JP2010515323A - Fddモードで動作するtddシステムのフィードバック制御 - Google Patents

Fddモードで動作するtddシステムのフィードバック制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2010515323A
JP2010515323A JP2009543459A JP2009543459A JP2010515323A JP 2010515323 A JP2010515323 A JP 2010515323A JP 2009543459 A JP2009543459 A JP 2009543459A JP 2009543459 A JP2009543459 A JP 2009543459A JP 2010515323 A JP2010515323 A JP 2010515323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time slot
base station
frame
signal
mobile station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009543459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5393477B2 (ja
Inventor
ハワード,ポール
Original Assignee
アイピーワイヤレス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39370998&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010515323(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アイピーワイヤレス,インコーポレイテッド filed Critical アイピーワイヤレス,インコーポレイテッド
Publication of JP2010515323A publication Critical patent/JP2010515323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5393477B2 publication Critical patent/JP5393477B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2643Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15557Selecting relay station operation mode, e.g. between amplify and forward mode, decode and forward mode or FDD - and TDD mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1694Allocation of channels in TDM/TDMA networks, e.g. distributed multiplexers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/121Wireless traffic scheduling for groups of terminals or users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/54Signalisation aspects of the TPC commands, e.g. frame structure

Abstract

無線通信ネットワークで基地局と移動局との間でアクティブな制御フィードバックは、UEがビーコン信号を基地局に送信するために、フレーム内に第1のタイムスロットを割り当て、ビーコン信号は、フレームのデータ信号と分離され、基地局がビーコン信号に応じて制御信号を送信するために、フレーム内に第2のタイムスロットを割り当て、基地局が全二重FDDモードで動作するために、他のタイムスロットを割り当てることにより実現される。制御信号は、UEが電力のような送信パラメータを調整する基準を提供する。

Description

本発明は、FDDモードで動作するTDDシステムのフィードバック制御に関する。
時分割−符号分割多重アクセス(TD-CDMA:time division-code division multiple access)は、UMTS(universal mobile telecommunication system)の3つの基本的な概念(時分割多重アクセス(TDMA:time division multiple access)、符号分割多重アクセス(CDMA:code division multiple access)及び時分割複信(TDD:time division duplex)の利点を結合した無線インタフェース技術である。特に、TDDは、上りリンク通信及び下りリンク通信に同じ無線チャネルを使用し、時間で送信を分離することにより、信号を区別する。同じ周波数で双方のリンクを動作することにより得られる利点の1つは、チャネル相互関係(channel reciprocity)を利用できることである。
チャネル相互関係は、ユーザ装置(UE:user equipment)により受信された信号に基づいて、下りリンクチャネル状態から上りリンクチャネル状態についての情報を導くことができる機能を、装置に与える。パスロスは、チャネル相互関係から得られるチャネル情報の一例である。上りリンクのパスロスを認識することにより、開ループ電力制御が上りリンク送信に使用可能になる。例えば、上りリンク電力制御は、全てのUEが上りリンクのパスロスに拘らず固定の電力で送信した場合に別法では直面する遠近効果を打ち消すため、TD-CDMAのCDMA要素の動作に重要である。
開ループ上りリンク電力制御機能は、パケット型通信及び/又は共有チャネルに使用される多重アクセスデータ伝送システムと結合されたときに、かなりの利点を提供する。限られた数の上りリンクチャネルへのアクセスが大量の端末間で共有される場合、チャネルへのアクセスが端末間で最小の遅延で切り替えられ得ることが必須になる。下りリンク送信(ビーコン信号)から上りリンクチャネルにアクセスする必要のある情報を導くことができるデータ端末は、フィードバックチャネルを確立するために個別チャネルの(長い)構成に依存する端末よりかなりの利点を有する。
しかし、チャネル相互関係は、必ずしも保証できるとは限らない。例えば、TDD送信は、特定の周波数スペクトル割り当てで許容されないことがある。これは規制上の問題であり、同じ又は隣接する周波数帯域の他の無線装置を保護するために使用されることがある。これらの状況では、チャネルはチャネルの干渉性帯域幅(coherence bandwidth)より大きい量だけ周波数で分離される搬送周波数で伝達されるため、上りリンクチャネルと下りリンクチャネルとの間の相関性は失われる(通常では、上りリンク及び下りリンクのフェージングプロファイルを独立にさせるために数MHzの分離のみで十分である)。
高速移動アプリケーションでは、下りリンク送信と上りリンク送信との間の時間遅延は、チャネルの干渉性時間(coherence time)を超えることがある。許容できる最大遅延時間は、移動速度と使用されるRF搬送周波数との関数であり、速度及びRF搬送周波数の増加と共に干渉性時間が減少する。また、ネットワーク及び/又は移動端末での複数の送信及び/又は受信アンテナの使用は、上りリンクチャネルと下りリンクチャネルとの間で意図的でない非相関性(decorrelation)を採り入れる可能性がある。
上りリンクのパスロスと下りリンクのパスロスとの間の相関性が保証されないアプリケーションでTD-CDMA無線インタフェースが使用される場合、チャネル相互関係の代わりを見つけることが有利である。
パスロスが相互関係のない無線インタフェースをサポートすることが望ましいが、既知の通常の方法は、チャネル相互関係が保証されない場合に重要な特徴及び利点を与えるためにチャネル相互関係を使用する無線インタフェースの進展又は適合に直接的に対応できない。本発明の実施例で提供される適合は、上りリンク共有チャネルをサポートする無線インタフェースの機能に最小の影響で、チャネル相互関係のない場合の代わりとしてフィードバック方式を使用する上りリンクチャネル制御の新たな技術を導入する。
