JP2010519147A - 開けやすいパネルを有する缶、開けやすいパネル、およびそのためのパネル - Google Patents

開けやすいパネルを有する缶、開けやすいパネル、およびそのためのパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2010519147A
JP2010519147A JP2009551136A JP2009551136A JP2010519147A JP 2010519147 A JP2010519147 A JP 2010519147A JP 2009551136 A JP2009551136 A JP 2009551136A JP 2009551136 A JP2009551136 A JP 2009551136A JP 2010519147 A JP2010519147 A JP 2010519147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
tab
easy
open
deformable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009551136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5450102B2 (ja
JP2010519147A5 (ja
Inventor
ルボシェル,ファブリス
Original Assignee
インプレス・グループ・ベスローテン・フエンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インプレス・グループ・ベスローテン・フエンノートシャップ filed Critical インプレス・グループ・ベスローテン・フエンノートシャップ
Publication of JP2010519147A publication Critical patent/JP2010519147A/ja
Publication of JP2010519147A5 publication Critical patent/JP2010519147A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5450102B2 publication Critical patent/JP5450102B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D17/00Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions
    • B65D17/28Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions at lines or points of weakness
    • B65D17/401Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions at lines or points of weakness characterised by having the line of weakness provided in an end wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D17/00Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions
    • B65D17/28Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions at lines or points of weakness
    • B65D17/401Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions at lines or points of weakness characterised by having the line of weakness provided in an end wall
    • B65D17/4011Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions at lines or points of weakness characterised by having the line of weakness provided in an end wall for opening completely by means of a tearing tab
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D79/00Kinds or details of packages, not otherwise provided for
    • B65D79/005Packages having deformable parts for indicating or neutralizing internal pressure-variations by other means than venting
    • B65D79/008Packages having deformable parts for indicating or neutralizing internal pressure-variations by other means than venting the deformable part being located in a rigid or semi-rigid container, e.g. in bottles or jars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2517/00Containers specially constructed to be opened by cutting, piercing or tearing of wall portions, e.g. preserving cans or tins
    • B65D2517/0001Details
