JP2002217952A - モバイルipにおける小グループマルチキャスト支援方法 - Google Patents

モバイルipにおける小グループマルチキャスト支援方法

Info

Publication number
JP2002217952A
JP2002217952A JP2001212685A JP2001212685A JP2002217952A JP 2002217952 A JP2002217952 A JP 2002217952A JP 2001212685 A JP2001212685 A JP 2001212685A JP 2001212685 A JP2001212685 A JP 2001212685A JP 2002217952 A JP2002217952 A JP 2002217952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile node
multicast
address
mobile
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001212685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3603057B2 (ja
Inventor
Ji-Woong Lee
智 雄 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KTFreetel Co Ltd
Original Assignee
KTFreetel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KTFreetel Co Ltd filed Critical KTFreetel Co Ltd
Publication of JP2002217952A publication Critical patent/JP2002217952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3603057B2 publication Critical patent/JP3603057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 既存のモバイルIPにおけるマルチキャスト
技術の本質的な問題を代替、改善できるモバイルIPに
おける小グループマルチキャストの支援方法を提供す
る。 【解決手段】 モバイルIP環境において、ホームエー
ジェント100がフォーリンエージェント200に属し
ている移動ノード300に転送される暗示的なマルチキ
ャストパケットを受信する場合、前記受信マルチキャス
トパケットをマルチキャストパケット受信者に登録され
た移動ノード300等のインターネットアドレスを含む
明示的なマルチキャストパケットに変えて気付アドレス
に転送し、フォーリンエージェント200に属している
移動ノード300に転送される明示的なマルチキャスト
パケットを受信する場合、前記受信マルチキャストパケ
ットに明示された気付アドレスによって前記マルチキャ
ストパケットを転送することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はモバイルIPにおけ
る小グループマルチキャスト支援方法に関し、より詳し
くは、ホームエージェントが受信した暗示的なマルチキ
ャストパケットを、マルチキャスト受信者として登録さ
れた移動ノードなどのインターネットアドレスを含む明
示的なマルチキャストパケットに変えて気付アドレスに
転送し、ホームエージェントが明示的なマルチキャスト
パケットを受信する場合、このパケットに記述されてい
る移動ノードなどの現在の気付アドレスによって明示的
なマルチキャストルーティングを行い、移動ノードなど
が明示的なマルチキャストパケットを訪問先のネットワ
ークのマルチキャストルータを経由して転送する場合
は、発信者アドレスにホームネットワークのIPアドレ
スを用いる特徴がある。
【0002】また、移動ノードが明示的なマルチキャス
トパケットをホームエージェントを経由して転送する場
合は、発信者アドレスで共通地気付アドレスを用いるよ
うにし、ネットワークの帯域幅の損失よりホームエージ
ェントまたはフォーリンエージェントの処理消耗の方が
激しいと認定される場合は、モバイルIPが提供する基
本的なマルチキャストを用いるようにする特徴がある。
【0003】
【従来の技術】以下、本発明に関連した従来のモバイル
IP技術と小グループマルチキャストに対して説明し、
その問題点を指摘する。
【0004】1.モバイルIP(Mobile IP) モバイルIPとは、インターネットの移動ノードが自身
の接続するネットワークを変えても既存のインターネッ
トアドレスにより通信の切断なしにインターネット通信
ができるようにする技術であって、インターネット技術
標準化を担当しているIETF(Internet Engineering
Task Force)において、ワーキンググループを通じて開
発した技術である。この技術では、1対1通信に関する
プロトコル規格だけでなく、1対多または多対多通信に
該当するマルチキャスティング規格も定義している。
【0005】まず、この技術での主要用語とその意味を
定義すれば次の通りである。移動ノード(Mobile Node):
アクセスポイントを変えることができるホストやルー
タ。ホームネットワーク(Home Network):移動ノードが
元来属しているネットワーク。移動ノードがホームネッ
トワークに入れば固定ノードと同様に動作する。フォー
リンネットワーク(Foreign Network):ホームネットワー
クでない他の全てのネットワークである。訪問先のネッ
トワーク(Visited Network):現在移動ノードが連結して
いるフォーリンネットワーク。ホームエージェント(Hom
e Agent):移動ノードのホームネットワークで移動ノー
ドの現在アクセスポイントを把握していて移動ノードに
入ってくるパケットをトンネルさせるルータ。フォーリ
ンエージェント(Foreign Agent):移動ノードが訪問した
ネットワークでルーティングサービスを提供するルー
タ。移動ノードがフォーリンエージェントを利用すれ
ば、ホームエージェントのトンネルさせたパケットはフ
ォーリンエージェントが受けてこれを更に移動ノードに
伝達する。気付アドレス(Care-of Address):移動ノード
がフォーリンネットワークにあるとき、移動ノードに向
けるトンネルの終端点。フォーリンエージェントを気付
アドレスとして用いる場合はフォーリンエージェント気
付アドレスといい、地域ネットワークの独自的なアドレ
スを得てそれを気付アドレスとして用いる場合は共通地
気付アドレスという。
【0006】通信には送信と受信の2種類モードが存在
するが、まず、移動ノードのマルチキャスト受信に対し
て言及する。モバイルIPの基本規格におけるマルチキ
ャスト受信は、大きく2種類の方法にて行うことができ
る。第1は訪問先のネットワークのマルチキャストルー
タを経由して直接受ける方法であり、第2は気付アドレ
ス(Care-of Address:COA)とホームエージェント(Home A
gent:HA)との間の両方向トンネリング(Bi-directional
Tunneling)を通じてマルチキャストルータ機能を行う