本発明の実施例は、基地局とユーザ装置(UE:user equipment)との間でアクティブなフィードバック制御を可能にする。特に、TDDに設計されたシステムの動作又は非対称性(対でない)(unpaired)動作は、FDD又は対称性(対の)(paired)モードに拡張される。例えば、(電力制御用の)上りリンクビーコン機能及び変更されたランダムアクセス処理は、対称性動作におけるチャネル相互関係の欠如により失われた情報の代わりになる。本発明の実施例は、端末が上りリンク物理チャネルと独立して上りリンク物理チャネル制御信号(ULビーコン)を送信することを可能にする。従って、閉ループフィードバックの実装は、上りリンク物理チャネルがない場合に動作してもよい。一実施例では、UEは、フレーム内のデータのタイムスロットとは別にビーコン信号のタイムスロットを割り当てる。第2のタイムスロットは、基地局がビーコン信号に応じて制御信号を送信するために、フレーム内に割り当てられる。制御信号は、送信パラメータを調整するようにUEに命令する。
ULビーコン信号は、物理レイヤ共通制御チャネル(PLCCH:physical layer common control channel)と結合され、フィードバックシステムを形成してもよい。専用タイムスロットは、特定の上りリンクタイムスロットで複数のUEからのULビーコン信号の全てをグループ化する。ULビーコン信号を一緒にグループ化することにより、実施例は、ULビーコン信号と標準的な上りリンク物理チャネルとの間の分離を得る。更に、同期システムでは、本発明の実施例は、他のセルサイトからULビーコン信号を検出してキャンセルする(セル間干渉)。PLCCHは、ULビーコン信号を送信しているUEへのフィードバック情報を伝達する。PLCCHは、システムのCDMAの側面を利用することにより、他の物理チャネルとタイムスロットを共有することができる。
他の実施例では、サポートされるUEの数は、複数フレーム期間を通じてULビーコン及びPLCCHの使用を分割(fractionate)することにより増加され得る。分割はまた、半二重のUEが長いUL/DL切り替え時間を有する場合にタイムスロットのブロッキング(timeslot blocking)を回避してもよい。更に、半二重端末のサポートは、TDMAフレーム構成の性質のため、暗示的である。システムは、半二重端末のみが配置されても基地局の全容量が利用できるように、複数の端末を通じてリソースの割り当てを管理してもよい。本発明の実施例では、全二重端末は、半二重のUEと共に依然としてサポートされ得る。
更に、他の実施例では、無線リソース制御(RRC:radio resource control)接続状態は、セル転送アクセスチャネル(Cell F ACH:cell forward access channel)にある端末の部分をカバーする。この端末の部分は、ULビーコンを送信しており、PLCCHを受信しているため、アクティブ制御フィードバックチャネルを生成している。セル・アクティブ(Cell_Active)状態のUEの管理は、アクティブでないユーザを除去してもよく、進行中のデータ伝送要件を有し得るユーザを保持しつつ、新たにアクティブになったユーザを追加してもよい。
本発明の実施例によるセルラ通信システム 本発明の実施例に従ってFDDをサポートするように変更されたTD-CDMAフレーム構成内におけるULビーコン及び対応するPLCCHをサポートする上りリンク及び下りリンクメッセージのタイムスロット構成 本発明の実施例による基地局での異なるフレームの分割 本発明の実施例によるUTRA RCC接続モード 本発明の実施例を実装するために使用され得るコンピュータシステム
図1は、本発明の実施例によるセルラ通信システムの例を示している。ネットワークは、ユーザ装置(UE:user equipment)ドメインと、無線アクセスネットワーク(RAN:radio access network)ドメインと、コアネットワークドメインとを含む。UEドメインは、UEドメインは、無線インタフェースを介してRANドメインの少なくとも1つの基地局112と通信するユーザ装置110を含む。RANドメインはまた、UMTSシステムで使用されるもののようなネットワークコントローラ(RNC)118(例えば、無線ネットワークコントローラ)を含んでもよい。代替として、このような機能は、Node Bとアクセスゲートウェイ(AGW:access gateway)(図示せず)又はコアネットワークの他のコントローラとの間に分散されてもよい。図1はまた、任意選択の無線リソースマネージャ(RRM:radio resource manager)114を示している。或る実施例では、RRMは、別法ではNode B又はAGWにより実行される機能を実行してもよい。
この実施例では、コアネットワーク(CN:core network)116は、SGSN(serving GPRS support node)120と、GGSN(gateway GPRS support node)122とを含む。コアネットワークは、外部ネットワーク124に結合される。SGSN120は、UEの位置の追跡を含み、セッション制御の役目をする。GGSN122は、コアネットワーク116内でユーザデータを集め、外部ネットワーク124の最終的な宛先(例えば、インターネットサービスプロバイダ)にトンネリングする。更なる詳細は、3GPP UMTS技術仕様書(3GPP Support Office, 650 Route des Lucioles - Sophia Antipolis, Valbonne - FRANCEにより発行されたTS23.246 v6.4.0 “3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Services and System Aspects; Multimedia Broadcast/Multicast Service (MBMS); Architecture and Functional Description (Release 6)”)にある。この文献が参照として取り込まれる。
本発明の実施例を実装し得る例示的な通信システムに関する更なる詳細は、3GPP UMTS技術仕様書(TR23.882, “3GPP System Architecture Evolution: Report on Technical Options and Conclusions”、TR25.912, “Feasibility Study for Evolved UTRA and UTRAN”、TS23.101, “General Universal Mobile Telecommunications System (UMTS) Architecture”等)にある。これらの全てが参照として取り込まれる。
<TDDからFDDへの進展>
時分割複信(TDD:Time Division Duplex)モードで動作するように設計されたシステムは、直交する時点で送信及び受信する端末及び基地局を有する。通常の動作では、基地局が送信しているときに、端末は受信モードになり、端末が送信しているときに、基地局は受信モードになる。通常のTDDの実装では、基地局と端末との双方は、同じ時点で送信及び受信することができない。この理由は、上りリンク通信と下りリンク通信とに同じ周波数が使用されているからである。
このようなシステムは、周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplex)モードで動作するように調整され得る。この場合、上りリンク通信と下りリンク通信とは異なる周波数で生じる。本発明の実施例によれば、周波数スペクトルリソースを十分且つ効率的に利用するために、基地局は、同じ時間に送信及び受信するように適合される。上りリンク通信と下りリンク通信とが異なる周波数で生じるため、このことが可能になる。しかし、ユーザ端末は、直交する時点で送信及び受信する制約を保持しており、同じ時間に送信及び受信する必要のない簡略性を保持する(例えば、デュプレクサは必要ない)。周波数スペクトルを十分に利用することは、複数の端末を通じてリソースを割り当てることにより得られる。
TDDシステムに想定され得るチャネル相互関係に依存する無線インタフェースの側面が存在する場合、更なる指標が必要になってもよい。TD-CDMAの場合、上りリンク電力制御及びレート適合の正確な動作について変更が行われてもよい。これは、上りリンクチャネル状態を推定するために使用される上りリンク物理制御チャネルと、端末に制御情報をフィードバックするために使用される下りリンクチャネルとを規定することにより実現され得る。これらのチャネルは、関連するデータ物理チャネルが動作可能になるためには必要ない。
ランダムアクセスチャネルに変更が行われてもよい。これは、何らかの物理ランダムアクセスの開始時に更なるインジケータ・ステップを導入することにより実現されてもよい。新たな上りリンク物理チャネルは、ランダムアクセスチャネル・インジケータを伝達する。新たな下りリンク物理リンクチャネルは、受信した上りリンクインジケータへの応答を伝達する。
<上りリンク物理チャネル制御信号>
パスロスの相互関係が利用できない場合、端末が上りリンクチャネルの状況を通知され続けるために、上りリンク物理チャネル制御信号と下りリンクフィードバックチャネルとの結合が使用されてもよい。上りリンク物理チャネル制御信号は、ここでは、“上りリンクビーコン(ULビーコン)”と呼ばれる。
