JP2010517454A - パケット・ベースの通信ネットワークにおけるネットワーク・ベースおよびホスト・ベースのモビリティ管理 - Google Patents

パケット・ベースの通信ネットワークにおけるネットワーク・ベースおよびホスト・ベースのモビリティ管理 Download PDF

Info

Publication number
JP2010517454A
JP2010517454A JP2009547590A JP2009547590A JP2010517454A JP 2010517454 A JP2010517454 A JP 2010517454A JP 2009547590 A JP2009547590 A JP 2009547590A JP 2009547590 A JP2009547590 A JP 2009547590A JP 2010517454 A JP2010517454 A JP 2010517454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile node
network
sequence number
message
mobility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009547590A
Other languages
English (en)
Inventor
キリアン ヴェニゲル
ゲナディ ベレブ
イェンス バッハマン
ヨン シュリンガー
隆 荒牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JP2010517454A publication Critical patent/JP2010517454A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/06Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【解決手段】本発明は、モバイル・ノードのモビリティを管理するためにネットワーク・ベースのモビリティ管理方式を用いるネットワーク内の前記モバイル・ノードの位置を、モビリティ・アンカー・ポイントに信号で知らせる方法であって、前記方法は、ネットワーク・エレメントが、前記モバイル・ノードのネットワーク認証の最中または後で、前記モバイル・ノードから、前記モバイル・ノードのモビリティを管理するためにモバイル・ノード・ベースのモビリティ管理方式を実装するプロセスによって用いられるシーケンス番号を受信することと、前記ネットワーク・エレメントが、前記モビリティ・アンカー・ポイントに、前記ネットワーク内のモバイル・ノードの位置に関するメッセージを送信することと、を含み、前記メッセージは受信したシーケンス番号を含む、方法について記載する。BUおよびPBUメッセージに対して可変な共通シーケンス番号を用いることで、HAは、PBU/BUメッセージの正確な送信順を、当該メッセージに含まれるシーケンス番号を基に特定することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、パケット・ベースの通信ネットワークにおけるネットワーク・ベースとホスト・ベースのモビリティ管理の相互動作に関する。より具体的には、モバイル・ノード及びプロキシ・モバイル・IPエージェントからバインディング・アップデート(Binding Update)を受信するHAにおけるバインディング・アップデートメッセージの正確な並べ替えに関する。
通信システムは、インターネット・プロトコル(IP)ベースのネットワークに向かってますます進化している。それらの通信システムは、相互に接続された多数のネットワークからなり、ネットワーク内においては、音声およびデータがパケットと呼ばれる断片の形で端末間で送信される。これらのIPパケットは、コネクションレス方式でルータによって宛先へルーティングされる。従って、パケットはIPヘッダとペイロード情報から構成され、ヘッダはとりわけ送信元および宛先IPアドレスを含む。スケーラビリティ上の理由により、大規模なIPネットワークは、通常、サブネットに分割され、階層型アドレッシング方式を使用する。従って、IPアドレスは、対応する端末を識別するだけではなく、この端末に関するロケーション情報(現在のサブネット)もさらに含む。ネットワーク内のルータは、ルーティング・プロトコルによって提供される追加情報を用いて、特定の宛先へ向けて次のルータを識別することができる。
端末が、以後モバイル・ノード(MN)と呼ぶ移動可能なものであって、サブネット間を移動する場合、階層型アドレッシング方式のため、端末はIPアドレスをトポロジー的に正しいアドレスに変更しなければならない。しかしながら、TCP接続などの上位層における接続は、通信ノードのIPアドレス(およびポート)で定義されるので、ノードの一方が例えば移動などのためIPアドレスを変更すると、接続が切れてしまう。
モバイルIPv6(D. Johnson, C. Perkins, J. Arkko,”Mobility Support in IPv6,”IETF RFC 3775, 2004年6月)は、上位層およびアプリケーションにトランスペアレントに、すなわち、上位層の接続を切断することのない形で、MNがサブネット間を移動できるようにするIPベースのモビリティ・プロトコルである。従って、1つのMNに対し、2つのIPアドレス、すなわち、気付アドレス(CoA)とホーム・アドレス(HoA)が設定される。MNの上位層は、以後通信相手ノード(CN)と呼ぶ通信相手(宛先端末)との通信にHoAを使用する。このアドレスは不変であり、MNを識別するという目的にかなう。トポロジー的には、このアドレスはMNのホーム・ネットワーク(HN)に属する。一方、CoAは、サブネットの変更を伴う移動の度に変化し、ルーティング・インフラストラクチャのロケータとして使用される。トポロジー的には、このアドレスは、MNが現在訪れているネットワークに属する。ホーム・リンク上に位置する一群のホーム・エージェント(HA)のうちの1つが、MNのCoAからMNのHoAへのマッピングを保持し、MNへの着信トラフィックをMNの現在位置に転送する。単一のHAではなく一群のHAを配置する理由は、冗長性と負荷分散である。
モバイルIPv6は現在、2つの動作モード、すなわち、双方向トンネリングとルート最適化とを定義している。双方向トンネリングを用いた場合、MNにより送信されたデータ・パケットは、HAへ逆方向トンネリングされ、HAは、これらのパケットをカプセル開放し、CNへ送信する。CNにより送信されたMNのHoA宛てのデータ・パケットは、HN内のHAに傍受され、MNのCoAへトンネリングされる。この動作のために、HAにMNの現在の位置(CoA)が通知されなければならない。従って、MNはMIPv6でバインディング・アップデート(BU)メッセージと呼ばれるロケーション・アップデート・メッセージをHAに送信する。BUメッセージはシーケンス番号を含んでいるので、HAは、MNから受信したBUメッセージの最新度と正確な並びを特定することができる。BUメッセージはIPsecセキュリティ・アソシエーションを介して送信されるので、認証され完全性が保護されている。しかしながら、MNがホーム・ネットワークから遠く離れ、CNがMNに近い場合、通信経路が不必要に長くなり、非効率なルーティングと大きなパケット遅延を招く。モバイルIPv6ルート最適化モードは、CNとMNとの間の直接経路を利用することによって、双方向トンネリングの非効率性を防止することができる。従って、MNはBUメッセージをCNに送信し、CNは、データ・パケットをMNに直接送信することができる(直接経路上でパケットを送信するには、タイプ2ルーティング・ヘッダが使用される)。CNはモバイルIPv6ルート最適化サポートを実装していなければならない。BUメッセージを認証するには、MNとCNがいわゆるリターン・ルータビリティ処理を行い、HoAとCoAにおけるMNの到達可能性をテストし、共有セッション・キーを生成する。
モバイルIPは、モビリティ管理の信号伝達がクライアントとHAとの間で行われるので、クライアント・ベースのプロトコルである。従って、MIPはクライアント・モバイルIP(CMIP)とも呼ばれ、このようなモビリティ管理の手法はホスト・ベース、クライアント・ベース、またはMNベースのモビリティ管理と呼ばれる。様々な標準化機構において一般的になってきているもう一つの手法として、IPモビリティ管理に対するネットワーク・ベースの手法がある。この手法では、在圏アクセス・ネットワークのエンティティがMNのモビリティを管理し、HAにロケーション・アップデートを送信する。ネットワーク・ベースのモビリティ管理には、無線でのシグナリング・オーバーヘッドが少ないことや、単純なIPノード(つまり、CMIPが可能でないノード)へのモビリティ・サポートといった利点がある。欠点は、在圏アクセス・ネットワークからのサポートを必要することである。IETFは、このような、モバイルIPプロトコルに基づくローカル・モビリティ管理の手法に取り組んでいる。ネットワーク・エンティティがMNに代わってモビリティ管理に対するプロキシの機能を果たすので、このプロトコルはプロキシ・モバイルIP(PMIP)と呼ばれる。また、PMIPv6と呼ばれるIPv6の変形(例えば、[S. Gundavelli, K. Leung,V. Devarapalli, K. Chowdhury, “Proxy Mobile IPv6,” draft−sgundave−mip6−proxymip6−01, 2007年1月]または[A. Bedekar, A. Singh他, “A Protocol for Network−based Localized Mobility Management, ”draft−singh−netlmm−protocol−00.txt, 2006年12月])や、PMIPv4と呼ばれるIPv4の変形(例えば、[K. Leung, G. Dommety, P.Yegani, K. Chowdhury, “Mobility Management using Proxy Mobile IPv4,”draft−leung−mip4−proxy−mode−02.txt, 2007年1月])がある。他の、モバイルIPに基づいていないプロトコル案(例えば、[H. Levkowetz他, “The NetLMM Protocol,” draft−giaretta−netlmm−dt−protocol−02, 2006年10月])。本発明においては、ネットワーク・ベースのモビリティ管理に関して[S. Gundavelli, K. Leung, V. Devarapalli, K. Chowdhury, “Proxy Mobile IPv6,” draft−sgundave−mip6−proxymip6−01, 2007年1月]に定義されているようなPMIPv6を用いて説明する。なお、本発明は該プロトコルに限定されるものではない。本発明は、PMIPv4やPMIPの他の変形等の他のネットワーク・ベースのモビリティ管理プロトコルにも適用可能である。
PMIPv6[S. Gundavelli, K. Leung, V. Devarapalli, K. Chowdhury, “Proxy Mobile IPv6,” draft−sgundave−mip6−proxymip6−01, 2007年1月]は、プロキシ・モバイルIPエージェント(PMA)と呼ばれる新しい論理エンティティを導入している。この論理エンティティは、モバイル・ノードが現在接続されているアクセス・ルータ(AR)と同じ場所に配置され、MNの代わりにBUメッセージを送信する。このBUメッセージはフラグでマークされているので、HAによってプロキシBU(PBU)メッセージであると認識され、MNによって送信されたBUメッセージ(つまり、CMIPシグナリング・メッセージ)と区別される。また、PBUメッセージは、ネットワーク・アクセス識別子(NAI)オプション、ホーム・プレフィックス・オプションおよびタイムスタンプ・オプションを含む。NAIオプションは、“username@realm”の形をとり、MNの認識に用いられる、MNのNAI[RFC4282]を含む。ホーム・プレフィックス・オプションはMNのHoAまたはホーム・プレフィックスを含む。2つのアドレッシング・モデルがPMIPv6によってサポートされており、いわゆるMNごとのプレフィックスのモデルでは、各MNが固有のホーム・プレフィックスを有し、PBUメッセージにおいて、HoAの代わりにこのホーム・プレフィックスを用いることができる。共通プレフィックス・モデルでは、MNは、複数のMNの間で共通のプレフィックスのHoAを用いる。タイムスタンプ・オプションはPBUが送られた時間を含み、HAがPBUメッセージの最新度や正確な並びを特定するのに用いられる。PMIPv6では、PBUメッセージに含まれるシーケンス番号の値は用いられず、HAに無視される。
