JP2010523528A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010523528A5
JP2010523528A5 JP2010501522A JP2010501522A JP2010523528A5 JP 2010523528 A5 JP2010523528 A5 JP 2010523528A5 JP 2010501522 A JP2010501522 A JP 2010501522A JP 2010501522 A JP2010501522 A JP 2010501522A JP 2010523528 A5 JP2010523528 A5 JP 2010523528A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkylene
alkyl
ligands
aryl
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010501522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010523528A (ja
JP5896600B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2008/054087 external-priority patent/WO2008122603A2/de
Publication of JP2010523528A publication Critical patent/JP2010523528A/ja
Publication of JP2010523528A5 publication Critical patent/JP2010523528A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5896600B2 publication Critical patent/JP5896600B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (12)

  1. 一般式(I)
    M[L1q[L2r[L3s (I)
    [式中、
    Mは、金属原子であり、
    1は、式(IIa)
    Figure 2010523528
    化合物に基づく、一価アニオン性の二座の配位子であり、
    式中、
    1は、式
    Figure 2010523528
    [式中、Qは、それぞれの場合に独立してCRaまたはNであり、結合部位のオルト位にある少なくとも1つのQ基はNであり、かつRaは、独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノ、またはドナー作用またはアクセプタ作用を有する基である]の基であるか、
    または、式
    Figure 2010523528
    [式中、Qは、それぞれの場合に独立してCRaまたはNであり、結合部位のオルト位にある少なくとも1つのQ基はNであり、Q’はCRa 2、O、S、またはNRcであり、かつRa、Rb、およびRcは、それぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノ、CF3、CN、アルコキシ、またはFである]の基であり、
    2、R3、R4は、それぞれ独立して、C1〜C20−アルキル、C0〜C20−アルキレン−C3〜C18−シクロアルキル、3〜18個の環原子を有するC0〜C20−アルキレンヘテロシクロアルキル、C0〜C20−アルキレン−C1〜C20−アルコキシ、C0〜C20−アルキレン−C6〜C18−アリールオキシ、C0〜C20−アルキレン−C6〜C18−アリール、5〜18個の環原子を有するC0〜C20−アルキレンヘテロアリール(前述の基は、ヒドロキシル、ハロゲン、擬ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノ、−C(O)R’、−C(O)OR’’、−OC(O)R’’’、−OC(O)OR’’’’(R’、R’’、R’’’、およびR’’’’は、それぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、もしくはアミノである)で置換または非置換でもよい)ヒドロキシル、ハロゲン、擬ハロゲン、ホスホン酸、リン酸、ホスフィン、ホスフィンオキシド、ホスホリル、スルホニル、スルホン酸、硫酸、アミノ、ポリエーテル、シリル−C1〜C20−アルキル、シリル−C0〜C20−アルキレン−C6〜C18−アリール、シリル−C0〜C20−アルキレン−C1〜C20−アルコキシ、−C(O)R’、−C(O)OR’’、−OC(O)R’’’、−OC(O)OR’’’’(R’、R’’、R’’’、およびR’’’’は、それぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、もしくはアミノである)であり、
    oは、0〜3であり、R3基は、o>1の場合に同一または異なってもよく、
    pは、0〜2であり、R4基はp>1の場合に同一または異なってもよく、
    nは、0であり、
    2は、N、CHまたはCR2であり、
    3は、N、CH、またはCR3であり、
    4は、それぞれ独立して、N、CH、またはCR4であり;
    2は、単座または二座であってよい一価または二価アニオン性配位子であり、
    3は、非荷電の単座または二座配位子であり、
    qは、配位子L1の数であって、qは1、2、または3であり、前記配位子L1は、q>1のとき同一または異なってもよく、
    rは、配位子L2の数であって、rは0〜4であり、前記配位子L2は、r>1のとき同一または異なってもよく、
    sは、配位子L3の数であって、sは0〜4であり、前記配位子L3は、s>1のとき同一または異なってもよく、
    q+r+sの和は、使用する金属の酸化段階と配位数、および前記配位子L1、L2、およびL3の配座数、ならびに前記配位子L1およびL2の電荷に依存する]の有機金属錯体。
  2. 配位子L1が、少なくとも16000cm−1、好ましくは16000cm−1〜19500cm−1の三重項エネルギーを有する、請求項1に記載の有機金属錯体。