一般的に、共有チャネルをサポートするシステムはまた、大量の端末に対する共有アクセスをサポートし得る。結果のトランク利得(trunking gain)から最大の利益を得るために、共有チャネルは複数のUEに迅速且つ効率的に再割り当てされ得る。上りリンク共有チャネルへの迅速なアクセスを取得するために、端末は最初の送信で正確な電力で送信することができ、これにより、待ち時間が最小に保たれ得る。
本発明の実施例によれば、RNC又は他のコントローラ(例えば、コアネットワークでその機能を有する他のコントローラ)は、物理チャネル制御信号が上りリンク(共有)物理チャネルから分かれるようにリソースを割り当てる。従って、端末は、上りリンク共有チャネルへのアクセスと独立して、ULビーコンを送信することができる。システムは、閉ループ制御システムを実装してもよく、この場合、基地局は、ULビーコンから受信電力及び/又は他のチャネル情報を検出し、端末が基地局で観測されたチャネル状態を通知され続けるために、各端末に制御コマンドを返信する。
特定の実施例では、閉ループ制御システムは、基地局で受信したULビーコン電力に単に基づく。基地局は、ULビーコン信号から受信した電力に基づいて、共有下りリンクチャネルで各端末に電力制御コマンドを送信してもよい。例えば、各電力制御コマンドは、端末電力が所定量だけ増加するか減少するかを示してもよい。この下りリンクチャネルは、“物理レイヤ制御チャネル(PLCCH:Physical Layer Control Channel)”と呼ばれる。PLCCHの容量は、同時にサポートできるULビーコン数及びフィードバックフィールドに必要なビット数に一致してもよい。すなわち、各ULビーコンはPLCCHの1ビットに対応してもよい。ULビーコン信号を送信する全ての端末は、このチャネルを受信し、関連するフィードバックフィールドを抽出してもよい。
基地局により受信されたULビーコン信号の他の側面(到達時間等)とチャネルインパルス応答とに基づいて制御コマンドを送信することにより、制御ループの複雑性を拡張することも可能である。フィードバックチャネルに必要なリソース量は、各UEへのフィードバック情報のサイズ(ビット単位)と共に増加する。
例えば、TDMA要素を有する無線インタフェース技術では、フレーム毎の少なくとも1つの上りリンクタイムスロット(又は複数フレーム毎の少なくとも1つのタイムスロット)をULビーコン信号の伝達に専用にすることにより、ULビーコンと通常の物理チャネルとの間の分離を提供するように、TDMAフレーム構成を適合させることも可能である。
ULビーコン信号を専用タイムスロットに配置することにより、セル内相殺(同じセルの複数の端末により送信されたULビーコン信号間での相互相関干渉の効果を軽減すること)又はセル間相殺(ULビーコンのタイムスロットが時間同期している場合の周辺セルからの干渉を低減すること)のような性能拡張機能を含み得る専用検出方式が適用され得る。ULビーコンと通常の上りリンクのバーストとの間の相互干渉は、別のタイムスロットの使用から得られる分離により回避され得る。
本発明の実施例によるフレーム構成内におけるULビーコン及び関連するPLCCHの構成について、多数の可能性が存在することを当業者は認識する。(システム容量を犠牲として)フィードバック更新レートがフレームレートより速いことが必要である場合、フレーム毎に1つより多くのULビーコン及びPLCCHがサポートされてもよい。低いフィードバックレートを許容できるシステムアプリケーションでは、実施例は、ULビーコンのタイムスロット(及び関連するPLCCH)の使用を分割(fractionate)してもよい。
分割が使用される場合、RNC又は他のコントローラは、現在の分割フェーズに依存して、所与のフレームのULビーコンのタイムスロットを端末のグループに割り当て、これにより、アクティブな物理チャネルフィードバック制御でサポートされ得る端末数を増加させてもよい。最大分割周期の長さは、システムがその性能目標を満たすために必要とするフィードバック更新レートにより決定されてもよい。
図2は、FDDをサポートするように変更されたTD-CDMAフレーム構成内におけるULビーコン及び対応するPLCCHをサポートするタイムスロット構成の例を示している。この例では、PLCCH212は、他の下りリンク共有チャネルとタイムスロットを共有する。通常の下りリンク物理チャネルがPLCCHを送信するために使用されるため、このことが可能になる。下りリンクフレームもまた、下りリンクビーコンのタイムスロット206と、アクセス制御タイムスロット208と、通常のトラヒックを伝達するタイムスロット210とを有する。上りリンクフレームは、ULビーコン制御タイムスロット216と、アクセス制御タイムスロット218と、通常のトラヒックを伝達するタイムスロット214とを有する。
図3は、分割が使用される例を示している。ULビーコン及びPLCCHタイムスロットは、基地局302の各フレームでアクティブである。しかし、端末304、端末306及び端末308は、異なる分割フェーズを割り当てられる。図3は、分割フェーズが3である場合を示している。例えば、端末304の分割フェーズはフレーム#0 310で生じ、端末306の分割フェーズはフレーム#1 312で生じ、端末308の分割フェーズはフレーム#2で生じる。分割フェーズは3であるため、端末304のフェーズがフレーム#3 316で再び生じる。
<半二重端末>
本発明の実施例は、端末が半二重又は全二重モードで動作することを可能にする。半二重システムでは、基地局及び端末は、同時に送信及び受信しない。このようなシステムが対称性(対の)(paired)スペクトルで動作するように進展した場合、基地局が半二重動作を保持すると非効率的になる。しかし、端末がこのようにすることは必ずしも非効率的ではない。この理由は、半二重動作が端末の設計及び実装に何らかの利点を有し得るからである。
それにも拘らず、検討すべきいくつかのポイントが存在する。例えば、単一の端末は、全送信及び全受信スロットにアクセスすることができない可能性がある。従って、システムは、複数の端末を通じてリソースを管理し、基地局での全ての利用可能なリソースが効率的に利用されることを確保する必要がある。タイムスロットのブロッキング(blocking)を回避するため、半二重端末は、1より大きい分割周期で動作してもよい。特に、これはまた、フレーム毎に1つより多くのULビーコンのタイムスロットが存在する場合にも当てはまり得る。半二重端末が送信機能と受信機能との間を切り替えるために時間遅延が存在する。或る場合に、この遅延は、連続するタイムスロットの間に挿入されるガード期間を超える。半二重端末の場合、端末は、隣接するタイムスロットで送信及び受信することができない。これは、ULビーコン、PLCCH及び他の共通チャネルの位置に影響を与える。従って、システムが構成されるときに、タイムスロット構成が調整されてもよい。
<端末管理>
本発明の実施例は、上りリンク物理トラヒックから上りリンク制御を分離する。このことにより、端末が送信するデータを有さないときでも、上りリンク共有チャネルが最大の効率で使用可能になるという結果を伴って、制御フィードバックが動作することが可能になる。
共有チャネルを効率的に使用するために、比較的大きいユーザ基盤(user base)が必要になり得る。同時に、これらの端末の制御フィードバックチャネルをサポートするために必要なネットワークリソースが最小化される必要がある。一般的に、アクティブな制御フィードバックチャネルでサポート可能なユーザ数は、セル毎の典型的なユーザ数より小さい。従って、このアクティブ状態の端末は管理されてもよい。
UMTS技術では、本発明の実施例は、新たなUTRA RRC-Control(Universal Terrestrial Radio Access-Radio Resource Control-Connected)下位状態をシステムに提供する。UTRAシステムは、例えば、CELL_DCH、CELL_FACH等のように、異なるRRC接続状態の概念を既にサポートしている(TS25.331 Radio Resource Control (RRC) Protocol Specification参照)。この文献が参照として取り込まれる。この下位状態は、セル・アクティブ(CELL_ACTIVE)状態と呼ばれる。図4は、他のUTRA RRC接続状態に関するこの下位状態を示している。セル・アクティブ下位状態のUEは、上りリンク物理チャネルの物理チャネル制御部分のみを送信し、他に送信しない(すなわち、データはない)。
図4に示すように、セル・アクティブ下位状態は、CELL_FACH状態404の下位状態である。一般的に、CELL_FACH状態のUEは、RRC接続を有するが、データをアクティブに伝送していないことがある。CELL_FACH状態404の複数のUEのうち、ネットワークにより最もアクティブなUEであると決定された少数のUEは、セル・アクティブ状態406でサポートされる。この状態では、UEは、物理チャネル制御信号を送信し、ネットワークから関連するフィードバックチャネルを受信する。UEは、フィードバックチャネルから上りリンクのパスロス状態を認識するため、上りリンク共有チャネルへの即時アクセスを有することができ、ネットワークのリソース割り当て器(コントローラ)はそれに従ってUEを扱うことができる。