MNは、(ハンドオーバや電源投入の後に)新しいPMAに接続すると、例えば、リンク・レイヤに特化した方法やEAPフレームワーク[RFC3748]、EAP−AKA[RFC4187]などのEAP方法を用いてネットワーク認証を行う。PMAはパス・スルー・オーセンティケータとしての機能を果たすことができ、例えば、Diameter[RFC3588,RFC4072]やRadius[RFC2865,RFC3579]などのAAAプロトコルを用いてAAAサーバやインフラストラクチャなどのバック・エンド認証サーバにEAPパケットを転送する。MNは、ネットワーク認証中の識別子として、例えば、NAIを用いる。ネットワーク認証に成功すると、PMAは、AAAサーバから、MNのホーム・プレフィックスを含むMNのプロファイルを取得し、取得したプロファイルをNAIと共に格納する。そして、PMAは、HAにPBUを送信し、MNの新しい位置を登録する。PBUは、正常なネットワーク認証やDHCPメッセージ等によって開始される。さらに、PMAは、MNに、MNのホーム・プレフィックスを知らせる。その結果、MNは、PMIPドメイン内を移動している限りホームにいるとみなし、サブネットを変更していることに気付かない。HAとPMAとの間のトンネルが確立され、MNからおよびMNへのトラフィックは全てこのトンネルを介して転送される。PMIPv6の典型的なシグナリングの流れを図1に示す。
図2は、EAP−AKAの典型的なシグナリングの流れを示す。図2において、以下の凡例を適用する。
RAND=乱数;
AUTN=認証トークン(f(K,SN,RADND));
MAC=メッセージ認証コード;
RES=ピアからの認証の結果
XRES=予想される結果
IK=完全性保護のための鍵
CK=機密性保護のための鍵
[]=最適なパラメータ
ピア(MN)は、オーセンティケータ(PMA)に通常NAIである自身のIDをEAP要求/識別パケットに含めて送信し、このオーセンティケータは、パス・スルー・モードで、EAP(AAA)サーバに、受信したパケットを転送する。そして、EAPサーバは認証ベクトルを取得し、ピアにチャレンジ(RAND)を送信する。このチャレンジに対しては、ピア(RES)が正しい共有秘密を持っている場合にのみ、当該ピアから正しく返答される。その場合、EAPサーバは、EAP成功メッセージを用いて返答し、認証は成功し終了する。
なお、ピアとEAPサーバは、EAP−AKAメッセージを用いてIDを交換するが、このIDは、EAP応答/識別メッセージに含まれるものとは異なる。このIDは、EAP要求/識別パケットを用いて送られる“アウター・アイデンティティ”の対語である“インナー・アイデンティティ”と呼ばれることもある。インナー・アイデンティティは暗号化が可能であり、これにより、プライバシー保護が可能となる。ピアは、擬似NAIをアウター・アイデンティティとして、実NAIをインナー(暗号化)アイデンティティとして用いることができる。その結果、EAPパケットでは永久識別子が明らかにされていないため、盗聴者は、これ以上MNを追跡することができない。
RFC3775に定義されたようなHAの機能は、PMIPによって、大部分は再利用されるが、PMIPをサポートするにはいくつかの変更が必要である。以後、RFC3775に定義されたようなHAをCMIP−HAと呼び、draft−sgundave−mip6−proxymip6−01に定義されたようなHAをPMIP−HAと呼ぶ。主な違いは、例えば、HAによるBU/PBUメッセージの最新度の決定の仕方である。CMIP−HAは、BUメッセージの最新度を、当該BUに含まれるシーケンス番号を基に特定するのに対し、PMIP−HAは、PBUメッセージの最新度を、当該PBUに含まれるタイムスタンプ・オプションのタイムスタンプを基に特定する。PMIP−HAはPBUメッセージに含まれるシーケンス番号値を無視する。
ネットワーク・ベースのモビリティ管理とホスト・ベースのモビリティ管理が混在する展開シナリオがある。つまり、このシナリオでは、MNのモビリティがネットワークによって管理される領域もあれば、MN自身によって管理される領域もあり、MNのロケーション・アップデートはMN自身が送信するものもあれば、ネットワークが送信するものもある。このようなシナリオにおいて、両方のモビリティ管理方式で共通アンカーが用いられた場合、当該共通のアンカーにおけるロケーション・アップデートの並びに関して問題が起こる可能性がある。以下においては、特定のMNのPMIP−HAとCMIP−HAが同じ位置に配置され(以後、このようなエンティティを単にHAと呼ぶ)、ホーム・オペレータ・ネットワークではPMIPv6がローカル・モビリティ管理に用いられ、MNが他のネットワークをローミングしている場合はCMIPv6がグローバル・モビリティ管理に用いられるシナリオを想定する。図3は、このような、PMIP/CMIP−HAが同位置に配置された場合のシナリオを示す。
このシナリオでは、MNが、PMIPをモビリティ管理プロトコルとして用いるドメインからCMIPが用いられるドメインに移動するとき、HAが最新のBU/PBUメッセージを特定することができない。HAは、常に、最後に受信したBUを受け付けることもでき得るが、これにより、競合状態を招くことがある。例えば、PBUメッセージが遅れると、より新しいBUより後にHAに到達した古いPBUを受け付ける場合がある。これは、図4に示す典型的なシグナリングフローに示されている。ここで、MNは、PMIPドメインに入った後、EAPを用いてネットワーク認証する。MNは、ネットワークに対し、NAIを用いて自身を同定し、PMAは、AAAサーバから、MNに関するホーム・ネットワーク・プレフィックスなどの情報を受信する。認証が成功すると、PMAはHAにPBUを送信するが、このPBUはネットワークにおいてかなり遅れる。MNは、ネットワーク認証の直後に他のネットワークに移動し、PMIPサポートなしにネットワークへのハンドオーバを行う。従って、MNは、HAにBUを送信する。しかし、PMIPドメインにおける遅延により、PBUは、HAに、BUメッセージの後に到達する。HAが、この時点で、最後に受信したメッセージを受け付けると、MNに関する間違ったCoAを取得することになり、MN宛てのデータ・パケットは間違った位置に転送される。つまり、データ・パケットはMNに到達せず、紛失する。図5に示すように、BUメッセージが遅れると、CMIP−PMIPハンドオーバのシナリオでも、同様のことが起こりうる。
本発明の目的は、ネットワーク・ベースとホスト・ベースが混在したモビリティ管理方式を用いるドメインでの競合状態を解決する方法を提供することにある。
上記目的は、独立請求項の発明の主題によって解決される。好適な実施の形態は従属請求項の発明の主題である。
本発明の一側面は、HAにおける、PBUおよびBUメッセージを正確に並べるためにシーケンス番号を用いることである。しかしながら、両メッセージはそれぞれ異なるエンティティ、つまり、MNとPMAによって送信されるので、両エンティティ間で可変のシーケンス番号の同期が必要となる。この同期は、PMIP−CMIPハンドオーバやCMIP−PMIPハンドオーバの場合にMNがBUメッセージを送信しPMAがPBUメッセージを送信する最短の時間内に完了しなければならないため、非常に迅速に行われなければならない。また、シーケンス番号の同期のための追加的な無線シグナリングは、貴重な帯域幅やエネルギーのリソースを消費してしまうので、避けなければならない。
これを実現するため、本発明の一実施の形態は、例えば、CMNのNAIに含まれるMIPv6シーケンス番号を符号化する、またはMIPv6シーケンス番号をEAPメッセージ・シーケンス番号として用いることによって、MNに含まれるCMIPシーケンス番号をベースとして用い、ネットワーク認証中にPMAに当該ナンバーを送信することを提案する。その結果、可変のシーケンス番号は、MNでのCMIPの実行プロセスとPMAでのPMIPの実行プロセスとの間で共有され、さらに、場合によってはMNとPMAでのEAPプロトコルの実行においても共有される。
しかしながら、2つのエンティティが共有された可変のシーケンス番号を変更すると、新たな競合状態が発生する場合がある。そのため、本発明の他の実施の形態は、MNのみが可変のシーケンス番号を変更できるようにすることを提案する。PMAは、この可変のシーケンス番号を変更することができない。それでもPMAによって送信されたPBUメッセージに関してシーケンス番号が増加されることを確実にするために、MNは、BUメッセージを送信する前後だけではなく、PMIPドメイン内でネットワーク認証を行う前後もしくはその最中においても、つまり、PMAにシーケンス番号を送信する後の前にも、追加的にシーケンス番号を増加させる。
あるいは、MNは、ネットワーク認証の前後またはその最中にはシーケンス番号を増加させず、HAが、同じシーケンス番号を有するPBUとBUメッセージを比較するとき、PBUおよびBUメッセージのうち1つをより最新のメッセージであるとみなすよう構成される。HAがPBUとBUメッセージのどちらを最後に送信されたものであると判断するかは、MNが、BUメッセージを送信する前にMIPシーケンス番号をインクリメントするように実現されているのか、後にインクリメントするように実現されているのかによる。
受信したBU/PBUメッセージの“最新度”を特定する方法は、受信したメッセージの種類(BUかPBUか)や現在のバインディング・キャッシュ・エントリの種類(プロキシエントリかプロキシなしのエントリか)による。本発明の他の実施の形態は、HAが、BU/PBUメッセージの最新度を特定するためのどの方法をいつ用いるかを決定するためのマトリックスを提案する。
本発明の一実施の形態は、モバイル・ノード(MN)のモビリティを管理するためにネットワーク・ベースのモビリティ管理方式を用いるネットワーク内の前記モバイル・ノード(MN)の位置を、モビリティ・アンカー・ポイントに信号で知らせる方法であって、前記方法は、ネットワーク・エレメントが、前記モバイル・ノードのネットワーク認証の最中または後で、前記モバイル・ノードから、前記モバイル・ノードのモビリティを管理するためにモバイル・ノード・ベースのモビリティ管理方式を実施するプロセスによって用いられるシーケンス番号を受信することと、前記ネットワーク・エレメントが、前記モビリティ・アンカー・ポイントに、前記ネットワーク内のモバイル・ノードの位置に関するメッセージであって、前記受信したシーケンス番号を含む前記メッセージを送信することとを有する方法を提供する。
本発明の他の実施の形態は、モバイル・ノード(MN)のモビリティを管理するためにネットワーク・ベースのモビリティ管理方式を用いるネットワーク内の前記モバイル・ノード(MN)の位置を、モビリティ・アンカー・ポイントに信号で知らせる方法であって、ネットワーク・エレメントは現在時刻情報を認識し、前記方法は、ネットワーク・エレメントによって実行される、時刻情報を取得するステップと、前記取得した時刻情報をシーケンス番号に変換するステップと、前記モビリティ・アンカー・ポイントに、前記ネットワーク内のモバイル・ノードの位置に関するメッセージであって、前記受信したシーケンス番号を含む前記メッセージを送信するステップとを有する方法を提供する。
本発明の他の実施の形態は、モビリティ・アンカー・ポイントに、モバイル・ノード(MN)のモビリティを管理するためにモバイル・ノード・ベースのモビリティ管理方式を用いるネットワーク内の前記モバイル・ノードの位置を信号で知らせる方法であって、前記モバイル・ノードは現在時刻情報を認識し、前記方法は、前記モバイル・ノードによって実行される、時刻情報を取得するステップと、前記取得した時刻情報をシーケンス番号に変換するステップと、前記モビリティ・アンカー・ポイントに、前記ネットワーク内のモバイル・ノードの位置に関するメッセージであって、前記シーケンス番号を含む前記メッセージを送信するステップとを有する方法を提供する。
