JP2010527534A - 異なるモバイルip配送スタイルのネゴシエーション - Google Patents

異なるモバイルip配送スタイルのネゴシエーション Download PDF

Info

Publication number
JP2010527534A
JP2010527534A JP2010506335A JP2010506335A JP2010527534A JP 2010527534 A JP2010527534 A JP 2010527534A JP 2010506335 A JP2010506335 A JP 2010506335A JP 2010506335 A JP2010506335 A JP 2010506335A JP 2010527534 A JP2010527534 A JP 2010527534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foreign
agent
packet
network
home
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010506335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010527534A5 (ja
JP5192032B2 (ja
Inventor
ムハナ,アーマド
クハリル,モハメド
Original Assignee
ノーテル、ネトウァークス、リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノーテル、ネトウァークス、リミティド filed Critical ノーテル、ネトウァークス、リミティド
Publication of JP2010527534A publication Critical patent/JP2010527534A/ja
Publication of JP2010527534A5 publication Critical patent/JP2010527534A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5192032B2 publication Critical patent/JP5192032B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/06Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server
    • H04W8/065Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server involving selection of the user mobility server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/14Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using user query or user detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、モバイル・ノードからフォーリン・エージェントに送信される異なるタイプのパケットについて異なる配送スタイルを選択的にネゴシエートするシステムおよび方法を提供し、このシステムおよび方法は、ある種の選択されたアウトバウンド・トラフィックをホーム・ネットワークに戻って逆トンネリングすることなくフォーリン・エージェントがそのトラフィックを直接に送信することを可能にする配送スタイルをモバイル・ノードがネゴシエートすることを可能にする。具体的に言うと、本発明は、アウトバウンド・トラフィックをフォーリン・エージェントからホーム・ネットワーク上のホーム・エージェントに戻って逆トンネリングするのではなく、フォーリン・エージェントが、フォーリン・ネットワークによって直接に処理され、その宛先にルーティングされるように指定される、あるタイプのBC/MCパケットの間で区別することを可能にする。フォーリン・ネットワークによる処理を選択することによって、アウトバウンド・トラフィックおよびインバウンド応答の伝送をホーム・ネットワークを介してトンネリングする必要がなくなるので、システムの効率が改善される。