    • B65D2517/001Action for opening container
    • B65D2517/0013Action for opening container pull-out tear panel, e.g. by means of a tear-tab
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2517/00Containers specially constructed to be opened by cutting, piercing or tearing of wall portions, e.g. preserving cans or tins
    • B65D2517/0001Details
    • B65D2517/0058Other details of container end panel
    • B65D2517/0068Ribs or projections in container end panel
    • B65D2517/007Ribs or projections in container end panel located within tear-out/push-in panel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2517/00Containers specially constructed to be opened by cutting, piercing or tearing of wall portions, e.g. preserving cans or tins
    • B65D2517/0001Details
    • B65D2517/0058Other details of container end panel
    • B65D2517/0068Ribs or projections in container end panel
    • B65D2517/0071Ribs or projections in container end panel located externally of tear-out/push-in panel or preformed opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2517/00Containers specially constructed to be opened by cutting, piercing or tearing of wall portions, e.g. preserving cans or tins
    • B65D2517/0001Details
    • B65D2517/0058Other details of container end panel
    • B65D2517/0074Local recess in container end panel
    • B65D2517/0076Local recess in container end panel located beneath tab contact point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2517/00Containers specially constructed to be opened by cutting, piercing or tearing of wall portions, e.g. preserving cans or tins
    • B65D2517/0001Details
    • B65D2517/0058Other details of container end panel
    • B65D2517/0074Local recess in container end panel
    • B65D2517/0077Local recess in container end panel located externally of tear-out/push-in panel or preformed opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2517/00Containers specially constructed to be opened by cutting, piercing or tearing of wall portions, e.g. preserving cans or tins
    • B65D2517/0001Details
    • B65D2517/0058Other details of container end panel
    • B65D2517/0089Unusual details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

本発明は、リベット構造(7)を介してパネルに接続されたタブ(4)を備える開けやすいパネル(3)を有する缶(1)であって、タブは、掴んで作動させるためのタブ後部(5)、およびタブが作動すると缶を開けるタブ前部(6)を含み、パネルは、少なくともタブ前部の下に、缶の内部圧力によって変形可能なパネル構造(21)を含む缶に関する。

Description

本発明は、開けやすいパネルを有する缶、そのような缶のための開けやすいパネル、および開けやすいパネルのためのパネルに関する。
開けやすい缶とは、開けやすいパネルが設けられた缶である。そのような開けやすいパネルは、リベット構造を介してパネルに接続されたタブを備える。タブは、消費者が掴むためのタブ後部を備える。タブは、タブを梃子で動かすことによってタブ前部がパネルと接触することで作動される。パネルには、パネルに設けられた切込線に沿って規定される開口部が設けられる。切込線で押上げた後、缶には切込線に沿った開口部がパネルに設けられ、最終的に切込線の中の中心部をタブを用いて引き剥がすことができる。このように、開けやすい缶とは、別個の道具を用いなくても開けることのできる缶である。
