JP2010521778A - 電力制御調光回路 - Google Patents

電力制御調光回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2010521778A
JP2010521778A JP2009553664A JP2009553664A JP2010521778A JP 2010521778 A JP2010521778 A JP 2010521778A JP 2009553664 A JP2009553664 A JP 2009553664A JP 2009553664 A JP2009553664 A JP 2009553664A JP 2010521778 A JP2010521778 A JP 2010521778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
isolated
voltage source
voltage
dimming circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009553664A
Other languages
English (en)
Inventor
ジアン シュー、
Original Assignee
リバティ ハードウェア マニュファクチュアリング コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リバティ ハードウェア マニュファクチュアリング コーポレーション filed Critical リバティ ハードウェア マニュファクチュアリング コーポレーション
Publication of JP2010521778A publication Critical patent/JP2010521778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B39/00Circuit arrangements or apparatus for operating incandescent light sources
    • H05B39/04Controlling
    • H05B39/041Controlling the light-intensity of the source
    • H05B39/044Controlling the light-intensity of the source continuously
    • H05B39/048Controlling the light-intensity of the source continuously with reverse phase control
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B39/00Circuit arrangements or apparatus for operating incandescent light sources
    • H05B39/04Controlling
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B39/00Circuit arrangements or apparatus for operating incandescent light sources
    • H05B39/04Controlling
    • H05B39/041Controlling the light-intensity of the source
    • H05B39/044Controlling the light-intensity of the source continuously
    • H05B39/047Controlling the light-intensity of the source continuously with pulse width modulation from a DC power source
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Abstract

調光回路は、負荷に電力源から供給される電力を通すスイッチに選択的に接続される絶縁DC電圧源を備える。開示の具現化例にあって、前記スイッチは、二つのMOSFETを備える。絶縁DC電圧源は、MOSFETを負荷に電力を供給するための動作状態に設定するために、MOSFETのゲート及びソースに直接、選択的に接続される。コントローラは、絶縁DC電圧源がスイッチに接続されたときに選択的に制御するように動作する他のスイッチを制御する。