Description

関連出願データ
本願は、2007年5月4日に出願した米国仮特許出願第60/916028号に関連し、優先権が、米国特許法第119(e)条の下でこの以前の出願に関して主張されている。この米国仮特許出願は、本特許出願に参照によって組み込まれてもいる。
ホーム・ネットワーク(home network)、フォーリン・ネットワーク(foreign network)、およびモバイル・ノードを有するIPベースのモバイル通信システムを含むすべてのIPベースのシステムに関するシステムおよび方法。
IPベースのモバイル・システム(IP−based mobile system)は、無線通信システム内の少なくとも1つのモバイル・ノードを含む。用語「モバイル・ノード」は、モバイル通信ユニットを含み、モバイル・ノードに加えて、通信システムは、ホーム・ネットワークおよびフォーリン・ネットワークを有する。モバイル・ノードは、これらの他のネットワークを介するインターネットへの接続点(point of attachment)を変更することができるが、モバイル・ノードは、IPアドレッシングの目的で、必ず単一のホーム・ネットワークに関連付けられる。ホーム・ネットワークは、ホーム・エージェント(Home Agent)を有し、フォーリン・ネットワークは、フォーリン・エージェント(Foreign Agent)を有し、このホーム・エージェントとフォーリン・エージェントとの両方が、そのネットワークに出入りする情報パケットのルーティングを制御する。
モバイル・ノード、ホーム・エージェント、およびフォーリン・エージェントは、任意の特定のネットワーク構成または通信システムで使用される命名法に依存して、他の名前で呼ばれる場合がある。たとえば、「モバイル・ノード」は、無線ネットワークへのケーブル(たとえば、電話回線(「より対線」)、イーサネット・ケーブル、光ケーブルなど)による接続性ならびに、インターネット・アクセス、電子メール、メッセージング・サービス、および類似物などのさまざまな特徴および機能性を有するさまざまなメーカーおよびモデルのモバイル端末(「セル電話機」)によって経験できるセルラ・ネットワークへの直接の無線接続性を有するPCを含む。また、ホーム・エージェントを、ホーム・エージェント、ホーム・モビリティ・マネージャ(Home Mobility Manager)、ホーム・ロケーション・レジスタ(Home Location Register)と称する場合があり、フォーリン・エージェントを、フォーリン・エージェント、サービング・モビリティ・マネージャ(Serving Mobility Manager)、ビジテッド・ロケーション・レジスタ(Visited Location Register)、およびビジティング・サービング・エンティティ(Visiting Serving Entity)と称する場合がある。用語モバイル・ノード、ホーム・エージェント、およびフォーリン・エージェントは、厳密に定義されることを意図されたものではなく、ホーム・ネットワークまたはフォーリン・ネットワークに配置された他のモバイル通信ユニットまたは管理ルーティング・デバイスを含むことができる。フォーリン・ネットワークをサービング・ネットワークと呼ぶこともできる。
モバイル・ノードの登録
フォーリン・エージェントおよびホーム・エージェントは、そのエージェントに関連するローカル・ネットワーク上のすべてのノードに周期的にエージェント・アドバタイズメント(agent advertisement)をブロードキャストする。エージェント・アドバタイズメントは、モバイルIPプロトコル(RFC 2002)または任意の他のタイプの通信プロトコルの下で発行できる、ネットワーク上のエージェントからのメッセージである。このアドバタイズメントは、モバイル・ノードに対してモビリティ・エージェント(たとえば、ホーム・エージェント、フォーリン・エージェントなど)を一意に識別するのに必要な情報を含まなければならない。モバイル・ノードは、エージェント・アドバタイズメントを調べ、それらのモバイル・ノードがホーム・ネットワークまたはフォーリン・ネットワークのどちらに接続されているのかを判定する。
モバイル・ノードがそのホーム・ネットワークに配置されている場合に、情報パケットは、標準のアドレッシングおよびルーティング方式に従ってそのモバイル・ノードにルーティングされる。しかし、モバイル・ノードがフォーリン・ネットワークを訪れている場合には、モバイル・ノードは、エージェント・アドバタイズメントから適当な情報を入手し、フォーリン・エージェントを介してそのホーム・エージェントに登録要求メッセージを送信する。この登録要求メッセージは、モバイル・ノードのケアオブ・アドレス(care−of address)を含む。登録応答メッセージをホーム・エージェントによってモバイル・ノードに送信して、登録プロセスが成功して完了したことを確認することができる。
モバイル・ノードは、ホーム・エージェントに「ケアオブ・アドレス」を登録することによって、ホーム・エージェントをそのモバイル・ノードの現在位置に関して知らされる状態に保つ。登録されたケアオブ・アドレスは、モバイル・ノードが配置されているフォーリン・ネットワークを識別し、ホーム・エージェントは、この登録されたケアオブ・アドレスを使用して、モバイル・ノードへの後続転送のために情報パケットをフォーリン・ネットワークに転送する。ホーム・エージェントが、モバイル・ノードがフォーリン・ネットワークに配置されている間にモバイル・ノードにアドレッシングされた情報パケットを受信する場合には、ホーム・エージェントは、適用可能なケアオブ・アドレスを使用することによって、フォーリン・ネットワーク上のモバイル・ノードの現在位置にその情報パケットを送信する。
フォーリン・エージェントの着信およびアウトバウンドのトラフィック
フォーリン・エージェントは、モバイル・ノードの現在のケアオブ・アドレスについてホーム・エージェントに知らせることに参加する。フォーリン・エージェントは、モバイル・ノードにアドレッシングされた「着信」情報パケットがホーム・エージェントによって転送された後に、そのパケットをも受信する。さらに、フォーリン・エージェントは、選択された配送スタイルに応じて、フォーリン・ネットワークに接続されている間にモバイル・ノードによって生成された「アウトバウンド」情報パケットのルータとして働く。
RFC 3024の下では、モバイル・ノードは、フォーリン・ネットワークに到着した後に、エージェント・アドバタイズメントをリスンし、その所望の通信をサポートするフォーリン・エージェントを選択する。モバイル・ノードは、選択されたフォーリン・エージェントを介して登録する。この時点で、モバイル・ノードがフォーリン・エージェントにパケットをどのようにして配送することを望むかに応じて、モバイル・ノードは、直接配送スタイルまたはカプセル化配送スタイルのいずれかを要求することもできる。