缶は充填され得、続いて、開けやすいパネルを缶の縁に継ぎ合わせるかはんだ付けすることによって閉じられ得る。その後、充填済の開けやすい缶は、加熱または調理プロセスにかけられ得る。缶の中身の温度上昇によって、缶の内部圧力が上昇し、缶の中身の体積が増加することになる。缶の内部圧力によって、開けやすいパネルが変形することになる。開けやすいパネルは、膨張形または凸形に変形することになる。開けやすいパネルに接続されたタブは缶に対して、特に缶の縁に対して位置が変わることになる。タブ後部は外向きに、比較的長い距離にわたって缶の縁を越えて延在することになる。
外向きに突き出たタブ後部は、回転式料理道具のレールなどの調理器具の機械部品と接触したり、隣接する缶の底部と接触したりすることがある。これによってタブが擦り減ったり、タブが作動して缶が開いてしまうことさえある。後者の場合、缶の中身が放出され、調理器具が汚染されてしまう。これは、充填缶の生産速度の妨げとなる。
本発明の目的は、特に充填済みの開けやすい缶を調理器具で調理している最中、およびその後のさらなる処理中に、充填済みの開けやすい缶が生産プロセスを妨げるのをできる限り避けることである。しかし同時に、開けやすい缶に対する如何なる変化も、消費者が充填缶を指で掴むことや消費者による充填缶の開けやすさを妨げないようにすべきである。特に、タブ後部に接近しにくくなったり、開けやすい缶を押上げたり開けたりするのに必要な力が増加したりしないようにすべきである。
本発明は、一時的な内部圧力の結果としての望ましくない過度のタブ持上げを、開けやすい缶の縁を越えた当該タブ持上げが実際的な制限範囲内に減少するように缶の内部圧力によって変形するパネル構造を開けやすいパネルに含むことによって減少させることができ、最小化することさえできるという先見に基づいている。本発明の範囲内では、缶の内部圧力が緩和された後、タブが缶の縁の(仮想の)おおいの中にある位置にパネル構造が再形成することさえ可能である。
したがって、本発明は、リベット構造を介してパネルに接続されたタブを備える開けやすいパネルを有する缶であって、タブは、掴んで作動させるためのタブ後部、およびタブが作動すると缶を開けるタブ前部を含み、パネルは、少なくともタブ前部の下に、缶の内
部圧力によって変形可能なパネル構造を含む缶を提供する。
缶の内部圧力によって変更可能なパネル構造の存在により、この構造は、圧力による開けやすいパネルの凸形、膨張形またはドーム形への変形を(少なくとも部分的に)補償することになる。この補償により、リベットベースの傾斜角はより小さくなるか、または増加しない。本質的に、パネル構造は、缶の内部圧力上昇によって引起された応力に対する補償によって変形し、それによってタブ後部の隆起が小さくなる。変形可能なパネル構造は、缶の内部圧力上昇による応力伸長を補償することを意図した圧縮構造を有することさえある。
本発明に係る変形可能なパネル構造は、少なくとも、タブ前部の下でリベット構造と缶の縁との間に配置される。
明らかに、本発明に係る変形可能なパネル構造は、窪み、ビード、波形または傾いた形状などのさまざまな異なる構造形状を有し得る。
1つの実施例によると、変形可能なパネル構造は、リベット構造を部分的に取巻くビードの形状を有する。明らかに、缶の内部圧力の上昇によってビードの形状が一時的に失われることがあるが、その後少なくとも部分的に再形成され得る。
本発明に係る好ましい実施例によると、変形可能なパネルビード構造は、内向きまたは外向きに延在する。そのようなビードは、従来の工具を用いて開けやすいパネルの中に形成することができ、開けやすいパネルの従来の製造プロセスの妨げとならない。ビードは内向きまたは外向きに延在し得る。ビードは、タブ持上げの減少を補償するのに十分なように、リベット構造の周りを円周方向に延在し得る。たとえば、ビードは270°より大きく円周方向に延在し得る。特定の状況下では、ビードは180°より大きく、またはわずか120°より大きく円周方向に延在し得る。当業者は、通常の実験に基づいて、ビードの円周方向の延在を決定することができる。円周方向の延在は、30〜270°より大きく、たとえば60〜270°であり得、より特定的に90〜270°であり得る。明らかに、たとえば30〜180°、30〜120°、およびそれらの間のいずれかの好適な上限などの同様の範囲が当業者によって考えられるであろう。
調理中のタブの隆起は、調理器具の妨げとならないように小さくされるべきである。一般に、缶の縁を越えて4mm未満までのタブ持上げが許容可能である。より好ましくは、およびより低リスクでは、タブ持上げは3.5mm未満であり、または3.0mm未満でさえある。明らかに、タブ持上げは、存在する缶の内部圧力に影響され得る。そのような圧力は、0.6〜3.0バールの範囲内、好ましくは1.0〜2.8バールの範囲内、たとえばより好ましくは1.5〜2.5バールの範囲内にあり得、たとえば直径73mmで1.5〜2.5バールで2.5mm未満である。明らかに、本発明に係る開けやすいパネルの形状および適用される変形可能なパネル構造に依存して、調理中の予想される内部圧力に対してどの程度まで減少したタブ隆起が許容可能であるかを決定することは当業者にとって通常の実験である。
最後に、タブ隆起は、32〜120mmの範囲内の缶直径に対して、または好ましくは45〜102mmの範囲内の缶について、たとえば好ましくは直径が45〜96mmの缶に特に関連する。
本発明に係る開けやすいパネルの変形可能なパネル構造の好ましい特徴は、缶の内部圧力が緩和された後(すなわち調理処理および冷却後)に、変形可能な構造が、好ましくは当初の構造であるが、少なくとも、タブ後部が缶の縁の中にあり、かつ消費者がパネルを
容易に掴んで容易に開けることができる開けやすい缶に対する位置にあるような構造に再形成することである。
好ましい実施例によると、タブ前部の下のパネル構造の変形によって、タブ後部とパネルとの間に指の接近用の隙間が形成されるか、または大きくなる。開けやすい缶を閉じるか処理した後、内部圧力は大部分が緩和される。しかし、外部と缶の中身との間にわずかな圧力差が存在し得る。この圧力差は、中身が高温の開けやすい缶を閉じることを含む処理の後では負となる。パネル構造の設計(形状および/または壁の厚み)は、この圧力差のためにタブ前部の下のパネル構造が変形するか変形したままであり、タブ後部が上向きに動くか上昇位置に留まり、それによって、指が接近できるようにするか指が接近しやすくなるための空間をタブ後部とパネルとの間に提供または維持するようなものである。したがって、タブ後部への指の接近が向上する。好ましい実施例によると、この指の接近は、外部と缶の中身との負の圧力差に起因する。そのような内向きの動きは、−0.1から−0.9バール、好ましくは−0.2から−0.5バール、たとえば−0.3バールの負の圧力差に起因し得る。