どのUEがセル・アクティブ状態に保持されるかを支配するルールは、ネットワークにより(例えばRNCを通じて)決定され、UEにより要求されたデータ伝送量、UEにより要求されたデータ伝送レート、データ伝送の短いバーストの頻度、CELL_FACH状態のUEの総数、最後のデータ伝送からの時間、UEの節電要件等のような要因に基づいてもよい。
セル・アクティブ状態のUEは、送信機をアクティブにしているため、これらのUEが下りリンクの状態を監視し、下りリンクが同期外(例えば、非常に高い下りリンクの誤り又は低い受信信号強度)であると見なされた場合に自動的にセル・アクティブ状態から出ることが必要である。この機能は、フィードバックチャネルが信頼できない可能性があり、従って干渉を生じている可能性がある状態でUEが送信し続けることを回避する。
特定の実施例及び例示的な図面に関して本発明を説明したが、本発明は記載した実施例又は図面に限定されないことを、当業者は認識する。或る場合にはUMTS技術を使用して本発明の実施例について説明したが、このような用語が一般的な意味でも使用され、本発明がこのようなシステムに限定されないことを、当業者は認識する。
様々な実施例の動作が、必要に応じてハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア又はこれらの組み合わせを使用して実施され得ることを、当業者は認識する。例えば、或る処理は、ソフトウェア、ファームウェア又は配線ロジックの制御で、プロセッサ又は他のデジタル回路を使用して実行されてもよい(ここでの“ロジック”という用語は、記載の機能を実行するために当業者により認識されるような、固定のハードウェア、プログラム可能ロジック及び/又はこれらの適切な組み合わせを示す)。ソフトウェア及びファームウェアは、コンピュータ可読媒体に格納されてもよい。他の処理は、当業者に周知のように、アナログ回路を使用して実装されてもよい。更に、メモリ又は他の記憶装置は、通信構成要素と同様に、本発明の実施例で使用されてもよい。
図5は、本発明の実施例の処理機能を実行するために使用され得る典型的なコンピュータシステム500を示している。例えば、この形式のコンピュータシステムは、無線コントローラ、基地局及びUEで使用されてもよい。当業者はまた、他のコンピュータシステム又はアーキテクチャを使用して本発明を実施する方法も認識する。例えば、コンピュータシステム500は、所定の用途又は環境に望ましく又は適切になり得るように、デスクトップ、ラップトップ若しくはノートブックコンピュータ、ハンドヘルド型コンピュータ装置(PDA、携帯電話、パームトップ等)、メインフレーム、スーパーコンピュータ、サーバ、クライアント、又は他の形式の専用若しくは汎用コンピュータ装置を表してもよい。コンピュータシステム500は、1つ以上のプロセッサ(プロセッサ504等)を含んでもよい。プロセッサ504は、汎用又は専用目的処理エンジン(例えば、マイクロプロセッサ、コントローラ又は他の制御ロジック等)を使用して実装されてもよい。この例では、プロセッサ504は、バス502又は他の通信媒体に接続される。
コンピュータシステム500はまた、プロセッサ504により実行される命令及び情報を格納するメインメモリ508(ランダムアクセスメモリ(RAM)又は他の動的メモリ等)を含んでもよい。メインメモリ508はまた、プロセッサ504により実行される命令の実行中に一時変数又は他の中間情報を格納するために使用されてもよい。コンピュータシステム500は同様に、バス502に結合され、プロセッサ504の命令及び静的情報を格納する読み取り専用メモリ(ROM)又は他の静的記憶装置を含んでもよい。
コンピュータシステム500はまた、情報記憶システム510を含んでもよい。例えば、情報記憶システム510は、メディアドライブ512と取り外し可能記憶インタフェース520とを含んでもよい。メディアドライブ512は、固定又は取り外し可能の記憶媒体(ハードディスクドライブ、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ、磁気テープドライブ、光ディスクドライブ、CD若しくはDVDドライブ(R又はRW)又は他の取り外し可能若しくは固定のメディアドライブ)をサポートするドライブ又は他の機構を含んでもよい。例えば、記憶媒体518は、メディアドライブ514により読み取られて書き込まれるハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気テープ、光ディスク、CD若しくはDVD、又は他の固定又は取り外し可能の媒体を含んでもよい。これらの例が示すように、記憶媒体518は、特定のコンピュータソフトウェア又はデータを格納したコンピュータ可読記憶媒体を含んでもよい。
代替実施例では、情報記憶システム510は、コンピュータプログラム若しくは他の命令又はデータがコンピュータシステム500にロードされることを可能にする他の同様の構成要素を含んでもよい。例えば、このような構成要素は、ソフトウェア及びデータが取り外し可能記憶ユニット518からコンピュータシステム500に転送されることを可能にする取り外し可能記憶ユニット522及びインタフェース520(プログラムカートリッジ及びカートリッジインタフェース等)と、取り外し可能メモリ(例えば、フラッシュメモリ又は他の取り外し可能メモリモジュール)及びメモリスロットと、他の取り外し可能記憶ユニット522及びインタフェース520とを含んでもよい。
コンピュータシステム500はまた、通信インタフェース524を含んでもよい。通信インタフェース524は、ソフトウェア及びデータがコンピュータシステム500と外部装置との間で転送されることを可能にするために使用され得る。通信インタフェース524の例は、モデム、ネットワークインタフェース(Ethernet(登録商標)又は他のNICカード等)、通信ポート(例えば、USBポート等)、PCMCIAスロット及びカード等を含んでもよい。通信インタフェース524を介して転送されるソフトウェア及びデータは、通信インタフェース524により受信可能な電子、電磁気、光又は他の信号でもよい信号の形式である。これらの信号は、チャネル528を介して通信インタフェース524に提供される。このチャネル528は、信号を伝達してもよく、無線媒体、有線若しくはケーブル、光ファイバ、又は他の通信媒体を使用して実装されてもよい。チャネルのいくつかの例は、電話回線、セルラ電話回線、RF回線、ネットワークインタフェース、ローカルエリアネットワーク又は広域ネットワーク、及び他の通信チャネルを含む。
この文献において、“コンピュータプログラムプロダクト”及び“コンピュータ可読媒体”等という用語は、メディア(例えば、メモリ508、記憶装置518、記憶ユニット522等)を示すために一般的に使用されることがある。コンピュータ可読媒体の前記及び他の形式は、プロセッサに指定の動作を実行させるために、プロセッサ504により使用される1つ以上の命令を格納してもよい。このような命令(一般的に“コンピュータプログラムコード”と呼ばれる)(コンピュータプログラムコードはコンピュータプログラムの形式にグループ化されてもよく、他のグループにグループ化されてもよい)は、実行されたときに、コンピュータシステム500が本発明の実施例の機能又は関数を実行することを可能にする。コードは、直接的にプロセッサに指定の動作を実行させてもよく、コンパイルされて実行させてもよく、及び/又は他のソフトウェア、ハードウェア及び/又はファームウェア要素(例えば、標準機能を実行するライブラリ)と結合されて実行させてもよい点に留意すべきである。
要素がソフトウェアを使用して実装される実施例では、ソフトウェアは、例えば取り外し可能記憶ドライブ514、ドライブ512又は通信インタフェース524を使用して、コンピュータ可読媒体に格納され、コンピュータシステム500にロードされてもよい。制御ロジック(この例では、ソフトウェア命令又はコンピュータプログラムコード)は、プロセッサ504により実行されたときに、プロセッサ504にここに記載の本発明の機能を実行させる。
明瞭にするために、前述の説明は、異なる機能ユニット及びプロセッサを参照して本発明の実施例について説明したことがわかる。しかし、本発明を逸脱することなく、異なる機能ユニット、プロセッサ又はドメインの間での何らかの適切な機能分散が使用されてもよいことが明らかである。例えば、別のプロセッサ又はコントローラにより実行されるように示されている機能は、同じプロセッサ又はコントローラにより実行されてもよい。従って、特定の機能ユニットへの言及は、厳密な論理的又は物理的構造又は構成を示すのではなく、所望の機能を提供する適切な手段への言及のみとして見なされる。
いくつかの実施例に関して本発明を説明したが、ここに記載の特定の形式に限定されることを意図しない。むしろ、本発明の範囲は特許請求の範囲のみにより限定される。更に、特徴は特定の実施例に関して記載されているように見えることがあるが、前述の実施例の様々な特徴は本発明に従って結合されてもよいことを、当業者はわかる。