直接配送スタイルでは、モバイル・ノードは、そのデフォルト・ルータとしてフォーリン・エージェントを指定し、フォーリン・エージェントに直接にすなわちカプセル化なしでのパケットの送信に進む。フォーリン・エージェントは、これらのパケットをインターセプトし、これらをホーム・エージェントに逆トンネリングする。カプセル化配送スタイルでは、モバイル・ノードは、フォーリン・エージェントへのその発信パケットのすべてをカプセル化する。フォーリン・エージェントは、これらのパケットをカプセル化解除し、新しいトンネルの入口点としてフォーリン・エージェントのケアオブ・アドレスを使用して、これらのパケットをホーム・エージェントに逆トンネリングする。
ユニキャスト・メッセージ、ブロードキャスト・メッセージ、およびマルチキャスト・メッセージ
ユニキャストは、1つの情報がある点から別の点に送信される通信を記述するのに使用される用語である。この状況では、1つの送信側および1つの受信側だけがある。パケットが単一のソースから指定された宛先に送信されるユニキャスト伝送は、インターネットでの伝送の支配的な形である。
モバイル・ノードは、時々、フォーリン・ネットワーク上の位置からブロードキャスト・メッセージおよびマルチキャスト・メッセージを送信する。ブロードキャストは、1つの情報がある点からフォーリン・ネットワークまたはホーム・ネットワークなどの別のネットワーク上のすべての他の点に送信される通信を記述するのに使用される用語である。この場合には、1つの送信側だけがあるが、同一の情報が、そのネットワーク上のすべての接続された受信側に送信される。
マルチキャストは、1つの情報が1つまたは複数の点から他の点のセットに送信される通信を記述するのに使用される用語である。この場合には、1つまたは複数の送信側があってもよく、情報は、受信側のセットに分配される。マルチキャスティングは、同一のパケットをクライアントのグループに同時に配送するネットワーキング技法である。しかし、ブロードキャスト伝送とは異なって、マルチキャスト・クライアントは、特定のマルチキャスト・グループ・アドレスに加わることによってパケットを受信することを以前に選択した場合に限って、パケットを受信する。グループのメンバシップは、動的であり、受信側によって制御される。フォーリン・エージェントは、マルチキャスト・アドレスまたはブロードキャスト・アドレスを認識することができ、フォーリン・エージェントは、これらのアドレスをユニキャスト・アドレスから区別することができる。
カプセル化配送スタイル
モバイル・ノードが、そのユニキャスト・パケットまたはブロードキャスト/マルチキャスト(「BC/MC」)パケットをフォーリン・エージェントによってホーム・エージェントに戻って逆トンネリングさせる時に、そのモバイル・ノードは、RFC 3024の下のカプセル化配送スタイルを使用しなければならない。このカプセル化配送スタイルは、モバイル・ノードがそのモバイル・ノードからフォーリン・エージェントに送信される各アウトバウンド・パケットに追加ヘッダを置くことを必要とする。このカプセル化配送スタイルは、フォーリン・エージェントだけにデータグラムを配送し、フォーリン・エージェントは、これをカプセル化解除し、その後、これをモバイル・ノードからの任意の他のパケットとして、すなわち、これをホーム・エージェントに逆トンネリングすることによって処理する。
RFC 3024の下で動作するフォーリン・エージェントがモバイル・ノードからカプセル化されたパケットを受信するたびに、フォーリン・エージェントは、逆トンネリングが選択されたことと、パケット(ユニキャスト、マルチキャスト、またはブロードキャストのどれであるかにかかわりなく)がデータグラムのタイプを考慮せずにホーム・エージェントに送信される必要があることとを仮定する。この仮定の下で、フォーリン・エージェントでモバイル・ノードから受信されるすべてのカプセル化されたアウトバウンド・トラフィックは、これをホーム・エージェントに逆トンネリングするために、フォーリン・エージェントによってカプセル化解除され、処理される。
アウトバウンドBC/MCパケットのこのカプセル化は、すべての情況で必要とは限らない可能性がある追加のオーバーヘッド需要をモバイル・ノードに課し、このカプセル化配送スタイルは、フォーリン・エージェントが、それがカプセル化されたパケットを受信するすべての情況でカプセル化解除/カプセル化アクションを実行することを必要とするが、このアクションは、常に必要とは限らない可能性がある。ある種のBC/MCパケットについてこれらのオーバーヘッド損失を被ることを回避することが有益であり、これは、ある種のBC/MCパケットの配送スタイルを選択的にネゴシエートすることによってサポートされるはずである。
フォーリン・エージェントが、カプセル化されたBC/MCパケットを逆トンネリングを用いてホーム・エージェントに送り返した後に、モバイル・ノードにアドレッシングされた、BC/MCパケットに対するすべての応答は、フォーリン・エージェントおよびモバイル・ノードに送信される前に、ホーム・エージェントを介して送信され、ホーム・ネットワークを介してトンネリングされなければならない。すべての情況でホーム・エージェントを介してすべての応答を送信する、この追加ステップは、フォーリン・エージェントによって行われる逆トンネリングのゆえに必要であるが、この形で応答することは、システムが回避を望む可能性がある不必要なオーバーヘッド損失を構成する場合がある。ある種のBC/MCパケットについてフォーリン・エージェントへのより直接の応答を入手する選択肢を有することが有益であり、これは、ある種のBC/MCパケットの配送スタイルを選択的にネゴシエートすることによってサポートされるはずである。
本発明は、モバイル・ノードからフォーリン・エージェントに送信される異なるタイプのパケットについて異なる配送スタイルを選択的にネゴシエートするシステムおよび方法を提供し、このシステムおよび方法は、ある種の選択されたアウトバウンド・トラフィックをホーム・ネットワークに戻って逆トンネリングすることなくフォーリン・エージェントがそのトラフィックを直接に送信することを可能にする配送スタイルをモバイル・ノードがネゴシエートすることを可能にする。具体的に言うと、本発明は、アウトバウンド・トラフィックをフォーリン・エージェントからホーム・ネットワーク上のホーム・エージェントに戻って逆トンネリングするのではなく、フォーリン・エージェントが、フォーリン・ネットワークによって直接に処理され、その宛先にルーティングされるように指定される、あるタイプのBC/MCパケットの間で区別することを可能にする。
フォーリン・ネットワークによる処理を選択することによって、アウトバウンド・トラフィックおよびインバウンド応答の伝送をホーム・ネットワークを介してトンネリングする必要がなくなるので、システムの効率が改善される。たとえば、アウトバウンドBC/MCトラフィックを、逆トンネリングなしでフォーリン・ネットワークによって処理され、マルチキャスト宛先またはブロードキャスト宛先にルーティングされるように選択することができ、そのようなパケットからのインバウンド応答を、その応答をまずホーム・エージェントおよびホーム・ネットワークを介してトンネリングする必要なしに、ホーム・エージェントへの伝送のために適用可能なフォーリン・ネットワークに直接に送信することができる。