Description

本出願は、負荷への電力を制御することに関する。特に、本発明は、負荷への電力を制御する調光回路に関する。
光のような負荷への電力制御調光回路は、周知である。最も基本的なのは、個別に灯り(或いは他のデバイス)をオン又はオフさせるスイッチである。いくつかのスイッチは、個別に所望の照明量を実現させる光を提供する電力量を個別化する調光機能を備えている。例えば、いくつかのスイッチは、個別に光の明るさを選択させる手動の調整装置を有する。
種々の調光器スイッチの構成が提案されてきた。いくつかのものは、従来の壁ソケットを通して利用できる電力を制御するために有用である。そのような調光スイッチの一使用例は、専用の光源及び個別回路上にスイッチを設けることなく、部屋内の光制御を提供することである。その代わり、建設業者は、ときとして、部屋内に調光可能な光を提供する方法として、ランプが差し込まれるところの調光可能な壁ソケットを提供する。これは、個別の光回路及びスイッチを提供するよりも廉価である。
そのようなデバイスの種々のアレンジが知られているが、当業者は日夜改良するために努力している。改良が所望される一つの領域は、そのようなデバイスの経費及び複雑さを削減することが望まれることである。そのような多くのデバイスは、周知の方法でアレンジされている、2つのMOSFETスイッチを含むところの逆相制御回路を備える。交流周波の間中、MOSFETを制御するのは難しい。MOSFETスイッチのゲート及びソースに提供される電圧を制御するためのRC回路を備えることが提案されてきた。全波整流器の採用は、全体的な回路の能力を低減する。より経済的な代案を持つことが望まれている。
具体的な調光回路は、負荷への電力供給を制御するMOSFETスイッチのゲート及びソースに選択的に接続されるDC電圧源を備える。
一具体例にあって、制御モジュールは、MOSFETスイッチのゲート及びソースに選択的に接続するスイッチを制御する。制御モジュールは、前記MOSFETを通して負荷に供給される電力の量を制御する。
本発明の種々の特徴及び利点は、以下の詳細な説明から当業者ならば明らかである。詳細な説明に添付された図面は、以下のように簡潔に記述される。
全体的な電力制御システムのブロック図である。 本発明の一つの具現化例に係る設計された調光回路の概略図である。
図1はビルディング用の照明制御回路20を示す。複数の調光スイッチ22A,22Bは、無線接続を通してマルチチャンネル受信機24と通信する。受信機24は、商業的に利用可能な部品を備える一つの例である。一例として、製造番号RCM130CのEnoceanが利用可能である。無線受信機及び無線スイッチの使用は、本発明上で制限されるものではなく、システムの一つの可能な一タイプとしてのみ言及される。複数スイッチ22と複数受信機24の間の無線結合は、受信機24から遠隔的に配置されたスイッチを許容する。例えば、複数の受信機24は、選択された部屋の電気的な出口で又は近くで支持され、さらに複数のスイッチは前記部屋内又は近くの便利な他の位置に配置される。
複数の受信機24は、マイクロコントローラ26と通信し、順番に調光回路28と通信する。例示される調光回路28は、タイミング回路40、調光部42及び電力トレイン部44を備える。また、例示される具体例は、過負荷保護部及び熱管理部を備える。
調光回路28の一つの具現化例を、図2に示す。マイクロコントローラ28は、タイミング制御信号入力をタイミング部40に供給する。一例におけるタイミング信号は、パルス幅変調制御信号を備える。調光部42が電力トレイン部44のMOSFETスイッチ46と、負荷50に供給される電力量を制御するために導通するとき、タイミング制御信号は制御する。マイクロコントローラ26は、ユーザが選択する(例えば、どれくらいの調光レベルが所望されるか)どんな設定かに基づいてタイミング制御信号をどのように設定するかを判定する。一例にあって、マイクロコントローラ26は、所望の対応する調光量を実現するために、パルス幅変調入力を提供するための周知の技術を用いる。
図示される具体例にあって、電力トレイン部44は、MOSFET46がある電力レベル(例えば、600Wまで)用に能率的なため、MOSFET46を備える。他の具体例は、高電力に有用であり、MOSFET46に変えて、絶縁ゲート型バイポーラ・トランジスタIGBTを備える。
一つの具体的な負荷50は、白熱電球である。電球の光強度を制御することは、図示されるアレンジメントの一つの例示的な使用である。この例にあって、負荷50は、概略的に52及び54で示される端子を有する壁ソケットに差し込まれる。
一例におけるMOSFET46は、MOSFET46を動作状態(例えばそれらがオンされ)に設定するためにそれぞれのゲート及びソースが十分な電圧に接続されたとき、周知の逆相制御方法に係り動作するので、ソース56(例えば、ラインAC)からの電力を負荷50に供給する。逆相制御例にあって、MOSFET46は0電圧にてスイッチが入り、高電圧にてスイッチが切れる。他の具体例にあって、順相制御方法が用いられ、MOSFET46は高電圧にてスイッチが入り、0電圧にてスイッチが切れる。他の具体例は、非−零電圧でMOSFET46をスイッチオンし、他の非−零電圧でMOSFET46をスイッチオフする。
調光部42は、電力トレイン部分44がオン、すなわち、負荷50に提供される電力量を制御するとき、稼動する。白熱電球に供給される電力量を制御することは、例えば、白熱電球によって発光する光の強度を制御することである。
この具体例にあっては、絶縁されたDC電圧源60は、前記負荷に電力を供給するのに、MOSFET46を設定するために、MOSFET46のゲート及びソースに選択的に直接接続されている。この絶縁されたDC電圧源60は、関連された浮動接地62を有する。スイッチ64は、マイクロコントローラ26からの前記タイミング制御信号入力に応答し、MOSFET46を絶縁されたDC電圧源60に接続するための動作状態(例えば、スイッチオン)に入る。この例示の具体例にあっては、スイッチ64は、光学式連結器部品を備える。他のいくつかの具体例は、MOSFET46に絶縁されたDC電圧源60を選択的に結合するためのリレースイッチ又は変換部品を備える。
一具現化例にあって、絶縁されたDC電圧源60は12Vを提供する。他の具現化例にあっては、低電圧が用いられる。MOSFET46を効率的に飽和領域に切りかえるために絶縁電圧源60は効率的に選択される。
一例は、絶縁されたDC電圧源60を実現するために絶縁されたDC−DC変換器を用いることを含む。他の具現化例は、2段の変換器を備える。本説明の利益を受ける当業者は、彼らの固有の具現化例にあって絶縁されたDC電圧源を備えるために最もよく動作する部品を実現する。
図に示される具現化例は、MOSFET46のゲート及びソースに達する電圧を制御するための電圧制御部品を備える。図に示された、具現化例は、抵抗器66及び68及びツェナーダイオード70を備える。抵抗器66は、MOSFET46をスイッチオンするターンオンスピード又は時間を設定する。抵抗器66及び68は、MOSFET46をターンオフするターンオフスピード又は時間を設定する。一具現化例にあって、抵抗器68は、抵抗器68が効率的にMOSFET46用のターンオフ時間をセットするように抵抗器66に比較して高い抵抗値を有する。オフスピード及びオンスピードを選択することは、MOSFET46が線形動作領域に長くとどまっているときには、MOSFET46を発振及び発熱から避けさせる。
ツェナーダイオード70は、たとえば、電圧スパイクおよび雑音からMOSFETをシールドするために過電圧保護を提供する。ツェナーダイオード70は、MOSFETゲートおよびソース入力に提供される電圧を周知の方法にてダイオードの逆方向絶縁破壊電圧或いは以下で維持するように形成される。
開示した具体例の一つの有利な点は、MOSFETが全交流周期の間、整流器を不要として、完全に制御されることである。開示の具体例は、MOSFETを制御するためRC回路及び整流器に依存する他の例に比べてより効率的な回路に調整される。
前述した説明は、本発明の特徴を制限するものではなく、具現化例である。当業者は、本発明の本質からはずれることなく開示した具体例に、ある程度の改良を実現することができるであろう。以下の特許請求の範囲は、本発明の範囲及び内容を決定するために検討されるべきである。

