JP2010515545A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010515545A5
JP2010515545A5 JP2009545686A JP2009545686A JP2010515545A5 JP 2010515545 A5 JP2010515545 A5 JP 2010515545A5 JP 2009545686 A JP2009545686 A JP 2009545686A JP 2009545686 A JP2009545686 A JP 2009545686A JP 2010515545 A5 JP2010515545 A5 JP 2010515545A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular vascular
vascular implant
implant
ntecm
tubular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009545686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5602432B2 (ja
JP2010515545A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2008/050789 external-priority patent/WO2008086490A2/en
Publication of JP2010515545A publication Critical patent/JP2010515545A/ja
Publication of JP2010515545A5 publication Critical patent/JP2010515545A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5602432B2 publication Critical patent/JP5602432B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

一局面では、コーティングはインプラントの外表面上、両端上、または一端上に存在し得る。
[本発明1001]
(a)抗増殖薬および抗炎症薬を含む第1の外層コーティング;
(b)少なくとも1つの抗成長因子薬を含む第2の中間層コーティング;ならびに
(c)少なくとも1つの非血栓形成性細胞外マトリックス(ntECM)分子を含む第3の底層コーティング
を含む管状血管インプラントであって、
第1の外層コーティングが移植による抗増殖薬および抗炎症薬の即時および持続放出用に製剤され、第2の中間層コーティングが少なくとも1つの抗成長因子薬の遅延および持続放出用に製剤され、かつ少なくとも1つのntECM分子がインプラントの1つまたは複数の表面に恒久的に固定されている、
管状血管インプラント。
[本発明1002]
中間層コーティングが第3の底層に介入している、本発明1001の管状血管インプラント。
[本発明1003]
少なくとも1つの抗成長因子薬が、インプラントの1つまたは複数の表面に共有結合している、本発明1002の管状血管インプラント。
[本発明1004]
少なくとも1つの抗成長因子薬が、インプラントをコーティングする1つまたは複数のポリマーに共有結合している、本発明1001の管状血管インプラント。
[本発明1005]
抗増殖薬がパクリタキセル、アクチノマイシン、タキサン、ダウノルビシン、メトトレキサート、シクロホスファミド、ブレオマイシン、ブスファン(busufane)、5-フルオロウラシル、シスプラチン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、エポチロン、メトトレキサート、アザチオプリン、ハロフジノン、アドリアマイシン、アクチノマイシン、およびムタマイシン(mutamycin);エンドスタチン、アンジオスタチン、ならびにチミジンキナーゼ阻害剤からなる群より選択される、本発明1001の管状血管インプラント。
[本発明1006]
抗増殖薬がパクリタキセルである、本発明1005の管状血管インプラント。
[本発明1007]
抗炎症薬がカルシニューリン阻害剤である、本発明1001の管状血管インプラント。
[本発明1008]
抗炎症薬がシロリムス、タクロリムス、エベロリムス、およびゾタトロリムス(zotatrolimus)からなる群より選択される、本発明1007の管状血管インプラント。
[本発明1009]
抗炎症薬がシロリムスである、本発明1007の管状血管インプラント。
[本発明1010]
少なくとも1つの抗成長薬が抗VEGFポリクローナルもしくはモノクローナル抗体、および抗PDGFポリクローナルもしくはモノクローナル抗体からなる群、またはそれらの組み合わせより選択される、本発明1001の管状血管インプラント。
[本発明1011]
少なくとも1つの抗成長薬が抗VEGFモノクローナル抗体である、本発明1010の管状血管インプラント。
[本発明1012]
少なくとも1つの抗成長薬が抗PDGFモノクローナル抗体である、本発明1010の管状血管インプラント。
[本発明1013]
少なくとも1つのntECM分子がラミネン(laminen)、ヘパリン、ヘパリン硫酸プロテオグリカン(HSP)、エラスチン、およびフィブロネクチン、コンドロイチンからなる群、またはそれらの組み合わせより選択される、本発明1001の管状血管インプラント。
[本発明1014]
少なくとも1つのntECM分子がフィブロネクチンである、本発明1013の管状血管インプラント。
[本発明1015]
ステントである、本発明1001の管状血管インプラント。
[本発明1016]
コーティングがインプラントの外表面上に施されている、本発明1001の管状血管インプラント。
[本発明1017]
コーティングがインプラントの両端に施されている、本発明1001の管状血管インプラント。