ホームエージェントから受ける方法である。
【0007】第1の方法はルーティング経路の最適化面
ではその効率が良いが、フォーリンエージェント気付ア
ドレス(Foreign Agent Care-of Address:FA COA)を用い
る場合には進入フィルターリング(Ingress Filtering)
のような保安政策によって通信断絶の恐れがあり、共通
地気付アドレス(Co-Located Care-of Address:CL COA)
を用いる場合には保安問題は発生しないが、インターネ
ットバージョン4(IPv4)アドレスの深刻な不足問題を回
避できないという問題点がある。
【0008】このため、モバイルIPの商用化の後、当
分の間は両方向トンネリングを通したマルチキャスト受
信がなされる見込みである。
【0009】図1はモバイルIPにおけるユニキャスト
パケットの受信過程を示すブロック図である。両方向ト
ンネリングは、図1のように、特定通信相手400から
移動ノード300に転送されるマルチキャストパケット
をホームエージェント100が代わりに受信した後、受
信のパケットを移動ノード300を目的地とするカプセ
ル化(Encapsulation)を行って、これを更にモバイルI
Pトンネリングを通じてトンネルの終端点の気付アドレ
スまで伝達する。
【0010】気付アドレスを持つノード(図1ではフォ
ーリンエージェント)では伝達されたパケットを、まず
モバイルIPトンネルのためのカプセルを除去後、目的
地アドレスが移動ノード300であることを確認後、こ
れを更に移動ノード300に送る。このように、移動ノ
ード300はユニキャストに入ってくるパケットを受け
てパケットのカプセルを除去後、マルチキャストパケッ
トに受信する。ここで、気付アドレスはフォーリンエー
ジェント気付アドレスと共通地気付アドレスの何れかで
もよい。
【0011】このように、両方向トンネリングは全体的
にカプセル化が2回起こるため、これを重複トンネリン
グ(Nested Tunneling)という。
【0012】図2はモバイルIPにおける移動ノードが
訪問先のネットワークのマルチキャスト ルータを通じ
てマルチキャストパケットを送信する場合を説明するた
めのブロック図である。
【0013】図3はモバイルIPにおける移動ノードが
ホームエージェントを通じてマルチキャストパケットを
送信する場合を説明するためのブロック図である。
【0014】移動ノード300がフォーリンネットワー
クでマルチキャスト送信を行う場合に対しても、2種類
の方法がある。
【0015】第1は、図2のように訪問先のネットワー
クのマルチキャストルータ(即ち、現在移動ノードが連
結しているフォーリンエージェント)200を経由して
特定通信相手400に送信する方法であり、第2は、図
3のように気付アドレスとホームエージェント100と
の間の両方向トンネリングを経由してマルチキャストル
ータ機能を行うホームエージェント100を通じて特定
通信相手400に送信する方法である。
【0016】第1の方法において、マルチキャストルー
ティングはインターネット500のユニキャストルーテ
ィングとは異なり、一般的に発信者アドレスに依存的な
ので、訪問先のネットワークで訪問先のネットワークの
マルチキャストルータ200を経由して送信するとき、
移動ノード300は必ず共通地気付アドレスをその発信
アドレスとして使用すべきである。従って、先に言及し
たように、インターネットバージョン4の世界ではアド
レス不足問題が深刻なので、第1の方法は推奨すべき方
法でない。
【0017】第2の方法は、移動ノード300がホーム
インターネットアドレス(Home IP Address)を発信者ア
ドレスとしてマルチキャストパケットを生成し、これを
気付アドレスとホームエージェント100との間の両方
向トンネリングを通じてホームエージェント100まで
伝達した後、ホームエージェント100がルーティング
を行う方法である。第2の方法でも、第1の方法と同様
な理由のため、たとえ移動ノード300が共通地気付ア
ドレスを使用していても、マルチキャストパケットの発
信者アドレスとしてはホームインターネットアドレスの
他には用いることができないという問題点が同様に存在
する。
【0018】2. 小グループマルチキャスト(Small Gro
up Multicast) 既存のインターネットマルチキャストは、インターネッ
トマルチキャストのみのために特別に割り当てられたア
ドレス範囲のClassDアドレス(244.00.0-239.255.255.2
55)までのアドレスを目的地アドレスとして用いた。そ
れで、特定のマルチキャストサービスを受けたい受信ノ
ードなどは、マルチキャストルータにマルチキャストア
ドレスを目的地アドレスとしたパケットなどを伝達させ
ることを要請し、マルチキャストルータなどの要請した
マルチキャストパケットを伝達すれば、これを受信する
ことができた。
【0019】こうした方式のマルチキャストを暗示的な
マルチキャスト(Implicit Multicast)というが、暗示的
なマルチキャストは受信者数や参加中のマルチキャスト
ルータ数が非常に増えても拡張性を維持しやすく、ルー
タは相対的に少量の状態だけ管理すればよいため、その
間のマルチキャスト技術になってきた。
【0020】しかし、マルチキャストアプリケーション
等の実際状況を見れば、極少数の加入者だけ存在する場
合も多いし、よって、明示的なマルチキャスト(Explict
Multicast)技術が出現することになった。
【0021】明示的なマルチキャストは全てのマルチキ
ャストパケット毎に全ての受信者のユニキャストアドレ
スを含んで転送し、中間のルータなどは全ての受信者の
ユニキャストアドレスを確認して適切な経路に沿ってマ
ルチキャストパケットを複製及び転送する技法を採択し
た。これにより、ルータがグループの会員を管理する必
要がなくなり、既存のユニキャストルーティング技法を
そのまま利用できるため、ルータのマルチキャスト状態
管理に対する負担を低減できるという長所がある。よっ
て、このような明示的なマルチキャストの中から最も有
望なのが小グループマルチキャストである。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】3. 問題点 モバイルIPにおいて、移動ノードのマルチキャスト受
信は重複トンネリングを利用するものなので、必然的に
次のような問題点が発生する。
【0023】第1に、複数個の移動ノードのための複数
個の重複トンネリングを通した問題点である。
【0024】同じホームネットワークに属している複数
個の移動ノードが、同じフォーリンネットワークで同じ
マルチキャストグループに対して両方向トンネリングに
マルチキャスト受信を行うと、ホームエージェントは自
身の受信した1個のマルチキャストパケットに対して登
録された各移動ノードを目的地アドレスとするカプセル
化を行い、このように作られた複数個のユニキャストパ
ケットをモバイルIPトンネリングを用いて移動ノード
の気付アドレスに送ることになる。この過程から分かる
事実は、元来のパケットが1個のマルチキャストパケッ
トであってもかかわらず、ホームエージェントからフォ
ーリンネットワークまで行くのには移動ノード数と同様
なパケットが転送されるということである。すなわち、
ペイロード(Payload)はマルチキャストであるが、ホー