状況によって、指が接近できるようになるか接近しやすくなることは、機械的な衝撃に起因することが好ましい。したがって、負の圧力差によって、および/または機械的な衝撃によって、指が接近できるようになるか、または指の接近が向上する。明らかに、この機械的な衝撃を加えることによって、圧力差は負(上で規定したとおり)であり得るか、ゼロ、または最大約0.5バールのわずかに正であり得る。
開けやすい缶を開けた後、パネルはこの位置に留まり続け得る。しかし、開けやすいパネルは当初の位置、またはいずれかの中間位置に戻ることも可能である。指の接近の状況はもはやさほど重要でない。
本発明の別の局面は、缶に継ぎ合わされるかはんだ付けされる開けやすいパネルに関する。そのような缶は、リベット構造を介してパネルに接続されたタブを備え、上述の本発明の変形可能なパネル構造を有する。
最後に、別の局面によると、本発明は開けやすいパネルのためのパネルに関する。このパネルは、内部圧力によって変形可能なパネル構造を備えるが、依然としてリベット構造とともに適用される。
開けやすい缶、開けやすいパネル、およびそのためのパネルの上述のおよび他の特徴が、説明のために与えられ、かつ本発明を如何なる程度にも限定することを意図していないさまざまな実施例によってさらに説明される。本発明に係るこれらの実施例は以下の図面に示される。
開けやすいパネルが設けられた缶の一部切欠斜視図である。 通常の缶の内部圧力での先行技術に係る開けやすい缶を示す、図1の矢印IIに係る断面図である。 上昇した缶の内部圧力での先行技術に係る開けやすい缶を示す、図1の矢印IIに係る断面図である。 図2Aの矢印IIIに係る詳細図である。 本発明に係る変形可能なパネル構造が設けられた開けやすいパネルの実施例を示す図である。 本発明に係る変形可能なパネル構造が設けられた開けやすいパネルの実施例を示す図である。 本発明に係る変形可能なパネル構造が設けられた開けやすいパネルの実施例を示す図である。 本発明に係る変形可能なパネル構造が設けられた開けやすいパネルの実施例を示す図である。 本発明に係る変形可能なパネル構造が設けられた開けやすいパネルの実施例を示す図である。 本発明に係る変形可能なパネル構造が設けられた開けやすいパネルの実施例を示す図である。 本発明に係る変形可能なパネル構造が設けられた開けやすいパネルの実施例を示す図である。 通常の缶の内部圧力での、缶に継ぎ合わされた図3Bに係る開けやすいパネルの拡大図である。 上昇した缶の内部圧力での、缶に継ぎ合わされた図3Bに係る開けやすいパネルの拡大図である。 指の接近を向上させる付加的な機能を備える別の実施例を示す図である。 指の接近を向上させる付加的な機能を備える別の実施例を示す図である。
図1は缶1を示す。缶1は、開けやすいパネル3が設けられた本体2を備える。パネル3は、タブ後部5およびタブ前部6を有するタブ4を備える。タブ4は、リベット構造7を介してパネル3に接続される。
パネル3には、中心の段状の構造8が設けられる。中心構造9とタブ後部5との間には、使用者の指が接近可能な空間が提供される。タブ開口部10で、またはその中でタブ後部を掴み、タブ4を梃子で動かすか傾けると、タブ3が切込線11に沿って開くことになる。したがって、缶1またはパネル3を、別個の道具を用いなくてもタブ4を作動させることによって開けることができる。
図2Aおよび図2Bは、図1に示される先行技術の構造をより詳細に示す。
タブ4は、リベット構造7を介してパネル3に接続される。タブ4のベース12は実質的に水平な位置にある。タブ後部5は、缶1の縁14によって形成される仮想のおおい13の中ある。
図2Bは、缶1の調理によって温度が上昇し、それによって体積が増加したために内部圧力が上昇した状況を示す。この結果、ベース12は、角アルファ(a)を有するより傾斜した位置につく。タブ4もより傾斜した位置につくことになるため、タブ持上げlを有するタブ後部5は、おおい13を越えて延在する。
図3Aは、開けやすいパネル3の断面図である。パネル3は、本体2に継ぎ合わされるカール部15を備える。タブ4は、ベース12においてリベット構造(パネル3の中心部の材料で形成される)を介してパネルに接続される。タブ前部6の開放端16は、タブ4を作動させて傾ける際に切込線11と接触し、押上げて最終的に開ける。
図3Bは、リベット構造7を介してパネル17に接続されたタブ4を備える、本発明に係るパネル17を示す。タブ前部6の下でリベット構造7とカール部15との間の領域18には、缶の内部圧力によって変形可能なパネル構造19が設けられる。この変形可能なパネル構造19は、約160〜200°より大きくリベット構造17を取囲む、外向きに延在したビードの形状を有する。
図3Cは、本発明に係る別の開けやすいパネル20を示す。パネル20は、タブ前部6
の下でリベット構造7と縁15との間に、缶の内部圧力によって変形可能なパネル構造21を備える。この構造21は、約170〜240°より大きくリベット構造7を取囲む、内向きのビードの形状を有する。
図3Dは、図3Cに示される開けやすいパネル20と同一の変形可能なパネル構造21を備える、本発明に係る別の開けやすいパネル22を示す。この場合、リベット構造7は別個のリベット23の形状を有する。さらに、変形可能なパネル構造21は、リベット23の周りを約120〜180°より大きく円周方向に延在する。
図3Eは、図3Cおよび図3Dに示されるのと同様の構造を有する、本発明に係るパネル24を示す。しかし、領域18では、内向きのビード25が本発明に係る変形可能なパネル構造を形成し、リベット構造7の周りを約20〜40°より大きく延在する。
図3Fは、本発明に係る別のパネル26を示す。タブ前部6の下でリベット構造7とカール部15との間の領域18内に、変形可能なパネル構造27が内向きの窪み27の形状を有する。
