図1〜図4を参照して上述したローディング・ビームを含むウェハ構造が、図5〜図9を参照して上述したコネクタ・ハウジングとは別に用いられてよく、同様に、図5〜図9を参照して上述したコネクタ・ハウジングは、図1〜図4を参照して上述したウェハ構造及び/又はローディング・ビーム以外の伝導性構成要素を利用することができる。さらに、ハウジング内にウェハを含む実施例では、ウェハは、ローディング・バンドを含む必要はなく、代わりに導体付勢要素を用いてよい。この導体付勢要素は、嵌め込み力(mating force)がそこに加えられるときに導体に対する復元力を付与できる張力ファイバであってよい。
本発明の実施例は、幅広い種類の応用例での使用に適合できることも理解されたい。より広く行き渡っている応用例のいくつかには、電力伝送及び/又はデータ伝送が含まれる。コネクタ・ハウジングは、一列に並んだ又はグリッド状の導体のアレイを複数含んでよく、それぞれは電力又はデータを伝送するために用いられ、或いはアレイの組合せは両方の目的に用いられる。加えて、所与のアレイ内の導体は、共通のソース導体に接続されてよく、又は類似又は異なる目的に用いられる個々のソース導体に接続されてよい。上記のものなどの変形形態及び他の形態が、本発明の態様から逸脱することなく作製できることを理解されたい。
本発明の実施例は、米国特許第6,942,496号、米国特許第7,101,194号、米国特許第7,021,957号、米国特許第7,083,427号、米国特許第6,945,790号、米国特許第7,077,662号、米国特許第7,097,495号、米国特許第7,125,281号、米国特許第7,094,064号、米国特許第7,214,106号、及び米国特許第7,056,139号のいずれかに記載された任意の技法又は構成要素(又はそれらの任意の適当な組合せ)を用いて生産されてよく、これら特許それぞれは、本出願の譲受人に譲渡されており、これら特許それぞれは、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
かくして、本発明の少なくとも1つの実施例のいくつかの態様を説明してきたので、当業者は様々な変更形態、修正形態、及び改良形態を容易に想到するであろうことを理解されたい。そのような変更形態、修正形態、及び改良形態は、本開示の一部であることが意図されており、本発明の精神及び範囲内であることが意図される。したがって、本明細書における説明及び図面は、ほんの一実例として存在する。

Claims (25)