本発明のさらなる他の実施の形態は、モビリティ・アンカー・ポイントで、第1のネットワークと第2のネットワークとの間を移動するモバイル・ノードのモビリティを管理する方法であって、前記第1のネットワークは、前記モバイル・ノードのモビリティを管理するためにモバイル・ノード・ベースのモビリティ管理方式を用い、前記第2のネットワークは、前記モバイル・ノードのモビリティを管理するためにネットワーク・ベースのモビリティ管理方式を用い、前記モビリティ・アンカー・ポイントは、モバイル・ノード・ベースのモビリティ管理方式とネットワーク・ベースのモビリティ管理方式の両方を実装しており、前記方法は、前記モビリティ・アンカー・ポイントによって実行される、前記モバイル・ノードから、前記第1のネットワーク内の前記モバイル・ノードの第1の位置に関する第1のメッセージを受信するステップと、前記第2のネットワーク内のネットワーク・エレメントから、前記第2のネットワーク内の前記モバイル・ノードの第2の位置に関する第2のメッセージを受信し、前記第1と第2のメッセージは連続して受信される、ステップと、前記第1のメッセージの第1のシーケンス番号と前記第2のメッセージの第2のシーケンス番号を比較するステップと、前記比較結果に基づいて、前記第1と第2のメッセージの送信の時系列の順番を特定することにより、前記モバイル・ノードの現在の位置を特定するステップとを有する方法を提供する。
本発明の他の実施の形態は、モビリティ・アンカー・ポイントで、第1のネットワーク・エレメントと第2のネットワーク・エレメントとの間を移動するモバイル・ノードのモビリティを管理する方法であって、前記第1および第2のネットワーク・エレメントは、前記モバイル・ノードのモビリティを管理するためにネットワーク・ベースのモビリティ管理方式を用い、前記モビリティ・アンカー・ポイントは、ネットワーク・ベースのモビリティ管理方式を実装しており、前記方法は、前記モビリティ・アンカー・ポイントによって実行される、前記第1のネットワーク・エレメントから、前記モバイル・ノードの第1の位置に関する第1のメッセージを受信するステップと、前記第2のネットワーク・エレメントから、前記モバイル・ノードの第2の位置に関する第2のメッセージを受信し、前記第1と第2のメッセージは連続して受信される、ステップと、前記第1のメッセージの第1のシーケンス番号と前記第2のメッセージの第2のシーケンス番号を比較するステップと、前記比較結果に基づいて、前記第1と第2のメッセージの送信の時系列の順番を特定することにより、前記モバイル・ノードの現在の位置を特定するステップとを有する方法を提供する。
本発明のさらなる他の実施の形態は、モバイル・ノードのモビリティを管理するためにネットワーク・ベースのモビリティ管理方式を用いるネットワーク内のネットワーク・エレメントであって、前記ネットワーク・エレメントは、前記モバイル・ノードのモビリティ・アンカー・ポイントに、前記ネットワーク内の前記モバイル・ノードの位置を信号で知らせるように構成され、前記ネットワーク・エレメントは、前記モバイル・ノードのネットワーク認証の最中または後で、前記モバイル・ノードから、前記モバイル・ノードのモビリティを管理するためにモバイル・ノード・ベースのモビリティ管理方式を実施するプロセスによって用いられるシーケンス番号を受信する受信手段と、前記モビリティ・アンカー・ポイントに、前記ネットワーク内のモバイル・ノードの位置に関するメッセージであって、前記シーケンス番号を含む前記メッセージを送信する送信手段とを有するネットワーク・エレメントを提供する。
本発明の他の実施の形態は、モバイル・ノードのモビリティを管理するためにネットワーク・ベースのモビリティ管理方式を用いるネットワーク内のネットワーク・エレメントであって、前記ネットワーク・エレメントは、前記モバイル・ノードのモビリティ・アンカー・ポイントに、前記ネットワーク内の前記モバイル・ノードの位置を信号で知らせるように構成され、前記ネットワーク・エレメントは現在時刻情報を認識し、前記ネットワーク・エレメントは、時刻情報を取得する時刻情報取得手段と、前記取得した時刻情報をシーケンス番号に変換する変換手段と、前記モビリティ・アンカー・ポイントに、前記ネットワーク内のモバイル・ノードの位置に関するメッセージであって、前記シーケンス番号を含む前記メッセージを送信する送信手段とを有するネットワーク・エレメントを提供する。
本発明のさらなる他の実施の形態は、モバイル・ノードのモビリティを管理するためにネットワーク・ベースのモビリティ管理方式を用いるネットワーク内のモバイル・ノードであって、前記モバイル・ノードのネットワーク認証の最中または後で、前記モバイル・ノードのモビリティを管理するためにモバイル・ノード・ベースのモビリティ管理方式を実施するプロセスによって用いられるシーケンス番号を、ネットワーク・エレメントに送信する送信手段を有するモバイル・ノードを提供する。
本発明の他の実施の形態は、モバイル・ノードのモビリティを管理するためにモバイル・ノード・ベースのモビリティ管理方式を用いるネットワーク内のモバイル・ノードであって、前記モバイル・ノードは、前記モバイル・ノードのモビリティ・アンカー・ポイントに、前記ネットワーク内の前記モバイル・ノードの位置を信号で知らせるように構成され、前記モバイル・ノードは現在時刻情報を認識し、前記モバイル・ノードは、時刻情報を取得する時刻情報取得手段と、前記取得した時刻情報をシーケンス番号に変換する変換手段と、前記モビリティ・アンカー・ポイントに、前記ネットワーク内のモバイル・ノードの位置に関するメッセージであって、前記シーケンス番号を含む前記メッセージを送信する送信手段とを有するモバイル・ノードを提供する。
本発明の他の実施の形態は、第1のネットワークと第2のネットワークとの間を移動するモバイル・ノードのモビリティを管理するモビリティ・アンカー・ポイントであって、前記第1のネットワークは、前記モバイル・ノードのモビリティを管理するためにモバイル・ノード・ベースのモビリティ管理方式を用い、前記第2のネットワークは、前記モバイル・ノードのモビリティを管理するためにネットワーク・ベースのモビリティ管理方式を用い、前記モビリティ・アンカー・ポイントは、モバイル・ノード・ベースのモビリティ管理方式とネットワーク・ベースのモビリティ管理方式の両方を実装し、前記モビリティ・アンカー・ポイントは、前記モバイル・ノードから、前記第1のネットワーク内の前記モバイル・ノードの第1の位置に関する第1のメッセージを受信し、前記第2のネットワーク内のネットワーク・エレメントから、前記第2のネットワーク内の前記モバイル・ノードの第2の位置に関する第2のメッセージを受信し、前記第1と第2のメッセージは連続して受信される、受信手段と、前記第1のメッセージの第1のシーケンス番号と前記第2のメッセージの第2のシーケンス番号を比較する比較手段と、前記比較結果に基づいて、前記第1と第2のメッセージの送信の時系列の順番を特定することにより、前記モバイル・ノードの現在の位置を特定する特定手段とを有するモビリティ・アンカー・ポイントを提供する。
本発明の他の実施の形態は、第1のネットワーク・エレメントと第2のネットワーク・エレメントとの間を移動するモバイル・ノード(MN)のモビリティを管理するモビリティ・アンカー・ポイントであって、前記第1および第2のネットワーク・エレメントは、前記モバイル・ノード(MN)のモビリティを管理するためにネットワーク・ベースのモビリティ管理方式を用い、前記モビリティ・アンカー・ポイントは、ネットワーク・ベースのモビリティ管理方式を実装しており、前記モビリティ・アンカー・ポイントは、前記第1のネットワーク・エレメントから、前記モバイル・ノード(MN)の第1の位置に関する第1のメッセージを受信し、前記第2のネットワーク・エレメントから、前記モバイル・ノード(MN)の第2の位置に関する第2のメッセージを受信し、前記第1と第2のメッセージは連続して受信される、受信手段と、前記第1のメッセージの第1のシーケンス番号と前記第2のメッセージの第2のシーケンス番号を比較する比較手段と、前記比較結果に基づいて、前記第1と第2のメッセージの送信の時系列の順番を特定することにより、前記モバイル・ノード(MN)の現在の位置を特定する特定手段とを有するモビリティ・アンカー・ポイントを提供する。
PMIPv6での典型的なシグナリングの流れ; 低EAP−AKA[RFC4187]での典型的なシグナリング; 同位置に配置されたPMIP/CMIP−HAでのシナリオ; PMIP−CMIPハンドオーバのシナリオでの競合状態; CMIP−PMIPハンドオーバのシナリオでの競合状態; PMIP−CMIPハンドオーバの場合のシーケンス番号同期における典型的なシグナリングの流れ; CMIP−PMIPハンドオーバの場合のシーケンス番号同期における典型的なシグナリングの流れ; モバイル・ノードの典型的な実施の形態; モバイル・ノードの他の典型的な実施の形態。
上述のように、本発明の一形態は、BU及びBPUメッセージに対し可変の共通シーケンス番号を用いることにより、HAが、PBU/BUメッセージに含まれるシーケンス番号に基づいて、当該メッセージの正確な並びを特定することを可能にすることにある。問題は、これらのメッセージは異なるエンティティ(MNとPMA)によって送信されることであり、エンティティによって変化するシーケンス番号の同期が必要となってくる。この同期は、PMIP−CMIPハンドオーバやCMIP−PMIPハンドオーバの場合にMNがBUメッセージを送信しPMAがPBUメッセージを送信する最短の時間内に完了しなければならないため、非常に迅速に行われなければならない。また、シーケンス番号の同期のための追加的な無線シグナリングは、貴重な帯域幅やエネルギーのリソースを消費してしまうので、避けなければならない。
そこで、本発明の一実施の形態が提案するのは、MNに記憶され、当該MNに関するCMIPプロセスに用いられるMIPシーケンス番号を、CMIPおよびPMIPのための共通シーケンス番号の基礎として用いることである。可変のシーケンス番号はMNによってのみ変更され、ネットワーク認証においてPMAに送信される。また、MNは、BUメッセージの送信前後(RFC3775に定義されている)だけではなく、さらに、ネットワーク認証の前後またはその最中にも自身のMIPシーケンス番号を増加させる。MNは、BUを送信する前または後のどちらかに自身のシーケンス番号を増加させるように実現することができる。MNが、常に、BUメッセージを送信する前にシーケンス番号を増加させる場合、ネットワーク認証を始める前にも(つまり、PMAにシーケンス番号を送信する前に)シーケンス番号を増加しなければならない。一方、MNが、常に、BUメッセージを送信した後にシーケンス番号を増加させる場合、ネットワーク認証の最中または後にも(つまり、PMAにシーケンス番号を送信した後に)シーケンス番号を増加させなければならない。MNは、PMIPドメインに入る度にネットワーク認証するので、シーケンス番号は、PMAがPBUメッセージを送る度に自動的に増加する。2つのエンティティが共通シーケンス番号を変更したときに起こる新たな競合状態を避けるため、PMAは共通シーケンス番号を変更しない。従って、PMAからMNにシーケンス番号を送る必要もない。