Claims (14)

  1. 電力源及び負荷の間に配置されるように形成される少なくとも一つのスイッチと、
    前記電力源から前記負荷に電力を供給するための前記スイッチを調整するために前記少なくとも一つのスイッチに選択的に接続される絶縁されたDC電圧源と
    を備える調光回路。
  2. 前記少なくとも一つのスイッチは二つのMOSFETを有し、さらに絶縁されたDC電圧源は前記MOSFETのゲート及びソースに選択的に接続される請求項1記載の調光回路。
  3. 前記絶縁DC電圧源と前記少なくとも一つのスイッチとの間に第2のスイッチを備え、前記第2のスイッチは前記絶縁DC電圧源が前記少なくとも一つのスイッチと接続されるところの第1の動作状態と、前記絶縁DC電圧源が前記少なくとも一つのスイッチから分離されるところの第2の動作状態とを有する請求項1記載の調光回路。
  4. 前記第2のスイッチは、光学式カップラーを備える請求項3記載の調光回路。
  5. 前記絶縁DC電圧源を前記少なくとも一つのスイッチに選択的に結合するために前記第2のスイッチの前記動作状態を制御するタイミング制御信号を提供する制御器を備える請求項3記載の調光回路。
  6. 前記タイミング制御信号は、前記少なくとも一つのスイッチを介して前記負荷への所望の量の電力の供給を実現するために形成されるパルス幅変調信号を含む請求項5記載の調光回路。
  7. 前記絶縁DC電圧源と少なくとも一つのスイッチに適用される電圧を制限するための前記少なくとも一つのスイッチとの間に少なくとも一つの電圧制御部品を備える請求項1記載の調光回路。
  8. 前記少なくとも一つの電圧制御部品は、ツェナーダイオードを備える請求項7記載の調光回路。
  9. 前記少なくとも一つの電圧制御部品は、前記少なくとも一つのスイッチのターンオン時間を制御するために動作する第1の抵抗と、前記少なくとも一つのスイッチのターンオフ時間を制御するために動作する第2の抵抗とを備える請求項7記載の調光回路。
  10. 電力が電力源から負荷に供給されるように通す少なくとも一つのスイッチに、絶縁されたDC電圧源を、選択的に接続するステップを備える調光回路制御方法。
  11. 絶縁DC電圧源が前記少なくとも一つのスイッチに接続されるときに第2のスイッチが制御するように、前記絶縁されたDC電圧源と前記少なくとも一つのスイッチとの間の前記第2のスイッチを選択的に制御するステップを備える請求項10記載の方法。
  12. 選択された値で、あるいはそれ以下で前記供給された電圧を維持するために、前記少なくとも一つのスイッチに、前記絶縁DC電圧源によって供給される前記電圧を制限するステップを備える請求項10記載の方法。
  13. 前記少なくとも一つのスイッチは、二つのMOSFETを備える請求項10記載の方法。
  14. 逆相制御用の前記二つのMOSFETを用いるステップを備える請求項13記載の方法。
JP2009553664A 2007-03-12 2008-02-07 電力制御調光回路 Pending JP2010521778A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/684,834 US7633239B2 (en) 2007-03-12 2007-03-12 Dimming circuit for controlling electrical power
PCT/US2008/053255 WO2008112360A2 (en) 2007-03-12 2008-02-07 Dimming circuit for controlling electrical power

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010521778A true JP2010521778A (ja) 2010-06-24

Family

ID=39731268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009553664A Pending JP2010521778A (ja) 2007-03-12 2008-02-07 電力制御調光回路

Country Status (12)