本発明の目的および特徴は、添付図面と共に読まれる時の次の詳細な説明および添付の特許請求の範囲からよりたやすく理解されるようになり、添付図面では、同様の符号が同様の要素を表す。
本発明で使用されるモバイルIPベースの通信システムを示す図である。
図1では、IPベースのモバイル・システムの全体的アーキテクチャが、モバイル・ノード64、ホーム・ネットワーク10、およびフォーリン・ネットワーク40と共に示されている。図1に示されているように、ホーム・ネットワーク10およびフォーリン・ネットワーク40は、雲35によって表されるインターネットに結合される。ホーム・ネットワーク10は、通信リンク24を介してホーム・エージェント28に結合された中央バス・ライン(buss line)20を有する。バス・ライン20は、通信リンク22を介してAAAサーバ17に結合される。ホーム・ネットワーク10は、通信リンク30を介してインターネット35に結合される。通信リンクは、ネットワーク上の複数のノードまたはネットワークもしくは管理ドメイン上のユーザの間の任意の接続である。
フォーリン・ネットワーク40は、通信リンク54を介してフォーリン・エージェント58に結合された中央バス・ライン50を有する。バス・ライン50は、通信リンク52を介してAAAフォーリン・ネットワーク・サーバ47に結合される。フォーリン・ネットワーク40は、通信リンク37を介してインターネット35に結合される。モバイル・ノード64は、トランシーバ60の無線通信リンク66を介してフォーリン・ネットワーク40に電子的に結合されて図示されている。トランシーバ60は、通信リンク62を介してフォーリン・ネットワーク40に結合される。モバイル・ノード64は、フォーリン・ネットワーク40に結合された任意のトランシーバまたはアクセス・ネットワークと通信することができる。
用語ホーム・エージェントおよびフォーリン・エージェントは、モバイルIPプロトコル(RFC 2002)で定義されたものとすることができるが、これらのエージェントは、単一のプロトコルまたはシステムに制限されない。実際に、用語ホーム・エージェントは、本願で使用される時に、ホーム・モビリティ・マネージャ、ホーム・ロケーション・レジスタ、ホーム・サービング・エンティティ、またはモバイル・ノード64のためのモビリティ関連機能性を管理する責任を有するホーム・ネットワーク10の任意の他のエージェントを参照することができる。同様に、他の語フォーリン・エージェントは、本願で使用される時に、サービング・モビリティ・マネージャ、ビジテッド・ロケーション・レジスタ、ビジティング・サービング・エンティティ、またはモバイル・ノード64のためのモビリティ関連機能性を管理する責任を有するフォーリン・ネットワーク40の任意の他のエージェントを参照することができる。
図1に示されたモバイルIP通信システムでは、モバイル・ノード64は、永久的IPアドレスによって識別される。モバイル・ノード64がそのホーム・ネットワーク10に結合されている間には、モバイル・ノード64は、ホーム・ネットワーク10上のすべての他の固定ノードと同様に情報パケットを受信する。モバイルである時には、モバイル・ノード64は、フォーリン・ネットワーク40上にそれ自体を配置することもできる。フォーリン・ネットワーク40上に配置されている時に、ホーム・ネットワーク10は、データ通信をフォーリン・ネットワーク40に「トンネリングする」ことによって、その通信をモバイル・ノード64に送信する。
モバイル・ノード64は、ケアオブ・アドレスをホーム・エージェント28に登録することによって、ホーム・エージェント28をモバイル・ノード64の現在位置またはフォーリン・ネットワーク関連付けについて知らされる状態に保つ。本質的に、ケアオブ・アドレスは、モバイル・ノード64が現在配置されているフォーリン・ネットワーク40を表す。ホーム・エージェント28が、モバイル・ノード64がフォーリン・ネットワーク40に配置されている間にモバイル・ノード64にアドレッシングされた情報パケットを受信する場合に、ホーム・エージェント28は、モバイル・ノード64への後続伝送のためにその情報パケットをフォーリン・ネットワーク40に「トンネリング」する。
フォーリン・エージェント58は、モバイル・ノード64の現在のケアオブ・アドレスについてホーム・エージェント28に知らせることに参加する。フォーリン・エージェント58は、モバイル・ノード64に関する情報パケットがホーム・エージェント28によってフォーリン・エージェント58に転送された後に、その情報パケットをも受信する。さらに、フォーリン・エージェント58は、フォーリン・ネットワーク40に接続されている間にモバイル・ノード64によって生成された発信情報パケットのデフォルト・ルータとして働く。
モバイル・ノード64は、その現在のケアオブ・アドレスについてホーム・エージェント28に知らせることに参加する。モバイル・ノード64が、フォーリン・ネットワーク40を訪れている時は、モバイル・ノード64は、エージェント・アドバタイズメントから、フォーリン・ネットワーク40および/またはフォーリン・エージェント58のアドレスに関する適当な情報を入手する。この情報を入手した後に、モバイル・ノード64は、登録要求をフォーリン・エージェント58に送信し、フォーリン・エージェント58は、ホーム・エージェント28への転送のために登録要求メッセージを準備する。
モバイルIPプロトコルは、モバイル・ノードが、新しいフォーリン・ネットワーク40への移動の後にホーム・ネットワーク10上のホーム・エージェント28にケアオブ・アドレスを登録することを要求する。この登録プロセスの一部として、モバイル・ノード64は、フォーリン・ネットワーク40でのパワーアップまたはエージェント・アドバタイズメントの受信に応答して、登録要求を発行する。この登録要求は、セキュリティ関連付けがフォーリン・エージェント58とホーム・エージェント28との間で確立された後に限って、ホーム・ネットワーク40上のホーム・エージェント28に送信される。
モバイル・ノード64のケアオブ・アドレスを含む登録要求メッセージを、ホーム・エージェント28に送信することができる。登録応答が、登録要求の受信を肯定応答するため、モバイル・ノード64のケアオブ・アドレスの受信を確認するため、および登録プロセスの完了を示すために、ホーム・エージェント28によって発行される。ケアオブ・アドレスは、モバイル・ノード64が配置されているフォーリン・ネットワーク40を識別し、ホーム・エージェント28は、このケアオブ・アドレスを使用して、モバイル・ノード64への後続転送のために情報パケットをフォーリン・ネットワーク40にトンネリングする。
モバイル・ノード64にアドレッシングされたすべての通信は、通常のIPプロトコルに従って、そのモバイル・ノードのホーム・ネットワーク10にルーティングされる。登録が完了した後に、ホーム・エージェント28は、この通信を受信し、メッセージをフォーリン・ネットワーク40上のモバイル・ノード64に「トンネリング」する。フォーリン・エージェント58は、リダイレクトされた通信を受け入れ、トランシーバ60を介してモバイル・ノード64に情報パケットを配送する。この形で、ホーム・ネットワーク10上のその通常のアドレスにあるモバイル・ノード64にアドレッシングされた情報パケットが、フォーリン・ネットワーク40上のモバイル・ノード64にリダイレクトすなわち転送される。