[本発明1018]
コーティングがインプラントの一端に施されている、本発明1001の管状血管インプラント。
[本発明1019]
(a)パクリタキセルおよびシロリムスを含む第1の外層コーティング;ならびに
(b)少なくとも1つの抗成長因子薬を含む第2の中間層コーティング
を含む管状血管インプラントであって、
第1の外層コーティングが移植によるパクリタキセルおよびシロリムスの即時および持続放出用に製剤され、かつ第2の中間層コーティングが少なくとも1つの抗成長因子薬の遅延および持続放出用に製剤されている、
管状血管インプラント。
[本発明1020]
少なくとも1つの非血栓形成性細胞外マトリックス(ntECM)分子を含む第3の底層コーティングをさらに含み、少なくとも1つのntECM分子がインプラントの1つまたは複数の表面に恒久的に固定されている、本発明1019の管状血管インプラント。
[本発明1021]
中間層コーティングが第3の底層に介入している、本発明1020の管状血管インプラント。
[本発明1022]
少なくとも1つの抗成長因子薬がインプラントの1つまたは複数の表面に共有結合している、本発明1020の管状血管インプラント。
[本発明1023]
少なくとも1つの抗成長因子薬が、インプラントをコーティングする1つまたは複数のポリマーに共有結合している、本発明1019の管状血管インプラント。
[本発明1024]
少なくとも1つの抗成長薬が抗VEGFポリクローナルもしくはモノクローナル抗体、および抗PDGFモノクローナルもしくはポリクローナル抗体からなる群、またはそれらの組み合わせより選択される、本発明1019の管状血管インプラント。
[本発明1025]
少なくとも1つの抗成長薬が抗VEGFモノクローナル抗体である、本発明1024の管状血管インプラント。
[本発明1026]
少なくとも1つの抗成長薬が抗PDGFモノクローナル抗体である、本発明1024の管状血管インプラント。
[本発明1027]
少なくとも1つのntECM分子がラミネン、ヘパリン、ヘパリン硫酸プロテオグリカン(HSP)、エラスチン、およびフィブロネクチン、コンドロイチンからなる群、またはそれらの組み合わせより選択される、本発明1019の管状血管インプラント。
[本発明1028]
少なくとも1つのntECM分子がフィブロネクチンである、本発明1027の管状血管インプラント。
[本発明1029]
ステントである、本発明1019の管状血管インプラント。
[本発明1030]
コーティングがインプラントの外表面上に施されている、本発明1019の管状血管インプラント。
[本発明1031]
コーティングがインプラントの両端に施されている、本発明1019の管状血管インプラント。
[本発明1032]
コーティングがインプラントの一端に施されている、本発明1019の管状血管インプラント。
[本発明1033]
管状血管インプラントを挿入する段階を含む、心臓動脈が閉塞した患者における標的病変再狭窄(TLR)または標的血管再狭窄(TVR)を予防する方法であって、
該インプラントが、
(a)抗増殖薬および抗炎症薬を含む第1の外層コーティング;
(b)少なくとも1つの抗成長因子薬を含む第2の中間層コーティング;ならびに
(c)少なくとも1つの非血栓形成性細胞外マトリックス分子(ntECM)を含む第3の底層コーティング
を含み、
第1の外層コーティングが移植による抗増殖薬および抗炎症薬の即時放出用に製剤され、第2の中間層コーティングが少なくとも1つの抗成長因子薬の遅延放出用に製剤され、かつ少なくとも1つのntECM分子がインプラントの1つまたは複数の表面に恒久的に固定されている、
方法。
[本発明1034]
中間層コーティングが第3の底層に介入している、本発明1033の方法。
[本発明1035]
少なくとも1つの抗成長因子薬がインプラントの1つまたは複数の表面に共有結合している、本発明1034の方法。
[本発明1036]
少なくとも1つの抗成長因子薬が、インプラントをコーティングする1つまたは複数のポリマーに共有結合している、本発明1033の方法。
[本発明1037]
抗増殖薬がパクリタキセル、アクチノマイシン、タキサン、ダウノルビシン、メトトレキサート、シクロホスファミド、ブレオマイシン、ブスファン、5-フルオロウラシル、シスプラチン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、エポチロン、メトトレキサート、アザチオプリン、ハロフジノン、アドリアマイシン、アクチノマイシン、およびムタマイシン;エンドスタチン、アンジオスタチン、ならびにチミジンキナーゼ阻害剤からなる群より選択される、本発明1033の方法。
[本発明1038]
抗増殖薬がパクリタキセルである、本発明1037の方法。
[本発明1039]
抗炎症薬がカルシニューリン阻害剤である、本発明1033の方法。
[本発明1040]
抗炎症薬がシロリムス、タクロリムス、エベロリムス、およびゾタトロリムスからなる群より選択される、本発明1039の方法。
[本発明1041]
抗炎症薬がシロリムスである、本発明1039の方法。
[本発明1042]
少なくとも1つの抗成長薬が抗VEGFポリクローナルもしくはモノクローナル抗体、および抗PDGFポリクローナルもしくはモノクローナル抗体からなる群、またはそれらの組み合わせより選択される、本発明1033の方法。
[本発明1043]
少なくとも1つの抗成長薬が抗VEGFモノクローナル抗体である、本発明1042の方法。
[本発明1044]
少なくとも1つの抗成長薬が抗PDGFモノクローナル抗体である、本発明1042の方法。
[本発明1045]
少なくとも1つのntECM分子がラミネン、ヘパリン、ヘパリン硫酸プロテオグリカン、エラスチン、およびフィブロネクチンからなる群、またはそれらの組み合わせより選択される、本発明1026の方法。
[本発明1046]
少なくとも1つのntECM分子がフィブロネクチンである、本発明1045の方法。
[本発明1047]
管状血管インプラントがステントである、本発明1033の方法。