Country Link
US (2) US7633239B2 (ja)
EP (1) EP2130410A2 (ja)
JP (1) JP2010521778A (ja)
KR (1) KR20100014983A (ja)
CN (1) CN101653044A (ja)
BR (1) BRPI0808841A2 (ja)
CA (1) CA2680225A1 (ja)
IL (1) IL200874A0 (ja)
MX (1) MX2009009691A (ja)
RU (1) RU2009134080A (ja)
WO (1) WO2008112360A2 (ja)
ZA (1) ZA200906352B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080246414A1 (en) 2007-04-05 2008-10-09 Jian Xu Inductive load sensor for dimmer circuit
DE102009009535A1 (de) * 2009-02-18 2010-08-19 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Schaltung zur Ansteuerung eines Betriebsgeräts für eine Lichtanwendung, Betriebsgerät und Verfahren zum Betrieb der Schaltung
US8633653B2 (en) * 2010-03-02 2014-01-21 General Electric Company Lighting control system with improved efficiency
CN109314511B (zh) * 2016-05-12 2023-10-20 因特莱索有限责任公司 电子开关和调光器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629091A (ja) * 1992-04-27 1994-02-04 Matsumura Denki Seisakusho:Kk 照明灯の調光装置
JPH08172772A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Fanuc Ltd トランジスタ駆動用フローティング電源
JP2000102259A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Matsushita Electric Works Ltd 電源装置
JP2000223285A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Matsushita Electric Works Ltd 位相制御調光装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4429339A (en) 1982-06-21 1984-01-31 Eaton Corporation AC Transistor switch with overcurrent protection
US4633161A (en) 1984-08-15 1986-12-30 Michael Callahan Improved inductorless phase control dimmer power stage with semiconductor controlled voltage rise time
US5455491A (en) 1987-10-14 1995-10-03 Patricia Bailey Power saving circuitry
US5838116A (en) * 1996-04-15 1998-11-17 Jrs Technology, Inc. Fluorescent light ballast with information transmission circuitry
US6347028B1 (en) 1999-06-21 2002-02-12 Lutron Electronics Co., Inc. Load control system having an overload protection circuit
US7327095B2 (en) * 2000-05-24 2008-02-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Discharge lamp lighting apparatus
KR100576692B1 (ko) * 2000-07-06 2006-05-03 엘지전자 주식회사 액정표시장치의 백 라이트 램프 구동회로
DE10048189A1 (de) * 2000-09-28 2002-04-11 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Schaltungsanordnung zur Regelung eines analogen Spannungssignals
DE102005030114A1 (de) * 2005-06-28 2007-01-18 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Schaltungsanordnung und Verfahren zum Betrieb mindestens einer elektrischen Lampe und mindestens einer LED
TW200723663A (en) * 2005-12-01 2007-06-16 Beyond Innovation Tech Co Ltd Power supply device
US7436128B2 (en) * 2006-10-23 2008-10-14 Zippy Technology Corp. Driving circuit for hot cathode fluorescent lamps

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629091A (ja) * 1992-04-27 1994-02-04 Matsumura Denki Seisakusho:Kk 照明灯の調光装置
JPH08172772A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Fanuc Ltd トランジスタ駆動用フローティング電源
JP2000102259A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Matsushita Electric Works Ltd 電源装置
JP2000223285A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Matsushita Electric Works Ltd 位相制御調光装置

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200906352B (en) 2010-06-30
CA2680225A1 (en) 2008-09-18
MX2009009691A (es) 2010-03-03
US7633239B2 (en) 2009-12-15
CN101653044A (zh) 2010-02-17
EP2130410A2 (en) 2009-12-09
RU2009134080A (ru) 2011-04-20
WO2008112360A3 (en) 2008-12-04
WO2008112360A2 (en) 2008-09-18
US20080224630A1 (en) 2008-09-18
IL200874A0 (en) 2010-05-17
BRPI0808841A2 (pt) 2014-09-02
US20100013408A1 (en) 2010-01-21
KR20100014983A (ko) 2010-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9078310B2 (en) Configurable LED driver/dimmer for solid state lighting applications
TWI583246B (zh) 用以驅動多個高功率發光二極體單元之系統與裝置
JP5132749B2 (ja) 光源点灯装置及び照明器具
KR101043476B1 (ko) Led용 pwm 디밍 구동 회로
US9585210B2 (en) Reduced flicker driver circuit for LED systems
JP6482544B2 (ja) 照明要素用の駆動ユニットとその動作方法
JP2010521778A (ja) 電力制御調光回路
US10045407B1 (en) Dual input voltage constant power indicator
AU2006350423A1 (en) A circuit for driving light sources and related method
KR20120031215A (ko) 조명용 led 구동 장치
JP5756914B2 (ja) 照明装置
JP2010530731A (ja) 局所的レシーバを有する電気負荷制御装置
KR101061417B1 (ko) 펄스폭변조 제어방식에 의한 엘이디 구동회로
US11490476B2 (en) Solid-state lighting with a luminaire dimming driver
KR200380930Y1 (ko) 형광램프용 전자식 안정기의 램프 자동 제어회로
KR101961850B1 (ko) LED(Light Emitting Diode) 조명 제어 장치
KR20150080829A (ko) Led 조명용 전원 공급 장치
KR20110134223A (ko) 조명용 led 구동 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130212