  3. 2、R3、R4は、それぞれ独立して、C1〜C20−アルキル、C0〜C20−アルキレン−C3〜C18−シクロアルキル、3〜18個の環原子を有するC0〜C20−アルキレンヘテロシクロアルキル、C0〜C20−アルキレン−C1〜C20−アルコキシ、C0〜C20−アルキレン−C6〜C18−アリールオキシ、C0〜C20−アルキレン−C6〜C18−アリール、5〜18個の環原子を有するC0〜C20−アルキレンヘテロアリール(前述の基は、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、もしくはアミノで置換または非置換でもよい)擬ハロゲン、またはハロゲンであり、
    oは、0〜3であり、R3基は、o>1の場合に同一または異なってもよく、
    pは、0〜2であり、R4基はp>1の場合に同一または異なってもよく、
    nは、0であり、
    2は、CHまたはCR2であり、
    3は、CH、またはCR3であり、
    4は、それぞれ独立して、CH、またはCR4である、請求項1または2に記載の有機金属錯体。
  4. 前記金属原子Mが、相当する金属原子に可能なあらゆる酸化状態の、Ir、Co、Rh、Ni、Pd、Pt、Fe、Ru、Os、Cr、Mo、W、Mn、Tc、Re、Cu、およびAuからなる群から選択され、好ましくはIr、Rh、Ru、Pd、およびPtからなる群から選択され、最も好ましくはIr(III)である、請求項1から3までのいずれか一項に記載の有機金属錯体。
  5. Mが、Ir(III)であり、
    2が、一価アニオン性二座配位子であり、
    qが、1または2であり、
    rが、1または2であり、
    sが、0であり、
    q+r=3である、請求項1から4までのいずれか一項に記載の有機金属錯体。
  6. 2が、β−ジケトナート、例えばアセチルアセトネートおよびその誘導体、ピコリネート、アミノ酸アニオン、および一般式(b)
    Figure 2010523528
    [式中、
    5は、水素、C1〜C6−アルキル、C0〜C4−アルキレン−C3〜C8−シクロアルキル、C0〜C4−アルキレン−C6〜C18−アリールであり、
    X’は、Nであり、
    Y’’は、N-であり、
    n’は、1、2、3、または4であり、
    o’は、1、2、3、4、または5である]
    の一価アニオン性二座配位子からなる群から選択される、請求項1から5までのいずれか一項に記載の有機金属錯体。
  7. 請求項1から6までのいずれか一項に記載の有機金属錯体を製造するための方法であって、
    (a)所望の金属Mを含み、場合によっては1つ以上の配位子L3を含む金属塩または金属錯体を第1の配位子L1またはL2と反応させて、1つ以上の配位子L1あるいは1つ以上の配位子L2のいずれかを場合により1つ以上の配位子L3に加えて有する金属錯体を生じさせるステップと、
    (b)ステップ(a)で得た前記金属錯体を、ステップ(a)で得た前記金属錯体が1つ以上の配位子L2を含む場合には第2の配位子L1と反応させ、あるいはステップ(a)で得た前記金属錯体が1つ以上の配位子L1を含む場合には第2の配位子L2と反応させて、前記式(I)の有機金属錯体を得るステップであって、前記式(I)の有機金属錯体がいかなる配位子L2も含まない場合、すなわち前記式(I)の有機金属錯体におけるrが0である場合には省略されるステップ(b)と、
    による方法。
  8. 少なくとも1つの母体材料と、請求項1から6までのいずれか一項に記載の、または請求項7に記載の方法に従って製造された少なくとも1つの有機金属錯体とを含む混合物。
  9. 請求項1から6までのいずれか一項に記載の、または請求項7に記載の方法に従って製造された有機金属錯体、あるいは請求項8に記載の混合物の有機発光ダイオードにおける使用方法
  10. 前記有機金属錯体は発光材料として使用される、請求項9に記載の方法
  11. 一般式IIa
    Figure 2010523528
    [式中、
    1は、N含有基、好ましくは置換または非置換であってもよい複素環基、より好ましくは少なくとも1つの窒素原子を有するN−複素環基、最も好ましくは置換または非置換であってもよい単環式、二環式、または三環式の複素環式芳香族基、非常に好ましくはピリジルもしくはベンゾチアジル基、またはトリアゾリル基、イソオキサゾリル基、もしくはピラゾリル基であり、これらは置換または非置換であってもよく、
    2、R3、R4は、それぞれ独立して、C1〜C20−アルキル、C0〜C20−アルキレン−C3〜C18−シクロアルキル、3〜18個の環原子を有するC0〜C20−アルキレンヘテロシクロアルキル、C0〜C20−アルキレン−C1〜C20−アルコキシ、C0〜C20−アルキレン−C6〜C18−アリールオキシ、C0〜C20−アルキレン−C6〜C18−アリール、5〜18個の環原子を有するC0〜C20−アルキレンヘテロアリール(前述の基は、ヒドロキシル、ハロゲン、擬ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アミノ、−C(O)R’、−C(O)OR’’、−OC(O)R’’’、−OC(O)OR’’’’(R’、R’’、R’’’、およびR’’’’は、それぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、もしくはアミノである)で置換または非置換でもよい)、ヒドロキシル、ハロゲン、擬ハロゲン、ホスホン酸、リン酸、ホスフィン、ホスフィンオキシド、ホスホリル、スルホニル、スルホン酸、硫酸、スルホン、アミノ、ポリエーテル、シリル−C1〜C20−アルキル、シリル−C0〜C20−アルキレン−C6〜C18−アリール、シリル−C0〜C20−アルキレン−C1〜C20−アルコキシ、−C(O)R’、−C(O)OR’’、−OC(O)R’’’、−OC(O)OR’’’’(R’、R’’、R’’’、およびR’’’’は、それぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、もしくはアミノである)であり、
    oは、0〜3であり、R3基は、o>1の場合に同一または異なってもよく、