  1. 多接触電気コネクタ・ウェハであって、
    絶縁基体と、
    前記基体の第1の側面上の少なくとも1つのベイと、
    前記少なくとも1つのベイと関係する導体であって、前記少なくとも1つのベイの導体が、対応する対合要素に接触するようになされる導体と、
    ローディング・ビームであって、前記ビームの撓みに基づいて第1の前記導体を前記対応する対合要素に向かって付勢するようになされるローディング・ビームと
    を備える、コネクタ・ウェハ。
  2. 前記少なくとも1つのベイが複数のベイを含む、請求項1に記載のコネクタ・ウェハ。
  3. 前記ローディング・ビームが、前記対合要素に対する前記第1の導体の接触力に対して横断する方向に前記基体に隣接して配設される、請求項1に記載のコネクタ・ウェハ。
  4. 前記ローディング・ビームが、張力のないやり方で前記基体に対して保持される、請求項1に記載のコネクタ・ウェハ。
  5. 前記ローディング・ビームの材料が、ステンレス鋼、ニチノール、又はばね鋼のうちの1つである、請求項1に記載のコネクタ・ウェハ。
  6. 1つのベイ内の前記導体の接触により、前記ビームが一方向に撓み、隣接したベイ内で前記ビームが反対方向に撓んで、前記隣接したベイ内の前記導体を上昇させる、請求項2に記載のコネクタ・ウェハ。
  7. 前記ローディング・ビームが、PTFE及びニッケルのうちの少なくとも1つで被覆される、請求項1に記載のコネクタ・ウェハ。
  8. 前記導体が高伝導性銅合金を含む、請求項1に記載のコネクタ・ウェハ。
  9. 前記ローディング・ビームが、ほぼ円形である断面を有する、請求項1に記載のコネクタ・ウェハ。
  10. 前記ローディング・ビームが、ほぼ楕円形である断面を有する、請求項1に記載のコネクタ・ウェハ。
  11. 多接触電気コネクタであって、
    受け口の開口部を定めるハウジングと、
    前記ハウジング内に配設され、前記受け口内に配置されると対合コネクタに接触するように配置される少なくとも1つの伝導性構成要素とを備え、前記少なくとも1つの伝導性構成要素は、前記少なくとも1つの伝導性構成要素が前記ハウジングに対して動くことを可能にするように前記ハウジング内に配置されるコネクタ。
  12. 前記少なくとも1つの伝導性構成要素が、複数の伝導性構成要素を含む、請求項11に記載のコネクタ。
  13. 前記少なくとも1つの伝導性構成要素が、前記対合コネクタに対する所望の接触力を付与するように構築及び配置され、前記少なくとも1つの伝導性構成要素が、前記少なくとも1つの伝導性構成要素に対する前記接触力が閾値力を超えるときに前記対合コネクタを受け入れるように前記ハウジング内で動くようになされる、請求項11に記載のコネクタ。
  14. 前記少なくとも1つの伝導性構成要素が、前記ハウジングに対して枢動するようになされる、請求項11に記載のコネクタ。
  15. 前記ハウジング内に配設され、前記対合コネクタが前記受け口に受けられるときに前記少なくとも1つの伝導性構成要素を前記対合コネクタとの接触に向かって付勢するように前記少なくとも1つの伝導性構成要素に作用する付勢要素をさらに含む、請求項11に記載のコネクタ。
  16. 前記付勢要素がエラストマー部材である、請求項15に記載のコネクタ。
  17. 前記少なくとも1つの伝導性構成要素が複数の接触を含み、前記対合コネクタが前記受け口に受けられるときに各接触が前記対合コネクタに対する接触力を与える、請求項15に記載のコネクタ。
  18. 前記付勢要素が、前記複数の接触によって与えられる前記接触力の合計にほぼ等しいものである付勢力を加えるようになされる、請求項17に記載のコネクタ。
  19. 前記少なくとも1つの伝導性構成要素が、前記受け口の挿入軸にほぼ直角をなす線に対してある角度で配設される、請求項11に記載のコネクタ。
  20. 前記少なくとも1つの伝導性の構成要素が、挿入軸にほぼ直角をなす線に対して約25度の角度で配設される、請求項19に記載のコネクタ。
  21. 前記少なくとも1つの伝導性構成要素が、少なくとも2つの伝導性構成要素を備え、伝導性構成要素が、前記受け口のそれぞれの側で前記ハウジング内に配設される、請求項20に記載のコネクタ。
  22. 前記少なくとも1つの伝導性構成要素が、前記受け口への前記対合コネクタの挿入力が前記受け口からの前記対合コネクタの除去力より小さいように、挿入軸にほぼ直角をなす前記線に対して下向きに角度を付けられる、請求項20に記載のコネクタ。
  23. 前記受け口への前記対合コネクタの挿入力が前記受け口からの前記対合コネクタの除去力とほぼ同じであるように、前記ハウジングの一方の側のウェハが前記挿入軸にほぼ直角をなす前記線に対して下向きに角度を付けられ、前記ハウジングの他方の側の前記伝導性構成要素が前記挿入軸にほぼ直角をなす前記線に対して上向きに角度を付けられる、請求項21に記載のコネクタ。
  24. 前記少なくとも1つの伝導性構成要素が、多接触電気コネクタ・ウェハを備え、前記ウェハが、絶縁基体と、前記基体の第1の側面上の少なくとも1つのベイと、前記少なくとも1つのベイと関係する導体とを備え、前記少なくとも1つのベイの前記導体が、対応する対合要素に接触するようになされる、請求項11に記載のコネクタ。
  25. 前記ウェハが、導体付勢要素であって、前記導体付勢要素の撓みに基づいて第1の前記導体を前記対応する対合要素に向かって付勢するようになされる導体付勢要素をさらに含む、請求項24に記載のコネクタ。
JP2010509400A 2007-05-24 2008-05-23 コネクタ Pending JP2010528425A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93164207P 2007-05-24 2007-05-24
US12/011,103 US7833019B2 (en) 2007-05-24 2008-01-24 Spring beam wafer connector
US12/011,104 US20080293308A1 (en) 2007-05-24 2008-01-24 Pivoting wafer connector
PCT/US2008/006642 WO2008153764A2 (en) 2007-05-24 2008-05-23 Connector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010528425A true JP2010528425A (ja) 2010-08-19