ムエージェント-フォーリンネットワークの経路はマル
チキャストの長所である重複したトラフィックの単一化
を全く実現できず、むしろ重複トンネリングのため、ユ
ニキャスト受信の場合よりネットワークの効率は落ちる
ことになる。
【0025】第2に、マルチキャスト送信時に発生する
発信者アドレスに制約を受けるという点である。マルチ
キャストルーティングが発信地アドレスに依存的である
ため、訪問先のネットワークのマルチキャストルータを
経由して送信する場合には必ず共通地気付アドレスのみ
を発信地アドレスとして用いなければならず、ホームエ
ージェントを経由して送信する場合には必ずホームイン
ターネットアドレスのみを発信地アドレスとして用いな
ければならない制約が存在するという問題点がある。
【0026】第3に、明示的なマルチキャストとの非互
換性である。現在のモバイルIPは明示的なマルチキャ
スト技法を考慮しないため、明示的なマルチキャストパ
ケットがホームネットワークに到達した場合であっても
サービスできず、明示的なマルチキャストを行うノード
はこの問題を克服するために明示的なマルチキャストパ
ケットを全てユニキャストパケットに変換してホームネ
ットワークに転送することになる。結局、モバイルイン
ターネットネットワークでは明示的なマルチキャストの
長所も生かすことができなくて暗示的なマルチキャスト
の長所も生かすことができない非効率的なネットワーク
になる。
【0027】本発明はこのような問題点を解決するため
に創案されたもので、その目的は、既存のモバイルIP
におけるマルチキャスト技術の本質的な問題を解消、改
善できるモバイルIPにおける小グループマルチキャス
トの支援方法を提供することにある。
【0028】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、モバイルIP技術に明示的なマル
チキャスト技術を結合したモバイルIPにおける小グル
ープマルチキャスト支援方法を提示する。
【0029】まず、理解の便宜のため、いくつかの記号
体系を定義する。 "[]" : 完全な1個のIPパケット "S:" : 発信者アドレス欄 "D:" : 目的地アドレス欄 "A:" : 小グループマルチキャストの発信者アドレス欄 "L:" : 小グループマルチキャストの目的地アドレス欄 "CN" : 特定通信相手のアドレス "MN" : 移動ノードのホームインターネットアドレス "HA" : ホームエージェントアドレス "FA" : フォーリンエージェントアドレス "CL" : 気付アドレス "SGM:" : 小グループマルチキャストの目的地アドレ
ス "Grp" : 暗示的なマルチキャストのアドレス "SN: : 固定ノードのアドレス "LM" : 訪問先のネットワークのマルチキャストルー
タアドレス
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の属している技術分
野における通常の知識を持った者が、本発明を容易に実
施できる程度で詳細に説明するために、この発明の好適
実施例を添付図面を参照して説明する。
【0031】まず、各図の構成要素に参照番号を付加す
るにあたって、同じ構成要素に対しては同じ符号を付け
ることとする。
【0032】図4は発明の好適実施例による小グループ
マルチキャスト支援方法を実現するためのシステム環境
を説明するためのブロック図である。
【0033】ホームエージェント100はホームネット
ワークに属している移動ノード300などの現在アクセ
スポイントを把握していて、移動ノード300に転送さ
れるマルチキャストパケットをトンネルさせるルータで
あって、明示的なグループ管理を行って自身に属してい
るマルチキャストグループとそのグループを受信する移
動ノード300を持つフォーリンエージェント200、
及び各フォーリンエージェント200に登録された移動
ノード300等の関係がツリー形態で定義されているデ
ータベース101を有する。
【0034】また、ホームエージェント100は受信し
た暗示的なマルチキャストパケットをマルチキャストの
受信者として登録された移動ノード300などのインタ
ーネットアドレスを含む明示的なマルチキャストパケッ
トに変えて気付アドレスに転送する。
【0035】ホームエージェント100が明示的なマル
チキャストパケットを受信する場合、このパケットに記
述されている移動ノード300などの明示的なマルチキ
ャストルーティングを行う。
【0036】移動ノード300が明示的なマルチキャス
トパケットを訪問先のネットワークのマルチキャストル
ータを経由して転送する場合、発信者アドレスとしてホ
ームネットワークのIPアドレスを用いる。これが可能
な理由は、小グループマルチキャストのルーティンはユ
ニキャストルーティングアルゴリズムをそのまま用いる
ことで、先に説明した発信者アドレスに依存的でないた
めである。
【0037】移動ノード300が明示的なマルチキャス
トパケットをホームエージェント100を経由して転送
する場合、発信者アドレスとして共通地気付アドレスを
用いる。これが可能な理由も、同様に発信者アドレスに
依存的でないためである。
【0038】ネットワークの帯域幅の損失よりホームエ
ージェント100またはフォーリンエージェント200
の処理消耗の方が激しいと認定される場合、モバイルI
Pで小グループマルチキャスト技術の支援の代わりにモ
バイルIPが提供する基本的なマルチキャストを用いる
ことができる。
【0039】一方、外部網エージェント200のうち、
小グループマルチキャストが理解できないフォーリンエ
ージェント200は、インターネット制御メッセージプ
ロトコル(Internet Control Message Protocol)、目的
地不明(Destination unreachable)及びプロトコル不明
(Protocol Unreachable)メッセージのパケットを発信者
アドレスに送るべきである。
【0040】こうしたシステムの特性を持つネットワー
ク上において、本発明の方法によるマルチキャストパケ
ットを転送経路の場合毎に説明する。
【0041】第1に、特定通信相手400からフォーリ
ンエージェント気付アドレスと両方向トンネリングを用
いる移動ノード300に向かう小グループマルチキャス
トパケットの場合である。(すなわち、特定通信相手か
らフォーリンエージェントにある移動ノードにデータを
転送する場合)
【0042】この場合、図5に示すように、特定通信相
手400から転送したマルチキャストパケットがホーム
エージェント100に転送され、フォーリンエージェン
ト200を経て目的地の移動ノード300に転送される
が、これを記号と表示すれば、CN→HA→FA→MN
のように表示されることができる。
【0043】CNから発信されるときのIPパケットは
[S:CN A:CN L:SGM]である。すなわち、IP
パケットの発信者アドレス欄と小グループマルチキャス
ト発信者アドレス欄には発信者である特定送信相手40
0のアドレスが入り、小グループマルチキャスト目的地
アドレス欄には小グループマルチキャストの目的地アド
レスが入る。
【0044】CNから転送されたIPパケットを受信し
たホームエージェント100は[S:HA D:FA[S:H
A D:FA A:CN L:SGM]]のようなパケットを発
信することになる。すなわち、発信者アドレス欄にはホ