Claims (12)

  1. (a)抗増殖薬抗炎症薬、またはそれらの組み合わせを含む層コーティング;ならびに
    (b)少なくとも1つの非血栓形成性細胞外マトリックス(ntECM)分子を含む層コーティング
    を含む管状血管インプラントであって、
    層コーティングが移植による抗増殖薬または抗炎症薬の即時および持続放出用に製剤されかつ少なくとも1つのntECM分子がインプラントの1つまたは複数の表面に恒久的に固定されている、
    管状血管インプラント。
  2. 少なくとも1つの抗成長因子薬を含む中間層コーティングをさらに含む、請求項1記載の管状血管インプラント。
  3. 中間層コーティングが少なくとも1つの抗成長因子薬の遅延および持続放出用に製剤されている、請求項2記載の管状血管インプラント。
  4. 中間層コーティングが底層に介入している、請求項3記載の管状血管インプラント。
  5. 少なくとも1つの抗成長因子薬が、インプラントの1つまたは複数の表面に共有結合している、請求項4記載の管状血管インプラント。
  6. 少なくとも1つの抗成長因子薬が、インプラントをコーティングする1つまたは複数のポリマーに共有結合している、請求項4記載の管状血管インプラント。
  7. 抗増殖薬がパクリタキセル、アクチノマイシン、タキサン、ダウノルビシン、メトトレキサート、シクロホスファミド、ブレオマイシン、ブスファン(busufane)、5-フルオロウラシル、シスプラチン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、エポチロン、メトトレキサート、アザチオプリン、ハロフジノン、アドリアマイシン、アクチノマイシン、およびムタマイシン(mutamycin);エンドスタチン、アンジオスタチン、ならびにチミジンキナーゼ阻害剤からなる群より選択される、請求項1記載の管状血管インプラント。
  8. 抗炎症薬がシロリムス、タクロリムス、エベロリムス、およびゾタトロリムス(zotatrolimus)からなる群より選択される、請求項1記載の管状血管インプラント。
  9. 少なくとも1つの抗成長薬が抗VEGFポリクローナルもしくはモノクローナル抗体、および抗PDGFポリクローナルもしくはモノクローナル抗体からなる群、またはそれらの組み合わせより選択される、請求項2記載の管状血管インプラント。
  10. 少なくとも1つのntECM分子がラミネン(laminen)、ヘパリン、ヘパリン硫酸プロテオグリカン(HSP)、エラスチン、およびフィブロネクチン、コンドロイチンからなる群、またはそれらの組み合わせより選択される、請求項1記載の管状血管インプラント。
  11. 少なくとも1つのntECM分子がフィブロネクチンである、請求項10記載の管状血管インプラント。
  12. ステントである、請求項1記載の管状血管インプラント。
JP2009545686A 2007-01-11 2008-01-10 経皮的冠動脈インターベンション用の多剤溶出冠動脈ステント Active JP5602432B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88042007P 2007-01-11 2007-01-11
US60/880,420 2007-01-11
US90133807P 2007-02-13 2007-02-13
US60/901,338 2007-02-13
PCT/US2008/050789 WO2008086490A2 (en) 2007-01-11 2008-01-10 Multiple drug-eluting coronary artery stent for percutaneous coronary artery intervention

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010515545A JP2010515545A (ja) 2010-05-13
JP2010515545A5 true JP2010515545A5 (ja) 2012-03-01
JP5602432B2 JP5602432B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=39609377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009545686A Active JP5602432B2 (ja) 2007-01-11 2008-01-10 経皮的冠動脈インターベンション用の多剤溶出冠動脈ステント

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080172124A1 (ja)
EP (1) EP2101683A4 (ja)
JP (1) JP5602432B2 (ja)
WO (1) WO2008086490A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090043330A1 (en) * 2007-08-09 2009-02-12 Specialized Vascular Technologies, Inc. Embolic protection devices and methods
US20090043380A1 (en) * 2007-08-09 2009-02-12 Specialized Vascular Technologies, Inc. Coatings for promoting endothelization of medical devices
US20090112239A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Specialized Vascular Technologies, Inc. Sticky dilatation balloon and methods of using