フォーリン・エージェント58は、選択された配送スタイルに応じて、フォーリン・ネットワーク40に接続されている間にモバイル・ノード64によって生成された「アウトバウンド」情報パケットのルータとして働く。RFC 3024の下では、モバイル・ノード64は、フォーリン・ネットワーク40に到着した後に、エージェント・アドバタイズメントをリスンし、その所望の通信をサポートするフォーリン・エージェント58を選択する。モバイル・ノード64は、この選択されたフォーリン・エージェント58を介して登録する。この時点で、モバイル・ノード64がフォーリン・エージェント58にパケットをどのようにして配送することを望むかに応じて、モバイル・ノード64は、直接配送スタイルまたはカプセル化配送スタイルのいずれかを要求することもできる。
直接配送スタイルでは、モバイル・ノード64は、そのデフォルト・ルータとしてフォーリン・エージェント58を指定し、フォーリン・エージェント58に直接にすなわちカプセル化なしでのパケットの送信に進む。フォーリン・エージェント58は、これらのパケットをインターセプトし、これらをホーム・エージェント28に逆トンネリングする。カプセル化配送スタイルでは、モバイル・ノード64は、フォーリン・エージェント58へのその発信パケットのすべてをカプセル化する。フォーリン・エージェント58は、これらのパケットをカプセル化解除し、新しいトンネルの入口点としてフォーリン・エージェントのケアオブ・アドレスを使用して、これらのパケットをホーム・エージェント28に逆トンネリングする。
モバイル・ノード64が、そのユニキャスト・パケットまたはブロードキャスト/マルチキャスト(「BC/MC」)パケットをフォーリン・エージェント58によってホーム・エージェント28に戻って逆トンネリングさせる時に、モバイル・ノード64は、RFC 3024の下のカプセル化配送スタイルを使用しなければならない。このカプセル化配送スタイルは、モバイル・ノード64がモバイル・ノード64からフォーリン・エージェント58に送信される各アウトバウンド・パケットに追加ヘッダを置くことを必要とする。このカプセル化配送スタイルは、フォーリン・エージェント58だけにデータグラムを配送し、フォーリン・エージェント58は、これをカプセル化解除し、その後、これをモバイル・ノード64からの任意の他のパケットとして、すなわち、これをホーム・エージェント28に逆トンネリングすることによって処理する。
RFC 3024の下で動作するフォーリン・エージェント58がモバイル・ノード64からカプセル化されたパケットを受信するたびに、フォーリン・エージェント58は、逆トンネリングが選択されたことと、パケット(ユニキャスト、マルチキャスト、またはブロードキャストのどれであるかにかかわりなく)がデータグラムのタイプを考慮せずにホーム・エージェント28に送信される必要があることとを仮定する。この仮定の下で、フォーリン・エージェント58でモバイル・ノード64から受信されるすべてのカプセル化されたアウトバウンド・トラフィックは、これをホーム・エージェント28に逆トンネリングするために、フォーリン・エージェント58によってカプセル化解除され、処理される。
アウトバウンドBC/MCパケットのこのカプセル化は、すべての情況で必要とは限らない可能性がある追加のオーバーヘッド需要をモバイル・ノード64に課し、このカプセル化配送スタイルは、フォーリン・エージェント58が、それがカプセル化されたパケットを受信するすべての情況でカプセル化解除/カプセル化アクションを実行することを必要とするが、このアクションは、常に必要とは限らない可能性がある。フォーリン・エージェント58が、カプセル化されたBC/MCパケットを逆トンネリングを用いてホーム・エージェント28に送り返した後に、モバイル・ノード64にアドレッシングされた、BC/MCパケットに対するすべての応答は、フォーリン・エージェント58およびモバイル・ノード64に送信される前に、ホーム・エージェント28を介して送信され、ホーム・ネットワークを介してトンネリングされなければならない。すべての情況でホーム・エージェント28を介してすべての応答を送信する、この追加ステップは、フォーリン・エージェント58によって行われる逆トンネリングのゆえに必要であるが、この形で応答することは、システムが回避を望む可能性がある不必要なオーバーヘッド損失を構成する場合がある。
本発明は、RFC 3024から区別可能である。というのは、RFC 3024では、RFC 3024の下で動作しているフォーリン・エージェント58がモバイル・ノード64からカプセル化されたパケットを受信するたびに、フォーリン・エージェント58が、逆トンネリングが選択されたことと、パケット(ユニキャスト、マルチキャスト、またはブロードキャストのどれであるかにかかわりなく)がデータグラムのタイプを考慮せずにホーム・エージェント28に送信される必要があることとを仮定するからである。この仮定の下で、フォーリン・エージェント58でモバイル・ノード64から受信されるすべてのカプセル化されたアウトバウンド・トラフィックは、これをホーム・エージェント28に逆トンネリングするために、フォーリン・エージェント58によってカプセル化解除され、処理される。さらに、RF 3024の下では、カプセル化されていないパケットは、データグラムのタイプを考慮せずに、デフォルトで、フォーリン・エージェント58によってカプセル化され、ホーム・エージェント28に戻って逆トンネリングされる。
本発明は、すべての受信されたパケットがRFC 3024では「逆トンネリング」されるという仮定を、配送スタイル拡張ではリストされたタイプのトラフィックだけがモバイル・ノード64によってフォーリン・エージェント58にカプセル化されて配送され、ホーム・ネットワークに逆トンネリングされるように変更する。本発明は、逆トンネリングに関するRFC 3024からの従来の仮定を逆にする。登録中に、フォーリン・エージェント58およびモバイル・ノード64は、逆トンネリングが許可されること(RT=Yes)と、配送スタイルがリストされたタイプのトラフィックだけをホーム・ネットワーク10上のホーム・エージェント28に戻って逆トンネリングすることを許可することとを指定する。配送スタイルは、この拡張では、トラフィックのタイプのセットに関する合意について本発明の使用を指定するために、「New(新規)」として指定することができる。
本発明の下では、そのソース/宛先指定にブロードキャスト/マルチキャスト(「BC/MC」)宛先を含むBC/MCパケットが、カプセル化なしでモバイル・ノード64によってフォーリン・エージェント58に配送される場合に、フォーリン・エージェント58は、この送信を、ホーム・ネットワーク10上のホーム・エージェント28に戻って逆トンネリングせずにローカルに処理されなければならないパケットと考える。このカプセル化されたMC/BCパケットのローカル処理は、フォーリン・ネットワーク40上のローカル・アドレスへのルーティング、またはフォーリン・エージェント58による直接のBC/MC宛先アドレスへのルーティングを含む。