ームエージェントアドレス100を、目的地アドレス欄
にはフォーリンエージェントアドレスを入れて、明示的
なマルチキャストを行うために、発信者アドレス欄にホ
ームエージェントアドレス、目的地アドレス欄にフォー
リンエージェント200のアドレス、小グループマルチ
キャストの発信者アドレス欄に特定通信相手400のア
ドレス(発信者)、小グループマルチキャストの目的地ア
ドレス欄には小グループマルチキャストの目的地アドレ
スが入る。
【0045】続いて、フォーリンエージェント200は
ホームエージェント100で受信されたIPパケットを
参照して発信者アドレス欄に特定通信相手(発信者)アド
レスと目的地アドレス欄に移動ノード300のホームイ
ンターネットアドレスが入っているIPパケット、すな
わち[S:CN D:MN]を発信して目的地に該当する移
動 ノード300はこれを受信することになる。
【0046】第2に、特定通信相手400から共通地気
付アドレスと両方向トンネリングを用いる移動ノード3
00に向かう小グループマルチキャストパケットの場合
である(すなわち、特定通信相手がフォーリンネットワ
ークに属しており、独自的なアドレスを得て気付アドレ
スとして用いる移動ノードにデータを転送する場合)。
【0047】この場合の経路は図6のように特定通信相
手からホームエージェント100に、ホームエージェン
ト100から移動ノード300になされるが、これを記
号と表示すれば、CN→HA→MNのように表示される
ことができる。
【0048】CNでは[S:CN A:CN L:SGM]の
ようなIPパケット、すなわち発信者 アドレス欄と小
グループマルチキャストの発信者アドレス欄には特定通
信相手400のアドレス(発信者)、小グループマルチキ
ャストの目的地アドレス欄には小グループマルチキャス
ト400の目的地アドレス欄が入るIPパケットを発信
する。
【0049】ホームエージェント100はCNから発信
されたパケットを転送されて[S:HA D:CL[S:CN
D:MN]]のようなパケットを発信するが、発信者アド
レス欄にはホームエージェントアドレス100が、目的
地アドレス欄には気付アドレスが入り、明示的なマルチ
キャストを行うために、発信者アドレス欄には特定送信
相手のアドレスを、目的地アドレス欄には移動ノード3
00のホームネットワークインターネットアドレスを入
れたパケットをIPパケットに入れて発信し、移動ノー
ド300はホームエージェント100から発信されたI
Pパケットを通じて特定通信相手400から転送された
データを受信する。
【0050】第3に、特定通信相手400から共通地気
付アドレスと訪問先のネットワークのマルチキャストル
ータを用いる移動ノード300に向かう小グループマル
チキャストパケットの場合である。
【0051】この場合には図7のように特定通信相手か
ら訪問先のネットワークマルチキャストルータ600、
移動ノード300への経路が形成されるが、これを記号
と表示すれば、CN→LM→MNのように表示されるこ
とができる。
【0052】CNでは[S:CN A:CN L:SGM]の
ようなIPパケットを発信するが、すなわち、発信者ア
ドレス欄と小グループマルチキャストの発信者アドレス
欄には特定通信相手(発信者)アドレスが入り、小グルー
プマルチキャストの目的地アドレス欄には小グループマ
ルチキャストの目的地アドレスが入る。
【0053】続いて、訪問先のネットワークのマルチキ
ャストルータ600は[S:CN D:CL]のようなIP
パケット、すなわち発信者アドレス欄には特定通信相手
400のアドレスが、目的地アドレス欄には気付アドレ
スが入るIPパケットを発信し、該当移動ノード300
はこれを受信することになる。
【0054】第4に、フォーリンエージェント気付アド
レスと両方向トンネリングを用いる移動ノード300か
ら特定通信相手400に向かう小グループマルチキャス
トパケットの場合である。
【0055】この場合の経路は、図8のように、MN→
FA→HA→CNのように形成されることになる。すな
わち、移動ノード(発信者)300からフォーリンエージ
ェント200に、フォーリンエージェント200からホ
ームエージェント100に、ホームエージェント100
から特定通信相手(受信者)400にデータが転送される
場合である。
【0056】移動ノード300では発信者アドレス欄に
は移動ノード300のホームインターネットアドレス、
目的地アドレス欄に小グループマルチキャストの目的地
アドレスが入るパケット、すなわち[S:MN D:SG
M]を発信し、転送のパケットはフォーリンエージェン
ト200を通じて[S:FA D:HA[S:MN D:SG
M]]のようなIPパケットに発信される。発信者アドレ
ス欄にはフォーリンエージェント200のアドレスが、
目的地アドレス欄にはホームエージェントアドレスが各
々入り、明示的なマルチキャストのために、発信者アド
レス欄には特定通信相手400のアドレスが、目的地ア
ドレス欄には小グループマルチキャストの目的地アドレ
スが載せたIPパケットを発信することになる。
【0057】続いて、ホームエージェント100は[S:
MN D:SGM]からなるパケット(発信者アドレス欄に
は移動ノード300のホームネットワークインターネッ
トアドレスが、目的地アドレス欄には小グループマルチ
キャストの目的地アドレスが載せたパケット)を発信
し、受信者の特定通信相手400は[S:MN D:CN]
からなるIPパケットを受信することになる。
【0058】第5に、フォーリンエージェント気付アド
レスと訪問先のネットワークのマルチキャストルータ2
00を用いる移動ノード300から特定通信相手400
に向かう小グループマルチキャストパケットの場合であ
る。
【0059】この場合の経路は、図9のように移動ノー
ド300、フォーリンエージェント200、特定通信相
手400の順に経路が形成され、これを記号で表示すれ
ば、MN→FA→CNで表示される。
【0060】送信移動ノード300は、発信者アドレス
欄には移動ノード300のホームインターネットアドレ
スが、目的地アドレス欄には小グループマルチキャスト
の目的地アドレスを載せたIPパケット、すなわち[S:
MN D:SGM]を発信し、フォーリンエージェント2
00は同様なパケット[S:MN D:SGM]を発信し、
CNは[S:MN D:CN]を受信することになる。
【0061】第6に、共通地気付アドレスと訪問先のネ
ットワークのマルチキャストルータ200を用いる移動
ノード300から特定通信相手400に向かう小グルー
プマルチキャストの場合である。
【0062】この場合は移動ノード300から特定通信
相手400に直接経路が形成されるが、すなわちMN→
CNのように表示されることができる。
【0063】MNは、発信者アドレス欄には気付アドレ
ス、目的地アドレス欄には小グループマルチキャストの
目的地アドレスからなるパケット( [S:CL D:SG
M])を発信し、特定通信相手(受信者)400は[S:CL
D:CN]のようなIPパケットを受信することにな
る。
【0064】以上のように、本発明は本質的に小グルー
プマルチキャストをモバイルIPネットワークに結合す
る技術に対して扱っているが、その他、明示的なマルチ
キャスト技術をモバイルIPネットワークに結合する技
術も本質的には同様である。
【0065】したがって、本発明の好適実施例に対して