    pは、0〜2であり、R4基はp>1の場合に同一または異なってもよく、
    nは、0であり、
    2は、N、CHまたはCR2であり、
    3は、N、CH、またはCR3であり、
    4は、それぞれ独立して、N、CH、またはCR4である]のトリフェニレン誘導体。
  12. 請求項11に記載のトリフェニレン誘導体を製造するための方法であって、
    (i)Y基で官能化された式IVの芳香族化合物を相当するホウ素化合物と反応させることによって、アリールボロン酸またはアリールボロン酸誘導体(V)を製造するステップと
    Figure 2010523528
    [式中、
    Yは、ハロゲンであり、
    5は、H、またはC1〜C6−アルキルであるか、あるいは2つのR5基が酸素原子間に二原子架橋を形成し、前記架橋の原子は置換または非置換であってもよい]、
    (ii)1当量の前記アリールボロン酸または前記式Vのアリールボロン酸誘導体と、2つのz基で官能化された式VIのビフェニル誘導体とのパラジウム触媒反応により、式VII
    Figure 2010523528
    [式中、zは、ハロゲンまたはOTfである]
    の化合物を得るステップと、
    (iii)前記式VIIの化合物のパラジウム触媒分子内環化反応により、前記式IIbの所望のトリフェニレン誘導体を得るステップと、を含む方法。
JP2010501522A 2007-04-04 2008-04-04 赤から緑までのスペクトル領域において発光する新規の有機金属錯体およびそのoledにおける使用 Active JP5896600B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07105649.3 2007-04-04
EP07105649 2007-04-04
PCT/EP2008/054087 WO2008122603A2 (de) 2007-04-04 2008-04-04 Iridium-triphenylen-komplexe und deren verwendung in oleds

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013238049A Division JP5818864B2 (ja) 2007-04-04 2013-11-18 赤から緑までのスペクトル領域において発光する新規の有機金属錯体中のトリフェニレン誘導体およびそのoledにおける使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010523528A JP2010523528A (ja) 2010-07-15
JP2010523528A5 true JP2010523528A5 (ja) 2011-05-19
JP5896600B2 JP5896600B2 (ja) 2016-03-30

Family

ID=39688539

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010501522A Active JP5896600B2 (ja) 2007-04-04 2008-04-04 赤から緑までのスペクトル領域において発光する新規の有機金属錯体およびそのoledにおける使用
JP2013238049A Active JP5818864B2 (ja) 2007-04-04 2013-11-18 赤から緑までのスペクトル領域において発光する新規の有機金属錯体中のトリフェニレン誘導体およびそのoledにおける使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013238049A Active JP5818864B2 (ja) 2007-04-04 2013-11-18 赤から緑までのスペクトル領域において発光する新規の有機金属錯体中のトリフェニレン誘導体およびそのoledにおける使用

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8455112B2 (ja)
EP (1) EP2134807B1 (ja)
JP (2) JP5896600B2 (ja)
KR (4) KR20190067273A (ja)
CN (1) CN101679856B (ja)
AT (1) ATE522588T1 (ja)
WO (1) WO2008122603A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8455112B2 (en) * 2007-04-04 2013-06-04 Basf Se Organometallic complexes which emit in the red to green spectral region and their use in OLEDs
KR20110043581A (ko) 2008-06-20 2011-04-27 바스프 에스이 환형 포스파젠 화합물 및 유기 발광 다이오드에서 이의 용도
TWI541234B (zh) * 2009-05-12 2016-07-11 環球展覽公司 用於有機發光二極體之2-氮雜聯伸三苯材料
KR20140135532A (ko) * 2013-05-16 2014-11-26 제일모직주식회사 유기 화합물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
US9847497B2 (en) * 2014-02-18 2017-12-19 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
WO2016043097A1 (ja) 2014-09-17 2016-03-24 住友化学株式会社 金属錯体およびそれを用いた発光素子
US10003035B2 (en) * 2014-11-28 2018-06-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Organometallic compound and organic light-emitting device including the same