更に、個々に記載されているが、複数の手段、要素又は方法のステップは、例えば、単一のユニット又はプロセッサにより実装されてもよい。更に、個々の特徴が異なる請求項に含まれることがあるが、これらは、場合によって有利に結合されてもよく、異なる請求項に含まれることは、特徴の組み合わせが実現可能でない及び/又は有利でないことを意味するのではない。また、請求項の1つのカテゴリに特徴が含まれることは、このカテゴリへの限定を示すのではなく、この特徴は必要に応じて他の請求項のカテゴリにも同様に適用可能になり得ることを示す。

Claims (17)

  1. 無線通信ネットワークで基地局と移動局との間でアクティブな制御フィードバックを可能にする方法であって、
    移動局がビーコン信号を前記基地局に送信するために、フレーム内に第1のタイムスロットを割り当て、前記ビーコン信号は、前記フレームのデータ信号と分離され、
    前記基地局が前記ビーコン信号に応じて制御信号を送信するために、前記フレーム内に第2のタイムスロットを割り当て、前記制御信号は、前記移動局が送信パラメータを調整する基準を提供し、
    前記基地局が全二重FDDモードで動作するために、他のタイムスロットを割り当てることを有する方法。
  2. データ信号は、前記第1のタイムスロットに割り当てられない、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1及び第2のタイムスロットは、全二重FDDモードで動作する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記送信パラメータは、電力を有する、請求項1ないし3のうちいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記制御信号は、前記ビーコン信号の受信電力に基づいて計算されたパスロスと、前記ビーコン信号の到達時間と、前記ビーコン信号に応じたチャネルインパルス応答とを含むグループのうち少なくとも1つの要因に基づく、請求項1ないし4のうちいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記制御信号に第2のタイムスロットを割り当てることは、前記制御信号と符号ドメインで分離した他の下りリンク信号が前記制御信号と前記第2のタイムスロットを共有することを可能にすることを有する、請求項1ないし5のうちいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記移動局のためにフレーム内に第1のタイムスロットを割り当てることは、それぞれ異なるビーコン信号の送信のために、異なる移動局に少なくともいくつかの連続フレーム内で前記第1のタイムスロットを割り当てることを有し、
    前記基地局のためにフレーム内に第2のタイムスロットを割り当てることは、前記異なる移動局に前記少なくともいくつかの連続フレーム内で異なる制御信号を送信するために、前記基地局に前記第2のタイムスロットを割り当てることを有する、請求項1ないし6のうちいずれか1項に記載の方法。
  8. 予想されるデータ伝送の予想量と、要求されたデータ伝送レートと、データ伝送の短いバーストの頻度と、前記ネットワークに接続された移動局の総数と、最後のデータ伝送からの時間と、移動局の節電要件とを含むグループのうち少なくとも1つの要因に基づいて、前記第1のタイムスロットがどの移動局に割り当てられるかを決定することを更に有する、請求項1ないし7のうちいずれか1項に記載の方法。
  9. 無線通信ネットワークで基地局と移動局との間でアクティブな制御フィードバックを可能にするコントローラであって、
    移動局がビーコン信号を前記基地局に送信するために、フレーム内に第1のタイムスロットを割り当て、前記ビーコン信号は、前記フレームのデータ信号と分離されるロジックと、
    前記基地局が前記ビーコン信号に応じて制御信号を送信するために、前記フレーム内に第2のタイムスロットを割り当て、前記制御信号は、前記移動局が送信パラメータを調整する基準を提供するロジックと、
    前記基地局が全二重FDDモードで動作するために、他のタイムスロットを割り当てるロジックと
    を有するコントローラ。
  10. データ信号は、前記第1のタイムスロットに割り当てられない、請求項9に記載のコントローラ。
  11. 前記第1及び第2のタイムスロットは、全二重FDDモードで動作する、請求項9又は10に記載のコントローラ。
  12. 前記送信パラメータは、電力を有する、請求項9ないし11のうちいずれか1項に記載のコントローラ。
  13. 前記制御信号は、前記ビーコン信号の受信電力に基づいて計算されたパスロスと、前記ビーコン信号の到達時間と、前記ビーコン信号に応じたチャネルインパルス応答とを含むグループのうち少なくとも1つの要因に基づく、請求項9ないし12のうちいずれか1項に記載のコントローラ。
  14. 前記制御信号に第2のタイムスロットを割り当てるロジックは、前記制御信号と符号ドメインで分離した他の下りリンク信号が前記制御信号と前記第2のタイムスロットを共有することを可能にするロジックを有する、請求項9ないし13のうちいずれか1項に記載のコントローラ。
  15. 前記移動局のためにフレーム内に第1のタイムスロットを割り当てるロジックは、それぞれ異なるビーコン信号の送信のために、異なる移動局に少なくともいくつかの連続フレーム内で前記第1のタイムスロットを割り当てるロジックを有し、
    前記基地局のためにフレーム内に第2のタイムスロットを割り当てるロジックは、前記異なる移動局に前記少なくともいくつかの連続フレーム内で異なる制御信号を送信するために、前記基地局に前記第2のタイムスロットを割り当てるロジックを有する、請求項9ないし14のうちいずれか1項に記載のコントローラ。
  16. 予想されるデータ伝送の予想量と、要求されたデータ伝送レートと、データ伝送の短いバーストの頻度と、前記ネットワークに接続された移動局の総数と、最後のデータ伝送からの時間と、移動局の節電要件とを含むグループのうち少なくとも1つの要因に基づいて、前記第1のタイムスロットがどの移動局に割り当てられるかを決定するロジックを更に有する、請求項9ないし15のうちいずれか1項に記載のコントローラ。
  17. 無線通信ネットワークで基地局と移動局との間でアクティブな制御フィードバックを可能にするプログラムコードを有するコンピュータ可読媒体であって、
    前記プログラムコードは、
    移動局がビーコン信号を前記基地局に送信するために、フレーム内に第1のタイムスロットを割り当て、前記ビーコン信号は、前記フレームのデータ信号と分離され、
    前記基地局が前記ビーコン信号に応じて制御信号を送信するために、前記フレーム内に第2のタイムスロットを割り当て、前記制御信号は、前記移動局が送信パラメータを調整する基準を提供し、
    前記基地局が全二重FDDモードで動作するために、他のタイムスロットを割り当てるコンピュータ可読媒体。
JP2009543459A 2006-12-27 2007-12-21 Fddモードで動作するtddシステムのフィードバック制御 Active JP5393477B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/646,692 US8009639B2 (en) 2006-12-27 2006-12-27 Feedback control in an FDD TDD-CDMA system
US11/646,692 2006-12-27
PCT/EP2007/064483 WO2008077951A1 (en) 2006-12-27 2007-12-21 Feedback control in tdd system operating in fdd mode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010515323A true JP2010515323A (ja) 2010-05-06
JP5393477B2 JP5393477B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=39370998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543459A Active JP5393477B2 (ja) 2006-12-27 2007-12-21 Fddモードで動作するtddシステムのフィードバック制御

Country Status (6)

Country Link
US (8) US8009639B2 (ja)
EP (2) EP2103157B1 (ja)
JP (1) JP5393477B2 (ja)
KR (1) KR101379101B1 (ja)
CN (1) CN101595760B (ja)