本発明の他の実施の形態によると、MNは、ネットワーク認証の前後またはその最中にシーケンス番号を増加しない。従って、HAが受信するBUとPBUメッセージが互いに同一のシーケンス番号を有する場合がある。その場合、HAは、シーケンス番号だけに基づいてメッセージを並べることができない。そのため、提案するのは、PBUとBUメッセージが同じシーケンス番号を持つ場合、HAが、BUメッセージへの返答であるPBUメッセージが、連続して受信したPBUメッセージへの返答であるBUメッセージより後に送信されたかどうかを判断できるようにすることである。このような場合にHAがPBUとBUメッセージのどちらを最後に送信されたものであると判断するかは、MNが、BUメッセージを構築する前にMIPシーケンス番号をインクリメントするように実現されているのか、後にインクリメントするように実現されているのか、つまり、BUがインクリメントされたシーケンス番号を含むのか、インクリメントされていないシーケンス番号を含むのかによる。BUメッセージがインクリメントされたシーケンス番号を含む場合、先に送信されたPBUメッセージはより小さいシーケンス番号を有し、後に送信されたPBUメッセージは同じシーケンスを有する。従って、HAは、シーケンス番号Xを有するPBUメッセージを同じシーケンス番号Xを有するBUメッセージよりも新しいとみなさなければならない。一方、BUがインクリメントされていないシーケンス番号を含む場合、後に送信されたPBUメッセージはより大きいシーケンス番号を有し、先に送信されたPBUメッセージは同じシーケンスを有する。従って、HAは、シーケンス番号Yを有するBUメッセージを同じシーケンス番号Yを有するPBUメッセージよりも新しいとみなさなければならない。
PMAは、PBUメッセージを用いて、MNから取得したシーケンス番号を符号化する。PMAのPBUにおけるシーケンス番号の符号化には様々な方法がある。一実施の形態では、NAIオプションにおいてシーケンス番号が符号化される。この場合、HAは、NAIに含まれるシーケンス番号を復号できなければならない。他の実施の形態では、PMAは、シーケンス番号をPBUメッセージのシーケンス番号・フィールドに入れる。
ネットワーク認証中のMNとPMAとの間でのシーケンス番号の同期は、様々な方法で実行することができる。なお、PMAはシーケンス番号を変更しないので、MNからPMAへの一方向のみの同期でよい。
一実施の形態では、MIPシーケンス番号は、ネットワーク認証手順の開始時にMNからPMAに送信されたEAP応答/識別パケットに含まれた識別情報において符号化される。この識別情報はNAIでもよい。シーケンス番号は、ユーザネーム・デコレーションの形で、NAIのユーザネーム部分において符号化することができる。従って、シーケンス番号は、例えば、“{SN}username@realm”といった少なくともMNとPMAに既知のフォーマットで、NAIのユーザネーム部分において符号化される。EAP−AKAでは、MNは、このデコレートされたNAIをEAP応答/AKA識別パケットのAT_IDENTITY属性に入れる。そして、PMAは、NAIからシーケンス番号を読取る。このデコレーションは、PMA、AAAサーバまたはHAによって、NAIから削除することができる。PMIP−CMIPハンドオーバの場合およびCMIP−PMIPハンドオーバの場合の典型的なシグナリングの流れを図6と図7にそれぞれ示す。図示のシグナリングの流れは簡略化されており、明確にするため、メッセージとメッセージ・コンテンツの全てが示されているわけではない。
他の実施の形態では、MNは、MIPシーケンス番号をEAP交換のシーケンス番号として用いる、つまり、MNとPMAに対するCMIP、PMIPおよびEAPプロセスが同じシーケンス番号を用いる。従って、MNは、シーケンス番号をEAPメッセージ[RFC3748]の「識別子」フィールドに入れ、EAPメッセージが送信される度に当該シーケンス番号を増加させる。PMAは、EAPによるシーケンス番号をPMIP PBUメッセージに対して用いる。識別子フィールドは、EAPがEAP応答メッセージをEAP要求メッセージにマッピングするのに用いられる。識別子フィールドの長さはたった1オクテットであり、MIPv6シーケンス番号の長さは2オクテットなので、MNは、MIPシーケンス番号の8ビットのみを使用してもよい(つまり、シーケンス番号は、256に達すると、また0からスタートしなければならない)。これは、ラップアラウンドのため、MIPv6におけるシーケンス番号比較によっても考慮されなければならない。MNはBUメッセージを送信するとシーケンス番号を変更するので、MNがPMIPドメインに入る度に、EAPサーバと、EAPシーケンス番号を再同期する必要がある場合がある。EAP−AKAは、例えば、同期のメカニズム[RFC4187]を提供し、MNがBUメッセージを送信した後のネットワーク認証中にシーケンス番号の再同期をするのに用いることができる。つまり、MNが、MNとEAPサーバのEAPシーケンス番号が同期していないことに気づいた場合、EAP応答/AKAチャレンジ・メッセージを用いて、EAPサーバに、MNの(MIP)シーケンス番号を含む“AUTS”パラメータを送信する。
他の実施の形態では、MNからPMAにMIPv6シーケンス番号を送信するのに擬似NAIを用いる。MNは、ネットワーク認証の度に新しい擬似NAIを選択する。一般に、盗聴者が永久NAIを基にMNを追跡するのを防ぐため、擬似NAIは、NAIのユーザネーム部分に乱数を有する。この実施の形態では、MNは、NAIのユーザネーム部分に含まれるシーケンス番号を符号化する。最も簡単な方法は、擬似NAIのユーザネームとして単にシーケンス番号を用いることである。EAP−AKAでは、擬似NAIが、EAP応答/AKA識別メッセージのAT_IDNETITY属性に再度入れられる。Wimaxネットワークでは、擬似NAIがMNによって選択されるため、この方法が可能である。一方、3GPPネットワークでは、擬似NAIは、通常、ネットワークによってMNに割り当てられる。しかし、この実施の形態では、擬似NAIをMN自身が選ぶことが要求される。それでも、提案された、擬似NAIを用いてシーケンス番号を符号化する方法を3GPPネットワークで用いることは、追加のラウンド・トリップが必要となってくるものの、可能である。考えられる解決法は以下の通りである:まず、MNが、EAPサーバに、MIPシーケンス番号を含む、選択された擬似NAIと共にEAP応答メッセージを送信する。PMAは、このメッセージからすでにMIPシーケンス番号を取得しているが、EAPサーバはこの未知の擬似NAIを特定のMNにマッピングすることができない場合がある。そのため、EAPは認証を拒否する。更なる試行において、MNは実NAIと共にEAP要求を送信し、認証は成功し終了する。
ネットワーク認証中または直後のMNからPMAへのMIPv6シーケンス番号送信の他の可能性としては、レイヤ2メッセージで符号化され新たに定義されたメッセージや、ARPメッセージで符号化された近隣要請(NS)やルータ要請(RS)などのIPv6近隣探索(NDP)メッセージによる、明示的なレイヤ2またはレイヤ3シグナリングが挙げられる。別の可能性としては、AAAサーバを介してシーケンス番号を同期することが挙げられる。例えば、HAは、常に、BCEの現在のシーケンス番号値に関してAAAを更新することができる。そして、ネットワーク認証において、AAAサーバは、PMAに現在のシーケンス番号値を(例えば、ホーム・ネットワーク・プレフィックスや他の情報と共に、EAP応答を用いて)送信することができる。その後、PMAは現在のシーケンス番号値を用いて、正しいシーケンス番号と共に次のPBUメッセージを送信することができる。しかしながら、AAAサーバを介した同期は遅延している可能性のあるBU次第でもあるので、新たな競合状態を招く可能性もあるため、この方法は望ましくない。
レイヤ2プロトコルが、MNによる選択および同期が可能なシーケンス番号を用いる場合、MNが、レイヤ2プロトコルのシーケンス番号としてMIPシーケンス番号を用い、PMAが、いずれにせよ交換する必要のあるレイヤ2メッセージから、シーケンス番号を取得することが可能である。例えば、MNは、IEEE802.11フレームのシーケンス制御フィールドに含まれるMIPシーケンス番号を符号化することができる。しかしながら、レイヤ2メッセージがシーケンス番号の同期に用いられると、PMAが基地局/アクセス・ポイントと同じ位置に配置されなければならないか、または、PMAと基地局/アクセス・ポイント間での追加のシグナリングが必要となってくる。
MNは、PMAへのパケット送信にソース・アドレスとして用いられた自身のIPアドレスにおいて、シーケンス番号を符号化することも可能である。例えば、MNは、ネットワーク認証中のメッセージ送信にソース・アドレスとして用いられたまたはNDPもしくはDHCPメッセージのソース・アドレスとして用いられたリンク・ローカル・アドレスや暗号で保護されたアドレス(CGA)のインタフェース識別子に含まれるシーケンス番号を符号化することができる。そして、MNは、PMIPドメインに入る度にこのアドレスを変更しなければならない。
他の可能性は、外部ソースをシーケンス番号の同期に用いることである。例えば、MNは、GPS受信機を装備していたり、ネットワークにわたって時間を同期できたりするので、常に現在の時刻を意識している。PMAも同様に時間的に同期している場合、MNとPMA双方が現在の時刻をシーケンス番号にマッピングしたり、BUおよびPBUメッセージのタイムスタンプ・オプションを用いたりして、BU/PBUメッセージが正しく並んでいることを確実にすることができる。時間は、例えば、2^16を法とする秒単位の時間を計算することにより、16ビットのシーケンス番号にマッピングすることができる。
以下、受信したBU/PBUメッセージを受け入れるか拒否するかを判断するために、HAが、BU/PBUメッセージの並びをどのように特定するかを説明する。受信したBU/PBUメッセージの最新度を特定する方法は、受信したメッセージの種類(BUかPBUか)や最新のバインディング・キャッシュ・エントリの種類(プロキシかプロキシなしのエントリか)による。どの場合にどの方法を用いるかを以下のテーブルに示す:
Figure 2010517454
CMIP−BCEはCMIPv6のバインディング・キャッシュ・エントリで、PMIP−BCEはPMIPv6のバインディング・キャッシュ・エントリである。実施方式によって、PMIPv6バインディング・キャッシュとCMIPv6バインディング・キャッシュは同じ位置に配置されている場合もあれば、別々の位置に配置されている場合もある。どちらの場合も、HAは、PBUメッセージを受信する際にCMIPバインディング・キャッシュにアクセス可能でなければならず、また、その逆も同様である。
HAがPBUメッセージを受信し、最新のBCEがPMIP−BCEの場合(つまり、前回受け入れたメッセージがPBUメッセージの場合)、HAは、PUBメッセージに含まれているタイムスタンプとPMIP−BCEに含まれているタイムスタンプを比較する。PBUメッセージに含まれているタイムスタンプ値の方が大きい(新しい)場合、HAは、当該PBUメッセージを受け入れる。
PBUメッセージが受信され、最新のBCEがCMIP−BCEの場合(つまり、前回受け入れたメッセージがBUメッセージの場合)、HAは、PBUメッセージに含まれているシーケンス番号とCMIP−BCEに含まれているシーケンス番号を比較する。CMIP−BCEに含まれているシーケンス番号値よりPBUメッセージに含まれているシーケンス番号値の方が大きい場合、HAは、当該PBUメッセージを受け入れる。
BUメッセージが受信され、最新のBCEがPMIP−BCEの場合(つまり、前回受け入れたメッセージがPBUメッセージの場合)、HAは、BUメッセージに含まれているシーケンス番号とPMIP−BCEに含まれているシーケンス番号を比較する。PMIP−BCEに含まれているシーケンス番号値よりBUメッセージに含まれているシーケンス番号値の方が大きい場合、HAは、当該BUメッセージを受け入れる。
BUメッセージが受信され、最新のBCEがCMIP−BCEの場合(つまり、前回受け入れたメッセージがBUメッセージの場合)、HAは、BUメッセージに含まれるシーケンス番号とCMIP−BCEに含まれるシーケンス番号を比較する。CMIP−BCEに含まれるシーケンス番号値よりBUメッセージに含まれるシーケンス番号値の方が大きい場合、HAは、BUメッセージを受け入れる。