US20160164012A1 (en) * 2014-11-28 2016-06-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Organometallic compound and organic light-emitting device including the same
KR102566404B1 (ko) * 2014-11-28 2023-08-14 삼성전자주식회사 유기금속 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR102409384B1 (ko) * 2015-02-04 2022-06-15 삼성전자주식회사 유기금속 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
WO2018174170A1 (ja) 2017-03-23 2018-09-27 住友化学株式会社 縮合複素環化合物及びそれを含有する組成物
US11718634B2 (en) * 2018-09-14 2023-08-08 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
WO2023044364A1 (en) 2021-09-15 2023-03-23 Enko Chem, Inc. Protoporphyrinogen oxidase inhibitors
US11814346B1 (en) 2023-06-21 2023-11-14 King Faisal University Charge transportation in nanostructured functional selenium-containing liquid crystalline materials

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3475620B2 (ja) * 1995-12-25 2003-12-08 東洋インキ製造株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
US6830828B2 (en) 1998-09-14 2004-12-14 The Trustees Of Princeton University Organometallic complexes as phosphorescent emitters in organic LEDs
DE10116962A1 (de) * 2001-04-05 2002-10-10 Covion Organic Semiconductors Rhodium- und Iridium-Komplexe
JP2003109765A (ja) 2001-09-28 2003-04-11 Canon Inc 有機発光素子
US7166368B2 (en) * 2001-11-07 2007-01-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroluminescent platinum compounds and devices made with such compounds
TWI287567B (en) * 2003-07-30 2007-10-01 Chi Mei Optoelectronics Corp Light-emitting element and iridium complex
JP4323935B2 (ja) * 2003-12-05 2009-09-02 キヤノン株式会社 有機発光素子
WO2005113704A2 (en) 2004-05-18 2005-12-01 The University Of Southern California Luminescent compounds with carbene ligands
US8852755B2 (en) 2004-08-13 2014-10-07 Merck Patent Gmbh Oxadiazole metallic complexes and their electronic and opto-electronic applications
JP2006143845A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
JP5030798B2 (ja) * 2005-03-01 2012-09-19 エージェンシー フォー サイエンス、テクノロジー アンド リサーチ 溶液加工した有機金属錯体および電界発光素子における溶液加工した有機金属錯体の使用
CN103746080B (zh) * 2005-05-31 2019-03-08 通用显示公司 发射磷光的二极管中的苯并[9,10]菲基质
JP4865258B2 (ja) * 2005-06-21 2012-02-01 キヤノン株式会社 1,8−ナフチリジン化合物及びそれを用いた有機発光素子
JP5076901B2 (ja) 2005-09-05 2012-11-21 Jnc株式会社 電子輸送材料およびこれを用いた有機電界発光素子
JP4852433B2 (ja) 2007-01-10 2012-01-11 株式会社コロナ 燃料改質用バーナ
US8455112B2 (en) * 2007-04-04 2013-06-04 Basf Se Organometallic complexes which emit in the red to green spectral region and their use in OLEDs
TW200910661A (en) * 2007-04-04 2009-03-01 Koninkl Philips Electronics Nv OLED with metal complexes having a high quantum efficiency

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010523528A5 (ja)
Chotard et al. Mono-versus bicyclic carbene metal amide photoemitters: Which design leads to the best performance?