詳細に述べたが、本発明が属している技術分野における
通常の知識を持った者であれば、添付の請求範囲に定義
された本発明の精神及び範囲から逸脱せずに、本発明を
多様に変形または変更して実施できることを分かる。し
たがって、本発明の今後の実施例等の変更は本発明の技
術から逸脱しないことである。
【0066】
【発明の効果】発明の構成から分かるように、本発明に
よれば、ホームエージェントとフォーリンネットワーク
の気付アドレスまでの経路に本質的な影響があるマルチ
キャストを実現することにより、モバイルIPネットワ
ークのネットワーク使用効率を登録された移動ノードの
数に比例して増大できるので、フォーリンエージェント
の個数が少ないIMT-2000ネットワークにおける
適用が非常に容易で、効果的で、モバイルIPネットワ
ークで移動ノードがマルチキャスト送信者として動作す
るときの発信者アドレスに対する制約を除去すること
で、移動ノードの運用が幅広くなる。
【0067】このような理由により、モバイルインター
ネットネットワークで短期間の経済的利得効果だけでな
い長期間のインターネット基幹技術に対する発展的な土
台を提供する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】モバイルIPにおけるユニキャストパケットの
受信過程を示すブロック図である。
【図2】モバイルIPにおける移動ノードが訪問先のネ
ットワークのマルチキャストルータを通じてマルチキャ
ストパケットを送信する場合を説明するためのブロック
図である。
【図3】モバイルIPにおける移動ノードがホームエー
ジェントを通じてマルチキャストパケットを送信する場
合を説明するためのブロック図である。
【図4】本発明の好適実施例による小グループマルチキ
ャスト支援方法を実現するためのシステム環境を説明す
るためのブロック図である。
【図5】本発明の好適実施例による特定通信相手からフ
ォーリンエージェント気付アドレスと両方向トンネリン
グを用いる移動ノードに向かう小グループマルチキャス
トを説明するためのブロック図である。
【図6】本発明の好適実施例による特定通信相手から共
通地気付アドレスと両方向トンネリングを用いる移動ノ
ードに向かう小グループマルチキャストを説明するため
のブロック図である。
【図7】特定通信相手から共通地気付アドレスと訪問先
のネットワークのマルチキャストルータを用いる移動ノ
ードに向かう小グループマルチキャストを説明するため
のブロック図である。
【図8】本発明の好適実施例によるフォーリンエージェ
ント気付アドレスと両方向トンネリングを用いる移動ノ
ードから特定通信相手に向かう小グループマルチキャス
トパケットを説明するためのブロック図である。
【図9】フォーリンエージェント気付アドレスと訪問先
のネットワークのマルチキャストルータを用いる移動ノ
ードから特定通信相手に向かう小グループマルチキャス
トを説明するためのブロック図である。
【符号の説明】
100 ホームエージェント 200 フォーリンエージェント 300 移動ノード 400 特定通信相手

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の移動ノード(Mobile Node)と、前
    記移動ノードが属している通信網であるホームネットワ
    ーク(Home Network)と、前記ホームネットワークで前記
    移動ノードの現在のアクセスポイントを把握して前記移
    動ノードに入ってくるパケットをトンネリング(Tunneli
    ng)するルータであるホームエージェント(Home Agent)
    と、前記ホームネットワーク外の通信網であるフォーリ
    ンネットワーク(Foreign Network)と、前記移動ノード
    が現在連結しているフォーリンネットワークである訪問
    先のネットワーク(Visited Network)と、前記移動ノー
    ドが訪問したネットワークでルーティングサービスを提
    供するルータであるフォーリンエージェント(Foreign A
    gent)と、前記移動ノードが前記フォーリンネットワー
    クにあるとき、前記移動ノードに向けるトンネルの終端
    点である気付アドレス(care-of Address)とを含むモバ
    イルIPにおける小グループマルチキャスト支援方法に
    おいて、 前記ホームエージェントが前記フォーリンエージェント
    に属している移動ノードに転送される暗示的なマルチキ
    ャストパケット(Implicit Multicast Packet)を受信す
    る場合、前記受信のマルチキャストパケットを前記マル
    チキャストパケット受信者に登録された移動ノード等の
    インターネットアドレスを含む明示的なマルチキャスト
    パケット(Explict Multicast Packet)に変えて気付アド
    レスに転送し、前記フォーリンエージェントに属してい
    る移動ノードに転送される明示的なマルチキャストパケ
    ットを受信する場合、前記受信のマルチキャストパケッ
    トに明示された気付アドレスによって前記マルチキャス
    トパケットを転送することを特徴とするモバイルIPに
    おける小グループマルチキャスト支援方法。
  2. 【請求項2】 前記移動ノードが前記明示的なマルチキ
    ャストパケットを前記訪問先のネットワークのマルチキ
    ャストルータを経由して転送する場合、前記マルチキャ
    ストパケットの発信者アドレスに前記ホームネットワー
    クのIPアドレスを用いることを特徴とする請求項1に
    記載のモバイルIPにおける小グループマルチキャスト
    支援方法。
  3. 【請求項3】 前記移動ノードが明示的なマルチキャス
    トパケットを前記ホームエージェントを経由して転送す
    る場合、前記マルチキャストパケットの発信者アドレス
    で共通地気付アドレス(Co-Located Care-of Address)を
    用いることを特徴とする請求項1に記載のモバイルIP
    における小グループマルチキャスト支援方法。
  4. 【請求項4】 マルチキャストパケットを明示的なマル
    チキャストが理解できないフォーリンエージェントが受
    信する場合、前記フォーリンエージェントがインターネ
    ット制御メッセージプロトコル(Internet Control Mess
    age Protocol)、目的地不明(Destination unreachable)
    及びプロトコル不明(Protocol Unreachable)メッセージ
    の何れかを前記受信のマルチキャストパケットの発信者
    アドレスに転送することを特徴とする請求項1に記載の
    モバイルIPにおける小グループマルチキャスト支援方
    法。
  5. 【請求項5】 前記ホームエージェントは、前記ホーム
    エージェントに属しているマルチキャストグループ、前
    記マルチキャストグループを受信する移動ノードなどの
    属しているフォーリンエージェント、及び前記各フォー
    リンエージェントなどに登録された移動ノード等の関係
    がツリー形態で定義されるデータベースを含むことを特
    徴とする請求項1に記載のモバイルIPにおける小グル