上述の通り、PMIPv6原案によると、PMIPドメイン内のMNのモビリティの場合、PBUメッセージの最新度を特定するのにタイムスタンプが用いられる。一方、本発明の様々な実施の形態に記載の方法では、MNが、新しいPMAに接続する度にネットワーク認証し、認証前後またはその最中にシーケンス番号を増加させ、PMAに当該シーケンス番号を送信するのであれば、PMIPドメイン内のモビリティに関してPBUメッセージの最新度を特定するのに、PBUメッセージに含まれるシーケンス番号を用いることも可能である。例えば、パケット・ロスやバインディング・キャッシュ・エントリの満了により1つのPMAが複数のPBUメッセージを送信する場合においてのみ、タイムスタンプ・オプションが追加で用いられ、当該メッセージを並べる。あるいは、NAIオプションがMIPシーケンス番号を含む場合、同一PMAによって送信されたPBUメッセージは、当該PBUメッセージに含まれているシーケンス番号値を用いて並べることができる。この場合、PMAは、NAIを、符号化されたシーケンス番号と共にNAIオプションに入れ、PBUメッセージを送る前に、当該PBUメッセージに含まれているシーケンス番号値を増加させる。そして、HAは、NAIに含まれる符号化されたシーケンス番号を基にPBUメッセージを並べる。複数のPBUが同じシーケンス番号を有する場合、HAは、当該複数のPBUメッセージのシーケンス番号・フィールドに含まれるシーケンス番号値を調べる。HAは、バインディング・キャッシュに2つのシーケンス番号を保持しなければならない。第2のシーケンス番号は、同じPMAからのPBUを並べるためだけに用いられる。バインディング・キャッシュに保持されている第2のシーケンス番号よりPBUメッセージのシーケンス番号・フィールドに含まれているシーケンス番号の方が大きい場合にのみ、PBUは受け入れられる。
一実施の形態によると、HAがMNのHoAを知らず、ホーム・ネットワーク・プレフィックスのみを知っている場合、例えば、MNごとのプレフィックスのモデルが用いられる場合、HAがBUを受信する際にMNのPMIP−BCEを識別できるようにするため、MNは、NAIオプションをMIPv6に付加する必要があるかもしれず、またその逆も同様である。
MNが、NAIにおけるシーケンス番号の符号化に基づく同期方法を用いる場合、MNは、PMIPドメインに位置する、つまり、PMAとして機能しているARに接続するときに、NAIに含まれるシーケンス番号を符号化するだけでよい。
本発明は、ホスト・ベースのモビリティ管理プロトコルとしてのMIPv6[RFC3775]およびネットワーク・ベースのモビリティ管理プロトコルとしてのPMIPv6[draft−sgundave−mip6−proxymip6−01]を用いて説明されている。しかしながら、本発明の適用範囲は、これらのプロトコルに限定されたものではない。例えば、本発明は、プロキシ・モバイルIPエージェントがアクセス・ルータと同じ位置に位置していないdraft−singh−netlmm−protocol−00や、draft−giaretta−netlmm−dt−protocol−02.txt、draft−leung−mip4−proxy−mode−02.txtなどの、ネットワーク・ベースの他のモビリティ管理プロトコルの変形に適用することもできるし、関連したアンカーが同じ位置に配置されている場合、MIPv4、HIP、MOBIKE等の他のホスト・ベースのモビリティ管理プロトコルに適用することもできる。
EAPに基づいていないネットワーク認証手順が用いられる場合でも、ネットワーク認証中にMNがネットワークに送信したメッセージに含まれるMIPシーケンス番号を符号化することが可能な場合がある。例えば、MNがHTTPを用いてネットワーク認証する場合、MNは、in httpヘッダ、例えば、クッキー・ヘッダに含まれるシーケンス番号を符号化することができる。MNが、EAPを用いずにIKE[RFC4306]を用いて認証を行う場合、MNは、IKEメッセージIDに含まれるシーケンス番号を符号化することができる。
他の実施の形態では、PMAも共通シーケンス番号を変更してもよい。例えば、PMAは、PBUメッセージを送信する前か後にシーケンス番号を増加させてもよい。この場合、MNは、ネットワーク認証後の前にシーケンス番号を増加させる必要がない。しかし、ここで問題となるのは、2つのエンティティが共通シーケンス番号を変更し、PMAが、変更したシーケンス番号をMNに送り返さなければならないことである。これは、レイヤ2もしくはレイヤ3での明示的なシグナリングによって、または、例えばルータ広告(RA)やDHCPメッセージ等のNDPメッセージに含まれるシーケンス番号を符号化することによって暗黙的に行うことが可能である。また、PMAは、すでにネットワーク認証中に(つまり、実際にPBUメッセージを送信する前に)シーケンス番号を増加させ、ネットワーク認証中に、MNに、増加させたシーケンス番号を送り返すことも可能である。
しかしながら、PMAやMNなどの複数のエンティティがシーケンス番号を変更する変形はあまり好まれない。その理由は、例えば、MNが、PMAがシーケンス番号を増加させた後で且つPMAがMNに当該新しいシーケンス番号を送り返す前にBUを送信したい場合、新しい競合状態が生じるからである。このような競合状態を解決するために、PMAは、BUのトラフィックを監視することができる。PMAが古いシーケンス番号を有するBUを検出すると、当該BUをドロップし、MNに現在のシーケンス番号を信号で知らせ、その後、MNは、正しいシーケンス番号を有する新しいBUを送信することができる。しかしながら、ハンドオーバ時間に影響を及ぼす可能性があるため、MNのみがシーケンス番号を増加させる上記実施の形態が好まれる。
図8は、本発明に係るモバイル・ノード100の典型的な実施の形態を示す。モバイル・ノード100は、送信手段101と受信手段102を備える。送信手段101は、モバイル・ノードのネットワーク認証中にまたはその後で、ネットワーク・エレメントに、シーケンス番号を送信するように構成される。ここで、シーケンス番号は、モバイル・ノードのモビリティの管理のためのモバイル・ノード・ベースのモビリティ管理方式を実装するプロセスによって用いられる。
モバイル・ノード100は、モバイル・ノードのモビリティの管理のためのモバイル・ノード・ベースのモビリティ管理方式を実装するプロセスによって用いられるシーケンス番号をインクリメントするためのインクリメント手段をさらに備える。このインクリメントは、ネットワーク・エレメントにシーケンス番号を送信する前か当該送信の後のどちらかに実行すればよい。ネットワーク・エレメントにシーケンス番号を送信する前にインクリメントを行う場合、送信手段101は、インクリメントされたシーケンス番号をネットワーク・エレメントに送信する。
ネットワーク認証が拡張認証プロトコル(EAP)によるものである場合、モバイル・ノード100は、EAP応答/識別パケット・メッセージのネットワーク・アクセス識別子およびEAPパケットの識別子フィールドのうち少なくとも1つに含まれるシーケンス番号を符号化する。あるいは、モバイル・ノード100は、レイヤ2とレイヤ3メッセージのうち少なくとも1つを用いてネットワーク・エレメントにシーケンス番号を送信してもよい。また、モバイル・ノード100は、他の認証方式による場合は、ネットワーク認証中にネットワーク・エレメントに送信されたIPパケットのソース・アドレスに含まれる、または近隣探索プロトコル(NDP)もしくはダイナミック・ホスト・コンフィギュレーション・プロトコル(DHCP)パケットのソース・アドレスに含まれる、シーケンス番号を符号化してもよい。
ネットワーク認証がハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル(HTTP)によるものである場合、モバイル・ノード100は、HTTPパケット・ヘッダを用いて、ネットワーク・エレメントにシーケンス番号を送信してもよい。ネットワーク認証がインターネット・キー交換プロトコル(IKE)を用いる場合、モバイル・ノード100は、IKEメッセージIDを用いて、ネットワーク・エレメントにシーケンス番号を送信してもよい。
図9は、本発明に係るモバイル・ノード200の他の典型的な実施の形態を示す。モバイル・ノード200は、送信手段201と受信手段202を備える。モバイル・ノード200は、時間情報を取得するための時間情報取得手段203と取得した時間情報をシーケンス番号に変換するための変換手段204をさらに備える。送信手段201は、モビリティ・アンカー・ポイントに、ネットワーク内のモバイル・ノードの位置に関するメッセージを送信するよう構成される。ここで、当該メッセージはシーケンス番号を含む。
本発明の他の実施の形態はハードウェアおよびソフトウェアを用いた上述の様々な実施の形態の実現に関する。本発明の様々な実施の形態は、演算装置(プロセッサ)を用いて実現または実行してもよいことが分かる。演算装置またはプロセッサは、例えば、汎用プロセッサ、デジタル・シグナル・プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)または他のプログラマブル・ロジック・デバイスなどでもよい。本発明の様々な実施の形態は、これらの装置の組み合わせによって実行または実現してもよい。
また、本発明の様々な実施の形態は、プロセッサにより実行されるソフトウェア・モジュールによって、あるいはハードウェアにおいて直接、実現することができる。さらに、ソフトウェア・モジュールとハードウェア実装とを組み合わせることも可能であろう。ソフトウェア・モジュールは、例えば、RAM、EPROM,EEPROM、フラッシュ・メモリ、レジスタ、ハードディスク、CD−ROM、DVD、あらゆる種類のコンピュータ読み取り可能媒体に格納することができる。
これまでの段落では、本発明の様々な実施の形態および変形を説明してきた。具体的な実施の形態に示したように、広く記述された本発明の要旨または範囲を逸脱することなく本発明に対して様々な変形および/または改良を実施し得ることが当業者に理解されるであろう。

Claims (51)

  1. モバイル・ノード(MN)のモビリティを管理するためにネットワーク・ベースのモビリティ管理方式を用いるネットワーク内の前記モバイル・ノード(MN)の位置を、モビリティ・アンカー・ポイントに信号で知らせる方法であって、前記方法は、ネットワーク・エレメントによって実行される、
    前記モバイル・ノード(MN)のネットワーク認証の最中または後で、前記モバイル・ノード(MN)から、前記モバイル・ノード(MN)のモビリティを管理するためにモバイル・ノード(MN)・ベースのモビリティ管理方式を実施するプロセスによって用いられるシーケンス番号を受信するステップと、
    前記モビリティ・アンカー・ポイントに、前記ネットワーク内のモバイル・ノード(MN)の位置に関するメッセージであって、前記受信したシーケンス番号を含む前記メッセージを送信するステップとを、
    有する方法。
  2. 前記モバイル・ノード(MN)が、前記モバイル・ノード(MN)のモビリティを管理するためにモバイル・ノード(MN)・ベースのモビリティ管理方式を実施するプロセスによって用いられるシーケンス番号を前記ネットワーク・エレメントに送信する前に、前記シーケンス番号をインクリメントすることを更に有し、
    前記ネットワーク・エレメントによって受信された前記シーケンス番号は前記インクリメントされたシーケンス番号である請求項1に記載の方法。
  3. 前記モバイル・ノード(MN)が、前記モバイル・ノード(MN)のモビリティを管理するためにモバイル・ノード(MN)・ベースのモビリティ管理方式を実施するプロセスによって用いられるシーケンス番号を前記ネットワーク・エレメントに送信した後で、前記シーケンス番号をインクリメントすることを更に有する請求項1に記載の方法。
  4. 前記ネットワーク認証は拡張認証プロトコル(EAP)に準拠し、
    前記方法は、前記モバイル・ノード(MN)が、EAP応答/識別パケット・メッセージのネットワーク・アクセス識別子とEAPパケットの識別子フィールドのうち、少なくとも1つに含まれる前記シーケンス番号を符号化することを更に有する請求項1から3のいずれか1つに記載の方法。
  5. モバイル・ノード(MN)が、レイヤ2またはレイヤ3メッセージの少なくとも1つを用いて、前記ネットワーク・エレメントに前記シーケンス番号を送信することを更に有する請求項1から3のいずれか1つに記載の方法。
  6. 前記モバイル・ノード(MN)が、ネットワーク認証中に前記ネットワーク・エレメントに送信されるIPパケットのソース・アドレスに含まれる、または、近隣探索プロトコル(NDP)もしくはダイナミック・ホスト・コンフィギュレーション・プロトコル(DHCP)パケットのソース・アドレスに含まれる前記シーケンス番号を符号化することを更に有する請求項1から3のいずれか1つに記載の方法。