WO (1) WO2008077951A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8009639B2 (en) 2006-12-27 2011-08-30 Wireless Technology Solutions Llc Feedback control in an FDD TDD-CDMA system
US20090203323A1 (en) * 2008-02-13 2009-08-13 Motorola, Inc. Uplink control signaling in a communication system
KR101490245B1 (ko) 2008-02-25 2015-02-05 엘지전자 주식회사 광대역 무선접속 시스템의 서브채널 할당을 고려한 공존지원 방법
KR101467782B1 (ko) * 2008-02-25 2014-12-03 엘지전자 주식회사 이동 단말에서 공존 지원 방법
KR101467783B1 (ko) * 2008-02-25 2014-12-03 엘지전자 주식회사 무선 개인영역 통신망과의 공존 지원 방법
US8861443B2 (en) * 2012-09-20 2014-10-14 Intel Corporation Method and apparatus for power control in full-duplex wireless systems with simultaneous transmission reception
CN105981463B (zh) 2014-02-16 2019-12-10 Lg电子株式会社 支持fdr传输的无线接入系统中的资源分配方法和装置
US10367633B2 (en) * 2015-04-15 2019-07-30 Nokia Technologies Oy Wireless communication
CN107231680B (zh) * 2016-03-23 2021-04-30 中兴通讯股份有限公司 一种开环功率控制的方法和装置
CN106535342B (zh) * 2016-11-30 2019-04-02 北京大学 用于全双工蜂窝网络物理层安全场景的资源分配方法
EP3596991B1 (en) 2017-03-31 2021-05-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Radio system with uplink beacon transmission
US11659531B2 (en) * 2020-04-22 2023-05-23 Qualcomm Incorporated Signaling to adjust slot format in a wireless communication system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11261544A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 時分割複信cdma移動体通信システム及びその方法
WO2006019263A2 (en) * 2004-08-17 2006-02-23 Lg Electronics Inc. A method for establishing fast feedback channel and transmitting information in a wireless communication system
JP2006197318A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Fujitsu Ltd 移動無線通信システム及び無線通信装置

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5265119A (en) * 1989-11-07 1993-11-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling transmission power in a CDMA cellular mobile telephone system
US5485486A (en) * 1989-11-07 1996-01-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling transmission power in a CDMA cellular mobile telephone system
US5056109A (en) * 1989-11-07 1991-10-08 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for controlling transmission power in a cdma cellular mobile telephone system
JPH10173594A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Hitachi Ltd 符号分割多元接続通信システム及び送信電力制御方法
US5842007A (en) * 1996-12-26 1998-11-24 Northern Telecom Limited Method and system for transferring high level control messaging framing and payload data in a serial stream in a communications system
FI105368B (fi) * 1997-05-16 2000-07-31 Nokia Networks Oy Tehonsäätö matkaviestinjärjestelmässä
WO2000042717A1 (en) * 1999-01-16 2000-07-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Radio communication system
CN1132391C (zh) * 1999-08-09 2003-12-24 华为技术有限公司 一种实现移动通信系统的导频同步信道的方法
DE19956492A1 (de) * 1999-11-24 2001-05-31 Siemens Ag Verfahren zum Abbilden von Formatkennungs-Bits auf einen in einem Komprimiermodus zu sendenden Rahmen
JP3840112B2 (ja) 2000-02-16 2006-11-01 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 符号分割多元接続通信システムにおける共通パケットチャンネルを割り当てるための装置及び方法
JP3874991B2 (ja) * 2000-04-21 2007-01-31 株式会社東芝 無線基地局およびそのフレーム構成方法
SG96568A1 (en) * 2000-09-21 2003-06-16 Univ Singapore Beam synthesis method for downlink beamforming in fdd wireless communication system.
DE60133229T2 (de) * 2000-10-05 2009-03-26 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon TSTD Vorrichtung und Verfahren für ein TDD CDMA Mobilkommunikationssystem
ATE398864T1 (de) * 2000-10-24 2008-07-15 Nortel Networks Ltd Geteilte kanalstruktur, arq-systeme und - verfahren
KR20020034640A (ko) * 2000-11-02 2002-05-09 윤종용 협대역 시분할 코드 분할 다중 접속 시스템에서 부프레임전송 타임 슬럿을 랜덤하게 제어하는 장치 및 방법
DE10056258B4 (de) * 2000-11-14 2004-02-26 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Bestimmung und zur Anzeige der Leistungsanteile der Codes eines CDMA-Signals
US20020075891A1 (en) * 2000-12-16 2002-06-20 Slim Souissi Network assisted random access method