    ープマルチキャスト支援方法。
JP2001212685A 2000-12-22 2001-07-12 モバイルipにおける小グループマルチキャスト支援方法 Expired - Lifetime JP3603057B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020000080199A KR100353623B1 (ko) 2000-12-22 2000-12-22 모바일 아이피에서의 소그룹 멀티캐스트 지원 방법
KR200080199 2000-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002217952A true JP2002217952A (ja) 2002-08-02
JP3603057B2 JP3603057B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=19703456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001212685A Expired - Lifetime JP3603057B2 (ja) 2000-12-22 2001-07-12 モバイルipにおける小グループマルチキャスト支援方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6937590B2 (ja)
EP (1) EP1217785A3 (ja)
JP (1) JP3603057B2 (ja)
KR (1) KR100353623B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005510953A (ja) * 2001-11-26 2005-04-21 ケイティーフリーテル カンパニー リミテッド 明示的マルチキャストのトンネリングサービス方法及び装置
US7203492B2 (en) 2001-12-05 2007-04-10 Nec Corporation Mobile communication method and system
US7525947B2 (en) 2001-12-12 2009-04-28 Ktfreetel Co., Ltd Method and apparatus for tunneling service of explicit multicast in mobile IP network
JP2010527534A (ja) * 2007-05-04 2010-08-12 ノーテル、ネトウァークス、リミティド 異なるモバイルip配送スタイルのネゴシエーション
JP2016095712A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 富士通株式会社 メッセージ生成プログラム,メッセージ生成装置及びメッセージ生成方法

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1158742A1 (en) * 2000-05-24 2001-11-28 Motorola, Inc. Communication system and method therefor
US7339903B2 (en) * 2001-06-14 2008-03-04 Qualcomm Incorporated Enabling foreign network multicasting for a roaming mobile node, in a foreign network, using a persistent address
US7474650B2 (en) * 2001-06-26 2009-01-06 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for controlling resource allocation where tunneling and access link packet aggregation are used in combination
US7027400B2 (en) * 2001-06-26 2006-04-11 Flarion Technologies, Inc. Messages and control methods for controlling resource allocation and flow admission control in a mobile communications system
US8000241B2 (en) 2001-06-26 2011-08-16 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for controlling access link packet flow aggregation and resource allocation in a mobile communications system
KR100382360B1 (ko) * 2001-07-06 2003-05-09 주식회사 케이티프리텔 이더넷 상에서의 명시적 멀티캐스트 서비스 방법 및 장치
JP3790248B2 (ja) * 2001-10-02 2006-06-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ モビリティ制御システム、このシステムに用いる移動ノード、モビリティ制御方法、モビリティ制御プログラム、及びモビリティ制御ノード
US7023828B2 (en) * 2001-11-19 2006-04-04 Motorola, Inc. Method and apparatus for a mobile node to maintain location privacy from selected correspondent nodes
US6721297B2 (en) * 2001-11-19 2004-04-13 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing IP mobility for mobile networks
US7366147B2 (en) * 2002-04-15 2008-04-29 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for tunneling between different addressing domains
US7623497B2 (en) * 2002-04-15 2009-11-24 Qualcomm, Incorporated Methods and apparatus for extending mobile IP
KR100965053B1 (ko) * 2002-09-28 2010-06-21 주식회사 케이티 제한적 멀티캐스트 기반의 인터넷 방송 데이터 전송 방법
FR2863798A1 (fr) * 2003-12-12 2005-06-17 France Telecom Procede et systeme de diffusion multicast vers un terminal nomade en fonction de la localisation.