フォーリン・エージェントは、カプセル化されていないパケット内で見つかる場合に、ローカルに処理されなければならない予約済みの既知のIPアドレスの一部としてBC/MC宛先指定を認識できなければならない。フォーリン・エージェント58は、フォーリン・エージェント58とモバイル・ノード64との間の登録通信中にネゴシエートされた配送スタイルに頼る。この配送スタイルに従うと、カプセル化されていないMC/BCパケットは、ホーム・エージェント28に逆トンネリングされるのではなく、ローカルに処理される必要がある。すべてのカプセル化されたパケットは、ホーム・エージェントに戻って逆トンネリングされる。この文脈で、本発明は、ある種の指定されたパケットだけを選択的に逆トンネリングすることによって、すべてのタイプのパケットを逆トンネリングすることに関連するオーバーヘッド損失を除去することができる。
カプセル化されたソース/宛先指定の(HoA/BC,MC)のアドレス・ヘッダを有するカプセル化されたデータグラム・パケットに加えて、そのソース/宛先指定に関する(HoA/FA)の追加アドレス・ヘッダを伴ってカプセル化されたBC/MCパケットが、モバイル・ノード64によってフォーリン・エージェント58に配送される場合に、フォーリン・エージェントは、このパケットを、ホーム・エージェント28に逆トンネリングされる必要がある、リストされたタイプのトラフィックの1つとして認識する。フォーリン・エージェント58は、このパケットをローカルに処理または消費するのではなく、このパケットをカプセル化解除し、再カプセル化し、このパケットをホーム・エージェント28に逆トンネリングする。フォーリン・エージェントは、フォーリン・エージェント58とモバイル・ノード64との間の登録通信中にこの配送スタイルをネゴシエートしたので、このパケットを逆トンネリングする。この配送スタイルに従うと、カプセル化されたMC/BCパケットは、ローカルに処理されなければならないパケットではないものとしてフォーリン・エージェント58によって認識されるので、ホーム・エージェント28に逆トンネリングされる必要がある。
さらに、そのソース/宛先指定にユニキャスト宛先アドレスを有するカプセル化されていないパケットが、モバイル・ノード64によってフォーリン・エージェント58に配送される場合に、フォーリン・エージェントは、このパケットを、ホーム・エージェント28に逆トンネリングされる必要があるトラフィックとして認識する。フォーリン・エージェント58は、このパケットをローカルに処理または消費するのではなく、これをカプセル化することと、そのパケットをホーム・エージェント28に逆トンネリングすることとによって、このパケットを直接配送パケットのように扱う。フォーリン・エージェント58は、フォーリン・エージェント58とモバイル・ノード64との間の登録通信中にこの配送スタイルをネゴシエートしたので、このパケットを逆トンネリングする。この配送スタイルに従うと、カプセル化されていないユニキャスト・アドレッシングされたパケットは、ローカルに処理されなければならないパケットではないものとしてフォーリン・エージェント58によって認識されるので、ホーム・エージェント28に逆トンネリングされる必要がある。
上で示した好ましい実施形態に対する第1の代替実施形態として、本発明は、モバイル・ノード64とフォーリン・エージェント58との間でネゴシエートされたまたはある他の形で事前に決定された特定のソース指定に基づいて、ある種の指定されたメッセージを逆トンネリングしなければならないかどうかを、フォーリン・エージェント58が判定することを可能にする。パケットが、事前に決定された宛先指定のうちの1つを含む場合に、フォーリン・エージェント58は、このパケットをローカルに処理または消費するのではなく、このパケットを扱い、カプセル化し、このパケットをホーム・エージェント28に逆トンネリングする。この文脈では、モバイル・ノード64によってフォーリン・エージェント58に送信されるパケット上の事前に決定された宛先指定を、ホーム・エージェント28のアドレス指定とすることができ、このアドレス指定は、受信されたままではフォーリン・ネットワーク上でトポロジ的に正しくはないはずである。
BC/MCメッセージまたはユニキャスト・メッセージに関するホーム・エージェント28アドレス・ソース指定は、フォーリン・エージェントがこれらのパケットをホーム・エージェント28に戻って逆トンネリングされる必要があるものとして認識するのに十分であるはずである。この配送スタイルは、フォーリン・エージェント58とモバイル・ノード64との間の登録通信中にネゴシエートされる。この配送スタイルに従うと、すべてのパケット(指定されたソース・アドレスを有するものを除く)は、ローカルに処理される必要があり、ホーム・エージェント28に逆トンネリングされる必要はない。この文脈では、本発明は、ある種の指定されたパケットだけを選択的に逆トンネリングすることによって、すべてのタイプのパケットを逆トンネリングすることに関連するオーバーヘッド損失を除去することができる。
上で示した好ましい実施形態に対する第2の代替実施形態として、本発明は、モバイル・ノード64とフォーリン・エージェント58との間でネゴシエートされたまたはある他の形で事前に決定された特定の宛先指定に基づいて、ある種の指定されたメッセージをローカルに処理しなければならないかどうかを、フォーリン・エージェント58が判定することを可能にする。たとえば、パケットが、サービング・ネットワークまたはフォーリン・ネットワークについてトポロジ的に正しいネットワーク・プレフィックスを有するユニキャスト・アドレスを含む場合に、そのパケットは、ホーム・エージェントに逆トンネリングされずに、ローカルに処理される。この代替実施形態は、パケットをカプセル化する必要があるのではなく、フォーリン・エージェント58を使用してフル直接配送スタイルを行うことができる。
パケットが、事前に決定された宛先指定(ローカル処理を必要とする)のうちの1つを含まない限り、フォーリン・エージェント58は、そのパケットをローカルに処理または消費するのではなく、これをカプセル化することと、そのパケットをホーム・エージェント28に逆トンネリングすることとによって、このパケットを直接配送パケットのように扱う。フォーリン・エージェント58は、フォーリン・エージェント58とモバイル・ノード64との間の登録通信中にこの配送スタイルをネゴシエートしたので、このパケットを逆トンネリングする。この配送スタイルに従うと、すべてのパケット(指定された宛先アドレスを有するものを除く)は、ホーム・エージェント28に逆トンネリングされる必要があり、ローカルに処理される必要はない。フォーリン・エージェント58は、おそらく、これらの特定のアドレスを識別するのに十分なインテリジェンスを増補される必要がある。この文脈では、本発明は、ある種の指定されたパケットだけを選択的に逆トンネリングすることによって、すべてのタイプのパケットを逆トンネリングすることに関連するオーバーヘッド損失を除去することができる。