図3Gは、本発明に係る別のパネル28を示す。タブ前部6の下でリベット構造7とカール部15との間の領域18内に、傾いた形状またはやや波形の、いわゆる圧縮パネル構造がある。この構造29は、缶の内部圧力上昇によって発生する応力によって伸長可能である。この構造29は、約130〜190°より大きくリベット構造7の周りを延在する。構造29は、やや内向きである。
図3Hは、タブ前部6の下でリベット構造7とカール部15との間の領域18に、やや外向きに延在して圧縮パネル部分を形成する構造31を有する、本発明に係るパネル30を示す。缶の内部圧力が上昇して体積が増加すると、パネルの変形は、この圧縮構造31が伸長することによって補償され得、それによってパネルベース32の傾斜を防ぐか減少させることができ、それによってタブ持上げを最小化するか減少させることができる。
図4Aおよび図4Bは、缶の内部圧力の上昇に反応した、変形可能なパネル構造19のパネル17に対する影響を示す。このパネル17は、図3Bに関してさらに説明される。
図4Aは、開けやすいパネル17が設けられた、本発明に係る開けやすい缶33を示す。タブ4が接続されるベース34は、実質的に水平な位置にある。ベース34とカール部15との間には、領域18内に外向きに延在するビード19がある。開放端5は仮想のおおい13の中にある。同時に、パネル17の中心領域9とタブ後部5との間には自由空間35がある。したがって、このタブ後部5を容易に掴んで傾けて、開けやすい缶33を開けることができる。
図5Aは、実質的に圧力差がない状態でカール部15を介して本体2に接続された開けやすいパネル37を有する缶36を示す。タブ4のタブ後部5は、少なくとも部分的にタブ後部5の下にある中心パネル部38と接触しているか、ほぼ接触している。
外部と缶36の中身との間に、約−0.2から−0.5バール、たとえば−0.3バールの負の圧力(高温の中身の冷却による)が発生すると、パネル構造19は変形する。また、中心パネル部38も変形によって内向きに動く。これらの変形によって、隙間39(図5B参照)が形成されるか、または大きくなる。この隙間39によって、缶36を開けようとしている消費者にとってタブ5への指の接近が向上する。自発的でない場合、指の接近用の隙間39の形成は、パネル構造19と接触している道具を一時的に用い、タブ前部6を下向きに押す、および/またはタブ後部5を上向きに引張ることによって促進する
ことができる。
なお、外部と缶36の中身との間の圧力差がわずかに正またはゼロである場合、機械的な押す道具または同等の機械的な道具を用いた機械的な衝撃によって、タブ後部5を上向きに動くよう促すことができる。衝撃は好ましくは領域18で起こる。
タブ後部5を指の接近によって掴んだ後にタブを作動させることによって缶36を開けると、この開放によって負の圧力差が緩和され、開けやすいパネル37は、図5Bに示される形状のままであり得るか、または図5Aに示される形状に戻り得る。なお、缶に対する負の圧力差のため、中心パネル部38はある程度内向きに動くことがあり、それによって指が接近できるようになることに寄与することができる。
閉じられた缶33の中身の調理中または調理直後に、内部圧力上昇および体積増加により、パネル17が膨張形、凸形、またはドーム形に変形する。本体2の直径が一定である場合、この膨張または凸状によってパネル17が変形する。しかし、少なくとも領域18におけるこの変形によって、ビード19が、湾曲がより小さくより滑らかな構造19に変形し、それによって変形を少なくとも部分的に補償することができる。その結果、傾斜角アルファ(a)は、先行技術のもの(図2B参照)より小さい。したがって、タブ持上げlは、先行技術のもの(図2B)よりはるかに小さい。
図3Bから図3Hに示される他の構造はすべて、缶の内部圧力が上昇し、それに付随して体積が増加すると、同様の効果を有することが当業者に明らかになるであろう。本発明に係る変形可能なパネル構造は変形し、それによってパネル持上げlを最小化することができ、それによってタブ後部が、缶の縁によって形成される仮想のおおい13を越えて過度に突き出ることを避けることができる。
実際的な理由のため、許容可能なタブ持上げlに制限が設定された。一般に、タブ持上げは4mm未満であるべきであり、好ましくは3.5mm未満、たとえば3.0mm未満であるべきである。実例では、タブ持上げは、約2.5〜3.0バールの内部圧力で2.0mm未満であった。2.5〜3.0バールの圧力で直径が65、73、83および99mmの他の種類の開けやすい缶では、タブ持上げの範囲は1.5〜4mmの範囲内であった。
パネル持上げlは、32〜120mmの所与の範囲内にあり得る缶の直径にも依存する。より実際的には、パネル持上げは、直径が45〜102mmの間、たとえば45〜99mmの範囲内にある缶について減らされるべきである。
変形可能な構造は本質的に、好ましくは、変形したパネル構造が缶の内部圧力が緩和された後にある形に再形成することもでき、それによってタブ後部が仮想のおおい13の中に再び存在する、缶の縁またはカール部15の内にあるようなものである。
缶は、鋼およびアルミニウムなどの金属製であり得る。缶は、販売および消費者による使用の前に、調理されることになる缶の中身に依存してプラスチックまたはラッカーで内側がコーティングされ得る。
上記の説明を読むと、変形可能なパネル構造を有する開けやすい缶は消費者による使用を妨害することなく従来の製造特性を維持すること、および缶を開けるのに必要な力に悪影響が及ぼされていないことが当業者に明らかになるであろう。最後に、これらの構造的な缶の素子は缶の縁に対してタブの距離に影響を与えるため、開けやすい缶は自身の直径、たとえばユニット深さまたはパネル深さを維持し得ることにも関連する。

Claims (14)

  1. 開けやすいパネルを有する缶であって、
    リベット構造を介して前記パネルに接続されたタブを備え、
    前記タブは、掴んで作動させるためのタブ後部、およびタブが作動すると前記缶を開けるタブ前部を含み、
    前記パネルは、少なくとも前記タブ前部の下に、缶の内部圧力によって変形可能なパネル構造を含む、缶。
  2. 前記変形可能なパネル構造は、内向きもしくは外向きの窪みの形状、または波形もしくは傾いた形状を有する、請求項1に記載の缶。
  3. 前記変形可能なパネル構造は、前記リベット構造を部分的に取巻くまたは取囲むビードの形状を有する、請求項1に記載の缶。