US8858698B2 (en) * 2008-09-05 2014-10-14 Mentor Worldwide Llc Acellular matrix glue
US20100119578A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-13 Specialized Vascular Technologies, Inc. Extracellular matrix modulating coatings for medical devices
CN101474455B (zh) 2009-01-19 2012-07-25 北京天地和协科技有限公司 一种储存和释放多种药物的纳米级微孔结构药物洗脱器械及制备方法
IN2013MU02532A (ja) * 2013-07-31 2015-06-26 Sahajanand Medical Technologies Pvt Ltd
US20140014704A1 (en) * 2013-09-16 2014-01-16 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical Device Having An Improved Coating
US11839698B2 (en) * 2014-03-13 2023-12-12 W. L. Gore & Associates, Inc. Drug composition and coating
CN106618818A (zh) * 2017-02-05 2017-05-10 常州乐奥医疗科技股份有限公司 一种编织血管药物支架
JP7473107B2 (ja) 2019-03-26 2024-04-23 Sbカワスミ株式会社 管状治療具

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992012734A1 (en) * 1991-01-17 1992-08-06 The Board Of Regents Of The University Of Washington Anti-growth factor antibodies in the treatment of vascular stenosis
WO1993006792A1 (en) * 1991-10-04 1993-04-15 Scimed Life Systems, Inc. Biodegradable drug delivery vascular stent
US5609629A (en) * 1995-06-07 1997-03-11 Med Institute, Inc. Coated implantable medical device
US7351421B2 (en) * 1996-11-05 2008-04-01 Hsing-Wen Sung Drug-eluting stent having collagen drug carrier chemically treated with genipin
US6273913B1 (en) * 1997-04-18 2001-08-14 Cordis Corporation Modified stent useful for delivery of drugs along stent strut
NO311781B1 (no) * 1997-11-13 2002-01-28 Medinol Ltd Flerlags-stenter av metall
CA2340652C (en) * 1998-08-20 2013-09-24 Cook Incorporated Coated implantable medical device comprising paclitaxel
US20030229393A1 (en) * 2001-03-15 2003-12-11 Kutryk Michael J. B. Medical device with coating that promotes cell adherence and differentiation
KR100356643B1 (ko) * 2000-03-31 2002-10-18 한국과학기술연구원 생리활성 물질이 결합된 생체적합성 의료용 금속 재료 및이의 제조 방법
WO2001098286A1 (en) * 2000-06-22 2001-12-27 Nitromed, Inc. Nitrosated and nitrosylated taxanes, compositions and methods of use
GR20000100291A (el) * 2000-08-24 2002-05-24 Σ. Χαριλαος Γκινης Συμπιεστο εμφυτευμα για την αυξηση της οφθαλμικης ελαστικοτητας αι την προληψη των συσχετιζομενων με την ηλικια εκφυλιστικων παθησεων του οφθαλμου
US20060224234A1 (en) * 2001-08-29 2006-10-05 Swaminathan Jayaraman Drug eluting structurally variable stent
IN2014DN10834A (ja) * 2001-09-17 2015-09-04 Psivida Inc
US6827737B2 (en) * 2001-09-25 2004-12-07 Scimed Life Systems, Inc. EPTFE covering for endovascular prostheses and method of manufacture
ES2327031T3 (es) * 2001-10-15 2009-10-23 Hemoteq Ag Recubrimiento de stents para impedir la restenosis.