Volz et al. Molecular construction kit for tuning solubility, stability and luminescence properties: heteroleptic MePyrPHOS-copper iodide-complexes and their application in organic light-emitting diodes
Lu et al. Metal complexes with azolate‐functionalized multidentate ligands: tactical designs and optoelectronic applications
Wong et al. Toward the design of phosphorescent emitters of cyclometalated earth-abundant nickel (II) and their supramolecular study
Hsu et al. Systematic investigation of the metal-structure–photophysics relationship of emissive d10-complexes of group 11 elements: the prospect of application in organic light emitting devices
Berenguer et al. Facile metalation of Hbzq by [cis-Pt (C6F5) 2 (thf) 2]: a route to a pentafluorophenyl benzoquinolate solvate complex that easily coordinates terminal alkynes. Spectroscopic and optical properties
Sumby Bridging ligands comprising two or more di-2-pyridylmethyl or amine arms: Alternatives to 2, 2′-bipyridyl-containing bridging ligands
JP5818864B2 (ja) 赤から緑までのスペクトル領域において発光する新規の有機金属錯体中のトリフェニレン誘導体およびそのoledにおける使用
Volz et al. How the quantum efficiency of a highly emissive binuclear copper complex is enhanced by changing the processing solvent
Roy et al. Silver coordination polymers based on newly designed bis (cyanobenzyl) bipiperidine ligand: Synthesis, anion exchange, guest inclusion, electrochemical, and photoluminescence properties
Forniés et al. Pt–Ag clusters and their neutral mononuclear Pt (II) starting complexes: structural and luminescence studies
Berenguer et al. Synthesis, characterization and photophysics of a new series of anionic C, N, C cyclometalated platinum complexes
Rogovoy et al. Silver (I)–Organic Frameworks Showing Remarkable Thermo-, Solvato-And Vapochromic Phosphorescence As Well As Reversible Solvent-Driven 3D-to-0D Transformations
Malaestean et al. Partial in situ reduction of copper (II) resulting in one-pot formation of 2D neutral and 3D cationic copper (I) iodide–pyrazine coordination polymers: structure and emissive properties
Juliá et al. Synthesis and photophysical properties of cyclometalated platinum (II) 1, 2-benzenedithiolate complexes and heterometallic derivatives obtained from the addition of [Au (PCy3)]+ units
Fernández-Cestau et al. Synthesis, characterization, and properties of doubly alkynyl bridging dinuclear cyclometalated iridium (III) complexes
Visconti et al. New lanthanide metalloligands and their use for the assembly of Ln–Ag bimetallic coordination frameworks: stepwise modular synthesis, structural characterization, and optical properties
Zucca et al. Rollover Cyclometalation as a Valuable Tool for Regioselective C–H Bond Activation and Functionalization
Wu et al. Influence of anionic sulfonate-containing and nitrogen-containing mixed-ligands on the structures of silver coordination polymers
JP4959338B2 (ja) 有機金属シクロメタル化遷移金属錯体の合成
Ma et al. Structural diversity of a series of coordination polymers built from 5-substituted isophthalic acid with or without a methyl-functionalized N-donor ligand
Li et al. Metal-ion controlled solid-state reactivity and photoluminescence in two isomorphous coordination polymers
Chang et al. Construction and photoluminescent properties of Schiff-base macrocyclic mono-/di-/trinuclear ZnII complexes with the common 2-ethylthiophene pendant arm
Gunawardana et al. Supramolecular chemistry of some metal acetylacetonates with auxiliary pyridyl sites