  4. 変形可能なパネルビード構造は、内向きまたは外向きに延在する、請求項3に記載の缶。
  5. 前記ビードは、270°より大きく、180°より大きく、120°より大きく円周方向に延在する、請求項3または4に記載の缶。
  6. 前記変形可能なパネル構造は、缶の内部圧力によって、前記タブ後部のタブ持上げを、缶の縁の上の4mm未満、好ましくは3.5mm未満、より好ましくは3.0mm未満に制限する、請求項1から5に記載の缶。
  7. 前記タブ持上げの制限は、0.6〜3.0バール、好ましくは1.0〜2.8バール、より好ましくは1.5〜2.5バールの缶の内部圧力で発生し、たとえば直径73mmで1.5〜2.5バールで2.5mm未満である、請求項6に記載の缶。
  8. 前記缶の缶直径は32〜120mm、好ましくは45〜102mm、より好ましくは45〜96mmである、請求項1から7に記載の缶。
  9. 前記缶の内部圧力が(部分的に)緩和されると、前記変形可能なパネル構造は、前記タブ後部が前記缶の縁の下にあるように再形成する、請求項1から8に記載の缶。
  10. 前記タブ前部の下の前記パネル構造の変形によって、前記タブ後部と前記パネルとの間に指の接近用の隙間が形成されるか、または大きくなる、請求項9に記載の缶。
  11. 前記指の接近の形成または増大は、外部と前記缶の中身との負の圧力差に起因する、請求項10に記載の缶。
  12. 前記指の接近の形成または増大は、前記パネル構造に対する機械的な衝撃に起因する、請求項10または11に記載の缶。
  13. 請求項1から12に記載の缶に対する、リベット構造を介して前記パネルに接続されたタブを備える、開けやすいパネル。
  14. 缶の内部圧力によって変形可能なパネル構造を備える、請求項9から12に記載の開けやすいパネルのためのパネル。
JP2009551136A 2007-02-28 2008-02-28 開けやすいパネルを有する缶、開けやすいパネル、およびそのためのパネル Expired - Fee Related JP5450102B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07075162A EP1964784B1 (en) 2007-02-28 2007-02-28 Can having an easy opening panel, an easy opening panel, and panel therefore
EP07075162.3 2007-02-28
PCT/EP2008/001580 WO2008104392A1 (en) 2007-02-28 2008-02-28 Can having an easy opening panel, an easy opening panel, and panel therefore

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010519147A true JP2010519147A (ja) 2010-06-03
JP2010519147A5 JP2010519147A5 (ja) 2011-04-07
JP5450102B2 JP5450102B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=38188996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009551136A Expired - Fee Related JP5450102B2 (ja) 2007-02-28 2008-02-28 開けやすいパネルを有する缶、開けやすいパネル、およびそのためのパネル

Country Status (21)

Country Link
US (2) US9359108B2 (ja)
EP (1) EP1964784B1 (ja)
JP (1) JP5450102B2 (ja)
KR (1) KR101566559B1 (ja)
CN (1) CN101622175B (ja)
AT (1) ATE464234T1 (ja)
AU (1) AU2008220972B2 (ja)
BR (1) BRPI0807658B1 (ja)
CA (1) CA2679196C (ja)
DE (1) DE602007005928D1 (ja)
EA (1) EA017452B1 (ja)
ES (1) ES2344079T3 (ja)
GE (1) GEP20125556B (ja)
MA (1) MA32117B1 (ja)
MX (1) MX2009008871A (ja)
NZ (1) NZ578986A (ja)
PL (1) PL1964784T3 (ja)
SI (1) SI1964784T1 (ja)
UA (1) UA96475C2 (ja)
WO (1) WO2008104392A1 (ja)
ZA (1) ZA200905518B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010070225A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Daiwa Can Co Ltd 開口容易缶蓋
JP2015085962A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 大和製罐株式会社 缶蓋
WO2021241640A1 (ja) * 2020-05-28 2021-12-02 大和製罐株式会社 缶蓋用タブ及び缶蓋
WO2022025112A1 (ja) * 2020-07-31 2022-02-03 大和製罐株式会社 缶容器

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2157023B1 (en) * 2008-08-21 2014-10-22 Ardagh MP Group Netherlands B.V. Lid for a can and method for orientating such a lid
ES2366162T3 (es) * 2008-09-04 2011-10-17 Crown Packaging Technology, Inc Tapa de lata.