US20020077151A1 (en) * 2000-12-18 2002-06-20 Gary Matthews Polymorphic cellular network architecture
TW520587B (en) 2001-01-13 2003-02-11 Koninkl Philips Electronics Nv Radio communication system
US7010318B2 (en) * 2001-01-13 2006-03-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Power control apparatus and method for a W-CDMA communication system employing a high-speed downlink packet access scheme
KR100433893B1 (ko) 2001-01-15 2004-06-04 삼성전자주식회사 협대역 시분할 듀플렉싱 부호분할다중접속 통신시스템의전력 제어 방법 및 장치
US7120134B2 (en) * 2001-02-15 2006-10-10 Qualcomm, Incorporated Reverse link channel architecture for a wireless communication system
US20020114311A1 (en) * 2001-02-16 2002-08-22 Sara Mazur Continuous allocation of real-time traffic in a telecommunication system
JP2002261687A (ja) 2001-02-28 2002-09-13 Nec Corp 移動通信システム及びその送信電力制御方法並びにそれに使用する基地局
US6978151B2 (en) * 2001-05-10 2005-12-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Updating path loss estimation for power control and link adaptation in IEEE 802.11h WLAN
US7310336B2 (en) * 2001-05-18 2007-12-18 Esa Malkamaki Hybrid automatic repeat request (HARQ) scheme with in-sequence delivery of packets
GB2377586B (en) * 2001-07-06 2005-06-29 Ipwireless Inc System and method for channel transport format allocation in a wireless communication system
EP1274178A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-08 Siemens Information and Communication Networks S.p.A. Downlink power control in packet switching cellular systems with dynamic channel allocation
DE10132273A1 (de) * 2001-07-04 2003-01-23 Siemens Ag Verfahren zum Übertragen von Multicast-Nachrichten in einem Funksystem sowie entsprechend ausgestaltetes Funksystem und entsprechend ausgestalteter Sender und Empfänger
CA2354196A1 (en) * 2001-07-26 2003-01-26 Shiquan Wu Method of and apparatus for communication via multiplexed links
WO2003032617A1 (fr) * 2001-10-03 2003-04-17 Ntt Docomo, Inc. Terminal de rlais, station de base, serveur de facturation, systeme de communication, procede de facturation, signal de donnees d'ordinateur, et support de stockage
US7453847B2 (en) * 2001-10-19 2008-11-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement for channel type switching
US6876868B2 (en) * 2002-04-08 2005-04-05 Motorola, Inc. System and method for predictive transmit power control for mobile stations in a multiple access wireless communication system
US6901063B2 (en) * 2002-05-13 2005-05-31 Qualcomm, Incorporated Data delivery in conjunction with a hybrid automatic retransmission mechanism in CDMA communication systems
KR20030092894A (ko) 2002-05-31 2003-12-06 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 통신 시스템에서순방향 채널 품질을 보고하기 위한 채널 품질 보고 주기결정 장치 및 방법
US8320301B2 (en) 2002-10-25 2012-11-27 Qualcomm Incorporated MIMO WLAN system
US7986742B2 (en) * 2002-10-25 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Pilots for MIMO communication system
US7372898B2 (en) 2002-12-11 2008-05-13 Interdigital Technology Corporation Path loss measurements in wireless communications
JP2004221760A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Nec Corp 移動通信システム、無線制御装置、無線端末及びそのデータ配信方法並びにそのプログラム
DE60319503T2 (de) 2003-04-11 2009-05-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Verfahren zur Synchronisierung in einem mobilen Funkendgerät
CA2428234C (en) * 2003-05-08 2010-11-09 M-Stack Limited Apparatus and method of sending uplink data during cell update in universal mobile telecommunications system user equipment
KR100566281B1 (ko) 2003-07-07 2006-03-30 삼성전자주식회사 시분할-부호분할다중접속 이동통신시스템에서 하향링크의활성 채널코드 결정 방법 및 장치
US7212821B2 (en) * 2003-12-05 2007-05-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for performing handoffs in a multi-carrier wireless communications system
WO2005083897A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Nec Corporation Cdma受信装置および方法
KR101071816B1 (ko) * 2004-04-02 2011-10-11 엘지전자 주식회사 무선 패킷 통신 시스템에서의 업링크 패킷 스케쥴링 방법
JP2005346319A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Hitachi Ltd 設計開発・調達指示管理システム及び管理方法