Family

ID=40072840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010509400A Pending JP2010528425A (ja) 2007-05-24 2008-05-23 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20080293308A1 (ja)
EP (1) EP2158641B1 (ja)
JP (1) JP2010528425A (ja)
WO (1) WO2008153764A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080293308A1 (en) 2007-05-24 2008-11-27 Tribotek, Inc. Pivoting wafer connector
US7794235B2 (en) 2008-01-31 2010-09-14 Methode Electronics, Inc. Continuous wireform connector
US7806699B2 (en) * 2008-01-31 2010-10-05 Methode Electornics, Inc. Wound coil compression connector
US7806737B2 (en) * 2008-02-04 2010-10-05 Methode Electronics, Inc. Stamped beam connector
US9274299B2 (en) 2012-08-29 2016-03-01 International Business Machines Corporation Modular optical backplane and enclosure
US10553973B2 (en) 2015-09-08 2020-02-04 Fci Usa Llc Electrical power connector

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR19359E (fr) 1915-01-20 Eugene Troquet Procédé et dispositif pour la stérilisation et la conservation de tous produits alimentaires, pharmaceutiques, chirurgicaux, etc.
US3530422A (en) 1968-03-25 1970-09-22 Elco Corp Connector and method for attaching same to printed circuit board
US3665370A (en) 1971-02-08 1972-05-23 Amp Inc Zero-insertion force connector
US4810213A (en) * 1975-01-30 1989-03-07 Square D Company Low resistance electrical connecting assembly
NL173804C (nl) * 1977-06-30 1984-03-01 Du Pont Contactinrichting voor een ketenplaat.
US4462657A (en) * 1980-04-18 1984-07-31 Eaton Corporation Compliant electrical connector for flat conductors
US4927369A (en) * 1989-02-22 1990-05-22 Amp Incorporated Electrical connector for high density usage
DE8914951U1 (ja) * 1989-12-18 1991-04-18 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal, De
US5030109A (en) * 1990-08-24 1991-07-09 Amp Incorporated Area array connector for substrates
US5088942A (en) * 1990-09-07 1992-02-18 Itt Corporation Closed entry socket contact assembly
US5092781A (en) * 1990-11-08 1992-03-03 Amp Incorporated Electrical connector using shape memory alloy coil springs
US5061191A (en) * 1990-12-21 1991-10-29 Amp Incorporated Canted coil spring interposing connector
US5634801A (en) * 1991-01-09 1997-06-03 Johnstech International Corporation Electrical interconnect contact system
US5232372A (en) * 1992-05-11 1993-08-03 Amp Incorporated Land grid array connector and method of manufacture
US5273438A (en) * 1992-08-19 1993-12-28 The Whitaker Corporation Canted coil spring array and method for producing the same
US5297968A (en) * 1993-01-12 1994-03-29 The Whitaker Corporation Pluggable connector systems for flexible etched circuits
US5667413A (en) * 1995-11-13 1997-09-16 Alcoa Fujikura Ltd. Socket-type electrical connector
JP2860536B2 (ja) 1996-06-24 1999-02-24 日本航空電子工業株式会社 コイルスプリングコンタクト多芯コネクタ
US5730628A (en) * 1996-09-25 1998-03-24 Pacesetter, Inc. Multi-contact connector for an implantable medical device
US5913687A (en) * 1997-05-06 1999-06-22 Gryphics, Inc. Replacement chip module
DE19730484C1 (de) * 1997-07-16 1998-10-22 Siemens Ag Leiterplatten-Nullkraftsteckverbinder
US6062919A (en) * 1997-08-29 2000-05-16 Thomas & Betts International, Inc. Electrical connector assembly having high current-carrying capability and low insertion force
CA2272458C (en) * 1998-06-25 2008-03-18 Leslie Laszlo Kerek Hoodless electrical socket connector
US6102746A (en) * 1999-04-30 2000-08-15 Hypertronics Corporation Coaxial electrical connector with resilient conductive wires
US6313523B1 (en) * 1999-10-28 2001-11-06 Hewlett-Packard Company IC die power connection using canted coil spring
DE69908953T2 (de) * 1999-11-30 2004-05-19 Preci-Dip Durtal Sa Kontaktorgan für einen elektrischen Steckverbinder
DE60100889T2 (de) * 2000-02-11 2004-08-26 Tyco Electronics Belgium Ec N.V. Gedruckte leiterplatte und steckverbinderanordnung
JP3977009B2 (ja) * 2000-03-24 2007-09-19 株式会社ヨコオ コイルばねコンタクト式コネクタ
FR2809238B1 (fr) * 2000-05-22 2003-11-28 Frb Connectron Element femelle de connecteur electrique
GB0023290D0 (en) * 2000-09-22 2000-11-08 Smiths Industries Plc Electrical contacts and methods of manufacture
US6439894B1 (en) * 2001-01-31 2002-08-27 High Connection Density, Inc. Contact assembly for land grid array interposer or electrical connector
US7077573B2 (en) * 2001-06-11 2006-07-18 Tribotek, Inc. Contact bearing
US6730134B2 (en) * 2001-07-02 2004-05-04 Intercon Systems, Inc. Interposer assembly
US6447317B1 (en) * 2001-07-11 2002-09-10 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Backplane connector
US20040214454A1 (en) * 2002-01-15 2004-10-28 Tribotek, Inc. Method and apparatus for manufacturing woven connectors
US6951465B2 (en) * 2002-01-15 2005-10-04 Tribotek, Inc. Multiple-contact woven power connectors
US7077662B2 (en) * 2002-01-15 2006-07-18 Tribotek, Inc. Contact woven connectors
US6945790B2 (en) * 2002-01-15 2005-09-20 Tribotek, Inc. Multiple-contact cable connector assemblies
BR0215519A (pt) * 2002-01-15 2005-03-22 Tribotek Inc Conector de contato múltiplo tramado
US7083427B2 (en) * 2002-01-15 2006-08-01 Tribotek, Inc. Woven multiple-contact connectors
US7056139B2 (en) * 2002-01-15 2006-06-06 Tribotek, Inc. Electrical connector
US6963684B2 (en) * 2002-03-15 2005-11-08 Jds Uniphase Corporation Multi-band arrayed waveguide grating with improved insertion loss and wavelength accuracy
DE60312848T2 (de) * 2002-05-17 2007-09-06 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Verbindungsanschluss
TW551630U (en) * 2002-06-28 2003-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Contact
US7070419B2 (en) * 2003-06-11 2006-07-04 Neoconix Inc. Land grid array connector including heterogeneous contact elements
GB2419467C (en) * 2003-07-11 2007-01-09 Tribotek Inc Multiple-contact woven electrical switches
US7097495B2 (en) * 2003-07-14 2006-08-29 Tribotek, Inc. System and methods for connecting electrical components
US6958616B1 (en) * 2003-11-07 2005-10-25 Xilinx, Inc. Hybrid interface apparatus for testing integrated circuits having both low-speed and high-speed input/output pins
GB0420666D0 (en) * 2004-09-17 2004-10-20 Smiths Group Plc Electrical connectors
US7140916B2 (en) * 2005-03-15 2006-11-28 Tribotek, Inc. Electrical connector having one or more electrical contact points
US7214106B2 (en) * 2005-07-18 2007-05-08 Tribotek, Inc. Electrical connector
US20080293308A1 (en) 2007-05-24 2008-11-27 Tribotek, Inc. Pivoting wafer connector
US7806699B2 (en) * 2008-01-31 2010-10-05 Methode Electornics, Inc. Wound coil compression connector
US7547215B1 (en) * 2008-01-31 2009-06-16 Methode Electronics, Inc. Round connector with spring helix
US7794235B2 (en) * 2008-01-31 2010-09-14 Methode Electronics, Inc. Continuous wireform connector
US7806737B2 (en) * 2008-02-04 2010-10-05 Methode Electronics, Inc. Stamped beam connector