  7. 前記ネットワーク認証はハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル(HTTP)に準拠し、
    前記方法は、前記モバイル・ノード(MN)が、HTTPパケット・ヘッダを用いて、前記ネットワーク・エレメントに前記シーケンス番号を送信することを更に有する請求項1から3のいずれか1つに記載の方法。
  8. 前記ネットワーク認証は、インターネット・キー交換プロトコル(IKE)を用い、
    前記方法は、前記モバイル・ノード(MN)が、IKEメッセージIDを用いて、前記ネットワーク・エレメントに前記シーケンス番号を送信することを更に有する請求項1から3のいずれか1つに記載の方法。
  9. 前記ネットワーク・ベースのモビリティ管理方式は、プロキシ・モバイル・インターネット・プロトコル・バージョン6に準拠し、
    前記ネットワーク・エレメントは、プロキシ・モバイル・エージェントであり、
    前記モビリティ・アンカー・ポイントは、前記モバイル・ノード(MN)のホーム・エージェントであり、
    前記ネットワーク・エレメントによって前記モビリティ・アンカー・ポイントに送信される前記ネットワーク内の前記モバイル・ノード(MN)の位置に関する前記メッセージは、前記プロキシ・モバイル・エージェントによって前記モビリティ・アンカー・ポイントに送信されるプロキシ・バインディング・アップデートである、請求項1から8のいずれか1つに記載の方法。
  10. 前記プロキシ・モバイル・エージェントは、前記プロキシ・バインディング・アップデートのネットワーク・アクセス識別子フィールドまたはシーケンス番号フィールドに含まれる前記シーケンス番号を符号化する請求項9に記載の方法。
  11. モバイル・ノード(MN)のモビリティを管理するためにネットワーク・ベースのモビリティ管理方式を用いるネットワーク内の前記モバイル・ノード(MN)の位置を、モビリティ・アンカー・ポイントに信号で知らせる方法であって、ネットワーク・エレメントは現在時刻情報を認識し、前記方法は、前記ネットワーク・エレメントによって実行される、
    時刻情報を取得するステップと、
    前記取得した時刻情報をシーケンス番号に変換するステップと、
    前記モビリティ・アンカー・ポイントに、前記ネットワーク内のモバイル・ノード(MN)の位置に関するメッセージであって、前記シーケンス番号を含む前記メッセージを送信するステップとを、
    有する方法。
  12. モバイル・ノード(MN)のモビリティを管理するためにモバイル・ノード(MN)・ベースのモビリティ管理方式を用いるネットワーク内の前記モバイル・ノード(MN)の位置を、モビリティ・アンカー・ポイントに信号で知らせる方法であって、前記モバイル・ノードは現在時刻情報を認識し、前記方法は、前記モバイル・ノード(MN)によって実行される、
    時刻情報を取得するステップと、
    前記取得した時刻情報をシーケンス番号に変換するステップと、
    前記モビリティ・アンカー・ポイントに、前記ネットワーク内のモバイル・ノード(MN)の位置に関するメッセージであって、前記シーケンス番号を含む前記メッセージを送信するステップとを、
    有する方法。
  13. モビリティ・アンカー・ポイントで、第1のネットワークと第2のネットワークとの間を移動するモバイル・ノード(MN)のモビリティを管理する方法であって、前記第1のネットワークは、前記モバイル・ノード(MN)のモビリティを管理するためにモバイル・ノード(MN)・ベースのモビリティ管理方式を用い、前記第2のネットワークは、前記モバイル・ノード(MN)のモビリティを管理するためにネットワーク・ベースのモビリティ管理方式を用い、前記モビリティ・アンカー・ポイントは、モバイル・ノード(MN)・ベースのモビリティ管理方式とネットワーク・ベースのモビリティ管理方式の両方を実装しており、前記方法は、前記モビリティ・アンカー・ポイントによって実行される、
    前記モバイル・ノード(MN)から、前記第1のネットワーク内の前記モバイル・ノード(MN)の第1の位置に関する第1のメッセージを受信するステップと、
    前記第2のネットワーク内のネットワーク・エレメントから、前記第2のネットワーク内の前記モバイル・ノード(MN)の第2の位置に関する第2のメッセージを受信し、前記第1と第2のメッセージは連続して受信される、ステップと、
    前記第1のメッセージの第1のシーケンス番号と前記第2のメッセージの第2のシーケンス番号を比較するステップと、
    前記比較結果に基づいて、前記第1と第2のメッセージの送信の時系列の順番を特定することにより、前記モバイル・ノード(MN)の現在の位置を特定するステップとを、
    有する方法。
  14. 一連の前記シーケンス番号は、モバイル・ノード(MN)・ベースのモビリティ管理方式を実装する前記モバイル・ノード(MN)の第1のプロセスと、ネットワーク・ベースのモビリティ管理方式を実装する前記ネットワーク・エレメントの第2のプロセスに共通する請求項13に記載の方法。
  15. 前記モバイル・ノード(MN)は、前記モビリティ・アンカー・ポイントを介して、対応するノードとデータを交換し、
    前記方法は、
    特定された前記第1と第2のメッセージの送信の時系列の順番を基に、前記第1のネットワークに属する前記モバイル・ノード(MN)の第1のIPアドレスと前記第2のネットワークに属する前記モバイル・ノード(MN)の第2のIPアドレスのうちの1つを選択することと、
    前記対応するノードから、前記モバイル・ノード(MN)の前記選択されたIPアドレスに、データを送信することとを、
    更に有する請求項13または14に記載の方法。
  16. 前記第1のIPアドレスは、前記第1のネットワークに属する前記モバイル・ノード(MN)の第1の気付アドレスであり、前記第2のIPアドレスは、前記第2のネットワークに属する前記モバイル・ノード(MN)の第2の気付アドレスである請求項15に記載の方法。
  17. 前記データ送信のための前記モバイル・ノード(MN)のIPアドレスとして、前記第1と第2のメッセージのうちの後に送信された方に対応する前記モバイル・ノード(MN)のIPアドレスを選択する請求項15または16に記載の方法。
  18. 前記第1と第2のメッセージのうちの後に受信した方の前記シーケンス番号が、前記第1と第2のメッセージのうちの先に受信した方の前記シーケンス番号より大きい場合、前記第1と第2のメッセージのうちの後に受信した方が最後に送信されたものとして特定される請求項13から17のいずれか1つに記載の方法。
  19. 前記第1のメッセージに含まれる前記第1のシーケンス番号が、前記第1のメッセージの送信前に前記モバイル・ノード(MN)によってインクリメントされた値である場合、前記方法は、前記第1のメッセージの前記第1のシーケンス番号が前記第2のメッセージの前記第2のシーケンス番号と等しいときには、前記第2のメッセージを最後に送信されたものとして特定することを更に有する請求項13から18のいずれか1つに記載の方法。
  20. 前記第1のメッセージに含まれる前記第1のシーケンス番号が、前記第1のメッセージの送信後に前記モバイル・ノード(MN)によってインクリメントされた値である場合、前記方法は、前記第1のメッセージの前記第1のシーケンス番号が前記第2のメッセージの前記第2のシーケンス番号と等しいときには、前記第1のメッセージを最後に送信されたものとして特定することを更に有する請求項13から18のいずれか1つに記載の方法。
  21. 前記モバイル・ノード(MN)・ベースのモビリティ管理方式は、モバイル・インターネット・プロトコルに準拠しており、
    前記ネットワーク・ベースのモビリティ管理方式は、プロキシ・モバイル・インターネット・プロトコルのバージョンのうちの1つ、または、ネットワーク・ベースのローカル・モビリティ管理プロトコルに準拠している請求項11から20のいずれか1つに記載の方法。
  22. 前記第1のメッセージは、前記モバイル・ノード(MN)によって前記モバイル・アンカー・ポイントに送信されるバインディング・アップデートメッセージである請求項13から21のいずれか1つに記載の方法。
  23. 前記ネットワーク・ベースのモビリティ管理方式は、プロキシ・モバイル・インターネット・プロトコル・バージョン6に準拠しており、
    前記ネットワーク・エレメントは、前記第2のネットワーク内のアクセス・ルータと同じ位置に配置されたプロキシ・モバイル・エージェントであり、
    前記モビリティ・アンカー・ポイントは、前記モバイル・ノード(MN)のホーム・エージェントである請求項13から22のいずれか1つに記載の方法。
  24. 前記第2のネットワーク内の前記ネットワーク・エレメントからの前記第2のメッセージは、前記プロキシ・モバイル・エージェントによって、前記モビリティ・アンカー・ポイントに送信されるプロキシ・バインディング・アップデートである請求項23に記載の方法。
  25. モビリティ・アンカー・ポイントで、第1のネットワーク・エレメントと第2のネットワーク・エレメントとの間を移動するモバイル・ノード(MN)のモビリティを管理する方法であって、前記第1および第2のネットワーク・エレメントは、前記モバイル・ノード(MN)のモビリティを管理するためにネットワーク・ベースのモビリティ管理方式を用い、前記モビリティ・アンカー・ポイントは、ネットワーク・ベースのモビリティ管理方式を実装しており、前記方法は、前記モビリティ・アンカー・ポイントによって実行される、
    前記第1のネットワーク・エレメントから、前記モバイル・ノード(MN)の第1の位置に関する第1のメッセージを受信するステップと、
    前記第2のネットワーク・エレメントから、前記モバイル・ノード(MN)の第2の位置に関する第2のメッセージを受信し、前記第1と第2のメッセージは連続して受信される、ステップと、
    前記第1のメッセージの第1のシーケンス番号と前記第2のメッセージの第2のシーケンス番号を比較するステップと、
    前記比較結果に基づいて、前記第1と第2のメッセージの送信の時系列の順番を特定することにより、前記モバイル・ノード(MN)の現在の位置を特定するステップとを、
    有する方法。
  26. 前記第1と第2のメッセージのうちの後に受信した方の前記シーケンス番号が、前記第1と第2のメッセージのうちの先に受信した方の前記シーケンス番号より大きい場合、前記第1と第2のメッセージのうちの後に受信した方が最後に送信されたものとして特定される請求項25に記載の方法。
  27. 前記第1のシーケンス番号と前記第2のシーケンス番号が互いに等しい場合、前記第1のメッセージの第1のタイムスタンプと前記第2のメッセージの第2のタイムスタンプを比較することと、
    前記第2の比較結果に基づいて、前記第1と第2のメッセージの送信の時系列の順番を特定することにより、前記モバイル・ノード(MN)の現在の位置を特定することとを、
    更に有する請求項25に記載の方法。
  28. 前記第1と第2のメッセージのうちの後に受信した方の前記タイムスタンプが前記第1と第2のメッセージのうちの先に受信した方の前記タイムスタンプより大きい場合、前記第1と第2のメッセージのうちの後に受信した方が最後に送信されたものとして特定される請求項27に記載の方法。
  29. 前記ネットワーク・ベースのモビリティ管理方式は、プロキシ・モバイル・インターネット・プロトコルのバージョンのうちの1つ、または、ネットワーク・ベースのローカル・モビリティ管理プロトコルに準拠している請求項25から28のいずれか1つに記載の方法。
  30. 前記ネットワーク・ベースのモビリティ管理方式は、プロキシ・モバイル・インターネット・プロトコル・バージョン6に準拠しており、
    前記第1及び第2のネットワーク・エレメントのそれぞれは、第1および第2のアクセス・ルータのそれぞれと同じ位置に配置された第1及び第2のプロキシ・モバイル・エージェントであり、