US6743463B2 (en) * 2002-03-28 2004-06-01 Scimed Life Systems, Inc. Method for spray-coating a medical device having a tubular wall such as a stent
US7264822B2 (en) * 2002-04-03 2007-09-04 Poly-Med, Inc. Conjugated drug-polymer coated stent
US7008979B2 (en) * 2002-04-30 2006-03-07 Hydromer, Inc. Coating composition for multiple hydrophilic applications
DK1501565T3 (da) * 2002-05-09 2007-03-19 Hemoteq Gmbh Forbindelser og metoder til hæmokompatibel coating af overflader
US20050019404A1 (en) * 2003-06-30 2005-01-27 Hsing-Wen Sung Drug-eluting biodegradable stent
NZ538568A (en) * 2002-09-06 2010-09-30 Abbott Lab Medical device having hydration inhibitor
US7314480B2 (en) * 2003-02-27 2008-01-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Rotating balloon expandable sheath bifurcation delivery
EP1626752A2 (de) * 2003-05-16 2006-02-22 Blue Membranes GmbH Biokompatibel beschichtete medizinische implantate
US20040236414A1 (en) * 2003-05-23 2004-11-25 Brar Balbir S. Devices and methods for treatment of stenotic regions
US7041127B2 (en) * 2003-05-28 2006-05-09 Ledergerber Walter J Textured and drug eluting coronary artery stent
WO2005032611A2 (de) * 2003-09-29 2005-04-14 Hemoteq Gmbh Biokompatible, biostabile beschichtung von medizinischen oberflächen
US7208172B2 (en) * 2003-11-03 2007-04-24 Medlogics Device Corporation Metallic composite coating for delivery of therapeutic agents from the surface of implantable devices
US20050249776A1 (en) * 2003-12-19 2005-11-10 Chen Chao C Coated aneurysmal repair device
US7284401B2 (en) * 2004-01-12 2007-10-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent reducing system and device
US7225518B2 (en) * 2004-02-23 2007-06-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus for crimping a stent assembly
WO2005097186A2 (en) * 2004-04-05 2005-10-20 Medivas, Llc Bioactive stents for type ii diabetics and methods for use thereof
KR100511618B1 (ko) * 2005-01-17 2005-08-31 이경범 약물방출 조절형 다층 코팅 스텐트 및 이의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010515545A5 (ja)
US9474637B2 (en) Absorbable stent having a coating for controlling degradation of the stent and maintaining pH neutrality
JP5425364B2 (ja) 分解コントロールおよびpH中性維持のためのコーティングを含む吸収性ステント
US7294145B2 (en) Stent with differently coated inside and outside surfaces
ES2479193T3 (es) Revestimientos incluyendo acetato de dexametasona y fármacos olimus
JP5602432B2 (ja) 経皮的冠動脈インターベンション用の多剤溶出冠動脈ステント
US20120232644A1 (en) Stent fabrication via tubular casting processes
US20070219611A1 (en) Apparatus for treating a bifurcated region of a conduit
US20090036977A1 (en) Drug-releasing stent having extension(s) for treating long lesions
JP5967591B2 (ja) 非晶質下塗り層及び半結晶性貯蔵層を含むコーティング
CA2640592A1 (en) Medical devices having multiple charged layers
JP2009526572A (ja) 高可撓性ステント及び製造方法
CA2950726A1 (en) Bioabsorbable stents
JP2010521246A (ja) 細胞接着性のタンパク質及びペプチドの安定性を改善する方法
EP2120785A2 (en) Highly flexible stent and method of manufacture
WO2008100783A2 (en) Highly flexible stent and method of manufacture
US8840678B2 (en) Drug-eluting bioabsorbable renal artery stent for renal cancer and inflammatory disorders
US9339593B2 (en) Drug-eluting coronary artery stent coated with anti-platelet-derived growth factor antibodies overlaying extracellular matrix proteins with an outer coating of anti-inflammatory (calcineurin inhibitor) and/or anti-proliferatives
US20070055366A1 (en) Stent with web-inducing nodes for increased surface area
Martinez Design and Development of an Elastin Mimetic Stent with Therapeutic Delivery Potential