US7880683B2 (en) 2004-08-18 2011-02-01 Ruckus Wireless, Inc. Antennas with polarization diversity
US7696946B2 (en) 2004-08-18 2010-04-13 Ruckus Wireless, Inc. Reducing stray capacitance in antenna element switching
US7652632B2 (en) * 2004-08-18 2010-01-26 Ruckus Wireless, Inc. Multiband omnidirectional planar antenna apparatus with selectable elements
US7292198B2 (en) 2004-08-18 2007-11-06 Ruckus Wireless, Inc. System and method for an omnidirectional planar antenna apparatus with selectable elements
US8031129B2 (en) * 2004-08-18 2011-10-04 Ruckus Wireless, Inc. Dual band dual polarization antenna array
US7899497B2 (en) * 2004-08-18 2011-03-01 Ruckus Wireless, Inc. System and method for transmission parameter control for an antenna apparatus with selectable elements
US7362280B2 (en) * 2004-08-18 2008-04-22 Ruckus Wireless, Inc. System and method for a minimized antenna apparatus with selectable elements
US7933628B2 (en) 2004-08-18 2011-04-26 Ruckus Wireless, Inc. Transmission and reception parameter control
US7965252B2 (en) * 2004-08-18 2011-06-21 Ruckus Wireless, Inc. Dual polarization antenna array with increased wireless coverage
US7193562B2 (en) 2004-11-22 2007-03-20 Ruckus Wireless, Inc. Circuit board having a peripheral antenna apparatus with selectable antenna elements
US7498996B2 (en) * 2004-08-18 2009-03-03 Ruckus Wireless, Inc. Antennas with polarization diversity
US7505447B2 (en) 2004-11-05 2009-03-17 Ruckus Wireless, Inc. Systems and methods for improved data throughput in communications networks
US9240868B2 (en) 2004-11-05 2016-01-19 Ruckus Wireless, Inc. Increasing reliable data throughput in a wireless network
US8619662B2 (en) 2004-11-05 2013-12-31 Ruckus Wireless, Inc. Unicast to multicast conversion
US8638708B2 (en) 2004-11-05 2014-01-28 Ruckus Wireless, Inc. MAC based mapping in IP based communications
CN1934750B (zh) * 2004-11-22 2012-07-18 鲁库斯无线公司 包括具有可选择天线元件的外围天线装置的电路板
US8792414B2 (en) * 2005-07-26 2014-07-29 Ruckus Wireless, Inc. Coverage enhancement using dynamic antennas
US7358912B1 (en) 2005-06-24 2008-04-15 Ruckus Wireless, Inc. Coverage antenna apparatus with selectable horizontal and vertical polarization elements
US7893882B2 (en) 2007-01-08 2011-02-22 Ruckus Wireless, Inc. Pattern shaping of RF emission patterns
US7646343B2 (en) * 2005-06-24 2010-01-12 Ruckus Wireless, Inc. Multiple-input multiple-output wireless antennas
JP4558577B2 (ja) * 2005-05-12 2010-10-06 パナソニック株式会社 パケット中継方法およびホームエージェント
EP1764970A1 (en) 2005-09-19 2007-03-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multiple interface mobile node with simultaneous home- and foreign network connection
EP2763443B1 (en) 2005-12-01 2019-05-22 Ruckus Wireless, Inc. On-demand services by wireless base station virtualization
US9071583B2 (en) * 2006-04-24 2015-06-30 Ruckus Wireless, Inc. Provisioned configuration for automatic wireless connection
US9769655B2 (en) 2006-04-24 2017-09-19 Ruckus Wireless, Inc. Sharing security keys with headless devices
CN103441984B (zh) * 2006-04-24 2017-09-05 鲁库斯无线公司 安全无线网络中的动态认证
US7639106B2 (en) * 2006-04-28 2009-12-29 Ruckus Wireless, Inc. PIN diode network for multiband RF coupling
US20070293178A1 (en) * 2006-05-23 2007-12-20 Darin Milton Antenna Control
US8670725B2 (en) 2006-08-18 2014-03-11 Ruckus Wireless, Inc. Closed-loop automatic channel selection
KR100856920B1 (ko) 2006-12-05 2008-09-05 한국전자통신연구원 중계 전송 방식을 이용한 무선 멀티캐스팅 서비스 방법
US8547899B2 (en) 2007-07-28 2013-10-01 Ruckus Wireless, Inc. Wireless network throughput enhancement through channel aware scheduling
US8355343B2 (en) 2008-01-11 2013-01-15 Ruckus Wireless, Inc. Determining associations in a mesh network
US8385300B2 (en) * 2008-10-03 2013-02-26 Cisco Technology, Inc. Internet protocol address management for communicating packets in a network environment
CN101772111B (zh) * 2008-12-31 2014-05-21 安移通网络科技(中国)有限公司 一种组播客户端无线漫游方法及设备
US8217843B2 (en) 2009-03-13 2012-07-10 Ruckus Wireless, Inc. Adjustment of radiation patterns utilizing a position sensor
US8698675B2 (en) 2009-05-12 2014-04-15 Ruckus Wireless, Inc. Mountable antenna elements for dual band antenna