EP2253552A1 (en) * 2009-04-23 2010-11-24 Crown Packaging Technology, Inc Can end
US8454292B2 (en) 2009-05-14 2013-06-04 Crown Packaging Technology, Inc. Method of forming a can end having a moveable portion
US9550604B2 (en) 2010-10-18 2017-01-24 Silgan Containers Llc Can end with strengthening bead configuration
US8684211B1 (en) * 2010-10-18 2014-04-01 Stolle Machinery Company, Llc Can end with retort resistant panel, and tooling and associated method for providing same
USD653109S1 (en) 2010-10-18 2012-01-31 Stolle Machinery Company, Llc Can end
EP2607255B1 (en) * 2011-12-20 2016-04-20 Ardagh MP Group Netherlands B.V. Panel and container provided with such panel.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5140660U (ja) * 1974-09-18 1976-03-26
JP2002211602A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Toyo Seikan Kaisha Ltd 開口性に優れたラミネート蓋及びその製造方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1623409A (en) * 1927-04-05 Receptacle and handle therefor
US2736455A (en) * 1954-03-29 1956-02-28 Rosen Martin Holders
US2829705A (en) * 1954-11-09 1958-04-08 Fox Prod Co Gardener's utensil
US3000536A (en) * 1959-06-05 1961-09-19 Gadget Of The Month Club Inc Device for handling and protecting milk cartons
US3359946A (en) * 1966-06-01 1967-12-26 Pearl L Schluttig Pet carrier for small animals
US4084721A (en) 1972-03-02 1978-04-18 The Continental Group, Inc. Container with attached closure
US3997075A (en) * 1975-02-03 1976-12-14 Continental Can Company, Inc. Non-detachable end unit
US4017000A (en) * 1976-06-21 1977-04-12 Wescan, Inc. Easy open container end with protective edges for its severed score
US4266688A (en) * 1979-12-14 1981-05-12 The Continental Group, Inc. Easy access tab for vacuum packed products
US4463866A (en) * 1983-03-11 1984-08-07 George Mandel Contamination protection member for opening and resealing device
JPS60103438U (ja) * 1983-12-21 1985-07-15 日本酸素株式会社 容器の把手
US4826037A (en) * 1987-12-01 1989-05-02 American National Can Company Full open end
FR2653750B1 (fr) * 1989-10-27 1992-01-24 Lorraine Laminage Couvercle metallique a ouverture facile pour recipient.