    前記モビリティ・アンカー・ポイントは、前記モバイル・ノード(MN)のホーム・エージェントである請求項25から29のいずれか1つに記載の方法。
  31. 前記第1および第2のネットワーク・エレメント各々からの前記第1および第2のメッセージのそれぞれは、前記第1および第2のプロキシ・モバイル・エージェントのそれぞれによって、前記モビリティ・アンカー・ポイントに送信される第1および第2のプロキシ・バインディング・アップデートである請求項30に記載の方法。
  32. モバイル・ノード(MN)のモビリティを管理するためにネットワーク・ベースのモビリティ管理方式を用いるネットワーク内のネットワーク・エレメントであって、前記ネットワーク・エレメントは、前記モバイル・ノード(MN)のモビリティ・アンカー・ポイントに、前記ネットワーク内の前記モバイル・ノード(MN)の位置を信号で知らせるように構成され、前記ネットワーク・エレメントは、
    前記モバイル・ノード(MN)のネットワーク認証の最中または後で、前記モバイル・ノード(MN)から、前記モバイル・ノード(MN)のモビリティを管理するためにモバイル・ノード(MN)・ベースのモビリティ管理方式を実施するプロセスによって用いられるシーケンス番号を受信する受信手段と、
    前記モビリティ・アンカー・ポイントに、前記ネットワーク内のモバイル・ノード(MN)の位置に関するメッセージであって、前記受信したシーケンス番号を含む前記メッセージを送信する送信手段とを、
    有するネットワーク・エレメント。
  33. 前記ネットワーク・ベースのモビリティ管理方式は、プロキシ・モバイル・インターネット・プロトコル・バージョン6に準拠し、
    前記ネットワーク・エレメントは、プロキシ・モバイル・エージェントであり、
    前記ネットワーク・エレメントによって前記モビリティ・アンカー・ポイントに送信される前記ネットワーク内の前記モバイル・ノード(MN)の位置に関する前記メッセージは、前記プロキシ・モバイル・エージェントによって前記モビリティ・アンカー・ポイントに送信されるプロキシ・バインディング・アップデートである請求項32に記載のネットワーク・エレメント。
  34. 前記プロキシ・モバイル・エージェントは、前記プロキシ・バインディング・アップデートのネットワーク・アクセス識別子フィールドまたはシーケンス番号フィールドに含まれる前記シーケンス番号を符号化するよう構成される請求項33に記載のネットワーク・エレメント。
  35. モバイル・ノード(MN)のモビリティを管理するためにネットワーク・ベースのモビリティ管理方式を用いるネットワーク内のネットワーク・エレメントであって、前記ネットワーク・エレメントは、前記モバイル・ノード(MN)のモビリティ・アンカー・ポイントに、前記ネットワーク内の前記モバイル・ノード(MN)の位置を信号で知らせるように構成され、前記ネットワーク・エレメントは現在時刻情報を認識し、前記ネットワーク・エレメントは、
    時刻情報を取得する時刻情報取得手段と、
    前記取得した時刻情報をシーケンス番号に変換する変換手段と、
    前記モビリティ・アンカー・ポイントに、前記ネットワーク内のモバイル・ノード(MN)の位置に関するメッセージであって、前記シーケンス番号を含む前記メッセージを送信する送信手段とを、
    有するネットワーク・エレメント。
  36. モバイル・ノード(MN)のモビリティを管理するためにネットワーク・ベースのモビリティ管理方式を用いるネットワーク内のモバイル・ノードであって、
    前記モバイル・ノード(MN)のネットワーク認証の最中または後で、前記モバイル・ノード(MN)のモビリティを管理するためにモバイル・ノード(MN)・ベースのモビリティ管理方式を実施するプロセスによって用いられるシーケンス番号を、ネットワーク・エレメントに送信する送信手段を有するモバイル・ノード。
  37. 前記モバイル・ノード(MN)のモビリティを管理するためにモバイル・ノード(MN)・ベースのモビリティ管理方式を実施するプロセスによって用いられるシーケンス番号を前記ネットワーク・エレメントに送信する前に、前記シーケンス番号をインクリメントするインクリメント手段を更に有し、
    前記送信手段は、前記ネットワーク・エレメントに、前記インクリメントされたシーケンス番号を送信するように構成される請求項36に記載のモバイル・ノード。
  38. 前記モバイル・ノード(MN)のモビリティを管理するためにモバイル・ノード(MN)・ベースのモビリティ管理方式を実施するプロセスによって用いられるシーケンス番号を前記ネットワーク・エレメントに送信した後に、前記シーケンス番号をインクリメントするインクリメント手段を更に有する請求項36に記載のモバイル・ノード。
  39. 前記モバイル・ノードは、請求項4から8のいずれか1つに記載の方法ステップを実行するように構成される請求項36から38のいずれか1つに記載のモバイル・ノード。
  40. モバイル・ノード(MN)のモビリティを管理するためにモバイル・ノード(MN)・ベースのモビリティ管理方式を用いるネットワーク内のモバイル・ノードであって、前記モバイル・ノード(MN)は、前記モバイル・ノード(MN)のモビリティ・アンカー・ポイントに、前記ネットワーク内の前記モバイル・ノード(MN)の位置を信号で知らせるように構成され、前記モバイル・ノード(MN)は現在時刻情報を認識し、前記モバイル・ノードは、
    時刻情報を取得する時刻情報取得手段と、
    前記取得した時刻情報をシーケンス番号に変換する変換手段と、
    前記モビリティ・アンカー・ポイントに、前記ネットワーク内のモバイル・ノード(MN)の位置に関するメッセージであって、前記シーケンス番号を含む前記メッセージを送信する送信手段とを、
    有するモバイル・ノード。
  41. 第1のネットワークと第2のネットワークとの間を移動するモバイル・ノード(MN)のモビリティを管理するモビリティ・アンカー・ポイントであって、前記第1のネットワークは、前記モバイル・ノード(MN)のモビリティを管理するためにモバイル・ノード(MN)・ベースのモビリティ管理方式を用い、前記第2のネットワークは、前記モバイル・ノード(MN)のモビリティを管理するためにネットワーク・ベースのモビリティ管理方式を用い、前記モビリティ・アンカー・ポイントは、モバイル・ノード(MN)・ベースのモビリティ管理方式とネットワーク・ベースのモビリティ管理方式の両方を実装し、前記モビリティ・アンカー・ポイントは、
    前記モバイル・ノード(MN)から、前記第1のネットワーク内の前記モバイル・ノード(MN)の第1の位置に関する第1のメッセージを受信し、前記第2のネットワーク内のネットワーク・エレメントから、前記第2のネットワーク内の前記モバイル・ノード(MN)の第2の位置に関する第2のメッセージを受信し、前記第1と第2のメッセージは連続して受信される、受信手段と、
    前記第1のメッセージの第1のシーケンス番号と前記第2のメッセージの第2のシーケンス番号を比較する比較手段と、
    前記比較結果に基づいて、前記第1と第2のメッセージの送信の時系列の順番を特定することにより、前記モバイル・ノード(MN)の現在の位置を特定する特定手段とを、
    有するモビリティ・アンカー・ポイント。
  42. 一連のシーケンス番号は、モバイル・ノード(MN)・ベースのモビリティ管理方式を実施する前記モバイル・ノード(MN)の第1のプロセスと、ネットワーク・ベースのモビリティ管理方式を実施する前記ネットワーク・エレメントの第2のプロセスに共通する請求項41に記載のモビリティ・アンカー・ポイント。
  43. 前記モバイル・ノード(MN)は、前記モビリティ・アンカー・ポイントを介して、対応するノードとデータを交換し、
    前記モビリティ・アンカー・ポイントは、
    特定された前記第1と第2のメッセージの送信の時系列の順番を基に、前記第1のネットワークに属する前記モバイル・ノード(MN)の第1のIPアドレスと前記第2のネットワークに属する前記モバイル・ノード(MN)の第2のIPアドレスのうちの1つを選択する選択手段と、
    前記対応するノードから、前記モバイル・ノード(MN)の前記選択されたIPアドレスに、データを送信する送信手段とを、
    更に有する請求項41または42に記載のモビリティ・アンカー・ポイント。
  44. 前記モビリティ・アンカー・ポイントは、データ送信のための前記モバイル・ノード(MN)のIPアドレスとして、前記第1と第2のメッセージのうちの後に送信された方に対応する前記モバイル・ノード(MN)のIPアドレスを選択するように構成された請求項43に記載のモビリティ・アンカー・ポイント。
  45. 前記モビリティ・アンカー・ポイントは、前記第1と第2のメッセージのうちの後に受信した方の前記シーケンス番号が前記第1と第2のメッセージのうちの先に受信した方の前記シーケンス番号より大きい場合、前記第1と第2のメッセージのうちの後に受信した方を最後に送信されたものとして特定するように構成された請求項41から44のいずれか1つに記載のモビリティ・アンカー・ポイント。
  46. 前記モビリティ・アンカー・ポイントは、前記第1のメッセージに含まれる前記第1のシーケンス番号が、前記モバイル・ノード(MN)によって、前記第1のメッセージの送信前にインクリメントされた値である場合、前記第1のメッセージの前記第1のシーケンス番号が前記第2のメッセージの前記第2のシーケンス番号と等しいときには、第2のメッセージを最後に送信されたものとして特定するように構成された請求項41から45のいずれか1つに記載のモビリティ・アンカー・ポイント。
  47. 前記モビリティ・アンカー・ポイントは、前記第1のメッセージに含まれる前記第1のシーケンス番号が、前記モバイル・ノード(MN)によって、前記第1のメッセージの送信後にインクリメントされた値である場合、前記第1のメッセージの前記第1のシーケンス番号が前記第2のメッセージの前記第2のシーケンス番号と等しいときには、第1のメッセージを最後に送信されたものとして特定するように構成された請求項41から45のいずれか1つに記載のモビリティ・アンカー・ポイント。
  48. 第1のネットワーク・エレメントと第2のネットワーク・エレメントとの間を移動するモバイル・ノード(MN)のモビリティを管理するモビリティ・アンカー・ポイントであって、前記第1および第2のネットワーク・エレメントは、前記モバイル・ノード(MN)のモビリティを管理するためにネットワーク・ベースのモビリティ管理方式を用い、前記モビリティ・アンカー・ポイントは、ネットワーク・ベースのモビリティ管理方式を実装しており、前記モビリティ・アンカー・ポイントは、
    前記第1のネットワーク・エレメントから、前記モバイル・ノード(MN)の第1の位置に関する第1のメッセージを受信し、前記第2のネットワーク・エレメントから、前記モバイル・ノード(MN)の第2の位置に関する第2のメッセージを受信し、前記第1と第2のメッセージは連続して受信される、受信手段と、
    前記第1のメッセージの第1のシーケンス番号と前記第2のメッセージの第2のシーケンス番号を比較する比較手段と、
    前記比較結果に基づいて、前記第1と第2のメッセージの送信の時系列の順番を特定することにより、前記モバイル・ノード(MN)の現在の位置を特定する特定手段とを、
    有するモビリティ・アンカー・ポイント。
  49. 前記モビリティ・アンカー・ポイントは、前記第1と第2のメッセージのうちの後に受信した方の前記シーケンス番号が前記第1と第2のメッセージのうちの先に受信した方の前記シーケンス番号より大きい場合、前記第1と第2のメッセージのうちの後に受信した方を最後に送信されたものとして特定するよう構成された請求項48に記載のモビリティ・アンカー・ポイント。
  50. 前記第1のシーケンス番号と前記第2のシーケンス番号が互いに等しい場合、前記第1のメッセージの第1のタイムスタンプと前記第2のメッセージの第2のタイムスタンプを比較する第2の比較手段を更に有し、
    前記特定手段は、前記第2の比較結果に基づいて前記第1と第2のメッセージの送信の時系列の順番を特定することにより、前記モバイル・ノード(MN)の現在の位置を特定するように構成されている請求項48に記載のモビリティ・アンカー・ポイント。