WO2011060454A2 (en) 2009-11-16 2011-05-19 Ruckus Wireless, Inc. Establishing a mesh network with wired and wireless links
US9979626B2 (en) 2009-11-16 2018-05-22 Ruckus Wireless, Inc. Establishing a mesh network with wired and wireless links
US9407012B2 (en) 2010-09-21 2016-08-02 Ruckus Wireless, Inc. Antenna with dual polarization and mountable antenna elements
CN103858106B (zh) 2011-05-01 2017-04-26 鲁库斯无线公司 远程电缆接入点复位
US8756668B2 (en) 2012-02-09 2014-06-17 Ruckus Wireless, Inc. Dynamic PSK for hotspots
US9634403B2 (en) 2012-02-14 2017-04-25 Ruckus Wireless, Inc. Radio frequency emission pattern shaping
US10186750B2 (en) 2012-02-14 2019-01-22 Arris Enterprises Llc Radio frequency antenna array with spacing element
US9092610B2 (en) 2012-04-04 2015-07-28 Ruckus Wireless, Inc. Key assignment for a brand
US9570799B2 (en) 2012-09-07 2017-02-14 Ruckus Wireless, Inc. Multiband monopole antenna apparatus with ground plane aperture
US10230161B2 (en) 2013-03-15 2019-03-12 Arris Enterprises Llc Low-band reflector for dual band directional antenna

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1111874A1 (en) * 1999-12-20 2001-06-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Routing in mobile-IP Ad-Hoc networks
US6765892B1 (en) * 2000-06-26 2004-07-20 Cisco Technology, Inc. Optimizing IP multicast data transmission in a mobile IP environment
US6771623B2 (en) * 2000-12-01 2004-08-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for ensuring reliable mobile IP service

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005510953A (ja) * 2001-11-26 2005-04-21 ケイティーフリーテル カンパニー リミテッド 明示的マルチキャストのトンネリングサービス方法及び装置
US7471678B2 (en) 2001-11-26 2008-12-30 Ktfreetel Co., Ltd. System and apparatus for tunneling service of explicit multicast
US7203492B2 (en) 2001-12-05 2007-04-10 Nec Corporation Mobile communication method and system
US7525947B2 (en) 2001-12-12 2009-04-28 Ktfreetel Co., Ltd Method and apparatus for tunneling service of explicit multicast in mobile IP network
JP2010527534A (ja) * 2007-05-04 2010-08-12 ノーテル、ネトウァークス、リミティド 異なるモバイルip配送スタイルのネゴシエーション
US9161203B2 (en) 2007-05-04 2015-10-13 Apple Inc. Negotiating different mobile IP delivery styles
US9942744B2 (en) 2007-05-04 2018-04-10 Apple Inc. Negotiating different mobile IP delivery styles
JP2016095712A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 富士通株式会社 メッセージ生成プログラム,メッセージ生成装置及びメッセージ生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020080767A1 (en) 2002-06-27
KR100353623B1 (ko) 2002-09-28
JP3603057B2 (ja) 2004-12-15
KR20020050907A (ko) 2002-06-28
US6937590B2 (en) 2005-08-30
EP1217785A2 (en) 2002-06-26
EP1217785A3 (en) 2003-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3603057B2 (ja) モバイルipにおける小グループマルチキャスト支援方法
US8102792B2 (en) Enabling foreign network multicasting for a roaming mobile node, in a foreign network, using a persistent address
US6240089B1 (en) Method of multicasting for mobile host used in any one of subnetworks connected to one another
US7650424B2 (en) Supporting mobile hosts on an internet protocol network
KR20050091793A (ko) 무선 lan 셀룰러 시스템에서의 흐름에 기반한 선택적역방향 터널링
JP4820950B2 (ja) モバイルネットワークノードにおける経路最適化マルチキャストトラフィック
JP4603505B2 (ja) パケットルーティング制御プログラム、パケットルーティング制御方法及びコンピュータシステム
US20070053357A1 (en) System and method for mobile host implementing multicast service
US9942744B2 (en) Negotiating different mobile IP delivery styles
Ahmadi Analysis towards mobile IPv4 and mobile IPv6 in computer networks
JP3668130B2 (ja) マルチキャスト通信装置及びマルチキャスト通信方法
Nikaein et al. Wireless multicasting in an IP environment
JP4415094B2 (ja) ローミングシステム、ローミング方法及び移動端末
Kim et al. New approach for mobile multicast based on SSM
KR100434913B1 (ko) 이동호스트 지원 멀티캐스팅 환경에서의 홈에이전트 선택방법
Izumiyama et al. A link-layer tunneling mechanism for unidirectional links
WO2002103540A1 (en) Enabling foreign network multicasting for a roaming mobile node, in a foreign network, using a persistent address
CN115278793A (zh) 一种用于5g设备的多网络切换方法
Takahashi et al. Multicast source handover scheme based on proxy router discovery
NGUYEN IP Mobile Multicast: Problems and Solutions

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3603057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term