Also Published As

Publication number Publication date
EP2158641A4 (en) 2011-12-21
EP2158641A2 (en) 2010-03-03
WO2008153764A3 (en) 2010-01-21
WO2008153764A2 (en) 2008-12-18
US20080293308A1 (en) 2008-11-27
US20080293307A1 (en) 2008-11-27
US7833019B2 (en) 2010-11-16
EP2158641B1 (en) 2015-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7223111B2 (en) Electrical connector
JP4422482B2 (ja) 織成多接点コネクタ
US7274964B2 (en) Use of an axial canted coil spring as an electrical contact to minimize resistivity variations under dynamic loads
EP1889331B1 (en) Electrical connector with embedded canted coil spring
US7097495B2 (en) System and methods for connecting electrical components
JP2010528425A (ja) コネクタ
KR102033242B1 (ko) 인터포저 조립체 및 방법
WO2006052540A1 (en) Woven multiple-contact connector
US8662931B2 (en) Delayed contact action connector
US7806699B2 (en) Wound coil compression connector
CN102790308A (zh) 电连接器端子
US6945790B2 (en) Multiple-contact cable connector assemblies
US7083427B2 (en) Woven multiple-contact connectors
US20040005793A1 (en) Multiple-contact woven power connectors
US7201606B2 (en) Wire connection structure and connector
WO2014096885A1 (en) Assembly of a male terminal and a female terminal having a contact point and a retention arm
KR20230054446A (ko) 내마모성 단자 피팅