Claims (23)

  1. 情報パケットをフォーリン・ネットワーク上でローカルに処理すべきなのか前記パケットをホーム・ネットワーク上のホーム・エージェントに逆トンネリングすべきなのかを選択的に判定する方法であって、
    フォーリン・ネットワーク上のフォーリン・エージェントで前記フォーリン・ネットワーク上に配置された前記モバイル・ノードから情報パケットを受信するステップであって、前記情報パケット、ステップと、
    前記情報パケットを前記フォーリン・ネットワーク上でローカルに処理しなければならないのか前記ホーム・ネットワークに逆トンネリングしなければならないのかを判定するために前記パケットを前記フォーリン・エージェントで分析するステップと、
    前記情報パケットがカプセル化されておらず、予約済み宛先アドレス指定を所有する場合に、前記パケットを前記ローカル・フォーリン・ネットワーク上で選択的に処理するステップと、
    前記情報パケットがカプセル化されている場合または前記パケットが前記予約済み宛先アドレスと一致しない宛先アドレス指定を所有する場合に、前記ホーム・ネットワークへの逆トンネリングのために前記パケットを選択的に処理するステップと
    を含む方法。
  2. 前記予約済み宛先アドレス指定が、ブロードキャスト/マルチキャスト・アドレス指定である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記フォーリン・エージェントが、登録プロセス中に確立された形に基づいて情報パケット配送を選択的に処理する、請求項1に記載の方法。
  4. ホーム・エージェントおよびホーム・ネットワークAAAサーバを有するホーム・ネットワークと、
    モバイル・ノードから情報パケットを受信するフォーリン・エージェントを有するフォーリン・ネットワークであって、前記フォーリン・エージェントは、前記情報パケットがカプセル化されており、情報パケット送信の前に設定される予約済み宛先指定を含むかどうかに基づいて、前記パケットをローカル・フォーリン・ネットワーク上で選択的に処理し、またはある種の情報パケットを前記ホーム・ネットワーク上の前記ホーム・エージェントに逆トンネリングする、フォーリン・ネットワークと
    を含む通信システム。
  5. 前記フォーリン・エージェントは、前記情報パケットがカプセル化されておらず、予約済み宛先指定ではないユニキャスト宛先アドレス指定を有する場合に、前記パケットを前記ホーム・エージェントに逆トンネリングする、請求項4に記載の通信システム。
  6. 前記フォーリン・エージェントは、前記情報パケットがカプセル化されている場合に、前記パケットを前記ホーム・エージェントに逆トンネリングする、請求項4に記載の通信システム。
  7. 前記フォーリン・エージェントは、前記情報パケットがカプセル化されておらず、予約済み宛先アドレス指定を有する場合に、前記パケットを前記ホーム・エージェントに逆トンネリングせずに前記パケットをローカルに処理する、請求項4に記載の通信システム。
  8. 前記フォーリン・エージェントが情報パケット配送を選択的に処理する形が、登録プロセス中に確立される、請求項4に記載の通信システム。
  9. 前記フォーリン・エージェントは、前記情報パケットがカプセル化されてはいないが予約済み宛先指定ではないユニキャスト宛先アドレス指定を有する場合に、前記パケットを前記ホーム・エージェントに逆トンネリングする、請求項8に記載の通信システム。
  10. 前記フォーリン・エージェントは、前記情報パケットがカプセル化されている場合に、前記パケットを前記ホーム・エージェントに逆トンネリングする、請求項8に記載の通信システム。
  11. 前記フォーリン・エージェントは、前記情報パケットがカプセル化されておらず、予約済み宛先アドレス指定を有する場合に、前記パケットを前記ホーム・エージェントに逆トンネリングせずに前記パケットをローカルに処理する、請求項8に記載の通信システム。
  12. 情報パケットをフォーリン・ネットワーク上でローカルに処理すべきなのか前記パケットをホーム・ネットワーク上のホーム・エージェントに逆トンネリングすべきなのかを選択的に判定する方法であって、
    フォーリン・ネットワーク上のフォーリン・エージェントで前記フォーリン・ネットワーク上に配置された前記モバイル・ノードから情報パケットを受信するステップであって、前記情報パケット、ステップと、
    前記情報パケットを前記フォーリン・ネットワーク上でローカルに処理しなければならないのか前記ホーム・ネットワークに逆トンネリングしなければならないのかを判定するために前記パケットを前記フォーリン・エージェントで分析するステップと、
    前記情報パケットがカプセル化され予約済み宛先アドレス指定を所有するかどうかに基づいて、前記情報パケットを前記ローカル・フォーリン・ネットワーク上で選択的に処理するか、前記情報パケットを前記モバイル・ノードの前記ホーム・ネットワークに逆トンネリングするステップと
    を含む方法。
  13. ローカル処理に関する前記予約済みアドレス指定が、情報パケット内のブロードキャスト/マルチキャスト・アドレス指定である、請求項12に記載の方法。
  14. 逆トンネリングに関する前記予約済みアドレス指定が、前記情報パケット内のホーム・エージェント・アドレス・ソース指定である、請求項12に記載の方法。
  15. ローカル処理に関する前記予約済みアドレス指定が、前記情報パケット内のフォーリン・エージェント・アドレス宛先指定である、請求項12に記載の方法。
  16. 前記情報パケットが、前記フォーリン・エージェントに送信された時にカプセル化されている場合に逆トンネリングのために処理される、請求項12に記載の方法。
  17. 前記フォーリン・エージェントが、登録プロセス中に確立された形に基づいて情報パケット配送を選択的に処理する、請求項12に記載の方法。
  18. ホーム・エージェントおよびホーム・ネットワークAAAサーバ・コンピュータを有するホーム・ネットワークと、
    モバイル・ノードから情報パケットを受信するフォーリン・エージェントを有するフォーリン・ネットワークであって、前記フォーリン・エージェントは、前記情報パケットがカプセル化されており、情報パケット送信の前に設定される予約済み宛先指定を含むかどうかに基づいて、前記パケットをローカル・フォーリン・ネットワーク上で選択的に処理し、またはある種の情報パケットを前記ホーム・ネットワーク上の前記ホーム・エージェントに逆トンネリングし、前記フォーリン・エージェントは、前記情報パケットがカプセル化されておらず、予約済み宛先アドレス指定を所有する場合に、前記パケットを前記ローカル・フォーリン・ネットワーク上で処理し、あるいは、前記情報パケットがカプセル化されている場合または前記パケットが前記予約済み宛先アドレスと一致しないアドレス指定を所有する場合に、前記ホーム・ネットワークへの逆トンネリングのために前記パケットを処理する、フォーリン・ネットワークと
    を含む通信システム。
  19. ローカル処理に関する前記予約済みアドレス指定が、情報パケット内のブロードキャスト/マルチキャスト・アドレス指定である、請求項18に記載のシステム。
  20. 逆トンネリングに関する前記予約済みアドレス指定が、前記情報パケット内のホーム・エージェント・アドレス・ソース指定である、請求項18に記載のシステム。
  21. ローカル処理に関する前記予約済みアドレス指定が、前記情報パケット内のフォーリン・エージェント・アドレス宛先指定である、請求項18に記載のシステム。
  22. 前記情報パケットが、前記フォーリン・エージェントに送信された時にカプセル化されている場合に逆トンネリングのために処理される、請求項18に記載のシステム。
  23. 前記フォーリン・エージェントが、登録プロセス中に確立された形に基づいて情報パケット配送を選択的に処理する、請求項18に記載のシステム。
JP2010506335A 2007-05-04 2008-05-02 異なるモバイルip配送スタイルのネゴシエーション Active JP5192032B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91602807P 2007-05-04 2007-05-04
US60/916,028 2007-05-04
PCT/US2008/005714 WO2008137098A1 (en) 2007-05-04 2008-05-02 Negotiating different mobile ip delivery styles