  51. 前記モビリティ・アンカー・ポイントは、前記第1と第2のメッセージのうちの後に受信した方の前記タイムスタンプが前記第1と第2のメッセージのうちの先に受信した方の前記タイムスタンプより大きい場合、前記第1と第2のメッセージのうちの後に受信した方を最後に送信されたものとして特定するよう構成された請求項50に記載のモビリティ・アンカー・ポイント。
JP2009547590A 2007-01-30 2008-01-29 パケット・ベースの通信ネットワークにおけるネットワーク・ベースおよびホスト・ベースのモビリティ管理 Withdrawn JP2010517454A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07001998 2007-01-30
EP07003146A EP1953991A1 (en) 2007-01-30 2007-02-14 Race condition resolution in mixed network- and host-based mobility mangement scenarios
PCT/EP2008/000681 WO2008092641A1 (en) 2007-01-30 2008-01-29 Network-based and host-based mobility management in packet-based communication networks

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010517454A true JP2010517454A (ja) 2010-05-20

Family

ID=37983648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009547590A Withdrawn JP2010517454A (ja) 2007-01-30 2008-01-29 パケット・ベースの通信ネットワークにおけるネットワーク・ベースおよびホスト・ベースのモビリティ管理

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100046434A1 (ja)
EP (2) EP1953991A1 (ja)
JP (1) JP2010517454A (ja)
WO (1) WO2008092641A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009094651A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Kddi Corp 移動体通信システムにおけるハンドオフ方法、無線基地局装置及びゲートウェイ装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10171998B2 (en) 2007-03-16 2019-01-01 Qualcomm Incorporated User profile, policy, and PMIP key distribution in a wireless communication network
US8364790B2 (en) * 2008-06-13 2013-01-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for production and use of decorated networking identifier
US8898323B2 (en) * 2008-10-22 2014-11-25 Qualcomm Incorporated Mobility protocol selection in a multi-internet protocol mobility environment
EP2190252B1 (en) * 2008-11-25 2013-09-18 Alcatel Lucent Method for managing mobility of a mobile device within a network using a proxy MIPv6 protocol
US8683048B2 (en) * 2008-11-26 2014-03-25 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for selecting IP services
KR101367387B1 (ko) 2008-12-19 2014-03-14 한국전자통신연구원 차세대 네트워크에서 PMIPv6를 지원하기 위한 사용자인증관리 장치 및 그 방법.
US8806587B2 (en) * 2009-04-07 2014-08-12 Togewa Holding Ag Method and system for authenticating a network node in a UAM-based WLAN network
CN101873572B (zh) * 2009-04-27 2012-08-29 中国移动通信集团公司 基于PMIPv6的数据传输方法、系统及相关网络设备
US8495195B1 (en) * 2010-11-04 2013-07-23 Sprint Communications Company L.P. Cookie preservation when switching devices
EP2730112A4 (en) * 2011-07-08 2015-05-06 Nokia Corp METHOD AND APPARATUS FOR AUTHENTICATING SUBSCRIBERS TO LONG-TERM EVOLUTION TELECOMMUNICATION NETWORKS OR UNIVERSAL MOBILE TELECOMMUNICATION SYSTEM
US8824395B2 (en) * 2011-10-25 2014-09-02 Verizon Patent And Licensing Inc. Dynamic selection of host-based or network-based mobility protocol
US8817707B2 (en) * 2012-07-20 2014-08-26 Intel Corporation Mechanisms for roaming between 3GPP operators and WLAN service providers
US9226153B2 (en) * 2013-08-23 2015-12-29 Cisco Technology, Inc. Integrated IP tunnel and authentication protocol based on expanded proxy mobile IP
US9420607B1 (en) 2014-05-28 2016-08-16 Cisco Technology, Inc. System and method for handling stray session requests in a network environment
US9787852B2 (en) * 2014-06-04 2017-10-10 Alcatel-Lucent Usa Inc. Sequence number reuse for CDR transport using GTP'
US9713117B2 (en) * 2014-09-25 2017-07-18 Intel Corporation Device-to-device assisted positioning in wireless cellular technologies
US10999187B2 (en) * 2019-06-13 2021-05-04 Juniper Networks, Inc. Wireless control and fabric links for high-availability cluster nodes

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4233297B2 (ja) * 2002-10-07 2009-03-04 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信システム、移動端末、転送装置及び通信方法
US7069000B1 (en) * 2003-02-10 2006-06-27 Flarion Technologies, Inc. Security methods for use in a wireless communications system
US7697508B2 (en) * 2003-07-31 2010-04-13 University Of Florida Research Foundation, Inc. System, apparatus, and methods for proactive allocation of wireless communication resources
EP1764970A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multiple interface mobile node with simultaneous home- and foreign network connection
CN101523842A (zh) * 2006-08-09 2009-09-02 艾利森电话股份有限公司 Vrm选择

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009094651A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Kddi Corp 移動体通信システムにおけるハンドオフ方法、無線基地局装置及びゲートウェイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1953991A1 (en) 2008-08-06
WO2008092641A1 (en) 2008-08-07
EP2119175A1 (en) 2009-11-18
US20100046434A1 (en) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11477634B2 (en) Home agent discovery upon changing the mobility management scheme
JP2010517454A (ja) パケット・ベースの通信ネットワークにおけるネットワーク・ベースおよびホスト・ベースのモビリティ管理
JP5430587B2 (ja) ネットワークベースのモビリティ管理による経路最適化のためのゲートウェイ間での情報交換
JP5166525B2 (ja) モバイルノードのためのアクセスネットワーク−コアネットワーク間信頼関係検出
JP5205468B2 (ja) ネットワーク・ベース・モビリティからホスト・ベース・モビリティへのハンドオーバ時におけるルート最適化の継続性
EP2151142B1 (en) Methods and apparatus for sending data packets to and from mobile nodes
JP2010532959A (ja) 移動ノード内に実装されたモビリティ機能の検知
EP2099189A1 (en) Information exchange between gateways for route optimization with network-based mobility management
Guo et al. LMA/HA Discovery Mechanism on the interaction between MIPv6 and PMIPv6

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101222

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120622