GB2417167B (en) * 2004-08-13 2007-02-14 Ipwireless Inc Apparatus and method for communicating user equipment specific information in cellular communication system
US7657277B2 (en) * 2004-09-24 2010-02-02 Qualcomm Incorporated Method and system for power control in a communication system
US7428268B2 (en) 2004-12-07 2008-09-23 Adaptix, Inc. Cooperative MIMO in multicell wireless networks
US7821913B2 (en) * 2005-03-29 2010-10-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for data and pilot structures supporting equalization
US20070058595A1 (en) 2005-03-30 2007-03-15 Motorola, Inc. Method and apparatus for reducing round trip latency and overhead within a communication system
JP4567628B2 (ja) * 2005-06-14 2010-10-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局、送信方法及び通信システム
EP1793639B1 (en) * 2005-11-30 2012-01-11 NTT DoCoMo, Inc. Call admission control device and call admission control method
US8374161B2 (en) * 2006-07-07 2013-02-12 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for sending data and control information in a wireless communication system
US8009639B2 (en) 2006-12-27 2011-08-30 Wireless Technology Solutions Llc Feedback control in an FDD TDD-CDMA system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11261544A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 時分割複信cdma移動体通信システム及びその方法
WO2006019263A2 (en) * 2004-08-17 2006-02-23 Lg Electronics Inc. A method for establishing fast feedback channel and transmitting information in a wireless communication system
JP2006197318A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Fujitsu Ltd 移動無線通信システム及び無線通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090106552A (ko) 2009-10-09
US20080159185A1 (en) 2008-07-03
US11664889B2 (en) 2023-05-30
EP2103157A1 (en) 2009-09-23
US8009639B2 (en) 2011-08-30
US20230299846A1 (en) 2023-09-21
EP2103157B1 (en) 2019-01-16
US20200083952A1 (en) 2020-03-12
US11411642B2 (en) 2022-08-09
US8811356B2 (en) 2014-08-19
JP5393477B2 (ja) 2014-01-22
EP3541134A1 (en) 2019-09-18
US11870545B2 (en) 2024-01-09
US11239908B2 (en) 2022-02-01
US20140348041A1 (en) 2014-11-27
WO2008077951A1 (en) 2008-07-03
US20110280165A1 (en) 2011-11-17
CN101595760B (zh) 2013-01-23
US11032000B2 (en) 2021-06-08
EP3541134B1 (en) 2023-06-07
CN101595760A (zh) 2009-12-02
US11044010B2 (en) 2021-06-22
KR101379101B1 (ko) 2014-03-31
US20220360325A1 (en) 2022-11-10
US20220150840A1 (en) 2022-05-12
US20210298003A1 (en) 2021-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5393477B2 (ja) Fddモードで動作するtddシステムのフィードバック制御
EP3311617B1 (en) Methods and apparatus for requesting buffer status reports for implementing multiple user uplink medium access control protocols in a wireless network
US20220015090A1 (en) Uplink information sending method and apparatus, base station, and user equipment
CN111344979B (zh) 发信号通知时隙和微时隙中的参考信号位置
EP1537756A2 (en) Asymmetric frequency allocating for packet channels in a wireless network
US9900887B2 (en) Communication control device and method for communicating subframe information with a terminal device
KR20150055079A (ko) 미리결정된 송신 방향들에 대해 예약된 서브 프레임들을 이용한 다중 반송파들 상에서의 tdd 데이터 송신
KR20080066923A (ko) 확산 스펙트럼 셀룰러 시스템에서 복수 이동국들에 연관된업링크로 데이터의 전송
US7876843B2 (en) Method for data transmission and communication system
KR20190067799A (ko) 송신 장치 및 수신 장치
EP3197219A1 (en) Method and device for transmitting d2d data on basis of resource pattern
EP4160964A1 (en) User equipment and base station involved in monitoring of a downlink control channel
EP3994813B1 (en) Ofdm based wireless communication using flexible resources
US20240137116A1 (en) Communications in a wireless network
CN108432279B (zh) 蜂窝通信系统设备
CN114826513B (zh) 一种终端识别方法及设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101220

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101222

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120514

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5393477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250