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010527534A true JP2010527534A (ja) 2010-08-12
JP2010527534A5 JP2010527534A5 (ja) 2011-05-19
JP5192032B2 JP5192032B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=39943844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506335A Active JP5192032B2 (ja) 2007-05-04 2008-05-02 異なるモバイルip配送スタイルのネゴシエーション

Country Status (5)

Country Link
US (3) US8160003B2 (ja)
EP (2) EP2145486A4 (ja)
JP (1) JP5192032B2 (ja)
CN (1) CN101675676B (ja)
WO (1) WO2008137098A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101675676B (zh) * 2007-05-04 2014-01-22 苹果公司 协商不同的移动ip输送方式
US8718061B2 (en) * 2010-11-19 2014-05-06 Industrial Technology Research Institute Data center network system and packet forwarding method thereof

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001169341A (ja) * 1999-09-29 2001-06-22 Fujitsu Ltd 移動通信サービス提供システム、移動通信サービス提供方法、認証装置、およびホームエージェント装置
JP2002217952A (ja) * 2000-12-22 2002-08-02 Ktfreetel Co Ltd モバイルipにおける小グループマルチキャスト支援方法
JP2005204289A (ja) * 2003-12-15 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ホームエージェント装置、モバイルルータ装置、通信システム、および通信方法
JP2006033888A (ja) * 2002-05-28 2006-02-02 Interdigital Technology Corp ワイヤレスローカルエリアネットワーク(wlan)−セルラシステムにおけるフローベースの選択的リバーストンネリング
JP2006050035A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Hitachi Ltd モバイルルータ
US20070070946A1 (en) * 2005-09-26 2007-03-29 Dorenbosch Jheroen P Method and apparatus for providing seamless mobility across multicast domains

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020150094A1 (en) * 2000-10-27 2002-10-17 Matthew Cheng Hierarchical level-based internet protocol multicasting
US6856624B2 (en) * 2001-02-21 2005-02-15 Alcatel Temporary unique private address
US7339903B2 (en) * 2001-06-14 2008-03-04 Qualcomm Incorporated Enabling foreign network multicasting for a roaming mobile node, in a foreign network, using a persistent address
WO2002103540A1 (en) * 2001-06-14 2002-12-27 Flarion Technologies, Inc. Enabling foreign network multicasting for a roaming mobile node, in a foreign network, using a persistent address
US6826627B2 (en) * 2002-09-03 2004-11-30 Burnbag, Ltd. Data transformation architecture
WO2004036841A1 (ja) * 2002-10-18 2004-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. グローバル・ネットワークにおける ローミング接続方法及び装置
US7533160B2 (en) * 2003-02-18 2009-05-12 Qualcomm Incorporated Provisioning server information in a mobile station
DE60305869T2 (de) * 2003-03-27 2006-10-05 Motorola, Inc., Schaumburg Kommunikation zwischen einem privatem Netzwerk und einem mobilem Endgerät
US7230951B2 (en) * 2003-04-16 2007-06-12 Nortel Networks Limited Policy based mobile IP
US7849217B2 (en) * 2003-04-30 2010-12-07 Cisco Technology, Inc. Mobile ethernet
US7609687B2 (en) * 2003-12-15 2009-10-27 Panasonic Corporation Home agent apparatus, mobile router communication system, and communication method
US7701937B2 (en) * 2005-10-13 2010-04-20 Motorola, Inc. Method and apparatus for IP multicasting
US7593377B2 (en) * 2006-03-29 2009-09-22 Cisco Technology, Inc. Route optimization for a mobile IP network node in a mobile ad hoc network
CN101689888B (zh) * 2007-01-10 2013-12-25 马赫责任有限公司 无需完全移动互联网协议(mip)支持的数据服务漫游
CN101675676B (zh) * 2007-05-04 2014-01-22 苹果公司 协商不同的移动ip输送方式

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001169341A (ja) * 1999-09-29 2001-06-22 Fujitsu Ltd 移動通信サービス提供システム、移動通信サービス提供方法、認証装置、およびホームエージェント装置
JP2002217952A (ja) * 2000-12-22 2002-08-02 Ktfreetel Co Ltd モバイルipにおける小グループマルチキャスト支援方法
JP2006033888A (ja) * 2002-05-28 2006-02-02 Interdigital Technology Corp ワイヤレスローカルエリアネットワーク(wlan)−セルラシステムにおけるフローベースの選択的リバーストンネリング
JP2005204289A (ja) * 2003-12-15 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ホームエージェント装置、モバイルルータ装置、通信システム、および通信方法
JP2006050035A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Hitachi Ltd モバイルルータ
US20070070946A1 (en) * 2005-09-26 2007-03-29 Dorenbosch Jheroen P Method and apparatus for providing seamless mobility across multicast domains

Also Published As

Publication number Publication date
CN101675676B (zh) 2014-01-22
US9942744B2 (en) 2018-04-10
EP3171617A1 (en) 2017-05-24
US20100110957A1 (en) 2010-05-06
JP5192032B2 (ja) 2013-05-08
US20160037326A1 (en) 2016-02-04
WO2008137098A1 (en) 2008-11-13
US9161203B2 (en) 2015-10-13
CN101675676A (zh) 2010-03-17
US8160003B2 (en) 2012-04-17
US20120208533A1 (en) 2012-08-16
EP2145486A1 (en) 2010-01-20
EP2145486A4 (en) 2013-05-01
EP3171617B1 (en) 2019-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2144416B1 (en) Mobile network managing apparatus and mobile information managing apparatus for controlling access requests
EP1958392B1 (en) Methods and apparatus for ip multicasting
US6765892B1 (en) Optimizing IP multicast data transmission in a mobile IP environment
US7339903B2 (en) Enabling foreign network multicasting for a roaming mobile node, in a foreign network, using a persistent address
US6996084B2 (en) Publishing node information
US8780922B2 (en) Method for the transmission of ethernet transmission protocol-based data packets between at least one mobile communication unit and a communication system
EP1548978A1 (en) Route-optimised multicast traffic for a mobile network node
US7028099B2 (en) Network communication between hosts
US9942744B2 (en) Negotiating different mobile IP delivery styles
US20050286455A1 (en) Method and apparatus for multicast tunneling for mobile devices
EP1421746A1 (en) Device, method and system for enhanced routing in mobile ip networking
US9432835B2 (en) Method and system for routing data to a mobile node in a foreign network
US20040025051A1 (en) Secure roaming using distributed security gateways
KR100693562B1 (ko) 무선 인터넷 시스템에서의 노드간 패킷 통신 방법
WO2002103540A1 (en) Enabling foreign network multicasting for a roaming mobile node, in a foreign network, using a persistent address
Xue Mobile IP

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120608

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5192032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250