US5355808B1 (en) * 1992-09-21 1997-03-04 Aero Transportation Products Battenless railcar hatch cover assembly
US5346087A (en) * 1993-07-23 1994-09-13 Klein Gerald B Reinforced beverage can end with push down gate
US5335808A (en) * 1993-08-09 1994-08-09 Lee Robert W Easy opening pop-top can lid
KR960004757Y1 (ko) * 1993-10-16 1996-06-08 장근홍 과일상자
JP3202882B2 (ja) * 1994-02-25 2001-08-27 忠男 小林 タ ブ
GB2289663A (en) * 1994-05-21 1995-11-29 Metal Box Plc Containers and lids bonded thereto
US5804237A (en) * 1995-10-16 1998-09-08 George B. Diamond Method of and package for sterilized edible material
DE29701203U1 (de) * 1997-01-24 1998-06-25 Koordination Globus Betriebe G Haushaltskühlbox
US6007031A (en) * 1997-06-13 1999-12-28 Tang; Larry G. Golf bag stand and stroller
AUPP451898A0 (en) * 1998-07-07 1998-07-30 Technosearch Pty. Limited Improvements in containers
US6401956B1 (en) * 1999-09-21 2002-06-11 Crown Cork & Seal Technologies Corporation Safety container end having improved opening characteristics
EP1451073A1 (en) * 2001-11-27 2004-09-01 Omnitech International, Inc. EASY−OPEN CONTAINER END
KR200289188Y1 (ko) * 2002-06-11 2002-09-13 전정욱 오픈 기능성이 개선된 캔뚜껑
US7475526B2 (en) * 2004-04-19 2009-01-13 Polymer Logistics (Israel) Ltd. Knock-down crate with walls stored in base and method employing such a crate
ATE375928T1 (de) * 2004-06-26 2007-11-15 Crown Packaging Technology Inc Dosendeckel
ES2306558B1 (es) * 2005-12-27 2009-07-14 Sp Berner Plastic Group, S.L. Dispositivo de anclaje para cajas plegables.
EP1813540A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-01 Impress Group B.V. Can end for a can and such can
DE102006005058A1 (de) * 2006-02-03 2007-08-16 IMPRESS Metal Packaging S.A., Crosmières Expansionsfähiger Deckel für eine Nahrungsmittel-Dose
US8146740B2 (en) * 2007-10-25 2012-04-03 Fu-Hsing Tan Hook handle assembly for golf bag

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5140660U (ja) * 1974-09-18 1976-03-26
JP2002211602A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Toyo Seikan Kaisha Ltd 開口性に優れたラミネート蓋及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010070225A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Daiwa Can Co Ltd 開口容易缶蓋
JP2015085962A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 大和製罐株式会社 缶蓋
WO2021241640A1 (ja) * 2020-05-28 2021-12-02 大和製罐株式会社 缶蓋用タブ及び缶蓋
WO2022025112A1 (ja) * 2020-07-31 2022-02-03 大和製罐株式会社 缶容器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008104392A1 (en) 2008-09-04
EA200970801A1 (ru) 2010-02-26
CN101622175B (zh) 2012-05-30
KR20090115814A (ko) 2009-11-06
DE602007005928D1 (de) 2010-05-27
US20100163560A1 (en) 2010-07-01
AU2008220972B2 (en) 2013-04-18
GEP20125556B (en) 2012-06-11
CA2679196C (en) 2015-04-21
JP5450102B2 (ja) 2014-03-26
SI1964784T1 (sl) 2010-08-31
MA32117B1 (fr) 2011-03-01
ES2344079T3 (es) 2010-08-17
KR101566559B1 (ko) 2015-11-05
MX2009008871A (es) 2009-08-28
AU2008220972A1 (en) 2008-09-04
PL1964784T3 (pl) 2010-09-30
CN101622175A (zh) 2010-01-06
EP1964784A1 (en) 2008-09-03
NZ578986A (en) 2012-11-30
US9359108B2 (en) 2016-06-07
UA96475C2 (ru) 2011-11-10
CA2679196A1 (en) 2008-09-04
ZA200905518B (en) 2010-10-27
US20160251110A1 (en) 2016-09-01
EA017452B1 (ru) 2012-12-28
EP1964784B1 (en) 2010-04-14
BRPI0807658B1 (pt) 2019-04-02
ATE464234T1 (de) 2010-04-15
BRPI0807658A2 (pt) 2014-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5450102B2 (ja) 開けやすいパネルを有する缶、開けやすいパネル、およびそのためのパネル
JP5667622B2 (ja) 可動部分を備えた缶蓋の形成方法
US7617945B2 (en) Pull tab
EP2969794B1 (en) Vented beverage can and can end
JP5495225B2 (ja) 密閉蓋用のタブ、このタブを含む密閉蓋およびこの蓋を含む容器
US20150239607A1 (en) Beverage can ends suitable for small diameters
JP2007537108A (ja) アクセス性を改善するためのタブ付き缶端部
US10246229B2 (en) Vented beverage can and can end
DK3116798T3 (en) DRINK BOXING WITH BREATHING
JP2015500780A (ja) パネル、ならびにそのようなパネルが設けられる容器本体および容器
JP2015518802A (ja) 圧力性能を改善したイージーオープン蓋
KR101747986B1 (ko) 용기용 패널과 이러한 패널이 구비된 용기 및 그 제조방법
AU2006201119A1 (en) A metal container for an aerosol

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5450102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees